1read 100read
2012年6月DTV651: 【AC】驚異のスタビ 3DWPro Part4【交換しる】 (463) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●ノートパソコン使わずにVJやってる人集合●● (557)
 victorHDV機 【HD100】に期待する  (648)
映画専用圧縮CODEC、その他スレ (502)
POTで抜いて気持ちイクなるスレ Part15 (583)
【HDキャプ】アマレコTV【録画&プレビュー】2 (935)
【マーカー】MOTIONってどんなかんじ?【AFさよなら】 (244)

【AC】驚異のスタビ 3DWPro Part4【交換しる】


1 :05/02/13 〜 最終レス :11/10/03
MN673744搭載
3次元YC分離単体機
・3次元画像補完用に外部SDRAM16Mbitメモリ
・ベロシティエラー補正対応TBC(タイムベースコレクタ)
・動き適応9bit デジタル3次元Y/C分離
・デジタル3次元ノイズリダクション
・デジタル・フレーム・シンクロナイザ処理
・TBC+3DY/C分離かTBC+3Dノイズリダクションの排他利用
・カラーバー出力機能
・彩度コントロール機能
・S/コンポジットビデオ同時出力可能
品番          精度  メモリ    3DYCS 3DNR  TBC  FS
MN673794    9bit   5Mbit      △    △   ○   ○
MN673744    9bit   16Mbit(外部)  △    △   ○   ○
MN82832     10bit  8Mbit      ○    ○   ×   ×

2 :
【過去スレ】
【16Mbit】 パワースタビライザー3DWPro 【3DYCS】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059074622/
【3DYCS】パワースタビライザー3DWPro Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1071770997/
[ID-1]パワースタビライザー3DWPro Part3[リセット]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087043924/
【3DYCS】パワースタビライザー3DWPro Part3
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1087048647/
【関連スレ】
保存版!★コピー○ードキャンセラー比較★【13】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089342186/
保存版!★画像安定装置比較★【13】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1089349292/

3 :
【FAQ】
Q.最新ロットの見分け方を教えてください。
A.最新ロットは箱の裏に黄色い丸が印刷。
  印刷でなくシールのものは旧ロットを掴んだ可能性あり。
Q.なんか不安定なんですけど。
A.各種設定を見直してもダメならACアダプタが糞の可能性あり。
  秋月電子の6V2Aがイイらしい。安いので思い切って交換してみよう。
  ttp://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=power&s=price&p=1&r=0&page=2#M-00024
Q.裏モードの入り方は?
A.リセット を押しながら SATURATION− を押す。
Q.裏モードって何?
A.予期しない動作になってしまうモードです。

4 :
【関連リンク】
SKnet ニュースリリース
ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/3dwpro.htm
AV Watch 記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030724/sknet.htm
SKnet
ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/goods/3dwpro.htm
ファームウェア無償アップデートのご案内
ttp://www.sknet-web.co.jp/sknet/trouble/trouble25.htm
一度は見よう。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm

5 :
後はヨロシク。

6 :
>>1


7 :
dat落ちしそうな悪寒・・・

8 :
AGCオフにしたときの暗さは何とかならんかのう
レコ側でも補正しきれんよ

9 :
時々AMラジオに不快なノイズが入ってる時があった。
原因はこいつのACアダプタだった。
アパートだったら3軒隣まで影響しそうなほど強力みたい。

10 :
>>9
あのアダプタから出るノイズにはビックリした。AMラジオが壊れたのかと思ったよ・・・
前スレに出てた秋月に変えたら良好です

11 :
>>10
俺も秋月買ってみるよ。
しかし近隣を電波障害にするほどのノイズを出す
製品が野放しとは驚いた。規制は無いのかと。
今回、AMラジオがACアダプタのノイズチェックに
使えるのが判ったのは収穫だったけどね。
他のACアダプタもチェックしたらナショナルのシェーバー用のも
少しノイズ出してたんで必要な時以外は外すようになった。

12 :
確かに電気ひげそりも充電しながらAMラジオ聞くとノイズでるね、となんでこんなに生活感漂う書き込みばかりなんだろ

13 :
あげ

14 :
オレもACアダプター買ってみます。

15 :
糞アダプタのせいでAMラジオにノイズが入るようになったので
秋月のを買ったよ。そしたらノイズは入らなくなった。
それにしても糞アダプタから出るノイズは強力だね。
テクニカのトリプルノイズフィルター付きとかいいうタップを使ってたけど
全く効果なかった。でも本当にノイズフィルターって効果あるのかな?

16 :
>>15
AMラジオに入るノイズって電源系じゃなくて電波系だと思うんですけど・・・

17 :
失礼します。早く買いたいです! 
VHS→ハンディカム→EZDVSXでキャプチャーを始めようとしたばかりですが
マクロビジョンか何か分かりませんが、やっぱりDVのデッキが回らない。 PCにも信号が行かない。
目的; レンタルVHSをDVDに念写!したいと言うことなんですが。あくまで念写です。
ただ、額にかざすよりはPCの力を借りたほうが早そうなので。
S-VHSのデッキを今更買う気にもなれないし、と言うことでこれがよさそうですね。
今後の帰国予定は未定です。ついでにPCがボロだから、
今度カノープスから出る拡張AVIをMpeg2にハードウエアエンコードで落とせる拡張ボードを
買ってこようかと思ってますが。(Ultraencoder X2000)
3月末発売開始、だそうですね。
現在、1時間ソフトウエアエンコード=6時間以上掛かります。(EZEDITで)
ちなみにACアダプターからノイズが載るとなると、なんだそりゃ?っていう構造の気がしてならない。
>15から見ると、やっぱりノイズが載るわけでしょ?だったら電波か電源か知らないけど、
ノイズが載る原因はACアダプタ、とは言えます。
それを言うと携帯だってノイズの原因になってます。無論携帯は電波ですが。
たまに覗かせてもらいます。何かアドバイスがありましたらお願いします。

18 :
>>16
レスありがとうございます。
なるほど、電波系だからノイズフィルターの効果がでなかったんですね。
どおりで、コンポとACアダプタは別のところから電源を取っているのに
ノイズが入るわけだ。

19 :
うちのだと入力がS端子の場合AGCが狂うみたい。
コンポジット入力だとAGCオフでも全然暗くならないし、
オンにしても極端に明るくならない。
何故だろう・・・

20 :
狂ってんじゃなくて正しいのでわ?

21 :
いや、他の人も挙げてるけど
AGCオフだとやたらに暗い、オンだと明るすぎて
使い物にならないという状態なんですよ。
それでコンポジット入力だとAGCオフでちょうどいい明るさ、オンで若干明るいという具合。
これで正常とは思えないんだけど、そういうもんなのかな?

22 :
やっと買ったぞ
しかし、、
こいつのTBCは強力だときいたんだが、、
まるで変わらんぞ、、
こんなもんなのか?
デッキの方にはTBCないんですけど、、
いまさらビデオデッキをかうのもなー

23 :
確かにSでAGCオフだと暗くなるけど、やたらという程ではないけどな。
うちはまだ1年ちょっとのプラズマだけど
テレビ側で見るときに少し明るさ調整すればいいレベルなんで、録画はそのまましてる

24 :
BSDの録画目的でこれ買って、
東芝の36D3000からパナのDMR-HS1で録画してたときは、アスペクト信号がほとんど消えて、(5分に1秒位ONになるw)
使い勝手が悪かったけど
DVDレコも東芝のXS24に変えたらリアルタイムでアスペクト信号に追従するようになった、

25 :
てst

26 :
>>19
コンポジット入力でS出力でしょうか?
Y/C,AGC off,S入出力ですが、白バックにテロップ等コントラストの
大きい場合、画面が上下にぶれます
コンポジット入力、S出力だと大分ましになります
S入力のコンポジット出力という訳分からん接続だと
同じ素材で上下のぶれはありませんでしたが不安です
どなたか良い対処法をご存知の方はいらっしゃいませんか?

27 :
S端子で使用しているのだが、知らない間に停電があったようで、予約録画の画像が真っ青だった。
停電があったらイカンと思って時々はS端子のLEDが点いているのを確認していたのだが、恐れていた事が現実になってしまった。
今時、既定値がコンポジットだなんて時代錯誤も甚だしいゾ!!

28 :
UPSに繋いでる漏れは勝ち組。

29 :
>>28
レコーダーやチューナーも繋いでるの?
なら3DWProから業務用FSに換えた漏れより勝ち組だなw

30 :
ありがとう
スレタイで問題解決したのは初めてですた

31 :
ワラタ

32 :
おれもブレーカーがよく落ちるんで、UPSに繋いでる。
UPS買う前は保険としてコンポジットもつなげていたよ。

33 :
West Player Stats by Team 3/3/2005 
Long Beach Jam 
Player.....Pts/g.......FG%........3FG%........FT%.......REB/g....AST/g 
Curry.........22.4.........55%..........48%...........86............6.9...........5.1
Dial.............19.8.........38%..........38%...........84............5.0............6.6
Tabuse......108.........44%..........27%...........72............3.3.............6.3

34 :
>>32
ブレーカー工事したほうが確実では?
賃貸で工事不可なら電化製品の使い方を見直せ。

35 :
hoshu

36 :
>>34
古い家だと屋内配線の都合で上げられない場合もある

37 :
特価コムで注文記念age

38 :
>36
うちがまさにソレだ。
何回録画中にぶった切られたことか…。

39 :
>>36
金さえかければ上げられないということは無いぞ。
最悪ブレーカー新設という方法もある。

40 :
電源つなぎっぱなしだと良くないんですか?

41 :
気にしてない

42 :
保守

43 :
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050409/price.html#suc2
■PC-Success 2号店
・エスケイネット パワースタビライザー3DW Pro(画像安定化装置) 11,800円
  数量限定特価。

44 :
保守

45 :
昨日買ったんですが、裏モードはボタン操作をしないと有効になりません。
どこかで、今のロットはそのまま使えると聞いたのですが…?
自分の勘違いでしょうか?

46 :
最新ロット、安値(14000円)でゲットできました!
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35034589

47 :
>>45
一度設定すれば電源offしてもリセットされない、って事じゃないかね?

48 :
AGC切っても暗くならない設定ってどのボタンだっけ?

49 :
サクセスのって最新ロットなんですか?

50 :
どなたか教えてください。
3DWProを使ってHDDレコーダーでオートスタート録画をしようと
思ってるのですが勝手に電源が入って録画が開始されます。
3DWProってPowerが入ってるとずっと映像信号送ってるんですか?

51 :
>>50そうなんですよ
ブルー画面がすでに信号でている状態なので外部自動録画はできません
デッキの設定は予約録画で対応しましょう

52 :
>>51
早速の返答ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね。
少々面倒ですが仕方のないことですかね?

53 :
仕方ないだろう。
ていうかちょっと前まで面倒だと思ってなかったことだと思うしか無いじゃん。

54 :
あの〜、これって入力、出力ともにSビデオケーブル一本ずつでも映像、音声ともに問題ないんですか?

55 :
>54
この質問は、おれたちのウィットを試す挑戦状と見た。
おれでは力不足で降参だ。だれか頼む。

56 :
>54
この質問は、おれたちのハートを試す挑戦状と見た。
おれでは力不足で降参だ。だれか頼む。

57 :
○○安定装置
Q. ○○に当てはまる言葉を選べ。
1. 音響
2. 精神
3. 映像
4. 地盤

58 :
>>57
  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~ GJ

59 :
届いた。
おお、おお、同時押しで点滅するよ〜。
ところで秋月のACアダプタってどれ選べばいいの?
どれでもいいのか?

60 :
>>59
>>3 のリンク先を画面コピーして秋月に持ってって店員に見せてこれ下さいという
店員に聞いて分からないときは、それっぽいのを買ってきて試すか?
>>3 のリンク先を見ると型番が書いてあるよ、丸暗記して秋月行けばキット判る

61 :
 RD-2000からの乗換えで、幸せになれるでしょうか?
 映像ソースは、主にBSになります。

62 :
いままで安定しなくて(白とび、明るい場面での明滅等)困ってたんだが
ここの3見て電源買ったら思い切り安定した、ありがとう〜

63 :
本体のみ買ってきてAVIUTLで苦労して調整してるんですが
アダプタ交換だけで解決するもんなのでしょうか?
AGCon時の白飛びとS入力時の暗さが解消されれば
常用できるようになるのですが…。

64 :
付属のACアダプタで発生してた問題
ビートノイズ発生(余りにも痛い症状で使い物にならね)
アスペクト識別が不安定だった
>>3 のACアダプタにしたら嘘のように改善
始めからこのアダプタつけてほしいと思うのは私だけではないだろう

65 :
ACアダプタ狩ってきたけど
AGCを切るとS入力→S出力が暗いって症状は治らないのですね…
とりあえずコンポジット入力→S出力で
3DY/C分離モードにして使ってます。

66 :
3DWProって凄い
昔3倍で撮ったコピーガード付きのアニメビデオがすっげえ綺麗にダビングできた。
(↑普通のデッキだとガードがかかるけど、なぜかパナソニックのビデオではダビングできた。)

67 :
うーん、スカパーのPPV録画不可の映画を予約録画しようとしても
本編が始まる最初の部分でキャプボの録画が停止し、映像も映らなくなる。
いったんキャプボを停止してから、3dwproのリセットもやり直して録画しなおすと
録画ができる。これで2回ほど頭が切れちゃった。
スカパーのPPVの録画不可は何の信号出しているの?

68 :
買って来てからココ覗いたら最新ロットは黄色い丸印刷とのこと。
黄色い丸印刷はおろか黄色いシールすらついてない漏れは負け組ですか?
古いロットと最新ロットではどんな違いが出てくるんでしょうか?
ファームアップで解決するものではないんでしょうか。
教えてエロイ人!

69 :
>>68
>>4の「一度は見よう」読んで、出直してこい。

70 :
一年ちょっとぶりで2台目買ったよ。
今のは裏モードにしなくても最初からなってるのね。

71 :
先日、秋月にACアダプタ買いに行ったら、たまたま休み(祝日なのに)で買えなかった。
そして近くの千石電商を見てたら、私が買った3DWPROに付属してたACアダプタと
同じ(と思われる)ものが2000円位で売ってた。メーカーはUNIFIVEだったと思う。
これでも交換した方が良いの?

72 :
機能3DWProを買ったのですが(黄色い丸は印刷でした)画面全体が白いシーンになると
画面左側が白と黒のギザギザが出て、大きく画面が揺れます。
これってなんとかならないのでしょうか?

73 :
この安定装置って糞?

74 :
>>72
とりあえず、AGCをOFFにして試してみたら
改善されるかもしれない

75 :
シャープDV-HRD200で録画したBS1をPCに取り込もうと頑張ってますが、
ハードエンコしたものが特に動きの激しいところがカクカクしてしまい、おまけに
部分的にモザイクになってしまいます。
ちなみに取り込みはカノープス2004HFの高画質設定でやってます。
どちらかの設定の方法が間違ってるのでしょうか。教えてください。

76 :
保守

77 :
保守

78 :
死守

79 :
JCOMのSTBとDVDレコの間で使ってるんだけど
ビデオオンデマンドだけ「コピープロテクトを検出したので停止します」
とか出て録画できないよ??
これが対応してない新手のコピーガードなの?

80 :
>>79
>>3

81 :
背景が白で文字が入る場面で上下に揺れるので、
再生側のRD−XS40の映像調整のコントラストを
−5下げてみたところ揺れなくなった。
これでしばらく様子見で使い続けます。

82 :
2年間使っていて、電源つけっぱなしだったためか輝度が高い走査線が20本程度出て
それがゆっくり上に動くなんて症状がでて調子が悪くなってきたんだけど、
新しい3DWProを買うべきか、最近評判のいいDVE784にするべきか…
新ロットでもAGC OFF/ON時での輝度の激しい違いって出ているんですよね?

83 :
>>82
OFFの時に80%位まで下がる輝度変化、最近買ったのでも相変らず出てるよ。

84 :
>>83
Thanks。じゃあ、DVE784にしてみるかな…。こっちはデフォでAGC OFFらしいし。

85 :
どなたかおいでですか?

86 :
CATVのSTB(デジタル)と東芝RD-XS40にはさんで使用してますが、最近やたらと4:3放送の番組を16:9で
録画してしまう様になってしまいました。
こちらを読んでACは秋月と同型番のスイッチングに交換し多少の改善は見られたのですが、いまだかなりの
頻度で上記症状が発生してしまいます。
何か良い対処法は御座いませんでしょうか?何卒ご教示の程宜しくお願い致します。
ちなみに、最新ロット機ではありませんので、電源は常時ONで使用しています。

87 :
>>86
裏モードにならなくてもCGMSがキャンセルできるロットってこと?
裏モードにするとどうなるの?
ちなみにヲレのは初期ファームなんで、裏モード時にソースの電源ON時のアスペクト比を
記憶し続けるんで、運用に一工夫必要になっている。

88 :
>>87
レス有難う御座います。
最初期のファームではなく、製品の箱に黄色(だったかな?)の丸シール貼付版です。
電源抜くと裏モードが解除されるタイプの型です。
現象としては、予録時にレコーダーを1分早くスタートさせた際ブルーバックは4:3で録画されるのですが、
ケーブルの画像が始まってしばらくすると16:9に伸びてしまいます。
レコーダーとケーブルを同時スタートさせた場合はどちらかの画面比で最後まで録画されますが、
16:9で録画された場合、最後にケーブルを1分早く終了させるとケツのブルーバックは4:3に戻って
録画されている、といった様な状態になってしまっています。

89 :
うちも頻発するけど、どうせ焼くときにアスペクト比指定すればいいんだからと
放置してるなぁ…。環境は
東芝 36D4000
東芝 RD-Z1      ⇒ S端子セレクタ ⇒   RD-Z1
パナ TZ-DCH500

90 :
>>88
初期ファーム機では、裏モード時にソース側の電源が切れたら4:3に戻るのはデフォ。
ソース側の電源が入ると、そのときのソース側のアスペクト比に固定される。
別に変な挙動ではない。

91 :
88です、亀レス スマソです。
>>89 当方RAM主体の為、結構悩んでます。(´・ω・`)
録画時に画面比指定が出来たら良いんですけどね。
>>90 デフォ情報有難う御座います。レコ側の認識が不調になったかと思ってました。
CATV放送のCMに16:9の物が増えている、ということなんでしょうかねぇ?
よく録画するのは、ESPN、GAORA、J-スポ1〜3やAXN、スパチャン辺りですけど、、、
先週末からこのデフォ情報に基づいて、予録を10〜15分前に伸ばしてアスペクト比の判っている
前の番組の途中から録画する様にしてみた所、結構上手くいく様な感じです。
ただ、レコとケーブルを同時スタートさせた際に4:3番組でも16:9で録画されていた物が1つありました
ので録画スタートを1分遅らせてみました。
しばらくこの方法で様子を見てみたいと思います。
ちなみに、ソース側の比率信号の変化には現行(ファーム)機では追従してくれるのでしょうか?

92 :
>>91
ヒント
STBは常に起動時間が一定しているわけでもないし、電源OFF時に選択されていた
チャネルが電源ON時にも選択されている

93 :
88です。
>>92 ん? という事は、新規選択のチャネルのいかんに関わらず、
STBの予録スタート時に電源OFF時の前に見ていたチャネルで16:9の信号が出ていれば、
レコ側同時スタートだとそれを認識してしまう、という事ですね。
文章分かりにくくてすいません。

94 :
ちなみに、ほとんどのSTBでは起動に時間がかかる場合は16:9で黒画面を出す。

95 :
経過報告です。
その後STBを常時電源ONにて運用することで、画面比の誤認識は全く起っておりません。
多少STB側の予録情報がおかしくなりましたが、、、(´・ω・`)
いろいろヒント、情報いただきまして、本当に有難うございました。

96 :
このスレ随分すたびれちゃったな

97 :
昨日、最新ロット?(黄色の印刷)買ったけど、
電源にイトコアみたいなのが付いていて、電源対策されてたよ。
動作は、ウチの環境じゃ問題なし。
TT-D2000 → 3DWPro → DVR-515H
最初から裏モードみたい・・・

98 :
おれもこないだ取り寄せて購入したけど、電源はしっかりしてた。

99 :
>>96
すたびライザーだけに

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
BDオーサリングソフト総合スレッドVol.2 (530)
【いまなら】REALmagic VHRecorder【買える】 (408)
MTV1000 vs GV-MPEG2/PCI vs MEG-VC2 (711)
HD CCさくらを高画質で録画したい第3話 (233)
I-O GV-M2TV/USB2スレ (317)
おまけのUlead VideoStudio5 xx 質問箱 (695)
--log9.info------------------
小川一水スレ11 天冥の標 復活の地 第六大陸 (782)
三川みり 【砂糖林檎】 (315)
【白兎騎士団】舞阪洸 統合スレ その11【火魅子伝】 (391)
須賀しのぶ・28 (947)
ライトノベルの表紙について議論スレ (831)
【魔王から百年】野梨原花南6【逃げちまえ!】 (245)
涼宮ハルヒの次のタイトルを予想しよう (215)
佐々原史緒5【三ツ星生徒会・暴風GF・宵月閑話】 (301)
【MM9】山本弘スレ4【妖魔夜行】 (538)
ダークエルフ物語&アイスウィンドサーガ (274)
これからはライトノベルも韓国の時代 (230)
夏海公司スレ11 (829)
橘公司 蒼穹のカルマ/デート・ア・ライブ Part12 (904)
角川スニーカー文庫総合スレッド45 (414)
谷瑞恵スレ12 魔女の結婚・伯爵と妖精 (570)
伊達将範総合スレ Part17 (655)
--log55.com------------------
仝仝仝   化学調味料は家具師  仝仝仝
キューピーマヨネーズ派?味の素マヨネーズ派?
創味シャンタンDX 味覇(ウェイパー) 5匙目
かつおぶしが大好きな方♪
ポン酢
【江戸】七味 なないろ唐辛子【京都】
シナモンってコーラガムだよな
ワサビ総合スレ