1read 100read
2012年6月CD-R,DVD595: 謎の会社のCDRWINについて語ろう (482) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
DVDFab Platinum Part1 (900)
【2層】DVD±R DLの安い店 Part6【Double Layer】 (906)
ありがとう TEAC Part8 (349)
100円ショップのCD-Rって… (772)
ブランクメディアヲタ専用スレッド2枚目 (847)
【国産】日本メーカーのメディア Part1【海外産】 (529)

謎の会社のCDRWINについて語ろう


1 :02/09/09 〜 最終レス :12/01/31
ここでは"GoldenHawk"製の"CDRwin4"の話ではなく、
どこか謎の会社からでている"CDRWIN5" についての話をしましょう。
(どこの会社かは情報提供きぼんぬってことで勘弁)
目立った機能
CloneCD(メディア情報隠し)    →CDRWIN5
DiscJuggler(リードアウト短縮) →CDRWIN5
Nero(SVCD作成など)        →CDRWIN5
SimDisc(仮想CD)           →CDRWIN5
完成した日本語パッチがないから話題にならないけどPRO−Gが独占した
焼きソフトの全ての目玉機能をこの1本が備えている。
(メディア情報隠し、EFMの最適化、リードアウト短縮、SVCD作成など)
もちろんSafedisc2.5のバックアップも早いし確実(?)に焼ける。
もしこれも独占されたら終わりだな。(コピペです。書き込み者さんすいません)
さらにラベル作成ソフトも搭載!
最新版のダウンロードサイト
ttp://fin.afterdawn.com/ohjelmat/cdr_ohjelmat/cdr_ohjelmat/cdrwin5.cfm
微妙に違うGoldenHawk"製の"CDRwin"についてのスレ↓
【CDRWIN】使い倒したいんですけど・・・・
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1004336956/l50
古い体験版、日本語化パッチのあるページ(404に注意)
ttp://members.tripod.co.jp/tiodr/index-1.html

2 :


3 :
ついでに3

4 :
PRO-Gのコレまでとられたらどうなるんでしょう?
いや、案外そうしたほうがいいって思う人もいますよね。
てゆーかどこかで見ました。

5 :
とりあえず使ってみた。
うたわれるものが非対応ドライブで焼けますた。
現在ラベル作成中

6 :
>>1
だめじゃん

7 :
7

8 :
とりあえずラベルが作れました。
ほかにもいろいろ試してみようかな?
時間が余ったらだが・・・・・。

9 :
ほら、シリアルやるよ。
好きなだけ使え。
好きなだけ通報しますたってやれ。
5CC8R-DF7E0-51996-4W8A0-BLU4S
5CC8R-DMF4B-53B54-FKDS8-9UG3A
5BS8X-CCZDR-59B88-CBCK5-DGTSQ

10 :

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 印ストしますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < 印ストしますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >

11 :
>>1
会社は『Padus』。(DiscJugglerと同じか?)
目玉機能を使うにはシリアル登録が必須なため体験版では雑魚ソフトです。
>>9さんのシリアル番号を使わせてもらえれば全機能が使えるように、、
インストール後のスタートメニューより『Atiptool』を起動させれば
CloneCDTrayと同じようなアイコンが左下に表示されます。
あとはそれを起動させ、メディア情報を隠せばOK。
(オートスタートでパソコン再起動後も自動で起動するようです)
『EFM変調の最適化』は『ウィークセクタ増幅』と同じらしい。
そのためSafedisc2.5が焼けるドライブでは外すほうがいい。
非対応ドライブでは起動しやすい生焼けになります。
LITE−ONドライブでSafedisc2.5が焼けた。
読み込みに東芝SD−M1612を使用したがそこそこ早かったと思う。
あとはどんな機能かよくわかりません。
詳しい人いれば情報ほしい。

12 :
このスレッドは天才pンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために立てたものです。
アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、
関係者以外は書きこまないで下さい。
                         霊長類研究所

13 :
>>12
なんかへんなのがでてきた。
コワー

14 :
>>10
ワロタ
>>9
>>11
ありがとうございます。感動しますた。

15 :
現在、出雲をためしてまつ

16 :
3.9に比べて、対応ドライブが多くていいですね。
リングやSD系も全く問題なしです。
CORWINやCDMateがあれば糞自慰の世話にならなくてすみますね。

17 :
>>9
このシリアルってマジ!?

18 :
>>16
会社からして違う品
>>17
激マジ(だって使ったもん)

19 :
ついでに>>1
いいもの見つけてきてくれてありがd

20 :
最新5.05では>9の尻が通らない罠

21 :
>>1のところの日本語化パッチのところで5.0.2の体験版が手に入る。
そして、尻も通る

22 :
CDRWIN v5.05

Recently CDRWIN was bought by a German company. The new version 5 is said to carry the technology of Padus DiscJuggler.
Padusが作ったのか調べたら本当だった。
 誤訳あったらすまん
CDRWIN v5.05
 最新のCDRWINはドイツ系企業に買収され、新バージョンのCDRWIN v5 では、
Padus社のDiscjugglerで培われた技術を使用しているという。

23 :
DiscJugglerPro v4.0 英語版持ってるけど
CDRWIN v5 まんせー な予感がする。
ぜひ、sage でいこう。 

24 :
まんせーーしてたんだけど、
Padusということは、プロジーはすでに
DiscJugglerPro v4.xの日本語版を発売することに
なっているからCDRWIN 5.0xもプロジーが
契約交渉をすすめているのではないだろうか?

25 :
>>24
なんてこった!!!
PRO-Gの手に落ちる前に使いこなせるようになって、
PRO-Gが発売した途端、うpしまくらねばならない!!!
PRO-Gに利益はアゲナイ!!!割れさせまくって潰してやる!!
みんな漏れに続け!!
PRO-G性品を共有フォルダに入れろ!!
逝くぜ!!WINMX起動!!!!!!

26 :
>25
プロジー普及させてドウスンダヨ !!

27 :
作ったのここ?
http://www.engelmann.com/

28 :
Padus社の技術を使用していてもドイツ系企業が完成させたなら
PRO−Gもドイツ系企業と契約する必要があるのでは?
(Padus社の契約だけでは問題があると思う)
それに日本では使えない機能が含まれてるからCloneCDみたく
Tray機能、EFM機能を省かないといけなくなりそう。
そんなことしたらせっかくのソフトも雑魚になってしまいそうだ・・・
PRO−Gでも他の会社でも日本語版が発売したらパッチは作れる。
日本語化パッチ、日本語説明書の参考材料にはちょうどいいかも?
でもやっぱりPRO−Gが儲けるのは嫌だな。

29 :
http://www.cdfreaks.com/news2.php3?ID=3937

30 :
>>29
大雑把な内容しか訳せませんでした。
翻訳ツールを持ってる人いればお願いします。
CDRWin 3.4 と 5 − 同じブランド、異なったデベロッパー
多くの人たちがすでに CDRwin のいくつかのバージョンがあることに気付いたであろう。
CDRWin は常に Goldenhawk によって開発された。
しかし 5.x バージョンはドイツで開発されるように思われる。
我々は Goldenhawk が「ブランドを売って、そして開発を止めたかどうか尋ねた。
・・・ Goldenhawk より ・・・
CDRWIN 5.0は Goldenhawk 技術ではない。
開発を止めてもいないしソフトウェアの権利を売っていない。
法律上の理由から今公式のステートメントを作らない。
CDRWin 5.0のデベロッパーに説明を求めたら
『ヨーロッパでの CDRWin の権利を持っている』
と主張、そして5.0に導く新しい開発を開始したらしい。
彼らは合法的に許されるが我々は5.0を使わないことを勧める。
・・・ 結論 ・・・
Goldenhawk は CDRWin の開発を止めないと主張する。
しかし CDRWin 5.0は GoldenHawk によって開発されていない。
ヨーロッパの rightholder は合法的にブランドを使うことを可能にし、開発を続けている。

31 :
日本的に言えば「違法にCDRWINをデッドコピーした企業がPadusから技術供与を受けて製作したソフト」ってあたりか?

32 :
>>31
そういうことなら5.0の機能の異常さが説明つくと思う。
プロテクトを作る会社を蹂躙する機能が多いし全体の性能もそこらの雑魚ソフトとは
比較にならないほど強力なものがある。
(実際にPRO−G社のソフトの大半が雑魚になるからな・・・)
プロテクト解析が盛んで法律も日米とは違ったドイツだから可能なソフトだな。
さすがのPRO−Gでもこれには手出しできないと思う。
日本で販売したらユーザーではなく企業に叩かれそうだ。
僕としては法律に束縛されたソフトよりも5.0みたいなのを歓迎したいけど、、

33 :
>>29 のページには問題点も書いてあるから、一応気を付けてください。

34 :
問題点にひっかかった・・・・
修復したけどきついねこれ。

35 :
『CDRWIN3 4 5 は同じ製品名だが、最新版は異なるデベロッパーから』
多くの読者がすでに知ってのとおり、現在、CDRWINはインターネットを通して
いくつかのバージョンを購入することが出来る。CDRWINはこれまで
Goldenhawkによって開発されてきたが、CDRWin 5.xからはドイツ系企業に
よって行われているようだ。
GoldenhawkにCDRWinブランドを売却し、開発を中止したかどうか取材してみた。
回答は次のとおり。
******************
Goldenhawkからの回答
CDRWin5.0 はGoldenhawkのものではない。現在、この状況を調査中であり、
すぐにその解決を進めている。使用者のsystemをクラッシュさせたという報告
が多く寄せられているため、ヴァージョン5.0xを使用しないことをお勧めする。
我々は、開発を中止していないし、我々のソフトウェア(CDRWIN)の権利関係
も売却していない。
法的な問題から今回は公式なコメントは出せない。
                  *********************

36 :
そうした間に、私達は最新のレビューでドイツ系企業開発の
CDRWin5.0を使用し、プロテクトCDに対するパフォーマンスを
テストしてみたところ、その結果は驚くほどだった。
CDRWin5.0のデヴェロッパーに説明を求めた。彼らはCDRWin
のヨーロッパ系が権利を持っていることに不満があり、CDRWin5.0
の新たな開発をスタートする決定を下した。
結論
明確にしておかなければならないのは、GoldenhawkはCDRWinの
開発をやめていないことを述べているが、CDRWin5.0はGoldenhawk
によって開発されていないことだ。
ヨーロッパのCDRWINの権利所有者は法律的にCDRWINブランドを
使用することを許可されており、開発を続けている。

37 :
訳は全訳しただけの適当なものだが、
問題点はGoldenhawkの回答のところにある。
一応、自分は体験版5.05を使って5日になるけど、
とくに問題ないし、記事中のパフォーマンスに
驚いたというコメントのとおり、かなりすごい
ソフトウェアだと思う。
権利関係で問題がでそうだから、プロジーが
手を出さないだろうということにもうなずける。

38 :
CDRWINは競合の可能性がかなり高いみたいだから
心配な人はマジで入れないほうがいいかも。
もうすこし、いろいろやってみる。

39 :

 投稿コメントを訳していなかったので、
適当に訳した。
 CDRWIN5でVirtualCDをインストールしたら
ASPIがクラッシュし、アンインストールしたところ、
CDROMドライブが使えなくなった。
 NEROを起動させたところ、いろいろ不具合が
起こった。

40 :
いま、システムドライブを入れ替えてNEROと
競合するかやってみたけど、確かにNEROと
相性が悪いらしい。つーか、焼きソフトが
大量に入ってるHDDだったから競合おきても
当然だったかも・・・。体験版ばかりだから
競合しやすかったかもしれないけど・・・。
 競合は確かにNEROであることを確認。
DriveImageで今から復旧します。
 ほかにももう少しテストしてみる。

41 :
CDRwjhとか出ないかな?

42 :
このスレはsage推奨ですか?

43 :
>>42
そうゆう感じでお願いします。
唯一の日本語化パッチと5.0.2(>>1参照)のサイトを404にしたくはありませんからね。
ひっそりといきましょう。


44 :
漏れwin2000だけど
neroと競合して無いみたい
印すとしてる焼きソフトは
nero5599
clone4011
cdrwin502
(先日OS再印すとしたばかりです)

45 :
>>43
今更だけど404というのはどういう意味でしょうか?
2ch用語に慣れ始めたとはいえどうしてもわからないです。
(よくない意味だというのは場の雰囲気でわかる)

46 :
>>45
ワロタ。やっぱいるねぇこんな香具師。
漏れ的には403もヤだ。一緒だけどな(ぷ
ASPIは入れないほうがいいかも。入れなかったらNeroと祭りにならんし。

47 :
>>45
404番目の・・・・・
その時・・・・・
あぁぁぁぁ

48 :
>>46 >>47
まったくわからないのですが・・・
これってヤバ系用語で検索して調べればわかることですか?
それとも2chに慣れてる人が自然と理解していくものでしょうか?

49 :
404も知らないがきが
焼くな
おまえみたいなのがいると焼くと404エラーが起きるだろ

50 :
>>49
ワロタ。まぁとりあえずオチケツ(藁
>>48
そろそろいい加減にしろよてめぇ(怒
ROMのみなさんこんな感じでよろしか?(ぷ

51 :
何となくだけど、HPが閉鎖されるか潰されて存在しなくなることですか?
>>49さんのちょっと酷めのヒント『404エラー』で検索したら出てきた。
間違ってたらツッコミ入れてもらえるとありがたいです。

52 :
板違いってことにも気付かないヴァカ>>51がここにいます。
完全放置でおながいします。
CDRWIN5でDVD焼いてみた。いい感じです。

53 :
ていうか、404厨房はsage進行ということを理解してないのか?

54 :
>>53
してないから上がるんだろ。
あがってんの〜?さがってんの〜?404厨房は氏んどけ〜(あがってーる)

55 :
Padus、って言っているのもパクリってことはないの?

56 :
スレ自体が変なソフトの話題だし、404やsageを知らない厨が発生してる。
ここはおもしろいインターネットですね。

57 :
真面目な内容、、
ここには完璧な日本語化パッチを必要としてる人っていますか?
(未完成版で十分という人も多いと思うけど)
>>1さんの情報漏れがあるので必要としてる人が多いようだったらURLを付け足します。

58 :
>44
WinCDRがこの構成に入るとNEROはおそらく
競合してしまうだろう。
いちおう、
XPで
DiscJuggler4
CloneCD
CDRWIN5.02
で競合せず、使用可能だった。
競合っていうか、入っててダメだったのは
NEROと

59 :
すまん、上げてしまった。申し訳ない。

60 :
入っててダメだったのはNERO
とEASYCDだった。

61 :
べつに、日本語でつかわなければ大丈夫じゃないの?英語版でOK

62 :
sageられていない・・・。
404厨出現か……鬱だ

63 :
まじめに教えてやる。
404とはそこにはファイルはないよ、という世界の共通言語です。
ふぉーぜろふぉーと読みましょう

64 :
>>63
誰に言ってんだ?404 厨以外はみんな知ってるだろ?
そんなお前に教えてやる。404厨とは、
大した意味も知識もなく(あるときもあるが)、ファイルのURLにアクセスしまくって
404にしてしまうヤシらのことをいいます。
わかったかな?
404厨くん(はぁと)

65 :
>>63
ごめん。>>45とかに教えてたんだね。よく読まなかったよ。
素直に謝らせてくれ。ごめんなさい。
正直、スマンかった。許してくれ。
ゆるしてください。m(__)m

66 :
>>63
ごめん。>>45とかに教えてたんだね。よく読まなかったよ。
素直に謝らせてくれ。ごめんなさい。
正直、スマンかった。許してくれ。
ゆるしてください。m(__)m

67 :
今度は2重カキコ厨か(禿藁
このスレ面白いなぁ

68 :
>>67
二重カキコはただの間違いです。スイマセン。

69 :
>>64
♥の書き方も(以下略

70 :
では、404関連の話はそろそろ終わりにして、(←てめぇが発生源だろ!!)
使った感想などについて真面目に語っていきましょう。
僕も>>52さん同様、DVDライティングを試してみました。
これからどうなるかはわかりませんが、とりあえずは成功みたいです。
他にも、いろいろ試したことを書き込んでマターリと情報交換といきましょう。
ついでに、SD2.5のソフトが非対応ドライブでも焼けました。
ドライブはHT-DT-ST RW/DVD GCC-4120Bというコンボドライブです。
他のドライブではどうでしょうか?

71 :
>>46
404と403は違うって。知識付けてから煽ろうな

72 :
>63
♥いいってことよ♥

73 :
まちがえた。>64ですた。
  というわけで、
     ♥気にすんな、いいってことよ♥

74 :
??ラブラブなスレはこちらでしょうか(*´Д`*)ハァハァ??

75 :
>>20
505
fdsa-jkl・trew-poiu

76 :
漏れ、確か5.01のkeygen持ってたよ。
探して見よっと♪

77 :
>>76
keygen探すのは勝手だがsageんのを忘れんように

78 :
>>76

79 :
>>70
日立LGのドライブはSD2.5対応だけど・・・(´Д`;)
あと、SD2.5はTOSHIBA DVD-ROMドライブで起動チェックしないと
生焼けかどうかは分からんと思われ
(厳密にはDJ使ってバッドセクタが一致すればだけどね)

80 :
>>79
すいません。
知識不足でした。
>日立LGのドライブはSD2.5対応だけど・・・(´Д`;)
知らずに使っていました。いい情報ありがとうございます。

81 :
言いだしっぺがsage忘れ・・・・・・・。
正直スマンかった。
逝ってくるよ・・・・・。

82 :
良いスレ見つけられてラッキー
>>1さん&>>9さんサンクス

83 :
v5.05のシリアル発見!!(大マジ
ほしい人いればここにもカキコしますよ。
あと、>>1さんの書き忘れページ。(日本語化の2ページ目)
今でも有効なのかは不明だがURLを書いておく。
ttp://members.tripod.co.jp/tiodr/index-2.html

84 :
sage 進行

85 :
83 
確かにあったけど、
まぎらわしいから一緒にURL書くなよ。
そこにあると思っちゃうだろ?

86 :
5.05の日本語化、自分もシェアウェアの日本語化
ソフト使ってやってみたけど、めんどーだな。

87 :
>>85
紛らわしくなって申し訳ない・・・
シリアルを探してる人もいるようだからここに書いておきます。
ご自由に使ってください。
====================
登録者名: www.ttdown.com
シリアル: 50R0R-CDR22-48072-16081-77741
====================
v5.05からは名前を暗号化したものを使うようです。
以前のCloneCDみたいな感じだと思えばいいかもしれませんね。
僕がよく利用するシリアル番号の配布サイトです。
ttp://www.liaokai.com/serialno/sn_c.htm (←CDRWINの場合)
URLの最後の『/sn_○.htm』の『○』の部分を変更すれば・・・?
≪例:Padus DiscJuggler Pro V4.01.1002≫←最新版だよ!
開始文字は『P』です。
そのため、『○』の部分の『P』を入れて『/sn_p.htm』で検索。
すると『P』が頭文字のソフト名の一覧、シリアルが表示されます。
発見されたシリアル番号は↓のとおり。
このサイトは最新版のシリアルにもすぐ対応するのでかなり便利です。
===============================
Padus DiscJuggler V4.01.1002 Net DJ41-1111-8663-3114-13F32
Padus DiscJuggler Pro V4.01.1002 DJ4P-4043-C1ED-557G-LASH-X2
===============================

88 :
>>83
>>75

89 :
>>85
gj!!
だがそんな面倒なことしなくても
http://www.liaokai.com/en/index.htm
がトップページみたいだぞ・・・
ちなみに
http://tsrh.tv/cd.tsrh
だと普通のに加え、"MultiLanguage"ってのもあったんだがこれは何だろう・・・

90 :
>>89
自己レス・・・
やっと落とせたんで、調べてみたら下のはただの4ヶ国語対応Kパッチでした・・・スマソ

91 :
シリアルをさらすようなことはやめろ。
CDRWINにも迷惑だし、
購入した人にも迷惑がかかる。
ここの目的は、使い勝手はどのようかとか、
不具合はないか とか だと自分は思う。

92 :
>>91
その通りです。
ここはシリアル掲示板ではないし、
他の人の迷惑にもなるので、
シリアルやKの話題は余所でやってください。
おねがいします。
こーなるからsage推奨にしたのに、僕が間違えてageちゃったからなぁ。
>>91のような真面目な人たちへ、謝ります。
ごめんなさい。

93 :
仮想CDソフトをアンインストール後、再起動が必須のようです。
持ってるソフトをインストしまくって実験しました。
WindowsXP Professional
CDRWIN 5.05
WinCDR 7.25 UltimatDVD
B’z Recorder GOLD 5.08
CloneCD 4.0.1.10
FantomCD 1.2.1 (日本語)
必ず発生するエラーではありませんが仮想CDツールを消して
再起動せずにWinCDRを起動するとOSが落ちます。
(落ちる確率はかなり高め)
CDRWINにも仮想CDツールが含まれてるので落ちました・・・
電源を入れるとエラー回復画面になり、深刻なエラーだったので
マイクロに報告しろと警告文が出ます。
原因はデバイスマネージャーの異常らしい。
これはインストール、アンインストール後に再起動することで
防げる問題だから気に留める程度でいいかと、、
最初に落ちたときはちょっと驚きました。

94 :
だからageるなって。
sage進行いうのがわからんのか。

95 :
まず、さげ進行で!
えーと、情報確認しました。
まじで止まりました。
WinCDR、あと、私が確認したNERO
はよくないですね。
こちらで確認した環境
WinXP
DiscJugglerPro4
RecordNowMax4
CloneCD4
Fantom1.21 english
Deamon3.17
CDRWin5.05
テストして、エラー出たのは
WinCDR7 NERO5.5
です。
また、DriveImageで戻します(汗)
ひどいエラーのときは、ASPI関係が
止まります。これが出たらそのソフトは
非常に相性悪いの削除してから・・・
ということで。

96 :
いちおうなんとなく
試しまくった感想ですが、
PadusASPIを使う系とPxエンジンとCloneCD
は大丈夫みたいな感じがします。
DriveImage 持っててよかった。

97 :
奴等はいくつソフトを奪えば気が済むのだ・・・・。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1020621913/540

98 :
>>97
日本語訳の部分を取り出してパッチを作ればいいのでは?
(マニュアルも)
雑魚ソフトになってもそれぐらいの利用価値はある。
翻訳されたソフトがあれば僕でも1日でパッチは作れるよ。

99 :

なるほど、差分パッチか・・・。
自分で訳してたよ・・・。
いま、自分の愚かさに気づいて
激しくウツになってます。5.05の
訳は面倒だからな・・・。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
焼きソフトによって音質は変わりますか? (350)
☆福岡のCDR事情3rd☆ (731)
今日焼いた音楽CD-R (266)
【プランテック】DPX-2L【無劣化完全コピー】 (262)
roxio Easy Media Creator Part1 (413)
ATAPIドライブ@PC-9821 (203)
--log9.info------------------
西武は1塁側にホームベンチを戻すべき (262)
交流戦が嫌いな人! (204)
【ヤクルト】七條祐樹【チリガミ王子】 (860)
そろそろ人気声優と結婚するプロ野球選手が見たい (235)
横浜ベイス初期の応援歌wwwww (213)
急に衰えた選手 (657)
がブラゼル (710)
ソフトバンク松中FA補償 西武・松中誕生へ (312)
山崎武司、四番なのか?代打なのか?55打席目 (391)
激論!!広島東洋カープを再建するには? (331)
江草(西武)⇔嶋(広島)トレード成立 (341)
【西武】石川貢 (622)
ジャンパイアが酷過ぎるwwwww (933)
オリックスのドラフト1位・安達了一(東芝) (421)
大量解雇してロクに育成もできない強奪巨人 (750)
■岩隈久志投手に報道、相手は妻の義理の妹■ (937)
--log55.com------------------
YAWARA!39
ああ探偵事務所
【鳥羽僧正】 鳥獣戯画 二巻目 【日本最古】
ガクラン八年組
これが私の御主人様・メイドをねらえ!総合スレ15
【山田穣】がらくたストリート 完結
【小林立×五十嵐あぐり】咲-Saki- 阿知賀編 76巡目
超人キンタマン