1read 100read
2012年6月夢・独り言468: wunderbar (649) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分の夢日記 (460)
不思議の国のtea party vol.17 (637)
大好きな人へ独り言174 (758)
人を数えながら眠りにつく羊 (808)
(゚゚)オハヨウグミンドモ日本支社24F礼拝堂 (961)
稲川淳二の怖い話しみたいな話し軍団スレ (289)

wunderbar


1 :11/11/26 〜 最終レス :12/05/18
語るもよし、叫ぶもよし、呟くもよし。

2 :
他人が書き込みしてもいいですか?

3 :
すいません?
もう寝ましたか?

4 :
もしもーーーし?

5 :
ちょっと休憩に使わせてもらいますけど
おりませんか?

6 :
おぃ?w
おーーーーーーい?

7 :
|-.-)y-~…

8 :
いいんかな…

9 :
いいんかな…って
もうこんなに書いたけどw

10 :
眠い…
でも3時までやらないと

11 :
└(`O´)┘おぉぉぉぉぉーーーりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー!

12 :
(/`□´)/⌒┻┻

13 :
凸(`Д´メ)

14 :
(メ´_ゝ`)プッ...

15 :
(ο_ο)

16 :
おるがおああああああああああああああ

17 :
>>2-15
悪ぃな、代行で立ててもらったもんで
タイミングが合わんかったの
>>16
それはこっちのセリフ
つーわけで開始
まさかアンカーから始めるこっち事になるとは思わんかったw

18 :
まずは勇気がなくて書きそびれたやつから。
おとといの騒動でスレ落ちたのはかえってよかったよな、板違いになってたし。

19 :
やっぱ勇気いるな

20 :
自己憐憫か…早く書けよ

21 :
俺には新たな指針ができた
だからと言って過去が清算されるわけではないが
自分に如何に今・将来って観念がないかっ事はわかった
長年かけて培ってきたものが、一朝一夕で改善されるわけもない
これまでは自分の人生で実験しているような感覚だったが、そうじゃなくて
俺はこれから自分に気長に付き合っていく

22 :
正直、変化しようと考えるのは怖い
その恐怖心から、今のままでいいじゃねーかとブツクサ言ってる自分がいる
そりゃそーだ、どうやら俺は自分を守るために今の自分になったらしいから
その自分を変えてしまおうってんだから
はいそうですか、そんじゃあ変わりましょうかね、なんて
すんなり受け入れちまうほど俺だってバカじゃないだろう

23 :
だけど、今まで俺が怖くて怖くて仕方なかったものは
さほど怖がらんでもいいものだったらしいぞお疲れさん
でも怖い怖い怖い、ものすごく怖い
怖いんだよちくしょーめ!ガキか!
怖いものの正体もわかってねーじゃねーか!

24 :
まぁ、あれだ
俺は生まれてから今まで幽霊屋敷に住んでいて
お札だのお守りだのをかき集めてビクビクしながら
なるべく幽霊と遭遇しないように生きてたわけだ
そしたら突然
ああ、君がいるのは遊園地のお化け屋敷だから
あの幽霊はバイトの学生で、本物の幽霊なんていないよ
お札もお守りも役に立たないから、もう捨てちゃえば?
と言われたわけです

25 :
でもそんな事言われたって、今まで見てきた景色が変わるわけでもなし
あれだけ怖かった幽霊(役のバイト)は依然としているし
世界はなんも変わってなくて、今までと同じなのに
「怖くないよ」の一言だけでお守りだけ捨てろっていうのは
ちょっと勇気いるよね、という話

26 :
あー、そうなると人かぁ
人が怖いんだな俺は
自分を変えようとしてる自分も含めて
でも、世の中そう捨てたもんじゃないって事は知ってるからな、もう
ちゃんといい体験もしてる自分だっているんだから
何もそんなに怖がらなくても大丈夫だ
俺はやっていけるさ
つーか、早く書けよ…

27 :
確かに俺は愛情の薄い人間なんだろう。
「愛とは自然に体が動くものだ」ってのは名言だよな。
俺はいつも、こうするのが常識だろうと考えて動く。
これくらいの間隔でメール入れればいいだろうとか
こういう場合はこう言えば相手も満足だろうとか。
仕事上の軽い付き合いや、その場限りの関係ならものすごく得意だ。
だけど個人的な深い関係となると長続きしない。
相手は段々と違和感を抱いてくるようだ。
そりゃそうだろう、相手だってバカじゃない。

28 :
俺は多分女が嫌いだ。
俺が自分の欠点・弱点だとして改善しようとしたり隠そうとしたりする部分を
勝手に見つけ出してそれを肯定し、愛でようとするからだ。
触れられたくない部分をいじくりまわし
変えたいと思う部分を「そのままでいい」と言う。
お前が俺の代わりに生きてくれるわけでもないのに勝手な事すんな、と思う。
もしそれが恋愛に必要なプロセスであり
それを受け入れるのが恋愛なのだとしたら、今のままじゃ俺に恋愛は無理だ。

29 :
結婚願望はもちろんない。家庭を築く事に希望は見出せない。
俺が友人を一番大切に思うのは、恐らく欠けた恋愛感情の代替だ。
かと言って、幸せな家庭を築いた友人を妬んだり厭ったりという気持ちはない。
何故なら、彼等が幸せでないと俺が困るからだ。
「家庭とは本来幸せなものである」という前提がないと
俺が今まで何と戦ってきたのかがわからなくなるからだ。

30 :
それぞれの家庭に個別の問題があるという事くらいはわかっているが
それでもそこが一般的には安らぎの場であるという事実が消えてしまったら
身近な人達が皆、俺のように家庭に何の希望ももっていないのだとしたら
俺は自分を特別な存在としておく事ができなくなってしまう。
自分を慰め、甘やかす事ができなくなってしまう。
俺が友人の幸せを願うのは、恐らくそんな自己愛の裏返しだ

31 :
これは想像でしか語れないが
恐らく誰にとっても、自分ってのは特別な存在なんだろう
俺の問題は、そんな風にしてじゃないと
自分を特別な存在だと認識できないって部分だ

32 :
疲れた…寝るか

33 :
いや、自分にとって自分は特別な存在だって事は
恐らく認識以前の、言葉にするのも馬鹿馬鹿しいくらいの
「大前提」なんだろうな

34 :
依存という問題。
俺の場合、特定の誰かに依存するって事は不思議となかった。
ただよく考えてみると、今の会社に入る前は友人という存在には依存していた。
俺には奴等がいる、という安心感に依存していたというか。
でも多分、これって既婚男性の
「俺には養うべき家族がいる」みたいな感覚と似たようなもんだと思う。
だから共依存という問題は俺には発生してないし
多分これからも出ないんじゃないかな。
以前、共依存関係になりそうだった女がいたけど
その事にエラい嫌悪感が湧いて別れてしまったからな。
むしろ逆方向なのが問題で、もしかしたらそこを解消しようとする時に
一気に共依存へ振り切れるかも知れない。気を付けた方がいいな。

35 :
職を得てからは見事にワーカホリックになった。仕事依存。
一つ一つ照らし合わせてみると、面白いくらい典型的だよなぁ。
酒は好きだがほどほどだし、薬物は眼中にない。
仕事なかったら何か他のもんに依存してたんだろうな。
何の時だったかな、職場で誰かとふざけてた時に
「俺は自分が一番可愛いんでwww」みたいな事言ったら
あとでボスから真面目な顔で
「さっきの言葉聞いてちょっと安心した」と言われた事あった。
そんで、滅私奉公は今時流行らないよとか、空回りしてるように見えるとか
ここぞとばかりに色々言ってくれて、この人の下で働けてよかったなと思った。
今の職場とのは俺の僥倖だろう。

36 :
友人、職場と、俺は気持ちのいい連中に囲まれている。
その環境を人生に活かせてないのはもったいないよな。
こんなに人に恵まれているのに、何故人が怖いんだ。
俺が怖がってる「人」ってのは、自分で想像して作り上げた虚像だ。

37 :
例えば、子供の頃に犬に噛まれた人が
「犬は怖い動物だ」というイメージを作り上げてしまい
その後は犬との接触を避けて
愛すべき性格の犬もいる、という事を知る機会を逃す。
そういう人に「なんで?犬可愛いじゃん!」といくら言ったところで
そんな言葉にはなーんの意味もない。
俺の場合もそれと一緒で、まず始めに出来上がってしまった
人という動物のイメージを払拭する事ができていないだけなんだろう。

38 :
俺が怖がっている「人」とは、架空の動物もしくは極一部の「人」であって
それを「人全般」に適用してしまっているのが今の状態。
出会う順番が逆だったらもっと違う結果になってたんだろう。
要は、順番が違っただけで、俺はちゃんと「人」を知っている筈なんだ。
だからイメージを払拭する事は、さほど難しい事ではない筈だ。
「なんで?人っていいもんじゃん!」と言われてるわけじゃない。
人とはいいもんだって事を俺は知ってるんだからな。

39 :
それでも俺はそんなイメージを俺に植え付けた親を憎む気持ちがまるでない。
これが本当に「まるでない」のか、それとも自分を守るために
憎悪に蓋をしているだけなのか、よくわからない。
後者だとしたら厄介だな…その蓋だっていつか外さなきゃならんのだもん。

40 :
しかしまぁ…
>>2-15がもしまたここ覗いたらたまげるだろうなぁ
おいでおいで〜、怖くないよ〜
いや、こえぇってwww
ま、こんなもんぶちまけてる奴になんか絡みたくはないだろうな
実際、現実でこんな事誰にも言えないからスレ立て(てもらっ)たわけだし
第三者の目はほしいところなんだが
今はまだ積極的にはなれないなぁ

41 :
たまに犯罪者になる夢を見る。
すごいぞー、俺の犯罪歴は。
一体何年ぶち込まれるんだってくらいの極悪人だw
夢の中の俺は、逮捕される事よりも親に知られる事を恐れている。
人を殺しても被害者への感慨なんて何もない。
ひたすら、父さん母さんごめんなさい…∞
あれはそのまんま、子供の頃の俺の意識だ。
情けなくて惨めだ。
俺はあいつを何とかしてやらなきゃならないんだろう。

42 :
あ、実際の俺は、法や規則から外れる事を極端に恐れる小心者です

43 :
俺は親に何をしてもらいたかったのかな。
どうだったら満足だったんだろう。
いや、普通の家庭でも不満は必ずあるんだろう。
完璧な家庭があるなんて幻想は抱いてはいけない。
皆そういう不満と無意識に折り合いをつけて家族を愛するんだろう。
なのにどうして俺は折り合いをつけられなかったのか、その原因は何か。
それがテーマだ。

44 :
>>2-15の者です
あの〜…すいませんでした;;;
荒らすつもりじゃなかったです凹

45 :
>>44
許さん…許さんぞ虫ケラめ…
なーんて、荒らしだなんて思ってないから大丈夫よー
最後の白眼剥いてるので癒されたw
こちらこそ、謝らせるような事して悪かったな
しかし、ばっくれてても問題ないのに律儀だなぁ、有難う
どうか気にしないでくださいな、俺は気にしてない

46 :
俺、これからは飯もちゃんと食います
生活習慣を改めていきます
今日は2ちゃん三昧だなぁ
こんなにやったの久し振りだー

47 :
親に対する感情が一切ないな
感謝も愛情も嫌悪も憎悪も何も出てこない
親が死んだら、と想像してみても
悲しいとも嬉しいともざまぁみろとも思わない
唯一、葬式が面倒くせぇな、とは思う
だって仕事休まなきゃならねぇもん
さすが!ワーカホリックの鑑だね!

48 :
何もないわけないよなー
こりゃ厄介だなやっぱり…

49 :
いつ頃だったのかもうよく覚えてないんだが
家族に対する嫌悪感がはっきりしてた時期もあったんだよな
自分の茶碗が家族のものと重ねてあるの見て吐きそうになった事があった
でも、飯も洗濯物も風呂も別、つまり自立なんかまだ到底できない、と
自分の無力さに絶望したのは覚えてる
生きていくための方策として、その感情をどっかに押し込んだんだろうな
それでどうしたんだっけ?
思い出せないな

50 :
ずっと、早く大人になりたいとばかり思ってたな
大人になりたくないと思ってる奴がいるなんて信じられんかった
友人が家族の話をするのが耐えられなかった
あ、家族でどっか出掛けた時に
誰かに「仲のいいご家族ですね」と言われて
一人でその場を離れてから泣いた事があった
憐れな事に、それが嬉し泣きだったんだよな
よかった、仲のいい家族だと思ったもらえてるって
おいおい、健気で惨めなガキじゃねーか
子供にそんな思いさせんじゃねーよ
と書いてみたところで、何の実感も湧かないか
何だか他人事のようだ…参ったなぁ

51 :
どうでもいいような生活してても全然平気だ、と思ってたけど
これって平気なんじゃなくて、我慢できるってだけなんだよな
飯抜いたり冷暖房使わなかったりってのは
満腹や快適さへの罪悪感からきているんだろう
そんで、そういう事に耐えられる自分は強いんだ、と思いたいのかも知れん

52 :
楽しちゃいけない、もっと大きく言えば、幸せになっちゃいけない
自分にそんな価値はない
そういうACの基本理念wを見事に体得しておりましてな
ACという言葉を知らないうちから、そんな自分の無意識に気付くたびに
何を馬鹿げた事を…とツッコミは入れてこれてたので
まぁ俺も結構頑張ってたと思うよ
ただ、ツッコミ入れながらも自罰的な行為はやめられてないけどな
だからこれからは生活習慣もきちんと見直す
そういうところから治していくのも間違いじゃあないだろう

53 :
はぁ〜、やっと出せたかACって言葉を
どうしてそんなに抵抗するかね、俺は

54 :
うわー、すげぇ力が抜けた…
何時間かけてんだよ本当に…みっともねぇ…

55 :
>>45
そんな…
とんでもないです
ありがとうございます
⊃   ⌒ ⌒
   (_■_)■_)
おにぎり食べますか

56 :
>>55
食べ物で釣ろうったってそうはいかないぞ
具は梅干しか?

57 :
さて…
睡眠障害ってほどでもないけど
快眠とも言えないこの状態もなんとかせんと

58 :
連続して眠れない
年寄りかっつーの
まぁ落ち着けばなんとかなるもんなんだろう
こればっかりは俺の睡眠欲に任せよう

59 :
健全なる肉体には健全なる精神が宿る
寝て食べて働いて遊んで
当たり前の活動なのに、適度にやるのは難しい

60 :
>>56
バレたか…(ノ∀`)
梅干しとたらこ
(o^O^)_且~お茶も飲みますか?ニヤリ...
寝ます
オヤスミZzz☆

61 :
あいしんぷりーりめんばまいふぇいばりっとしんぐす
またチェコに行きたい、いっそ住みたい
何年か前に機会があったのに尻込みしちまったからなぁ
でも日本は好きだし、やっぱ一ヶ月くらいでいいや
いや十日でもいい、これ以上は譲れん
プラハでプラプラしたい
クリスマス時期のプラハはいいぞぉ
もう街中すっかりクリスマスだろうな
旧市街広場のでっけぇツリーの下でホットワイン売っててさ
俺ワイン飲めないけど、匂いと暖を取るのにね
夜になるとおとぎ話のワンシーンみたいでさ
こっ寒いのに楽しそうに人が歩いてて
本当に綺麗な街だよ

62 :
>>60
よし、合格w
はよ寝ろ、おやすみ

63 :
ちょっw
おやすみとか言ったの久し振りだwww
俺も寝るか

64 :
一人暮らしだとおやすみなんてなかなか言わないよね

65 :
>>64
言わないねぇ
気付かなかったよ

66 :
お?IDが…

67 :
自分が変わる事への恐怖の正体。
1.
今の自分が消えてしまうのではないかという錯覚。
つまりこの俺、今ここでこれ書いてる俺が死んで
全く別の人間が楽しく生きていく、みたいな感覚がある。
まぁこれは馬鹿馬鹿しい錯覚だ。そんなのはあり得ない。
でもまず感じたのがこれだった。

68 :
2.
上にも書いたが、鎧のようにこれまで自分を守ってきた自分を消す事に
俺の「中の人」がむき海老状態になる恐怖に怯えている。
これは当然の感覚で、今抑えればもう出ないというもんじゃないだろう。
多分、いろんな蓋を外さなきゃいけなくなってくるから
そのたびに「中の人」の抵抗に遭うと思われる。
3.
だとすると、何度も恐怖を乗り越えなければならないという予感への不安。
昔一度あったあれ。あれが来たらどうしよう、という憶測でパニクる。
つまり、今ここにないものを勝手に想像し
今ここにないものから逃げようとしている。

69 :
4.
自分はもっと苦しんでいなければいけない、というAC特有の自罰意識。
人並みの人生が送りたい!という気持ちをもった自分を
お前ごときが人並みを望むとは思い上がりも甚だしいわ!と蔑んでいる。
これが如何にナンセンスであるか、というのはわかっているつもり。
5.
幸せを信じていない。
変化によって幸せになったらあとはそこから転落するだけだ、と
「幸せを継続する力」が自分にはないという自信のなさがある。
その自信のなさ、無力感を打ち消すために、力をつけようとするのではなく
幸せというものはそもそも存在しない、としてしまう逆転の発想。
第一俺には「幸・不幸」という概念がないからなー。
もちろん、永遠に続く幸せなんてもんがこの世にないという事はわかっている。
時に喜び時に苦しみ時に悩み、そんな繰り返しが人生ってもんなのに
これもACの特徴らしいが「0か100か」に思考が振り切れるため
永遠に続かないならそんなもんいらん、となってしまう。
自分で思い付くのはこんなところか。

70 :
>>28
ゲイでは?
煽りじゃなくマジレスで

71 :
今日酔ってんのにそういう話やめてw
いやマジレスするがゲイじゃないよ。
気の利いた話じゃないから詳しくは避けるが、確認済みだ。

72 :
それとは全然関係ない話。
二年前に一週間ほど入院した事があったんだけどさ。
ずっと風邪みたいなのが続いて、三ヶ月目で突然熱が出た。
熱が出た時点で珍しく医者行って解熱剤もらって
一週間もたなかったのかな?よく覚えてないけど、三、四日くらいだろうな。
解熱剤ってきっかり五時間しかもたないんだよ。
五時間経つと、また一気に熱が上がってくる。
だから、朝飲んで昼飲んで、夜寝る前は熱出したまま寝てた。
だってそうじゃないと薬がすぐなくなっちまうからさ。

73 :
もうね、普通に考えて俺にだってわかるよ。
それ絶対風邪じゃねぇよ、病院行けよと。
でもそん時は強固に「これは風邪だ」と思ってたのね。
もうさ、生い立ちとか関係なく、病気の最中ってまともな思考回路働かないから
周りにそういう奴がいたら皆で止めてあげてね。熱中症とか。
本人まともな判断できてないよ。

74 :
で、ついに解熱剤切れて、職場で動けなくなって
計ったら40℃あった。俺んち体温計ないから計ってなかったんだよねw
まぁ大変!すぐ病院!と周りが色めき立つ中で
俺は事務員さんに泣いて頼んで新しい体温計を買いに行かせたw
絶対体温計が壊れてると言い張ったんだが、壊れてんのはてめぇだろwww
事務員さんはものすごく怒ってて、あとで体温計代請求された。
だから今俺んちには体温計があります。

75 :
あー、こういう事書いてる方が楽だわ

76 :
で、病院連れて行かれて検査されてインフルエンザじゃないとわかって
白血球すくなかったんだったかな?普通は多い筈なのに
原因わからないから即入院となったところでまた泣いた。俺この日は泣きまくりw
まぁそれが余計周りにこいつヤバい感を醸し出していたようですが。
皆には朦朧としてたんで覚えてないと言ってあるが、ちゃんと覚えてます。
でも記憶にないと言っとかないと小っ恥ずかしくてなー。
ボス後ろにいるのに、仕事休めません!休めません!と泣きながら
必死に医者に訴える俺。
もちろんあとでボスから、うちはどんなブラック企業だてめぇと叱られた。

77 :
で、点滴打ってもらって熱下がったんで
今日は準備して明日から入院しますって事でその日は家に帰って
次の日普通に出社したらボスに引きずられて強制入院
入院の用意何もしてなかったから、先輩Tさんがユニクロで着替え買ってきてくれた。
ほんとごめんなさい。ご迷惑おかけしました。もうしません。
今考えるとかまってほしかっただけとしか思えません。マジで反省してます。

78 :
あ、二年前じゃねーや、三年だ。
結局これといった原因はなくて、過労って事で処理されて
いつから具合悪かったのか聞かれて夏からだと答えたら
あんた神様じゃないんだからさ、と医者からも叱られた。
大変だったのは俺の仕事相手の人達で、昨日打ち合わせした奴に今日電話したら
入院中ってどういう事よ!?と慌てさせてしまった。
強制入院だったから引き継ぎも何もできてなくて
ロビーで打ち合わせしてて看護婦さんに追い出されそうになったり
とにかくこの期間に大変皆様からのお叱りを受けて
あれ?なんか俺がおかしいのか?と自覚するようになったというのがあらすじです。

79 :
ユニクロ行ってくれたTさんにはかなり影響うけてると思う。
性格が俺と真逆というか、とにかく陽気な人で
いるだけで場が華やかになるような感じ。
俺に仕事教えてくれた人で、最初は暗〜い顔した俺が嫌で嫌で仕方なかったらしい
はっきりそういう事言っちまうのもこの人のいいとこなんだか悪いとこなんだか。
キツい仕事でも音を上げないとこを見込んでくれたらしいが
まぁどっちかってーとその頃、俺何も感じてなかったんだよな。

80 :
俺もTさんの事はあまり得意なタイプではなかったので
多分半年くらいはあんまり話してなかった。
Tさんだけがベラベラしゃべってた感じ。
彼はイタリア人と同じでしゃべるのやめさせたらさみしくて死ぬ生き物なんだわ。

81 :
そんである日、ふとTさんから「お前、俺の事バカだと思ってるだろ」と言われた。
「何も悩みがなさそうで楽しそうでいいなと思ってるだろ」と言われて
あー、この人も「でも俺だってうんたらかんたら、だからお前もどーだこーだ」
とか言うのかな、と思ってたら
「そうなんだよー。俺さー、人生すげー楽しいんだよ。楽しくて仕方ないの」
だって。
度肝抜かれました。

82 :
「お前、何でそんなに暗いの?」と言わなかったところが彼の性格を表している。
基本的に、相手の事情はどうでもいい人なんだよなw
あれこれ心配されるよりもそういう方が俺は楽。
彼はすごいと思う。
自分が楽しくないと嫌だから、まずは周りから楽しくさせるんだよ。
自分が楽しむための努力は惜しまない。あのバイタリティはすげぇよ。
世界で一番自分が好き!と公言して憚らない
全く影のないああいう明るさには憧れる。

83 :
入社当初は一番ひどかった時期だったんだけど
それから段々と上向きになってきて、それでもたまに落ち込んでたりしたら
Tさんから心配そうに
「お前の悩みとか全く理解できないから、絶対俺に相談しないでね」
と言われて、これには思わず苦笑い。
まぁ、気付いているよと彼なりの言葉で伝えてくれたんだと思えば
それなりに優しい人だと思うけど、結構本気で嫌がってんだよな、あれw
Tさんは既にご栄転?されてるわけだが、今日久々に一緒に飲んだので
ちょっと書いてみたくなっただけ。
文章ひでぇと気付く程度には酔いも覚めてまいりました。

84 :
急に入院して着替えとか必要だったら
多分そういうのって家族が用意するよな。
でも俺は家族に連絡入れられなくて、そんで余計に皆に迷惑かけてしまったんだけど
そういう時も絶対に「家族は?」とか聞いてこないのがTさん。
何も話してないけど、まぁ察してくれているんだろう。
そんで、そんなジメジメした話は聞きたくないぞとばかりに
楽しそうに靴下まで買ってきて、結局金受け取らなかった。
頭上がらんわ。

85 :
今日の俺はなんだかとってもおしゃべり。
まぁ、ずっとTさんの話聞かされてたからな…

86 :
変化への一環としてコテつけるかな
つけりゃいいじゃん、と思われそうだが
何故かものすごく抵抗がある
こんだけ自己主張しておきながら何故いまさら…
自分の嫌がる事を片っ端からやってみるかなw

87 :
あらー、そんな事言っちゃったりしたのね俺ってば…寝ぼけてて忘れてたわ
コテは考えるのが面倒でなぁ
スレタイも思い付かなくて、そん時に聞いてた曲のタイトルだし…

88 :
ID戻ったな
何なんだよw

89 :
俺は会社で擬似家庭体験したんかも知れないな。
認めてもらう事、行為を評価してもらう事、
組織に属するという事、失敗は取り戻せるという事、等々
先に学んでおくべきだったものを色々と仕込んでもらった気がする。

90 :
ちょっと思ったんだが、自分を変えるっていうのは
負の部分を完璧に消し去って人生を一新させるのではなく
負の部分を抑えていって、どれだけ自分をコントロールできるようになるか、
という事なんじゃないだろうか。
だって記憶をなくしてしまえるわけじゃないし、やはり感情はそのまま残るよ。
そういう、自分の中で澱のように残ってしまったものと
どう折り合いをつけていくか、俺が今やっている事の目標はそこなのでは?

91 :
だとしたら、これには明確なゴールラインなんてないし
ある程度までいっても、いきなり引きずり戻される事だってあるかも知れん。
でも上手く言えないけど、誰の人生だってそういうもんだよな。
俺はただ人よりそういう事に臆病になってしまったってだけで
何か特別な事をやろうとしているわけではないんだろう。
多分、皆悩んだり苦しんだりしながら
当前の事としてそういうのに向き合っているんだ。
向き合えない俺が悪いわけじゃなくて、まぁ、あれだよ。
世の中にはいろんな人がいるねって事だよ。

92 :
俺は駄目人間です、と言ってる方が本当は気が楽なんだけどさ
謙遜ではなく卑屈なのはいくないですよね

93 :
向き合えない俺が悪い、だから俺は駄目人間なんです。
で?だから何?って事ですよ
俺は駄目人間なので皆さんごめんなさいって、そんな楽な生き方ねーわな
向上心のない者は馬鹿だ by K

94 :
理想を語るのは簡単だけど、目標は慎重に設定しないと

95 :
あー、アファメーションってなんか逃げ出したくなるんだよなー
慣れると違うのかね?慣れる事ができなそうな気がするぞ

96 :
コテ考えるのやっぱ面倒だな
本名にする勇気もないし
最近観た映画のタイトル…「月に囚われた男」
さすがに嫌だよそんなのwww

97 :
>>96
コテ候補!
@月に
A囚われた
B男
はい何番?( ̄▽+ ̄)V

眠い…(=P-`)Zzz

98 :
>>97
調子のるのもいい加減にしろよ?
三番一択じゃねぇかよ!頭悪そうで嫌だよ!
じゃあその前に観た映画と思ったけど
「処刑人」とか…分解しても「人」一択…orz
面倒くせぇ、お前何か考えろ
そしたらつべこべ言わずにそれにする

99 :
「人を愛するにはまず自分から」ってのがよくわからない
なんで自分を愛してないと人を愛せないんだ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アラフォー男が人生やり直すスレ (219)
儚知矛  【弐五六蝕】 (966)
バーコードの独り言 (781)
【いい時間を重ねていきたいねーその四−】 (226)
†ザ・麦芽系っぽい酒† (564)
漢とりる (409)
--log9.info------------------
稲葉禄子(いなばよしこ)の厚みの風格 (607)
■■囲連星打ってみませんか?part6■■ (218)
30歳過ぎで囲碁を始めた初心者の集うスレ Part5 (599)
【天使の】万波佳奈タン 応援スレ8【微笑】 (459)
iPadは理想のモバイル碁盤となるか (402)
【長方形囲碁みんなで自由に打つ15×23路盤part3 (484)
1から始める梅沢由香里の碁 第5回 (514)
【囲碁】名人戦総合スレッドPart39(第37期〜) (617)
目算拒否も飽きてきた、定石教えろコラ (246)
囲碁好きにありがちな事 (784)
【囲碁】みんなで自由に打っていく18路盤 Part3 (514)
【囲碁】 高段者限定で打っていく9路盤【低段カエレ】 (240)
【囲碁】有段者限定で打っていく9路盤 (738)
【囲碁】王座戦総合スレッド Part4 (第58期〜) (766)
【村役場】VIP囲碁部【村おこし】 part9 (597)
張栩タン 応援スレ part6 (306)
--log55.com------------------
女のRなめれる奴が信じられないんだけど…どんな味がするの?臭くないの?
何で皆んなサートゥル凄いって騒いでるのか分からないのだが?
フィエールマン役立たずでワロタ
上手い奴増えすぎで配当がまったく美味しくないよな
結局オルフェーヴルが史上最強だよな
凄い馬が現れたと思いきやそうでもなかった馬
ゴールドシップが戦ったことある馬一覧が凄い
競馬板モンスト集会所571