1read 100read
2012年6月AV機器146: ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 36台目ξ (490) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
5万円前後のDVDコンポについて 2 (645)
【ブラビア】 SONY BRAVIA その1【価格ランキング禁止】 (574)
★★IOーDATA★HVT-BCT300L★HDDレコーダー★ 4台目 (443)
BOSEのヘッドホン・イヤホン Part9 (486)
【2011年製造から】AACS【アナログHD出力規制】 (429)
伝説のBONテープについて語るスレ (363)

ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 36台目ξ


1 :12/04/21 〜 最終レス :12/06/10
実売3万円前後までの低価格ヘッドホンアンプを語るスレです。
前スレ
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 35台目ξ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1329918827
■関連スレ■
3万円以上10万円以下のヘッドホンアンプ↓
中価格でナイスなヘッドホンアンプ 12台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1331974210
10万円以上のヘッドホンアンプ↓
高価格でナイスなヘッドホンアンプ 58台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1332232307
自作や既製品の改造について↓
ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part46
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1334299755

2 :
おつ

3 :
前スレの真空管アンプレビュー、書いた後で読んでみると抽象的すぎますね。
失礼しました。具体的に書かせていただきます。
6DJ8でのレビューです。使用ヘッドホンはK701、AH-D7000、PortaPro、DJ1PROとなります。
音の傾向は低音寄、かなり量感があります。高音は意外なほどよく伸び真空管のイメージが少し変わりました。
刺さることもなく遠くまで伸びていく印象です。
中音は特に女性ボーカルが艶っぽく、石アンプでは体験したことのない伸びやかな音です。
K701ですと低音が丁度良くなり、ただでさえ上手い女性ボーカルが生々しいレベルになりました。高音もよく伸びるのですが少し丸くなったように感じます。
(HUD-mx1との比較)
AH-D7000、正直合わないです。低音の量感に埋もれ中音はともかく高音が潰れてしまっています。
PortaPro、これは意外なほど合いました。低音の量感が更に増えましたが、開放型だからかヌケが良く、中音の荒さが無くなりました。高音はそこまで変化を感じられませんでした。
最後にDJ1PROですが、これは微妙な所です。ノリの良さはそれなりなのですが高音が丸いです。サ行も刺さらなくなりました。
個性を殺してしまう印象です。決して悪い音ではないのですが・・・。
ちなみに、このアンプは球+石のハイブリッド構成ですが、石がA級動作なのでヒートシンクが触れないほど発熱します。
真空管自体はそこまで発熱しません。
注意としては基盤裏が足があるとはいえ剥き出しですのでショートに注意したほうがいいです。
RCA端子は標準品、ステレオジャックは金メッキ品です。
電解コンはルビコンのZL、エルナーのRJH、抵抗は松下製、ボリュームはアルプス製です。ギャングエラーもありませんでした。
ステレオジャックとステレオミニジャックがありますが両方繋いでも問題ありません。
音の傾向としてはValveSEにかなり近い印象を受けました。
なお前スレに書いたノイズですがスイッOタイプでも秋月のアダプタに交換したところウソのようになくなりました。
レギュレータでの安定化回路が搭載されていないのでトランス式を使うときはご注意を。 長文になりましたが、かなりコストパフォーマンスに優れるアンプかと思われます。

4 :
さて問題です
このアンプは何でしょう?
書かなくていいよウザいから

5 :
せっかくレビューしてくれる人がいるのにそんなんじゃ過疎るぞ
何か悩み事でもあるのか?

6 :
オーテクの1万のリモコン付き使ってみたら俺のヘッドホンに合ってなかった
ボーカルが浮き上がってくるのが好きだったのに、単なるドンシャリになって使えない

7 :
例の質問コピペ↓

8 :
>>3
カス
誰も求めてないんだよ消えろ

9 :
強烈なの入ったな。

10 :
なんかこのスレ前より厳しくなったよな
新参が増えたのか?

11 :
>>3
いいから首吊ってよ。
二度と来るな!

12 :
>>5
日本語もまともに書けない糞耳のレビューなんて百害あって一利なし。
とっとと死んだ方がいい。

13 :
思いの丈をぶつけたんだろうな
俺は評価したい

14 :
>>13
チラシの上に書くレベル。
人様に披露するような代物じゃない。
鯖リソースの無駄。
従って、>>3は早く死んだ方がいい。

15 :
なんでID:DgLJtjr70みたいな気違いが住み着いてるんだ?w

16 :
啓蟄と言ってだな。

17 :
http://hissi.org/read.php/av/20120421/RGdMSnRqcjcw.html

18 :
ここでしか書いてないなら貼る必要ないだろ

19 :
ですね

20 :
オっ、オレも Bravo V2 持ってんだけど
糞レヴュー書いたら罵倒してくれるのかな?w

21 :
真空管スレで暴れてた奴じゃねぇかw
真空管に親でも殺されたのかw

22 :
まあでも>>3はちょっとひどいよな
長文書くならもっと推敲してほしいよ、いくら便所の落書きとは言え

23 :
最近あちこちで煽りレスだけ入れてるのがいるな
これも春の風物詩だっけ

24 :
ぶちこわし
終了

25 :
ここまで便所の落書き

26 :
一万円前後位まででヘッドホンアンプ部がそこそこいいのって
前スレに出ていたHA-INFOが無難でしょうか?
ただ自分の用途としてはスピーカーも繋ぎたいところなので
SAD-01とかORDO USB T-AMPとかヤフオクにあったRACOON SG-300とかの
ヘッドホン暗部ってどうでしょう?

27 :
>>26
SAD-01はTopping T30と同等の回路構成のようだけど、ヘッドホンアンプは専用のアンプICで音はすごく悪い。
ヘッドホンジャック脇の16ピンの小さいICがヘッドホンアンプ。型番は消してあるので不明。
ORDO USB T-AMPはヘッドホンアンプがTEA2025で、これはオーテクのHA20とかHA25Dに使われていたもの
と同じ。SAD-01よりはましな可能性はあるけれども、相当部品に気を使わない限り音は悪いと思う。
RACOON SG-300はTPA6120A2を使ってるのでヘッドホンアンプ部分は優秀だと思う。ただ他の部分について
は使ってみない限りなんとも言えない。
HA-INFOはNG27初代、NG98MK2、U2 Plus、mini-earあたりは優秀。ただオペアンプを使ってるものは挿し
替え推奨。NG27 2011は一段目のオペアンプ抜いちゃえばHPAとしては普通に使える音質だけど、NG98MK2
とU2 Plusがあるので存在意義がないと思う。
あとこれもオペアンプ次第だけど、AUNE MK2もかなり優秀。Topping D2はAuneより劣るだろうと思って買っ
てない。1万前後までだとこんなところかな?オペアンプのコスト考えて2万まで予算あげたほうが良いかも。

28 :
またステマかよ

29 :
>>27
丁寧な詳細ありがとうございます
参考にさせて頂きます
ebayも何かないか眺めてみます

30 :
DN-HPA509B持ってる方いましたらレビューお願いできませんか?

31 :
PROFESSOR 5.1chヘッドホン BASIC5.1 AMATY
というヘッドホンを持っているのですが
自宅にアンプがなく、このヘッドホン
緑、青、赤とケーブルが3本あり使えなくて困っています。
BEHRINGER ヘッドフォンアンプ HA400
↑これを買えば使えますか?

32 :
ググれば直ぐに判る事を、ワザワザ訊くのは何故?

33 :
AT-HA26D買ってみた。
@ Xonar Essence STXのヘッドホン端子 > HD25
A Xonar Essence STX > 光デジタル > AT-HA26D > HD25
A Xonar Essence STX > アナログ > AT-HA26D > HD25
迫力 @>B>>A
Aだとギターが引っ込んでバスドラの締りのある低音がなくなった。
そして買ったばかりの尼のデジタルケーブルをそっと箱にしまった。

34 :
訂正↓
B Xonar Essence STX > アナログ > AT-HA26D > HD25

35 :
依存文字〜、は置いといて二が二個ある。
トータルの満足度的にはどう?

36 :
手早い修正で。

37 :
元々、音には満足だったがヘッドホンの抜き差しが面倒という理由で買ったので
まあまあて感じかな。ただDACとしては使わないと思う。
スパイラルにははまりたくないので後はRCAケーブルを変えて終わらせます。

38 :
参考にさせてもらうよサンキュ

39 :
普通にSTXのヘッドホン出力に延長ケーブルじゃいかんのか?

40 :
その手があったか・・・

41 :
コーヒー噴いたやないか!www

42 :
まさかの結末

43 :
AT-HA26Dって、やっぱ地雷だったのか

44 :
否定的な意見が出てくると嬉々と出てくるのな
好意的な意見が出てきたときはスルーだけど

45 :
>>33
分かってて買ってるとはいえ、無駄のある買い方すぎる
せめてHA21で良かったろ

46 :
いつも
 PC>光デジタル>AT-HA26D>ATH-T500
でやってるので、>>33を見て
 PC>アナログ>AT-HA26D>ATH-T500
にしてみたところ、低音はより出るようになったものの全体的に解像度の落ちた、のっぺりした音になった・・・
しまうくらいならそのデジタルケーブルくれw

47 :
別に地雷とは全然思わないぜ
見た目は気に入ってるからサウンドカード直指しとアナログ両刀でいってみる
>>46
600円で買えるから買えw

48 :
>>33
なんで低音が薄いスッキリ系のHA26Dと
迫力の低音が売りのHD25の組み合わせにしたのかが疑問だ・・・

49 :
>>46
>>33はサウンドカード挿してるわけだから
ケーブルだけではしょうがないと思うけど
ただ Essence のアナログ出力は、ぶっちゃけあんましよくない
HPA部分が優秀なのはガチ
オペアンプ変えて遊ぶのにも適してる

50 :
どうでも良いけどそのオペアンプはヘッドホンアンプでは無い

51 :
俺もSAP-100の入荷待ちしてる間に
中古のSTXが安く手に入って結局それで満足してしまったわ

52 :
【音楽】オリコン「CDシングルデイリーランキング」が酷すぎる! 2位で1000枚割れ、3位B'zは693枚… 「CDなんてもういらないだろ」の声
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1335432041/

53 :
LoveryCube買ったんだけど、レポートのニーズあるかな
比較対象がHD-1Lしかないから、このスレ的には微妙かも知れないけど・・・

54 :
いらないよそんな糞アンプのレポなんて

55 :
何でバッファを帰還ループの外に出しちゃってるんだろうねアレ?

56 :
>>53
丁度俺と同じアンプ歴で親近感が湧いた

57 :
>>53
LovelyCube
http://www.alicemagicbox.com/lasercollection/lovelycube.html
これのさらにパチモンがでてきたのか?
LoveryCubeって、悪い冗談のような名前
その内、RobberyCuteとかいうのもでてくるかもしれないね

58 :
>>57
LovelyCubeだった
綴り間違ったよ・・・
まあニーズは無さそうなんで
レポはやめとくわ

59 :
>>58
過去スレで散々レポートされてるから要らないでしょ。
音はそこそこいいけど、ホワイトノイズ、ハムノイズ若干あり、ハムノイズどうやっても取れない、
オフセット大きめ、ケースの作りはちゃち、ネジ穴すぐ潰れる、こんなところ?
ちなみに本家はここだからね。制作してるのはここの人。
ttp://item.taobao.com/item.htm?id=5403349352&
Lovely Cubeは香港の人がトランス交換したり一部部品交換したり、
基板上のly-diy.taobao.comってURLを消したりしてから転売してるだけ。
taobaoから直接買ったら水色のビニールや隙間に発泡スチロール詰めるだけの適当な梱包まで全く一緒だった。

60 :
実装も下手。回路知識もちょっとあやC。部品を付けるだけの簡単なお仕事。

61 :
当然音もたいしたことない。ゆえに糞アンプ

62 :
大事なことなので(ry

63 :
ハムノイズはコンデンサの容量上げれば治るのかな?

64 :
コンデンサの容量は十分だろ。
HPAとしてはむしろ多めに積んでるぞ。
単純に基板設計と実装の問題

65 :
音は価格以上なんだがねえ、改良品も出そうにない。コピー品の限界か
D7000だとどうしてもハムノイズが気になるから、別のアンプを物色中

66 :
回路的な限界だろ
バッファを帰還の外に出してるせいでオフセットズレがモロに出るし
A級動作MODは電源ノイズがモロに入り込むし

67 :
俺はtaobaoで買ったけどLRは逆だし、ゲインによっては音出ないしでさんざんだった。
安いからこんなもんだろ。

68 :
またまた、定期的にあらわれるLovelyCube叩きかww。
@バッファが帰還の外・ハムノイズ・・・・BCLの悪口なら中価格スレ行けば。
 本家BCLも同じ設計だしハムノイズもあるよ。出る音は負けてません。
AそれでどうせまたPH300とかA1クローンとか薦めていくんだろ。
まあ中華ならではの出来の良し悪しとかはもちろんあるけどね。

69 :
BCLコピーはハズレ引かなきゃそれなり
オリジナルもパーツの選別してるかすら怪しいし大差ない

70 :
もともとこのスレ明らかにBCL持ちと思われるアンチLovelyさんが常駐して
たからな。そいつ最後にはLovelyが憎い余りに一緒にBCLまで批判してる事
に、全然気付いてない感じになってたしwwww

71 :
BCLはすばらしい!コピーのLovelyCubeは駄目だ!
なんて言ってる奴はいたか?

72 :
DA-100とO2 dragonが同等って本当なの?

73 :
アホなの?

74 :
LovelyCubeは回路的な問題で低インピでノイズが出る
 ↓
LovelyCubeはBCLのコピーだからBCLの悪口を言いたいなら中価格スレでやれ
LovelyCubeはBCLと音は大差ない
LovelyCubeの批判はBCLの批判になるぞ
答えや反論になってないと思うのは俺だけ?
話のつながりが見えない

75 :
BCLとLC、taobaoのクローン
この3種類があるように思うのだが
BCLはオリジナル
LCはクローンをちゃんと組んだもの
taobaoは出荷チェックしてないもの

76 :
ちゃんとは組んでなくね。大分不具合報告があったろ

77 :
ケースの加工精度や仕上げの問題に
ボリュームが接地されてなくてノイズが出る問題とか
報告はいくつかあるね

78 :
>>72
DAC部だけなら同等
DA100買う位ならDragon+valveX買った方が幸せになれるぞ

79 :
質問です。
INSPIRE T10っていうスピーカーをHUD-mx1経由でパソコンに繋ぎたいんですが、もしかして無理ですか?
ヘッドホンアンプだけどスピーカーにも繋げられるっぽかったので。

80 :
>>78
DAC部だけ同等って
DACチップが同じなだけだろ

81 :
これは酷すぎるw

82 :
>>80
聴けば分かるよ
DA100+valveX-seとdragon+valveX-seを聴き比べたけど遜色ないレベル

83 :
BCLはオリジナルでもハムノイズでるから、基板のデザインや回路設計から変えないとどうにもならんと思う。
Lovely Cubeとtaobaoの?色小小?って人が売ってるDIY Lehmannは比べたことあるけど基本的に全く同じもの。
Lovely Cubeはトランス、配線、出力抵抗などを交換してるけど、交換してない部分ははんだ付けの仕上がりまで
全く一緒だったので、Lovelyの中の人は基本ビルドしてないと思う。
トランスとか自分で交換するつもりの人はtaobaoで買っても一緒だけど、taobaoの出品者っていい加減な人多い
から初期不良品に当たる確立は上がるかもな。俺のは大丈夫だったけど。
でも正直人に薦めたくなるほどのものではないな。

84 :
結局、コピー品にすぎないので改良には期待できないんよね、LovelyCube
M-Stageはたまにマイナーチェンジしてるようだが、どういう改善があるものやら・・・
高インピーダンスのヘッドホンならノイズも余り気にならないだろうから、
コストパフォーマンスはいいだろうけど

85 :
何を持ってコスパというのか

86 :
>>74 例えばA1クローンの話題で「回路設計が糞」って批判があるとして
それをこのスレで議論しても仕方ないんじゃないの?という意味だけど。
ハムノイズに反論する気はないよ。だって実際あるから。ただなんつ
ーの、出る音がよければいいじゃん、低価格スレだしと思うんだよな。

87 :
>>83
モロにあたったよw

88 :
>>86
低価格スレほどチップだの回路だの出音以前の話しかしない奴が多いよ
これはピュアでも一緒
安い製品ほど出音で語りたがらない

89 :
m-stage使ってたけど、ジャンパ0db設定で無音時にノイズ聴こえたこと無かったけどな
当時使ってたのはHD595、K601、D5000
アレは当たり個体だったのかねえ

90 :
>>89
改良版だったんじゃない?

91 :
>89
初代M-Stageだと、もともと多少ホワイトノイズは乗ってるが、
これはせいぜいウォークマンA847と同等レベルで、敏感なイヤホンでも
繋がない限り余り気にはならない。
問題はハムノイズで、これは乗るときと乗らない時がある。
しかも再現性が無く、あるときは起動時から乗ってるし、ある時は
しばらくしたら突然出てきて突然消えたりする。
おそらく外の何かを拾ってるんだろうが、周辺に金網張って
接地してもも効果なかったんだよな。電源タップにノイズフィルタ入れても、
PCとは別の部屋から電源コードひいてきても変わらず。
暇が出来たら分解でもしてみるか。

92 :
100円均一のイヤホンで音楽きいてろボケナスども

93 :
PH300って管何使ってるんですか?

94 :
6N16Bというサブミニチュア双三極管
知ってると思うがPH300はソケットじゃなくて、はんだで基板に接続されている。
ttp://www.hi-end.on9mart.com/products/amplifiers/other_amp/Shanling%20PH300/photo_10.jpg
ttp://thtinc.jp/tube/6n16bv/image/4.jpg

95 :
鉄腕バーディーに出てきてたなこんな奴

96 :
エロゲーマーは帰ってどうぞ

97 :
>>95
あたらしめの宇宙船がこんなシェイプだったような

98 :
10巻の106話辺りだな。

99 :
なんででかい管採用しなかったんだろう。6Nシリーズは音微妙と言われてるからソケット式にしてほしかったな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
SAMSUNG LGの薄型テレビ 2010 Part1 (447)
東芝液晶テレビ REGZA(レグザ)Zシリーズ専用 76 (385)
東芝HD DVDレコ-ダ- RD-A1/A600/A301/A300 23台目 (305)
【REAL】三菱液晶テレビ19台目【Made in Kyoto】 (286)
HDMI入力ハイビジョンレコーダー HVR-BX1 (445)
Panasonic ブルーレイDIGA【ディーガ】 140 (855)
--log9.info------------------
【みーる】MRPファン倶楽部【りぷれいすめんと】 (418)
ルールがわけわからんスポーツ (228)
故障しやすい選手に最適?スロートレーニングスレ (429)
【粘着】カーボ総合スレ【マルトvsブドウ糖】 (460)
【激論】Sは何をしてきたのか【??】 (224)
高校駅伝総合スレ 「第6区」 (346)
【日本の】上野裕一郎スレ【至宝へ】 (260)
IDに omoide が出るまで頑張るスレ その3 (424)
ひまわり (321)
ピン球で野球やったよな? (800)
小学校の砂場 (602)
ガキの頃に流行った遊び (669)
小学校の運動会の想い出 (252)
缶ぽっくり (235)
プロレスで思いつく言葉を書くだけのスレ (289)
ドッジボール総合スレ (583)
--log55.com------------------
☆★サブカル好きの集まるアポロブックス6★★
大阪のサブカル兄さん、草壁コウジを語るスレPart3
ビックリマンシール総合スレ【62】
ゲームと漫画と小説、一番未来が無いのは
ドラえもん〜のび太のサブカル生活〜
インチキ日曜研究家・串間努を糾弾するスレッド
猫遊軒猫八を考察するスレ
ラーメンラリー1軒目