1read 100read
2012年6月パソコン一般678: お前らのパソコンの乗り換え暦を書くスレ (209) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
牛丼パソコンはいかが? 4杯目 (298)
初心者のためのメモリ増設スレ part4 (413)
【安鯖】激安サーバーをデスクトップPC化するスレ 2 (298)
PC一般 上級者中級者が質問するスレExp1 (606)
AMDってなんて暖房器具?wwwww (322)
お前らの学校のパソコン何だった? (227)

お前らのパソコンの乗り換え暦を書くスレ


1 :08/05/06 〜 最終レス :12/02/09
まずは俺から
MODEL:CF-32 Panasonic
CPU:Pentium 133MHz
MEMORY:32MB
HDD:1.3GB
CDD:5連装CD-R4倍速
FDD:3type MATSUSHITA
VGA:unknown

MODEL:unknown NEC DESKTOP VALUESTAR NX
CPU:Pen2 350MHz
MEMORY:256MB
HDD:8.4GB
CDD:NEC CDD16倍速
FDD:3type
VGA:unknown

FUJITSU FM-BIBRO
Pen2 266MHz

自作PC
Pen3 933MHz

自作PC
Pen4 2.4GHz
今に至る

2 :
名前欄に山崎渉って入れてみたよ('з`)
【書き込む際、メール欄に半角で「sage」と入力。これは基本です】
____      ________             ________
|書き込む| 名前:|山崎渉       .| E-mail(省略可): |sage     . ..   |
 ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉 山崎渉

3 :
昔のPCなんて忘れた。

4 :
>>2
ごめんね
Jane Style使ってるから分かんね

5 :
Z80
486DX4
Pentium75MHz
MMX Pentium166MHz
Celeron466MHz
Celeron800MHz
PentiumB1.2GHz
Celeron1.8GHz
Celeron2.5GHz
Celeron2.7GHz
Pentium4 3.06GHz
PentiumM1.4GHz
PentiumM1.7GHz
の順だな
AMDは割愛

6 :
>>5
PenMって結構高性能だよね

7 :
富士通 デスクパワー
 486DX2/66MHz MEM 8M
  → PentiumODP83MHz MEM 32M
 ↓
ソーテック PC-STATION
 PentiumIII/500MHz MEM 256M
  →PentiumIII/1GHz
 ↓
e-machine
 PentiumIV/2.8GHz MEM 1GHz

九十九 エアロストリーム
 Athlon X2 5000+ MEM 2GHz
この間に13年経過

8 :
あまりの眠さにメモリにHzとか書いてしまった寝る

9 :
>>5乗り換え杉
>>7乗り換えなさ杉

10 :
Pentium80MHz
winchip233MHz○
PenU300MHz○
PenV500MHz
PenV1.0GHz○
Ath 1.0GHz
Pen4 2.4GHz
PenM 1.0GHz
PenM 1.4GHz○
c2d 1.8GHz○
○は良かったやつ

11 :
>>10
winchipキターーーーー

12 :
X1turbo2
X68000PRO2
PC-9801ns/T
FLORA(機種名不明)
ThinkPad535X
自作機Pen3
自作機Athlon64

13 :
俺が使ってきたCPU 
○現役 △残存するが使っていない ▼譲渡または売却 ×解体
×i486SX 25MHz
×i486DX2 66MHz
×Pentium120MHz
×Pentium MMX233MHz ←ここから自作
▼PentiumU400MHz
×K6-2 400MHz
×Celeron300A MHz
▼K6-V450MHz
×PentiumU550MHz
×PentiumV850MHz
△PentiumV1GHz
▼PentiumV-S1.4GHz
▼AthlonXP 1900+(Palomino)
▼AthlonXP 2600+(Thoroughbred)
○AthlonXP 3000+(Barton) ←これを残してある理由はWin9xが走る最速マシンであること。
▼Pentium4 2.8C GHz
▼Athlon64 3800+
○Athlon FX-57
○Core2Duo E6750
○Core2Duo E8500

14 :
×Pentium120MHz パッカードベル(AT機)
×Pentium120MHz 上記マシンが漏電して半自作化改造
×PentiumV650MHz ツートップのデスクトップ
×Pentium4 1.5GHz デルのデスクトップ
▼Athlon64 3800X2 KAIRENのJULES初回ロットで自作!オール光りモノ!
▼Athlon64 3800X2 光りモノケースやパーツに飽きてしまい、箱やパーツを換装
▼Athlon64 3800X2〜6000X2 自宅サーバを並べて悦に浸る
↓ 飽きてしまい、全部売り払う
○NECの水冷一体型VW300/L  これにて俺のPC遍歴も終わりました。

15 :
μPD780C-1(4MHz) PC6601SR
MBL68B09E(2MHz*2) FM77AV
MSX1準拠      MSX2+
486SX-20(20MHz) PC-9801BX/U2
P(166MHz) FMV-DESKPOWER S167
MMX(233MHz) CF-233PD
PV(550MHz) 自作
PV(900MHz) PC-STATHON
PV(933MHz) PC-STATHON
P4(1.5GHz) VAIO
P4HT(3.06GHz) Endeavor
Cel(600MHz) VAIO U-101
P4(2.6GHz) Prime
P4(2.8GHz) Prime
Cel(2.4GHz) Dynabook
C2D T5500(1.66GHz) Dynabook
C2Q Q6600(2.4GHz) 自作
最近、自作にはまってきた。
毎週、何かしら部品を取り替えてる。
16 :
あぼーん

17 :
基本的に壊れたらだな。半年くらいに買い換えているよ。

18 :
ぴゅう太

E8400

19 :
始めてパソコン買うのですがどれを買った方がいいでしょうか?
オンラインゲームとかもやりたいしPCゲームもやりたいんです。
あと、DVD焼いたりCDとかも焼きたいし。まったくパソコンの事分からないんで教えてください。

20 :
>>19
▼ギコの楽しいノートパソコン購入相談室▼40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1120473725/
ギコの楽しいデスクトップPC購入相談▼34台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1203826857/

21 :
富士通DP S2 Pen2 233 mem:64M OS:95osr2

富士通DP M5/807 Ath800 mem192M OS:Me

SOTEC WinBook celM 340 1.7 mem384M OS:XPhomeSP2

自作 Pen4 2.8c mem512M OS:XPproSP2

22 :
VAIO PentiumMMX 233MHz 64MBRAM

NEC Celeron 333MHz 192MBRAM

23 :
メビウスHN-7860(ノート) PenMMX 166Mhz RAM 64MB HDD 3GB OS Win95→Win98 昨年廃棄
 ↓
VAIO(デスクトップ) Pen4 1.5Ghz RAM 256MB→512MB HDD 80GB OS WinXP 昨年譲渡
 ↓
プリウスAirAR33K(デスクトップ) CelD 2.6Ghz RAM 256MB→1024MB OS WinXP 今年譲渡
 ↓
プリウスAirAR75P(デスクトップ) Pen4HT 3.0Ghz RAM 1GB→2GB OS WinXP 現役
 ↓
GatewayMT6827j(ノート) Core2DuoT7200 2.0GhzX2 RAM 1GB→2GB OS WinVistaHP 現役
 ↓
GatewayFX7028j(デスクトップ) Core2QuadQ9450 2.66GhzX4 RAM 3GB OSWinVistaHP 現役

24 :
>>23
メビウス俺にくれたらよかったのにorz

25 :
>>24
お前誰だよ

26 :
>>25
そんなことどうでもいいだろう(・∀・)

27 :
>>16
※注意!!
ワンクリック詐欺サイト

28 :
>>27
了解です!!

29 :
MZ1500
X1turboZ
空白の13年間
vaio p4 1.5Ghz
99BTO p4 3.4Ghz(プレスコ)
自作 E8500
vaioは例のタイマーで昇天したが他はまだ稼働出来る状態。

30 :
あまりにたくさん持ってるので書ききれない。現在は5年前のデスクトップ使用。もちろん最新のも持ってるがもったいないので使ってない。

31 :
■デスクトップPC 価格情報
http://kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm
http://saiyasune.net/list/windp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01011010/
■ノートPC 価格情報
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
http://saiyasune.net/list/winnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012010/
BTOパソコン検索
http://kakaku.com/bto/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html

32 :
>空白の13年間
一体何があったんだ

33 :
牢屋に入ってたんだろ

34 :
一体どんな罪を犯したのだろうか

35 :
Z80A
Z80A
80286→80386SX→Cx486SLC
68000
68030
Pentium
PentiumPRO→PentiumPRO*2→PentiumIIODP*2
小瓶Celeron→河童Pentium!!!
北森Pentium4
Q6600

36 :
>>35
パソコンっ言ってるのにCPU書いてる馬鹿

37 :
MAXマシーン
PC8001SR
PC8801FR
lavie P3 500MHz
ショップ P4 2.4G
自作 E8400

38 :
100台はいかないと思うが記憶にないわ。

39 :
BH6+PIII450
CUSL2+PIII800
CUBX+PIII1.1G
P4T533+P4 2.4
P5B+P4 3.2
P5kPro+Q6600

40 :
--- 退役 ---
BasicMaster Jr(6800 ??MHz)
MB-S1(6809 2MHz)
MSX(Z80 4MHz)
MSX2(Z80 4MHz)
PC-8801MH(Z80 8MHz)
286VG(80286 16MHz) コプロ追加
X68000(68000 10MHz)
PC-9801RA(80386 20MHz) Cx486SLC載替
PC-9801Xa(Pentium 90MHz)
Dimension XPS400(PentiumII 400MHz)
Let's NOTE CF-S22(MMX Pentium 266MHz)
自作(Pentium3 800MHz)
自作(AthlonXP 1.5GHz)
LavieM LM800(Pentium3 800MHz)
--- 現役 ---
LavieG LG15(PentiumM 1.5GHz)
Dimension 9150(PentiumD 2.8GHz)
80386からCx486SLCへの変更が一番感動した。

41 :
みんないいPC持ってるな
中にはプレミアのPCがあるかもな

42 :
MSX1 HitBit
PC8801mkIIFR
PC9821Ce2 486SX
PC9821V20 P1MMX200Mhz
FMVノート P3 600Mhz
VALUESTAR VG P4 2Ghz
VALUESTAR TX P4 3.4Ghz

43 :
保守

44 :
i486DX2 66MHz (PC-9801DX)
↓--------------------------------
Cyrix MII 333Mhz           ↓以下自作

Coppermine Celeron 1.1Ghz

Athlon XP 2000 1.66Ghz

Pentium 4 2.4C Ghz

Mobile Pentium III 500Mhz

Xeon 3050 2.13Ghz
一度買ったら、しばらく交換するってことがないな
Mobile Pentium III からXeonにしたら早すぎワラタw

45 :
Xeon使ってみたいな。

46 :
Compaq Contura Aero 4/25     486SX
富士通 FMV-DESKPOWER SE    Pentium
Compaq タワー型:名前忘れた    Pentium !!!
松下 Let's note S22          MMX Pentium
----------------------------------------- ↓現役
ショップブランド タワー型       Pentium!!!
富士通 FMV-BIBLO RS18D     モバイル Athron XP-M
富士通 FMV-BIBLO MG70GN    Pentium M
DELL Precision T3400         Core2 Duo
Aeroはまだ持っているが2年くらい電気通してない

47 :
ノートPCでゆめりあ回すとグロ系のが沢山出てきそうだなw

48 :
デスクトップ
NEC

IBM

マウスコンピュータ
ノート
東芝

IBM

ソニー

消滅(買わなくなった)

49 :
NEC98ノート

NECデスクトップ

NECノート

ユニットコムデスクトップ
ですが?

50 :
wwww

51 :
NEC キャンビ 
   ↓
マイクロン PEN133
   ↓
ゲートウェイ PENV600
   ↓
HP PENW3.0G

52 :
>>51
Pen4だろ?

53 :
英数字はPentiumVまでだね。
まぁどっちでも良いが。

54 :
NECデスクトップ (うちにあったPC。型名わかんないです。一太郎ver3のころ w)

NECノート98(win95に感激しました)

FMVデスクトップ(1999年夏製)

自作品(わたしは作ってませんが)
新しいマシンが欲しいです

55 :
>>53
ローマ数字だよ
因みに普通の数字はアラビア数字

56 :
物知りさん指摘サンクス

57 :
ほぢゅ

58 :
ヤマハのMSX

日立 H1

日立 H3

空白の時代

自作 (Celeron 300Mhz)

自作 (Celeron 800Mhz)

日立 prius(現役)

日立 prius(TV用 現役)

松下 レッツノート(外出用)

日立 prius(撤退後の記念 現役)

日立 prius(予備)
3台のディスクトップが現役、ノートは出張用現役、箱に入った保管品1台

59 :
ディスクトップワラタw

60 :
age

61 :
hosyu

62 :
TK80(半田で自作)
色々あって
現在
ジャンクPC買ってきて半自作(一番コストパフォーマンスがいいから)

63 :
バーガーパソコン

FRONTIER FRCA-9300
そして人工少女に萌え上がる・・・。

64 :
もう5年以上デルだよなぁ。
でもそんなの問題ねぇ!
と、小島よしおのマネをするのもまた一興。
小島より磯山さやかが好き・・磯山さやかはエロイよな
ttp://images.google.com/images?num=50&lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=%E7%A3%AF%E5%B1%B1%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%8B&um=1&sa=N&tab=wi
ttp://astore.amazon.co.jp/iiidol-22/
オレの嫁になれば幸せになると思うよ

65 :
age

66 :
PC-8001→SMC-777C→PC8801Mak2SR
→PC-BJ320M→PC-CB1-M3
→PCV-LX53/BP→怪しいミドルタワー
ジジイだな俺orz

67 :
PC-88のテトリス懐かしいな

68 :
保守

69 :
PC-8001 N-BASIC,CP/M
PC-9801UX21 MS-DOS,OS/2
PC-9821Na7 Windows3.1,Windows95,WindowsNT3.5,WindowsNT4.0
PC-9821Rv20 WindowsNT4.0,Windows2000
自作小瓶セレ→河童penIII FreeBSD,Windows2000,WindowsXp
BTO北森Pen4 WindowsXp
BTOケンツ WindowsVista32
自作ヨーク WindowsVista64

70 :
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f69212091

71 :
なんか値段のほうがいいような

72 :
SHARP  MZ−80C 1981年頃
 SONY   SMC−777 モニター、プリンター
 NEC    PC−9801RS21 モニター、プリンター 諸々
 TWOTOP KN−97X、PEN2 266、MYSTiQUE
 自作     PEN3 500MHZ VIAアポロチップ 256MB
 自作     セレロン1.3GHZ 鱈セレ 512MB 
 自作     DUALCORE E2180 2GHZ、4GB ATI2400     

73 :
TWOTOPのカスタムメイドPCのPEN2 266Mhz
当時はCPUだけで10万円位しました 高かったなぁ

74 :
MZ−700
FM7
PC−8801
APC3100C
Inspiron530

75 :
2000年7月
SONY VAIO L350BP (後にメモリ増設・64M→384M)
退役済・処分保留のまま押入れで眠っている
2005年12月
SHARP PC-AE50J (購入時にメモリ増設)
先代の老朽化により購入、持ち歩きを考慮してノートを・・・
購入後一ヶ月でHDD死亡
最安クラスとあって、解像度に不満
一応現役・今後もサブ機として継続使用予定
2008年7月
自作機 Core2Duo E8400・メモリ1G×2・HDD500×2 他
初自作・今のところ順調に作動

76 :
お前らいいPC使いすぎw

77 :
age

78 :
Pentium!! 333hz VAIO win98 ノート(殉職)
Duron1.1ghz マウスコンピュータ winxp デスクトップ
Pentium4 2.2ghz IBM winxp ノート
Athlon64×2 1.9ghz Acer winvista ノート

79 :
送信ミス
Pentium!! 333hz VAIO win98 ノート(殉職)
Duron1.1ghz マウスコンピュータ winxp デスクトップ(殉職)
Pentium4 2.2ghz IBM winxp ノート(現役引退。子供のおもちゃ)
Athlon64×2 1.9ghz Acer winvista ノート(現在メイン)

80 :
やっぱり北森はおもちゃかw

81 :
PC9801シリーズ
EPSON DOSV機(退役)
MACクラU(退役)
MAC LCU(退役)
SOTEC PCステ PEN3 800(現役)
NEC VA80(予備)廃棄予定

82 :
不明 Win95 デスクトップ

Celeron 566MHz Valuestar Win98SE

AthlonXP 2200+ 自作 WinXP

Athlon64X2 4000+ 自作 WinXP
上のマシンのCPU、マザー、メモリを交換したやつ
あとはサブでNECのノート(PenM1.1GHz)

83 :
NEC ノート celeron 不明

Gateway デスクトップ athlonx2 3800+

BTO デスクトップ Extream QX9650

84 :
メイン木の実
PC-9821 忘れた
PentiumII 300MHz コンパックのプレサリオ Win98
PentiumIII 933MHz フェイスのBTO winME→呆れて2000に
AthlonXP 2400+  自作 2000→XP
Athlon64 3000+  自作 XP
Athlon BE2400 自作 XP

85 :
ノートばっか5台くらいかな。
電源一つで済むしコードが絡むこともないから楽でいい。

86 :
〜スレ終了〜

87 :
〜スレ再開〜

88 :
age

89 :
ペンテュアム4←初自作
以上

90 :
MMX 166MHz ←NECノート Win95→98
Celeron 400MHz ←IBMノート Win98SE
PentiumV 850MHz ←自作 Win98SE
Celeron 2.4GHz ←DELL XP Home (現役)
Core Duo 1.66GHz ←DELLノート XP Home (現役)
Core 2 Quad 2.66GHz ←DELL XP Pro (配送待ち)

91 :
富士通のFM-V、celeronの安物、win95
ソーテック、athlonの安物、10万位だった
フェイスの自作セット、pentiumのデュアルコアにメモリ2G、35000円の安物
全部デスク、フェイスのディスプレイはソーテック時代のもの

92 :
PC-8801FE

PC-9801RX21+486GTR
↓ (この間PCレス期8年)
PentiumV 1GHz

Pen4 3.4GHz

93 :
PC6001
X1−D
PC9801F
PC98VM21
マウスコンピュータ初期型(Thunderbird1GHz)
自作
マウスコンピュータ(CeleronD330)
自作
自作(現行。E6600)

94 :
fujitsu BIBLO Nなんたら133
CPUMMX133
メモリ32Mか64M
HDD1.3G
だったような
OS 95
同166でCPUがMMX166に
それから
ソーテック
アップルに似たやつ
cpuセレロン500
メモリ128M
HDD80Gぐらい
OS 98
そして
シャープ
ムラマサ
CPU ペンV500
メモリ256M
HDD80G
OS Me〜XP
現在
VAIO
LX53
CPU ペン4 1.8
メモリ 768M
HDD 80G
外付け320G×2
OS XP SP3
もう限界にきてるが orz

95 :
>>94
Pen4キツいよなw
もっさり感が。

96 :
Pen4はエンコだけ優秀

97 :
SHARP X-1 パソテレビ
apple ][c
AMIGA 型番忘れた
NEC PC9801 (V30) 中古
Lavie 型番忘れたノート celeron300Mhz
パソコン工房 pen4 2G マイクロタワー
今年中に新調するつもり〜

98 :
おれ、富士通ばかり、いま3台目
Windows 98 (製品名わすれた)
   ↓
Windows XP (FMV C70E7)
   ↓
Windows Vista Home Premium (FMV CEB90N)
最後のはまだ買ったばかりで、とりあえずハイビジョン
ビデオカメラの映像がちゃんと動くので一安心というところ。
現在は、新PCへのデータの転送でもたもたしています。
もう製造が終了しているバッファローのケーブルで両PCを
つないでみようと思うけど大丈夫かなァ
バッファロー
USBトランスファ-ケーブル
USBC2-TC18/BK

99 :
>>98
どうだろう。
そのケーブル俺も持ってるけど、結構使える。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最低最悪!日本hpに情報漏らされた! (745)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC89【Direct】 (324)
【OSは】Eee PCってどうよ【XP】 (416)
【新品限定】3万以下PC part80(test)【デスクトップ】 (223)
HP 次のキャンペーンまだ? nx7000 その2 (907)
【ODP】PC死語辞典 第三版【漢字ROM】 (614)
--log9.info------------------
お前らが1コインALL出来るSTGって何よ?2 (254)
TFでさえ6まで出たのにグラやダラはなさけない (297)
エースコンバット6に失望した人たちのためのスレ8 (928)
これは許せない! シューティングの禁じ手 (200)
エースコンバット風に東方project (218)
【アイエヌエイチ】INH総合【違いのわかるラジオ】 (263)
シューティング界隈で、神主を超える開発者っているの? (297)
R-TYPEに波動砲はいらない (426)
【伝説を】BROKEN THUNDER 19【汚した者達】 (717)
「まも呪」はなぜ記録的大失敗に終わったのか (825)
【レトルト】シューターの食生活 3日目【そして水】 (292)
敵に回すと恐ろしい自機 (328)
STGバトルロワイアル (744)
オトメディウスGに望むこと (215)
デススマイルズは何故失敗したのかpart.3 (560)
怒首領蜂大復活は何故記録的大失敗に終わったのか (896)
--log55.com------------------
復活した吉野屋牛丼は確実に以前より味落ちてる
吉野家ヤヴェーな…。
【牛!】ゆで太郎【飯!】
   吉 野 屋 糸 冬 了
 吉 野 家 店 員 必 死 す ぎ
【究極】今までにない丼物を作れ【至高】
●◎吉野家の「逝」なサービス◎●
アメリカ産牛肉 早期輸入解禁アンケート