1read 100read
2012年6月プリンタ350: 【安い】HP8753を使いまくるスレ【花子さん】 (494) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
普通紙印刷最強プリンタはどれ? (308)
【EPSON】PM-A840【Calario】 (437)
【不動】プリンタが動かない時に書き込むスレ【不動】 (753)
ALPS MDシリーズについて語ろう part19 (338)
★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i★PIXUS 990i (301)
_____PIXUS 9900i part2______ (317)

【安い】HP8753を使いまくるスレ【花子さん】


1 :05/07/07 〜 最終レス :11/02/09
買ったのに専用スレがないので立ててみました。
ユーザー少なそうですね…まったり行きませう

2 :
hp8753てネットワークアナライザの型番でもあるんだよな

3 :
写真用紙はやつぱ純正がいいの?

4 :
純正高い。俺にも安くて相性のいい紙(カラー写真用)教えれ。
さっきビックカメラに注文したから2、3日中に頼む。
おーい誰かー

5 :
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
本州の端なのに到着早っ!
げっ傷だらけと思たら保護フィルムだったー
用紙1枚も付いてねー
早くいい紙教えてくれ頼む(田舎のヤマダに売ってるやつで)

6 :
よく見たら純正用紙お試しパック付いてた
・プレミアムプラスフォト用紙(光沢)A4 3枚
・同はがき大 3枚

7 :
エプのG920か8753で迷っている。
印刷は写真だけ。
エプ機、代々インク詰まりで手放してるけど
これってインク詰まりやすいかな?
まだわかんないよね。・・・

8 :
>>7
ネタかえ〜?
一応マジレスすると、インクがヘッド一体型なんで、故障につながるようなインク詰まりは
あり得ません。
最悪、インクを交換すればOKということ。
1ヶ月ほど使ってるけど、今のところスジが出たりということは(おいらの目で見る限り)
ありません。

9 :
サンクス、ネタじゃないっす。
HPまったく使ったことなかったんで、
ヘッド一体ならば安心ですね。
モノクロも良いみたいね。

10 :
カラー画像(人物)の印刷で5種類の用紙を試してみた。
この中ではやっぱ純正がいいみたい。
【hp純正 プレミアムプラスフォト用紙(光沢)】
黒の締まりが良く、髪のツヤが出る。色的には文句なし。
ただし紙の平滑性が悪く光沢感が薄い(そのくせ反射率は高い)。
【三菱化学メディア PHOTO PAPER写真出力専用(光沢)】
純正以外では最も良いが、黒がもう少し締まって欲しい。
【富士写真フィルム 画彩写真仕上げadvance】
全体に明るくて赤く、タングステン光源を追加したよう。
色合いの調整が必須。
【コニカミノルタ 鮮やか発色写真画質(光沢厚手)】
黒が薄くて締りがない。ドライバで黒を足しても改善しない。
【エイブリィマクセル 高画質フォト用紙光沢(厚手)写真印画紙】
黒が薄くて締りがない。コニカミノルタと見分けが付かない。

11 :
>>10
レポートはげしく乙!

12 :
素人な自分にはプレミアムプラスフォト紙のデコボコした感じがダメです。
額縁に入れたら分かんないでしょうけど…
エプ写真用紙と画彩PROは光沢感、粒状感もかなりいい感じです。
それよりも上部の前面給紙にL版入れるとどこまでも入るんですが
仕様でしょうか?

13 :
このプリンター値段の割に凄いです。hpの戦略的な製品です。フォトグレー
インクについては、E社に近いでしょう。しかし、染料インクですので、
ドンマイドンマイ?でしょうか?

14 :
理屈ではhpのプリンタには膨潤型の専用紙を使うほうが、きれいに印刷できる。

15 :
>>14
もっとくわしく

16 :
>>15
ググればくわしいサイトはいくらでもあるけど、
ここがわかりやすいかな。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/ijp/2004/11/26/524.html

17 :
この機種とエプの5500を比較するのって酷!?
値段半分でそこそこなら逝ってしまいそうな予感。
月カメでは結構良い事書いてあったんだけど雑誌のレビューよりユーザーの意見の方を重視してるんで。

18 :
>>17
5000と比較すれば粒状感はあるけど、階調性はイイ感じ。
5500との比較なら粒状感はスペック上どっこいどっこいだし、
グレーバランスの表現は色ベクトル指定とかドライバ自由度の差はあるけど、
8753のフォトグレーも負けてないと思う。
HPダイレクトでやってるキャンペーンで実際に1ヶ月試用してみて決めたらいいと思うよ。

19 :
>>14
ありがとうございます。勉強になりました。
そこは毎日ウォッチしてるんですがHPは購入対象外だったんで見逃してました orz

20 :
購入からA3ノビを5枚、A6を18枚印刷して、フォトブルーが4割減、
あとの2つが5割減になった。
全部純正で交換すると約1万円!
詰め替え必須だがフォトブルーは出てないみたいだね。
ちなみにエプソン光沢紙は暗くなるので明るさ+20くらいが良い。

21 :
ヨドバシで買いました。これってエプソンのPXシリーズみたいな顔料インクかと思ったら
顔料なのは黒のみ、他は染料なんですね。「100年画質」とかあったから勝手に勘違いしてました。
印刷するのは同人CGとかばっかりで写真とか全然印刷しないオタだから
9万もするエプのより、こっちで十分ですお( ^ω^)

22 :
買ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
…A3ノビ?のプレミアムフォトプラス用紙がついてるのに
印刷メニューの中にA3ノビって無いよ…最大でもA3フチ無し。
このサイズで刷っても全然空白出来ちゃって紙が勿体ナーイ(´・ω・`)ショボーン

23 :
>>22
A3ノビ = SUPER B 13x19インチ
フチ無しA3ノビ = フチ無しスーパーB 13x19インチ
だそうです。
ところで、「A3 297x420mm」が二つあるのが謎。

24 :
>>23
有り難うございます!!
無事にA3ノビ印刷出来ました!!。゚(゚´Д`゚)゚。

25 :
お試しキャンペ−ン1ヶ月延長したね。
今日買いに行こうと思ったけどもう少し考えてみる余裕ができた。
それにしても使っている人少ないのか書き込み無いね。

26 :
A3、A4等で印刷の末端1.5cmくらいが薄くなる。
濃い画像だと目立つ。

27 :
店でみてきたけど、でかい・・。
もう1まわりコンパクトならな。

28 :
この値段だと4000PXと悩むな

29 :
A4機でもガンガンインク減るのにA3ノビのエプソンとかインクの消費がすごそう。

30 :
>>29
>>20

31 :
雑誌の評価は上々ですね。モノクロ印刷もなかなかよいようで。
LANがついているのはかなり魅力的ですし、HP8753に決めようかと思っています。
でもヤマダ、ノジマ、PCデポ、サトームセンなどを回っても売っていませんでした。
皆さんは何処で買いましたか?やはりネットですかね。
それと「HPは年賀状印刷に弱い」というのはまだ続いているのでしょうか?

32 :
>>31
8753はビック・ヨドのみの取り扱い。
他は通販。

33 :
8753使っています性能は色の安定がいいですね。大満足、まもなくインク連続供給にしてみます。

34 :
 こいつを買おうかと思ってます。
エプとかキャノよりやたら安くて不安なんですが、
イニシャルコストのコストパフォーマンスはいいですか?
出力見本が見たいですが、梅田ヨドでみつからんかったです。
日本橋なら出力見本置いてある店あるでしょうか。
ちなみに現用機はPM-760C(2000年秋購入)です。

35 :
>>32
ありがとう。今日ヨドバシで買ってきたよ。店員はキャノとエプを勧めていたけど。
明日届く予定です。序に純正のL版とA4普通紙を買ってきた。
HPって用紙は安いのね。インクはヘッド付属だし、高いのはわかるけど。
でもキャノンとかエプソンって海外だとインクは高いんだね。
HPは海外も日本も大体平均みたいだけど。

36 :
>>34
イニシャルコストって初期導入時にかかるコストだよねぇ。
インクもついてくるし、USBケーブルもついてくるし、いいとおもうよ。
他に買うものと言えば・・・LANケーブルと用紙くらいだし。
かかった費用は、用紙、送料、LANケーブルで42000円ちょいくらいだった。
キャノ、エプに比べると破格かと。今、9900iや4000PXが値下がってるけど、それでも50000はするからねぇ。
ランニングコストでみても、最終的には他社と同じくらいみたいです。
つなにみに・・・
インク代に限定した出力テストを検証
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps8753/hayakawa/03/index.html
見本、店員にあるか聞いて見ました?
もしかするとその場で出力してくれるかもです。町田ヨドではPCがつながってたけど。
A3とA4とL版の出力見本を見たけど、そんなに悪くはなかったよ。
白黒の見本はなかなかよかった。フィルムにやっと追いついた感じ。
ただ、カラーを見た感じではエプ&キャノより粒子が少々目立つ感じですね。
それ以外は好ましいと思いました。微妙にシアンが強い気もしましたが。
トータルでみてもHP8753は安いと思いますよ。
長文すまそ。

37 :
8753は自動両面がないので滓
はやくでないかなぁ後継機
あともっとコンパクトにして上に物置けるようにして

38 :
>>使ってるみなさん
純正以外の写真用光沢紙でお奨めはありますか?
地方だと純正紙は発見することすら困難で・・・。

39 :
5650での非純正紙は壁に貼ってたら数ヶ月で色あせた。
写真保存も気にするなら純正紙(膨潤タイプ)にしといた方がいいよ。

40 :
>>38
たしかに純正紙はあまり見かけないね。
あってもA4だけとか。
このプリンタと富士の画彩Proの相性っていかがなもんなんだろうか。
使ってる人います?

41 :
>>40
使ってるけど、悪くないよ。
純正より黒が締まって、光沢感倍増な感じ。
後はドライバで微調整すればかなり良い感じになるかと。
・・・やっぱ、純正以外を使うと保存性は悪くなるのだろうか。。

42 :
>>41
サンクスですm(__)m
エプの5500と迷っていたのですがインクが詰まりやすいとの話を聞くので
たまにしかプリントしない自分には8753の方がいいかなと思って購入を考えていました。
雑誌などのインプレ読むと純正紙での評価は上々なのですが
自分も地方在住なのでA4以外の純正写真紙は見つからずなかなか購入に踏ん切りが付かずにいました。
今月末までお試し期間も延長されたようなので次の休みにでも買いに行ってこようと思います。

43 :
 買った。まだテストプリントもしてないけど、こいつはよさそうだ。
出力見本見た限りでは、この性能が4万はヤバイぐらい安い。
ダンピングじゃないかと思うぐらいだ。
しかし、近所の家電量販店だとフォトブルーは売ってないんだ。
PSシリーズ専用だから。
複合機用のフォトカラーとかは普通に売ってるけど。
ちょっと離れたOA屋に純正インクおいてるかな、
詰め替え用は大量に置いてあったけどなぁ。

44 :
【プリンタ】hp L版プリントが48.5円に
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1124091530/

45 :
とりあえず買ってはみた。
が、なんじゃこのスジキズの多さは!
トレイに反対向きに用紙を入れた時点でなんか不安だったのだが・・・。
光沢感の強い用紙で暗めの写真プリントするとものすごい目立つ。
>>26のカキコのような現象も出るし。

46 :
>>45
メイントレイの一番下には捨て紙を置けばよい。
一枚づつ印刷する場合は前部フィーダを使えばよい。挿しにくいが・・・
>>26の現象は純正紙では出ないようだ。

47 :
白黒写真はきれいにプリントされますか?
現在持っているプリンタだと赤みがかっちゃいます。
フォトグレーインクだと、綺麗な白黒になるんでしょうか?

48 :
>47ほぼ完全な白黒になります。

49 :
とりあえず半月ほど使ってみた。
hpという自分にはあまりなじみのないブランド名、異様に安い値段設定、
いかにも安っぽそうなデザインと買ってはみたものの正直印象は良くなかったんだけど、
きちんとカラーマネージメントをして出力したらそんな思い一気に吹っ飛んだよ。
階調は自然に出てるし、色もほぼ安定してる。
ただ、売りであるフォトブルーが時々大暴れするのが少々気がかり。
実は先日都内ショールームに行って9910、5000、5500で出力してきんだけど
結果良好だったので結構満足。
もし、これらのプリンタと比較して目に見えて差が出るようなら返品しようと考えてたのだが
これなら返品しないで使い倒してみようと思ったよ。
>>46
どうも後部アクセスドアがしっかりと押し込まれすぎて、
一体を成してる圧板部と内部のローラーとの間の圧力が強くなりすぎたのが傷付く原因だったようです。
一度はずすなり揺すってみたりするとほとんど気になるキズは出てこなくなりました。
まったくキズが無くなるわけではありませんが。
>>47
ほぼ完全な白黒で出力されます。
さすがに暗室でとことん追い詰めたモノクロ写真にはおよびませんが、
それでもかなり満足行くプリントが出力されると思います。
むしろ下手な人の暗室プリントより遙かにきれいに仕上がるのでは!?
大雑把に暗室で覆い焼きするよりパソコンでレタッチする方が確実だし
準備、片付け、液温管理などの手間を考えれば
A3ノビまでなら自分はプリンタ出力でも十分と思いました。

50 :
近くに8753を売っている店舗がないので、プリントしたものを見れないので
ここでの意見を参考にしようと思っています。差額分の差はプリントに
でるのでしょうか?
ちなみに印刷ソースはD70SのRAWデータで、モノクロ写真はバライタで
濃い目に焼くのが好きでした。

51 :
>>50
>差額分の差はプリントにでるのでしょうか?
何と比較しての差額?
オイラの意見で良ければひとつ上のカキコ参照してけれ。

52 :
>>51
おっと比較機種書くの忘れてた。epsonの5500です。
モノクロ印刷も差はなかったですか?

53 :
>>52
モノクロ印刷に関してはレタッチでどうにでもなる程度の差しか出なかったよ。
価格の差は感じられなかった、つーかどっちが良い悪いって甲乙付けられないかも。
どちらも自然に階調は出てたし黒の締まりも白の抜けも良かった。
強いて言うなら8753はメリハリがある感じ、5500は重い感じだったかな。
むしろ差が出るのはドライバの使い勝手。
8753は「グレースケールで印刷」にチェックを入れ後は使用するインクの数を指定するだけ。
完全にレタッチ任せって感じ。
それに対して5500はドライバで「純黒調」「温黒調」「冷黒調」「セピア」と選べる。
モノクロプリントを多用する人にはワンクリックで色調が変えられるのは便利かも。

54 :
>>53
なるほど。Photoshopでのレタッチ前提で、ドライバーには頼りにしていないので
8735のほうが自分にはあってるみたいです。ありがとうございました。

55 :
>>49で使い倒してみるなどと書き込んではみたもののやっぱり返品することにしました。
原因は目を疑いたくなるような非純正紙での保存性の悪さでした。
直射日光は当たらなく空気の流動がある場所でどれぐらい色あせたかが分かるように
用紙の半分を遮光性のある紙を乗せて三週間ほど裸の状態で放置してみたんだけど
5500と5000は純正紙、非純正紙ともほとんど変わらず
9910は純正紙で若干の色あせ、非純正紙ではかなり目立つ色あせ。
8753は純正紙では色あせはなかったものの非純正紙では目も当てられないほど色あせてました。
一週間ほど自宅を開ける機会があったので所有している8753はもう一度実験。
今度はほとんど遮光された部屋で空気の流動がない状態で純正紙と非純正紙。
結果はやっぱり非純正紙で色あせてました。
素直に純正紙を使えば良いんだろうけど膨潤タイプの独特の色の乗り方と
光沢紙なのに絹目っぽい紙質がどうしても好きになれなくって・・・。
そんなわけで明日サポートに電話します。
画質や階調に関しては値段が倍もする5500に肉薄していただけに残念。

56 :
>>55
ついでに下のアドレスにあるようなインクジェット用の
フィニッシュスプレーも試してほしかったです。
空気による酸化が原因なら、かなり効果が期待できると思います。
まぁ、もう時間的に余裕がないと思うので、試すのは無理かもしれないですね。
http://www.rakuya.com/pastel/fixatif/

57 :
>>55
保存性を重視するのであれば、オールマイティなPXインク、
純正紙+純正インクで効果を発揮するCanon 7系インク機、
紙のおかげで保存性のあるhp、というのはちょっと調べれば
買う前に分かっていたことでは?
(ある意味予想通り)満足行かなかったからといって
結構使っているのに、返品てできるものなんですか。
しかも「『非純正紙』での結果に満足がいかない」というのが
理由になってるのでしょうか。
わがままじゃないの、という思いもあるけど、hpがそれを認めるか
どうかにも興味あります。

58 :
>>57
試用キャンペーンでしょ。

59 :
あ、そっか。ごめんなさい。
て謝っておいてなんだけど、それ聞いて安心。

60 :
本日、サポートに連絡しました。
給紙トラブルや給送キズについては無償修理もしくは交換で対応できると促されましたが
色あせの根本的な対策にはならないので返品を伝えました。
保存性はある程度下調べはしましたがhpに関しては雑誌のレビューみたいなのが
ほとんどでなかなかユーザーの生の声は入ってこないんですよね。
ましてや非純正紙での耐性実験なんてほとんど見当たらない。
そこで今回のお試しキャンペーンを利用してみたまでです。
純正紙では良い結果が出て当然ですが、
その純正紙自体が選択肢が少ない上に店頭ではほとんどお目にかかることがない。
また濃淡によってインクの乗りがはっきり分かる膨潤紙が好きになれず
非純正紙を試してみた次第です。
吐き出す画には満足してましたし使い慣れてきたところだったので残念です。
でもプリントアウト後の保管などがしっかりできる人にはお勧めできるプリンタだと思います。

61 :
一ヶ月ぶりに8753電源投入。
スゲー立ち上がりハヤイぉ。
色あせは気になるね、でもウチは普通紙メインだから大丈夫。
と、信じたいw

62 :
前面の排紙トレイ部にも給紙が出来るとありますが、ここにL判用紙を入れることは可能ですか?

63 :
非純正紙は色あせが酷いってことは、
年賀状をこれで印刷すると、
届く頃には色あせしてるのかな?

64 :
いくら何でもそこまで極端じゃないだろう?
少なくとも同社の今までの(染料インク)タイプの物より耐光性は高いはず
・・と、信じたい
おいらは、来週(か、再来週)に注文する予定。
色あせに関しては最終的に ↓ を見て決めた・・
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps8753/hayakawa/05/index04.html
どうしても長期保存が必要な場合は純正紙を使えばすむ話。

65 :
上のほうででてたインクジェット定着スプレーを使ってみたけど、
かなり耐性が向上するよ。1本500円くらいだし。使ってみるといい。

66 :
>>56
>>65
私も興味があるので使ってみようかと思っています・・
いくつか種類があるみたいですが?やはりインクジェット用の
”ウォータープルーフスプレー220ml”の事でしょうか?

67 :
プリンタ返品してしまったオイラが今更言うのはなんですが
非純正紙でもプリントアウト後、湿気を吸い取りやすい紙に挟んで重しを乗せ数日置くと飛躍的に耐性が向上するようです。
どうも非純正紙(空隙型)との組み合わせはインクの定着が遅く
定着するまでの耐オゾン性が弱くなってしまうみたいです。
定着してしまえば結構耐性はあるみたいです。
>>63
非純正の普通紙、インクジェット紙ので耐性は無問題でした。
ひと月半ほど壁に貼り付けてるんですがキヤノンのものよりも良好ですよ。
エプは普通紙テストしてないんで分かりませんが。
>>64
以後テストよろしくm(__)m
できれば上記の方法で非純正紙のテストをw

68 :
本日注文しました。
ソフマップでポイント3,800付き・・・
エプのPX-G5000と最後まで迷ったけれど使用頻度が低い
・・・とゆうかムラがあるので、ヘッドが詰まりにくい(と思う)8753にしました。
インク交換でテキスト&カラー図面にも対応できる点も考慮、、
この選択が間違っていない・・・と、信じたい

69 :
レスどうもです。
年賀状が届くまでに色あせってことは、
いくら何でも無いだろうとは思ったのですが、
40さんの書き込みで、ちょっと不安になりましたので。
普通紙/インクジェット紙では問題ないとの事なので、安心しました。
という訳で、先程8753、買ってきました。
まだ、箱から出してないけれど、ワクワク。

70 :
購入おめでとう
非純正紙を使う時は、「その他フォト用紙」の設定がいいらしいね
「その他フォト用紙」ってのは多孔型用紙のことみたいだ

71 :
>>66
それそれ。他のメーカーからも出てて、大き目の画材屋に行くと売ってる。
ネットで買うと確実だと思う。>>67の理由の定着が遅い問題をスプレーで瞬時に
解決できているのかな。時間があれば、テストしてアップしたいんだけど、
なかなか時間がなくてね。

72 :
今日、届いたのでさっそく使ってみました
>>45
でも指摘されていたスジキズの多さがかなり気になります・・
特に端 2センチくらい、の所にくっきりと大きな傷が目立つ?
用紙はフジの画彩(光沢)L版
印刷設定は、「その他フォト用紙」
※このプリンターには L版 は小さすぎかも?紙送りがおかしい?
純正用紙も先ほど注文したので、本格的なテストはもうしばらく先だけど
なんだか心配になってきました、、
もし、純正用紙でも傷がつくようならサポートに連絡するつもりです、、。

73 :
>>72
裏のアクセスドアがしっかりとはめ込まれすぎてるんじゃないかな?
いったんはずすなり少し揺らしてみたりしてみて。
オイラはこれでだいぶ改善された。
ちなみに光沢感の強い紙は傷が付きやすいけど純正紙(光沢)は他メーカーで言う
半光沢以下程度の光沢感しかないのであまり傷が付かないよ。
L版の補給しにくさは我慢汁!

74 :
>>72
L判は折りたたみのアームみたいなのだしたら結構簡単に奥にセットされるよ。
あれの使い方、マニュアルもいい加減だけどすぐに分かると思う。
最初はガリガリ不安になるけどw

75 :
1 :姦国人:2005/10/22(土) 06:24:45 ID:litDG7lp0
おいwwwサイバー独島がハッキングされてるぞw
しかも流れてるBGMがwwテラワロスwwwww
http://www.dokdo.go.kr/kor/util/util_notice_list.php?b_idx=12841&mode=read&bcode=notice&category_id=
まとめ
http://2chvipquality.seesaa.net/
あわわわ〜、大変ですよっ><

76 :
40さん、74さん レスありがとうございました
背面のアクセスドアを付け直してみました。
フジ画彩(A4)の光沢・厚手タイプで出力してみましたが、今回は目立った
スリキズもなく、ほっと一安心です・・
L版に関しては補給のしにくさもそうですが、用紙変更のために取り出したりするときに
”奥まで指が届かない〜”って、困っていたのですが、よく見れば ”取り出し用のレバー” が
ついていたのに気がつきませんでした・・
色に関しては カラーもモノクロも不満はありません。
これから使い込んでいきたいと思います

77 :
>>62
なんかムリっぽい気がする、、
入ることは入るけど、L版が小さすぎてガイドが役に立たないし
奥まできっちり用紙がセット出来ませんでした
結果、斜めに傾いて印刷されてしまう、、
そういえば、表面がツルツルの光沢紙は微妙に傾いて(ほんの少し)印刷されて
しまいます?紙にも相性があるのかな〜?
昔からhpは、ハガキとかが弱かったから紙送りがダメかもしれない、、
でも、水平ローディングは大好き。

78 :
>>77
>微妙に傾いて(ほんの少し)印刷されて しまいます?紙にも相性があるのかな〜?
純正紙でも同じ症状がでた・・
単に、紙送りローラーの ”アタリ” が出てないだけだったのか?
使っているうちに直ってきた。

79 :
ちょっとアゲておきますよ。

80 :
質問ですが,角2サイズの封筒(A4用紙が入るサイズの封筒)の印刷はできますか。
製品仕様で対応サイズに角2封筒が含まれていないことは知っています。
よって,メーカーからのオフィシャルな回答は「できません」になるでしょう。
しかし,サイズからは物理的に給紙可能なはずですから,
もしも試してみた方がいたら,その時の状況を教えてください。
(ミスフィードの割合,印刷位置のズレ具合等)

81 :
>>80
Windowsならカスタムで問題なく出せると思うよ。

82 :
HPいらね!

83 :
ハイハイ
ホームページですよね

84 :
>>81
有難うございます。
私もおそらく使えるだろうとは想像していますが,
仕様で角2封筒サイズが謳われていない以上,
実際に角2封筒を印刷すると,
何らかの不具合が生じる可能性があるような気がして,
実際に印刷してみたことがある人から状況を伺いたかった訳です。
本当に,「問題なく」印刷できるんであれば,
購入したいと思っているところです。

85 :
>>84
お試しキャンペーンがあるんだから、注文したらいいんじゃない?
無理だったり、気に入らなければ、返品すればいいだけ。

86 :
>>85
その通り!
ではあるのですが,
仕様で保証していない使い方ができなかったからといって,
そんな理由で返品するのは,HPに申し訳ないような気がするわけです。
と言いながら,ポチっとしてしまいそうな予感。

87 :
>>86
まぁ、角2も8753も手元にあるので試してみたよ。
封筒の口はしっかりと折った状態で口のほうをプリンタに差し込んで一枚のみ投入。
用紙はカスタムで240*332(mm)に設定。黒インクのみのモノクロ印刷。
給紙は問題なく行われ(複数の封筒をセットした場合は試してないよ)、
印刷位置もほぼずれてない。ちゃんと郵便番号は枠内に印刷されてる。
ただ、折った部分が若干分厚いので場所によってはかすれ気味に印刷されたり、
ごくごくうすくインクがついてすじがついている。まぁ、茶封筒なら問題ないレベル。

88 :
>>87
おお!親切なお方。
でも,封筒印刷なら封筒の口の方からでなくて,
お尻の方から給紙して,印刷設定を
「180度回転」に設定して印刷する予定です。
現在手持ちのOfficejet7210では,そうやって
長3封筒を問題なく印刷できているのです。
(これは本当に良い複合プリンタです)
ずうずうしいお願いですが,お尻の方から数枚まとめて給紙して
印刷してみては貰えませんでしょうか。

89 :
>>86
無問題。
オイラなんか非純正紙での色の劣化がひどいという理由で返品したよ。
もしそんな理由で気が引けるのだったらもっともらしい言い訳考えるとか。
それにしてもまたお試しキャンペーンやってるのね。
前回は色合わせに手間取って満足いく耐性実験ができないまま返品してしまったからなぁ。
もう一回買っちゃおうかなぁ。
>>56で紹介してもらったスプレーも試してみたいし。
で、また返品とかになったらそっちの方が気が引けるな・・・。
つーか2度目は返金してもらえるのか?
今まさに5500注文入れようとしてたとこなんだけど一晩考えよう。

90 :
>>89
返品は最初に行った物1回だけです。

91 :
>>78
すみません、同じ症状(L判で若干の傾き)が出るんですけど、
何枚ぐらいで直りましたか?
フチ有り印刷すると、気付くと思うんですが、
皆フチ無し印刷派?

92 :
>>91
オイラは20枚ぐらいフチ無しを連続でプリントした時に全部傾いてたことあったな。
2枚目ぐらいで気付いたがまぁ言わなきゃ誰も気づかない程度だったのでそのままプリント続けたけど。
このトラブルはサイズが小さくなるほど多くなる。
あとは光沢感の強い紙を使うとプリントが終わる間際に次の紙が引っ張られてしまうこともしばしば。
A3ノビがあと5cmでプリント終わるというとこで泣きを見たことも何度もありました。
それ以来大判プリントする時は必ず一枚ずつ給紙してます。
どうしても光沢感の強い紙を連続給紙したい時はパラパラと用紙をばらしてからおすすめします。
給紙系のトラブルはご愛敬と思えないようだとHPと付き合っていくのは難しいよ。

93 :
あれからそんなに使い込んではいませんが・・
( L版>30枚 A4>5枚 A3>6枚 ほど)
治ったと思ったのですが、同じみたいです・・
L版で傾いて印刷されるのは、”仕様”のような気がしてきました
フチ有りで、だいたいいつも左に 0.5ミリ〜1ミリ ほど傾いて印刷されます。
腹立たしい事に、ダメなときは何枚やっても同じなんです?
使い込んだからといって治るようなものでもない気がしてきました・・
いくら大判プリンターとはいえ、L版は一番多く出力するので少し残念です。
ま〜フチ無しならば問題ないのかもしれませんがなんか釈然としません・・・
まだ、お試し期間中なのでどうしようか思案中です・・
修理もしくは交換で対応できるのならばそうしたいとも思います

94 :
HP101フォトブルーは青み強すぎてダメかな〜と。
でHP100に切り替え、ひじょーに良好。あと詰め替えでも充分。
まあ、薄めた黒インクなんだろうから、薄め方だけなんだろうが
HP100もHP134もHP138も詰め替えで充分イケル。充てんするのは
多少めんどくさい。クリーニングはもっとめんどくさいwww
HP100用と138用 ttp://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=I209138
HP134用(135も)ttp://www.ryoushitsu.co.jp/e-commbb/cgi-bin/bb_disp_category.cgi?id=I209134

95 :
>>93
一度キャンペーン事務局に電話して症状を話してみな。
向こうとしては返品は避けたいから新品と交換もしくは無償修理を勧めてくる。
早めにしないとキャンペーン終了後に代品が届くことになるよ。
その代品がきちんと調整されてるものなら問題ないけど。
>>94
>HP101フォトブルーは青み強すぎてダメかな〜と。
同意。
日陰部分とかで激しく主張してくるよね。

96 :
>>94
HP101(フォトブルー)の代わりにHP138(フォトカラー)なら分かるけど
HP100(フォトグレー)てのは無理なんじゃないの?
元々カートリッジをセットする位置が違うと思うけど、、??
HP101の代わりにHP138を使うのであれば
フォトバリューパック・6色↓が好都合かな?
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/supply/inkjet/pack_photovalue.html
イラストやテキストはそんなに印刷しないからHP138の使い道について
迷ってたんだけど、138+135+100(もしくは102)の組み合わせなら
ランニングコストの節約にもなりそうな気がするし
>>95
もう少し自分なりに、現象の発生原因を調べてから電話しようかと思います・・


97 :
L判印刷で傾きが発生する件をメーカーに聞いてみました。
・ローラーを拭く
・印字調整を行なう
・普通紙で試す
以上を指示されて繰り返し試してみたんですが全てアウト。
普通紙になると少しマシですが、それでも定規当てて測ると微妙に傾いています。
だが、その傾き程度によっては仕様だとのこと。
それ以上問い詰めると純正紙で試してくださいと言われる。
あまりにも馬鹿馬鹿しいので、新品と交換してもらう。
だが、送られてきたものがまたもや同じ症状。
普通紙で傾き。
こんな状況でも『仕様』『愛嬌』で済まされるものなんでしょうか?
印刷品質には満足しているだけに残念ですが、現在、返品を検討中。

98 :
>>97
純正紙でも傾くよ。
フチ無し設定にしてはみ出し量の設定で調整してみれば?
ってこのプリンタはみ出し量の設定ってあったっけ?
もう手元にないから分からん。

99 :
傾きがどの程度まで気になるかは個人差があると思うけど
オイラの場合、パット見て分かっちゃったらもうアウト!
厳密に調べたらほとんどの場合、微妙に傾いている・・・
L版の場合、純正紙(プレミアムプラスフォト紙)でも傾く!
先日、購入したバリューパックに入っていた紙なんか、かなりカールしていたので
なおのこと傾いた・・とゆうか、最初はまともに給紙さえされなかった。
単品で購入したやつは紙がカールしていなかったので、こいつの場合は一番まともになる。
他社の紙(光沢紙)は、カールしていなくても傾きがキツイ!A4サイズでさえ傾いて出力される。
フチ無し印刷のマージンの範囲内だけども、すべてのフチ無しにするわけにも行かないし
「こんなもんか」って気持ちで使うしかないw
今日、”A3フチ無し”を10枚ほど出力した
はみ出し量のマージンは最小にしたけども、きちんと出力された、、
(縦横比はきっちり合わせてある)
大きいのの出力でトラブった事はないので概ね満足。
一番の不満点はインクコストと紙代の高さw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Dellのプリンタ!(4台目) (354)
 「キヤノン」と「エプソン」ってどっちが強いの? (927)
【キヤノン】CanoScan総合スレ part3【Canon】 (752)
普通紙印刷最強プリンタはどれ? (308)
この板の名無しを決めるスレ その2 (592)
【業務用】バーコード ラベル プリンタ【ニッチ】 (520)
--log9.info------------------
【バンピー】bump.y応援スレ part4 (776)
アイドリング!!!17号 三宅ひとみPart18 (731)
アイドルカレッジ IDOL COLLEGE★5 (522)
【ももクロ】人気順位は赤<桃<黄<紫<緑 (802)
吉木りさ Part9 (885)
【福家】書店のアイドルイベント★8【書泉】 (663)
【TIF2012】アイドルグループDDスレ6【戦国時代】 (274)
【かよぽりす】佐藤かよ Part5 (328)
☆★☆小池里奈ちゃん応援スレpart34☆★☆ (606)
★☆ さっしーこと指原莉乃応援スレ ★☆避難所 (351)
逢沢りな応援スレGP-08【携帯彼女+】 (231)
【9nine】佐武宇綺 Part4【うっきー】 (794)
☆三枝夕夏タンを応援しよう☆27 (973)
【元アイドリング!!!8号】フォンチー part15 (591)
第一回ゆび祭り〜アイドル臨時総会〜 (763)
【天使】時東ぁみ!のスレD【魔法】 (278)
--log55.com------------------
【食洗機】食器洗い乾燥機買替29台目【食器洗い機】
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39
灯油の値段に一喜一憂するスレ27
【懐中電灯】100均最強ライト純正品 39
【Xiaomi】Mi Band 【アクティビティートラッカー】Part18
insta360 ONE X part4
【1インチ】insta360 ONE R part2 【360度】
ビデオカメラの三脚 12本目