1read 100read
2012年6月軍事510: 飛行船を語ろう (444) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
装甲列車・列車砲スレ 4編成目 (206)
【スピット】WW2英国空軍戦闘機スレ【テンペスト】 (689)
日本側から見た太平洋戦争の戦犯は誰だよ? (629)
普天間基地の移設は必要? (230)
宇宙人が攻めてきたらどうする? 構造体5基目 (775)
【妄想作家】大石英司スレッド 21【ソース不要】 (867)

飛行船を語ろう


1 :09/11/18 〜 最終レス :12/05/13
すでに枯れた技術?
いえいえ、21世紀に向かってゆっくりと進歩を続ける飛行船を語っていきましょう
ツェッペリン飛行船から情報通信のプラットフォーム、はてはファンタジーの世界まで関係情報ならなんでもどうぞ
○日本飛行船物語―航空界の特異な航跡を辿る (光人社NF文庫) (文庫)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html?uid=NULLGWDOCOMO&a=4769825269
○日本飛行船
http://www.nac-airship.com/

2 :
キドカラー

3 :
>>2
ググッたら日本初の民間飛行船と出てきた
でも、飛行船って実際に見たことないんだよなー

4 :
第一次大戦でのドイツ飛行船のエピソードで何か知ってる人います?

5 :
変形してロボになる。

6 :
世界三大飛行船
アクロン(米)・・・飛行船史上最多の犠牲者を出した軍用飛行船
R101(英)・・・旅客用としては最大の犠牲者を出した飛行船
ヒンデンブルク(独)・・・墜落の瞬間が記録された最も有名な飛行船

7 :
過去スレが見られる人はどうぞ
飛行船スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1088393420/
飛行船スレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/army/1108390007/
飛行船スレ その3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1167777958/

8 :
>>6
各々にググッてきたてかwiki見てきた
アクロン(米) 乗員73名が死亡(生存者3名)
R101(英) 56人のうち46人が即死し、2人が後に病院で死亡し、48人が犠牲
ヒンデンブルク(独) 死者36人(乗客13人、乗員22人、地上作業員1人)生存者61人
でも、当時これだけの人間を乗せられる航空機は飛行船だけだしなぁ

9 :
草鹿龍之介は海軍きっての飛行船の大家。
飛行船に詳しいからって、航空戦の参謀にされたのは悲劇。

10 :
>>9
草鹿は霞ヶ浦航空隊付から軍令部航空主務参謀、第二次上海事変では空母鳳翔艦長で航空支援。
空母赤城艦長や第24航空戦隊司令官を経て一航艦参謀長だから、普通に航空の経験は豊富にある。
昭和5年版航空機性能標準にも多分草鹿は関係している。
大型飛行船による空中戦艦案とか。

11 :
空中戦艦案って面白いな
大砲載せるつもりだったの?

12 :
飛行船が出てくる作品で知っているもの
でwikiに載っていないもの
小娘オーバードライブ
 主人公側がレシプロ機で攻撃
大西洋の亡霊 バーンストーマー
 悪いやつらが飛行船で攻めてきた!
レッドサンブラッククロス
 ドイツの飛行船が富嶽との撃ち合い
機動内親王澪子様の冒険
 飛行船の中で麻雀
ストライクウィッチーズ
 輸送に使用
創竜伝
 おばさんが美青年を誘拐するのに使用

13 :
燃える北極光
白山宣之

14 :
飛行船ローマを忘れないでくれ

15 :
火葬もんでは、三巻王の代表作で空中巡洋艦(重武装飛行船)と日本の飛行艇の空中戦があったね。 飛行艇は火力の差からボロクソに遣られたけど撃墜はされなかった。

16 :
>1 もさ。
>12
銀鯨作戦 1 田中新造
「いかなる艦艇よりも高速で移動できる軽空母」として
通商破壊に大暴れするもさね。
          /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
⌒_⌒)      ヾ         ヾ
        ミ  ´ ∀ `    彡        (⌒_⌒_)
        ッ        _   ミ
        彡,.    (,,_,ノ  _,,.ヽ
         ヾ  ヽ V  /  У
          ヽ` ー |--― ' /      (⌒_⌒_⌒_)
           ヽ  |   /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        | BIG MOSSARI IS |
        | WATCHING YOU |  (⌒(⌒)
        |________|

17 :
「装甲騎兵ボトムズ ペールゼンファイル」の第一話で大量に飛行船が出てくるぞ。
何か杭みたいなのを落としてたがw
それと読み切りの「クイーンエメラルダス」でエメラルダス号とハーロックのアルカディア号がどっちも
飛行船で、半分に破れた宝島の地図を奪い合うという話もあった。
後は「サンダーバード6号」と新城カズマの「蓬莱学園シリーズ」ぐらいしか思い浮かばんww

18 :
>>8
こうみると、ヒンデンブルク号はそれなりの生存者がいるな。客を優先的に逃がしていたことが伺われる。

19 :
ドクター・フーではパラレルワールドの地球で飛行船がステータスシンボルだった。

20 :
FF6のセッツァーのファルコン号が一番イケていると思うのは俺だけ?

21 :
トムとジェリーのアニメで恐縮だが
http://www.youtube.com/watch?v=F3-maJgDQ2k
の5分26秒前後にUSNと描かれた飛行船が飛んでいる。
……という事は当時(戦後)のアメリカ軍でも飛行船を運用していた?

22 :
          /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
⌒_⌒)      ヾ         ヾ
        ミ  ´ ∀ `    彡        (⌒_⌒_)
        ッ        _   ミ
        彡,.    (,,_,ノ  _,,.ヽ
         ヾ  ヽ V  /  У
          ヽ` ー |--― ' /      (⌒_⌒_⌒_)
           ヽ  |   /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        | BIG MOSSARI IS |
        | WATCHING YOU |  (⌒(⌒)
        |________|
>21
たしか、Navy Blimpは1950年代まで使われていたはずもさ。
長時間の低空低速飛行を行える飛行船は、対潜哨戒機として
適性があるもさね。
以前のスレでも触れたもさが、WW2中は船団護衛に活用されたもさ。

23 :
>>21
イイハナシダナー

24 :
うちの婆さんツェッペリン飛行船が日本に来たとき見てるんだよなあ。羨ましいわ

25 :
11月19日 木 BS141 20:00 歴史シリ―ズ 失われた世界の謎 第32回「飛行船の黄金時代」
アクロン号から航空機の発進と、フックランディングとアクロン号の墜落映像があったよ

26 :
>>24 グラフ・ツェッペリン号の世界一周航行は1929年8月ですね。
日本の霞ヶ浦に寄港したのは8月19日ですから、今から80年前の事です。 お祖母さんの少女時代でしょうね。


27 :
>>26
今89歳なんで9歳の時ですね。当時横浜鶴見区に住んでて横浜を通るって聞いて
近所全員総出で丘に登ったそうです。飛行船見えたときに皆で拍手したとかいい時代です。

28 :
「ロケッティア」にも出てきたっけか

29 :
>>21 楽しいアニメですね。子供の頃にリアルタイムで見てるのですが、この巻は記憶には?
まぁ四十年以上前の事ですからね、年齢がバレてしまいますから余談はこの辺で止めときます。
あの飛行船は1950年代の前後に米海軍で使用していたグッドイヤー社製の軟式飛行船がモデルでしょうね。
グッドイヤー社は1925年に世界初のヘリウムを使用した飛行船ピルグリム号を開発しています。
ツェッペリン社に並ぶ飛行船に製造メーカーです。


30 :
34.43986947619967 , 135.2324283760471
グーグルアースで飛行船

31 :
俺の股間も飛行船だぜ!

32 :
ほとんど利用されてないんですね。分かります。

33 :
今日は飛ぶかなツェッペリン。

34 :
ツェッペリン伯号が来たときはまだ生まれてないけど
若いころキドカラーは見たよ

35 :
http://data.tumblr.com/tumblr_kvob21IXz81qz4h5bo1_500.jpg

36 :
>>35
かっけぇ
白く写ってるのは実際は銀色なんだろうなぁ
けど手前の車輪とはしごがやたら古臭くて時代を感じる

37 :
ラピュタに出てくるタイガーモスとゴリアテは飛行船?
今風だとハイブリッド飛行船か?

38 :
大型硬式飛行船に複葉戦闘機ぶらさげた飛行船空母。
日本でも水上艦隊と協力して艦隊決戦に参加させる予定だった。
アメリカのアクロンとか事故多発だけど。

39 :
>>38
寄生戦闘機とかのアイデアは現実にはあまり役に立たなかったけど(ソ連の親子飛行機も戦果はパッとしなかったし)、画にはなるから好きなんだよナァw
大量の飛行船空母や寄生機が敵国の都市や工業地帯、地上軍めがけて来襲する姿を考えるとワクワクしてくるw

40 :
軟式飛行船しか残らなかったのは何故?

41 :
>>40
硬式飛行船は大型向きの構造なんだけど、大型飛行船は取り扱いに手間が掛かるし事故も多かった。
対潜哨戒とか船団護衛には小回りの効く小型の軟式飛行船の方が向いていたし。
現代のツェッペリンNTは「半硬式飛行船」というジャンルではあるけど。

42 :
>41
現在では懸念される塗料問題も解決されるだろうし、誤解を招く
水素ガスも使用しないだろうし 事故発生率は硬式でも軟式でも
左程変わらない希ガス
大型飛行船のペイロードと(ジャンボ機に比べて)燃費の良さも
見逃せないと思える

43 :
>38
34年前の架空戦記「銀鯨作戦」(続編あったと思う)で大型硬式飛行船による通商破壊戦が描かれて、飛行船に詳しい米提督が日本の作戦を看破する場面があった

44 :
ぶっちゃけ今時空母作ろうとか、国産戦闘機作ろうとかいうSFみたいな非現実的な発言より
よほど現実味のある軍事的な意見だよなあ、飛行船製作って。

45 :
WWT時のツェッペリン飛行船の活躍に萌え

46 :
>>42
問題は維持費
高純度のヘリウムも気嚢もバカ高い。
値段辺りのペイロードは、ジャンボよりも高いんじゃね?

47 :
>>41
なんかさあ、現代の方がその手の誤解に弱そうだ。
情報化っていうのは噂拡散ツールでしかないな。

48 :
↑は>>42の間違いだった

49 :
>>46
ヘリウムじゃなくて、熱気球の要領で暖めて浮く飛行船って
駄目なのかなぁ?

50 :
>>49
熱飛行船自体はあるが…
動力以外にヒーターで燃料使うだろ。大変効率が悪い。

51 :
>>50
推進用熱機関の廃熱を浮力に使えないかという事は
軽航空機研究者の間で検討されていたようですが。

52 :
現在造られてる熱飛行船はエンベロープ剛性の都合で推力でピッチコントロールするみたいだね。
すると速度調整とピッチコンがごっちゃになる。
自由がきかないだろうなあ。

53 :
対空砲火で簡単に落とされると思うんだよな
ツペU程度の大きさで下面に装甲って施せるのかな

54 :
だからとうの昔に消えました

55 :
無人機として生きる道はあるかもね。

56 :
長期間空中に滞在できることがメリットなのだから無人機はありえるな
あと大きさ的に装甲がメリットになるような場所で運用されるなんてまずない
というか装甲がなければ即死だった、なんて軍用機のほうがめずらしい

57 :
>>53
穴が開いても自動的に直れば良いんだよ!
なんかそんな材料はないかな。

58 :
>>57
四塩化炭素入れて外側に天然ゴム張ったら勝手に閉じてくれないかな。
自動防漏タンクみたいな。

59 :
初代ガンダムの風船型の接着剤をふわふわ浮かせればいいんだよ

60 :
てす

61 :
ttp://www.asahi.com/business/update/0531/TKY201005310377.html
日本飛行船が事業停止 負債15億円、自己破産申請準備
2010年5月31日21時46分
大きな飛行船を使い、東京の空で広告宣伝飛行や遊覧飛行を行ってきた
日本飛行船(本社・東京)が経営難となり、31日までに事業を停止した。
担当弁護士によると、負債総額は約15億円。
事業継続に向けてスポンサー候補と交渉する一方、自己破産申請の準備も進めているという。
帝国データバンクによると、同社は2002年に設立。
03年に飛行船「ツェッペリンNT号」を買い、イベントのPRや遊覧飛行に使ってきたが、
運航経費が高く、赤字が続いていたという。

62 :
WORLD WAR Zに出てきたな。世界ゾンビ戦争における空軍の主戦力だと。
まー、ゾンビ相手にラプターは要らんわなw

63 :
>>61
速報感謝
飛行船事業がまた一歩後退したか
根本的に飛行船事業の展開を変えるとか進歩させるとか
新技術でもないと無理なのかなぁ
>>62
プリンセスプラスティックって小説では22世紀の主な輸送手段って設定だった
核融合のおかげで推力は高く、気体は安価だし、素材のおかげで大きさも搭載重量も十分
ちなみに大気圏プラットホームも実用化してる設定だった

64 :
>>63
核融合開発されてるなら飛行船以前に原子力飛行機が実現しちゃうよ
…とは言ってはいけないんですか?

65 :
>>64
もちろんお話の中だから。
異次元からエネルギーと武装を取り出すドラえもん超えの女性型ロボットと
11万トンの無人空中空母を中心にした艦隊がどんぱちやる世界だし。
まあ揚力よりも浮力を利用してるってことなんじゃないのか?
記述も飛行船じゃなく、飛行船舶ってことで今の船舶輸送にあたる手段だってある。
まあ興味があったら読んでみくれ

66 :
日本飛行船無くなったら飛行船ってもう見れないのか?

67 :
うん

68 :
いや、ニッセンのが残ってる。

69 :
飛行船ぇ

70 :
「瞬かない目」:サッカー場大の軍用飛行船、建造中
ttp://wiredvision.jp/news/201006/2010062123.html

71 :
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ. >70 ブログで書いてみたもさ。
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
http://tfr.seesaa.net/article/154016564.html

72 :
先を越されたか…
しかし、成層圏飛行船で揚力併用ってのはメジャーなのかね。

73 :
もさ師解説どうもです。
ところでノースロップ・グラマンは敗れたLMのような↓大きなデモンストレータは作ったんですかね?
ttp://www.military-heat.com/91/p791-hybrid-airship-project/

74 :
イギリスのskycat社が作ったHAV-3が相当するもさ。
http://en.wikipedia.org/wiki/HAV-3
http://www.worldskycat.com/skycat/skykitten.html
        /^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
グラマンはシステム設計を行うもさね。
Skycatは機体担当のサブコンもさ。

75 :
なるほどサンキューですー

76 :
>>68
ニッセンとっくに売却済み
http://alpha.kilo.jp/aircraft_hist.html?r_number=JA12ZP

77 :
ツエッペリンェ…
ついに骨だけに(´;ω;`)

78 :
もうないのか
せっかく飛行船の再来キターと喜んでたんだが・・・

79 :
石油無くなったら
巨大硬式飛行船時代が再来するだろどう考えても

80 :
気嚢に太陽電池パネル張って電動推進?

81 :
>>79
それは某ウェブアニメの観過ぎだろう。
実際のところ飛行船が廃れたのは「風に弱い」これが大きい。
成層圏まで上がればこの問題はクリアできるが、
今度は大気密度が低いために気嚢容積がアリエナイ事になる。
…揚力を併用するような設計として
低高度では浮力のみで垂直離着陸を可能とし、
成層圏では主に揚力で機体を支えると言うのなら
アリかも知れないが。

82 :
>>81
その弱点は推進・姿勢制御用のプロペラの径を大きくして流速を下げることでいくらか改善できると思う。
現状では小さなペラで速度に対する流速が速すぎ、効率が悪いしダッシュが利かない。
なお電動化(太陽光or発電用エンジン搭載)は、姿勢制御モーターを数多く積むことを可能にする。
今より繊細な位置・姿勢制御が可能になり、風にもいくらか強くなるんではないだろうか。

83 :
>>81 船体は常に成層圏にあり
乗り降りはロープでゴンドラたらせばいーじゃん
ジェット気流にのって大陸間もらくらく〜

84 :
そのゴンドラを正しい場所へ降ろすのにはどうすればいいんですか?
それに、成層圏に留まるためには気嚢の容積が小さ過ぎるから
揚力も併用しようと申し上げておるのですが。

85 :
話の流れと関係ないですが
某ゴリアテについてるような上昇用プロペラってどれくらい効果あるんでしょうかね?

86 :
ラピュタの見たままの回転速度と大きさではバランス制御レベル。
頑張ってテールローターぐらいじゃね?
あれを大型化して強力にすれば、上昇する威力はでるよ。
つーか、その発想から発展させたのが今まんまの「ヘリコプター」だw
飛行船の方が歴史は先だぜ。

87 :
だが、あの直径だ。
進行側翼端とかの流速は凄い事になってるんじゃないのか?
…って言うか、あんだけのパワーを長時間発揮できる発動機を
飛行船に乗せられる重量に纏めるとかどんなオーバーテクノロジーだよ。

88 :
飛行石があればヘリウムなんて。

89 :
>ゴリアテ
さらには火砲多数の重武装。
見た目表面に光沢がありある程度装甲もされてるよう。
どんだけ!

90 :
光沢がある程度で装甲になるなら、かげろうお銀のレオタードも
装甲になっちゃうんだよ!

91 :
ヘルシングに出てきた空中艦隊の装甲は遠距離から
ハルコンネンに貫通されて大ダメージ喰らってたな。
…フェニックスミサイルが二発くらい当たれば洋上で撃墜できてたかもしれん。

92 :
救助ヘリを飛行船にすればあんなに墜落しなくて済むんじゃないか・・

93 :
強風でのホバリングができずに流されて山に当たりますw

94 :
遅すぎて現地に着くころは夜だよ

95 :
>>87
大気組成の相当部分がキセノンとかラドンとかで、リアル世界より数倍の
浮力が得られる世界なんだよw

96 :
>>95
本当にそうだとすると、逆ヘリウム現象が起こるんですが。

97 :
ごめん、逆ヘリウム現象って何?

98 :
ヘリウムガス吸い込んで喋ったときの逆の事態が起こるってこと?

99 :
端からそういう世界なら低い声が当たり前なんで誰も気にせんだろ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
☆前の人が好きな軍用機をけなすスレV型 (225)
【月光改】日本航空機開発史改竄編15【陸軍彗星?】 (862)
【陸軍】旧日本軍の陸戦を語るスレ5【海軍陸戦隊】 (801)
現実的に日本の核武装の可能性を探るスレ Part17 (841)
F-104総合スレ (809)
【SM-3】ミサイル防衛 25射目【THAAD】 (411)
--log9.info------------------
【DS】メタルマックス総合スレ 戦車143台目【MM2R】 (869)
【PSP】スターオーシャン2 Second Evolution part50 (819)
【PSP】ペルソナ3ポータブル学園生活127百合【P3P】 (711)
【3DS/PSP】アンチェインブレイズ レクス Part9 (366)
英雄伝説 零の軌跡/碧の軌跡  反省会スレ21 (626)
【PSV】ペルソナ4 ザ・ゴールデン 質問スレ2【P4G】 (597)
【4】ルミナスアーク総合63【筋肉】 (372)
【PSP】 那由多の軌跡 part7 (530)
【3DS】イナズマイレブンGO その185【サッカーRPG】 (494)
【3DS】プロジェクト クロスゾーン Part39【PXZ】 (1001)
【PSV】ペルソナ4 ザ・ゴールデン Part63【P4G】 (1001)
【GOC】ジェネレーションオブカオス6【SLG】 (810)
【PSP】デジモンワールド リ:デジタイズ 繁栄度21 (819)
【総合】黄金の太陽 その62 (336)
【3DS】真・女神転生IV part6 (763)
【PSP】PSPo2iのレンジャーについて語るスレ part14 (966)
--log55.com------------------
ゴールドシップ part88
● グラスワンダー151 〜夢の花開く時〜 ●
柴田善臣を誉めたり叩いたりするスレ371善目
競馬板予想大会【個人戦】その9
【新MC】BSイレブン競馬中継60【皆藤愛子】
今日の朝ご飯を書き込むスレ 5
ラジオNIKKEI実況アナファンクラブ54
DMM バヌーシー 2