1read 100read
2012年6月家ゲーレトロ427: マリオカートとスト2 (362) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
FC時代の悪魔城ドラキュラを語ろう (658)
ロックマン7をFC風にリメイク Part20 (464)
レゲー世代だった人は今どうやって過ごしてる? 1 (246)
ファミコンの名作RPG教えて (228)
ロックマンスレッド Part91 (905)
【ふー】ロマサガ2プレイpart33【だれか!】 (341)

マリオカートとスト2


1 :05/05/06 〜 最終レス :12/03/23
当時友達の家に遊びに行くと必ず置いてあった

2 :
この2本が出た年はすごかったね。
友達の家集まってはどっちかやってたな。
さらにDQ5やらFF5やらも出て大豊作の年だった。

3 :
SFCでマリオカートが一番売れたんだよね

4 :
マリカーの風船バトルを延々とやっていた記憶が。

5 :
水の面の囲いの中に羽根で飛んで入るんだよな

6 :
懐かしいなー
俺も小学時代にマリカーは友人と対戦しまくった
学校帰ったら友達と集まって対戦したりさ

7 :
SFCのマリカは今でも白熱するからな
64版が最高傑作だと言う声が高いがドリフトの感覚はやっぱSFC版が最強だ
糞ノコもいるしな
Y⌒Y⌒Y⌒癶(癶(((゚´ω゚)癶 ピョーンピョーン

8 :
ノコノコ最強。

9 :
強くなりすぎて誰も対戦してくれなくなった……

10 :
最強はクッパ・ドンキーじゃなく
キノコ・ノコノコだと何回いえばわかるのか
当時の友達は誰も賛同してくれなかった。

11 :
いや、最強はヨッシーだよ

12 :
SFC最強はクッパ、ドンキーでしょ確か。
64ではキノピオとノコノコが最強。
レースの話だが。
風船バトルではヨッシー、ピーチが使い勝手良い。
小回りが効くから、戦略が広がる。

13 :
長らくマッチやってると壁に当たったりして減速することが少なくなるから
グリップとリカバリの早さが売りのキノピオノコノコは使われなくなり
最高速重視の重量キャラが目立ってくるのは当然の流れだと思うのだが

14 :
重量級はタイムアタック以外では使う気が起きなかったな。
ついでに>>12
64には ノ コ ノ コ な ど い な い

15 :
GBA版でノコノコが消えたのが鬱だった・・・GBA版もたいしてつまらんかった
やっぱSFCがいいよ。

16 :
ノコノコのキノピオって何故GPで使われるのかわからん
速度だけなら クッパ>マリオ>ピーチ>ノコノコ だし
ノコノコの利点って扱いやすいだけな気がするんだが
こんな僕にコインダッシュとは何のことか教えてくださいorz
ダチがノコノコ使ってるけど理由が未だにわかりませんorz
キノピオがカスといわれる理由もわかりませんorz

17 :
キノコノコノコげんきのこ
エリンギマイタケブナ(ry

18 :
>>16
コインをあつめると速度速くなるんじゃないっけ?

19 :
>>5
バナナぶつけらるよ
64版以降はタイムアタックのキノコが不要のような気がします。

20 :
マリオカートは傑作だな。64版はクソだけど

21 :
64は機体の性能差があんまないっぽいからなぁ
元祖は如実に現れる
今でもたまに寝る前にさっくりキノココースやってるけどやっぱ気持ち良いわ
本当に傑作だ

22 :
64版が期待の性能差がない?
最高速・加速ともに最高な軽量級キノピオとどちらも負けてる重量級とでは話になりません。

23 :
俺はスーファミではノコノコ使ってた
曲がりやすいからアクセル押しっぱなしで完走、スピードのるとかなり早い

24 :
64版はグランプリで
どれだけ良い走りをしても
COMキャラをまったく引き離せないのが
嫌だった。
SFC版は周回遅れにできたりしたのに。

25 :
ストUの発売日に亭主殿に無理やり買いに行かされることになり 会社ズル休み(´;ω;`)
新宿行っても池袋行っても売り切れで ダメモトで秋葉原行ったら
一軒だけ売っていて嬉しかった思い出あり。
新婚だったが よりストUの方が楽しかった。

26 :
マリカーはSFC、64、どちらともやりまくった。
ストUはベガでハメ殺ししかしていなかった。

27 :
ストU発売の頃、俺リア消だったっけ…
放課後に友達の家に集まって猿のようにやってたよ。
ソイツの家に俺がマリカー持ってくことで完全に彼の家が
近所のゲーム好き達のサロン状態になってたなぁ。懐かすぃ。
そういや初期のストUって「レベル最強でクリアした後になんかコマンド入力したら
四天王が使えるようになる」とかいう噂があったよな?
俺らアレ信じて対戦せずに延々アーケードモードやってたよ。
スペインの人が強くて倒せなかった…。

28 :
俺はSFCも64もドンキー使ってた。
対戦型のレースゲームってなんだかんだでマリオカートが一番面白かった。
セガラリーとかもタイムアタックしてる分には楽しいんだが、対戦だとワンミスした時点で勝負決まっちまうんだよな。
マリオカートは逆転があるから面白い。

29 :
赤い甲羅が出た時は「よっしゃぁ!」て思うよなw
逆に相手に出た時は冷や汗ものだが。
細いコースにバナナ置いてほくそ笑むのもすきだったなー
マリカーは駆け引きが熱いゲームだったなぁ。

30 :
SFCのタイムアタックみんなどれくらいだった?最初のコース。
俺はキノピオで53秒ぐらいだった気がする。
クッパではせいぜい55秒ぐらいしか出なかった。

31 :
俺はクッパで57秒くらいだった。一分きるのが目標だったから
そこで満足してそれ以上求めなかったよ。
…今やったら一分20秒くらいかかりそうだ…

32 :
>>30
キノピオで53秒ってありえねー
GPは安定しているマリオ・ルイージあたりがつよいべ

33 :
理論上、クッパかドンキーで55秒あたりが限界だった鬼ガス

34 :
>>32
つ「150cc&キノコ&スター」

35 :
それタイムアタックじゃねーだろ

36 :
>>150
いや、タイムアタック。
みんなクッパ・ドンキーが一番速いと勘違いしてる。
一回試してみ?
俺も一時はクッパつかってたけど
ドリフト後のミニターボかかった状態では
どのキャラも最速は同じスピードだから
曲がりがはやいキノピオ・ノコノコがお勧め。

37 :
アンカーミスった
150→>>35

38 :
タイムアタックではアイテム使えません

39 :
↓R↑LYBXA

40 :
>>39
同キャラ対戦のコマンドだっけ?

41 :
俺がマリオとるとまたミンナ「ワリオだよ!」って叫んでたぜ!
糞プレイマンセ

42 :
亀の速さに誰も気付かないなんて( ̄□ ̄;)!!

43 :
そういやSFCマリカーで、何かのボタンと何かのボタンを
押したらチビ化したような気がする。

44 :
YとA

45 :
>>36
このサイト曰くノコノコの限界タイムは59秒らしいんだが・・・
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~smkt/memo.html
何かと勘違いしてない?
ていうかマリカーのタイムアタックを細かく攻略してたページってどこだっけ?

46 :
スーパースト2とマリオカートはX-BANDで対戦しまくってたな。ぷよぷよも。
とくにスト2は盛り上がった。有名人なんかも生まれたよね。
ファルコンクローとかMMCとか。

47 :
俺もノコノコがどうのってのがよくわからん。
バグで最速になっちゃうとかあったの?

48 :
>ドリフト後のミニターボかかった状態ではどのキャラも最速は同じスピードだから
それおかしくね?同じじゃ無かった気が・・・
>>36がノコノコで53秒で走ってる動画をうpしてくれれば信用するよ
もちろんチートとか無しでね
ちなみにドンキーが55秒で走ってる動画なら見た事あるよ

49 :
>>1初めてしたゲーム!
友達もよく遊びに来てスト2やマリオカート皆でやってた

50 :
クッパで1分1秒15が限界だった。

51 :
スト2の今でいう2Pカラーにできる裏技使って
普通に1年ぐらいスト2の対戦やりまくってた
リア小だったとはいえすごいと思う

52 :
>>51
初代スト2って今考えると遅いしバランスもいいとは言えない作品なんだけど、
当時はあれしかないし、あの大きさのキャラが生きいきと動いていることが感動だったよね。
家庭用しかやってない人(たくさんいる)とゲーセンでもやってる人(少ししかいない)のレベルの差が激しくて、
家にみんな集まるんだけど、勝負にならなかったり…。
家庭用派の人はなぜかみんなよく飛び込んでくるんだよね。ぴょんぴょんとんでる。
で、「その技で落とすの禁止〜、無敵だもんずるいよ〜」とか言い出してたいへんだった。

53 :
>>52
うわ、俺のこと言われてるみたいだ。
当時は昇竜拳が上昇中無敵だったから、飛び込み派はなにもできなくなるんだよな。
「せわしない」とか「もちつけ」とかよく言われたなぁ。
CPU相手には飛び込みで充分勝てたからなー。

54 :
ガード覚えて、飛び込みからのコンボが出来るようになると、
ガンガン3段のコンボ決めたくなって飛び込んじゃうんだよね。
「ザンギ相手には絶対負ける気がしない」とか言ってる本田使いたちに、
スッと近づいて立ちスクリュー決めるのがあの頃の楽しみだった。
みんな「えっ?」って何が起こったかわからない顔するんだよね。
立ちスクリューだけでヒーローになれた良き時代の思い出だ。

55 :
>>54
そんなあなたに「待ちガイル」
しかしこればっかりやってると仲間からハブられるという諸刃の(ry
ザンギ使い、怖かったなー。「ザンギ禁止令」とか出たよ当時。

56 :
ガイルvsダルシムが熱かったな

57 :
ヨガフレイムが出せるようになった時は嬉しかったなー
しかし単発じゃ使いにくいんだよな、あの技。
ガイルは弱ソニック→後つける→こっちの行動にあわせて迎撃
が凶悪だった。いまだに竜巻旋風脚以外の対処法を考えつかないよ…

58 :
>>57
波動拳でソニック消すと裏拳が飛んでくるんだよねw
相手の方がダメージ大きくなるような技重ねて相打ち狙いって出来ないんだっけ?
10年以上前のことだから全然覚えてないね。
どの技がダッシュでどれがターボでスーパーでってのがもうあやふや。
アッパー昇竜拳出せただけで感動してたよ。
しゃがみの弱キック連打も強かったな。

59 :
そうそう、裏拳w
ガードすりゃ投げられるし相打ち狙いで足払いはなんか悔しいし
ジャンプで避ければはたき落とされるし。
起き上がりに重ねて強足払いも強かったなぁ。
でもあれは卑怯くさくて好きくなかったけど。
起き上がり昇竜拳とか好きだった。
その後投げられるのわかってるのによく使ったなー。

60 :
俺、着地からしかザンギのスクリューできなかったよ・・・

61 :
確かスーパーだったと思うけど
まわりが弱いから
竜巻→弱しゃがみキック×3→昇竜拳強
で大体勝てたあのころ

62 :
初代、連射器を使って
小パンチなりキックなりを
連射すると、
気絶→気絶になっちゃうのが笑えた

63 :
初代は小足連打が強すぎたな
下手な連続技より強い

64 :
マリオカートのミニターボを使いこなせません

65 :
sfcのコントローラーでスクリューだせねー
psのなら出せるのに

66 :
あいぶー、あいぶー、あいあっぱっぱー

67 :
飛び込みしかできない俺にとってサガットはベガよりも強かった

68 :
>>64
SFC版のマリオカートかな。
LRボタンを押すとジャンプするけど、
ジャンプをきっかけにドリフトをしてしまうと、ドリフト状態の時間が短くなるのでミニターボになりにくい。
カーブ前にジャンプをしてLRボタンを押しっぱなし状態にしておいてドリフトを始めると、
滑ってる時間が長くなるのでミニターボになりやすい。
ミニターボがかかる場所によっては、少しショートカット出来たりする。
最初のコースのタイムアタックはミニターボで土管の後ろ抜けてたんだっけ。

69 :
当時小学生だった俺はマリオカートは100ccまでしかクリアできなかった…
姉とやるときはいつも150ccのスペシャルカップだったからいっつも俺がビリか7位だったよ。

70 :
売上
マリオカート 382万
ストリートファイター 288万
ドラクエV 280万
FFV 245万

71 :
ゲームが8000円以上した時代に凄まじい売り上げだな
開発費も今より安いだろうし相当儲かったろうな

72 :
>>71
けどそこからカプコンの迷走が始まったとも言えるんだよな。

73 :
キャミーは昔のコスのほうがいいと思います!
当時はあの格好がどんだけエロいかなんて全然気付かなかったなぁ
・・・汚れたなぁ、俺の心w

74 :
>>71
ドラクエ6も1万円以上したのに200万本以上売れてるんだよね。
いい時代だった。
娯楽が多様化したからゲームばかりにお金かけられなくなっちゃったよね。

75 :
当時は一律9800円だったからな。
今から思えばバカ高いと思うけど、俺は当時は「ゲームソフト=高いもの」
って感覚だったし、他ハードのソフトっていう比較対象もよく知らなかった。
マリオカート買ってもらった時、最初はあまり面白くなく感じて、
その日は親に「悪いことしたなー」と思ったよ。
まぁ、プレイ続けていくうちにだんだん面白さがわかってきて
今では元が取れたと思ってるけど。
当時はゲームの値段が高かったからこそ一作一作真剣に選んでた気がするよ。

76 :
マリオカートが8800円くらいでスト2が9800円だったか。
ドラクエ6もFF6も11000円以上したよね。
風来のシレンは税込みだと12000円超えていたような。
光栄のゲームに関しては言うまでもない。
もう毎回ゲーム機本体買ってるようなものだったよね。中古屋が流行るわけだよ。

77 :
じゃあ今はだいぶ良い時代になったと言えるな

78 :
この二つは今じゃ廃人外人にネトゲで四六時中遊ばれてる。
スーパースト2とマリカだけど。
あるフォーラムで拾ってきた動画↓。
ttp://uppp.ath.cx/index.cgi?mode=dl&file=1240
key sfmk

79 :
忘れもしない11400円時代
あの頃は考えに考えて何を買うか決めてたよな
カートリッジだから中古はイヤで

80 :
当時は小遣い1年ぐらい溜めるか
クリスマスとか誕生日とかお年玉で買うかしかなかったから
情報誌を片っ端から立ち読みしまくって記憶してた思い出がある

81 :
SFC時代こそ新品なんか買えなかったよ中古だったよ
今は新品で買おうと思うソフトが出ない

82 :
>>78
なにこれ

83 :
なぜか氷のステージの1面をひたすらタイムアタックしていた俺ガイル。
なんでそのステージばかりやってたのか今考えると不思議。

84 :
>>83
氷ステージはジャンプで割れ目飛び越していくのが楽しいから、走ってて気持ちいいよね。
くねくねしてないから、スピードにのった状態が続くし。

85 :
この二つのソフトは…。
未だに友達が来るとやってるよ。
っていうかこの二つしかやってない。

86 :
>30ありえない…昔テレビ番組12チャンでマリカー1分きってた奴いてすげーって思ってたけど…みんなすごいね!あたしなんか何回やっても1分7秒だょ!

87 :
スト2は小6の終わり頃にゲーセンで流行って、中2の時にやっと移植された。
みんなはもっと若かった?

88 :
最初のうちはしゃがんだ後にソニックブームが出るのが不思議だった。

89 :
この時代は定価が高かったけど
3割引が当たり前だったから
今のゲームは安売りしないから

90 :
双方ともゲーム界の革命的な作品でしたな

91 :
ドンキークッパでの
150CCのレインボーロードが
かなり快感だったなー。
>>30
ほんとか?
エミュかなんかで撮って、一周でいいから
走り方見せてくれよー@@

92 :
sfc のスト2で、ノーダメージクリアだと
四天王(バイソン、バルログ、サガット、ベガ)が使える
ってガセがあった。必死こいてやったなぁ。
だまされちった。

93 :
>92 俺の地元では、レベル5にしてチュンリーで5回連続でクリアすると出るって嘘ついてたガキがいたw
嘘がバレてボコられていたっけか。

94 :
>>92
事実な件について

95 :
>>94
( д) ゚ ゚
マジカヨ?!

96 :
エミュだろ?

97 :
>>92
俺のとこはなぜか何年か前にレベル最高ノーダメクリアでザンギ・F(not ザンギエフ)が使えるとかいう
もっすごいホラ話があった。
攻撃受けてもひるまない、近接攻撃はすべてパイルドライバー、2段ジャンプが使えるらしいぞ。

98 :
あと、衝撃的だったのが、スト2ダッシュのゲーセン用の
海賊版。ガイルの連続ソニックブーム(たしか10連発ぐらい)
とか、ザンギがダブルラリアットしたり
ブランカが電撃すると波動拳が出るとか、空中でも
波動拳とか出るとか、超高速移動できるとか・・・。
もうゲームバランスぐちゃぐちゃ。
これはガセじゃなくてホント。知っている人も多いんでない??

99 :
レインボーか、ナツカスィ
昇竜拳出すと画面いっぱいに波動拳がでるやつだっけ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【FC】定価より高くなってるゲームソフト【SFC】 (217)
今でも遊ぶレゲーとその理由 (401)
お前等プレステのFF7が出た時どうした (263)
PCEが16ビットだったらどーなってたかおしえれ (230)
エスパードリーム (333)
【ミネルバトンサーガ】アーテック・ランダムハウス【ディガンの魔石】 (756)
--log9.info------------------
ミッドナイト ”既存客切捨て” 競輪 (385)
【四国の】落車王 児玉広志 3 【アルカイダ】 (212)
【追走】コテハンジジイの集うスレ・9番手【一杯】 (252)
      壊れかけのKajio       (421)
THE ワイドマスター (467)
【競輪場】三重総合スレ1【選手】 (474)
競輪についての質問スレ18 (789)
【女子入校】 競輪学校 10 【明るい未来】 (382)
【熊本の小兵】合志正臣2【落車王ミート君】 (572)
【】別府競輪場2 (442)
【スピー】 スピードチャンネル 第6R 【チーズ】 (956)
女と競輪に行った時はどんな話をすればいいの? (206)
【梅ジュース】 小田原競輪 【記念限定】 (619)
吉岡稔真元選手の喋りが実にツマラナイ件 (262)
【無欲・献身】高木隆弘3 【生きる伝説・人格者】 (489)
九州の競輪場(武雄84# 佐世保85#) (601)
--log55.com------------------
アセンション
日本人は世界一精神的に発達しているという事実
雑談
(ΦωΦ) へ(のへの) 【幸福の科学】統合スレッドpart(ΦωΦ) へ(のへの)  へのぉぉ
霊視練習スレ
ヘミシンク音楽を覚醒するまでひたすら貼るスレ
賢者テラ
【引き寄せ】 スピリチュアルTV 【詐欺団体】