1read 100read
2012年6月夢・独り言257: 目が前についているのは前へ前へと進むためだ36 (296) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
赤根の言い訳 (786)
明晰夢のための夢日記 (283)
ろむのスレ (719)
去年の七月に戻りたい (540)
チルチルチロルとエクスカリバー7時間 (277)
良い事だけ言って立ち去るスレッド (359)

目が前についているのは前へ前へと進むためだ36


1 :11/10/11 〜 最終レス :12/05/30
夢板でたてるには俺程度じゃレベルが足りないらしい

2 :
修行して出なおせ

3 :
(*´ω`*)。。

4 :
ちーす

5 :
さて今日から勉強すっかな
まずラーメン食べてくる

6 :
ちょっと30分ぐらい。

7 :
電車

8 :
あきらかなくいすぎ

9 :
帰宅
つかれた
もー

10 :
お前のバァちゃんお前のバッシュ履いてたぞ( ̄・ω・ ̄)

11 :
壁|´・ω・`)

12 :
よっぱらった

13 :
>>10
ようふかわ
>>11
みどりちゃんなんかトリップ長くね!?w

14 :
しんどいのう

15 :
>>13
長いかな?ww

16 :
こんなに長かったっけ?仕様かわった?

17 :
こんなもんだお(´・ω・`)

18 :
そうか・・w

19 :
今日はしんどかったなあ

20 :
らぢおやろうぜ!

21 :
ちょっとその元気がないす

22 :
リリンのラジオなんか聴くやついるのか? こんな何年も代わり映えしない男のさ〜

23 :
>>1
(^o^)ノ 復活おめ♪

24 :
>>22
スターだからな。いるぜー
>>23
1ありがとん

25 :
スターとかw 2ちゃんだからって中途半端だなさじ加減も…
ま、言ってもわからんやつに何を言っても無駄って考えも有か

26 :
>>25
お、こいつなんだ、どうしたよ
嫌なことあったら俺聞くぜー。

27 :
さじ先生!?(´・ω・`)
血圧が高い人は取りあえず何をすればいいの?
まず塩分は控えるのとあとは?

28 :
>>27兄貴
ダイエット、運動、禁煙、禁酒
それでだめなら降圧剤だお・・・

29 :
あ 酉ついてなかったw
>>28は俺ですw さーせん 
さじさんのラジオききたいなぁ

30 :
モー娘。中国ファンのスレ(日本語版)

31 :
>>28-29
雪君サンスクノシ
そっかぁ やっぱ運動不足なんだよなぁ〜(´Д`;)

32 :
atskichhshdsnw-rdkppikmstno-strlaikmstnshsnmtkdsin!

33 :
ghhhhh!!wwwww

34 :
>>27
すまん多忙だった
塩分制限をがっつりやればすぐ下がるけど
今の食生活では現実的ではないからねえ
なんであれなのかね、血圧が高いかを見極めなきゃならんね
不摂生なら痩せなきゃならんし
上が高いのが続くなら薬のんだほうがいいよ、
腎臓を守る意味で
血圧高いと腎臓に負担すげえよ

35 :
>>28
おお、ゆっきーそのとおり。
もし生活習慣改善してもダメなら
こうあつざいつかったほうが
年とってから、いいねえ

36 :
いまからデートづら

37 :
>>34
先生サンクスですm(_ _)m
医学的なことはびっくりするくらい何も分ってなくてぇ・・・
血圧は上が『166』下が『93』って診断書には書いてありました。
腎機能は今のところ正常みたい… 判定が『A』になってました。
あと血中脂質の判定が『D』で中性脂肪が『312』もあった(つд<。)
HDLコレステロールが『46』で正常範囲内なんだけど
LDLコレステロールは『125』と高くなってるみたいです。
更に悪いのが肝機能です。随分とやばいらしいんですが…判定『F』
GOT 『52』
GPT 『80』
γ-GTP 『212』
とあります。
|ω;`)) こんな数値なんですけど、さじ先生の お見立てはいかがなもんでありましょうかぁ?

38 :
>>36
(`・д・´♯) がるるぅw
合体したんだな? そうなんだな?

39 :
>>37
飲み過ぎ

40 :
>>39
あっ! m9(´^∀^`)意外と真面目な口調で話すリリン殿だぁ〜
(ネトラジ試聴の感想…)
いやぁ〜 ここ数年はそんなに呑んでないんだ・・・
月にビールの500を2本くらいだよw

41 :
>>37
血圧高いんでちゃんとした循環器内科のいる高血圧外来に行った方がいいよ。
腎臓内科でもいい。
内服でしっかり落とさないと動脈硬化とかになっちまうぜ。
肝酵素(GOTGPT)はまぁそれぐらいなら大丈夫っちゃ大丈夫だけど
γGTP高いからなぁ。お酒結構のんどるの?

42 :
>>38
してないよw
飯くっただけ

43 :
>>39
アルコール性かどうかだねぇ
>>40
ああそれぐらいなら全然だねぇ
体重は多いほう?
生活習慣かねぇ
CTとったことはある?「脂肪肝」って言われたこととか?

44 :
>>41 >>43
先生 お見立て ありがとですm(_ _)m
診断書にも医者行けっ!!って書いてあったよ…(つд<。)
ホントここ数年はアルコールは控えていたんだ。
それで健康茶(どくだみ茶と黒豆茶)を水代わりに
一日、1リットル以上は飲むようになって…
健康茶も飲み過ぎとかは身体に良くないのかなぁ?
あと、2年くらい前からサプリメント(マルチビタミン・亜鉛・DHA・ノコギリヤシなど)
を飲むようになったw
これらも肝臓に負荷が掛かる要因になっているんでしょうか?
つづく・・・

45 :
>体重は多いほう?
身長は165.5で体重は63です。
標準体重より3キロくらい重いそうで…
最近そんなに喰ってるつもりはないのに太りましたw
朝飯食べない派なんですけどそれもイカンのでしょうかね?
>生活習慣かねぇ
はい。運動不足もあるんでしょうねぇ〜
>CTとったことはある?「脂肪肝」って言われたこととか?
約20年前に頭はとった記憶があるんですけど
腹廻り(内臓)は一度もした記憶はありませんね。
多分さじ先生のご指摘通り 脂肪肝ぎみになっているのかも知れません。
長文で失礼いたしましたm(_ _)m
>>42
ギロッ(*¬_¬*) ほんとかなぁ〜

46 :
健康茶はいくら摂取してもやくにたたないと思うよ。
成分次第だけど。甘草とか入ってないよね?負担かかっちゃうよ。
有名な胡麻麦茶も、1日3万本ぐらい飲まないと効果ないとか何とか。
サプリは別に飲んでも飲まなくてもどっちでもって感じな程度の代物だね。
ちゃんとした食生活送ってりゃ飲まなくても良いよー。

47 :
朝ご飯はどっちでもいいよー。俺のほうが肥満な気がする。笑
でも別にそんな食ってない上にアルコールも取ってないのに、肝酵素が高いってのが気になるね。
俺だったら消化器内科のいる総合病院で上腹部の単純CT撮ってもらうかな。
んで脂肪肝だったら、非アルコール性脂肪性肝炎、略してNASH疑いと診断してもらって
あとは消化器内科医と相談。
肝臓大事だから早めにやったほうがいいヨー

48 :
ほんわか名無しはもんもん彫ってるから、汗腺が潰れて老廃物がでない。

49 :
今日、取りあえず小一時間ほど走ってきたよw
ほとんど歩いたんだけどね(´Д`;)
>>46
あらら? :(゙゚'д゚;):健康茶はダメかねぇ??
その甘草ってのは入ってないと思います。
ありがとう勉強になりましたm(_ _)m
>>47
やっぱ自分で食べてないつもりでもカロリーオーバーなのかもしれないね。
此処最近はあまり動いてもなかったし・・・
先生のそのお見立てコピペさせてもらっておきます。
感謝(−人ー)
(^∀^)さじ先生は肥えてんのかい?
おいらのさじ先生へのイメージはガリガリ体型だと思っていたw
>>48
ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。コラーッ 人の身体に勝手にもんもん入れんなーっ!!

50 :
だめってわけじゃないけど、飲まないより飲んだほうがいいんだろうけど
効果が医学的に実証されているかというと多分そういうわけではないというぐらい。
昔ガリガリだったけど今肥えてるよーw
173/71kgという酷い有様。
飯食うのが楽しみなのと、運動する暇がないのがでかいね
そうかモンモンか・・・
ならなおのこと消化器内科受診だな・・・

51 :
>>50
毎日飲んでると効果があるのかないのかわからないけど
結構旨いんで水代わりに飲むことにしたんだぁ
最近は桑の葉茶も追加したw
>昔ガリガリだったけど今肥えてるよーw
おいらもそうだったよ〜(´Д`;)
合う服がなくてレディースサイズの服着てたくらいだから・・・
>173/71kgという酷い有様。
標準体重から5、6kg程度重いみたいですなぁ・・・
でも、パッと見た感じそう太ってるようには見られないでしょぅ?
>飯食うのが楽しみなのと、運動する暇がないのがでかいね
さじ先生も生活習慣病に気をつけないと〜
飯はやっぱ仕事柄コンビニの弁当が多いの?
>そうかモンモンか・・・
(。>ω<。) だから入れとらんってぇw

52 :
めしはコンビニみたいのがおおいねえ
外で食えるときは味濃いもの食べちまうし
医者の不養生。
立ちっぱなしか座りっぱなしの生活よう

53 :
おいらさん今なにしてんだっけ?
平日大丈夫なら総合病院かかったほうがええよ

54 :
痩せたらもてるかなー
見た目太ってないんだけど姿勢悪いし下半身肥満型だからなあ

55 :
うつ状態 だからと言って
うつ病というわけではない
しっかりとした診断をつけることが大事なんだ
そのためにはいい精神科医に診てもらう必要がある
いい精神科医と出会うことが
何よりの 治療
でもそんな世の中がちょっと間違ってると思う
当たりハズレがあっちゃいけないよね

56 :
もう寝るねー
お休み

57 :
>>52
やはりそうでしたかぁ・・・
独身だしそうなるよねぇ〜
おいらもこれからは濃い味を控えねばw(`・ω・´)∩
>>53
平日は仕事だから病院へは中々ねぇ ( ̄〜 ̄)・・・
>>54
|д^*) 先生だったら今でも十分モテるんじゃろ〜にぃ♪
もしかして猫背ぎみなのかね?
歳喰ってくると下腹出てくるよなぁ〜
∧_,,∧
(*´・ω・)
( つ⌒ヽO ポンッ・・・
 ヽ_つ-つ
>>55
鬱って難しいもんなんだねぇ・・・

58 :
難しいんすわ。
まったくもって。
客観的指標が色々できそうで、診断には役立つけど
「うつ病」と診断するには最低でも数日はかかる、かな…。
話を聞くだけで「これっぽい」って言うぐらいなら1時間ほどあればいける気がするけど。

59 :
>>58
そうなんだぁ・・・
心の病・・奥が深いんだねぇ〜
考えてみたら鬱って現代病なの?
それとも昔からあったっけぇ??
『精神病』で一括りしてたのかな・・・

60 :
現代病でもないね。
鬱病っていうのは、要するに脳の運動を司る伝達物質がうまく機能していない病気だから
どちらかというと「神経内科」と同じようなジャンル。れっきとした病気。
でも「うつ状態」はうつ病ではないかもしれない。
誰だって失恋したり家族が死んだらうつになるでしょう
でもそれは一時的なもので。
そういう一時的なものは、現代では多いのかもしれない。
根性論がまかりとおっていた昔は、そういうのが隠されてたのかもしれない。

61 :
あとは、精神医学的知識がまるでない内科医や外科医が
うつ状態をみて、「うつ病」の診断をつけているだけというのも考えられる。
結構いるぜ
何年も前にうつ病と診断されて投薬されてたけど全然良くならない、みたいなの。
でよくよく調べてみるとうつ病じゃありませんでしたーとか。
パネエぜ。精神科医は悪くない。悪いのは他の科の医者が精神医学を軽視してること。
最近は、優秀な医者は精神医学を重要視してるけどね。

62 :
まあ、中には経験も知識もないダメ精神科医もいるけど…。
今の日本の医療制度においては「ちゃんとした精神科医」にたどり着くのが何よりの治療法だなぁ。

63 :
誰だってうつになるとき、あるじゃない。
そういう時にちょっとだけ介入して、楽になるのなら
うつ状態ということで治療してもいいんじゃない
そういう医者が必要なんだ

64 :
ただいま

65 :
>>60-63
なるほどぅ
ちゃんと医学的に説明出来てる病気ではあるんだね・・
良い心療内科医とめぐり逢うのも大切なことなんだね
めぐり逢うまでが大変そうだけど・・(´Д`;)
意味もなく急に落ち込んだり不安になったりする時あるんだけど
それも一時的に脳の運動を司る伝達物質がうまく機能してないってこと
なんだろうかね?
まぁ、そういう時は何とか修復しようと楽しかった時の事考えたり
深呼吸して遠くの景色や空見て何とか落ち着かせてはいるのだけれど・・・
もすかして
さじ先生はこちらの分野(心療内科)の世界へ進まれることにしたのでしょうかね?
また色々と心の話を聞かせて下さりませm(_ _)m
>>64
お帰り〜&おちかれ〜ノシ

66 :
本当に意味がなく急激に落ちる期間が続くようなら伝達物質の異常だろうけど
基本的にはなんかの「意味」がある、うつ状態なんじゃないかなと思うけどね。

67 :
>>66
やっぱ突き詰めて行くと『意味』(落ち込む要因)はあるんだろうなぁ・・・・
ところで…
血圧の件ですが
ここ数日 頑張ってジョギング&ウォーキングを続けてまいって
随分と数値が改善されました。
上 166 →平均122
下 93 →平均 75
です…。
こんなに簡単に落ちるものなのですかね?
血圧計壊れてんのかなぁ・・・

68 :
おおー、すごいね。
そのままそのままでいけば全然OK。笑
血圧は案外簡単に落ちるもんだよ
落ちたままで維持するのが大変なだけ

69 :
上のは俺
名前出る時と出ない時があるなぁ、なんだろう

70 :
>>68-69
ありがとうm(_ _)mもうちょっと頑張ってみますw
血圧計の測定について質問があるのですが…
普通・・座って測定するのが良いのか?
立ったままの方が良いのか…どっちなんでしょうか?
あと計る時間帯はいつが適切なんでしょうかぁ?(´・ω・`)

71 :
座って安静にしてるときでいいよ
立つのは起立性低血圧を疑ったときだけだね。
測るのは朝起きたときがいいよ。

72 :
なんか、この人間関係が満たされてないきもち、久々だなあー。
みんな当たり前のようにいなくなっていくもんだなあ。

73 :
希薄な人間関係に耐えられないから、ありもしない声を聞いたりするんだろうね
じゃあ満たされていれば統合失調でも幻聴が消えるかっていうとそういうわけではないのだが。

74 :
え、じゃあ統合失調は満たされているようでも満たされてないと感じる病なの?
それは違うよねえ

75 :
俺はもう3年…いや4年はこのスレをロムしている
さじ加減はいい男になりよったわい
おいらは相変わらずいい人キャラだし
ダメなのはリリンだけだな

76 :
ありがとう。
でもだめだめだよ
気にしすぎる。
今日も看護師にウニョウニョ
リリンがだめなのは同意

77 :
http://togetter.com/li/209122
放射線科すごろく
これクソ面白い

78 :
>>71
お疲れ様ノシ
ありがとうm(_ _)m把握いたしました。
>>72-74 >>76
おや? 先生どうなされた?
心に隙間風吹いてらっしゃるご様子・・・
大丈夫かなぁ?
人間関係のコタゴタを後々まで引きずらないコツは
その時々の会話のキャッチボール(対話)をその場で確実に終わらす努力をしてみること。
対話の未完成(未成立)を出来るだけ少なくする生き方をする。
っておいらは思っています(^_^;)
それから相手の懐に相手が取りやすい最善のボール(言葉)を選んで
そっと投げてあげることに心がける・・・
生意気言いましたm(_ _)mスマソw
>>75
(´Д`;)あ、ありがとう・・・
せめて2chだけは振る舞い方に気をつけたいと思ってますw
>>77
覗いてみますw

79 :
>>78
ありがと
大丈夫、少し無為な感じになっただけです
今日も頑張って働くのだー

80 :
正直tpp 結構ヤバいよな
医療においてのメリットが無さすぎる。
アメリカから最新の医療が入ってくるとか、新薬をすぐつかえるとか
かわりに貧乏人には手がでないような保険料と薬代。
ほんと日本中でデモが起こらないのが不思議。
なんでやばいかもねってレベルなん?
手術一回で何百万、何千万とられたり
薬代に毎月何万も払う生活になるかもしれんのに。
俺は医療を提供する側だからまあやばいとは思ってもデモしないが
何故一般人が全力で止めようとしないのか分からん。

81 :
>>79
ノシ
>>80
だね!!
農業系も相当ヤバイらしい。
日本滅びるんじゃね?

82 :
農業はさー、なんか、難しいんだけどさー
今の日本の農業は、一度ぶっつぶして再構築しないとさー
国が無駄にお金使い過ぎでしょう
そういう意味では医療も同じだよね
安すぎるもん
難しいなーこれ
個人的に、医療は貧乏人のためにもあるべきだと思う(福祉だから)けど
農業はさぁ、少なくとも国が助成金出すみたいなわけわかんない制度やめてさ
もうちょっと大規模に経営という形でやるべきだとも思うんだよね
未だに一家でやってるようなもんじゃん
それは確かに非効率的だよね

83 :
>>82
結局TPP参加云々は明日まで先送りになっちゃったね・・・
(´-ω-`)どじょう・・逃げたねw
上手く変毒為薬出来ることに超したことはないんだけどなぁ
でも、今の国の上層部に出来るとは到底思えないけど・・・
>個人的に、医療は貧乏人のためにもあるべきだと思う
うん。まったくその通りだと思うよ。

84 :

             明日私達の世界が終了します長年のご愛顧本当に有難う御座いました

85 :
ついにこの日が来たか・・・

86 :
>>83
経済の大御所はさ
TPP賛成して、変えるべきでないところは政治家と官僚に任せろ
っていってるけど
そこが信用できないからみんな反対してんじゃんねぇ・・・
個人的には、あれだと思うんだよね
医療費、めっちゃかさんでるから、
国は、今の日本の医療をぶっつぶしたいんだと思う。
TPPやることになったから、医療だめになっちゃいましたーす
ってことにしておいてさ
内心では、医療費が削減できてしめしめと思ってると本気で思う。

87 :
>>84
最終的に金がものをいう世界がやってくるぜ

88 :
>>85
ああ…

89 :
なんで名前表示されないんだよたまに

90 :
ねみーぜ

91 :
日々生きて行く中で得ているものってのは忘れないでいられるんだろうかなぁ

92 :
はあ
女の子って難しいなぁ
何考えてんだろ
何食ったらああいう考え方になんだろ

93 :
小児精神って聞こえはいいけど実際になにやるんじゃろか

94 :
>>84
m(_ _)m こちらこそありがとうございましたw
ってぇ・・さすがに今すぐには終わらんじゃろぅww(´Д`;)
>>85
終わるなら苦しむことなくスパッと終わらせたいとこやねw
>>86
結局 TPP参加だそうだねw
まぁ、どっちへ転んでもこの国が良い方向へ進むような気が全然しな・・
一部のお偉いさんの利権の匂いがプンプンしてるし
益々、格差社会が拡がりそうだし、このままだと
来年あたり本当に世界が滅びるんじゃないかと思ってくるw

95 :
>>87
貧乏人のおいらには益々世知辛くなるぜぇ〜(つд<。)
>>91
その『得ている』ってのは生きていく上で必要な知識や経験って意味かな?
どうなんだろうねぇ・・・
忘れていくこともあれば、また増幅していくこともあるのかも知れないねぇ
よく『徳を積む』って云う表現があるけど
人の全ての所作振る舞いは良いことも悪いことも魂に刻まれていき
次の輪廻への礎になると云われているらしいよ・・・。
>>92
男と女では脳に違いがあるって聞いたことあるけど実際のとこはどうなんだろうねぇ?
違いがあるからこそ・・相手を思いやる難しさを学ぶことが出来るのかも・・・
まぁ・・これは男と女の場合に限らないことかも知れないけど・・・
>>93
それは一口で言って子供の心の内側と向き合う科なの?

96 :
>>95
そうだねぇ
徳というか、難しいけれども、全てに於いてというか
ようわからんけど包括的に全部まるごとその人なんだろうなぁ
抽象的すぎて言葉にはできんけど
来世への後悔なきよう生きたいものだね
男と女の脳は多分違うんだろうねぇ、伝達物質とかさ…
そりゃホルモンが違うから当然っちゃ当然なんだろうけども
子供の心の内面と向き合うといえば聞こえはいいけど
実際は向き合うっつーか、子供の病的なところ(自閉症とかアスペルガーとか)を病的ですよって指摘して
その子供を今の我々のいわゆる「正常な対人関係」でうまく適応していくにはどうすればいいかっていう感じかな
それでもうまくいくはずなくて、だからまぁ、ようわからんジャンルではあるけど
聞こえはいいから若手には異常に人気があるというか

97 :
>>96
>来世への後悔なきよう生きたいものだね
だねぇ!
でも・・後悔しっぱなしの人生だよ・・・
もう少し悔い改まる時期が早ければと空を見る今日この頃・・・
子供は国の宝だw
その子供たちが将来、国を司って行くんだから…
中にはブチ廻したくなるようなクソガキもいるけどね(^_^;)
子供たちも小さな胸に色々抱えているもんなんだよねぇ〜
そんな心の声に耳を傾けて明るい方向へ導く仕事・・凄いと思うよ。

98 :
>>97
おは
子供は大事なんだけどねぇ。
小児精神って、結局今の医学じゃどうすることもできないようなのばかりだから
うーむ

99 :
>>98
そうなんだぁ〜(。・´ω`・。)しょぼ〜ん
子供の心の闇はそれだけ奥深いものなんだなぁ・・・・
業が濃い状態で生まれてくる生命が増えたんだろうかねぇ・・

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
独り言&日記・・・☆☆☆ (369)
このスレッドは地下まで潜りたいようです (361)
午前1時に想うこと。7夜目 (666)
ナよ前はなよこ (500)
天使さんとわたし (265)
【伝われ】気になる人に伝えたい事を書くスレ1人目 (326)
--log9.info------------------
MOTHER3のダスターとクマトラはラブい (808)
TOHのクンツァイトは角マシンカッコイイ (396)
逆転検事2の内藤馬乃介は巻き舌異議アリィ!カッコイイ (438)
【アンタアノコノ】逆転裁判の矢張政志はエロカワイイ【ナンナノサ!】 (621)
【巨】ルミナスアーク・ルーシャ 【ツンデレ】 (766)
TOIのリカルドは渋カワイイ (603)
ムウマ萌えスレ Part2 (532)
【THE IDOLM@STER DS】秋月涼アンチスレ (400)
【逆転裁判】御剣燃えスレ11【逆転検事】 (965)
【熱血リズム魂】応援団&EBA総合萌え燃えスレ4 (782)
FE封印のファたんはロリカワイイ (264)
【スパロボ】無限のフロンティア萌えスレ6【OGサーガ】 (905)
ヘラクレスの栄光 魂の照明のロコスたんは少年カワイイ (334)
【逆転検事】シーナ 葛氷見子スレ【アハッ!】 (631)
超執刀カドゥケウスで萌えるスレ2 (853)
【ユグドラ】ミラノきゅんはかわいい【ユニオン】 (652)
--log55.com------------------
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part732【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part733【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part734【WTA】
【園田】地方競馬実況6337【摂津盃】
【大井】地方競馬実況6338【田舎者は排除】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part735【WTA】
【ATP】テニス総合実況スレ2019 Part736【WTA】
新潟競馬 2回7日目