2012年6月懐かし漫画186: がきデカ〜山上たつひこ8 (918) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【90年代】週刊少年ジャンプ 【黄金期〜暗黒期】 (324)
【漫画界の】江川達也の実力【エドウッド】 (950)
【武論尊】HEAT−灼熱【池上遼一】 (516)
【寸止めの】胸キュン刑事【美学】 (549)
武井宏之総合 マンキン 仏ゾーン ユンボル 第56廻 (945)
【吉田 聡】ちょっとヨロシク知ってるやつ集まれ (786)

がきデカ〜山上たつひこ8


1 :11/09/02 〜 最終レス :12/06/30
「がきデカ」をこの世に放ち、のちのギャグ漫画に多大な影響を及ぼした
偉大なる漫画家・山上たつひこを語り継ぐスレッドだあかがい。
「がきデカ」に限らず、「喜劇新思想体系」や「半田溶助女狩り」など、
山上作品全般について引き続き語り合おうじゃあねえかあかがい。
前スレ
【練馬名物】がきデカ〜山上たつひこ7【股座納豆】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1261490940/

2 :
練馬名物股座納豆!!

3 :
八丈島のきょん!

4 :
信頼できるかできないか、言ってみれば賭け事みたいなもんだな。

5 :
負けまいぞ、西洋人には負けまいぞ!

6 :
大和民族体型保存会か
ほんとにあったら公認アイドルはしょこたんだろうな

7 :
フレッシュプリキュア!で東せつな役やってた人、がきデカのファンだろう
犬の名前に、栃の嵐とか、八丈島のきょんとか普通付けねぇw

8 :
クイズダービーにこまわり君のそっくりさんが出てた(回答者)。

9 :
           _
            / ヽ       _
      _ __/ _ /       / '、
       `ー - '´ノ└ 、 , - r '" ∠゙、ヽ__
           ト、_ _,八/人し ィ´  `ー''"
              〉__ ィ 、 _ `7
          /r─‐:リn r ニ=、
          / ! ∩ 1i;;;;!/ ∩ 7
          ! ! V |i;;;;;;! V /
         i  ヽ イi;;;;;;ハ__/
       _ ノ  ミ Y イ !;;j l_ぜ、ぜっとおぉ〜ン 禁じられたぜっとお
    , -‐< ヽ ( ー、ヽ _Y/  ヘ
   j>   ヽ ヽ   ヽYノ /  `ー、_
  イ  _    ノ_ ハ 、___/   ,- - ニ、r⌒ヽ- - - ───、
 ./;;ヽ  ` ー'´ `r::ヽ ヽ     r::::、イ;;;;;;;;;;;;;;;;`ー - - -、  r - -、 ヽ、
  !;;;;;;;ヽ      ):::ヽヽ. / /:::::::';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ  ̄)--ヽノ
  ヽ;;;;;;;;;ヽ ( ̄て::::;;::ヽ V !::;;::::;;::ト- - - - - - '' "´ ̄ ̄
     i T`rニニニ):::::;;::::i ! i:::;;:::::;;::!
      ! i ! ::::;;;:::::::;;:::/ 人 、:;;::;;::ノ
     ', i ヽ.ヽ、;;;;;;// !ヽヽ;;;;;;ノ
      !冫 ヽ、_ _/ ヽノ`ヽ-イ

10 :
漫画喫茶行っても置いてないところばかり。。
都内 or 東京近郊で置いてあるところを教えてください!

11 :
週間チャンピオンに収録されていた「ガキデカタイムマシーン特集」を知ってる人いますか?
こまわりたちがタイムマシーンに乗って未来の自分たちを見に行くという内容

12 :
>>11
西条くんは成功してモモちゃんを正妻にジュンちゃんを二号に迎えました。
こまわりくんは性犯罪を起こして逮捕されました。
その後があって、ホームレスになったこまわりくんがあばら家で餓死。

13 :
いいかげん西城くんを西条くんと書くのはやめてくれ

14 :
くぱぁはこまわり君が元祖。

15 :
昨日ある道の駅で「ぺぽカボチャ」か「ぺぼカボチャ」が売っていた。
思わずがきデカを思い出して噴出したら、近くのおばはんが気持ち悪
そうにこっちを見ていた。
見せもんやないどー おらおらー と思いながら
そそくさと車に戻った。

16 :
おばはんもちょうど連載読んでた世代やろ、おばはんなあ

17 :
>>16
おばはんおばはんいうなっ!!

18 :
ぺぽかぼちゃで思い出したが倉田まり子ももう50代なんだよなあ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=DTfgH6EM8Cc&feature=related
「坪田まり子」でぐぐると近況の情報が・・・

19 :
>>1
乙。
サブタイトルといとこだったらいったいどーするつもりじゃお前

20 :
日劇ダンサーの衣装が子供心に意味不明すぎた。
あれが何かわかっていた人はおませさん。
(サンバダンサーかもしれない)

21 :
トップレスショーの日劇ミュージックホールのほうだと思う
http://t0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTqdIjQSxHo5qXrZvjYhax1MseF5YFP5_0aCSuSdhK_rvswiWRH

22 :
>>21
見たのは、鯉のぼりがないので西城くんのうちで本物の鯉を見た回と、
お開きで股を開く回だったなあ。

23 :
湿原に〜鶴が来る〜♪
これも意味不明だったがノリで通過してしまった

24 :
>>23
鶴居村に鶴が来る。
だと思います。釧路湿原の鶴居村って鶴が来る有名な土地があって、昔は民鉄まで通っていた。

25 :
八丈島のきょん、あれは良かった。
小学校の頃、プールサイドでよくやった。
「八丈島の  ざっぱーん(水をかけてもらう) きょん(ポーズをとる)」

26 :
ニホンカモシカのおしりは?

27 :
>>24
湿原に〜鶴が来る〜
鶴居村からに鶴が来る〜
あー鶴が来るったら 鶴が来る!
ほー 鶴が来る〜

28 :
>鶴居村からに鶴が来る〜
→ 鶴居村から鶴が来る〜
何を模してこういうシーンができたんだろう

29 :
>>26
豚のお尻はしつけ無視!
カモシカは知らない。

30 :
「無視」じゃなくて「なし」な。

31 :
ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ  ソーレンソーレンソーレン
       ,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
       ,,r'"          `ヽ、  きちがいは死にやがれと
      /               ヽ   言っているのだよ 
     i゙                 .i  
     i                从ハ)  共産党推薦の革新知事、蜷川が
     |,               从从)自民党府議の野中を副知事に指名して  
      i-・==- ,   -・==-    人从)  長年つとめた等という、記憶も調査も思考も 
   .   i  .,,ノ(、_, )ヽ、,,       ^゙`ヽ話にならない程お粗末なことを露呈した 
      {   `-=ニ=- '       '-'~ノ  のが小生なのだよ   
     λ   `ニニ´       /-'^"      
      ヽ,           ノ       
       ヽ,         | 
        `''ー -- 一 ''" |、     
     / `ヽ     ̄` ー‐' `ヽ     
    /    |            」    
   /`ヽ、_ │             ハ

32 :
しまった。おしり合戦をしていたら、二人とも中に入ってしまったぞ!

33 :
おしり段ちがいっ!ぐりっ!

34 :
よけいなお世話だが、オチだけ書くから意味がわかんない、面倒でもフリから書いてもらわないと。

35 :
>>33
ぎくっ!!

36 :
いやらしい男(ひと)…

37 :
>36 何をしている?

38 :
山上原作、いがらしみきお作画で連載中の「羊の木」って読んでる人いる?
どっちもローカルネタが得意な人なんでこのコラボはツボなんだが

39 :
池袋じゃあ
所沢じゃー

40 :
>>37
タネあかしタネあかし

41 :
あいつの弱点は・・・これだっ
この原子炉に反陽子爆弾を打ち込むしかないっ

42 :
この作品で初めて陰毛のことを『ジンジロゲ』ということを知った。

43 :
それは反日キンキンで有名だったんだっけ

44 :
>40 タネはとっくにわれとるわっ!

45 :
ああ……
イオナ
わたしは美しい

46 :
こまりますなぁ、ホームでこういうことをされちゃ

47 :
ぼくは毎晩このカエルにタマキンをつかませて眠っているんだよ

48 :
オーイオイオイ

49 :
>46 はやく電車に乗りたい病

50 :
あ、あのおばさまボク・・・じわ〜。

51 :
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ   暑い夏…
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ          死刑!!
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!

52 :
というわけで涼しい秋がやってきたのだ
秋はやっぱり
んがっ
なのだ

53 :
マグロのこの部分はとろといって脂を含んでいるが、パンティーのこの部分も、とろといって脂を含んでいるのです。
ほんまかいな?
ほんまどす。ハイ、とろおまち。
うえーまずい!
まずい、そんなはずは・・・。

54 :
秋の味覚がほしいの、あ…あ…あ。

55 :
イガイガジンジロゲw

56 :
えー海綿体といえば、海綿体の母に捧げるバラードという

57 :
慣れるとおいしいクサヤの干物
もうすぐ正月温泉こけし

58 :
はがゆいはがゆい博多人形
井の頭文化園のきょんっ

59 :
クンタキンテ シンバシンバ

60 :
どんたた どんたた

61 :
がきデカのフレーズしか書けないのかなこの人は

62 :
なに〜っ わしの自慢のタマキンじゃ〜っ

63 :
こまわりはランニングシャツにネクタイだったのかな。器用だな。

64 :
亀吉の銭湯は結局経営が好転したんだろうか

65 :
>>64
弁当風呂から食中毒者がたくさん出そう。

66 :
ズバリ山代温泉

67 :
>>66
あのゴリラみたいな先生が一巻で言ってた奴?

68 :
連載第一回めだな。
あべ先生はまだ出ていない。

69 :
実家の押し入れ掃除してたらガキデカの1〜16巻が出てきて懐かしくて
ついつい読みふけっちゃったんだけど 今でも充分笑えるね。
全巻読みたいわー!!なんか途中で絵柄が変わっちゃって止めちゃったんだよね。
マンガ喫茶いったらあるかなー?

70 :
>>69
おいっ その後22〜24巻くらいが一番油が乗って面白かったんだぞ。

71 :
作者本人が気に入ってるのは14〜19巻だとコンビニ本の巻末についていたロングインタビューで言っていたな

72 :
本当に神だったのは3巻までだったけどな

73 :
いや、3巻〜4巻の2冊こそが肝だ!

74 :
幽霊を馬鹿にするな

75 :
うどんの祟りとかあったよね
ねぎも入ってない素うどんをこまわりが気に入らなくてけちらかしたら
両親がひーおそろしやと・・

76 :
知らない、どうなるの。

77 :
後ろ姿のしぐれて行くかな で終わるとは
ドカベンの岩鬼のように、帽子をとるとか、何か演出があるかと思えば
のざらしの方がまだ終わり方に華があった

78 :
華とゆうかな・・・ええいよいよ快僧のざらし新連載よろしくお願いたてまつり・・・最終回!!

79 :
今だと和尚のざらしかな
檀家さんの未亡人と悪魔の所行とかw

80 :
のざらしは学生の頃ラーメン屋で食べながら読んでいて「女のしるの素」のくだりで
あやうく口の中のものを吹き出しそうになってヤバかった思い出があるなあ

81 :
あほかっ!!

82 :
西城くんのオがこまわり君と同じ形だったのがショックでしたわ

83 :
>>80
「女のしるの素」ではなく「おなごの汁の素」だったかな。
ラーメン喰ってる時にあれみたら確かに吹出しそうだわ。

84 :
若いおなごの汁の素、だな。

85 :
ひびわれじゃー

86 :
>>82
そりゃむけてたら描写不可能だろ。

87 :
美少年のくせに短小でタヌキみたいなマタンキっていいね

88 :
凧下げ

89 :
タマキンのぼりでお母さんの〇〇〇のぼりも上げていたけど、どんな形だったのか気になる。
当時小学生だった俺は子宮をイメージしていたが、おそらく小陰唇と大陰唇をかたどった何かだったんだろうなあ。

90 :
タモリの安産マークじゃない?

91 :
>>90
どおくまんでは良く使われていたけど、山上先生はあんまり使ってなかったと思う。
一瞬だけうつるシーンがあって、どうも外性器らしい描写だった。
(肝心の部分はこまわりに隠れて見えず)

92 :
暴力さんが好きっ!の巻で
あの暴力小学生の髪型がおかしい。

93 :
竹所?

94 :
しかも小学生のくせに温泉芸者みたいなことさせてるのが笑えるわ
モモ&ジュンもちゃんと踊ってるし

95 :
「タンタンはやしうた」ってかなり有名だったの?

96 :
>>94
おらおらもっと腰を振れぇ!

97 :
思い出は美化されちゃうものなのか、
もっとアップテンポで、ノリが良かったと記憶してたんだがな…。
ttp://www.youtube.com/watch?v=OCxPzWJH8Jw

98 :
恐怖のこまわり君ってどっかに音源ないか。
一度も聞いたことがない。
♪ムチチムチチおうちゃく筋が、女のおびえる声聞くと、だんだん興奮してくるのじゃあ
こまわりくーん!こまわりくーん!
ってやつ

99 :
風に飛ばされちまえ すじ子 青ちゃ〜ん

100 :
>>98
ようつべにあるよ

101 :
>98
ひょっとして、それはギャグで言ってるのか?

102 :
>>100
サンクス。ようつべで探せばいいのか。
レコード近所の店に売ってなかった。
マンが違うけど『ビチグソロック』も俺にとっては幻の曲だ。

103 :
>>101
タンタンはやしうたのURLだと思っていた。

104 :
>>97
こんな70年代っぽい(当たり前か)ほんわかした曲だったんだな。
勝手に節つけて歌ってたな。
こまわりくーんの部分は、女性コーラスで再生してたわ。
その他の部分は鬼太郎のオヤジの声で再生。
当時のガムのCMでこまわりくんはそんなキンキン声だったから。
「気持ちええじゃろな!死刑!〇〇、こまわりフーセンガム!」

105 :
ロッテのピタンキー

106 :
>>103
つべにないんだよね
喜劇新思想大系には出てくるが、こまわり君はどうだったかなあ

107 :
>>105
どうも。
みなもと太郎は東芝のCMにそっくりさんがいたと、『おたのしみはこれ者なのじゃー』に書いていた。
それとは別に、クイズダービーに一回だけこまわり君が出ていた。
知ってる人いる?

108 :
「これものなのじゃ」って思いこんでる人多いみたいだなー。
けっこう昔っからちょいちょい見かけるんだけど。
違いますからね。
「お楽しみはこれもなのじゃ」ですからね。
山上さんと直接関係ない話題でした、ごめんなさい。

109 :
>>108
なんだそうか。なんかゴロが合わないと思った。どうもすんまへん。
また別の漫画家の話題。
でもこまわり関係。
週刊朝日。夏目房之介の学問でこまわりくんの骨格を牛と同じと解説していた。

110 :
 越冬隊だwおーぃ!おーぃ!
>>98これダロウ?
http://www.youtube.com/watch?v=OCxPzWJH8Jw

111 :
のざらし「死神(あいつ)の金玉、殴りがいがあったぜ…」

112 :
なにぬね
ねの字の
ねこ自慢ンン〜〜〜〜ッ
ねえ──こ
ねこねこ
ねこ自慢〜〜〜〜

113 :
高島平のねこ自慢〜〜〜〜

114 :
>107
今はちびまる子ちゃんのお父さんやってますよ。
ついでに、
http://www.youtube.com/watch?v=XDXpjYwrLw0

115 :
赤い赤いおなごの下着

116 :
赤いはおこし、おこしは臭いってなしりとり歌あったなー

117 :
おのわ おのわの新芽が出たよ 
恋を語り合おう ♪
こんなことしていインカ?

118 :
>>115
下着の中は想像想像

119 :
さて、何を書いたか
くだらんもんだよ。くだらん
ほんまにくだらん!

120 :
一年くらい縮まらんかなぁ

121 :
縮まらん!

122 :
タマキン投法でストライクじゃ
なんて回はあったの?

123 :
ストライクはいい子〜
ボールは悪い子〜 悪い子ね〜

124 :
>>122
ボウリングで。

125 :
こらあっ直立猿人!!

126 :
アウストラロピテクス オレオピテクス ネアンデルタール ちょくりつえんじーん

127 :
亀吉みたいな顔の少女

128 :
急にこまわりがジュンちゃんの食べて終わる回は落ちてないというか・・・。

129 :
>>128
お、おくさん!
股間にジョーズ

130 :
ジュンちゃんのタマキンがくっついてきてる。
ええー本当
むっむっ、ものすごいのじゃ〜。
どうしようお姉ちゃん、私のが取れちゃったんだって。
ママがちゃんと見てくれないからよ。
バカーッ
もしゃもしゃもしゃ
きゃーかえせわたしの●●●●

131 :
おかまさんが落としたパR玉をガキデカがあわてて拾い集めてるシーンもあったね
自分のタマ○ンが落ちたと思って。ってそんなに数あるわけないのに・・

132 :
いや、あれは西城にタマキンを両手で潰されたので、バラバラになったと思い込んだからさ。

133 :
初めて読んだのが狂犬病の回で、こまわりが犬見て「西条じゃないか」というシーンが意味不明すぎた。

134 :
ええと、確か西条君と栃の嵐だったね

135 :
何度も言うが、西城くんを西条くんと書くのはやめてくれ

136 :
なんか、小説出たな

137 :
以前単行本で出たものの文庫化みたいだね

138 :
山上先生は掛け合いが漫才みたいで覚えやすい。
トリトル君と比べると語彙も豊富だし臨場感がある。

139 :
リーゼントカバ夫ってあんまり有名じゃないのか。

140 :
ビートたけしが全盛時代山上先生をワンパターンだとけなしていました。
「ぴきたん」というギャグを貶していましたが、エエじゃない課のことでしょうか。
いくらたけしでも全盛期の山上先生は否定できませんよね。

141 :
全盛期どころか、たけしなんぞ足元にも及ばんよ

142 :
提供してくれた笑いの威力が全然ちがうよな

143 :
たけしはいしいひさいちのネタはパクってたけどね

144 :
何で?

145 :
山上先生、お元気ですか?
今は浅野川沿いの別荘だった所にお住まいですか?

146 :
>>143
DT松本はいがらしみきおのネタを盛大にパクってたね
ごめん、スレ違いだった。

147 :
( @(   く  はい西城くん、あーん。

148 :
もと雑誌の編集者だった山上たつひこ。断筆などして小説家に転じようとしたが
結果的には失敗だろうか。しょぼくれた漫画を最近描いていたが、心が死んでる。
やはりギャグ漫画の長期連載は作者の精神を蝕むのだろうか。

149 :
ギャグ漫画家寿命5年説とか言われてたな。
あの当時(正確には山上より少し後だが)から少年誌で連載続けているギャグ漫画家というと「こち亀」の秋本治(旧ペンネーム山止たつひこ)くらいしかいないな。
新田たつおは青年誌の方に行って「ビッグマグナム黒岩先生」「凡人組」「静かなるドン」でまだ現役。
鴨川つばめは精神やられてフェードアウト。
吾妻ひでおは自殺未遂・ホームレス・アル中の体験漫画「失踪日記」で復帰。

150 :
同時代のサンデーのギャグの看板だった「ダメおやじ」も路線変更しちゃったし
「まことちゃん」も楳図かずおでは異色の作品だったしね

151 :
秋元治はギャグというよりコメディかな

152 :
田村信は平凡パンチへ。
どおくまんも平凡パンチへ。
山上センセも平凡パンチへ。
とりみきも平凡パンチ。

153 :
チャンピオンデガキデカ売れてた頃ジャンプではトイレット博士が一番売れてた?

154 :
ど根性ガエルと双璧だったと思う

155 :
>>153
覚えてないな。
コンタロウと江口寿史と小林よしのりの時代じゃないの?

156 :
がきデカが連載始めた頃はトイレット博士とど根性ガエル全盛。
コンタロウ(1、2のアッホ)江口寿史(すすめパイレーツ)は1,2年あとから連載開始だったはず

157 :
パイレーツ、できんボーイ、ほうれん荘はがきデカの影響を受けたと作者も自認しているから、数年後でしょう。

158 :
トイレット博士(とりいかずよし)-1970年〜1977年少年ジャンプ連載
ど根性ガエル(吉沢やすみ)-1970年7月27日号から1976年6月14日号少年ジャンプ連載
がきデカ-1974年44号-1980年52号少年チャンピオン連載
東大一直線(小林よしのり)-1976年28号から1979年45号少年ジャンプ
できんボーイ(田村信)-1976年末少年サンデー連載開始
すすめ!!パイレーツ!(江口寿史)-1977年-1980年少年ジャンプ連載
1・2のアッホ!!(コンタロウ)-1975年から1978年少年ジャンプ連載
ガクエン遊び人(新田たつお)-1975年頃?少年マガジン連載

159 :
>>158
ご丁寧にありがとうございます!!

160 :
>>158
子供時代の記憶なんていい加減なもんだ。
勝又進が月刊少年マガジンで『タンタン風狸』を連載してた頃。登場人物が「へんたいだよ〜」と叫んでいて、も有名語になったと思った。
当時の小学生は『』を「変体」と書いていた。

161 :
練馬クラブ

162 :
>>161
コブラと象とキリンとライオンでアニマルズ

163 :
ギャグマンガは、新登場すると感覚が目新しいので読者が飛びつくが、
しばらく連載を続けていると読者も慣れて来て飽きられ人気が下がる。
すると人気維持のために過激化して段々と破壊的な内容になってしまう
ようだ。
 赤塚が10年以上もギャグマンガの王様をやれたのは一人で案を
作ってはいなかったからでしょう。
 もしも彼がギャグマンガの方向に行かなかったらどうなっていたのだろう
と思うと、。。。

164 :
いがらしみきおとの共作「羊の木」コミックスになったんで読了したが
これは面白かった

165 :
赤塚も後期になると過激なネタが多かった。
バカボンのこの回や「ドクター黒ひげ」の回とか子供心にもやばいハナシだなあと思ったものだけどね。
http://livedoor.blogimg.jp/galapagosu/imgs/5/b/5beb0668.jpg

166 :
>>165
人体改造ネタは多かった。
俺が子供心にやばいと思ったのはがらみの「ギャグゲリラ」の話で。
したい男が文通相手を招きいれたら、超ドブスで強姦されて、金まで取られるという悲惨な内容だった。

167 :
「ギャグゲリラ」は大人向け週刊誌(週刊文春)だったけど「バカボン」や「レッツラゴン」は少年誌だしなあ。
山上の場合「喜劇新思想大系」や「半田溶介」に比べると「がきデカ」はかなりセーブされてたけど
赤塚は掲載誌であまり差がないような印象だな。

168 :
人の息子さんの尻ぶさを触っておいてただですむとおもってるのか!
これ何の回だっけ?

169 :
>>168
餅屋だった

170 :
赤穂浪士の討ち入りだっけ

171 :
嫌じゃない 嬉しい

172 :
アホ

173 :
がきデカ完全版(カラーページも全部)出してくれよ〜

174 :
西城父「で…出た…」
西城母「ほ、本当、あなた」
西城父「出たぞ〜〜〜〜〜」

175 :
ぷかぁ〜

176 :
金があるのは2人だけ、あとは全部マンでっせ!

177 :
キンじゃない、カネだっ!!(キンッ)

178 :
羊の木異常に面白いね

179 :
僕も2ちゃんねる。西城くんも2ちゃんねる。二人合わせて4ちゃんねる。
これの意味がスレテオオーナーじゃない俺には不明だった。

180 :
「ぼくにさかるなっ!!」の「さかる」が、当時小学生の自分には解らなかった。

181 :
もっとがきデカ以外の話が聞きたいんだけどね

182 :
スタミナサラダが刑事ものになったとき、ガイシャがソバを食ったかどうかで
刑事たちが揉めたので、サラダがその場でカッター使って遺体の腹切り開いた
シーンにはビビった。内臓モロ出しだったんだもの((((;゜Д゜))))

183 :
こまわり君て何故か嫌いになれないなあ
「おぼっちゃまくん」や「クレヨンしんちゃん」は何となく嫌なんだけど

184 :
世代の問題は大きいね
より上の世代の人はこまわり君に同じような抵抗があったみたいだし

185 :
女には同世代でも人気無かったらしい
マカロニは逆だそうだが

186 :
現場検証じゃ




白雉かーーーっ!お前らーーーー!

187 :
画の汚さアクの強さは大きいねw
いや、褒め言葉で言ってるんだけど自分は

188 :
それは、のざらしやないか
絵が無いと分らん事書くなー。

189 :
なんだガキデカ以外もいいのか。
っつても山上先生のガキデカ以外ってパンチの寸胴漫画しか知らない。
アルプス犬坊もスタミナサラダもあんまり覚えていない。

190 :
>>187
こまわり君のケツの汚さは今の漫画家じゃ再現できないよね
あのヨゴレはティッシュor脱脂綿でポンポンやったのかな

191 :
逆向春助が住んでたアパートの汚さとかね
男どもの足の汚さ、精液かけられたエロ本の汚さ、いつの時代にもほとんどの女には拒否反応起こさせるだろうw

192 :
マカロニはオシャレでファッショナブルだったんだよな
ギャグも軽快で垢ぬけてたし。俺はどっちも好きだけど

193 :
>>184
団塊以後昭和30年代生まれくらいの世代の「COM」や「ガロ」を読んでいたような真面目な漫画ファンにとっては
山上たつひこは「光る風」のイメージが強かったから、「喜劇新思想大系」はともかく「がきデカ」は
「山上は堕落した、商業主義に走った」とか思っていたらしい。まだ左翼思想が盛んな時代だったし。
同世代でもあまり漫画を読まない層とか、逆に読みすぎてひねくれたマニアには受けが良かった。

194 :
別冊宝島『漫画論争』で山上模倣者の特集が組まれていたけど、新田たつお以外の漫画家の絵を見てみたいのですが、
どこにあるか知りませんか?

195 :
田村信とか?

196 :
>>194
宝島は読んでないが自分が影響が大いと思った漫画をgoogleの画像検索でさがしてみた。
田村信「できんボーイ」(山上のアシスタント出身)
http://bokuyossy.exblog.jp/12832564/
江口寿史「すすめ!パイレーツ」
http://yaplog.jp/cv/claremeg/img/607/dscf1899_1_p.jpg
新田たつお「ガクエン遊び人」
http://www.mandarake.co.jp/information/2011/03/20/12cmp01/p1.jpg

197 :
俺所有のがきデカ。
6年生の息子が四六時中「」だの「」だの連呼しているので
面白い漫画があるよと勧めたいのだが、なぜか読ませたくないのは親心w

198 :
ついでに言うならば前ぎに揺れるのが女心

199 :
「八丈島のきょん!」って何が面白いのかわからない
あれで笑ったひといるの?

200 :
>>197
がきデカってネタ自体はあまりやらなかったよね。
出たら出たで超強烈だったけど‥
>>199
14巻の茶道の先生絡みの話できょんネタを連発してたのは面白かった

201 :
>>196
どうもありがとうございました。
ただ自分が読みたいのは違う作家でした。
ただ手元に本がないので記憶で書きます。
蟻田邦男・ギャグマシーン
ご存知の方はご一報を。

202 :
コ、コーキングがっ

203 :
つあいだいていしゃおずくえっつぇっかえんうんだぬばいがおー!!
ぱおつぁいぱおつぁい
ずんぐれちゅっ!ちゅんぐれやっ!!
ちゅちゅみりやんめいやんめい〜
↑はあべ先生がこまわり君を殴った後何故か土人になって
二人で踊りだした時の台詞。コミックス何巻か忘れた上に
最後に読んだのもう15年ぐらい前なのにこのシーンと台詞だけ未だに覚えてる。
こういういきなり日本語でおk状態になる謎言語ギャグが結構あったような。

204 :
土人こまわりがクンタ・キンテ(西城)を呼び出して
原野に連れて行ったあとで自分は木に登り、ライオンを
太鼓か何かでおびき寄せて西城を襲わせるシーンあったよね?

205 :
「がきデカ」山上たつひこの苦悩・・・「描いていて全然楽しくなかったんです」
東大・安田講堂に機動隊が突入した1969年。秋田書店「週刊少年チャンピオン」は産声を上げた。
創刊号の部数は21万部。だが、その10年後には250万部を突破、ひとつの伝説を作る。
その最大の功労者が「がきデカ」(74〜80年)の山上たつひこ(61)だ。
「でも、描いていて全然楽しくなかったんですよ」。山上が振り返る。
「がきデカ」以前の山上は、知る人ぞ知る存在だった。貸本時代からSFや怪談マンガを発表していたが、
メジャーな雑誌にはあまり縁がなかった。「マイナーなメディアで自由に描くのが性に合っているんですよ」
依頼を受けた当時、「チャンピオン」は誌面作りにカラーが全く感じられず、「つまらない雑誌」に思えた。
それでも「編集方針が緩く自由に描ける」のが気に入ったという。
「がきデカ」は、山上が大人向け雑誌に描いたギャグマンガ「喜劇新思想体系」(72〜74年)の
いわば焼き直しだ。学生運動は72年の「あさま山荘事件」で終焉(しゅうえん)を迎え、
シラケの時代に入っていた。その中で、「少年警察官」としてハチャメチャの限りを尽くす
「こまわり君」は、権威やモラルの破壊者でもあった。少年誌にしては過激な笑いがかえって受け、
「チャンピオン」の部数も急伸する。
だが、山上は苦悩した。「大衆向けの作品にするほど、ギャグの毒が読み手に伝わりにくくなる。
毒が僕の中に逆流して、自家中毒を起こしてしまった」

206 :
いっそ、「サザエさん」のような国民マンガにしようと思ったこともあった。
「でも、絵を描くのが苦手なんであきらめた。絵がうまければ、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
みたいに、何十年も長期連載できたんだろうけど」
7年間の連載が終わると、「チャンピオン」の部数は急落。その後、山上はついに「がきデカ」
を超えるヒットを飛ばせなかった。
90年、山上は「がきデカファイナル」で一度ペンを折る。江口寿史のマンガを見てショックを受けたという。
「アニメ系できれいな線。僕の絵のレベルじゃ、彼ら新世代にとても太刀打ちできないと思った」
小説家に転身した山上は、5年前から小学館「ビッグコミック」に「中春こまわり君」を断続的に描き出す。
こまわり君は子持ちの中年サラリーマンとなって戻ってきた。「自分が70歳を過ぎたら、
今度は『老春』を描いてみたい。小説も書き続けていますが、僕はやっぱりマンガ家なんですよ」
「チャンピオン」が創刊40周年を迎えた今月、7ページの新作「がきデカ」が掲載された。
「今のチャンピオンの中では浮いているよね」と山上。
「けど、伸び伸び描けて楽しかった」
ttp://yasuo41262000.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-0fc2.html

207 :
要はパクリに潰されたって言ってるわけね

208 :
ネタ切れとか100%自分による原因をヒトの才能せいにするのはよくあるパターン。
伊集院光も落語をやめた原因を立川談志の才能のせいにしていたが、のちに本人と対談する機会があり
立川に「そいつぁ一種の逃げだね」と一刀両断されて次の言葉が出なかった。

209 :
こまわり君のお母さんてこまわり君と一緒にお風呂に入るのを嫌がっていたけど実の息子でも嫌なのかな?
私だったら全然オッケーだけど

210 :
>>209
あなたは母ですか?

211 :
つうか授すらも拒否してたよな<かーちゃん

212 :
最初義一(父親)の声色つかって「おーい背中流してくれ」と言うといそいそ下着姿になるところが
当時の少年漫画のレベルを超えたイヤらしさで良かったなあ

213 :
アニメは声優陣が豪華だったのにヒットしなくて残念

214 :
だって、こまわり君の声が全然合ってなくて 自分、小学生だったけど
ああ これは失敗だな って思ったよ。
>>197
ガキでかの単行本17巻まで持ってる。
ある日 娘に見つかっちゃって ちょっとそれっは・・・と思ったが
当時中1の姉には大ウケでセリフ丸覚えするほどハマりまくり。
それに対して2歳違いの妹は「汚い!気持ちが悪い」と毛嫌いしてるよ。

215 :
連載当時読んでたが、顔がスイカになるエピソードしか覚えてないわ
あれまた読んでみたいな

216 :
>>214
こまわり君の声は女の声優がやれば良かったのかな?

217 :
千葉繁希望
千葉繁でもたぶん「えーっ、あってないよ」って言う人はいると思うけど
他に思いつかないし、三ツ矢雄二よりは遥かマシだと思う。
こまわり君の声は「低音でカマ言葉」だと思うので、
女の声優はあわないと思う。

218 :
>>215
さいじょおの顔がアンモナイトになったこともある

219 :
実はOVA版がきデカのこまわり君の声は千葉繁だったりする
テレビアニメ版のがきデカのVHSビデオ全巻持ってたのに
引越しの時処分してしまったのを今でも後悔している…

220 :
こまわり君のおじさんくさい顔が好き
あの顔ならスケベでも許せちゃう

221 :
>>219
そうだったのか。
同じこと考える人がいたんだな。
千葉繁のこまわり君、見てみたいなー

222 :
死刑

223 :
>>200
1巻で寝グソをしてしまうのと
何巻だったかな?「ずひょ」と言う効果音で
西城君の頭かなんかに壮絶な脱糞をする回があった様なw
>>212
わかるwwwwwwwww
>>214
娘にwwwよく見せたなwww
>>221
俺は奇面組の大間仁役の声の人がいいな
変質者っぽくて

224 :
小学校のときに読んだ記憶があります。
ジュンちゃんに何かのバイ菌が入り、死ぬ危険が生じてそれを防ぐためにジュンちゃんのをこまわり君が吸って、ジュンちゃんは助かるのですが、
こまわり君が吸い過ぎたためにジュンちゃんのが、お婆ちゃんのような垂れになってしまう話はどの話でしょうか?

225 :
あの話でしょう

226 :
そのあとバイ菌はこまわり君にうつりますが、気持ち悪がって誰もこまわり君のを吸おうとしないで逃げ回り、
こまわり君が「吸ってくれ〜!」とを出して追いかけ回し、その横でジュンちゃんが垂れたをだきしめながらしくしく泣いているという落ちです。

227 :
すいません。
どうもこまわり君が蛇に噛まれる話と、[マカロニほうれん壮]のトシちゃんときんどーさんが女子大生のを吸う話を混同していたようです。

228 :
もう実写版作ってくれ

229 :
実写のうげうげんっぺっぺ跳びは見てみたい気がします

230 :
実写版でもタマキンでゴムタイヤを溶かしたりするのは無理だと思う。

231 :
小学生のタマキンでも無理なんだっけ?

232 :
こまわり君が交通事故で入院したときに、ジュンちゃんとモモちゃんが見舞いにきて、ポコチンに包帯を巻いてあげたら、大きくなるんだけどすぐにしぼんでしまい、包帯がヒラヒラと余ってしまう。
その繰り返しを良い間をとってタイミングよく演出して欲しいな。

233 :
こまわり君が拾い食いして食中毒になって下痢便を垂れ流してる回は実写化してほしくはないな。
アニメにはなったっけ?

234 :
ピクサーにフル3DCGアニメにしてもらえばウォーリーやトイ・ストーリー以上の人気だな

235 :
きっと世界を震撼させると思う

236 :
練馬クラブのプロモーションビデオは実写のがいい気がする

237 :
喜劇新思想体系だったかな?
半紙に書かれた「娘」という文字をネタにセ○ゼリしてるのにワロた。
イマジネーション豊か杉!

238 :
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/83/5d333afc4ed47274e0c106cd682d5242.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/33235c27cd3510055ca5f04d52c7bce6.jpg

239 :
半田溶介女狩り ですな
誰かが学校に持ち込んで授業中回し読みしてました

240 :
>>227
何かこまわり君がから膿をピューピュー出しながら走り回る話があった様な・・・

241 :
こまわりくんがブラを盗んで
「ううっ!このチクチクが好きっ!!」
とかやってて
『ちちもらい』
ができた話だな。

242 :
オチがジュンちゃんのタマキンもらい

243 :
ソレダ( ̄^ ̄)ノ

244 :
昔は性器が普通に漫画に出てきたんだね。
トイレット博士とか。

245 :
せいき〜 とか言ってもしょうがくせえのタマキン限定ですがな

246 :
性器とちゃうわい
タマキンやー

247 :
こまわり君のおしりは10年以上洗ってないとのことだけど、大人になっても洗ってないのかな

248 :
>>247
中春こまわり君を読むといいよ
多分毎日洗ってる

249 :
>>248
そうなのか
なんかがっかりだな

250 :
こまわり
「洗わないとお尻がかぶれちゃうよ」

251 :
臭いと、女房がSEXさせてくれないんだ。

252 :
木ノ内家は3人家族、4人家族、どっちが正しいのだ?

253 :
507 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/09(土) 18:23:54 ID:MhEoaRlw [1/1回発言]
ももちゃんやじゅんちゃんにはお兄さんがいませんでしたか?
508 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/09(土) 20:54:31 ID:??? [362/755回発言]
ガタイのいい ちょっとブサイクな兄貴がいたよね。
509 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/09(土) 22:41:25 ID:??? [363/755回発言]
レンガの塀を作る話の時に、木ノ内家には男手がないから
西城親子が手伝う話があったはずだが。
ということは兄はいないんじゃないのか?
510 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/10(日) 00:07:36 ID:??? [364/755回発言]
いや、「文夫」という名の兄がいた。
だが、中盤以降、なかったことになった。
511 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/10(日) 01:42:42 ID:??? [365/755回発言]
お兄さん、え・ら・い!
 お兄さん、え・ら・い!
512 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/10(日) 08:45:16 ID:tvh4hcLB [1/1回発言]
どうだ最近いい写真のでものはあるか?
513 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/10(日) 09:22:21 ID:??? [366/755回発言]
>>510
どうしていなくなったのですか?
514 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/10(日) 12:07:43 ID:??? [367/755回発言]
しらんがなそんなこと
515 : 愛蔵版名無しさん : 2006/12/11(月) 10:10:47 ID:??? [368/755回発言]
木ノ内家は結構財政難だったから、マグロ漁船にでも売り飛ばされたのだろう。
http://logsoku.com/thread/anime2.2ch.net/rcomic/1150478586/

254 :
三ツ矢雄二さんの声もこまわり君っぽい雰囲気が出ていて良かったと思うけどなあ
アニメ再放送してほしい

255 :
うん、アニメはなかなかがんばってた

256 :
アニメのときうげうげんっぺっぺ跳びが、別名になってた気がします。
何で変える必要があったのかな?
そんなに下品ではないと思うのだが。

257 :
モモちゃん 気は確かか。

258 :
モモちゃんとジュンちゃんがヌードモデルやる話は何巻でした?

259 :
磯貝若女だっけ?

260 :
ろべーる
ろべーる

261 :
西城君ん家が預かってたこまわりん家のお歳暮食べてしまって
こまわりがそれ取りに来たとき「ろべる、素敵ね」とか何とかママがヨイショしてたな・・

262 :
三ツ矢雄二のTVアニメと同時期に
別制作会社で千葉繁のOVA版があったな。
両社とも他所でも作っている事を知らなかったとか。
意味わからんな

263 :
意味わからんって
そのままですよ

264 :
普通、版権とか何とか権でつばつけたら手をだせないんじゃないの?

265 :
好きなのを選べ
・普通ではなかった
・版権とか何とか権でつばつけてなかった
・版権とか何とか権でつばつけても手をだせた
・ジュンちゃんのふともも

266 :
ジュンちゃんのふとももよりもっといいものがあるのだ

267 :
つばつけるのは好き

268 :
ではこまわりの母ちゃんが一番美人

269 :
あーなむあみだぶつよ。もっともっと墓参りに来て〜はエロの極地だった。
マネキンも最初はエロかったけど後半トラウマになった。

270 :
山上先生はあべ静江のファンだったんだな。主要女性キャラ2人に付けるくらいだから

271 :
モモちゃんは山口百恵
ジュンちゃんは外見が風吹じゅんで名前は桜田淳子
西城クンは西城秀樹。
亀吉は・・・不明。
福島は・・・やっぱり不明。
栃の嵐も多分不明。

272 :
福島くんはアシがモデルじゃなかったっけ?

273 :
>>272
そうだそうだった。
亀吉は・・・あの手の顔は3クラスに一人はいた。

274 :
>>268
息子にセクハラされるくらいだもんな

275 :
亀吉 福島は喜劇新思想体系にも出てた 大人で。

276 :
オカマのタイコモチちだったっけ

277 :
「(バレンタインの本命チョコを)どっちが早く真ん中まで食べるか、競争しよう」
こんな小学生いねえw

278 :
栃の嵐の発情期
女の子(犬)もえろいのいっぱいでてたなぁ

279 :
世界メス犬大股開き写真集だもんなwwwww

280 :
>>268
栃の嵐にも言い寄られたからな

281 :
年末はこまわりスペシャルを買っていた。
度チェックもやった。

282 :
こまわり君のかーちゃんは若いときの南田洋子
とーちゃんは田代まさしだな。

283 :
田代まさしのシャネルズのデビューは1980年だからそれはない。
トニー谷あたりか

284 :
柔道の内柴って「イボグリくん」を具現化したようなキャラだな
欲望のままに好き放題してて

285 :
「イボグリくん」は金メダルとってないぞ。

286 :
>>284
ハハハハ!確かに
イボグリくんをニュー速あたりにうpしたら大受けしそうだな

287 :
>>282
>>283
うまい

288 :
イボグリくんは睡眠薬のまして
してるから金メダルだろ

289 :
とーちゃんはまぁ昭和の平均的お父さん、強いて言うなら有島一郎あたりかな

290 :
イボグリくんの真空切りを見た時は、しばらくトラウマになった。

291 :
うりゃたぁーっ

292 :
あべ先生の婚約者は誰がモデルなんだろ・・

293 :
>>292
石田純一

294 :
石田純一のデビューは・・・・もういいや

295 :
>>294
わはは。ごめん。
しかし二枚目俳優というと思い出せないのよ。
適当に書いてみる
西郷輝彦
中条清

296 :
>ジュンちゃんは外見が風吹じゅんで名前は桜田淳子
名前も風吹じゅんではまずいのだろうか?

297 :
福島君の名前は、
モデルになったアシさんが福島県出身だからかな。
喜劇新思想大系を読んでそう思った。

298 :
>>296
当時の小学生の間では桜田淳子説が有力だったから仕方ない。
子供だから風吹じゅんを知らないのだろう。

299 :
岬くんは野口五郎か?

300 :
当時の二枚目って・・草刈まさおとか?

301 :
あいざき進也
にしきのあきら
郷ひろみ
三浦友和
フォーリーブス
沢田研二
布施明
森田健作
田宮二郎
宝田明
この中にいるか?

302 :
岬くんはキザキャラだから
宝田明じゃないだろうか。

303 :
ぜっとおぉ〜〜ぉーーーッ 

304 :
ほほほほ、ちょうだいちょうだい 私にちょうだい

305 :
新撰組いちばんたいちょお沖田そうし!

306 :
正月は全巻棚から引っ張り出して再読したが、なんか今読むとつまらんな。
子供のころは何度読んでもオモロかったのに。
のざらしは今読んでもけっこうオモロ〜!
とかおしりに頼ってた構成だからかな。

307 :
クリスマスネタ正月ネタ夏休みネタ梅雨ネタなどなど
サザエさんみたいに春夏秋冬、季節感てんこもりで
今みても楽しめる、自分は。

308 :
「金瓶梅」を読んだ。
台所担当の雪娥ちゃんが可愛い。

309 :
ゆうべ、コタツに親族が勢ぞろいしている時TVのニュースで
「鶴居村に飛来した鶴」の映像が流れて突如がきデカの絵が頭に
浮かび噴出してしまった。
みかんの汁が気管に入ったと言ってごまかしたが、非常に苦しく
懐かしかった。

310 :
本来、鶴居村「に」鶴が来るんだな。鶴居村の湿原に。

311 :
渡り鳥だから、環状線みたいなもので始発も終着もない

312 :
草刈正雄
>>309
想像するだけでワロスw

313 :
せいじさんは
三好えいじじゃないだろうか?

314 :
モモちゃん、ジュンちゃんにはもみ上げから
尾崎紀世彦じゃないだろうか?

315 :
西城くんはアナコンダをおいかけて下水道に入ったくせに、あべ先生にまきついた青大将にビビった変な人

316 :
岬君もキザだけど黒獅子小学校(違ったっけ)の
じゅんちゃんが恋してしまう野球チームのキャプテンもキザだね

317 :
だからつまりその…
夫婦になったもののケンカが絶えず、
おまけに産後のひだちも悪く…

318 :
がきデカファンの奴らなんて、
俺ら36流の人間なんやろな(笑)

319 :
うわぁーっ ばれてしまったのだー!!

320 :
あほかーっ!!

321 :
こうゆうところは一流なのだ

322 :
ひつじ時、ねこ分、きりん行き列車が出発します
これのどこが面白いのかわかない。

323 :
くま時、いぬ分、きつね秒
322が死刑になる時間じゃ!

324 :
>>307
そう思ったらサル漫下巻を読むべし

325 :
韓国の日本文化ねつ造
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU&feature=iv&src_vid=FaOCQ9AQyP0&annotation_id=annotation_283269

326 :
リンク踏まずに想像
ぱふっ ちぇんじぇ やお ゆえしゃお (がきデカはウリナラ発祥

327 :
まあ日本料理は韓国料理に叶わないそうだが
しかし生き残ってゆくのは無国籍料理だと。

328 :
山上センセが嫌韓だったら、こまわり君のタマキンでキムチ熟成しそう。
ギャグが『で漬かったホンタク料理!』
韓国の皆さんごめんなさい。悪い冗談です。

329 :
卯辰山センター

330 :
じわ〜

331 :
↑を握りしめてめがねをかける音ですよね?

332 :
>>331
あれはーのことだと思ってた。

333 :
純真な少女にややこしいこと教えるな! ボカッ

334 :
ややこしいことしないか僕と♪

335 :
ややこしくないところにゴボウを

336 :
ぼくがやると下品でなんで西城がやると無邪気なんじゃ
(※を先取り)

337 :
先生の下半身も真似てみたのだ。
ここから空気を入れるともっと似てくるのだ。
山上先生、小学生にモリマンは早すぎます!

338 :
そんなにふくらんでるわけないでしょ! ボカッ

339 :
下腹部を殴るときの効果音が好きだわ

340 :
たたいちゃお えいっ!

341 :
鬼はお前じゃ

342 :
>>340
きぃ〜ん★

343 :
しかし魚を陸に上げて人工呼吸というのもおかしな話だなぁ。

344 :
鬼かます〜のアホ 
ごーん
アホはおまえじゃ

345 :
>>343
こらあっ水棲人っ!!

346 :
西城君、人魚に一目ぼれっつか
ももちゃんほったらかしで人魚と戯れてたね意外と浮気性?

347 :
>>346
大金持ちの上流階級の娘を選ぼうとしてた。
モモちゃんが後半火病るようになったせいだと思われ。
ジュンちゃんは少し天然だけど乗り突っ込みができる。
こまわりくんがまともで、他のみんなが異常って回あったか?

348 :
正月であったような・・・

349 :
>>348
米沢さんが書いてたけど、心当たりがないもので、ありがとうございました。
漫画評論のお笑いの部で言及してたと思う。
こまわりくんの異常性にじゅんちゃんやももちゃん西城くんまで染まっていく。
逆にこまわり君以外がみんな異常とか、それでもマンネリに絡めとられてしまった。
みたいなことが書いてあったと思う。

350 :
こまわり頑張ってる回ありましたね
強風に着物のすそがめくれてしまったシーン
こまわりはさっと目をそらしたのに西城君はデレデレ
この日は何やってもこまわりのほうが優等生っぽく西城敗北
でも一日もたなかったんですよね、こまわりのいい子は

351 :
ジュンちゃんモモちゃんが写真家にヌード撮られている時
こまわりは案外冷静だった
こまわりじゃないけど初期の頃のムチムチしてる
ジュンちゃんの太ももおしり触りたい

352 :
小学生の分際で何であんなにええカラダしとんのやろか
わからんよぉ〜っわからんよぉ〜っおにいちゃんには何が何だかわからんよぉお〜っ

353 :
>>344
居酒屋がお昼の定食もやっていて「カマスのフライ定食」というメニューがあった。
それをたのんだ時は何も思わなかったけど、後から来た3人組の客がそれを注文して
オーダー復唱で「カマスていしょく3つ」という声と、厨房からの「ハイ、カマス3つ」
という低いだみ声を聞いた時、がきデカの場面を思い出してしまった。
こらえきれず笑った拍子に屁が出てしまい「あれに見えるは鬼カマス、わたしゃ屁をカマス」
状態になり、さらに屁だけだと思ったらミも出てしまって、我ながらさらに笑えた。

354 :
>>353
がきデカってネタは少なかったような気がする。

355 :
寝グソしてしまって、箱に入れてリボンかけて
夜ももちゃん家へ行ったことが
(じゅんちゃんももちゃんのせいにしようと)
この回にはももちゃん達の兄さんでてたんだけど
いつのまにか消えてしまってね

356 :
さいじょうクンの父親が湯船に脱糞するのもあった 出た ぷかあ

357 :
>354
のざらしには「悪魔だぁ〜!悪魔の所業だぁあ〜!」の名場面があった

358 :
>>355
最近出たリミックス版にも掲載されているね。
>>356
西条君の母親が「私はそういう冗談が嫌い」とか言うんだな。
西条君の父親は、案外こまわり君に波長があってそうだな。

359 :
あんたのじゃ無理よ やっぱり西城君のじゃないと

360 :
いやらしいわね!

361 :
教育委員会に訴えてやるんだから。
ジュンちゃんまで!

362 :
に餅を押し込んだらはみ出てしまったシーンでも出てたような…。
あと、コーキング剤。

363 :
あったありましたね
瓦の修復してたのに、コーキングでかえってボロボロに

364 :
オバハンも季節の変わり目には赤ん坊をひねり出すそうですね

365 :
>362 としえの顔が和式便器になってたところだな

366 :
すいかをおしりで受け止める、こまわりのかーちゃんもかーちゃんだな。

367 :
ギャグ漫画で多用される凄いブスネタでは、赤塚が有名だけど(シリアスでは楳図先生が物凄いのを描いてた)、山上先生はどんなブスを描いていたのでしょうか?

368 :
醜男しかネタにしてないような気がする

369 :
「ふん、冷蔵庫の中は北極のように寒いのだ。だから、ぼくはシロクマになって、白菜を食べたのだ」
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1327215846/279

370 :
白クマって肉食よね

371 :
>>368
のざらしに山椒魚みたいな女性がのざらしの嫁候補として登場していたけど、こまわりでは見てない。初回のゴリラみたいな先生ぐらい。

372 :
せいじさんも、イケメン風のアレだしな

373 :
ぶ、ぶ男…

374 :
「こまわりくん ぶさいく」「きゃーっ ぶさいく!」

375 :
が出るときに
「ずひょ」と言う効果音が鳴ったのは何の話だっけ?

376 :
儲かったら儲かっただけ使う おーおー 貧乏人の発想じゃ

377 :
お札の黒焼き
こまわりのかーちゃんはカッコよかった。

378 :
社長から預かった絵画は500万円だから盗もうとしました

379 :
あべ先生が壊した彫刻はいくらだったの?五億円だっけ?

380 :
ちょっと、あんた達うるさいわね
どーもすみません
挑発するな

381 :
こまわり「僕のお尻に入ったものは野口五○でも山口百○でも不幸になるのだ。
ただし、僕のタマキンに入ったものはみんな幸せに〜」

382 :
生け花の回が好きだ。
山上先生、たんすに刺さった生け花バサミをちゃんと描けなかった。
あれ難しいよね。

383 :
先生、睾丸投げなんて、絶対にゆるしませんよっ!!

384 :
万宗右だったか 表万家家元

385 :
日本タマキンで精神統一も面白かった。

386 :
地熱く強く臭うw

387 :
>>386
鍛えは玉二つ金混じり

388 :
思い出してワロタw その斬れること斬れること
落とすもんが違うわ!

389 :
ここの皮はいで

390 :
今日のCBCラジオ「ゴゴイチ」にて森合康之アナウンサーが
夏目みな美アナウンサーがごり押しするワンピースの魅力に対して
がきデカの衝撃について力説していたw
何でも、初めて買った漫画ががきデカの4巻で
金魚すくいの水面に映ったジュンちゃんの股間を
こまわりが手ですくって飲んだシーンが忘れられない衝撃だったとか

391 :
悪いが記憶ない ジュンちゃんで忘れられない衝撃ならノーパンでスカート
捲られるシーンやな。

392 :
ジュンちゃんと黒獅子小学校の?くんがチョコレートを両側から食べようとするとこまわりがタマキンを乗せて放尿するシーン。

393 :
>>390
すけべえ屋さんで、タマキンでラーメンを食べてみろ、と言って
本当にを脱いで食べようとするジュンちゃん、も衝撃的だった気がする。

394 :
>>391
今発売されてる版は改悪されてるので許せん

395 :
>>394
それがね、つい先月発売になったリミックスでは改悪前のが載っているんだよん。

396 :
斬新な着眼点の考え方の空想だよね!?♪。

397 :
栃の嵐のケツの穴に指をぶすっ!と挿し込んで
「制裁を加える〜〜〜〜」の場面で肛門から汁が飛んでいる場面

398 :
ジュンちゃん地面の代わりしてやれば?
西城君、見かけによらずやらしいのね!

399 :
当時、保谷から歩いて10分位の所に住んでいたんだよね
サイン貰いに行った事ある
こまわり君をマーカーみたいので色付けして描いてくれた

400 :
1番わらったのは旅館ごっこ、こまわりの家で
「食事をもってこんか〜っ」
「それではどうぞ」「わたしをたべて」の時のこまわりの顔

401 :
のざらしの「ないものをどうやって剃るのよ?!」のシーン
チャンピオンコミックスでは改悪されていたが
さくら出版の復刊版では改悪前のが載ってた
悪名高きさくら出版、のざらしの原稿は無事だったのだろうか

402 :
>>400
みにくいっ!!wwww

403 :
>400
もう旅館はないのだ(涙)。

404 :
体がきれいな人はどうしても心がみにくくなるのよ

405 :
>>403
西城君「ぼくんちでさんざん好き勝手なことしておきながら」
西城君の家での旅館ごっこの話はなかったな

406 :
何の回だか忘れてしまったけど
ネグリジェ姿のこまわり、ぬいぐるみやレースの小物とか満載の乙女チックな部屋で
「怖かった。夢でよかった。おあすみキティ」(こまわり)
「怖いのはお前じゃ」(西城)
このシーン笑ったな

407 :
連載何回めだったか、銭湯で西城君とばったりであい
ボケととっこみでお約束通り風呂桶で頭をどつかれて〆なんだが、
風呂桶もって仁王立ちの西城君の|がもう剥けていた。
中一の同級生はみんなそれをみて焦った。

408 :
一番おもしろかったのは
半身が黒豚でもう半身が白豚で、黒豚が白豚にいらやしい
ことをしようとして白豚がやめてぇええって抗議する
一人。西城君たちがあっけにとられる画。

409 :
アカブタ・アオブタ・アカブタブタだな。
「へっへっへ、アカブタさん。あっしゃね」
「す、すけべ。なにすんのよっ!」
ジュンも調子に乗って、半身エロ親父になって
一人痴漢行為w
「ああっ」
「へっへっへっ」

410 :
ボケととっこみ
いらやしい
もちつけ>>407>>408

411 :
まだYouTubeで「恐怖のこまわり君」(1974)が聞けるかな?
ダウンロードしました。
一年前のイギリスのバンド・10ccの楽曲「silly love」とマンマ同じ。
聞きくらべてみよう。

412 :
>>401
小学館復刻版もさくら出版と同じものじゃ。
ちなみにさつきちゃんは
しょうぶ湯の話で股間にたわしを付けていると指摘されてた。
大人になったんですねえ。

413 :
406さんよ 確かそれは
こまわりが崖に追い込まれ、で八丈島のきょんに押されるが「何のきょんの力など知れとるわ」
反撃しようとするんだが「ああ・・鶴居村の鶴か・・お前らまでわしを・・・」あーっ!
落ちたが こまわりが外人女になっててベッドから起き上がって
「はっ 夢だったのね よかった バタっ おやすみなさい。」
西条 「それも夢じゃ」とこまわりを蹴り飛ばすシーンでは?

414 :
>>411
ホントだ、クリソツ。
まあいいんじゃねえの、って感想ですけど。

415 :
>>413
何度でも言うよ。
「西城」を「西条」と表記するのはやめろ!

416 :
>>413
406です
そうです、そのシーンです。ありがとうございました

417 :
小学館の全三巻の愛蔵版もってます。
チャンピオンに掲載されたこまわり君ちのご近所地図(見開き)。
ももちゃんと西城君を監視するために近所にアパートを借りて
そこで監視しているという描きこみがある。
金が無いくせに何でアパートが借りられるのかよ。

418 :
そんな事を言ったら何で小学生が警察官なのかと言う話から始めなければいけなくなるぞw

419 :
こまわりの世界では小学生が警察官になれる。
しかし、金が無くてもアパートが借りられるという世界ではないはず。
だいいち金がないとパンが買えないし、こまわりは栃の嵐から
借金生活をしていたときもある。物語の整合性がこの点だけはない。

420 :
>>419
そんなことはない。タマキンを見せるだけでハチミツが入手出来ることもある。

421 :
結構あいつバイトしてるんだよ。万引き監視員とかビルの自殺予防監視員とか。

422 :
客:歴史と旅という本ありますか?
変装女こまわり:歴史ものはあちらのコーナーです

423 :
金玉が発熱してタイヤを溶かす理屈はどう説明をするつもりなのかw

424 :
訂正
金玉が発熱してタイヤを溶かす理屈はどー説明するつもりじゃお前

425 :
電気のこぎりの刃を溶かしていた。

426 :
正義の炎も止まらなかった

427 :
>>411これだろ?
         >>110

428 :
ttp://nicotter.net/watch/sm4616153
ボカロヴァージョンwwwww

429 :
電線にひっかかった凧とるために
肛門にガス注入して人間凧となって舞い上がっていったことも

430 :
>>429
最後の落ちは米軍機と遭遇だったと思う。

431 :

自業自得とはいえ
嫌われても馬鹿にされても気にしない
山上たつひこの漫画に出てくるキャラの
バイタリティ、メンタルの強さが欲しい

432 :
僕はぶさいくと違う
おい、あいつ泣いてるぞ。

433 :
今年は久々に石油ストーブを使った。
長らく使ってなかったから灯油補給でもたついてこぼしたこともあった。
その時、がきデカで灯油のかけあいをしていたシーンがあったような気がした。
としえに誤ってかけてしまったか。

434 :
>>433
風呂が壊れた回だな。
最後にこまわりが教科書読んで風呂水凍結する。

435 :
凍結で思い出したw
天井近くから火の付いたマッチを落とす
かあさん、こまわりがわしを焼き殺そうとした

436 :
幸兵衛寿司〜?

437 :
殺されようとした殺されようとした
課長が殺されようとした

438 :
あほかワンラ

439 :
コンビニ専用?で出ている昔の漫画の再版本の中に、がきデカの特選話を集めたのが出てたので、ちょっとだけ読んでみた。
・・・・最近、こんなパワー溢れるw刺激を受けていないことに気が付いたw

440 :
「中春こまわり君」を読んだのだが、
こまわり君の奥さんになる三歳年下の圭子って「がきデカ」に出てた?
エピソードとか全然記憶に無いんだけど。
中春だけのキャラ?

441 :
?あんた「がきデカ」知らずに「中春こまわり君」読み始めたの?
珍しい方だ
そのとおり中春からの人ですよ。

442 :
家電量販店なのこまわり君の勤務先。
ヤマ○電器なんてすごいハードだと雨宮処凛のルポで知った。
立ち読みで単行本買ってないから、仕事のシーンを見ていない。

443 :
製造会社でしょ。

444 :
こまわりの母、としえじゃなかったっけ
コンビニで手に入れた物にはしずえと出てたけど
(こまわりが父ちゃんの振りして「しずえ背中流してくれ」と呼ぶシーン)

445 :
山上先生は当時あべ静江のファン(「喜劇新思想大系」に言及あり)だったので
名前は静江だったと思う。姓は「あべ先生」のほうに使ってる。

446 :
>>444
>>445
最初は確かに「静江」だったが、その後「としえ」となる。
さて、あべ先生の男性遍歴の話にシフトしてしまうが、かーちゃんが「静江」と呼ばれた、同じ話でのこと。
先生の名前は、漢字表記の「美智子」であった。
当時の彼女の恋人は、「浩」という名で、職業は刑事である。
その後、英治さんという名の男性をはさんで、最終的に(『がきデカ』では)、清治さんに行き着く。
あべ先生の恋人であった彼らの風貌は、いずれも似通っている
(清治さんは、新撰組の沖田のフレーバーが加味されてたような気がするが)。
いずれにしても、若干濃いめの顔立ちしたやさ男が、あべ先生の好みだったんだろう。

447 :
快僧のざらしの陽念、初登場の時はイケメンでゲイっぽいキャラだったのに
だんだん顔がブサイクに、

448 :
中身くりぬき・生ごみ詰スイカ age

449 :
タマキンすいか大豊作

450 :
タマキン型キノコもあったね

451 :
>>448 あのスイカ、切ればすぐバレるのになw
   くり貫き作業のポーズがまたぽい

452 :
だってタマキンたちつてとぉお〜〜〜〜〜

453 :
世の中の全ての物を粘々させたくなるたちなのだ
したがってこまわり君の将来は
おトウフ屋さん!

454 :
ここのラーメン屋は猫入りのラーメンを食わすのか。

455 :
ちょっとーお尋ねいたします♪
あなたのお名前なんですか? ♪
それからあなたの会社はどこですか?

456 :
あら、こんなところにすけべえ屋さんが出来たわよ。

457 :
こまわりくん、すけべえ屋さんってどんなのなの。
すけべえ定食って言うと店のおじさんがズボン脱いで、
スケベえラーメン大盛りでおじさんが脱いでタマキン見せてくれるのよ!
わかった、わかったからそれ以上言うな。
いや、淳子言いたい。すけべえドンブリっていうのはね・・・

458 :
桜田淳子をギャグにしたのは山上先生が一番早いの?
吾妻ひでおもネタにしてた記憶がある。

459 :
イオナぁ〜

460 :
キミキミタマキン落とすなよーっ♪

461 :
書類を前に花笠踊り

462 :
こまわり野球の回で
亀吉「ジュンはこまわり君の背中に爪を立ててあへあへと」っていうのが大人の世界を垣間見てイヤラシかったな。
もちろん当時は意味など判るはずも無いけど、なんとなく。

463 :
>>458

くせ者!!

464 :
金がないのが白クマでぇ〜♪
金があるのが黒クマと♪

465 :
ぷぷっおじさまの背中って広いのね。
そういえばこまわり君にはパパがいなかったもんな〜
うふっきゃっきゃっきゃ

466 :
>>464
中二の時
友人が「金がないのがシロクマで金がないのがクロクマ」だと言い張り
俺は「金がないのがシロクマで金がないのがクロタヌ」だと言い張り
大いにもめた記憶がある。

467 :
>>462
前後に揺れるのが男心
前戯にゆれるのが女心
も意味分からないのに面白かった。

468 :
清治さんが幽霊に悩まされる話での、エロ本を模写したっぽい意味不明のコマは笑えるw

469 :
その人、五年前に落雷にあって死んでるのよ
ガクガクブルブル ぷりポロン ギャーーー!
飛び出すわけないでしょ。
おおそんなこと言うとるとすぐに飛び出すぞー!

470 :
怪談ネタの時の絵はめちゃくちゃ怖いんだよな
当時楳図かずおより怖かったわ

471 :
もともと劇画系の絵だからな。
喜劇新思想大系の「猟奇天国」の回とか今見てもやばい

472 :
初期の頃だったか、栃の嵐の両足を縛って開脚させて
車輪みたいな輪っかに舌がいっぱいついた快楽マシーンを回して
栃の嵐の股間を責めていたコマが衝撃だった
「ふっふっふ、まわ〜れまわれ」とかw

473 :
後のハケ水車である。

474 :
で結局おまえらは
「金がないのがシロクマで金があるのがクロクマ」なのか
「金がないのがシロクマで金があるのがクロタヌ」なのか
どっちだと思うわけ?

475 :
>>469 こわい仕事はみなわしや

476 :
最近出たコンビニ愛蔵版で台詞の改悪があったな。
例えば、こまわりが西城の家からくすねてきたスイカを吐き出すシーンで、
「怒らないでね西城くん」が、「怒るな西城」になってたり。
問題のあるセリフでもないのに何で変えたんだろ?

477 :
土人はつーよい

478 :
改悪といえば、パンティー寿司のが酷いよね

479 :
>>475
ミチコさんに会うまでは立ち退く訳にはいか〜ん
ミチコは既に人の彼女じゃ〜早々に立ち去れ〜
あれじゃどっちが幽霊かわからんな

480 :
>>476
「君は海抜3000メートルのアホだ」の次に西城君を突き落とすシーンで
「西城君、死んで」→「わしは怒ったぞ」とか。
ちちもらいの回で、西城君が死ぬかもなと
「いいもん、こんなに大きなを授かったんですもん」
→「ええわい・・・」と関西弁になっている。
変な改変が多くてな・・・最近のコンビニ版。

481 :
ジュンちゃんの股で消防車を呼ぶシーンも
房に改悪されてた。
表現の自由は戦って護らなくてはいけないのだと強く思った。

482 :
え?前に誰かが最近出たコンビ二版では改悪が直ってるって言ってたから
昨日注文しちゃったのに・・・・・・・・・・・・・・・
>>474
初期=クロタヌ
初期以降=クロクマ

483 :
>>480
自主規制とかじゃなくて、変えたほうが面白くなると思って加筆訂正してるみたいなんだよなー。
もしくはオカマ言葉が嫌いなのか。

484 :
それが全然面白くないから困り物。
「こんな大きなを〜」に続くなら、明らかに関西弁よりオカマ言葉の方が面白いのに。

485 :
「いいもん、こんなに大きなを授かったんですもん。」

「ええわい、こんなに大きなを授かったんやから」
オカマ言葉の方がしっくり来るんだけどな。こまわり君は関西弁を話すキャラではないはずなのに。

486 :
ただ山上さん自身が大阪出身で、松竹新喜劇が好きではあったが。

487 :
まさかゲイ団体からクレームが・・・そんなわけないか。

488 :
喜劇新思想大系も、完全版と秋田漫画文庫版を持ってるけど
セリフが所々違うのね。

489 :
マサイ族をpンジー、拓殖大学主席を東京大学主席にしたらギャグとして全く成り立たない。
改悪もいいとこだ。

490 :
がきデカベストコンビニ版が届いた。
「トルコに行ってこましたるか!」
と堂々と載っていて感激した。
あまりにもやわいせつな表現が多いので
小6の息子に読ませるのはためらうが
自分は小1の頃から読んでいたっけw

491 :
>>489
ただそこは、一応マサイ族や拓大に配慮している意図が見えるから、まあ仕方ないかな現代社会ではと思ったりするけど、
こまわりのオカマ言葉を関西弁に改変してつまらなくなってるのは、意図が全くわからないんだよね。

492 :
拓大出身の秘書・・・昭和40年代後半と言えばムネオが中川一郎秘書として幅を利かせていた時代だが、
やはりその辺からクレーム来たのかな。
DQNがふんぞり返っているところなど、イメージ的によく似ているのだが。

493 :
>>491
もし面白いと思って改変を指示してるのが山上先生だとしたら、先生衰えたなと思っちゃうな。

494 :
http://www.youtube.com/watch?v=oQ5SXwHKwVw&feature=related
5:30位!
魚を陸の上で人工呼吸w

495 :
ホッテントットのアナグマ狩り

496 :
おかしい真菅はどこだ!
真菅ならこっちに移しました。
勝手に移すなよ〜
文にしたらつまらんが、あの真剣な表情でのセリフのやり取りがツボったわ(笑)

497 :
信管

498 :
隊長が大声で叫ぶ「無言」と、こまわりのしらけきった表情の対比がツボった

499 :
もう30年以上前か
餓鬼のころ家庭環境がけっこう悲惨だった
毎日めちゃくちゃ辛かったんだけど
こまわり君見て大笑いしてた
本当に救われたよ

500 :
>>498
間の取り方が絶妙だったよね。
本屋でこまわりが、勝手に本を5割引で売ってるのを見つけた時の書店のオヤジとこまわりが見つめ合う間とか…
あの間があってこそ、
直後に何の脈略もなくこまわりが尻から火を噴くシーンの面白さが倍増される。

501 :
(しばらくの間)
ぺろん
ぼおぉぉぉぉ
あんだらー!
ワロタ

502 :
>>500 それそれ、女装して別にレジまで作って

503 :
外出前としえがこまわりにアイロンンがけ頼んで
「できました」とスカートの代わりに天狗のお面を装着させられ
としえがそれに気がつき
逃げるこまわりを追う
そのシーンも好きだった

504 :
「おれよっ!美智子よっ!」の直後、鳥に乗って逃げるこまわりも
実に良い演出であったw

505 :
バサバサバサー 逃げるなー!
モモちゃん抱きしめー、結局最後は牛に変化するのがオチだったなw

506 :
西城父「おっ、お中元シーズンはまだ先なのにずいぶん繁盛してますな」
酒屋店主「へいっ。実はさっき西城さんの坊っちゃん(実はこまわりの変装)が来て、これ全部こまわり君ちに届けてくれと」
この時の西城父のリアクションにクソワロタ

507 :
「ハイジャック防止の金属探知機です。凶器を隠し持っている人が通るとカネがチンとなります」
(鎧兜に身を固め槍持って通ろうとする女子大生のお姉さんとこまわり)

508 :
チョイトチョイトオネエサァアン

509 :
あべ先生が真似してたよな、エロじじい眼鏡して

510 :
絵画コンクールでヨーロッパ旅行だなw

511 :
こまわりが描いた、両親の肖像画には腹筋を鍛えられたもんさw

512 :
バッタかヤブキリのでかい絵、二刀流のとしえの太ももにくらいつく父ちゃん

513 :
イタズラ目的では驚異的な画才だよな。
殴り書きのエロい落書きも笑ったが

514 :
水中で描いた「さいじょお」も中々w

515 :
ウツボカズラとハエトリグサの生け花とか

516 :
こまわりのボケに
時々がっつり乗っかってくるモブキャラがいいんだよね
西武線の運転士の「おのれ、全速力で池袋じゃっ」とか

517 :
ずるむけ赤R

518 :
おのれはーーーーっ!

519 :
行けっ、とーちゃん!
おらあっ!
わ…わたしもしごいてくれ。

520 :
>>511
かーちゃんロケットで日本刀だっけ?

521 :
題材はともかく、あの絵のレベルなら小学生のコンクールだと余裕で入賞しそうw

522 :
こまわり「とても子供二人産んだとは思えない色気なのじゃ」
ってこれ何のシーンだっけ?

523 :
こまわり家にUFOが墜落した回
でもないな

524 :
もうダメかと思ったのならどうしてその時にあきらめないのだ

525 :
あんたオリバー君でしょ!

526 :
>>522
7巻の「肉欲バーベキュー!?の巻」かな。
ジュンちゃんちの隣で焼肉パーティーやってて
うちでもお肉が食べたいってことで姉妹ゲンカになる話。
窓からポーンと放り出されたママに、
こまわり君がブッチュブッチュするの。

527 :
えーとぼくの家はどこだったかな〜〜〜〜〜〜〜〜と
わかったここだあ

528 :
>>526
そうだそれだった!ありがとう。
でその後食中毒になるんだよな。連作かな?

529 :
湿原に〜

530 :
そういや、仕事で鶴居村産のチーズ見かけるわw

531 :
がきデカのせいで鶴居村だとか八丈島だとか山代温泉だとか野尻湖だとか
死ぬまでに一度行ってみたい場所がたくさんある

532 :
目を覚まさせてやる!
じゃーっ
どーっ
じゃーっ
どーっ
おのれの体は直通かっ!
腹かかえてワロタ

533 :
チチカカ湖だのティンブクトゥだのシェトランド島だのバーデンバーデンだのといった気軽においそれと行けない場所でなくてよかったよね

534 :
くま、かかかかかって、意味わからんな

535 :
おにいちゃんは何が何だかわからんよぉ〜〜〜

536 :
父ちゃん、ーリ買うてくれっ、ーリ!
(無視する父ちゃん)
ずひょ
かさかさかさ...
またんかい!話を聞いてもらえんかっただけで父親の頭に糞するのか、お前は!
死ぬほどワロタ。

537 :
期せずして俺が以前から何度も質問してはスルーされていた
「ずひょ」と言う擬音と共に脱糞する話が遂に判明したw

538 :
オレも幼い時に忘れられないネタがあって、いまだにどの巻に収録されていたのか
わからない話があるんだ…
シリアスな特別編らしいが、こまわり君一行が山奥を歩いていると、谷の小川から湯気が上がっている。
ジュンちゃん「あら湯気?温泉かしら?」
こまわり君が近寄り、湯気の立つ白い小川の水をすくって味見すると、シリアスな顔で言った。
「…そば湯だ」
すると次のページの見開きでこまわり君たちの眼前に、黒い全身タイツで、顔に「そ」の怪人達が
大勢で蕎麦をのばしたりゆでたりしている光景が現れる!
こまわり君「おおっ! ここが殺人ソバの工場だったのだ!」 で次号に続く。 
未だにこの話の続きが気になって、気になってねぇ…
 

539 :
それ がきデカでは無いのでは・・・
俺もうろ覚えだが最後は洪水ならぬ洪そばでダムが崩壊し
「日本人はもっと、そばを食べるべきだ」と分かったような分からんようなオチ
で終わる。

540 :
殺人ソバなら「スタミナサラダ」かと。
被害者がソバを食ったかどうか刑事達が議論してるんで、
その場でカッター使って遺体の腹かっさばいたのが
今でもトラウマ。

541 :
のざらしなら、仙人とうどん作ってたな

542 :
殺人ソバの話は違うマンガの話でしたか、すみません

543 :
延命棒、神霊水

544 :
なにもチチまで吸おうとはいわん
くちびるだけでええんじゃ
これっ

545 :
父ちゃんの首吸ってたね
母さん母でなかったから

546 :
幸せぶち壊したるんじゃ

547 :
殺人ソバはスタミナサラダで間違いないよ
スタミナサラダは最初は可愛いキャラだったが途中から
全然別のキモキャラに変わった。ソバの話はキモキャラの頃

548 :
キモキャラ? 確か初めは普通の人間の探偵で、後に玉ねぎ人間になってた
どっちも可愛くも無ければキモくも無かったが・・・

549 :
違う違う スタミナサラダはタマネギじゃないよ
あれは野菜の品種改良で出来たニンニク人間
最初は中学校通ってて少し可愛げあったけど途中でキャラが
動かないって理由でオッサンキャラに変貌して事件に首突っ込む
ニンニク探偵みたいな話にしたんだよ

550 :
確か急激なアクションを起こした後などに自分の尻をすっておろしニンニクを作り、
「不足分を補給せねば〜」と言ってそれを飲むんじゃなかったっけ?

551 :
『アルプス犬坊』はすぐ終わったな。他誌では長続きしなかったな。
ジャンプは山上先生を呼ばなかったのはなんでだろう。

552 :
>>550
やっと話のわかる奴が現れたw
>>551
ジャンプ増刊号ならあったよ「エラにいちゃん」www

553 :
アルプス犬坊は最初から短期連載の予定で始めた。
がきデカでブレイクした後はあちこちから週刊連載の話を持ちかけられたが、
当時チャンピオンの編集長だった壁村耐三氏がそれを許さなかった。
マガジンのアルプス犬坊は読者受けも良かったので、のちにスタミナサラダの
連載を開始 。 と恐れられていた壁村編集長が「山上さん、俺の顔を
潰すつもりですか」と自宅に乗り込んで来た。
当時、ギャグ漫画における週刊連載2本、月刊連載1本、月産150枚は驚異的。
マガジンの連載はすぐに迷走し始め、短命に終わるもその後もゲストとして
「岩風呂くん」や「ゴムゴム」を発表した。

554 :
>>550
サラダはお尻をおろし金で擦ってギョウザを作って食べるんじゃ
なかった?

555 :
そうそうギョウザだった。
尻をおろし金で擦るところまでは覚えていたのだが、何か違うなとは思いつつうろ覚えでカキコ。

556 :
>>553
なんだ短期連載だったのか。
新田たつ夫もいたから同系列が二本並ぶのはどうかという判断でもあったのかな。
サンデーには田村信が、キングには『リーゼントかば夫』(作者不明)があった。

557 :
>>556
他誌への連載はチャンピオンの編集長が許さなかったが
まあ短期集中連載ならいいかという判断だろ
結局、人気が取れることがわかったマガジンの押しに負けて
サラダ連載と強行突破するわけだが…

558 :
山上にしてみればマガジンは光る風やそれ以前のSF短編を発表してた古巣だもんなぁ

559 :
んが 

560 :
んぺ

561 :
足腰を鍛える運動 カックン カックン

562 :
キングで福山庸治が連載していた
がきデカそっくりの漫画のタイトル知ってる人います?

563 :
「ラッキー金時」だったな確か。

564 :
>>541

565 :
>>563
ありがとうございます

566 :
パパありがとう

567 :
土日と息子の友人家族5組で旅行に行った。
子供たちがうちの部屋で全員一緒に寝る事になった。
その話をしている時そのうちの一人(6ねんせい)が自分の親に言った言葉
「おいおかあ!俺がいないからってヘンな事するなよ!」
リアルこまわりを見たと思ったw
母親に話を聞くと先日は「おかあ!って知っとる?」発言があったらしく
車の運転中に「おかあ!って何?」と聞かれ思わず事故りそうになったそうだw
しかもお風呂では「おかあ!ちょっとコレを見てくれ!」と言い
目を閉じタマキンを立てて
「わはは!いやらしい事を考えると|がこうなるのだ!おかあ知ってるか!?」
と言い放ち
「ではこれからアクション映画の事を考えると|がしぼみますよ。見ててごらん!」
と言い実演してくださるそうだw
今度その子にがきデカBESTを贈ろうと思う。

568 :
欲棒を開放しっぱなしやなw

569 :
>>563
突撃バンバン
とかいうのあったような

570 :
>567 無邪気なのか、既に極めているのか...

571 :
ミサイルではなーい!!
あんたらはいいよ 飛行機、に重機も自前で作るか輸入できて
そやけどワシラはな わしらはな
人工衛星のことをミサイルやて 国際平和の敵やて オーイオイオイ

572 :
最近の小学生は・・・

573 :
職務と本能は違うモーン

574 :
お万 こまわり描く

575 :
言いにくければいってやろう。
先生はこういう物と勘違いをしたのでは!

576 :
それはどの話だったか思い出せん>575
長風呂しても何も出てこん

577 :
ジャムパン食ったら口とタマキン周りにジャムが付いて、アリにたかられた話。

578 :
>>577
はちみつを買って西城君達に復讐しようとした時にタマキンを見せられて代金も払わず
我慢するオッサンもオッサンだと思ったけどな。

579 :
>>577 ああ、思い出した。
>>578 これでも見とれ、バッ かw

580 :
あの、お代金を
えーいこれでも見てがまんせい(パカッ)!

581 :
西城がパチンこで容器を狙い撃ちしやがった。
あれを見て駄菓子屋でパRを買って、それから局地的にパRが流行った

582 :
あらこんなところにすけべえ屋さんができたわよ。

583 :
わしのケツに触れさせてやるから車体に触れさせてくれや

584 :
ま、マレー熊
ま、真っ赤なさるまた

585 :
いっぺん入院せいー!
おのれはー!

586 :
岬くん登場回での妊婦ネタは笑ったなあw

587 :
子供生ませの西城じゃ

588 :
あ!一度妊娠したひと!

589 :
会いたかったわミッキー!
ジェーンよ!あなたの女ジェーンよ!

590 :
コイにおかしなもん見せるな!
あの格好はサンバなのか日劇なのかどっちだ?

591 :
おます

592 :
おい王様!

593 :
>>585 入院させてどうする気?

594 :
オリバー君

595 :
にいさん!にいさん!
しっかりしてくださいにいさん!

596 :
多くのギャグ漫画がそうだが、最後はネタが尽きてきて
勢いを増していたマカロニを相当パクっていた希ガス

597 :
マカロニをパクる?意味不明

598 :
山止たつひこ

599 :
山止はこち亀の作者か
山上はにぎり寿司三億年が好きだ
【宮城県】フジテレビ・NHK?・マスメディア偏向報道抗議周?知デモin仙台  
http://live.nicovideo.jp/watch/lv87595883?ref=alert_video

600 :
立ち読み客がいっぱいな中で爆笑衝動が湧いてきた時はキツかったわ
あんなとこで大声でゲラゲラ笑うわけにはいかんし
下痢の我慢するくらい苦しかった

601 :
静かなるドンの新田たつおもデビュー当時、
台所の鬼という漫画を描いていたけど、
絵柄もノリもまんまがきデカだったね。
山上たつひこが後のギャグ漫画家に与えた影響は
計り知れないほど大きい

602 :
>>597
一時、頭身が変になってたことあったよ
マカロニの絵の天才的な上手さに、無意識に影響されてしまったとか
後年のエッセイで読んだことがある

603 :
無無しのすし兵衛の蘊蓄
西城の家から逃げて、また変装して鮨屋に入ってる図は笑えた

604 :
>>602
>>一時、頭身が変になってたことあったよ
一時期、やたら頭がデカくなったよね
あんまり不自然なんでそういうネタなのかとさえ思えた
>>マカロニの絵の天才的な上手さに、無意識に影響されてしまったとか
>>後年のエッセイで読んだことがある
コンビニ廉価本のインタビュー?だったかな
マカロニの等身に影響を受けてしまって
自分本来の絵に戻すのが大変だった、ってな内容
でもそれはパクリとは違うよね

605 :
ずでっ!!
よ、よ、妖術使いかおまえはーっ

606 :
バレンタインデーという言葉を初めて知ったのはがきデカだったなあ。
ジュンちゃんが黒獅子小の男の子にチョコを渡しに行くのをこまわり君が阻止する話だった。
この当時バレンタインデーはまだ日本に根付いていなく、
その後不二家ハートチョコがヒットして一気に広まったと記憶している。。

607 :
こまわり「奇襲の成功を祈って別れの盃じゃ」
ジュンちゃん達にその光景を見られている時点で奇襲になっていないのだがw

608 :
それ、バレンタインのチョコを貰う回か

609 :
チョコにタマキン乗っけた上に放尿というのは、
お菓子好きには耐えられん光景だった…。

610 :
メバチなどという二級品を使わないのはさすがだ。
とこぶしが絶品。

611 :
「六月になると男は濡れやすいのよ」とか
今読むときわどい

612 :
>609 あれを真似されると、親はなおさら耐えられん

613 :
へそ下三寸と言う言葉はがきデカで覚えた

614 :
「ぼくのものだ!」
よくぞ言ったw

615 :
わしは、駄菓子屋で意味も分からず「へそしたさんずん」と連呼して、店の婆さんに
「最近はこんな子ばっかり」と言われてしまった。
意味がわかってから非常に恥ずかしかった。

616 :
>>613
俺もそう。
でも何も得はしなかった。

617 :
ちょいとねぇちゃんさしすせそォ〜
子供のくせになにぬねのォ〜
だってたちつてとォ〜
そんなの自分でかきくけこォ〜
は、さすがにがきデカじゃなかったような、だったような・・・

618 :
死刑ェェ〜〜〜〜〜!!
がきデカで間違いないよ。

619 :
そんなの少年誌でやってたのか(笑)

620 :
>>617
それは喜劇新思想体系の春助だなw

621 :
すまん、漢字間違えた
喜劇新思想大系orz

622 :
やっぱりこれはマミムメッモ…

623 :
いやいや 617は三行目まではがきデカでやってるで
その後 西城がやらされて「違うわ」と突っ込みを入れて
こまわりが「お前がかってにやっとるんじゃないか」と突っ込み返す。

624 :
山上が少年誌に!あ〜無理ムリ、すぐに打ち切り
と思ったけど大ヒットw 漫画を見る目がないデス

625 :
>>617 残念!ちょっと違う…
♪スイカにも飽きた妻にも飽きた〜
どこぞにいい女でもおらんかぇ〜
メロンのようなピチピチ娘とぉ〜〜〜〜〜
ちょいとね〜ちゃんさしすせぉ〜〜
中年のクセになにぬねの〜〜〜〜〜
だってタマキンたちつてと〜〜〜〜
じゃなかったかな… 「がきデカ」なのは間違いないよ
「浪曲涙のスイカ割り」だったけな オレも好きなエピソードだなw
お母さんがおしりを出してしまうところが、今見ると、地味にエロい…

626 :
がきデカでスイカといったら
生ゴミを詰めたやつだな

627 :
>>625
すごい記憶力!
練馬名物あやつり納豆のも頼む!
ほてるほてるよ身がほてるーのやつ。

628 :
今日も昨日も清治は来ない
清治をおもって身がほてる
ほてるこの身をしずめましょう
あッ きゅッきゅッきゅー 
かなw
操られてるアベの顔に付け髭

629 :
じゃあ練馬クラブのも頼む
へん1へん2へん3とか言うヤツw

630 :
ちびろくラーメンパロったラーメンだな。
略してへんろく
ボクはへん1
ママはへん2
パパはへん3

631 :
あなた これからはですよ

632 :
>>628
ワハハハハハ!
よく覚えてるなー!

633 :
>>630
練馬クラブじゃなかったかw
凄い記憶力だなwww

634 :
身体測定の巻で突然ラーメンのCMやりだすの練馬倶楽部だよ。
そしてこまわりくん座高2メートル。

635 :
立って小さなこまわり君
座って大きなこまわり君

636 :
ヒューマンライフこまわり君。
海岸通りの糖尿病!

637 :
これからはジャイアントこまわりと呼んでくれ。

638 :
こまわりくんがガラス越しに女子大生を触りまくって女子大生が叫ぶの覚えてる
ちょいと下がってここがおへそ
あはは
そしてここが地獄の一丁目(ゴシゴシ)
あーんやだくすぐったい

639 :
女子大生てあの山岳サイクリングの話に出てきたおねえさん2人組?

640 :
>>639
マカロニの女子大生三人組とごっちゃになってた。あの二人も女子大生だよね?

641 :
こまわり君が「女子大生怖い」って言うセリフがあったよ。
メガネのおねえさんがこまわり君の小さな自転車を気に入って「乗ってもいい?」て聞いたら
「思い切り飛び乗るのがこの自転車のミソなのだ」と返したのでそのとおりにすると、
こまわり君がリモコンを操作してサドル先端が上を向き、
そこに飛び乗ったおねえさんのアソコがぶっ刺さって悶絶するというネタだった。

642 :
いや、メガネかけてないほうだぞ、それ。

643 :
俺の記憶でもメガネかけてない方だ。
どっちが正解なんだろ?

644 :
これを
読んで
いただければ
ぼくの気持ちが
・・・・

645 :
クソワロタ 

646 :
くっきり!

647 :
ああ・・・サドルになりたい・・・
お前のサドルはかわいそうだな。
ほっとけ!

648 :
ゆーうーべとーちゃんとねたときにー♪
へーんなところにイモがあるー♪
とーちゃんこのイモなんのイモッ
あ、ほーれ!
ぼうーやーよくー聞ーけーこのーイーモーはあー♪
西城君: 下品な歌歌うな!「ズドン(銃声)」
こまわり君の赤ずきんちゃんの話で、
その後どういう展開になるのか全く覚えていません。
しかしこの宴会ソングはしっかり憶えているので不思議だ

649 :
おばあさんが狼を食ってたのは覚えてる。

650 :
おばあさんすげー逞しいんだよね
赤いはおこし(食べ物でなく長襦袢みたいなヤツ) おこしは臭いってな歌なかったっけ?

651 :
>>648
俺もこの歌、がきデカで覚えた。
メロディはわからないので適当に
大声で歌いながら学校帰ってた。

652 :
>>651
中学のとき皆で歌ってたな。「めんこい小馬」が元歌だと後で知った。
♪夕べかあちゃんと寝たときに 変な所に穴がある
♪かあちゃんこの穴なんの穴?
♪坊やよく聞けこの穴は 坊やがくぐったトンネルよ

653 :
おねえさ〜ん。
ぼくおねえさんのむちむちしたお尻を見ていたらタマキンが巨大化しちゃったあ

654 :
>>650
おとーちゃんダイヤモンド買ぅてー
♪ダイヤモンド高い 高いは煙突
煙突は黒い 黒いは黒人
黒人は強い 強いは金太郎
金太郎は赤い 赤いはおこし
おこしは臭い 臭いはタマキン
タマキンは反転する うっ!
そぉ〜れ 反転するはバナナ♪
やっぱりその程度かいっ!げひょおぉぉぉ!(とあべ先生に殴られるこまわり
当時小学生だったオレたちは
「反転」の意味が分からなかった… ぺぽかぼちゃー! あ〜ぁ…

655 :
>>654
ご丁寧にすみません、ありがとうございます(感涙)!師匠と呼ばせてください

656 :
来週はまつたけ音頭をお送りします
お楽しみに!

657 :
>>654 それは全く記憶にない(ガクブル
   
   ハン!さすがのオレもお手上げよ ハン

658 :
>>654
16巻あたりで道を尋ねてきたおっさんと一緒に歌う
キミキミタマキン落とすなよーとか言う歌も頼みますw

659 :
>タマキンは反転する うっ!
反転の意味が分かりません。
教えてください。
ワシを見捨ていてんくれ〜

660 :
>>658
あれは、
キミキミタマキン落とすなよー、
しか歌詞がなかったと思うが。

661 :
遅いが・・・「黒いは土人」では?

662 :
>>661 そうだそうだ多分… ごめん…
要するに、当時学校とかで自分も使ってたギャグは覚えてるってわけよ…
んで>>658は 確か
こまわり「♪煙突は黒い 黒いは土人…♪」<ここは「黒人」だったかも…
おじさん「あの少年に聞いてみよう… あ〜キミキミ…」
こまわり「♪キミキミ タマキン」
おじさん「落とすなよー♪ アホなことやらさんでくれ!」
だったと思う…
この後の「さかもと、さかもと… あー背中がかゆいっ!」からの展開もいいな!w
つうか、このエピソードは傑作のひとつだな!
実は一発ギャグに地元が出てきたので(結構ビックリした)、
学校では大変な話題になったよ…
「反転」はね… こまわりのもってるバナナが剥いてあるんだわ…
そういうこと…
んで、中学生になって「あ、そういうことだったのか…」だったな…

663 :
おねえさんは前からせめてくださいっ。

664 :
>657
あべ:はん(黒目がね顔)
こまわり:はん
あべ:立っとれ!
こまわり、廊下に立たされる

665 :
>>662
すごい記憶力ですねwww
>>654見て
確かその歌詞はキミキミタマキンのはずだが?と思い出したんだよね

666 :
どんどんたたくな。
えっ?

667 :
しかしいい大人がキミキミタマキンで
皆で会話できるんだからいいスレだよなあ

668 :
どんどんたたくな と言っているのだ。
パカッ

669 :
ガラス切りで切れ目を入れたガラスははずれやすいのだ。
ひゃあおたすけ〜〜!

670 :
他殺だ他殺だ 社長(部長?課長?)が殺されようとしたー!
あほかワンラ!

671 :
あまーい死の世界

672 :
しかし花だからうまくいきましたけど、人間だとこうはいかんでしょう?
うおー花も人間も同じことよ!

673 :
寒い冬死刑がアップをはじめました

674 :
やったぜ組長!

675 :
よしこれで2、3年くさいメシを食えば、お前も立派な極道者じゃ

676 :
なんで泣くんじゃ

677 :
1−器用なおしりじゃのう
2−便利なおしりじゃのう
3−立派なおしりじゃのう
あ〜わからんわからん
おにいちゃんにはわからんよ〜

678 :
嬉しくってバラ色 ずおぉ〜

679 :
>>675
華道の先生ですね

680 :
日本刀、茶道、華道、祈祷師
万宗ウ 宗匠が一番ノリが良かった

681 :
毎日茶を飲んでるわりにスタミナが無いなあ

682 :
♪ねこねこねこねこ自慢 高島平のねこ自慢♪
当時CMでやっていた磯自慢のCMソングのメロディで歌ってた

683 :
ユーチューブより磯自慢のCMソング
http://www.youtube.com/watch?v=89HpjCA6J4k

684 :
親子の間で隠すものが何もなくなった以上
二人で動物になろうと
これシロクマさんや。
なんですかクロクマさん。
シロクマクロクマシロタヌタヌ
金がないのがシロクマで
金があるのがクロクマと。
あそれ白黒テレビにゃ色がないっと。
あほなことやらすな!

685 :
なんか、おりんさんってのなかった?
急に話が妄想みたいなのに飛んじゃうやつ。

686 :
小菊は覚えてるな。
あと銭湯で指名手配の写真にそっくりな奴に遭って、脇にホクロがあるのを
確認するためこまわりが芝居したり、魚雷を発射する。
何巻だったか分からんが。

687 :
>>685
「異次元」ってやつだなw 色々バージョンはあるが…
先 生「系統的に思い出が… 他に例がないもんね…」
おりん「先生のバカっ!」
西 城「ページがなくなってから異次元に突入するなっ!」
ってのはなぜか覚えてるwww
後何か、ゲンゴウブナがどうのこうのってのもあったな
>>686
あれ、結局ホクロなかったんだよな…
んで、それを見た時のこまわりと西城の表情のコマがなかなかよかったw
オコタンペコっ!

688 :
        _,..-‐'´ ̄ ̄ ̄``ー-、.._
      /     ,、.l´`!ヽ、     ヽ、
   /       イ._ヽ! ,!' _/ヽ     ヽ
.   /       lニニ(ニ)ニ、ニ!      l
.  !      ヽ'´,イ lヽノ      /
.   ヽ、       ̄ ̄      _,.ィ´
     `ー! ‐‐‐‐‐  ‐‐‐‐‐‐ !´
       「`!┬‐‐‐‐‐‐‐‐┬!`!
     __K二二二二二二ニ/!
     l ii,!`"===・、 ====・" l'´,!
    人jj      ≡  .._   lrイ_
    彡´.... i'´ r、.,....ィ ノ. ..... `Y
.   /  ::::::        ::::::::  ヽ   寒い冬…
  ,./-         ー        ...!、
 ヽ =‐‐‐‐ー'ー-----‐'ー‐‐‐‐=ノ          死刑!!
   ヽ      三三       /  _r7-┐
    `ー 、..__ ‐-‐ _,.....-t='´/´ ̄ ,._彡´
       l `ーニニニ--ri二 `ー--イ,、
         !  '´ ̄ ̄___!´    / ヽ
       >--‐ri'´   _,.-'´   ノ
      /   / l _,.- '´,r'    ,イ
.    /    /‐ヘ´........_i'   r'´
   /    /   ヽ  .!__,......,」
.  / _,.. -‐'´      ヽ、..!   /
   ´             ヾ_,!

689 :
>>87
そうだったw 最初西城が気が付いて、浴室から急に出て行き、「好きな男を
思って欲情しよった」とか言っていると西城が戻って来て「なにおー!」。
ぜ、ぜんくに、ゆびめい・・・

690 :
オチは「指名手配」は女だった。
タマキンがあるかないかの違いやないか。えらい違いだ

691 :
クロタヌなのかシロタヌなのかシロクマなのかはっきりしてくれ

692 :
そんなもん、お母さんの名前が違ってたり、
大体「こまわり」が苗字なのか名前なのかはっきりしなかったり、
そんなマンガだからさぁ…
あぁぺぽかぼちゃぺぽかぼちゃ…

693 :
毎年この時期になると鯉のぼりの歌が聞こえてきて、そのたびに例のシーンが甦り、笑いをこらえるのに苦労する。

694 :
>>680
引越しの依頼主は発狂してやっと乗れた。
あははは、だからボクはプラモデル屋の主人なのです。
パパー!

695 :
今日からボクはプラモデル屋の主人なのでーす!
誰一人思いつかず、万人が納得する発狂のシチュエーションだな

696 :
♪ぎんぎんぎらぎら〜
あのエピソードのおかげで、
この曲聴くと笑いこらえるのに必死だったことがあったなw

697 :
ぼくのオシリは暴力で吹出物だらけですが
こんな人とはいっしょにいられないのだ
わかったかべらぼうめっ!!

698 :
こーんな大きなタンスが
こんな小さくなった。
だから今日からボクはプラモデル屋の主人でーす!

このタイム感は唯一だな

699 :
おとーちゃんプラモデル買ぅて!プラモデル買ぅて!
確かに…w タイム感っていうか、畳み掛けるようなテンポというか、
まさに「間」だよな…
あとで、山上センセが、
「マカロニ」が出てきた時に、音楽的なセンスに危機感を覚えた
トカ、言ってたけど、
「ええっ!『がきデカ』のテンポ感なんて随一無比のものじゃないか?!」
と驚いた覚えがあるな…

700 :
バカモノーッ!
な、何をするのよ!
何をするのよじゃないっ!
机が重くて動かんのは引き出しの中に
男の写真ばかり入れとるからじゃ!

701 :
音楽的センスといえば
わーかい娘は
ワンワーン

702 :
やねよ〜り たか〜い タマキンのぼり〜♪
おおきいタマキンは おとうさん〜♪
ちゅうぐらいの……は おかあさん〜♪
おもしろそうに およいで〜る〜♪

703 :
相原コージが『サルでも描ける漫画教室』で、ロック漫画の音楽性を強調するために、山上たつひこ先生の手法を解説してたのがあったな。

704 :
>>703 
ロック漫画は紙面から音が聞こえてこない。で、あべ先生の
「清治を思って身がほてる〜きゅっきゅきゅー」を読んで「聞こえる!音が聞こえる!」
所詮、日本人に染み付いているのは音頭のリズム、ロックは無理。って話だったような

705 :
>>696 右に同じ
   原曲を聴いた時、脳内ギンギンギラギラと全然違って萎えた。
   萎えたというか、再度笑えた。

706 :
確かにがきデカはテンポが良くて、
音楽が聞こえてくる初の漫画だったように思える。
こまわり君が食中毒になって、それをバカにした西城君達に復讐へ行くときの、
雨が降ります雨が降るゥ〜♪
遊びにゆきたしカサはなしィ〜♪
も実際に聴いた事ないけどメロディが勝手に脳内再生されていた。

707 :
>706 あの回は心底あべが嫌いに思った。

708 :
かーちゃんのハイヒールがいいんだよな、あの話w

709 :
リアルタイム世代なら♪ギンギンギラギラ夕日が沈む♪は皆知ってると思ってた

710 :
ホホホホ
わたしは
阿修羅王
あ…しゅ…ら

711 :
えーい、やめんか!ブタのけつ!
萩尾望都のファンが見たら引きつけ起こすわ。

712 :
祝 萩尾望都 叙勲

713 :
この上は是非山上たつひこも叙勲を...って
さすがにがきデカやのざらしで叙勲は無理かw

714 :
そりゃ無理だ!w
初期のSF短編集とか光る風とか、荒いけど、今でも好きだし面白いな
いやしかし… 個人選集が出た漫画家の一人だから、
漫画家としては、それで十分勲章じゃないのかな?
個人選集が出た漫画家なんて、手塚、藤子、楳図…
あと誰かいるっけ?
えーっと… 誰かあと何かいたようないないような…
あー背中がかゆいっ!ww

715 :
石森や横山は?

716 :
シャープ「こちらのエアコンにトンボが入っております。室外機にはアホウドリとイヌワシが、さらに掃除機には猫が入っておりまして・・」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1333854812/l50
こまわり君かw

717 :
中春こまわり君の2巻読み直したが、すごいわ
見事に成熟しとる。好きやわこの作家。

718 :
んがっ!! が地味に好きだった。
1コマで流れを変える顔と文字のパワー。

719 :
ううっ今日はタマキンのぼりの日なのじゃ!
さあとうちゃんいっしょに歌おう

720 :
かあさんの、というのがどんな物か気になった

721 :
あーやぶいてしまった。
自分なのに・・・

722 :
自分のじゃない!

723 :
>>720-722 あれって腰巻のような布だけでなく、なんか形を持っていたようなw

724 :
破片を張り合わせて再生した時に、おぼろげながら形が描画されていた。
まあ例のアレな訳だが。

725 :
>>717
あれは本当にすごいよ
60過ぎてんのに瑞々しくてかつ成熟してる
こんな成熟を見せる作家ってあまり思いつかない

726 :
ああっさわっちゃダメよ。
見るだけよ。
コイにおかしなもの見せるなー!
脳が崩れた・・・脳が・・・
ブワーッ(しなびたタマキン)
えーい気色の悪い!

727 :
いよー
こまわり君
朝早くから
精がでるねー

728 :
精なんて出してませんよ。
牛屋さんのおにいさんっていやらしいなあ

729 :
タダでものをかすめとる天才

730 :
>728
惜しいな、「性」だ。

731 :
もらいの回
ブラジャーの内側に接着剤か何か塗って固めて
このチクチクがたまらんともだえてるのみて
まねしてみようと思った当時の自分・・

732 :
>>728
そういや、ハチミツを買う時に「ええい、これでも見てがまんせい」とタマキンを見せたことがあったな。
こまわり君のタマキンはハチミツ並みの価値があるのか?

733 :
真相をしゃべられるよりましだろう、町人

734 :
ええいまたんかいこまわり
まちませんよ

それっ先生
はいっはいっ
が好きだったな

735 :
ぼくはつねづね不思議に思っているのだが
女の人はどうしてあいさつするとき
あんなところをおさえるのだ〜〜

736 :
慣れだよ

737 :
せんせえ王手!

738 :
飛車取り!

739 :
先生の両親苦心の手作りおもちゃでござーい

740 :
>>737 >>738
たかいおしりも桂馬でひとっとびぃ〜

741 :
心ときめく遊びだろう

742 :
おばちゃんごはん

743 :
もうありません

744 :
よその家のごはんはおいしいなあ

745 :
ちょっとは遠慮というものを知れ

746 :
>>744,>>745 それ、西城がリピートするのがいいんだ
      あと顔を上げるなとか

747 :
こまわり「運命に身を任せるしかないなぁ」
西  城「『運命に身を任せるしかないなぁ』
 ひとごとじゃないっ!」(招き猫で叩く にゃんにゃん)
↑オレはこれが好きだw
西城君のツッコミもギャグの一部だよな、もう
さすがにこまわりと付き合いが長いだけのことはある…

748 :
怒りまくってこまわりの顔に接近して文句言いまくりの西城に
こまわりが「ちゅっ」とキスしたのが好きだ
その後更に西城がうわぁぁぁぁーーーッ!とヒートアップ

749 :
ここだけの話
こまわりくんみたいなあほな子が
産まれたら大変だけど楽しそう…
この漫画で好きなキャラは
こまわりくん母とジュンちゃんです。

750 :
>>748 岬くんも魚屋の主人もそれやられて怒ってたなあ

751 :
こまわり君ぶさいくっ!
きゃー!ぶさいくー!!

752 :
>>743
なければたいてくれませんか?

753 :
ワロタ

754 :
腰を入れろ腰を!
腰を・・・
どこに入れましょう?
自分の腰に腰をいれるんだっ!
そんなむずかしい〜
できっこないわ

755 :
鉛を股にはさんで、よく鉛毒にならないものだな

756 :
えいっ雪よやめ!
あのシーンが理解できなかった。
お知りに金属の輪をはめてるだけ?

757 :
NHKに風吹ジュンがでてた。
それだけです。
すいません。

758 :
>>757
山口百恵を見かけたらまた教えてくれ。
頼んだぞ。

759 :
わたし・・・ジュンちゃん

760 :
一本です、主審は一本をとりました。(ジュンちゃんが主審
いちびりめ

761 :
>>760の元ネタが思い出せない。
こんなことは初めてだ。
気になってハローワークにも行けない。

762 :
>>761 書いていながら、具体的にどの話だったか思い出せんw
   確かにこのやりとりはあった。
   7巻くらいかな??

763 :
無差別級はワシのもんじゃー!、と女子大生のお姉さんに柔道技をかける場面
と関係あったか、無かったか...

764 :
女子大生のお姉さんといえば山岳サイクリングと、
西城君のパパに木彫りのクマのおみやげを渡す話しか覚えていない。

765 :
沼で溺れた女子大生のお姉さんを「そこで衰弱した女子大生を腕ずくで押し倒す!」とか言っていやらしい事をするシーンがあった様な

766 :
泳ぐな

767 :
大人になった こまわりくんは
警察官になったのかな?
大人バージョン描いてほしい

768 :
釣りならもう少し餌練ってくれ

769 :
びゅーてぃふるえーなじー

770 :
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/k/s/r/ksr110/0607090062.jpg

771 :
死刑にされてしまうぞ

772 :
ちょwこれはwww

773 :
パチモンなのにクオリティ高いな

774 :
お前は注意される方で、間違っても注意できる方じゃないだろ、とw
この画って「あなた、これからはですよ」だしなぁ

775 :
制裁されそう

776 :
ケツの穴を開いて待たねば

777 :
そこでお前らにこれこれ
http://pita.st/n/ckvyz168

778 :
>>748
それは”魚屋”さんだろうw

779 :
西城君が買ったステレオの価格が10万800円で、
なんでそんな端数なのか不思議だった。
商品名はナソナルテクニクスだったかな?

780 :
テックニクスだったような・・・

781 :
西城君2チャンネル
僕も2チャンネル
二人合わせてー
4チャンネル

782 :
レコードの溝を読むんだよな

783 :
西城君、僕のフトモモに付いた君の指紋の事で・・・

784 :
レコード木綿のハンカチーフだったかな?

785 :
いまならHDDのデータ読み取りとか
できそうだな。

786 :
西城君はステレオの他にもカメラ、ラジコン飛行機、錦鯉買ってもらったり
札束持ってモモちゃん一家を食事に招待したりとパパはかなり売れっ子の小説家なんだな。
母親はこまわり君のかーちゃんが一番美人だけど、俺は西城君のママのほうが知的な色気があって好み。

787 :
おばさんのそういう顔ってとっても醜い、じゅんちゃんのお母さんの方がずっとキレイだ
何おう! そんなにあの女がいいならもう帰ってくるな!
女の心理をたくみに突いて逆上させるのが上手いわたし

788 :
しかしあれですな、庭木もこうして見れば男に見えてきますな

789 :
あべ、欠け茶碗と一眼レフカメラを交換しようとしやがった

790 :
>>767
タイムマシンに乗って見に行ったらホームレスになっていた。
西城くんはジュンちゃんとモモちゃんとハーレム生活だった。

791 :
>>789
猫の茶碗と高級カメラを交換しようとは何と欲どうしい奴だ。
僕のように手ぶらで来て品物だけ持って帰る方がよほどかわいげがあるわ。

792 :
キスして清治さん。

793 :
もし、ハチミツの代金を…。
ttp://pita.st/n/bftuvy01

794 :
>>788
人を色きちがいみたいに言うなっ!!

795 :
>>791
おまえもあんまりいばれたもんじゃないぞっ

796 :
>>793
さっき食ったカレー味の痰が出た

797 :
>>793
ジュンちゃんだったら我慢できるな、オレ

798 :
隠し湯温泉の回のモモちゃんは怖かった。
こまわりが伸ばしたのが原因だけど。
やーいカモシカのあほ!

799 :
伸びたチン×2がを縛る図はすごかった

800 :
そのあとジュンちゃんがでかい石で
伸びたを叩き潰すのもイタタっと思った。

801 :
モモちゃんは上流階級の令嬢が西城君にラブレターを送った話でも
嫉妬に狂ってこまわりくんのタマキンを持って振り回し、
さらにはハンカチと間違えて思い切り噛んでたな。

802 :
人のタマキンを勝手に噛んでおいて、何が きゃーっ じゃ。
僕もお返しにお姉さんのこと噛んじゃおっと。

803 :
いやらしいわねー

804 :
こまわりくんのがカッターになって自分のふともも切ったときこいつはアホかと思った。

805 :
そこは「にゃおんの恐怖」を呼ばないと。

806 :
赤い赤いおなごの下着
下着の中は想像想像・・・

807 :
あんたの作文じゃないの!

808 :
>>805
それで売り出した女性DJが平凡パンチで白水着着て海に入って多少透け透けだったのを覚えている。
キャッチコピーはにゃおーんの恐怖
あれ誰だったんだろう?

809 :
小学校の時に後楽園遊園地の地下道のウィンドウケースに飾ってあった
怪物くんのカラー原画。プロ原稿のあまりの美しさに大きな衝撃を受け
ますた。

810 :
ごめんなさい 怪物くんじゃなくてこまわりくんですたw

811 :
>>810
www

812 :
がきデカはセリフ回しの
センスが光るよな。
後世のギャグ漫画の
テンプレートにもなっている。

813 :
劇画調の8頭身キャラでギャグをやるというのは
がきデカが初めてだったかもしれない。
ボケにツッコミが入る漫才のような掛け合いも
これより以前のギャグマンガではあまり印象にないな。

814 :
ヤーイ カモシカのあほー!
ムカー

815 :
赤ん坊にはしつけが必要だから芸を仕込もう
おまえはしつけと芸を混同してるな

816 :
うちのママに「限って」という言葉を使うな
あのね西城君はあ、こう言いたいと。「あべ先生はあ、人並みはずれて せえ欲が 強い」と。

817 :
あべと清治の二人、角刈和服・名無しの鮨兵衛をみてこまわりだと気がつかんかったのか

818 :
攻撃したカモメをタコが捕食、散歩中に現場遭遇のカメラマンが撮影。
ttp://www.narinari.com/Nd/20120518054.html
殺人現場をこまわりくんたちが目撃して
犯人が死体をたこに食わせる!といった
エピソード思い出した。

819 :
天は我を見放したーっ!
ひゅうううううごおおおおおお

820 :
埋めたと思ったら地上に居るこまわり 

821 :
中春でジュンが「あの家では私は生まれてないことになってるの」と言っていたが、
それはあんたの兄ちゃんもそうだ。

822 :
そうだな、文男って兄ちゃんが居たのに
どこへ消えたのか

823 :
に手ェ出したとしたら、木の内家で存在を抹消も有りかな。

824 :
というわけで子供を作って欲しいのだが
子供はおまえ一人でたくさんだ
そこをなんとか
だめだといったらだめだ

825 :
兄さんじゃない!

826 :
あんたはオリバー君でしょ!

827 :
これはね、ハイファンですよハイファン
なんてこまわり君が言って
いきなり中国料理のことを語りだす話があったような・・・

828 :
海老の頭を持ち帰るって話かな。
西城君に夏休みの宿題見せて下部が上がった時の回。

829 :
海皇及び伊勢エビの頭の話は山上本人の実体験に基づくものだそうだw

830 :
キミの家なんて物件はウチにはありませんよ!!

831 :
新聞の折り込みチラシにあった新築物件の写真を資料に
栃の嵐の家に設定して描いたら チラシを作った不動産屋から
「ウチの物件を犬の家にするな!!」って苦情が来たんだよなw

832 :
>>831は秋田書店の短編集に載ってる話ですか?

833 :
短編集?
チャンピオンコミックスのガキデカに出てくる犬の栃の嵐の話だよ

834 :
831はの漫画の話じゃなくて山上先生のプロダクションの
楽屋エピソードだから

835 :
練馬名物股ぐら納豆を延々と続けて、西城君を参ったと言わせたのが感動した

836 :
宝島まんが論争が出てきた
山上たつひこ繁盛記で
蟻田邦夫・ギャグマシーン・今村直道・山本一雄・おりもけんじ
らの山上模倣漫画家の作品を見た人いる?

837 :
こまわりくんはドリルRで木に穴をあけたり、タマキンの熱で電気のこぎりの刃対決で勝利したりしてる。
だけど木とタマキンの勝負では自信がなかったのが不思議。
詳しく覚えてないけど、木とタマキンがぶつかって、木にタマキンの跡がつく場面だった。

838 :
その回だけ思いつき設定のパラレルワールド

839 :
>837 あれは痛そうだった

840 :
>>837
俺はむしろタマキンがないはずのジュンちゃんがドリル○○○(?)で木に穴をあけた事の方が
不思議だった。

841 :
くっきり

842 :
>>839
kwsk
覚えていないんだよ。こまわりが何で木にタマキンでアタックしたのもわからない。

843 :
こまわりが野鳥の巣をおそって鳥をくわえているところを
アベが猟銃で撃ちやがった回かな?
血痕を追っているとこまわりが掘った穴に落ちる。
こまわりの哄笑が聞こえるが、なんと落とし穴の中からきこえる。
こまわりも自分が掘った穴に落ちて、西城が「なんじゃお前は!」
と例によって突っ込む。

844 :
>>843
そうかもしれない。
立ち読みだから覚えていないのもそのせいだ。
ありがとう。

845 :
中春ってもう再開しないのかな

846 :
>>837
ほれ、あれだ。
ドーピング時はコンクリートブロックさえ粉々に砕けるほどの破壊力を持ったタマキンが、
薬が切れると豆腐にも勝てなかっただろ。

847 :
だが、タイヤを溶かすほどの高熱を発したり
金づちでブッ叩いて鍵にする事も出来るほどの強靭なタマキンなのだが

848 :
その時の欲情度によって性能が変わるんだよ
お前らのタマキンだってそうだろう

849 :
中春って、2巻より後の未収録作品は存在するの?

850 :
おねーちゃん
おねーちゃん
コレコレ

851 :
あーんお姉ちゃんが 股をこすった。
それ読んで、「あのタコの腕はモモちゃんだったのか」と思った俺。

852 :
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up184670.jpg
知らなかった。

853 :
しかしなんですな、これだけ一流品がそろってるのに
肝心の嫁はんと子供が三流とういうのはどういうことですかね。

854 :
うちのパパは東大を出ているんだぞ!
それでその程度かっ!

855 :
東大出のパパがきゅうりを股に挟んだり、釣堀で船になる。
ノリだけはいいんだよな。

856 :
西城の父ちゃんは作家だったな
西城はしがないサラリーマンになったが

857 :
作中で一番出世したのは誰?
亀吉ではないだろうな。

858 :
小学生時代の成績と比較した上での出世なら、やはりこまわり本人だろ。
犬猫進学塾で廊下に立たされていたほどの落ちこぼれが、いちおうサラリーマンにはなれた訳だし。
しかも普通に妻子までいる。

859 :
みんな読み込んでいてワロタwww

860 :
そりゃあ、あんなインパクトのある作品
忘れようったって無理だよ。
俺としては「木綿のハンカチーフ」の
レコードをもらって天下の往来で
踊るこまわりくんは忘れられない。

861 :
このスレは名作文学批評並みにセリフの引用多いよな。

862 :
>858
以前のカキコにあったが、西城がマンション住まいなのに対し、
一戸建てに住んでるしな。

863 :
がきデカの頃のこまわり君ちの表札はこまわり家だったな確か

864 :
幽霊に対抗できる強靭な精神力は君しかいない
うまいこと言うて、怖いことはみなワシや
あのう〜 幽霊顔のこまわり
何か〜 美智子に横恋慕する幽霊
こわー、おまえの顔こわいな

865 :
この人落雷にあって死んでるのよ。(ガクガクブルブル
(浴衣からがこぼれて飛び出す)
飛び出したのがだったから良かったが、これが他のものだったらどうするのだ?
ふん、飛び出すわけないじゃないの。
おー、そんなこと言うとるとすぐ飛び出すぞー!ズオー
幽霊よりお前の方がこわいわ!

866 :
ビル警備の回で死神(巫女?)の振りしたこまわりの死後の世界誘惑スピーチがリアルだった。
内容覚えていないけど。

867 :
ええい!説得はこいつを突き落としてからじゃっ!
ま、待て。人命は尊い。バカなマネはするなっ。

868 :
どの面さげてそんなことを言う!
あまーい死の世界

869 :
幽霊回といえば、こまわり君と西城君が池で白骨を釣り上げて、
その夜泊まった家の娘が白骨の幽霊だった話が印象深い。
ばかもん想像力の問題じゃ!
今は骨しかないが・・・肉がついてると思えば・・・
ねーちゃん結婚してくれ

870 :
さかなぁ〜 なぜ釣れーん?

871 :
八丈島の〜

872 :
>今は骨しかないが・・・肉がついてると思えば・・・
ねーちゃん結婚してくれ
クソワロタwwwwwww

873 :
西城君いいわよ

874 :
こまわり君の性妄想能力には
常々脱帽するね!

875 :
あんたにはほんとあいそがつきるわね。
いやーこれくらいではまだまだ。
ぼくはあいそ銀行にあいその定期預金をしてるので
あいそがつきることはないのだ。

876 :
ここと懐アニ昭和のチャー研スレは良く似ているw

877 :
ぜっとお〜

878 :
>>875 威張るな吸精フグ!

879 :
このタコブラシ!

880 :
この水中亀!

881 :
こまわりってランニングを着てるのかな?

882 :
こまわりくんの衣装って
もしかして当時の沢田研二の
オマージュ?

883 :
みなさんっ!
実は、僕は、沢田研二です…
♪片手に〜 ピストルぅ〜!♪
八丈島のきょんっ!

884 :
>881
ノースリーブのシャツ。

885 :
えい!とても珍しい日本かもしかのオシリ!

886 :
ヤツメウナギのおしり!
かわいいかわいい魚屋さん
ってシーン厳密に言うとおしりじゃないよね。

887 :
おしり塗りたて

888 :
最近はもっぱらマッコウクジラエキスを愛用しておる…
>>886
「ヤツメウナギになったおしり」って意味じゃないの、アレは?
「鬼の形相」みたいな意味の「の」で…
し、子宮にひびくぅっ!

889 :
おのれはいちいちポーズとらんとしゃべれんのか!

890 :
そういうわけじゃないけど
くせなんだよ

891 :
癖なら仕方が無い

892 :
ちょっといらいらする癖だ
こまわりにも移ってるのがいい。

893 :
亀吉はこの後「おまえが○○したんじゃないか」みたいな事を言う
常識のあるキャラになったのが残念だったな。
たしか歌手のイルカの亡夫のニックネームだったな。

894 :
>>893 「名無しのすし兵衛」が収録されてる巻では、「近所の奥さんを集めて
   たまきんの露出大会か!」とまるで西城のようなこわい顔で詰っている。
   そんな亀吉は見たくなかった。
   あべの部屋に宿題の解答を盗みに入った頃の亀吉はどこへ行ったんだ!

895 :
あんた何したかわかってるの!?
はっ。
ネグリジェ一枚で寝ていた女の部屋に若い男が…
忍び入った。
この二人の間に何事もなかったと言っても
世間様は信用すまい。

896 :
しかしまあ済んだ事をとやかく言ってもしょうがありません。
そうそう済んだ事をは言いっこなし。さあさあお茶にしましょ。
済んだことはしょうがありません。しかし宿題はやってもらいます!

897 :
そんな宿題なんかはやめて
みんなの性的欲望を処理したらいかがでしょうか?

898 :
中春こまわりみたいに喜劇新思想大系の後日談や続編も描いて欲しいのだが
作者が「あの日々は自分だけの青春の思い出にしたい」みたいな事を書いていたから無理かな。
春助63歳、めぐみ56歳、志麻71歳ぐらいになるんだっけ?w

899 :
中春こまわりももはや「こまわり君の後日譚」では全くなくなってるからなぁ
今やってるのは「仲春こまわり」という枠組みを使ってるだけで
こまわりである必然性は全然ない話ばかりになってる
本人が今描きたいのがああいう話なんだろうからそれは全く構わないんだけど
「大系」の後日をやっても結局同じ事になると思うよ

900 :
大系、旧帝国軍人の亡霊だったか、ああいう絵、世界はすっかり遠くなった。
まだ中春の方は連続感がある。
私ですか?私は、・・・思い出を買いに来ました。

901 :
先生はこの、『たまきん口』がどこを向いているかわかってないようだな。

902 :
どこを向いていようと同じじゃ!そんなもん。
とは言え、別の回ではこまわりのタマキンは熊をも一撃で仕留める威力があっただけに
あながち無意味とも言えないw

903 :
ぜ、ぜっとおぉ〜ッ

904 :
春助が63やと? 俺も年取るわけや・・・
ならば逆に書き易いのでは?とも思うのだが・・・読みたいなあ。

905 :
名前のとおりこまわりが利きますからなあ

906 :
くそっこちらも福島の手じゃ
俺が別名筋肉ボーイと呼ばれてるのを知らんのか
うぉぉぉーこまわりの手は痛いのじゃ〜

907 :
このマンガ、初期にこまわり君が練馬在住と説明されてたから東京が舞台とわかったが、
それがなければ登場人物が興奮すると関西弁になるので関西の話だと思ったろうな。

908 :
>>907
登場人物が興奮するとアフリカ象になるからアフリカ漫画

909 :
>>907
もし、入会しないと家族に何かあるとしたら
「練馬クラブ」

「西成クラブ」
かどっちがいい?

910 :
西成クラブは逆向春助のテリトリー

911 :
春助が向いてそうな職業ってポン引きくらいしか思いつかない

912 :
のりいらんか^

913 :
糊はなぁ…、年齢と共に濃度も量も落ちるばかりで(ry

914 :
そういやちょうど生レバ刺しの提供が禁止になったな

915 :
それでは手軽に作れるエロ写真はどうだ?

916 :
ぼくは食わなければならないのです

917 :

      ////三三三ミ!|!|彡三三三ミミヽ
     〃: : : : :/´        `ヾミミ: : : :ミ
     ‖: : : : 〃             ミミ\ト、
    イ: : : : :‖      、)(      ミミヽ: }
    { : : : /   ィ=='゙⌒ノ 〈彡ヘ==、 ヾ: : : :}
    ! : : : |  -─━‐-冫 l:::-‐━‐-  }: : : リ
    lr-∨}  ´` ̄ ̄´'  、 `'''ー'  l: : : 〈
     !ハ!:|  ‐、    ィ'    、     |:》}リ
     ', ( ヾ   ヽ  `^二'^'ヽ  /  l| l}
     \__,   :: 、_,,ィ ェェ、\_, ::  ソノ
       从    冫丶二フ^`、   ├'
       乂,,  .:::..  '⌒'  .::.  ノ
        _|丶、.: : : : : : : : : : : : ィ'´

918 :12/06/30
あああああああああ〜っ…
はっ…
怖い夢…
でも夢でよかった…
おやすみキティ…
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BAMBOO BLADE/五十嵐あぐり・土塚理弘 77戦目 (457)
【猟奇王】川崎ゆきお (597)
新規スレッド立て相談スレッド 2 (228)
【濃ゆい】 新井英樹 『宮本から君へ』【暑苦しい】 (880)
【作者は】オーバーレブ!【オーバーデブ】 (296)
えの素 (254)
--log9.info------------------
エアダスタースレ | ̄P━━‥∵∴∵∴∴ 11缶目 (225)
XP専用 GeForce Driver Part64 (242)
NECの鼻毛鯖は自作業界にひどいことをしてるよね2 (286)
AMD Opteron940/F/G34・C32にHammerろう 49way (515)
【HDD】オンボードRAID(IDE/S-ATA/II/III) Part10 (227)
☆ARMの次世代core, SoCについて語るスレ #001☆ (723)
【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ (639)
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #16 (213)
A-DATA SSD 総合 Part2 (736)
雑談スレッド in 自作PC板 Part27 (556)
Bulldozer応援隊パーティ会場 3次会 (298)
【夢は最強】HighSpec MINI-ITX Part5【廃スペ専用】 (386)
【ゲーミング】HighSpec MINI-ITX Part5【動画】 (768)
【HDD】 1プラッタ至上主義者9 【高密度】 (213)
おまえらのSSDの損耗指数教えろよ(´・ω・`) (600)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合45 (704)
--log55.com------------------
オルディナ
【アックスマン】AXMANを語るスレ【斧男】
ダサい自転車乗りを弄るスレ 13人目
電動アシスト自転車総合Part1
ロードバイク乗りにおすすめの都市ってどこ?
ロードにフリーパワー付けると最強じゃない?
海外通販@自転車板 Part144
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part83