1read 100read
2012年6月DTV687: 放送業務用レンズ総合スレPart2 (564) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
インターレースってなんれすか? (573)
[低賃金]ブライダルビデオ制作★18[低職] (562)
俺らね、PT3はコケると思うよ (833)
【HDMI】BMD Intensity 17枚目【キャプチャー】 (461)
【放送】ビデオカメラの三脚【業務】Part6 (937)
BLACKCAS (Magic B-CAS) 64枚目 (283)

放送業務用レンズ総合スレPart2


1 :04/02/20 〜 最終レス :11/02/10
レンズ全般について色々と談義する為の場です。
フジノンレンズ
http://www.fujinon.co.jp/jp/products/tvlens/index.htm
キヤノンレンズ
http://cweb.canon.jp/indtech/bctv/index.html
ツアイスレンズ
ttp://www.digiprimes.com/digi_info/primeadvantage.shtml
アンジェニュー
http://www.thaleslaser.co.jp/product0702.html
前スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993293137/

2 :
2

3 :
とりあえず質問。
標準で装着されているレンズは何故に各メーカーのラインナップに無いの?
あれらは普通の業務用レンズに比べて低価格だけど性能はどうなのかな?

4 :
>>3
YJ-19とかって単品で売ってなかったっけ?
性能は勿論違うよ。
まず、放送用はズームリングとかが滑らか
それに結構頑丈に作られていて、使っていて
安心できるとか。 それとテレ側で
絞り開放とかの時にちゃんとピントが合うけど
業務用だと合わない事がある。
又個体差が放送用は少ないが
業務用は少なからずある。
個人で趣味で使うなら業務用でも良いかと
プロの方なら放送用使ってくださいな
個人で放送用持ってる人もいるけどね

5 :
いやー、DSR500WSL/1とYJ18で仕事してまして、画質はこんな物だ、、、と思ってましたが、
日頃お世話になってる某お店からJ15aを貸して貰ったのが運の尽き。。
画質の違いにビックリしました。
このお陰で、J21aを長期ローンで買ってしまいました。
そしたらこれまた、J15aよりまた更に一段と凄いキレで、凄い感動しています。
何かと、言われない。というか、気付いていない人があまりにも多い
「レンズ」について一言。

6 :
>>5

7 :
ツァイスのレンズなんかあったんだな、見たこともないな
コンタックスなんかで感動したことあるけどやっぱり綺麗なのかな?

8 :
ニッコールにはかなわない

9 :
EXTかけると 解像度も落ちるの?

10 :
1)放送用レンズ+業務用カメラ+DVCAM
2)業務用レンズ+放送用カメラ+DVCAM
3)業務用レンズ+業務用カメラ+デジβorDVCPRO50
この組み合わせで比べたら、それぞれどのように違いますか?

11 :
1)キレがいい 感度いい 圧縮ノイズあり 信頼性不安(VTR部も不安) 
2)キレ悪い  感度悪い 圧縮ノイズあり 信頼性あり(VTR部は不安)
3)キレ悪い  感度いい 圧縮ノイズめだたない 信頼性不安(VTR部は信頼できる)

12 :
まんまやんけ

13 :
HDレンズ+SDX900だと、デジベに勝てますか?
HDCAM SRだと、絵を見た瞬間に漏らさせる事が出来ますか?

14 :
DVCPRO 50=デジベ
どこかの国の映像機関のテスト結果だと。
HDレンズならデジベ抜けるんじゃないか?

15 :
>>11
この回答だけ見たら、2)より1)の方が良さそうですね。

16 :
放送用レンズで、新古品とか開封新品とかいって売られているレンズって、
ちょっと怪い感じがするんだけど、考え過ぎ?
もしかして、局やプロダクションでチェックされてハネられたものが、
個人ユーザー向けに売られているのでは、なんて勘ぐっちゃうんだけど。

17 :
それはね。ある所が大量に仕入れて、販売店に流しているの。
大量に仕入れれば、単価が安くなるでしょ?
そうすれば、販売店もそういう所から買うことによって、正規ルート
(メーカー直仕入れ、または問屋経由)より遥かにやすく仕入れれる。
だって、ビデキンやAVICなんかが年間に売ることの出来る放送用レンズの
本数なんてたかが知れているよ。
まあ、たまにキャンセル品だったり、メーカー在庫放出、というのもあるだろうけど、
ソコソコ新しい製品だったりする場合は、そういうことなんだよ。
主に大きなプロダクションが大量仕入れ・・・
あんまり言うと命を狙われるのでこの辺で。

18 :
J17aって安いよな YJ-19とかよりずっとキレが良いのでしょ?

19 :
YJ19って直接知らないんだけどJ17aてもう20年くらい前のモデルじゃない?
もしそうなら、今の業務用とそれほど違わないと思う
J13が主流の頃の18倍とかは正直ひどいレンズでした

20 :
うちでは放送にj18が現役ですが何か?

21 :
>>20
テレ端に行くと急にFが落ちてぼけちゃうでしょ?
解放ぎりぎりでとっていると、ズームしたらFが落ちて
使えなくなっちゃうことなんかない?
まぁ、今のカメラは感度がいいけど55みたいなF5.6だと
すごく使いにくかった
今のは20倍とかでもすごくいいよね
インナーフォーカスになった頃からレンズが
すごく良くなったような気がする

22 :
J17って最新でなかったか?
どっかで新古品で売ってるが

23 :
それはHJ17eでわ? マニア垂涎

24 :
BVP-7にJ18でがんばってまつ ボロボロ・・・

25 :
HA-13なんかが欲しいな
ところでハイビジョンで放送してる岩合さんの使ってるレンズて
HJ-40?

26 :
エクステンダー内臓のレンズにさらに外付けのエクステンダー
かまして撮ってもちゃんと写るよね

27 :
ちゃんと・・

28 :
ボケボケにじみまくりになります
詳細は例の番組の中

29 :
ていうか前付けエクステンダーって内蔵入れて使うのが
普通だが、そうじゃないと蹴られるし、意味ないじゃん
動物取りに行くとき前付けと後ろ付けと内蔵エクステンダー
入れたけど、暗くなってあんまり使えなかったけど
ぼけぼけと言うほどでないよ
13倍の頃のお話
あの頃、長玉のレンタルってあんまりなかった

30 :
NHKてお金あって良いよね
うらやましい

31 :
>>30
そうね。あそこは楽園だから。
世の中の不景気も全く関係ないからね。
NHKは一回解体した方がいいな。給与レベルも世間からかけ離れているし、
スタジオも設備も金使いすぎ。

32 :
NHKは好況放送局です。

33 :
HDW-750とか200台は持ってるのかな?

34 :
NHKは不要。

35 :
特殊法人は改革しる

36 :
NHK受信料は高すぎるよ。

37 :
その受信料で好き勝手に使いまくってるのってむかつくよな
水平解像度4000本カメラとか
贅沢しまくり

38 :
前スレにも出てたけど、2分の1インチ様レンズで、キャノンの19倍とフジノンの20倍は
操作性、画質、堅牢性においてはどちらが優れているか、、ご存知な方居ます?
DVC200につけようと思ってるんだけど、、。
あと40倍ズームってどんな世界?ズームして逝くうちに、鳥肌立つくらい??

39 :
時々70×13.5レンズ使いますけど、大きく映りますよ。
さらにエクステンダー入れると遊びたくなるくらい愉快な気分になります…。

40 :
>>39
その昔、某フ○ヤで38倍(だっけ?)のバズーカ砲みたいなレンズを
537AKに付けてテストしてるの見た事あるよ。
業務用だけどイイカメラだし、キレも良くって、あんなの始めてみたね。
頭デッカチでカメラ傾いてて、慌てふためく店員カッコ悪かったな
で、あのレンズは誰が買ったのかしらん?

41 :
HDCAMとか近畿とかフジ○とかで買う人っているのかな?

42 :
HDCAM”とか”近畿”とか”フジ○”とか”で〜
だ・か・ら、”とか”って何だよ!?

43 :
>>42
頭固いんじゃないの?
41は しらくら、System5とか色々書くのめんどいから
2つほど挙げて とかって書いたんだろ?
君が変だよ 誰が見ても。

44 :
>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか>>42とか

45 :
>>42
あんた 素直に認めなよ
誰が見ても41の表記は問題ない
とか っていうのは
ほかに同じようなモノを指すわけだ。
41の言うとかは この場合 省略した他店舗のことだわな
それくらい気づけよ それとも釣りですか?

46 :
ところで皆さんJ21aなどの標準タイプとJ11aなどの
ショートズームの場合 どちらを選択してるんですか?
個人なら標準買って、ワイコン付けるのが
ベストですよね? 両方買う予算なんてないし・・・

47 :
>>46
金ねーし おいらもそんな感じ
でもショートは欲しいずら

48 :
ん?俺は42じゃないけど、でも41の「HDCAMとか」っておかしいだろ?
「HDCAMを」なら文が繋がると思うけど。
「とか」の使い方自体はいいけど、「HDCAMとか」の部分の「とか」だけはおかしいだろ?
ちがう?

49 :
「とか」sage

50 :
HDCAMとか近畿とかフジ○とかで買う人っているのかな?
          ↓
HDCAMとか(のHD放送機材を)近畿とかフジ○とか(の販売店)で買う人っているのかな

51 :
なんでこんな事に粘着しているんだ?

52 :
HC-340とYJ17(丸フード、非インナーフォーカス)を持ってますが、
15〜20万円の予算では、いいレンズは買えませんか?
HC-340 and YJ17中古で20万円しなかったので、それ以上は出したくないんですが。

53 :
おもしろくねー話だなオイ

54 :
そういうこと>>48
HDCAMとか(S-VHSを)・・・
だったら答え方も変わってくるだろ? そう思わないか?>>45

55 :
なんでもええやん 外から見てるとどちらも必死すぎ
その話もう終わりにしろや くだらんぞ

56 :
>>51
基地外だからだよ 暇なんじゃない?
言葉尻をとらえて嬉しそうに指摘する。
いずれは 句読点がないぞとか
改行しろよとか 言ってくるぞ
楽しみに見ておこうぜ

57 :
正論突きつけられて悔しいか?
・・・まぁ無視せずに釣られた俺もお人よしだけどな。

58 :
>>57
素直に認めろよ。 そんなことでつっかかるなってことだ
もうやめとけ、 それに無視しとけば良いことだろ?
釣られるなってことだ。
確かに41の表記は誤解を生むかもしれないが
そんなに騒ぐことでもない 受け流せは良いことでしょ
ってことで今回の話は終わり♪

59 :
ED-CAM(民生カメラ)についてたタムロンのレンズsage

60 :
>>41のHDCAMとか近畿とかフジ○とかで買う人っているのかな?

この文は放送局寄りの発言で、メーカー直でしか取り引きをしない人の疑問
(そんなところで買う奴いるのか〜?)と言う嘲笑的な意味を含む発言。
>>42のHDCAM”とか”近畿”とか”フジ○”とか”で〜
だ・か・ら、”とか”って何だよ!?
一方こちらは、それを敏感に感じ取ってしまったそこで働く店寄りの人。
町の販売店をなめんなよ〜!と感情的になるが、皆はそれに気付かない
ふりをして文法論に走って楽しんでいるのを良い事に、勝ち誇ったふり
をする哀れな57=42。

61 :
>>59
ワラタ

62 :
EDCAMってEDC-50とかいう EDベータのカメラのこと?

63 :
>>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/999215889/893
新卒前倒しで入ったCAがtokatokaうるさくてカナワン>>42であった。
センパーイB3tokaどーゆーときにはるんスか?
そりゃおまい白間違えたときOA前にデスクの
眼鏡に貼っとくんだYO!
  ・・お座布1まい・・

64 :
これはどうよ、HL−53持ってるけど。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12277771

65 :
YJ17から換えて、良くなったと実感できるレンズは、15〜20万円(中古可)では買えませんか?
YJ18tokaの角型フードのインナーフォーカスレンズでは不足でしょうか?
放送用でなければ、大差ないのですか?

66 :
>>65
うーむ 安くて良いみたいなのは無いぞよ
放送用も数は余り出てないし
20万だとあるかなあ
J20aの中古っていくだったかな

67 :
>>65
>>66
j20aだと、80〜100万円が中古相場。
YJ17から画質の変化を実感できる為にはこのクラスは買わないと厳しいね。

68 :
そこまで下がるってことはそれなりの程度ってことだぞ。
放送用で70万以下の中古はどうかと思うね。
所詮レンズはレンズ。過度の期待は

69 :
80万も出して中古かうなら ビデ近とかで売ってる
J17aとか898000で未使用品ですぞ

70 :
ありがとうございます。
過度の期待はやめることにします。

71 :
写真用レンズの取り付けアダプターって今もう
売ってないかな?
つけてみたいレンズがあるのだが
焦点はどうなるのだろう
例えば 85mmF1.4のレンズの場合

72 :
素直にビデオ用付けれ.

73 :
HC-340にYJ17ならこっそり放送番組に使ったって、そうそう文句はないはず。
世界遺産撮ってるわけじゃあるまいし。
放送機材を使ってると言っておいて業務用を使っていたら問題は大きいけど、
問題ないはず。
なにが不満なんだか。

74 :
やっぱり引きの解像感でしょ。逆に中望遠以上なら大差ないとも
いえる。結構ドン引きの絵って多いからね。
あと、中級工具と高級工具の違いみたいなのがあるね。
どこがどうということではないが、明らかな差がある
放送用の香りを味わうなら14aや15aでも十分だと思う。

75 :
そうそう。放送用レンズは引いた時の絵がシャキッとするよ。そこが一番見て判る部分。

76 :
>>73
やはり放送用レンズはイイ!
とか
>>21
>インナーフォーカスになった頃からレンズが
>すごく良くなったような気がする
などを見て、興味がわいたからです。
中古15〜20万円で、業務用インナーフォーカスなら買えると思ったわけです。

77 :
レンズがいいと確かにキレが良くなるけど、アマチュアレベルが
最終的にVHSやDVDに落とすのなら、そこまで金かけなくても
三脚とかマイクに金を使ったらどうだろう?

78 :
モノラルとステレオの差は大きいねw

79 :
>>71
もう売っていません。
焦点距離は変わりません。(85mmならばビデオレンズの85mm相当となります)
画質(特にテレ側)は素晴らしいの一言です。
ビデオレンズのように像面湾曲によりテレ端で画面の周辺部がボケたりしません。

80 :
>>79
レスありがd
ところで特注できないのかな
例えば町工場に旋盤で作ってもらうとか
今まで売っていたマウントは色々あったんすか?

81 :
>>80
焦点距離が変わらないと言っても、単なる素通しのリングではなく、
CCDに結像させるための光学レンズが入っているので、
町工場で作ってもらうのは無理でしょう。
私が所有しているのはニコンマウント用の純正コンバーターですが、
センチュリーというメーカーからも出ていたようです。
そちらは確かニコンとキャノン用で2倍のテレコンバーター内蔵だったと思いますが、
定かではありません。

82 :
放送用レンズと、HDレンズって、SDカメラ(デジベ、DVC50問わず)につけても
一発で違いがわかるほど、性能差が出ますか?
有る程度、値段的に接近している商品もあるので。

83 :
>>82
普通に業務クラスのSDモニタで十分判りますよ。全体にシャキッとしますから。
カメラのファインダーでも判ります。
デジベやDVCPRO50でなくともDVCAMやDVCPRO25でも十分認識可能です。
この差が判らないという人は目が悪いと思います。嫌味で書いているのではありません、本当に違うので。

84 :
YJ18とJ21aの差か?w 盲目なのはどっちかな?
まぁ S14とXA101の違いならわかりやすいよな。特にテレ端

85 :
>>84
そうそう テレ側だよな 差がでるのって

86 :
75 :名無しさん@編集中 :04/02/24 10:12
そうそう。放送用レンズは引いた時の絵がシャキッとするよ。そこが一番見て判る部分。

87 :
ズームもフォーカスもアイリスもすべてリングの中点に合わせた辺りがレンズの一番
おいしいところ。
その状態では、放送用レンズでも業務用レンズでもそうそう差は見出せないはず。
そこから離れるにしたがって、画質が悪くなるのが顕著になるのが業務用、そこそこ
キープしていくのが放送用。
といって、なんでかんで放送用にする必要は無く、
一昔前のJ13が今の業務用のYJ18より光学性能が良くないこと(ズーム比率の次元の
話ではない)を思えば、
SDカメラにHDレンズをつけるよりも、あと10年もすれば、業務用レンズで今のHDレンズ
くらいの性能にはなっている。
あんまり神経質にならんほうがいいよ。
そんなことより、最近のキャノンの業務用のリングがスカスカなほうをなんとかしてほしい。
やっぱフジノンだな、と思ってしまう。性能も含めて。

88 :
フジノンの業務用って滑らかなの?

89 :
やっぱレンズ専門会社だからな

90 :
業務用に限っていえば、キャノンよりもフジノンのほうが操作性も画質もいいだろうね。
放送用はフジノンは持ってるけどキャノンは持ってないからなんともいえない。

91 :
DVC-200なんかはフジノン20倍セットで65万ぐらいだけど
レンズだけで40万近いはずだからカメラ側は20万ってことですか?

92 :
ほんとにパナの値段の決め方はどうなってるんだろうな? 普通じゃ考えられない

93 :
パナはユーザーをバカにしているよね。パナとビクターは買う気がしない

94 :
SONYの値が下がらないのはメーカーが圧力かけてるからだろ。
池は…ブランド力が価格を下げさせない!

95 :
よくレンズ内にカビやホコリがあるって言うけど、
どこからどうやってレンズ内に入るの?
IFなら心配ないんですかね?

96 :
使っってれば 大事にしてても入ってくるでしょうね
それに使わなくて放置しててもそうなるだろうね」

97 :
あげ

98 :
フジテレビさんはHDC-900にSDレンズだった…。
テレビ東京さんはレンズもHD用だった…。

99 :
HA-22 VS HJ-21a
HA-13 VS HA-13
さて勝負はいかに?
解像度、歪み、色のり、逆光に強いか?、操作性、壊れにくさで
評価するとどうなりますか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 20 (890)
B-CAS不要運動開始 『不要といえば無します』 (827)
Panasonic MPEG2&1エンコーダ (478)
映画専用圧縮CODEC、その他スレ (502)
【GUI+】cap_hdus GUI+ ver.7【信者必死】 (474)
PT1・PT2・PT3初心者質問スレ Part52 (321)
--log9.info------------------
【役所広司】NHK時代劇「宮本武蔵」参 (201)
戦国と幕末以外の大河をもっと作るべき (298)
向井理のせいで最悪の秀忠に Part3 (938)
ならば清盛は誰ならよかったのか? (588)
岡田将生のせいで最悪の大河に 2 (797)
長澤まさみのおかげで何とか観られる天地人に (917)
■松山ケンイチが地味ブサすぎて平清盛大失敗■ (205)
なぜ薩摩と土佐だけ方言が強調されるのか (309)
クマーとやる夫が語る大河ドラマ5  日露・平清盛編 (420)
【平太】松山ケンイチの清盛応援スレ【北面武士】 (368)
【海老名麻衣】ミツ Part7づら【華姫天敵】 (768)
【2012年平清盛】深田恭子【時子】 (739)
草なぎ剛主演大河を妄想しながら待ちわびるスレ (211)
もし草なぎ剛が大河の役を演じるとしたら? (793)
大河ドラマで天皇が主人公の作品を作って欲しい (818)
【初登場 CS時専】 徳川慶喜 2 【大河 本木雅弘】 (794)
--log55.com------------------
☆【スパワ】垂水の障害者施設寮に住む白豚の腰タオルは租チン
スパワールドスレ建て必死の腰タオル
【スパワールド】童貞腰タオルのドリルチンコ
スパワ【腰タオルを溺愛する白豚ダウン症】
スパワ【ちゃちゃ入りマンデーで放送された童貞腰タオル】
☆【スパワ】垂水の障害者施設寮に住む白豚の腰タオルは租チン
世界の☆★スパワールド★☆ホモの腰タオル専門スレ
☆【スパワ】ダウン症の精子を飲んで美肌に成った腰タオル