1read 100read
2012年6月夢・独り言455: アラフォー男が人生やり直すスレ (219) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
いやいや。俺が本気だしたら地球の半分無くなるし。 (357)
上沢晴雄に (239)
身近なことと恨まない事 (265)
†北斗の独り言† (604)
wunderbar (649)
The 2ch Under Moonlight, 3rd Night (802)

アラフォー男が人生やり直すスレ


1 :11/11/24 〜 最終レス :12/05/19
Fランク大卒のアラフォー男が人生をやり直すスレ

2 :
出してる

3 :


4 :
ミッチー

5 :
それでもタイトルをとり続ける

6 :
スレを立ててくれた人に感謝。

7 :
【やり直す羽目になった理由】
☆会社が解散予定。
☆今、勤めてる業界はやせ細って、求人がない。
☆キャリアが身についていない。
【スペック】
☆Fランク大卒。
☆現職は新卒入社の十数年。
☆長く電話オペレーターに従事
☆初転職。
☆Excelは自己流で学び、関数が使える程度。
☆wordはあつかえない。アクセスって何者ですか?
☆2008年 宅地建物取引主任者試験合格
☆2008年 管理業務主任者試験合格

8 :
☆営業は苦手。
☆力仕事も苦手。
☆単調な仕事は苦痛ではない。
☆頭を下げることも苦痛ではない。

9 :
最近、気がついたことがある。
俺って、、、、、、数学力落ちてる(T ^ T)
入社試験とかで、一般教養と称して、ちょっと難しい数学なんぞあったりした日にゃあ、さっぱり解らない。

10 :
今はまだ職についているが、退職後、職業訓練校に行くことを考えている。
そこで問題がある。
職業訓練校に行くには、試験をパスしなければならず、その試験には数学の問題があるのである。。。。
【人生やり直し その1】 中学数学を復習せよ。
本当なら、高校数学といきたいところなのだが、あまりにヒドイ状態なので、中学数学から復習することにした。

11 :
中学数学はこの本を使って、復習することにした。
ttp://www.amazon.co.jp/語りかける中学数学-高橋-一雄/dp/4860640942

12 :
よくわかんねーけど、頑張れ!

13 :
サンキュー!
トリすげえな。>楓

14 :
なんか未来の自分を見てる気がする、人事には見えない
ひっそり応援しますので頑張ってくださいね

15 :
>>14
ありがとう!
今まで、仕事を続けるって事以外はヘタレだったがけど、頑張ってみるよ。

16 :
昨日も中学数学を勉強していたが、懐かしさを感じたりした。
一次関数のグラフで、切片って単語が出てきたりとかね。
「あぁそんな単語を習ったなあ」みたいな。
切片なんぞ、(もし高校数学で使わない単語なら)20年以上使っていない。
自力でその名前を思い出すことはできないが教われば、「そう言えば。。。」と思えるのだから、人間の記憶って凄いな。

17 :
いや、、、小中学校の頃の記憶が凄いのかもな。
小中学校の頃の勉強って大切たったのかもな。
俺はあまり勉強しなかったが。。。

18 :
明日は休みだぁ。
ちょっと前までは休みの日は一日中寝ていた。
「人間、寝溜めは出来ない」と言われているが、寝溜めは出来なくても「寝んだめ」は出来ると俺は思っている。
仕事で疲れ果てての週末での休息だ。

19 :
疲れ果てると言っても、「肉体的な疲れ」と「精神的な疲れ」がある。
俺の場合は「精神的な疲れ」。
暗めの部屋で、寝て過ごす。
週末だけの引きこもり。
まあ、健康的な過ごし方ではないがな。

20 :
でも、明日は元気を出して、ハローワークに行ってこようと思う。
ハローワークによって対応の違い(親切度合い)はあるようだが、ハローワークは在籍中の者も、受け入れてくれるらしい。

21 :
目的は職業訓練について、話しを聞くためだ。
既に書いているが、今の勤務先は解散予定。
今の俺では、会社が解散されてしまってから求職活動をしても、再就職はままならない。
再就職の武器になるようなモノが何もないのだ。
もちろん「資格の勉強をする」のは、独学が可能な資格であれば、会社に在籍しながらでも出来る。
実際、宅建は仕事をしながら勉強した。
簿記やMOSなども、仕事をしながら勉強は可能だろう。
私が勉強したいのは、そういう資格の勉強ではない。
職業訓練に行く意味のある資格の勉強がしたいのだ。

22 :
何か考えが上手く説明できないな。。。。
要するにだ。
職業訓練に行く意味のある資格、
職業訓練にでも行かないと学べないような資格、
無職になった機会でもなければできないような勉強、
試験に実技があって学校に通った方が良いような資格、
そんな勉強がしたい。

23 :
ところがだ。
そういう資格の職業訓練の応募って、どうやら、年中応募を受け付けているようでは無いらしい。
半年の職業訓練だと4月や12月入校。
1年の職業訓練だと4月だけの入校ってのもあるらしい。
計画的に、もぐりこまなければ。。。
無職状態になってから職業訓練校に入校するまでの期間が長くなると、その分、職歴のブランク期間は長くなってしまうではないか。。。

24 :
さて、そこで。。。。
会社は丁度よい時期での肩叩きをしてくれる保証はあるか?
否だ。
それに対して、自分から辞める場合は、良いタイミングでの退職が可能。

25 :
もちろん、退職金に多少の違いはあるけどね。
いや、多々の違いかな?
自己都合だと、退職金がやや減らされるしな。
でもねえ。
だからって、肩叩きを待つべきなのか?と俺は疑問に思う。
会社が解散予定になければ、我慢も大切。
でも、解散予定なんだぜ?
年単位ではあるが、間もなく、世にほっぽり出されるんだ。

26 :
それならである。。。。
自分のタイミングで、会社を辞めてしまおうと思う。
アラフォーなんだぜ?
先に辞めてしまってする苦労。
後々にする苦労。
投資の世界で「損切り」という言葉があるが、俺は時間にも損切りってものがあると思う。
言いかえると、
退職金の積み上げを捨てて、時間を買うと考えても良いだろう。

27 :
もちろん、在籍しながらの転職活動って道もある。
それがもっとも多くの人が勧める道なのかもしれない。
このスレを読んだ人の中にもそう考える人は多いと思う。
でもちと待ってくれ。
明日から転職活動を始めて、1年後に仕事が決まっている保証はあるのか?
答えは否だ。
俺はキャリアが身についてない。
でも、職業訓練校に行き真面目に取り組めば、少なくとも資格は残るのだ。

28 :
あ。言われる前に先に言っておく。
資格さえ取得すれば、転職できると思ってるのか?とか言われそうだ。
そんな事は思ってない。
思ってはないが、資格があっても再就職できない世の中で、資格さえもなければ俺のような低いスペックでは再就職できない。

29 :
長々と、まとまりない文章で語ってしまったが、、、、
そんなこんなで、次の4月から職業訓練に行きたいと考え出している。
4月の入校と言っても、試験もあれば、応募期間もあるしな。
いつ会社を辞めるのか?の計画をたてねばならない。
ちょいとばかり、話しを聞いてこようと思っている。。。

30 :
計画をたてるのは良いことだ

31 :
確かに計画を立てる事は良い事だ。

32 :
時間か金か、って
意外と重要な問題っすよね
全く状況は違うけど、俺も時間を選びましたよ
俺も宅建ほしいな

33 :
>>32
>時間か金か
あと、健康な。
健康も考えるべき問題だ。
>俺も時間を選びましたよ
気になる。。。
良かったら、聞かせて下さい。
あ。無理にとは言わない。

34 :
俺の場合の宅建受験のキッカケは、会社が傾きだし、転職の必要性を感じだした事だった。
そして、合格できた一番の要素は運もあったな。
あ。ヤマが当たったとかそういう運ではないぞ。
当時の担当業務が楽な業務だったんだ。
勉強する余裕が持てるという環境にあったのだ。
「試験の受験の必要性を感じた時に良い環境に恵まれていた」という具合だ。
翌年から結構しんどい業務の担当になり、勉強の継続はできていないのは残念だが。。。。。
あ。その年から、浪費癖を治したな。
蓄えの必要性を感じだしていたしな。
蓄えがなければ、時間か金か?なんて言ってられない。
金がなければ、働けるところで働くしかないからな。
今の会社と最後まで一緒くにいる事が唯一の選択肢になる。

35 :
あ。名前入れるの忘れてた。〉34は俺。

36 :
いや、本当に全然違うシチュエーションなんですがね
去年一昨年と資格の勉強してたんですよ
俺も数学全然できないもんで、資格学校通うか悩んだんです
通うには仕事の融通つけてもらわなきゃならんし、金もかかる
で、どうしようかとボスに相談したら
「合格のために確実な学校に通って金がかかるのがいいか
不確実な独学で時間がかかるのがいいか、どっちかで選べ」
と言われて、その時初めて時間と金を天秤にかけるという事を覚えました
で、時間の方が貴重だなと思ったわけです
もちろんおっしゃる通り、金も重要ですよね
健康は頭に入ってませんでした、肝に銘じます

37 :
しかし、運も実力のうちですな…
連投失礼しました

38 :
>>36
「資格学校の学費は「時間の購入費」である」と言うような話しを聞いたことがあるし、俺もそう思う。
あなたは、ボスに恵まれてたのかな?
俺がボスならそんな気の利いた事は言えないなあ。
相談された途端、「どういったら独学で勉強してもらえるだろうか?」と考えてしまいそうだ。

39 :
>>38
恵まれたと思います
やっぱいい上司ですよね
今はちょっと無理になっちまったんですが
そのうち宅建は受けるつもりなので、お言葉参考にさせてもらいますね
時々覗かせてもらっていいですか?
このスレ、色々と深いです

40 :
深い?お褒めですかな?ありがとう!
面白くなくなったなんて感じで、見捨てられないように(深さを継続)するのって、難しそうだな。
時には、お叱りのほどをよろしくです。

41 :
>>40
どうぞ気張らずに、ご無理なさらず
どのレスが深いとかいうんじゃなくて
なんとなく、雰囲気です

42 :
人間、変化をするってキツイな。
そうでない人も多いだろうけどな。
俺の場合はキツイわ。

43 :
明日か今週中か、近日中に退職届を出そうと思っているが、今になって怖くなってきた。
選ぼうとしている道は正しいのだろうか。。。

44 :
今の会社に勤務し続けても、いずれは同じような気分(未来への不安)を味わう事になるのは間違いないが、「その時でもいいやん」と先送りしたいという弱さも出ている。

45 :
退職については、家族(親族)の賛成は必要だ。
その点については、俺の場合、クリア出来ている。
温かく見守ってくれる人がいる事で、少しは気分も楽になっているかを、それでも何やら心が寒い。

46 :
↑↑人生にかかわる決断には、精神的な強さも必要って事だな。

47 :
結婚しなよ

48 :
してないように見える?

49 :
あーでも、なんていうか、、
結婚してるかしてないかで、決断(進む道)が違ってきたりするよな。
勇気も違ってくる。
同僚の話しだが、既婚、高校生の子持ちの人は、「せめて高校卒業するまでは収入の維持が必要」としがみつくらしい。

50 :
卒業するまで、会社か在籍させてくれるのか?という疑問もあるが、いざとなったら、宅配の運ちゃんでも何でもすると。
卒業してから、残りの人生設計を考えるらしい。

51 :
ここでも、やはり金の話しになるが、彼に貯金はないらしい。
決めている道は貯金額が決めているのだろうが、気力はそうとうなモノだ。
気力の源は家族なんだと思う。

52 :
俺自身も天涯孤独の身だったなら、何も考えず会社を飛び出していたかもしれない。

53 :
あー、でも、家族がいるからこそ、迷ったり悩んだり弱気になったりもする。
性格の問題もあるのかな。

54 :
僕がいることを喜ぶ人が
どこかにいてほしい
石よ樹よ水よささやかな者たちよ 僕と生きてくれ…

55 :
>>54
温かいレスありがとう!

56 :
誰かに愛でてもらうためには、まずは自分から愛でないといけないな。
退職届は今日出した。
明日からは(いや今からかな)、コップの水一杯、愛でないといけないのかもな。

57 :
かなり早い仕事納め終了。
実家にも報告終了。
なんだろ。この脱力感。
家に帰ってきて、テレビつけて、炊飯器のスイッチ入れて(腹は減った)。。。
寝転んだところで、何もやる気が出なくなった。
風呂に湯を入れなきゃ、、、
明日から仕事には行かない。
入らなくても良い気がする。

58 :
しばらくゆっくりしてください
休んあとは がむしゃらに頑張ってください by嫁

59 :
嫁「長い間、お疲れさまでした。仕事しないなら家事してね」

60 :
中小企業診断士、一択。

61 :
ついに仕事納めですか。
お疲れ様でした、と言いたいところですが、これからが大変なんですよね。
無理し過ぎない程度に頑張ってください。

62 :
>>58>>59も良い嫁だな。
どちらも、言われて嬉しい言葉だ。
いたわりの気持ちも、頑張れって応援も含まれている。

63 :
>>60
中小企業診断士って凄く難しいようですね。
受験なさるのですか?

64 :
>>61
会社に行ってるとそのスケジュールは決められてくる。
次、勤務するまでは完全に自分で決めるスケジュール。
無理をするってのはないかと。。。
むしろ、だらけないように注意しますσ(・´ω`・)

65 :
>>20で、職安に行くと言っていたが、行ってみると、土曜日はパソコンの解放たけで相談などは受け付けられていなかった。
近いうちに行かなければ。。。
東京の職安とかは土曜日も相談受付してるのかな?
俺は大阪だが「いけてないよなあ」。

66 :
↑↑自分で上手い!と思ってしまった。。。
行けてない
イケてない(○○ちゃんの彼氏ってイケてるよね)
いや、、、説明してる時点で、イケてないかも。。。

67 :
職安行ってきた。
今持っている資格を生かすなら
【ビルメンテナンス系】
★40なら若手。この職業訓練を受けるのは40〜60。
★来年4月からの訓練は、職業訓練の中では人気があり、競争率は3倍が予想される。
★試験は中学卒業程度の対策を取っていれば良いが面接重視。求職なれしている人が多いので、対策は必要。
★年収は高くない。

68 :
上に追加
★就職後も資格取得の努力をしなければ、年収アップは望めない(現場系)
★宅建や管理業務主任者の資格を持っているので、営業系、現場系どちら方面からも、就職活動は考えられる。

69 :
ホームページ作成とかしたことがある経験を生かすなら
【Webクリエーター系】
★現在、これまで実施されてきた人気のある職業訓練の実施予定は今のところない。
★確実には言えないが、実施されるなら4月から。
★定年40と言われる若手の業界。
★収入はピンキリ。センスが無ければ仕事はないので、ビルメンテナンスの方が「仕事がある」と言う意味では安定的。

70 :
どちらかを選ぶとなったら、
やれる事を選ぶのか?
やりたい事を選ぶのか?
と言う事のようだ。

71 :
おお、なんか具体的になってきましたねー
やっぱ動かないと始まらんもんなんですね
ちょっと勇気もらいました、俺も頑張ろう

72 :
>>71
具体的になってる話しは、またゼロに戻ってしまう(考え直す)かもしれないですけどね。

73 :
幸い(?)にして、会社にはしばらく在籍していて、有給消化までは給料も出る。
在籍中にやっておいた方が良いのかな?と思っている事がある。
就職に有利になるとは言えないが、一般常識的な考えから、取っておいた方が良いのかな?と思っている資格。
★ExcelやwordのMOS
★簿記2級
また、宅建が合格はしているが、主任者登録をしていない。
不動産業での実務経験がないので、登録をするには、登録実務研修を受ける必要がある。
★登録実務研修を受けて、登録をしておくべきか?
と考えてもいたりする。

74 :
Excelやword、簿記2級は、必要ない職場もあるだろうが、ほぼ全業種で持っていて損はないしな。
それがメインになったり、最終目標になっては困りモノだが、努力しておいた方が良いのかもしれない。

75 :
今更だが、>>73>>74を退職届を出してから言っているようではダメダメだな。
仕事が大変でも、努力はしておくべきだったよ。
でもなあ。最後の半年は本当に大変だった。
半年前に戻れたとしても、頑張れないかも。
一年前なら頑張れるかな。
人間、頑張れる時に頑張っておくべきだ。

76 :
でもな、こうも思う。
2〜3年後の俺からしてみれば、今が頑張れる時なんだと。。。

77 :
生きてますか?
もう少しスレ主の話が聞きたいのですが。

78 :
生きてますよ。
勉強してるし、家事もしてる。
大きな進展もなく、イベントもなかったので、レスが止まってました。

79 :
今日はハローワークに行ってくる予定だ。
仕事の検索ではないぞ。
職業支援セミナーとやらを受けてくる。
今月は3つのセミナーを受ける予定
12/05 面接対策セミナー
12/07 ビジネスマナーセミナー
12/21 職業訓練スタートガイダンス
内容云々は置いておき、定期的にある程度の緊張感を持つために、参加する事にしている。

80 :
試験対策編
・中学数学テキスト熟読←【今ココ】
・中学数学問題演習
・高校数学テキスト熟読
一般資格取得編
・簿記3級 テキスト←【今ココ】
・簿記3級 問題演習
・簿記2級 商業簿記 テキスト
・簿記2級 工業簿記 テキスト
・簿記2級 問題演習
ビルメンテナンス系編
・電気系の児童書1←【今ココ】
・電気系の児童書2
・電気系の児童書3

81 :
>>80
日々一科目集中型だと、継続できないし、ダラダラしそうなんで、三科目づつの勉強とした。
また、3つ目は進む道によっては無駄になることもあるが、趣味的な勉強と考えて開始した。

82 :
ビルメンは電工二種かい?
俺も電工二種、一種合格、電験3まで取ったけどね。
電工のポイントは実技、本番で緊張しすぎないか。
電工のペーパーはみんな受かるけれど、実技で落ちる人が多い。
練習で出来ても本番で突然出来なくなる。
ペーパーだけならば電工二種・一種ともに宅建よりは難易度がはるかに低い。
ただし年齢が30歳を超えているならば電気業界未経験だと
面接にすらたどり着けず書類選考で落とされる事がほとんど。

83 :
試験のポイント、話してくれてありがとう!
おっしゃる通り、ビルメンテナンス系の職業訓練で目指す資格は電工2種とその他って感じのようです。
電験、持ってるのですか?スゴイですな。(私的には電工の上位資格ってイメージがある)
もともとは文系ですか?理系ですか?
オームの法則でさえ、名前を聞いた事しかなかった私的には、尊敬してしまいます。
経験なし、、、厳しいですかあ。
まあ、どこの業界でも、経験なしは厳しいとは思うけども。。。
聞く人によって、経験なしでもいけるって言う人もいれば、経験は必要って人もいて。。。。
違いはなんだろう?
会社のランクの違いですかねえ。

84 :
首が痛い。
寝違えたかな?

85 :
↑こういうのを言い訳にしたりする。
ダメダメだな。
って、本気で痛いんだけどな。
動くだけで、痛かったりしてる。

86 :
寝違えた時って凄く痛いですよね。
あれ、動かすと痛いんですけど、動かさないとなかなか痛みが治らないらしいですよ?
ま、私は医者じゃないんで「悪化したじゃないか!」とか言われても困りますが。

87 :
生存。
首の痛みが治らねえ。
生活に差し障るほどの痛みは2〜3日だったけどな。

88 :
動かさないと治らないってのは、真だと思う。
なった事はないのだが、ギックリ腰も絶対安静よりも少しは動かした方が良いらしいな。

89 :
http://jrcach.tumblr.com/post/14095087008/hi-do-you-know-how-to-do-a-nico-nama-in-hd-ive-been

90 :
年末だな。
大掃除考えないといけんな。

91 :
結局、大掃除はギリギリパターン。

92 :
私もまだ大掃除してませんでした。明日はもう大晦日だというのに。

93 :
あけおめ。
コトヨロ。
年賀状は早めに用意してたんたがな。
掃除はギリギリになってしまったよ。
今日は、初詣と墓参りに行く予定。

94 :
新年の挨拶をすませた。
親には心配をかける年始になってしまった。
まあ、仕事を辞める事になっていても、なんやかんやと心配をしていてくれてただろうけどな。

95 :
新年の挨拶をすませた。
親には心配をかける年始になってしまった。
まあ、仕事を辞める事になっていても、なんやかんやと心配をしていてくれてただろうけどな。

96 :
新年の挨拶をすませた。
親には心配をかける年始になってしまった。
まあ、仕事を辞める事になっていても、なんやかんやと心配をしていてくれてただろうけどな。

97 :
訂正
仕事を辞めることになっていても×
仕事を辞めることになっていなくても○

98 :
今頃、気がついたのだが連投していたんだな。
このアプリはだめだめだな。
別のに変えようかな。
ちなみに、俺はスマートフォンを使っている。

99 :
今のスマートフォンは2010年12月に購入。
そろそろ新しいスマートフォンが欲しいが、さすがに2年縛りを破ってまで、新しいモノは買えない。。。
無職だと我慢しないといけない事は多い。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★バケラッタ王国★隠れ家 21 (877)
小百合SAYURIさゆりpart2 (427)
【禁煙】やあタンと愉快なへそゴマ達27【失敗】 (486)
さみしいひと (733)
†ザ・麦芽系っぽい酒† (564)
【禁煙】やあタンと愉快なへそゴマ達27【失敗】 (486)
--log9.info------------------
ニコール・バイディソワを応援するスレ (270)
【ロシア】 マラト・サフィン 【Part 5】 (252)
●●●フェデラーは100%負ける●●● (228)
グリップ、握りについて (667)
日本テニスが弱いのは指導者のせいだよな?Part2 (347)
【卓球の】テニスを馬鹿にし過ぎ【奴らって】 (253)
全盛期レンドル VS 全盛期フェデラー (855)
 【チャレンジ】 クルム伊達公子 【おにぎり】  (262)
【ルクセンブルグ】 ジレ・ミュラー 【確変待ち】 (295)
    どうしてテニス人口は少ないのか?    (645)
振動止めスレ (228)
【オンラインも】テニスショップ総合スレ【オフラインも】 (903)
■■  錦織圭と福原愛ってHしたのか?  ■■ (307)
コートがなくてもできる練習 (377)
マイケル・チャン の思い出を語ろう (238)
【レベルの高いテニスのスレ part3】 (517)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所