1read 100read
2012年6月将棋・チェス130: 【▲5七銀】 名局ベスト3 【△7七桂】 (684) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
第60期王座戦 Part3 (289)
【究極の】室谷由紀女流初段【美形女流棋士】Part9 (556)
将棋板の住民ってどんな音楽聴いてる? (459)
林葉直子が将棋界に復帰!part4 (929)
羽生世代で一番人気が無いのは丸山じゃなくて郷田 (235)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪将棋の替え歌♪♪♪♪♪♪♪♪♪ (411)

【▲5七銀】 名局ベスト3 【△7七桂】


1 :08/03/11 〜 最終レス :12/06/26
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)
こんな具合にどーぞ

2 :
>>1
結構ベタだな
俺はこんな感じ
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

3 :
野月はゲイ

4 :
甲斐は

5 :
>>2
渋い感覚してていいと思うよ
俺が三つ選ぶとしたらこんな感じかな
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

6 :
おいおい、みんな平凡すぎるよ。
どうせプロの書いたものを読んでそれをなぞっているだけだろ。
素人は自分の頭で考えないから嫌だ。
その点、俺が心から名局だと思うのは次の三つだな。
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

7 :
というより、そもそも歴史に残る一手が出た局なのか
それともその局全体が名局なのかという根本的な問題がある
だからちょっと他の人とはずれてしまうかもしれないがこれかな
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

8 :
このスレ終了・・・

9 :
羽生の△2五金打の将棋(対久保との王座戦第3局)
金が攻防に利く妙手

10 :
>>7
奇をてらいすぎる感があるね
将棋の王道を踏み外して名局たらんとするにあたわず。
一手一手噛み締めて、とくと堪能して欲しいこの3局をごらんあれ
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

11 :
>>10
こういうのは名局ではなく熱戦にすぎない。名局っちゅうのは
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)
みたいな将棋をいうんだよ。

12 :
升田の3五銀だろ

13 :
いやいや(笑)
私なら大山が35銀を食らった将棋を選びますね

14 :
谷川の7七桂は悪手
馬鹿にはこれが分からない

15 :
いやいやいや、これだろ
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

16 :
名シリーズということでいえば
7冠達成前後の王将戦は涙が出るほどいい
が名局となると意外と羽生の名前は挙がらんのよね

17 :
お前ら選び方おかしいだろ。俺のベスト3はこれだよ、
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

18 :
もう十分か?

19 :
十分も何も、まだ肝心の名局が出てきていないじゃないか。
これだからド素人は困る。
私自身の100冊以上の蔵書の中から改めて選んだ『真の名局』はこれだ!!
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

20 :
はいはい
面白かったのは最初だけ

21 :
こういうのはやりすぎてはならない。

22 :
現代流から言わせて貰うと今も語り継がれる程の名局っていうのはこの3つしか無い。








1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

23 :
いい加減に飽きてきた
おまいらいい加減にしろ。
真面目な話、俺の中の名局は
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)

24 :
このスレも角将の捏造コピペだらけかよ
@巨お姉さんトイレでー
Aロシア峰不二子
Bウブな中学生大胆

25 :
羽生谷川のはいつのやつですか?

26 :
96年の竜王戦第2局だな。
無冠になった谷川が羽生から竜王を奪ったシリーズ。

27 :
森内の48金(対羽生)

28 :
羽生谷川はこれが一番だよ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4785

29 :
>>28
まさに名局

30 :
真部も将棋論考で絶賛してたデクシの3七香。24の将棋だが、インパクトは凄い。

31 :
何それ

32 :
大山の4三角引不成だな

33 :
毛塚源助・秋田五郎八 の飛車落戦 が最高ですよ。

34 :
>>32
大山はくらった方だがな

35 :
なんかもどかしいスレだな
妙手だけ上げられても

36 :
「自分が観た中で最高の将棋は、96年の羽生−森内の名人戦第一局」佐藤康光

37 :
>>35
それは荒らす奴が居るから

38 :
1、谷川が羽生に最短手数で勝った将棋
2、深浦の初タイトル「夢への桂、幻の桂」
3、藤井が谷川から竜王を奪った右四間の将棋

39 :
>>38
深浦の将棋は(棋士に)やたら評判いいけど、そんなに名局なのか?
最後の羽生玉の詰み筋は新鮮だったけど

40 :
>>39
リアルタイムで見ていた2ちゃん検討陣評判もいいぞ

41 :
>>39
しっくりこなかったら観戦記見ながら読んでみ。
絵に書いたような最終盤だったと思う。
ちなみに俺は森内と羽生のこれが一番名局だと思う。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=15872
終盤までどっちもカッコよすぎる。終盤は森内神。

42 :
>>41
4五歩が悪手、4八金が妙手だったんだよな

43 :
>>42
45歩で困ってるようなんだがなぁ。。
森内恐るべし。ちなみにボクは角将ではございません。

44 :
>>43
森内の名を書いただけで角将の疑いがかけられたかどうか心配するとは…
セチガライ世の中になったな…

45 :
多分今期の名人戦で、それ以上にすごい将棋が生まれるよ

46 :
衝撃だった羽生の▲5二銀は入らないのか?

47 :
村山の2七銀

48 :
>>46
ベタ過ぎる

49 :
村山の2七銀って何?

50 :
最後の言葉

51 :
1、NHK杯羽生加藤の▲5ニ銀の将棋
2、森内郷田の名人戦第6局
3、豊川が二歩を打った将棋

52 :
あれ、何でだろ?
羽生の将棋って意外と印象に残ってない

53 :
知らねーよカス

54 :
1、佐藤が初めて名人になった谷川との第7局
2、大内が名人を掴み損ねた第6局
3、羽生と谷川の初手合いの矢倉の将棋

55 :
>>54
大内のは第7局だろ

56 :
十数年前、
NHK杯で羽生さんがカニカニ銀をやって
畠山のどっちかに負けそうになり、
最終盤に大逆転勝ち!
最後の頭金が曲がって置かれていたのが印象的だったな。
解説の島さんの演出も手伝って興奮した。
ん?ベスト3?

57 :
1、こないだの棋王戦第1局(羽生-佐藤)
2、谷川が羽生の7冠を阻止した王将戦第7局
3、羽生と村山聖のNHK杯決勝

58 :
村山の一手勝ち宣言は良かったな

59 :
人の心をうつ将棋、それが名局である(アルベルト・マーガリン)

60 :
名局に出会う旅にでてくる

61 :
いってらっさい

62 :
63期 名人戦 第4局 △3一歩
33期 棋王戦 第4局 △5三歩

63 :
角落ちの名局教えて下さい

64 :
>>62
それだけじゃわかんねーよ

65 :
1、中原の▲5七銀の将棋(対米長)
2、谷川の△7七桂の将棋(対羽生)
3、大山の▲6七金打の将棋(対谷川)
こんな具合にどーぞ

66 :
勝又解説の大山の将棋は
奴の歌説の上手さと相俟って
全部名局に見える。
暇な奴はだまされたと思って
ニコ動見てくれ。

67 :
やだ

68 :
森下と森内のA級順位戦での焦点の歩(▲8五歩)から▽同角▲8三竜の
3手一組の手順こそ大妙手。

69 :
また森内森下戦厨か

70 :
(永世名人この一手)
大山の▲6七金打
中原の▲5七銀
谷川の△7七桂
森内の・・・・・・・
羽生の▲5五馬

71 :
森内は48金とか84角があるだろ

72 :
森内の▲9八銀とかは?

73 :
渡辺の▲9八香

74 :
羽生の銀のタダ捨て

75 :
>>71
▲4八金は分かるけど、▲8四角って?
角換わりのやつだっけ?
>>72▲9八銀は知らん
>>73それは1回きりの妙手じゃないから駄目
>>74一二三戦の▲5二銀があったか〜

76 :
あと永世名人じゃないけど、佐藤に名手ってあったっけ?

77 :
ひとつ浮かんだのは△1二飛

78 :
升田の35銀

79 :
羽生の▲25歩
谷川の▲88飛車
丸山の△23成香

80 :
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=33101
↑谷川の53手目、4五桂は激しい。若気のいたりみたいな無理攻めだと
思ったが、勝っているところがまたスゴイ

81 :
>>80
谷川が若いころの棋譜かと思いきや
相手は阿久津で最近の棋譜か
83手目の43銀打もかっこいい

82 :
名局のスレタイなのに名手スレになってる件について
研究手一発!だけどモテー谷川戦の85飛の将棋で▲69飛という自陣飛車には痺れたな
タニオタだけどあれはしびれた
あとは具体的な手の符号は忘れたがタニーvs有吉戦の角を打っての王手角取りだな
角で王手角取りしても「△同角」なんだがwそれで自玉の詰めろが消えるという奴

83 :
これだ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9591
確か、自戦記かなにかで「△75角自体の発見はそれほど難しくないが
▲同角とされた後の先手玉への詰めろのかけかたが難しかった。しかし、
うまい方法があった」
とか書いてたような気がするので「△75角▲同角△83桂」という手順で
タニーは見て欲しかったみたい
並べたことがない人は、ぜひタニーの序盤大局観の悪さ・下手さをニヤニヤしつつw
猛烈に追い上げる終盤の迫力を楽しんで頂きたいです
それにしても、序盤に龍を作らせるあの手順はないだろう・・・w

84 :
羽生の▲5五馬はマジ神

85 :
大山→金
中原→銀
谷川→桂
森内→?
羽生→馬

86 :
大山の▲6七金は、攻め合っても十分に勝てそうな形勢なので、
そんなに仰天するほどのものなのだろうか、という疑問が頭にこびりついて
仕方ない。「勝つ」ことよりも、まずは「負けまい」とすることに心血を
注ぐ大山らしい手で、丸山あたりでも第一感で浮かびそうな手に思えてくる。

87 :
となると大山の人生ナンバー1の手は何だろう?

88 :
△8一玉

89 :
中原とのやつだっけ

90 :
名人戦だね

91 :
そうだっけ

92 :
大山と中原の名人戦だよ。
一見逃げ場がなさそうに見えてギリギリ寄らないという絶妙手。
ただその名人戦は3−4で防衛失敗。

93 :
羽生が▲5五馬の絶妙手を出しながらタイトル戦負けたのに似てるな

94 :
>>75
84角は羽生との王将戦かな?
飛車の前にタダで取らせようとポンと飛び出たやつ。
初段あれば意味はわかる。
噂では若手の研究手順だという話もあるが、
真相はわからん。

95 :
森内の▲8四角は他の永世名人の名手に比べて知名度が低すぎる

96 :
>>95
俺はそれが不思議なんだがな。
あんな滅多に見られない絶妙手なのに。
やはりどこかの研究だったってことなのかな?
行方対誰かで、あそこまで全く同じ手順だったことはあったんだが。
もちろん森内羽生戦の後だが。

97 :
先崎が将棋世界に書いてたが、あの▲84角まで少なくとも一部の若手研究会では
結論が出てたらしいぞ、森内がはっきり知ってたかはわからないけどね
羽生は知らなかったみたいだが

98 :
【結論】
森内には永世名人にふさわしい名手はまだ無い
それか▲4八金

99 :
すみません。ニワカの俺に、羽生の5五馬の詳細教えて下さい。
データベースで見たいんだが、いつの対戦か分からないorz
他、中原の▲5七銀や大山の▲6七金打、>>79等もお願いします。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【紅ちゃん】女流王将戦を語るスレ【本戦出場】 (484)
将棋倶楽部24でうっとうしい戦法ランキング (348)
深→浦→4→勝→5→敗→三→浦→が→頭→ハ→ネ (620)
【村山】森信雄の弟子を見守る【聖】 (592)
1級会員買収?将棋の敗北 里見香奈 奨励会入品 (532)
森→内→名→人→失→冠で森内名人失冠 Part2 (467)
--log9.info------------------
絶対言わないアニメキャラを言わせるスレ2 (427)
財布拾っても中身をちょろまかしそうなキャラは? (384)
気に食わないアニキャラを虐待するスレ (737)
けいおん!SSスレ (793)
4人組を作ると必ず一人は不人気が出るのは何故か (283)
【喰霊−零−】男性キャラ達を主に語るスレpart3(7) (436)
チャイナ系キャラ (226)
髪と体から良い香りしそうなアニメキャラは? (551)
そろそろ劣化しそうな(している)アニメキャラ (262)
遊戯王デュエルモンスターズ強さ議論スレ (819)
プリキュアシリーズのヒロイン容姿ランキング (314)
負け組な男キャラを語ろう (352)
1時間阻止されなければアニメキャラを持ち帰るスレ 65人目 (327)
ストライクウィッチーズをあの作品と絡ませよう (423)
ダイの大冒険のキャラがルイズに召喚されました8 (607)
【遊戯王GX】1〜3期を懐かしむスレ【白ズボン十代】 (242)
--log55.com------------------
蒸気機関車最後の10年を語るスレ part8
【K・T・R】京王帝都電鉄【K・T・R】-2
C62・C59を語るスレ
軽便鉄道2
【もしも日立だったら】ドリームランドモノレール
続々 垂れ流し便所
南海平野線
三河島事故&鶴見事故&餘部鉄橋事故