1read 100read
2012年6月プロレス295: 【ガチ?】猪木vsアリPART8【ヤオ?】 (971) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分は可愛いと勘違いな女子レスラー4 (872)
内藤の試合見てると前髪だけが気になる件 (343)
ド   ス   マ   ラ   ス   jr  (284)
ノア、だいすき ナビグ9 (600)
【ブログ閉鎖】宍倉清則7【く・や・し・い】 (632)
【日本プロレス】力道山×木村政彦 4【国際プロレス団】 (628)

【ガチ?】猪木vsアリPART8【ヤオ?】


1 :12/03/28 〜 最終レス :12/06/21
徹底的に語れバカヤロー
過去スレ
【ガチ?】猪木vsアリPART1【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1325250807/
【ガチ?】猪木vsアリPART2【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1326101969/
【ガチ?】猪木vsアリPART3【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1327127963/
【ガチ?】猪木vsアリPART4【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1327717113/
【ガチ?】猪木vsアリPART5【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1328600382/
【ガチ?】猪木vsアリPART6【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1329631714/
【ガチ?】猪木vsアリPART7【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1331441439/

2 :

('仄')パイパイ

3 :
前スレに貼られてた主なソース一覧
■ガチ派
ガーディアン(イギリスのクオリティペーパー)のコラム
The forgotten story of ... Muhammad Ali v Antonio Inoki
http://www.guardian.co.uk/sport/blog/2009/nov/11/the-forgotten-story-of-ali-inoki
格闘技ライター・樋口郁夫
”格闘技の世界では、猪木×アリ戦は、真剣勝負。これが既に定説である。”
http://www.sanspo.com/fight/news/120105/fga1201050955001-n2.htm
The Joke That Almost Ended Ali’s Career
http://www.thesweetscience.com/news/articles/1716-the-joke-that-almost-ended-ali-s-career
レスリング・オブザーバー
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-472.html
1976年のアントニオ猪木 柳澤 健(元文藝春秋記者)
ボクシング元世界チャンピオン 大橋秀行の話
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200906260007-spnavi.html
そのほか、格闘家、当事者、関係者による証言は多数。
なお、アリ側猪木側双方の関係者によるヤオ発言は、一切無い。

4 :
猪木アリ戦をガチだというとおかしなところ
・格闘技のバックボーンのない、ガチ未経験の猪木がガチを申し込むのはおかしい。
・猪木がケガしたら興行にも視聴率にもマイナスの影響が出るのに、テレ朝や新日本の誰も反対しないのはおかしい。
・アリが試合前に「この試合はエキシビションだ」、試合後に「この試合はジョークさ」と発言するのはおかしい。
・ビンスたちがシカゴで試合展開のシナリオを検討するのはおかしい。WBCが猪木アリ戦を許可するのはおかしい。
・アリの来日後にルールでもめるのはおかしい。新間が「裏ルールがあった」と言い出すのはおかしい。
・アンジェロ・ダンディが「誰もルールをおぼえていない。猪木もおぼえていない」と発言するのはおかしい。
・判定が、猪木、アリ、引き分けときれいに3つに分かれるのはおかしい。手数でいったら猪木のほうが断然多い。
・アリの勝ちとした遠藤に猪木側が説明を求めないのはおかしい。
・猪木が急所のヒザを避けて太ももの裏を蹴るのはおかしい。アリが自分から蹴りを受けにいっているのはおかしい。
・アリは大怪我したというが、試合後すぐに入院しないのはおかしい。試合翌日アリがスタスタ歩くのはおかしい。
・試合中に痛い素振りを見せないほどプライドの高いアリが包帯ぐるぐる巻きの写真を公開するのはおかしい。
・1週間で退院したものを「絶対安静1週間」などと大騒ぎするのはおかしい。
・「絶対安静1週間」のはずなのにアリが入院してすぐにノートンが見舞いに来てアリと一緒に記者会見するのはおかしい。

5 :
猪木アリ戦の関係者は大馬鹿ばかり
・猪木は18億円も払って死ぬかもしれない真剣勝負をやる大馬鹿
・テレ朝と新日本はそれをとめない大馬鹿
・ビンスたちは真剣勝負なのに試合展開のシナリオを検討する大馬鹿
・アリとアリの顧問弁護士は契約内容も確認しないような大馬鹿
・アリはチャンスでも連打しない大馬鹿
・猪木は18億円も払った真剣勝負で急所を狙わない大馬鹿
・遠藤は採点基準さえ満足に覚えられない大馬鹿
・アリは包帯ぐるぐる巻きの写真をわざわざ公開する大馬鹿
・アリは「血栓症で重症」を1週間も放置する大馬鹿
・アリは「血栓症で重症」という手の内を記者会見でさらす大馬鹿
・アンジェロ・ダンディは検査もしないうちから次期世界戦の延期を検討する大馬鹿
・大塚は勝手な判断で15Rが終わるまで採点の集計をしない大馬鹿
・新間はプロレス技が相手の協力なしに成立すると思っている大馬鹿
・藤原と荒川は一度控え室から追い出した遠藤を探し回る大馬鹿
・アリは「ボクサーは立っているときはボクシングルール」となっているのに猪木を蹴る大馬鹿
・ジンラベルはそれを反則にしない大馬鹿
・アンジェロ・ダンディは自分が作ったルールを忘れてしまう大馬鹿
・新間はありもしない「がんじがらめのルール」でアリ側ともめる大馬鹿

6 :
猪木アリ戦に関する誤解
・猪木側がアリ側に支払った金額は610万ドル(18億円)ではなく180万ドル(5億5000万円)。
・アリの入院期間は1カ月ではなく1週間。
・アリが入院したあとのケン・ノートン戦は延期されていない。予定通り猪木戦の3カ月後に行われている。
・血栓症は打撲だけでなく長時間飛行機にのっていても発病することがある。
・アリが包帯ぐるぐる巻きの写真を撮らせたのは入院先の病院ではなく京王プラザホテル。
・猪木の寝っ転がった状態でのキックはとっさに出たものではなく試合の2カ月前から練習していた。
・試合当日、武道館は満員ではなく65%の入りだった。
・アリの入院は世間の注目を集めるためのフェイクだった。
http://news.google.com/newspapers?nid=1817&dat=19760705&id=PhUfAAAAIBAJ&sjid=7Z0EAAAAIBAJ&pg=6741,1324886

7 :
来日後の記者会見でのモハメド・アリ発言。
アリ「この試合が真剣勝負であることをかさねて強調する。
私への信頼がかかっているのだ。
正直者のイメージを壊すようなことはしない。
私は宗教人だ。600万ドルをとっての詐欺行為は許されない。
真剣勝負であると聞いて何人かの人間がショックを受けたようだ。
(シカゴの連絡で)彼らは真剣にやることを残念に思うとも言っている。」
(デイリースポーツ1976年6月20日)
エキジビションのつもりでいた周りの反対もある中で
来日後に心変わりしてアリが真剣勝負をやる決意をしたことを
アリ自身がはっきり言ってるのがよくわかる。

8 :
>>7
宗教人云々に言及したアリの発言、20日の新聞に載ってたのか。
その前後のアメリカの新聞探せば原文が見れる可能性高いな。
アリが徴兵拒否したときの発言とか重要なところで宗教が絡むから調べる価値はある。
あ、ヤオバカお前はこの話に絡んでくるなよ。
この話絡みでヤオガチ云々お前に対して主張する気ないからな。
どうせ思想関係はお前に理解できないだろうし。

9 :
>>7
>正直者のイメージを壊すようなことはしない
アリは当時、正直者のイメージだったのでしょうか?

10 :
>>9
カシアス・クレイがイスラム教徒となり本名まで改名してつけた名前がモハメド・アリ。
モハメド・アリとは「称賛に値する人」という意味。
その名のイメージをけがせないと思ったのだろう。

11 :
アリ側が当初はエキシのつもりだったのは間違いないとして
猪木のほうはどうだったんだろ。最初からガチでやるつもりだったんかな。
まずここが未だにハッキリしてないね。

12 :
本音はともかく(本音でもガチをやるつもりは毛頭ないと思うが)
エキシビションで合意したからニューヨークでの調印ができたんでしょうね。
当たり前の話だがw
それとアリがガチに変更することを飲んだ経緯は諸説あるけど、
ここにいるガチ派は全員「宗教説」でいいのかな?
「柳澤説」を支持する人もいるの?

13 :
>>10
宗教のことはよくわからんが、リング上で相手を本気で殴る人間が「称賛に値する人」なのか?
それからシークも回教徒らしいが、こっちはプロレスやってていいのか?w

14 :
それからもう1つ。
「ガチを申し込まれて拒否したら逃げたと思われる」などと世迷言を言っている人がいるが、
あの試合がガチでもヤオでも、アリと猪木にとってはビジネスだからね。
条件が合えば契約するし合わなきゃ契約しない。契約がなければリングにはあがれない。
こういう基本的なことはしっかり押さえてくれよw

15 :
>>12
>エキシビションで合意したから
合意とか、そういうんじゃなくて
ボクシング界の人間たちから見てプロレスってモノが
そもそも全部エキジビションのシナリオ有りのショーだというのが当たり前だから
ボクサーがルールの違うプロレスラーと試合するのに
それはエキジビション以外にありえないという認識しかなかったんだと思うよ。
なのでアリ側はエキジビションなのか真剣勝負なのかって確認なんてせず
ハナっからエキジビションだとしか考えずに調印したと思う。

16 :
>>15
何度もいうけど、それはあり得ないよ。
ヤオかガチかと確認しなければ18億円(アリの取り分は9億円)が安いか高いか判断できないではないか。
来日後に韓国やマニアを訪問する予定を入れていいのかどうなのかも判断できない。
猪木が最初からガチをやるつもりだったのなら、その猪木の真意がアリ側に伝わらないのもおかしい。
そもそも来日前の5月26日にルールを発表しておきながらシカゴで試合展開のシナリオを検討をするのはおかしいだろ。

17 :
「柳澤説」では猪木側がアリ側を騙したとあるが、これもあり得ない。
アリ側は「9億円でエキシビションをやることが妥当」と判断したから調印したんだろ。
来日してから「ガチだ」と言われたら当然ギャラアップを要求してくる。
ルール変更でどうなる問題じゃない。

18 :
ガチ派は考え方がどうも子供っぽいね。
子供っぽいから簡単に騙されるのだろうけども。

19 :
>>16
キミはなんにもわかっていない。
何度も言うがアリ陣営はプロレスってものがどういうものか理解していたから
ヤオかガチかなんて確認なんかするわけないんだよ。絶対に。
たとえば、西部劇に出る出演者が契約する時に
「相手役は実弾で撃ってくるのかどうか?」なんて絶対訊かないのと同じでね。
次のタイトル戦までの間にプロレスの余興に出る契約、しかも600万ドルも貰える美味しい話としか見てなかったのだ。
プロレスラーがまさか真剣勝負を挑んでくるなんて
これっぽっちも思ってもいなかったのさ。

20 :
>>19
わかった。
じゃあ、君の解釈では猪木は契約時に「真剣勝負だ」とは言わなかったってことだね?

21 :
アリは自分から「オレ様に挑戦する東洋人はいないのか」といっておきながら、
プロレスラーが挑戦してくると自動的に、しかも確認なしでプロレスになってしまうわけか?
猪木は猪木でアリの来日前に「契約書はどう書く」とか「表向きのルールはどうする」
「試合展開はどうする」「試合結果はどうする」とかでアリ側と話し合う機会があったのに、
ずっと「真剣勝負だ」とは言わなかったんだな?

22 :
猪木(および新間)はアリの来日前(おそらく契約前)に
「試合展開はどうする」「試合結果はどうする」とアリ側から聞かれてどう答えたのだろう?
アリが勝つシナリオと猪木が勝つシナリオではアリのギャラが違うと思うが、そこはどう処理したのだろう?

23 :
やっぱりガチ派は子供っぽいね。>>15 >>19

24 :
真剣勝負を迫ればボクシング協会が認めないから試合は実現していない。
アリ陣営はそもそもプロレスを真剣勝負じゃない芝居としか捉えておらず
プロレスのリングに上がる仕事を軽く考えていたから
これといった取り決めもしていなかっただろう。
アリはアメリカでプロレスラーのバディ・ウォルフらとも試合をしているが
これらだって話が出たときに「真剣勝負なのか?」なんていちいち細かくは聞かなかったはず。
当日会場に着いてから、さあどういう内容にするんだ?とその場で打ち合わせして
そのくらい軽くやっていたのだろう。
猪木戦のこともそのくらいの感じで捉えていて
これで600万ドルも貰えるなんて楽な儲け話だとしか考えていなかっただろう。
来日するまではな。

25 :
>>24
だからさあw
猪木(および新間)はアリの来日前(おそらく契約前)に
「試合展開はどうする」「試合結果はどうする」とアリ側から聞かれてどう答えたの?
アリが勝つシナリオと猪木が勝つシナリオではアリのギャラが違うと思うが、そこはどう処理したの?

26 :
>>7
>真剣勝負であると聞いて何人かの人間がショックを受けたようだ。
>(シカゴの連絡で)彼らは真剣にやることを残念に思うとも言っている
これって具体的に誰がショックを受けて何故残念に思ったのでしょうか。

27 :
>>24
1つだけ可能性があるとすれば、猪木側が「プロレスです」とウソをついて契約に持ち込んだ場合。
しかしウソをついて結んだ契約なんて無効だから、アリが来日してから「ガチです」とは言い出せない。
柳澤自身がいうように柳澤本は「ファンタジーの物語」なのだ。
http://allabout.co.jp/gm/gc/212936/2/

28 :
>>25
「それは君らが日本に来てから詳しく話そう」とでも言ったんじゃないの。
で、アリ側は当然エキシのつもりだったから向こうでブックを考えたと。
しかし日本に来てみたら猪木側から「真剣勝負だ」と言われたか、
どういうブックにするかで折り合いがつかなかったかで、試合展開や
結果が決まらないまま当日を迎えたと。これなら可能性あるわね。

29 :
>これなら可能性あるわね。
ないよ。
試合展開はともかく、試合結果(アリが勝つか猪木が勝つか)が決まらないうちはアリのギャラは決まらない。
逆にいえば試合結果が決まったからアリのギャラが決まり契約を結べたんだよ。

30 :
一見論理的にみえるがどこか子供っぽく、よくよく検証すると穴だらけ。
ガチ派の主張はそんなのばっかりだなw

31 :
だいたいさあ、猪木がアリに挑戦状を送ったというが、
その挑戦状にはなんて書いてあったんだ?
「僕とプロレスする人募集」って書いてあったのか?w

32 :
ヤオバカが前スレから逃げ出したのはガチ。

33 :
反論できなくなると議論に関係のない中傷
子供すぎる

34 :
今後はガチ派ではなくガキ派って呼ぼうかな?

35 :
>>31
挑戦状ではなく応戦状というのを出したんだ。
マレーシアでの防衛戦の前に日本に立ち寄って記者会見を行った時のアリの前に
「俺と戦う東洋人の格闘家はいないか?」とアリが挑戦してきたとして
それに応じるという形で応戦状。
記者が見てる前だからアリもいつものビッグマウスで
「面白い。やろうじゃないか!」と言ってしまった。
アリの挑戦に応じるとでも書いてあったのだろう。

36 :
なるほど、アリの挑戦に応じるから「応戦状」か。
それならなおさら「猪木がプロレスを申し込んできた」とアリが解釈するのは無理があるなあ。
それとも「プロレスで応戦します」って書いてあったのかな?

37 :
ボクシングの連中は、ハナからプロレスを本気じゃないショーとしか考えてない。
だからプロレスラーが応戦してきたのを、これは本気じゃないショー出演へのオファーとしか捉えない。
いちいち、それがプロレスなのか真剣試合なのかどうかとか確認もしない。
一方、猪木の方は真剣試合を申し込めば、ボクシング連盟や協会の方で認めないのが分かってるから
真剣勝負だと言わないようにして(プロレスだとも言わないようにして)
たんに試合をすることに申し込み契約成立させた。
アリ側もタイトル戦の合間のショーへの出演の軽い仕事だという気持ちで確認もしないで受けた。
ゴリラモンスーンに飛行機投げで投げられたときのお仕事のようにな。
ああいう仕事だって、受けるときにいちいちプロレスなのか真剣勝負なのか?なんて確認なんかしていない。
さて契約すませ、アリ側は猪木の態度がおかしいにに気付く。
「もしかして、あいつは真剣勝負をしたがってるのか?ウソだろ?」と。
気がつきだしたその時にはキャンセルできない状況になってしまってた。
アリが逃げれない状況になってから猪木側は
「これは真剣勝負だよ。プロレスなんて契約書にもどこにも書いてないだろ。
600万ドルも受け取るのにヤオ試合をする気だったのか?」となり
まさか真剣勝負だなんて思いもよらなかったから、騙されたと。
でももはや王者のプライドで逃げ帰るわけにも行かなくなり
「あんなプロレスラーごとき返り討ちにしてやれ」と
真剣勝負をやるしかないと決断し試合が行われた。

38 :
妄想乙
WBCが他流試合を禁止していたと聞くがアリ側が猪木戦についてWBCへ説明するときはどうしたのか?
単に口頭で「プロレスです」って伝えたのか? 小学生じゃあるまいし。
それに猪木に限らずプロレスラーは基本的にガチをやらない。何千試合とヤオをやってきた。
そこにはヤオでなければならない重要な理由があるんだよ。あのUWFでさえガチには踏み切れなかった。
総合格闘技が確立した現在ならまだしも、35年前にプロレスラーがガチをやることはあり得ないんだよ。
まあとにかく、試合結果(アリが勝つか猪木が勝つか)が決まらないうちはアリのギャラは決まらない。
これだけはいえるね。

39 :
アリの呼び掛けには極東から劇団員がひとり名乗り出ただけで、
格闘家は誰もいなかったんだな

40 :
>>38
じゃあここらでヤオ前提で話を進めて真相に迫ってみようか
どうして猪木が寝ながらアリの脚をミミズ腫れになるまでひたすら蹴る試合展開になったんだろうな?
あれは全部猪木のアドリブだったとすると、怪我させられたアリは了承したのか?
引き分け決まってたならもう少しいろいろ技出してもよかったんじゃないか
ルスカ戦は猪木が出足払い決めるとか、ルスカが腕ひしぎ決めるとかいろいろ見せ場があったけどな

41 :
アリはたいした怪我はしていない。
もともと尻をついた状態でのキックなんて威力はない。
猪木が寝ながら闘ったのは自分のスタミナを温存する目的もあったと考える。
試合がつまらない展開になったのは猪木がガチにみえる試合にこだわったから。
なぜこだわったかというとアリの来日後に外人記者クラブでボクシング関係の記者に
「どうせインチキなんでしょ?」と散々質問されたため。

42 :
引き分けになったのはなぜ?
アリは別に勝ち負けにこだわっていなかったようだが
猪木はガチにみえる試合をやって、なおかつ勝ちで終わりたかったと思うけどな

43 :
アリは血栓症という重篤なケガをして、入院を余儀なくされた。

44 :
>引き分けになったのはなぜ?
猪木もアリもどっちも負けられないから。

45 :
まだあったのかこのスレ
お前ら死ぬまでこんな不毛な論争してろよw
試合自体はガチだが結果は引き分けに決まってたという結論が何年も前に出てるだろ!
だからガチでもヤオでもどっちとも言えるってことだよ

46 :
>>45
なんだ何年も前にそういう結論出てたのw
それが一番自然だよな。
それなら何も異論は無い。

47 :
試合翌日の朝日新聞に
話し合いがまとまらず真剣勝負に発展してしまった
と記事になっている

48 :
>>41
いや、違う、猪木がスライディング・キック、寝た状態のキックに終始したのは、アリ陣営に、がんじがらめのルールを押し付けられ、唯一許された行動が、寝た状態で足をだすのはよいというものだったからでしょ。
アリキックはその産物なんだよな。

49 :
>>45
ケツ決めありの真剣勝負って意味わからん。
>>47
朝日新聞はテレ朝系だからね。
試合当日の毎日新聞夕刊では「”筋書通り”?引分け」と報じている。
>>48
いつまでそんなこと言っているの?

50 :
>>29
結果によってアリのギャラが違ってくるつー事?

51 :
そういうこと。

52 :
シカゴで検討されたシナリオは猪木の反則による勝ちブック
それじゃあ猪木の印象が悪すぎるということで引分けブックになった。
逆にいうと引分けブックのギャラでは反則による勝ちブックしかあげられませんよ、ってこと。
アリから堂々とした勝ちブックをもらうにはいくらかかるんだろうね。

53 :
>>44
猪木はわかるが、アリが負けられない理由って??
アリは「猪木を本気で殴らない」とか「この試合はエキシビジョンだ」と公言してたって
お前言ってなかったっけ??
エキシビジョンの勝ち負けがアリに何の意味があるんだろう
それとアリの弁護士は有能だから調印式の時の契約でブックは確認してたんだろうけど、
なんでアリがダダこねてがんじがらめのルールになったみたいな発表されたんだろう
これがブック通りならアリの名誉を傷つけられるだろ

54 :
アリはフォアマン戦やホームズ戦でファイトマネー値切られまくってて、あんまり優秀な弁護士つう印象ないし、
試合するかどうかはアリのマネージャーの宗教繋がりの人が大きいんでないか

55 :
>>54
俺はアリの弁護士がどんな奴が知らないけど、
ヤオ派に言わせるとすごく有能みたいだぞ

56 :
>>53
アリはエキシビションだと言っているが猪木側はガチだと主張しているからね。
引分けならエキシビションでもガチでも双方が傷つかないよね。
後年、新間が「がんじがらめのルールなどなかった」と言い出している。
どう転んでも猪木アリの双方が傷つかないのは引分けだけだよね。

57 :
>>55
ああそういうことか
まあヤオ派てアレな人が一人頑張ってるよね

58 :
>>55
そりゃそうだよ。
アリの徴兵拒否問題で有罪確実と思われていた裁判をひっくり返して
無罪を勝ち取ったのはその弁護士なんだから。

59 :
貴方にとって『この情報だけは早急に世界に広めなければならない』と思う情報ってありますか?
hiraiは以下のURLを広めておりますが、これよりも重要な情報ありませんか?。
http://amba.to/GM10kj
あとスパムしてごめんなさい。迷惑をかけたお詫びに貴方のプチ召使いに成りますので希望する人はメッセをどうぞ

60 :
>>58
徴兵拒否の裁判と、猪木戦の契約に関わったの同じ弁護士だったのか
調べてみるから名前教えてくれ

61 :
>>56
アリが自分で「エキシビジョン」と公言していたのになんで負けると傷つくんだろう?
あと「がんじがらめのルールはなかった」ってアリ側は猪木側に反論してないよな
新間が言ったのは後年だし、当時アリ側の名誉毀損されたと思うんだけど、
なんで訴えなかったんだろう

62 :
>>52
それって誰かがそう証言してんの?
結果によってアリの取り分が変わってくると。

63 :
>>62
何年プロレス見てるの?

64 :
>>63
おい、ID変えて逃げるなよw
早く>>60-61に答えてくれ

65 :
なんかヤオ派の奴って自分が説明する側になるとすぐ逃げるよなw
「ヤオだとすればすんなり説明できる」とか言ってたくせに

66 :
>>64
そんなことも知らないで猪木アリ戦を語るなよ、ハゲ
自分で調べろw

67 :
ほらはじまったw
都合が悪くなると「自分で調べろ」
頭悪いなあw

68 :
>>67
50代無職のお前よりはハゲてないぞw
髪の毛も歯もないんだろお前w

69 :
>>66あてねw

70 :
おっちょこちょい

71 :
ヤオ派(50代無職)の主張
・アリについている弁護士は優秀だと思うけど名前は知らない
・引き分けはブックで決まっていたけど、引き分けにした理由はわからない
ダメだろw

72 :
これをみてみな
http://www.youtube.com/watch?v=hwKyUJ7AsLQ&feature=relmfu

73 :
50代無職にもう一つ質問
ブックの中身(試合展開、引き分けになる結果)は
ニューヨークの調印式の時に合意&契約されたんだよな?
まさかアリの優秀な弁護士はブックの内容を確認せずに契約したわけじゃないよな?

74 :
>・引き分けはブックで決まっていたけど、引き分けにした理由はわからない
どこみてるんだよ、ハゲ
>>56 に書いてあるだろ、ボケw

75 :
>>74
答えてないなあ
>>61>>73の回答よろしくな
答えられないなら「すみません、無理です」とちゃんと謝罪するようになw

76 :
>>61
>アリが自分で「エキシビジョン」と公言していたのになんで負けると傷つくんだろう?
アリは「猪木を全力で殴らない」とは言っているが「猪木に負けてもいい」とは一言もいっていない。
プロレスだって「ヤオ」だけど負けるのは嫌がるだろ。お前相当なアホだな。
>あと「がんじがらめのルールはなかった」ってアリ側は猪木側に反論してないよな
>新間が言ったのは後年だし、当時アリ側の名誉毀損されたと思うんだけど、
>なんで訴えなかったんだろう
「がんじがらめのルール」だの「裏ルール」だのは猪木や新間が勝手に言っているだけで
アリ側には全然関係ないだろ。お前相当なアホだな。

77 :
>>73
>ブックの中身(試合展開、引き分けになる結果)は
>ニューヨークの調印式の時に合意&契約されたんだよな?
完全に決まっていたわけではない。
決まっていたのはエキシビションであるということと、
猪木のスッキリした勝ちブックではないということ。
アリの来日後、引分けブックにしてもらうため新間がアリ側と頻繁に接触したと推察する。

78 :
>>71
>・アリについている弁護士は優秀だと思うけど名前は知らない
康芳夫著「虚人魁人」の229ページ参照。

79 :
なるほど、ゴリラ・モンスーンにエアプレンスピンでKOされたアリは相当傷ついたんだなw
その時、アリはどれぐらいギャラ貰ったんだろうな1000万ドルぐらいか?w
あと早く>>73に答えてくれよ。こっちはそろそろ出掛けるんだからさw

80 :
>>77
ブックの内容決めないで契約したのかw
どこが優秀な弁護士なんだろうなw

81 :
>あと早く>>73に答えてくれよ。こっちはそろそろ出掛けるんだからさw
おっちょこちょい

82 :
>こっちはそろそろ出掛けるんだからさw
ウソつけ。ずっと待機していたクセにwww

83 :
まあこれだけは言える。
現在一般では、猪木の試合の中でアリ戦、ペールワン戦はガチだった、
アリ戦は真剣勝負になったというのがデフォ。
日本ボクシング協会の会長も「猪木アリ戦は真剣勝負になった試合」という認識。
関係者は、ガチだったという証言ばかりで
ヤオだったという証言も証拠も何一つ出ていないし
ヤオ派もヤオだというソースのある確かな証拠をひとつも出せないというのが現状。

84 :
おいらもガチだと信じたいがビデオ何回見ても
アリが真剣にパンチ打ってる感じがしないんだよな
逆に猪木は必死に蹴ってるのはわかるけど・・
真剣勝負ってあんなもんなのかね

85 :
>>84
真剣にパンチを出してないんじゃなく
蹴ってくるので下半身は前に出ず、さらに掴まれると終わりだから及び腰のジャブしか出せず
見た目では、本気でパンチを出そうとしていないように見えただけだろうな。

86 :
ヤオ試合ならもっと壮絶な攻防がテンコ盛りだよぉ

87 :
>>85
立ったまま無防備に近寄ってくる猪木に対してアリはパンチを1回しか出していない。
連打で仕留めるチャンスなのに。おまけに試合前にアリは「猪木を全力で殴らない」と言っている。
それをガチだと思えというほうが無茶。

88 :
>>84
自分の目を信じるのがいいと思うよ。
いくら証言証拠が無くてもおかしいなと思えるのはどうしようもない。

89 :
>>83
関係者が「ガチだ」というのは当たり前。
細かく見れば武藤や前田は猪木アリ戦をガチだとは言っていない。いわゆる懐疑派だ。
また、あの試合をガチだというと不自然な点も一杯ある。
そういった都合の悪い状況をお前らが無視しているだけ。

90 :
試合内容に関していうと、真剣勝負独特のヒリヒリするような緊張感、悲壮感がまったくない。
セコンドの坂口とゴッチなどは、なぜかヘラヘラしているし。

91 :
人一倍観客を意識して戦う猪木があの不恰好な構えで延々と15R・・・・
俺にはあれをヤオだと思えというほうが無茶だな。

92 :
>人一倍観客を意識して戦う猪木があの不恰好な構えで延々と15R・・・・
それはオレも思う。
真剣勝負ならアリキック以外でアリを寝かせる練習をなぜやってこなかったのか、とね。

93 :
1つ言えることは、猪木は「ボクサーなど寝かせてしまえば」といっておきながら
テイクダウンを奪う技が本当に少ないよね。格闘技のバックボーンがないのが明白。
猪木ではなく坂口がアリと闘っていたらどういう試合展開になっていただろうね。

94 :
総合格闘技のセオリーもほとんど無いに等しいあの時代に猪木はよくやったんでないのかな。
試合自体は確かにつまんないの一言に尽きるが、真剣勝負では仕方ない。

95 :
くどいね。ヤオでつまんなかったから酷評されているんだろ。
そのつまんなさを弁護するために「ガチだ」といっている連中がいるだけ。

96 :
>>93
昔の柔拳試合があのスタイルなんだよ。
だいだい、格闘技のバックボーンとかいう奴に限って、
自分は素人なんだよね。
打撃に突っ込むタックルは、オリンピックレスリングのタックルではありません。
純粋にレスリングの技術ではないなんだよ。
坂口のオリンピック柔道なら、まず捕まえられないから無理。
当時なら同じことをすると思うよ。

97 :
>総合格闘技のセオリーもほとんど無いに等しいあの時代に猪木はよくやったんでないのかな。
総合格闘技のセオリーを猪木が知らなかっただけ。
猪木アリ戦の何年も前に木村とエリオは素晴らしい試合をやっている。
やはり柔道かアマレスのベースがないと総合は無理だね。

98 :
ヤオと主張したいならそれは個人の自由だしべつにいいんだけどさ、
俺はヤオだとしたらもっと皆が楽しめる試合になったと思うんだよね。
ウエップナー戦みたいなね。

99 :
>猪木アリ戦の何年も前に木村とエリオは素晴らしい試合をやっている
木村はアスリートで猪木はエンターテイナーでしょ?
何か君の主張はズレてんだよなぁw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【谷津】「アマレス最強」ってダメなの?【本田】 (281)
自分は可愛いと勘違いな女子レスラー4 (872)
聖闘士星矢はヤオ (383)
【不撓不屈】◆大森隆男 Part31◆【ワイルドハート】 (530)
AKB48はプロレス 2 (843)
武藤はシャイニングウィザード使いすぎだろ (345)
--log9.info------------------
■■■■■ 海陽中等教育学校 ■■■■■ (371)
数少ない名古屋大学を蹴った者だが質問ある? (234)
☆★大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs國學院★☆1 (756)
【日本最古の】東京六大学【大学群】39 (466)
京大の過大評価ぷりは異常 (343)
時代は今、『立命館・早稲田・慶應』1 (576)
神Bよりも明らかに難関な私大は早慶上理I同だけA (312)
☆★ ICU vs 首都大 vs 神戸 vs 東京学芸★☆ (684)
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉 (415)
大阪市立商vs同志社商 vs 神戸経営 vs 横国経営 (505)
 北海道 東北 名古屋 神戸 九州  (625)
近大★偏差値94ないと近畿大学は受からないpart3 (461)
高学歴と自慢できる高校【全国の国公私立】 (295)
無流  和光大学  唯我独尊 (384)
★立命館に憧れる駅弁・マーチ理科大・関関同★ (398)
立命館崩壊--------------次はE? (483)
--log55.com------------------
【Asia Internet Plaza】 AIP ONLINE SURVEYS
【AA・JAL・BA】 ワン・ワールド 【QF・CX・LX】
楽天 ポイントが戻らない人専用 -6ポイント
【ゲーム感覚】国盗りがっせん系総合スレ【ランク争い】
ペロポなど総合7
プチゲットのアバターはタヌキなの?
海外リードメール総合スレ
【換金?】ドラ懸ボールZ【できるの?】