1read 100read
2012年6月軍事352: 【第七戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【7番魚雷】 (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
各国沿岸警備隊(海上保安庁(海保)含)総合011 (378)
支那(中国)・台湾・比・極東情勢総合025 (983)
装甲列車・列車砲スレ 4編成目 (206)
【SAAから】リボルバースレ S&W M2【M500まで】 (485)
俺の中隊をおとりに48がったんだ (408)
アフガニスタン情勢を語る 11 (381)

【第七戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【7番魚雷】


1 :12/06/02 〜 最終レス :12/06/19
★あらゆる海戦の(花形)、戦艦勤務より人気・競争率も高かった
Heavy Cruisersと海軍のワークホースLight cruiserについて語りませう。
過去スレ:
【15万馬力】 帝国海軍・重巡洋艦 T【34ノット】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1188352262/
【一斉正射】帝国海軍・重巡洋艦 U 【雷撃・索敵】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1194487369/
【第三戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 V【第3戦速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1238636526/
【第四戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 W【第4戦速】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286706390/
【第五戦隊】 帝国海軍・重巡洋艦 V【5番砲塔】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1315221844/
【第六戦隊】帝国海軍 軽・重巡洋艦【6インチ砲】 ←前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1332670818/
帝国海軍・軽巡洋艦
http://unkar.org/r/army/1194169349
帝国海軍・軽巡洋艦 第二次輸送隊
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1208520076/
帝国海軍・軽巡洋艦 第三次ソロモン海戦
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1251904228/
帝国海軍・軽巡洋艦  第四次多号作戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1258896597/

2 :
重巡洋艦: ()内は一番艦の竣工年
・古鷹型重巡洋艦 2隻(1926年)古鷹 加古
・青葉型重巡洋艦 2隻(1927年)青葉 衣笠
・妙高型重巡洋艦 4隻(1929年)妙高 那智 足柄 羽黒
・高雄型重巡洋艦 4隻(1932年)高雄 愛宕 摩耶 鳥海
・最上型重巡洋艦 4隻(1935年)最上 三隈 鈴谷 熊野
・利根型重巡洋艦 2隻(1938年)利根 筑摩
・改鈴谷型重巡洋艦 2隻(未成)伊吹 第301号艦
軽巡洋艦:
・天龍型軽巡洋艦 2隻(1919年)天龍 龍田
・球磨型軽巡洋艦 5隻(1920年)球磨 多摩 北上 大井 木曾
・長良型軽巡洋艦 6隻(1922年)長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈
・川内型軽巡洋艦 3隻(1924年)川内 神通 那珂
・夕張(1923年)
・阿賀野型軽巡洋艦 4隻(1942年)阿賀野 能代 矢矧 酒匂
・大淀 (1943年)
練習巡洋艦:
・香取型練習巡洋艦 3隻(1940年)香取 鹿島 香椎
鹵獲艦:
・八十島型軽巡洋艦 2隻(鹵獲艦)八十島 五百島

3 :
>>1
どうせなら950超えたら次スレ建てましょうを書こうよ。

4 :
とりあえず>>1

5 :
保守

6 :
>>1 Thanks!!

7 :
>>1
乙巡

8 :
新スレ1発目のネタ振りよろ。     膨らましてやんよ。

9 :
摩耶かわいいよ摩耶。3番砲塔無くして前部と後部の見た目のバランスが良くなったように見える

10 :
ところでこのスレには利根とか筑摩型は入らないのか?
一応軽巡洋艦には分類されていると思うのだが。

11 :
二等巡洋艦ということになると、どこまで遡れるんだ?

12 :
>>10
どうぞ、どうぞ。。

13 :
浪速まで遡れるんじゃないかな

14 :
>>10
どこをどうとったら「入らないかも?」になるんだ??
こっちが聞きたい

15 :
ここは帝国海軍の軽巡と重巡の統合スレだけど…

16 :
いやまあ、軽巡洋艦の範疇に入るのはイギリスのアリシューザ以降、重巡洋艦は同カヴェンディッシュ以降ではあるから
日本が重・軽巡という言葉をあてるのは天龍・古鷹以降だろ?
同じ8インチ積んでても出雲や日進は装甲巡洋艦、新高や吉野は防護巡洋艦。
だからスレ違いといえばスレ違い、つーかスレタイがちょっと限定しすぎなんだよね
せめて日本巡洋艦スレにすべきかも

17 :
次からそうしよう。巡洋艦総合スレと合流だ

18 :
装甲巡洋艦は味わい深いな

19 :
じゃバトルクルーザーもここで良いのかな?

20 :
巡戦の話は戦艦スレでやってたような

21 :
装甲巡洋艦って結局戦艦の代用品で、いろいろ強化しているうちに巡洋戦艦
になってしまって、次第に巡戦と戦艦も区別が良くわからなくなっていく
イメージ

22 :
日本海軍限定で言えばそれも正しいが、もともと装甲巡は (防護巡+舷側装甲)
であってそれ以上のものではないよ。

23 :
>>21
元々は通商破壊艦で、護衛を始末するための武装と装甲で
同時に高い航洋性、速度、航続力を持ってるというのが始まりだったんだが
多少航洋性とかを減じればそこそこの主砲がそれなりに乗っちゃうんで
気がついたら足の早い二等戦艦になっちゃったてのは重巡にも似てる流れだな

24 :
ということでスカウトが大きくなってしまったので
フリゲートとかコルベットが復活するとか
矛盾している
軍備とはそういうものかな

25 :
もっと古い武器なんかでも、矛とか槍とか薙刀とか長巻とか、
「いや以前そんなん見たぜ?」なんてのが再生産されたりするし

26 :
装甲巡洋艦って結構終戦までのこってんだな

27 :
旧式戦艦はワシントン条約で廃棄されたのに、なぜ装甲巡洋艦はロンドン条約で廃棄されなかったのだろうか

28 :
排水量制限に引っかからなかったのだろう

29 :
古鷹型7100トン×4隻と妙高型・高雄型1万トン×8隻で10万8400トン
既に排水量制限いっぱいなんだけど
戦艦朝日と装甲巡常盤は、特務艦枠で条約制限外の扱いなんだろうけど

30 :
>>29
旧式艦は代艦建造が認められていた
空母鳳翔も既に排水量制限外になっていたし
最上型、利根型建造のときも5500トン級が既に
何隻かが旧式艦として制限外になっていて
その枠を利用しているし

31 :
>>16
軽巡洋艦の名称が最初に使われたのはアリシューザの前級にあたるタウン級
日本で最初に軽巡洋艦と呼ばれたのは筑摩型(利根、筑摩)
舷側に軽装甲を備えた防護巡洋艦の改良型としての登場だった

32 :
>>31
利根は間違い
筑摩型は筑摩、矢矧、平戸の3隻

33 :
ロンドン条約では艦船の寿命も決めてるから、もともと越えてる老朽艦は制限外なんだろう。

34 :
帝国海軍の重巡が重武装すぎるのは結局旧式化した戦艦群の戦闘力にあるていど見切りをつけていたからだという見方は間違ってますかね

35 :
>>34
むしろ、戦艦の数が抑えられたから、
その代わりになるように甲巡を重武装化したんじゃね?

36 :
しかし、装甲巡洋艦以外の巡洋艦って撃たれたらすぐボロボロになる存在だよな。
腰をすえて殴り合いをするフネではないという意味で、戦艦の代用ではない気がする

37 :
代用するしか手がなかった、と考えた方が良いのかも?

38 :
>>36
一般的に、装甲巡洋艦と重巡洋艦で「撃たれたらすぐに〜」的な違いは無いよ?

39 :
>>34
重量的には重武装じゃない

40 :
>>36
重装甲な装甲巡洋艦
日本、イタリア、日露後のロシア

41 :
>>36
撃たれる前にやっつけりゃいいんだ

42 :
当たらなければ、どーと言う事は無い…みたいなw

43 :
対露戦備で整備された装甲巡洋艦どもが積んでた、アームストロング式45口径20.3cm砲って、
最終的には方位盤照準装置で指揮されるようになったのかどうか誰か教えて

44 :
単なる想像で書くが、練習艦任務についてたんだから方位盤はあったのではないかと。
誰か根拠クレクレ

45 :
上海事変での出雲
艦首から
http://en.wikipedia.org/wiki/File:IJN_Izumo_in_Shanghai.jpg
艦尾から(隣は米巡ロチェスター)
http://en.wikipedia.org/wiki/File:IJN_Izumo_in_Shanghai2.jpg
艦橋がにぎやかになってるから、いろいろ付けたのかも。

46 :
>>42
UCファソの私にはツッコミ入れざるを得ない。
フル・フロンタル、乙。

47 :
サマール島沖で沈んだ「鳥海」が実は大和の誤射で沈んだという噂は本当なのですか?

48 :
嘘です
なんかその時間
大和は的と逆方向に
全力で走っていたらしい

49 :
>>48
魚雷と併走してたんだっけ?

50 :
八雲は美しいけど出雲は野暮ったいな・・・

51 :
大和も間抜けだなぁ

52 :
艦長差し置いて栗田が操艦したせいだがなw

53 :
スピード落として反転とか出来んのかね

54 :
大和の後ろには長門が居たぞ。スリガオより酷い衝突が起きそうだ

55 :
>>51-54
笑わすなってばさw

56 :
帝国海軍の操艦技術をもってすれば艦隊連携とって減速し魚雷を先行させて転舵する位
軽い軽い

57 :
転舵すれば減速するが数万トンの大型船が転舵前に減速するのは難しい

58 :
と言うか長門は律儀に大和を追っかけずに米空母を追撃しろw
日本海軍1・2の巨砲が肝心の決戦の最中に遊んでるとか

59 :
かつてオタクとは多くの知識を蓄え、それを自慢しあう存在だったが
最近は軍オタと呼べる存在も極わずかになり、資料も調べず知識もない厨ばかりがはびこってる

60 :
まぁ10年前の_板のログを読むと、
その考察の古さ浅さに愕然とする事もあるけどね・・・
あの頃の_板だとデ・モインが金剛をワンサイドゲーム出来ちゃうんだぜ

61 :
そりゃストロング金剛は名前はストロングだけど腰痛持ちの爺さんだからな

62 :
いや、婆さんです

63 :
榛名がエンジン故障で大和や長門と行動を共にしていたのが痛いな
金剛と重巡だけ前線にでて戦っていたから、米軍は重巡に集中攻撃
できた。
アメリカ軍の航空機のうち何機ぐらい攻撃したのだろうか。
一隻あたり30機搭載しているとして16隻で480機くらい。
志摩艦隊を攻撃しに行って、那智からの偽電に騙されて
爆弾捨てて帰ったりしている機もいるし、4隻は特攻機の
攻撃を受けているので栗田艦隊との戦闘には参加していない
だろうし。いろいろな要素が絡んでいて難しいな。

64 :
>いろいろな要素が絡んでいて難しいな。
これに尽きるんだけど、サマールでの会敵は絶好のチャンスだっただけになぁ
重巡にとっては腕の見せ所、羽黒が奮戦するも無線の損傷は痛かったしね〜
正規空母と見間違って徹甲弾のすっぽ抜けもなぁ…残念の極だわ

65 :
アメリカが初月を攻撃したときは戦艦と言ったり重巡と言ったりで最終的には阿賀野級重巡(米軍は阿賀野を重巡と認識)撃沈と報告してたな
秋月型の資料はちゃんとしたのがあるのにな

66 :
燃料に余裕がある訳でもなく、主目標でもないのに深追いはいかんな
与えた戦果より明らかに損害の方が大きい

67 :
>>63>>64
この時の米軍機の闘志はすさまじく、投弾後のTBFも何度も爆撃(雷撃)態勢で襲いかかってくるので
その度に日本側は回避運動を余儀なくされ(魚雷を持っているように見える)進撃針路を何度も邪魔
されて思うような艦隊行動が取れなかった。

68 :
やはり防空用戦闘機を積んだ空母が・・・
前日に撃沈されてるか。

69 :
伊吹がもし、1944年に間に合っていたら、
(1)空母として完成していた場合 → 1944年8月完成 → 呉空襲で大破横転
(2)巡洋艦として完成していた場合 → 1943年10月完成 → サマール島沖海戦で沈没

70 :
>>69
伊吹を呉に回航するとは思えないが

71 :
しかし最上型ってツイてない艦ばっかりだね

72 :
伊吹の回航は無くても輸送任務で沈みそう

73 :
むしろ砲戦能力と重雷装でサマール沖で無双!とかポジティヴな妄想出来ないのか

74 :
最新重巡だぜってことで旗艦になって
パラワン水道で被雷して終了に一票

75 :
三笠や河内や筑波や陸奥みたいに謎の自沈をして、
新たなミステリーに

76 :
謎なのは陸奥だけだろ

77 :
1943までに使えないと燃料がない

78 :
実際に伊吹が完成してても練成未達で志摩艦隊所属と言う事になったんじゃないかなぁ

79 :
長10cm砲積んで完成とかなってたら正に志摩艦隊直行だったろうな
軽空母として完成してたとしても隼鷹や龍鳳と組んで本土待機
その後特攻兵器の強行輸送に投入されるか、贅沢な護衛空母になるか位だろうなぁ

80 :
古い丸の戦記で、
雲龍、乗員をマリアナで戦没した空母から集めたというなあ…
重巡でも空母でも伊吹が完成しても色々な物や人が足りないのかなあ。

81 :
大淀の乗組員の多くは比叡の元乗組だったし、伊吹の完成時期にもよるが
元戦艦、重巡、駆逐艦経験者を集めるでしょ。
陸奥なんか大半が南の孤島の陸戦隊に回されて勿体ない。
海軍の上に優しく下に厳しい人事は本当に悪弊だった。

82 :
古参の兵隊虐めも日本は陰湿…島国根性の貧乏人精神丸出しなのもよろしく無いもんでしたな

83 :
沈没艦の艦長なんかはその後すげえ冷遇されたけどな
生きて帰った日には閑職たらい回し

84 :
第5艦隊入ってたらミンドロ砲撃に加わってたかも試練
まあ足柄が足手まといだって木村に嫌がられたくらいだから…

85 :
第五艦隊に入っていたら、那智の身代わりで最上と正面衝突

86 :
足柄と言えば20年くらい前の丸の巻末の戦記で足柄乗組員の回想録乗ってたが面白かったなあ
マンゴスチン食い過ぎて下痢になったとか猿飼ったけど赤道越えたら死んじゃったとか
わりと足柄は戦争後期までのんきな経歴だったんだね
足柄の艦長が転出した先が戦艦扶桑でその後スリガオで足柄の前で壮絶な戦死を遂げた

87 :
戦前、足柄が英国へ親善訪問に行った時に艦長がウイスキーと間違えて
自分の小便飲んでしまった話もあった(阿川本)

88 :
改鈴谷型って、模型で作るには、
鈴谷の後マストの設置位置を変更するだけでおk?
一番、二番砲塔間は離さないといけないか

89 :
空母伊吹が長8センチだったから、
俺だったら、高角砲を長10センチに換装するかなあ…改鈴谷。

90 :
俺だったら主砲もとっぱらって高角砲に換装するな
そして大淀や五十鈴とともにエンガノ岬へ出陣

91 :
で、デュボーズ隊と水上戦になって泣くんですねわかります

92 :
フジミの長10cm高角砲セットの出番だな

93 :
長10センチ高角砲な、生産性が悪いようだが・・・

94 :
長12,7センチ高角砲にしようぜ

95 :
あれは重すぎるしなぁ
巡洋艦に4基ばかり積むような代物じゃないよ

96 :
米は同じくらいの重さのを6基搭載してるんだぜ

97 :
それゆえに船としての安定性はボロボロな訳で
波の荒い日本近海での運用考えると怖すぎるよ

98 :
ハルゼーの所だっけ?
”神風”くらってひっくり返った艦がいたのは。

99 :
アトランタ型は49tの5in砲塔8基だからなあ
台風のことなんか考えてないよな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
兵站・補給について語るスレ10 (759)
【エリア88】軍事考察スレ 基地8つめ (713)
元冦の軍事分析 2 (994)
機関銃総合スレ (303)
台湾海峡のミリタリーバランス (288)
◎旧日本軍の大失態を原因分析しよう (416)
--log9.info------------------
期待はずれにも程がある・あった力士 (397)
安美錦 竜児【けっぱれx十 (763)
★★意外にも実現していた取組3 (253)
【実家は豆腐屋】豊ノ島9【親父そっくり】 (914)
【風前の】峰崎部屋を応援するぜ!【灯】 (289)
【カロヤン】琴欧洲勝紀 ファンスレPart84【復活】 (945)
実現してほしかった対戦2 (355)
琴奨菊と稀勢の里の来場所成績予想 (788)
徳真鵬 元久(木瀬部屋)統一スレッド (371)
【元小結】垣添のスレ【押尾川親方】 (240)
萌える行司スレッド40 (455)
行司が糞杉2 (329)
死なないで欲しかった相撲関係者 (270)
【浅香山へ】魁皇応援100【第2の人生】 (542)
日本人力士の惨状について語るスレ2 (233)
【キングサーモンへ】栃煌山応援スレ☆9【カウントダウン!?】 (542)
--log55.com------------------
【眞子様】小室圭氏 6【婚約延期された】
【眞子様】小室圭氏 7 【婚約延期された】
「眞子はブスだから小室詐欺に引っかかった」
【新・皇室御一行様】皇室を禁句なしで語ろう!1
☆★★憲法改正ならまず天皇家を廃止すべき★★★
昭和天皇
皇太子妃雅子のクズエピソード教えてください
【眞子様】小室圭氏 4【婚約者】