1read 100read
2012年6月プロレス75: IGF 猪木ゲノム37 (954) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NHK教育の子供番組はガチ (698)
棚橋は2代目カレーの王子様 (329)
日本人史上最強のプロレスラー★2 (217)
WWEリアルタイムスレ234 (1001)
【ブル北斗】90年代の全女Part12【アジャ豊田京子】 (349)
おいしんしゃー!おし!だけで1000目指すスレ 17 (708)

IGF 猪木ゲノム37


1 :12/05/23 〜 最終レス :12/06/23
公式HP
http://www.igf.jp/

2 :

('仄')パイパイ

3 :
馬場イズムってAWA、NWA全盛時代だよな。脱といっても今の武藤が1番近いよな。ノアもだよな。だが、何しろノアは人材がいなさすぎwww
四天王日本人対決なんて、馬場全く関係ないし。そもそもジャパンが全日に乗り込み、スタイルががらり変わり、天龍同盟ができ、四天王の流れができた。当然対SWSも見据えて。

4 :
4なら四天王

5 :
5なら、な5やん。

6 :
>>1


7 :
岡本は、相撲で言うと若頭何枚目ぐらい?

8 :
8なら、なごやんは就労して現実社会と戦う

9 :
クノウvs松井・・・△
これは因縁も無いけど、選手としては競技性の説得力があるのに格プロで
消化するのはおしいカードだね。きちっと手続きを踏めば、前座として
十分見ごたえのある試合になっただろうに。
鈴川vs川口・・・X
突然参戦したのにいきなりトーナメントに参加できるというのは、選手間に
不協和を起こしかねない。また面子の中では地味に最強なので、無名選手が
競技性で物語を塗りつぶしかねず危険だ。川口に個性や物語を紡ぐという
発想があるのか?なんとか鈴川が試合を煽ってくれたのがせめてもの救いだ。
澤田vs鈴木・・・X
体格が違うし鈴木は競技性で押してくるから、澤田にとっては難しい相手だ。
ここで澤田には強くなければおいしくできないということに気付いてもらい、
競技性の必要性を感じ取ってくれればというカードだろう。鈴木は勝って
的外れに自信を深め、ますます停滞するかもしれない。
ウルティモvsラッセ・・・△
ウルティモの記念試合3戦目とかやり方がサイモン臭がする。なんでも
形だけ持ち出してしかもそれを伸ばし伸ばしにするあこぎさ。25周年
なんて中途半端だし、ウルティモの記念試合をIGFでやるのはどうかと
思うし、3試合目っていつまでやるのか、相手も記念にしては誰か分から
ない。

10 :
定vs角谷・・・○
10番勝負って長すぎてあこぎだし、興行数がすくないIGFだから2年
とかかかるぞ。それに少なくとも10試合は確実に出られるということで
競争原理が働かず定は安泰ということで努力を怠ってしまう。ただこの
両者は期待のホープをぶつけるということで意味があるし、また全然
スタイルが違い異種格闘技戦になるだろうから闘いが鮮明になってよい。
お互いを刺激しあうという意味でもなにげに良いカード。定にはチャンス
だろう。
藤田vs岡本・・・○
実力差がありすぎるカードは基本的に組んじゃいけないんだが、この場合は
藤田に自信をつけさせ、岡本に競技性の必要性に気付かせる、という意味で
両者を育てようというカードになっている。興行的には結果がバレバレで
面白くないかもしれないが、時にはこうゆうカードも必要だろう。
バンナvsコズロフ・・・X
理念なきトーナメント同様に、チャンピオンシップも形式だけで意味がない。
またコズロフはIGFでろくな実績がないのに挑戦できるのは選手間に
不協和がでかねないし、見ている方も納得できないだろう。チャンピオン
シップはやりたいが、相手がいないので無理に入れて成立させたというのが
みえみえだ。消化チャンピオンシップ。

11 :
とにかく今回の興行は新プロレスを出来るだけ排した、猪木の意向が反映
された興行になっている。ただそれは外れが起こりやすくなることを意味
しており、場合によってはいつも以上に空ぶる可能性がある。鈴川やバンナ、
また澤田という面白い存在はいるものの、鈴川・澤田は対戦相手が厳しく、
バンナも相手が向かってこないと感情を出さないのでコズロフだと競技然と
してしまうかもしれない。そういう意味で現段階で現代プロレスという
ギャンブルに出たものの、当たる可能性を高める為の作業がいまいちで
かなり厳しいといわざるを得ない。

12 :
プロレスセンスは素晴らしかった、人間性がなぁ

13 :
猪木イズム継承する唯一の団体IGFと
馬場イズムを守ると断言する唯一の団体ノアとの戦いが楽しみでワクワクする。
ストロングスタイルと王道スタイルの昔ながらの戦いを守るだけでなく
『過去の映像』を守ることでも協力していけたらいいね。
今の新日本や全日本は猪木馬場とは全く関係ありません。
過去の映像や猪木馬場で商売しないようにね。

14 :
>猪木イズム継承する唯一の団体IGFと
>馬場イズムを守ると断言する唯一の団体ノアとの戦いが楽しみでワクワクする。
浦島太郎……

15 :
木谷が猪木の過去の映像を使おうとしても
肖像権保持者である猪木のOKがもらえなければ全く使えない。
これは馬場の肖像権を持ってる馬場元子が馬場のDVDの監修者であり
馬場元子のOKが必要であるのと同じこと。
ノアは馬場元子と復縁し馬場の親族が社員になってる。

16 :
>>14
>馬場イズムを守ると断言する唯一の団体ノア
ノアそんなこと言ってるの?
言ったのは会社が潰れかけたり落ちぶれ果てたりしてからだろ?
勢いにあった時は馬場から離れた三沢イズムでありたかったはず
落ちぶれてから言っても…

17 :
過去のプロレス映像を使うには著作権者と肖像権者の許可が必要。
テレ朝・日テレが著作権を持っていても肖像権者(=猪木、馬場)が
OK出さなければ勝手には使えない。

18 :
>>17
テレ朝とIGFは友好関係を築いてて肖像権料はIGFに支払われてる
だから親日はIGFの許可をとらずともテレ朝の許可をとれば使えるんだよ

19 :
小川選手のコメント
「合同興行?老舗団体も仲良しこよしじゃないと生きていけなくなったな、と。
ちょっとガッカリだな。ライバルは切磋琢磨するものじゃないの?俺だったら
やらないよ。そんな興行を見たい人がいるのかね.
小川選手のコメント
「戦いを追求してるのはIGF。(新日と全日は)もうくっついた方がいいよ。
全日本組として。戦ってる最中にたまたま40周年だったら分かる。
40周年だからやろうって、果たして戦いなのか?」

20 :
とんねるずの番組によく小川出てるけど柔道の実績とガタイの良さだけでやっぱ強そうなイメージがある
地道にハッスル連呼で一般層にプロレスラー小川直也を認識させてる
やっぱ世間の注目集められるのは小川ぐらいか

21 :
ブラックアイ見たけど、猪木って可哀想だな

22 :
プロレスラーや格闘家はやっぱり体がでかかったり、
いかつくないとダメだよな
例えば、テレビに呼ばれるにしても、役割分担があって、
芸人をいじめるとか、デカイやつが居たほうが見栄えがとかさ。
今の日本の総合連中だと顔も体も素人と同じだし、
テレビ局としたらバラエティーにすら出したいとは思わないだろ

23 :
ブラックアイ見たけど、猪木さんって可哀想だな

24 :
たぶん、それは猪木の記憶がおかしかったんだな
前田も最近間違うこと多いけどさ。
そもそも、興行戦争前は、自分の口から客が入ったほうが勝ちだ!と
何度も言っておきながら興行後はまったくその話にふれなかった。
しかし、今になって言い始めたってことは、客入りで負けた記憶が
いつのまにかあんなになっちゃったんだろうなw

25 :
猪木も憐れだね、周りがどうとかは知らんけど結局自分の発言として残っちゃうのに

26 :
>>24
猪木はそんな事言ってなかったけどね
はじめに言ったのは武道館と両国でお互い頑張れば「2万人と客も増える」と言った
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/201106170003-spnavi.html
確かに読解力のない者の誤りがネットで広がるのは不幸だよ

27 :
ATを水増しぐらいに言われただけで「猪木がイチャモン!」と被害妄想全開
じゃあ喧嘩売るのかと思ったらすぐさま「悪いのは猪木本人ではなくトリマキ」だと
その取り巻きを起用してるのは猪木なんだから
「猪木が100%悪い!謝れ!」とでも言えばいいじゃないか
自分のブログなんだから誰に迷惑が掛かるわけでもない
話の趣旨は「今のプロレスは水増しとか上辺を取り繕うのがひどい。 
俺らの頃も多少はあったけど限度が過ぎる」というものだった
明らかに新日のドームとか全般的な状況を語ったもの
そこを突かれたくないから揚げ足取りでATばかり拘るんだろ
カクトウログもそうだけどこういうブロガーは「プロレスは今元気!盛り上がってる!」
と見せかけるのに必死だよな
そうでなきゃ毎日プロレスばかり追っかけてる自分がアホに思われるからだろうが

28 :
>>パラサイト or 養●学校レベル偏差値乙(笑)

29 :
>>27
猪木のインタビュー見たけどATが水増したとは言ってないから
黒目の単なる被害妄想なんだよ
コメ見ても反論してる人もいるから

30 :
猪木の発言にはガッカリ。
業界が盛り上がる発言ではなく、下がる発言。
アントニオ猪木に失望したよ。

31 :
合同会見の生放送を聞いたが
IGFとは求めているものがあまりに違いすぎて有る意味安心したw
今の新日本には戦いなんて何もない。
あれはストロングスタイルではなく、まさにブシロードスタイルだわ。
全日本も一緒になりそうな感じだが頑張れw

32 :
IGFは猪木イズム、ノアは馬場さんの教えを守り
古き良きプロレスを消さないよう頑張ろう。
それにしても新日本はあんなのがいいのか?気の毒w
なんか無理してないかいw

33 :
>>26
>猪木はそんな事言ってなかったけどね
お前は、何か?猪木の全行動を把握してるのか?
興行がぶつかる経緯などを語った時に、猪木は、
「興行は客入りが全てで、その日が来れば結果はわかる」
という趣旨のことや客が入ったほうが勝ちと語ってる。
猪木信者って痛いなぁ〜

34 :
論外やりやがったな。

35 :
やっぱり
馬場全日と
猪木新日の
二団体冷戦時代が
最高やったな
交流したら
夢がなくなってもうた
夢は夢のままがよかったよ

36 :
馬場が死んで
睨みをきかせる人がいなくなってから
不祥事
一気に増えたな

37 :
馬場が死んで
睨みをきかせる人がいなくなってから
不祥事
一気に増えたな

38 :
連投すまんかった

39 :
不祥事、スキャンダルレスラーの元祖は猪木だよね。

40 :
けどIGFが求めてることは、この手の事件でしょ?
それが対世間になるわけだから

41 :
かって颯爽とアルティメット大会を制覇したホイスグレイシーの『腕を折られてもタップしない』『グレイシーの為ならる』発言は絶賛されたが… 土壇場の窮地にこそ真価が問われる。
タイガージェットシンとの2連戦直後にスタンハンセンと対決。
忽ちウェスタンラリアットで場外にふっ飛ばされ坂口にカツを入れられ朦朧としながらリングに舞い込む猪木。
猛吹雪で飛行機が欠便。数百キロに及ぶ命懸けのドライブの後に会場に滑り込み、すぐさま着替えてメインイベントに出場したジンキニスキー…
この狂気の域にも達した情熱。
「プロレスとは競技での優劣性という次元を超えた高み」
このようなセリフを平然と言い放つ覚悟の裏付けとは
煌びやかな衣装を纏いながらその実、誰よりも地道な研鑽と世の常である他者からの妬み謗りをねじ伏せる職業意識

42 :
>>40
>IGFが求めてることは、この手の事件でしょ?
IGFが目指しているのは社会的成功であって、IGFも選手も社会的立場の
ある一つの企業や個人だ。そうである以上社会の枠を越えれば存続できない
のは当たり前のことだ。亀田やバダや朝青龍がやっていたのは、社会の枠を
越えないギリギリのところで立ち回るということだ。彼らは言葉遣いや態度が
尊大とか非難されたけどそれ自体はなんら反社会的ではないが、しかし犯罪を
犯せば社会の枠を逸脱することになる。そうならないようにギリギリのところ
で踏みとどまるべきなんだ。今回の事件は明らかに社会の枠を逸脱しており、
最早娯楽とはいえない。

43 :
>>41
それは選手やマニアの言い分だろ。観客がそこに如何なる感情浄化を
見出すのか。

44 :
感情浄化とか用語が馬鹿馬鹿しいよ
期待→スッキリって事だろ

45 :
バダハリは
格闘技マニア以外
一般の人は誰も知らんでしょ
一般紙が扱う
相撲の朝青龍と
ボクシングの亀田は
誰でも知ってるけど

46 :
IGFは所属レスラーとして、八百長や犯罪行為を起こした人物を使っている。
昔ならいざ知らず、今の時代は社会的な信用は得られない。
アントニオ猪木の感覚は、今の時代を理解し捉えていない。

47 :
つまり、犯罪により社会の枠を外した人物。
八百長によりスポーツの枠を外した人物。
そのような人物をレスラーとして所属選手にする。
IGFの社会的信用度に疑問を感じる。

48 :
おまえがどこの団体のファンかは知らんがこの業界でおこったここ数年の「不祥事」を踏まえて出たセリフか?
鈴川は弁当はずれたんだから一応「社会的に更生を果たした」と言えるし意味あるといえる。
所属でないとしても二度裏切られる団体のほうが間抜けだわ

49 :
>>47
鈴川は執行猶予期間も終えたしIGFで立派に更生してるでしょ
それが証拠に後援者が続々付いてるらしい
岡本は八百長に関しては一度も認めてないよ
親方以下仲間の力士は誰もが不服を申し出た時点でわかることだが
相撲協会と争ってもどっちみち相撲はできない
そういうレッテルを張られた不幸な力士に救いの手を差し伸べたのが猪木
他団体の不祥事と違ってIGFは社会的貢献に大きな役割を果たしてる
その信用度が違うよ

50 :
社会枠を外れた犯罪者でもスポーツ道に外れた問題児でもいい
どっちにしても元何々の一応は一般人なんだからな
社会的信用度なんてどうでもいいんだよ、893や街宣右翼だって社会的信用度はゼロ
だが侠客タイプは今もsラの憧れ
sラ風情で安っぽくても、亀家族みたいなセコイメージがこびり付いた奴以外なら誰を使ったっていい
仮の話、鈴川がまたとか痴漢強姦なんかで逮捕されれば話は別だが
ワル相手の傷害脅迫でとっ捕まったなら、それなんて勲章もんで新たな売りにすらなる
それがプロレスってもんだ
ただ猪木のエキセントリックさは安っぽかろうが何だろうが大一番には必ず余韻が残った
今はどの試合にも余韻が残らないことが問題
それを時代のせいにする奴が多いが、それはただの言い訳
実際に今でも試合後に独特の余韻を残すキチガイ団体もあるんだからな

51 :
一度道を外しても更生の余地がある人物にチャンスを与えるのは評価されることだと思うがな。安田は更生の見込みなしだから遠ざけられてるがw

52 :
男一匹社会に出ていれば、そら色々あるわな。
論外は常習犯だから論外。

53 :
こういう調子のいい取り巻きが猪木に嘘を教えて恥をかかすんだろうな。
それを取り繕うためにまた嘘を吐く・・・

54 :
まず社会の枠から逸脱した場合は当然それは許容されるべきではない。だから
「猪木は社会からの逸脱者を商売に用いている」というのは誤解で正しくない。
ただ反省したとみなされて再び社会の中に帰ってこようとする場合は、それは
社会復帰なわけだから、その物語を商売にするのは何も問題はない。猪木の
素晴らしさ・目ざとさというのは、社会の枠から逸脱したものは反省して
いても許容しないという風潮が一部ある中で、そこに着目するという点だ。
ただ踏まえないといけないのは、逸脱者が社会復帰の為の手続きを踏んで
いるのかという点だ。論外は前回の暴行事件のときに無期限出場禁止と
いいながら、早々に復帰した。別のレスラーも前に問題を起こしながら
謹慎期間をおかずに復帰した。こうゆう人間は罪を償わずに復帰しようと
しているわけだから、これは言い換えるなら犯罪しても問題ないとして
いるわけだから逸脱者として反社会性を温存している。こういう人間は
復帰させるべきではない。

55 :
まぁ
プロレス格闘技ってのは元々
日陰の存在やからなぁ
アメリカヨーロッパでもそう
欧米じゃスポーツ選手扱いされてない
見世物
猪木がどう頑張っても
日本でも
そこらへんは変わらんやろうな

56 :
まぁ北朝鮮でパシリみたいなことを平然とやってるのが猪木だ。
倫理とか道徳を求めても無駄だわな

57 :
パRマネー
はよパR規制しろよJAPAN

58 :
新日がメキシコなら
IGFは当然北だよな

59 :
猪木は詐欺行為的発言をやめるべきだ。
北方領土プロレス、南極プロレス。
北朝鮮、パキスタン、インド、中国プロレス。
今は昭和と違う。そのような発言では盛り上がらない。
そして失敗すると、「俺は触っていない」と責任を放棄する。
IGFの社会的信用が傷つく。
そしてプロレスだから・・・と世間に偏見で見られる。
プロレスを盛り上げたのは猪木だが、プロレスの信用を落としたのも猪木である。

60 :
あんたらもいつまでも
『猪木・猪木』言わないで、
いい加減そろそろ夢から覚めるべきだな
もう猪木じゃダメだわ(笑)
IGF選手も糞すぎ(笑)

61 :
猪木はプロデューサーでもあるんだからラッパ吹きまくるのはいいんじゃないの。
触ってねえですからはお約束だ。国内にとどまってたらガラパゴスコンテンツまっしぐらだし、
信用なんてもともとあってないようなもの。猪木の好きにしたらよい。

62 :
大会当日なのに話題なしw
IGFオワテル\(^o^)/

63 :
とりあえず貼っとくか
【王者バンナ VS 挑戦者コズロフ他】IGFプロレスリング GENOME20 http://nico.ms/lv93001129 #lv93001129 #nicolive

64 :
来年の今ごろも
団体存続しとるかの

65 :
IGFは花開こうとしてるが
糞コテイと昭和マンセーの二大巨頭が跋扈するこのスレはオワテル\(^o^)/

66 :
柴田と桜庭見たいのう

67 :
塩すぎワロタ。タカクノウと校長とラッセぐらいしかまともに見れなかった。

68 :
マーダーおもろかったw

69 :
20回目の興業なのに低完成度、低クオリティー。
はっきり言う。
アントニオ猪木、IGF。
時代に取り残されているぞ。
戦いを、プロレスを、ストロングスタイルを勘違いするな!

70 :
「初めに勝敗ありき」の試合だと全くダメだね
藤田は良かったと思う 何故なら最初から勝敗とは別なところにテーマがあったから
ああいうのでいいんだよ なんで変に試合を作ろう、作らせようとするのか
セミの決勝だってもっと自由にやらせればいいのに
>>69
だったら「ストロングスタイル」とは何か提示してみ
「時代」とは何かも

71 :
ガチヤオ、勝敗以前の問題。
競技者としてプロレスラーとして技術、気迫、魂が見えない。
一言で表現すると、全てが低レベル。
20回も興業をしているのに、進歩が感じられない。
結局UFOのリメイクで、IGFはいずれ消滅するだろう。

72 :
以前と違って何もかもダメとは思わないよ
セミだって福岡のようになりそうな気配はあった
でも「最後がこう決まっててそれが今後に繋がるんだから、あまりここでテンション上げると・・・」
みたいな配慮がブレーキかけてたような気がした
福岡(のメイン)は勝敗の意味がよう分からんヘンテコなカードだったからこそ
4人が自由に持ち味出せたんだろう
トーナメントだのタイトルマッチだの肩に力が入ると途端にダメになる
選手の成長にフロントがついていけてないんだと思う
これはアントンがどげんかせんといかん

73 :
よっぽどひどい内容だったんだね
魚のような目でひたすら技合わせしているだけのシーンが見える
客がIGFに求めてるのはたとえば高山がフライに玉砕したような試合
あそこまでやれとは言わないが、IGFを勝敗で見てる奴は少ないだろうし
気迫とか凄みが伝わればぶっちゃけ技術や勝敗なんてどうでもいい
レスからすればそういったものを理解してないように思えるね

74 :
ウルティモの試合は面白かったw

75 :
今日は猪木の師・力道山への熱い思いだけでお腹いっぱい。
試合はまあいつも通りだからよし。

76 :
川口雄介がただの「かませ犬」だった件wwwwwwwww

77 :
WWEがMMA引退後のレスナーをかませ要員にしてるが
それより一歩進んでるのがIGFなのかもな!!

78 :
WWEがMMA引退後のレスナーをかませ要員にしてるが
それより一歩進んでるのがIGFなのかもな!!

79 :
大事なことなので二回言いました

80 :
何人入ったんですか?

81 :
スレがまったく伸びんな
ファンもいなけりゃ
アンチもいない
空気やな

82 :
メイン以外は良かったね。
ラッセがルチャとIGFスタイルを上手くMIXしていて、
その発想は無かった(爆笑)状態だった。
低く構えるレスリングスタイル(定・鈴木)VSそれ以外の試合(角谷・澤田)が
絵的に面白かった。キックボクサーに片足タックルって(笑)みたいな非日常感が良い。
澤田が鈴川に一瞬グラウンドで支配されるんだけど、そのときの状態が、澤田―桜庭戦を連想させた。
澤田がグラウンドでマジ切れ気味だった。

83 :
8試合して総試合時間が1時間と7秒……
ギリギリ1時間いったんだなww

84 :
和田良覚が最強。

85 :
こんなんでよく金とるよな
糞ノアよりつまらんかった

86 :
プロとして技術を、見せる事も魅せる事も無かった。
レスラーとして戦う魂を、見せる事も魅せる事も無かった。
プロレスラー猪木の魂は全くと言っていい程、試合に受け継がれていない。
ただ単に猪木がプロデュースした興業になっている。
IGF、ヒドイ内容だった。

87 :
試合当日も試合が無い日も
レスの数がたいして変わらないってw

88 :
ここにいる奴以外は
イノキングを観に行ってるんだろ。(笑)
君達は求めているものが 違うよ。(笑)
本来、夜店が出てもおかしくない興行なんだから。
(笑)

89 :
>>82
澤田の打たれ強さも半端なかったね。
ニコ生でも澤田は良い選手だなって評判良かったよ。
タカ・クノウはプロレスうまいって賞賛されてた。
初めてみる人には胴着でプロレスが新鮮だったみたいね。IGFいがいと面白いじゃんみたいな。
派手さはないがゴツゴツっとした痛みの伝わる技や打撃が見れたし
選手の殺伐さも感じ取れた。
昔の新日本のストロングスタイルや猪木の遺伝子を受け継いでいるのは
間違いなくIGFだよ。このスタイルをどんどん進化させてほしい。

90 :
ニコ生、タイムシフトで見たけどコメント盛り上がったのは
マーダー〇〇ネタと、異種格闘技戦の最後のロープワークぐらいか。
"戦い"じゃなくて、"笑い"だったけど…

91 :
IGFの試合って、まあ試合の流れは宮戸とか蝶野が決めてるんだろうが、勝ち負けは最終的に猪木が決めてんの?

92 :
猪木ファンだけど、さすがにバンナはもういらん。ケツ決めが露骨すぎる。

93 :
IGFは無料動画で見るので充分

94 :
ニコ生のマーダーネタがしつこくてキモかった

95 :
嫌なら見なければいい
コメ消せばいい

96 :
>>89
>澤田の打たれ強さも半端なかったね。
寸止め打撃など寸止め技をされてる時の打たれ強さってことっすか?
その打たれ強さがプロレス的に価値があるなら、価値観が広まると良いですね。
現状は無価値に思われるだろうけど。

97 :
猪木
もうIGFに
情熱失っとるやろ
新日に
関心移っとるやろ
パR会社が
いつまでタニマチ続けてくれるか次第やな
あとBS11も

98 :
初めてだったのですごく期待して行ったのに…
IGF→学芸会?(笑)
全然ダメだね
帰りは連れと一緒に超絶失望感でした。
こんなはずじゃ…

99 :
こりゃツブれるな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プロレスリングNOAH非公式掲示板PART624 (268)
|の小さいレスラー(粗チン) (489)
【クロス】武藤敬司Part21【ウィザード】 (507)
【河野真田征矢】全日若手総合1【KAI大和T28】 (610)
日テレG+プロレスクラシック (4) (567)
短足なレスラーといえば? (330)
--log9.info------------------
ドリフ大爆笑 17 (236)
【復活】日本版サバイバーPart5【希望】 (428)
桑田佳祐の音楽寅さん2 (597)
土曜日にやっていた懐かし番組【ステージ2】 (360)
昔のTBSの良かったところを語ろう (745)
フジテレビの、よかったところを語ろう (922)
レッツゴーヤング (817)
【OH!】オー!マイキー!【Mikey!】 (513)
日曜日にやっていた懐かし番組【ステージ2】 (775)
☆☆☆やしきたかじん統一スレッド☆☆☆ (571)
なるほど!ザ・春(秋)の祭典スペシャル (464)
志村けんのだいじょうぶだぁ★12 (352)
東海テレビの懐かし番組 (391)
【番組誕生】8時だョ!全員集合専用 14【40周年】 (849)
カックラキン大放送!! Part2 (675)
【総合】北海道ローカルの懐かしテレビ2【総合】 (917)
--log55.com------------------
もう怖くて海外行けない。これからは国内やね…
[尾張]愛知県を語るスレ[三河]
(((((((( JR広島駅前周辺の旅 )))))))))
なんで大阪って韓国人旅行者に人気があるの?
北海道サイクリング
金沢に旅行行くんだけど
【大佐渡】 佐渡島の旅 1【小佐渡】
無計画な旅に惹かれる