1read 100read
2012年6月パソコン一般435: AMD(アムド)搭載型パソコンってどうなの?2台目 (873) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ASUSTeK】EeeBox PC EB1501【Atom330】 (517)
低スペックパソコンにありがちなこと (656)
VAIO 総合スレッド Part4 (561)
DELLの法人向けで注文したら取り消された (577)
【NEC】ValueOne Part25 (319)
【消滅】 ソーテックPCの思い出を語ろう 【記念】 (387)

AMD(アムド)搭載型パソコンってどうなの?2台目


1 :08/09/27 〜 最終レス :12/05/02
現行機種でアムドのAthlonやPhenom搭載!って機種が少ない気がするのですが。
昔は59800くらいであったのに。
目撃情報や現行機種について語りましょう。

2 :
ノートPC 価格情報
http://kakaku.com/sku/pricemenu/winn.htm
http://saiyasune.net/list/winnp.html
http://www.coneco.net/SpecList/01012010/
BTOパソコン検索
http://kakaku.com/bto/search/ca=2000/
ショップブランドPC検索
http://www.coneco.net/SpecList/01019999/
BTOショップ比較
http://saiyasune.net/btoshop.html

3 :
>>1
おつ!

4 :
あむどっていうと
ダイの大冒険を思い出すのは
おっさんだろうか

5 :
セレロンモデルとCore2Duoモデルの中間くらいの値段で売られてることが多いけど、実際どうなの?
スペック的にはCore2Duoと同じくらいで、Core2Duoの方はブランド料のようなものが上乗せされてるだけだって聞いたけど
もしそうならAMDモデル買いたいと思うが

6 :
AMDは神

7 :
互換メーカーだから安いのでは

8 :
うちのVAIOにはアムドのCPUが使われている
優秀なんだコイツが

9 :
5600+は神

10 :
前から思っていたが、このスレタイに騙されて、
人前で本当に「AMD」を「アムド」とか呼んでいたら爆笑モノだな。

11 :
アムド以外呼び方知らないよ
PhenomのX3付きPCがなかなか出てこなくてorz

12 :
こないだヤマダの店員は「エーエムディーのCPUが搭載されてるモデルは〜」って言ってたよ

13 :
>>12
モデルは〜 の後は?
続きが気になる
ヤマダ店員は最近のアムドをどう評価しているの?

14 :
基本的にもっさり

15 :
2400+大好きだ
確か当時アムドの中では一番クロックが高かった希ガス

16 :
L2増やせばアムドも返り咲くと信じているが
そういう気配はなしか?

17 :
いや、アムドは互換メーカーとしては十分すぎる貢献だよ
一時はPentiumD並の高性能さもあったんだよ

18 :
互換メーカーだったんだ
道理でねー

19 :
HTTがIntelのFSBクロックよりも高い数値になればもっさりが消えるんじゃないか?
今までのアムドのパターンはそうだった

20 :
64bitがどうなったのかだけが気になるw

21 :
相変わらず互換メーカーと言っている無知が後を絶たないな。
HT(HyperTransport)とHTT(Hyper Threading Technology)の区別も付いていない。
こんなヤツが通を装って無知をさらけ出し、アムドと言っているからカッコ悪い。

22 :
コストパフォーマンス的にはいい感じなの?

23 :
>>21
インテルとAMDに互換性がないのは自作をしている者にとっては常識だね。
互換性があるのはx86アーキテクチャくらい。
現在、インテルはLGA775、AMDはAM2+でそれぞれのCPUを
他社のプラットホームで動かすことはできない。

24 :
AMDがインテルの互換メーカーだったのはSocket7のK6-Vまで。
PentiumUのSlot1プラットホームからインテルは互換CPUを製造するメーカーに
ライセンス料を要求するようになった。
AthlonからSlot1と互換性のないSlotAプラットホーム(EV6バス)を採用、
AMDはインテルの互換CPUメーカーから離脱した。
自作していれば誰でも知っている。自作すらできない素人がク垂れているのかよ。
更に「AMDのCPUを使ったことがない」と言っているのと同じこと。

25 :
互換メーカーって言っているのはネタだろ?
あまりにも詰まらない釣りだよな。
26 :
あぼーん

27 :
頭が悪いからつまらない釣りしかできないんだよ。

28 :

★want-pcは最強ワンクリ詐欺サイトにつき、注意してください。

29 :
釣りだかマジだか判らないが、また書くよ絶対に。
   ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃ AMDはインテルの互換メーカー ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━┛
プラットホームが違うと一番明快な説明されても理解できないんだよ。
自作したことがなければ、AMDパソコンを使ったこともない。

30 :
アムドがHTって言い出したのは後だったはず。
区別するために後出しのアムドがHTTと呼ばれるようになりました。

31 :
AMDがHyperTransportを発表したのは2001年2月、
intelがHyper Threading Technologyを発表したのは2001年8月。
ホントにアムド族は知ったかばかり。

32 :
はやくHTTクロック上げてもっさりを解消してくれ。

33 :
HTとHTTすら解らないとは('A`)
よもやここまで馬鹿だとは思わなかったぞ、アムダー。

34 :
アムドのTurionは性能こそC2Dに及ばないものの
電源管理性能は良いと聞いたが

35 :
製造部門を分離した AMD、今後の課題は?
10月10日11時53分配信 japan.internet.com
製造部門を分離して The Foundry Company という別会社を設立することになった AMD だが、これでライバルの Intel と本当に競争できるだけの力を取り戻せるのかが新たな焦点となっている。
米市場調査会社 In-Stat のシニアアナリスト Jim McGregor 氏は次のように述べている。
「これは一種の救命措置だ。AMD はバランスシートの改善が必要で、同社の財務状況を考えるとこの措置は絶対に必要だった。
製造部門を分離することで必要な運転資金を確保することができ、今いる人員をさらに活用できる新しいビジネスモデルが生まれる可能性もある」
アナリストや業界関係者は製造部門の分離について、重要で必要な措置だったと考えている。
株式市場はこのニュースを好感し、世界中の市場が低調な中、AMD の株価は8.5%も上昇した。
しかし、業界観測筋によれば、AMD が競争力を強化するにはまだ十分ではないという。
AMD の最高マーケティング責任者を務める Nigel Dessau 氏もそのことを認め、「製造部門を分離するだけで Intel との競争力が高まるとは思っていない。
競争力を高めるには、製品の製造、設計、開発において正しい施策の実行が不可欠だ」との見解を示した。
同氏は次のように述べている。(製造部門の分離によって)「バランスシートが改善され、AMD が設計に集中できるようになるが、それだけにすぎない。
ライバルを凌ぐ技術革新を起こし、ライバルにまさる設計をし、ライバルより優れた製品を生産しなければならない」
一方の Intel だが、この動きに物言いをつけたいところかもしれない。
特許侵害で互いに訴訟を起こしている両社だが、1976年からクロスライセンス契約を結んでいる。
2001年に結ばれた最新の契約では、AMD は製造事業を部分的にでも保有し続けることになっている。
Intel のある広報担当者は、この条項に触れるのではないかとして、Intel は「今回の発表に重大な疑念」を持っていると語った。

36 :
アムドも大変なんだな
こんなのがあれば開発に注力は難しいか…

37 :
ここは照厨の集まる所だっけか。。。
アムドとかアムダーとかホントウザイわ・・・

38 :
>>37
ここはAMDをアムドと言う「自称“通”」が集まるスレ。

39 :
X3が採用されればIntel搭載機と差別化が図れるのにな
アムド勿体無い

40 :
X3ってHPあたりから出てなかったっけ?

41 :
ソニーVAIOに採用されたら良いのにねぇ。

42 :
「Griffin」「Puma」

43 :
存在自体がツマラナイ>>1でした
>>39
X3じゃ差はつかんよ
ニッチすぎる

44 :
差はつくんじゃないか?
エンコソフトとかは2の倍数しかコア使わないし。
どんな作業でもコアが1個あまるからマルチタスクに最適ですって。

45 :
差がつくとしてもそれはステータス(イメージ)程度で数字として表面化するほどの差じゃない
ローエンドとハイエンドばかりが売れてミドルレンジは淘汰されるのが最近の傾向

46 :
ローエンドが売れるのはわかるけどハイエンドってそんなに売れてないっしょ。
つかX3なんて市場的にはローエンドの価格帯じゃないか。

47 :
ローエンドの価格帯でハイスペックを!がアムドのモットー

48 :
昔はPentium4並に速かったアムドも今はな・・orz
しかも高い

49 :
×Pentium4並に速かった
○Pentium4より速かった

50 :
>>49
修正しても無駄。アムドなんて言っている奴は、
「ホントにAMDマシンを使ったことがあるのかよ?」
というくらいに何も知らないし、嘘やデタラメばっかり。

51 :
アムド:ヒュンケル

52 :
>>50
いくら馬鹿で無知でも何回も言ってれば治るかもしれないんだぜ?

53 :
AMDはチプセトがもっさりという以外は素晴らしいパフォーマンスを見せる

54 :
>>53
もっさりはIntelチプ。JMicronチプと言ってもいいかもしれない。

55 :
アムドはRadeonが好調だからCPUはどうでもいいんじゃね?
Fabは…どういう判断だったのか知らんが

56 :
fab売りが良い判断だと思えない奴は頭がおかしいと思う。

57 :
fab売りはCPU作っても生涯Intelには勝てないとの先読みの結果でしょう。
Q6600にやられ、Atomに終止符打たれちゃった感じ?

58 :
>>57
信者目線で見ればそうなんだろうね。

59 :
「性能」、「消費電力」でIntelに負けてると、
アムドの勝負できる道は「価格」ぐらいか。

60 :
>>59
消費電力と性能が負けてるっていうのは何を基準に言ってるんだ?
同クロックで?同価格で?

61 :
とりあえずバスクロックで負けてるな

62 :
バスクロックでって笑

63 :
>>62
アムドなる自称“通”はHyperTransportなど知らんのです。
アムダーはパソコンはすべてFSBだと思っているのです。

64 :
CPUからメモリまでの道筋をたどるなら合ってる。
バスクロックと一くくりにするのは間違い。
HTTにも動作周波数はある。
数字だけ見たら確かにアムドの方が速そうに見える。

65 :
HTTとHTの違いがわかってないのです。

66 :
HTT 2000MT/s (1000Mhz) 表記だもんな
MT/sてなんて単位かわからん
クロック2倍にしとるだけなん?

67 :
HTTってクロック表記出来ないと思うんだけど。

68 :
HTT=Hyper Threading Technologyにクロック表記はない。

69 :
939の3500+は1000Mhzで動いてるな。
CPUに動作クロックは書いて無い、マザーボードの仕様になるよ。

70 :
3500って2.2GHzじゃなかった?

71 :
MT/sググると確かにアムドのHTT動作周波数が出てくるな
しかしwikiにもこの単位の意味が乗ってない
アムドの不思議

72 :
>>71
Hyper Threading Technologyにクロックの概念は無い。
お前の脳内が不思議でたまらない。

73 :
アムド族のレベルの低さを表すお言葉
・アムドはインテルの“互換メーカー”
  →インテルのマザーボードにAMDのCPUは搭載できません。
・アムドは“バスクロック”で負けている。
  →AMDはHyperTransportです。
・アムドの“HTT”の“クロック”〜
  →AMDのCPUはHyper Threading Technologyを採用していません。
  →Hyper Threading Technologyそのものにクロックは関係ありません。

74 :
>>71
お前はAMDのアーキテクチャもIT用語もまったく理解できていないからな。
下手なことを言って笑われていることに気付きなさいw

75 :
MT/sか
気になって調べたけど詳細出てこない
数字大きく見せてるだけのような気がしてきた

76 :
Hyper Transport Technology
動作速度(クロック)を表す単位としてMT/S(mega transfer per second)を使用
1600MT/s表記の場合は,上り800Mhz,下り800Mhzの合計である
合計して数字が大きくなって速いですね?
アムドも必死なんだな…

77 :
>>76
HyperTransportってバスの一種だからいちいちTechnologyは付けないよ。
ついでにこんな感じ。
HyperTransportは全二重通信−対向二車線の道路
FSBは半二重通信−一車線交互通行の道路
HyperTransport1.1−12.8GB/s
HyperTransport2.0−20.6GB/s
HyperTransport3.0−41.6GB/s
HyperTransport3.1−51.6GB/s
FSB1333−10.7GB/s

78 :
>>76
インテルのFSBについても調べてみろ。
合計して・・・ なんて言っている時点で無知を晒しているぞ。
Hyper Threading Technology=HTT
HyperTransport Technology=HT
とIT用語では棲み分けされているんだ。
言葉も文字も他人に通じなければ意味はない。

79 :
数字だけはこれだけ大きなアムドなのに
なんでもっさりなんだろな

80 :
>>79
時々かくつくけど処理能力が速いintel
常にスムーズだが処理能力が平凡なAMD
もっさりっていうのは前者を指す。
俺が使ってるのも時々かくつくintel。

81 :
>>80
あとマウス操作に対しての反応の鈍さとかね。
HTとHTTの違いも解っていないが、もっさりの意味も解っていない。
アムド族はどこまで無知なんだ?(´・ω・`)

82 :
>>81
最近のIntelチップセットはXPだとI/O周りが変な動きする事があるとか。
Vistaにした方がきっと幸せなんだと思うぜ。
Vistaで反応が鈍いのは仕様です。

83 :
アムド族と馬鹿にされるユーザー・・・orz
AMD悪くないぞ、一度使って見れ。

84 :
>>83
アムド族ってユーザーの事じゃないよ。
知識がない上に読み方すらわかってない連中がアムド族。

85 :
アム厨の事じゃん

86 :
AMDをアムドと読む奴がアムド族と言われる

87 :
アムド速いけどな
AthlonXP1700+が現役だがまだまだいける

88 :
>>85
おいらに用かい?(・´ω`・)

89 :
昔は安いパソコンにアムドが使われていたから知名度もそれなりだった。
今は低価格の路線でもIntelに追い込まれてるような気がする。

90 :
>>89
そう?昔に比べてノートなんかによく乗ってる気がするよ。

91 :
ネットブックにアムドが乗る日はいつになるのか

92 :
種類が少ないから型落ちでもあまり古く感じない所がいいなあ
インテルのじゃすぐ2次キャッシュが上がってちょっと前のだと劣等感を感じるだろ
我流な感じがいいねえ。

93 :
正に古き良きアムドと言える。
このままずっと変わらずにいてほしい。

94 :
変わらないからIntelに置いてけぼり
アーキテクチャとかな

95 :
アーキは別に置いて行かれてはいないと思う。
製造プロセスはすごい置いていかれてるが。

96 :
アムドはまずは製造プロセスの細分化でTDPを低下させてもらわないとな。
じゃなきゃいつまでたっても爆熱もっさりのイメージを塗布できんぞ。

97 :
爆熱のイメージはついてるけど
もっさりのイメージはIntelの専売特許だよ。

98 :
とにかく爆熱はどうにかしないとメーカーは採用しないよな
正に今のアムドの現状がメーカーPCを見て解る

99 :
>>98
PrescottのPentium4を乗せられたんだからAMD乗っけるのなんて楽勝だろ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DELL Dimension 9200C Part5 (210)
日本橋にいったらどこでお茶/メシ してる? (509)
♪おまえら音楽ファイルはどう保存する♪ (346)
静音ネットショップ レイン -Regin- part85 (346)
付属アンチウイルスソフトの更新期限が切れた! (385)
面倒臭くてバックアップしてない奴 (498)
--log9.info------------------
3DS/PSPマルチの 『ブレイブルー 』 ファミ通レビュー同点「グラフィックはPSPの方がいい」 (815)
【PS3】 『モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.』発売直前情報! 迫力の巨大モンスター戦も公開 (401)
【NGP】ロンチタイトルにはアンリアルエンジン3を利用したソフトが複数登場へ (273)
●完全新作『Next Tales of(仮題)』のイメージビジュアルを公開 (263)
スクエニ北瀬 「NGPで3G活かしたオン対応RPG作りたい。値段が高くても僕は買うがPS3以下が望ましい」 (268)
3DSなど3D商品、人気は飛び出ず・・・岩田社長、悔しさをにじませる (916)
3DS、北米での初月売上は40万を下回る。 (625)
ベストオブE3 意外にもVitaがハードウェア部門優勝 (431)
【要注意】Vitaは50cmの高さから落としたら死亡。有償修理送りに (226)
カプコン小野「NGPとPS3の接続を色々考えていて僕らはそれに向けて頑張っている。」 (297)
レベル5日野 「PS3版二ノ国は、DS版と違ってやりたいことが全部できる。DS版とは全く違ったものに。」 (406)
NGP用『Dead Space』、移植では無く新作に! (247)
【PSVita】 『みんなのGOLF NEXT』 プレイリポート 操作がさらに快適に!触って楽しい! (238)
【PS3】伝説のアーケードゲーム 『ダンシングアイ』 がPS3でいよいよ復活!さらに怪しめに (228)
【PS3・XBOX360】バンナム『エースコンバット アサルト・ホライゾン』 2011年10月13日発売 (290)
Xbox360が「がっかり商品・ワースト・オブザイヤー」に!!!!! その2 (737)
--log55.com------------------
浅野真澄を語るスレPart189〜Honeymoon with YUI
真田アサミ-18th Step-
むかしむかしあるところに、おじいさんとおばあさんとお前らがいました
小森まなみ
秦佐和子 Part20
高野麻里佳応援スレ Part14
【高音男性声優の】代永翼アンチスレ8【悪しきテンプレ】
豊永利行 Part6