1read 100read
2012年6月ハードウェア312: ノートパソコンなんていらない?! (757) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
PC用マイク・ヘッドセット Part13 (498)
ジャンクHDD (262)
【黒挿入】三菱MDT241WGの登場でCRTは完全に死亡 (210)
【ろ】キーボード1枚目【Fn】 (526)
I-O DATA 液晶ディスプレイ part9 (751)
【SIP,H323】VoIP機器スレ【IP電話機,ATA】 (431)

ノートパソコンなんていらない?!


1 :02/02/13 〜 最終レス :12/05/12
・デスクトップに比べて性能が低い
・割高
・バッテリーがすぐなくなる
・操作性が悪すぎる
・液晶画面が小さくて見にくい
・すぐにフリーズする
・モバイルと言っても重くてやっぱり持ち運びくい
・プラスチックや樹脂の部分がすぐ壊れる
・モバイルと言ってもどうせメールぐらいしか使わないので携帯で十分
・拡張性ゼロ
以上のようにノートパソコンなんていりません。粋がってノートを購入
してしまって後悔しているにも関わらず未だに「やっぱりノートパソコンだよね?」
とかほざいているおまえ!そうおまえだよ!正直に言ってみろ!
       もう一度だけ聞いてやる!
       「ノートパソコンなんていらない?!」

2 :

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< そんなことない、2じゃ。
 UU ̄ ̄ U U  \_______
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2210/

3 :
>>1は10年ほどコールドスリープしていた模様。

4 :
1がいらねーと思ってるだけだろ。
スレ立てんなボケ。



終了

5 :
>>1
>・モバイルと言っても重くてやっぱり持ち運びくい
人力で携帯することだけがモバイルですか?
車載での使用といった環境は無視ですか?
>・モバイルと言ってもどうせメールぐらいしか使わないので携帯で十分
これは、あなたの場合の話であって、
現実にはオーナー次第で様々な用途があるのでは?
>・拡張性ゼロ
上に同じ。全てのオーナーが
十全の拡張性を必要としているわけではありません。
思うに、あなたはデスクトップ機とノート機、
それぞれの特性をまったく把握できていないようですね。

6 :
>1
君が頭悪くて想像力のかけらもないって事はよく判ったから、このスレの削除依頼出しておいてね。

7 :
>>1は自作板を追い出された半可通。

8 :
ノートいるぞ。
寝ながら、移動しながら、しながら、SEXしながら
ウェブやメール、仕事、DVDとかできるんだぞ。
デスクトップでできるかい?

9 :
ノートPCは大切だ
オレの愛するカーナビになってくれている
液晶が小さいやフリーズすると言うのは、>>1がよっぽど
糞で激安で性能も何年前のだよ!と言えるほどの
腐れノートPCを買ったからだろう。
個人的な主張をするのも何だが、 >>1は引き篭もりすぎだと思うぜ。
視界をもう少し広めてみればどうだ?

10 :
スレ違いスマソ

14.1型XGA TFT液晶のノート使ってるんですけど
640X480や800X600の画面サイズにすると画面がぼやけるのですが
15.1型やSXGAまたはSXGA+、UXGAなんかはどうでしょうか?

11 :
>>1
おいっ!
俺に毎日デスクトップパソコンを会社に持ってというのか。
デスクトップとノート、両方いるわい。

12 :
>>1はパココン大魔神

13 :
1はネタ?それとも基地外?よくわからないんだけど。

14 :
>>10
>640X480や800X600の画面サイズにすると画面がぼやける
低解像度は中央に実寸表示する設定にすれば解決

15 :
普通に使ってる範囲ならそんなに性能変わらないような気が
するけど。まぁ、動画の編集とかゲームとかはまだきつい面
があるけど。でも、数年前のノートのように性能差は感じない
と思うけどなぁ。

16 :
>>1は仕事も車もないヒキだろ。

17 :
>>1
禿しくワロタ.
...丁度俺はノート買おうと思ってるところだった。
15万以内で良いのナイカナー...? 軽いのがイイヨ...(・ω・`)

18 :
ノートパソコン、拡張性悪くないだろ。
デスクトップにつけられて、ノートにつけられないデバイスってある?
VGAカードくらいか?

19 :
>>18
ところがどっこい、それが存在するんだな。
http://www.iodata.co.jp/products/graphics/cbmlx2.htm

20 :
RAIDカードは無いだろうな。

21 :
>>19
へー!あるんだなぁ。知らなかった。

22 :
>>20
拡張は無理だろうが、もう技術的には内臓できるんではないでしょうか?

23 :
>>19
デジタル接続も出来るのか。すごいな。

24 :
もう、あまりデスクトップとノートの差は埋まってきてますね。
デスクトップも液晶になってきたし。
>>1よ、逝ってヨシ!

25 :
>>20
SCSIにするか、
3.5インチBOXに2.5HDDハードウェアRAIDいれて、USB2かIEEE1394
で接続とかダメ?

26 :
いや、いいとかだめじゃなくて単に無さそうなもんを挙げただけだし。

27 :
>>26
?

28 :
>>27
新手の嫌がらせだろうw

29 :
>>18を受けて、無さそうなもん書いただけなんだけどなー。

30 :
たかだかPCの為にスペースはあけられません
移動可能なノートPCが一般的な住環境に適切だと
思いますが。
仕事でも使うわけですからデスクトップだけって訳には
いきませんです。よってノートは必要です。

31 :
≫19
へえーいいなこれ俺のノートS端子ついてないから
これでビデオ出力いけるのか?
なんか解像度あやしいが・・・。

32 :
>>・すぐにフリーズする
>>・モバイルと言っても重くてやっぱり持ち運びくい
これは認識が明らかに古いでしょ

33 :
>>1
>バッテリーがすぐなくなる
デスクトップはバッテリーすらないと思ふ・・・

34 :
自作PCは4〜5台持ってるけど
ノート買ったよ
車でメール、2ちゃんねる、ヤフオク出来るのは
感動だけど
自作ユーザーにとっては、やっぱノートはクソだね
でも車では自作PC使えないから仕方ないよ
車に自作PC積もうと計画したけど
液晶ディスプレイの電源が入らないんで諦めたよ。

35 :
CDレンタル逝く
 ↓
借り速攻駐車場でリップ
 ↓
速攻返却
 ↓
店員(゚∀゚)アヒャ

36 :
これ買う!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0213/dream.htm

37 :
なんつーか、それは人間として使ってはいけないものだな。

38 :
ケースのモー娘。はシールなのだろうか?印刷なのだろうか?
なぜか気になってしまう・・・・・。

39 :
>>35
カコ(・∀・)イイ!!

40 :
>>35
ビデオレンタル逝く

DVD借り速攻駐車場でー

速攻返却

店員(ーー;)ぁゃしぃ

41 :
そのうちDual CPUのノートとか出ないかな?

42 :
やっぱりいらないな 腐れノートなど

43 :
映像重視のノートPCがホシィ
B5サイズで

44 :
ThinkPad 240Z
俺にはこれがあればいい。

45 :
S30でいいや・・・
白画面嫌だし

46 :
>>36
こうイウのがNO徒の醍醐味。
絶対買う。買う買う。買う。
詐欺だろうと欠陥商品だろうと消費者をバカにするSEVENだろうと
絶対買ーーーーーーーーーーーーー・う

47 :
そんなん言うなよ…凹むやん…

48 :
5年前ノート買った時1と同じこと思ったな。
USBなかったから拡張性たしかに悪かったし。

まあ割高ってのには貧乏人の俺は禿同。
いらんとはおもわんけどね。

49 :
>>1の存在の方がいらない(激藁)
どうせノートスレに毎度出てくる「CRT+フルタワー以外はパソコンに非ず」と思ってる自作ヲタ
など相手にしないがよろし。

50 :
自作機+メーカー製ノートですが、何か?

51 :
むしろ省スペース液晶PCのほうが要らないと思われ。
あんな移動も出来ないのに高くて拡張性の無いものなんて。
正直あんなの買うの店員とメーカーに騙された初心者だけだよ。
あれ買うんならA4ノートのほうがよほどいいと思うよ。
自分は自作機+B5ノートだが、
CD無しのB5ノートはリカバリーが難しいので初心者にはおすすめできない。

52 :
>>51
ぷぷぷ

53 :
>51
持ち運びはしない!
部屋がせまい!
金がねえ! って人間には省スペース液晶PCじゃない?
それか性能・価格よりデザイン重視のおしゃれさん。

54 :
>>36
LaVie Jはモバイルとして、かなり評価高いよ。


55 :
・持ち運びができない
・電気代かかる
・バッテリーがついてない
・操作性が悪すぎる
・(うちは)CRTなんか画面ぼけすぎ。重い。
・金かかりすぎる
・拡張性高いゆえにカードさしまくって起動とろくなる
・うるさい!
・拡張性なんていらない。
・女にもてない。かこわるい
以上のようにデスクトップパソコンなんていりません。粋がってデスクトップを自作
してしまってオタクだと思われて後悔しているにも関わらず未だに「やっぱり自作だよね?萌え萌え」
とかほざいているおまえ!そうおまえだよ!正直に言ってみろ!
       もう一度だけ聞いてやる!
       「?!」

56 :
この時期,コタツで寝転んで使えるというだけでもノート(+無線LAN)の
存在価値は大きいと思う.
あお向けで使えるような形って何かないかなあ…

57 :
PCごときにあんな大きなスペースとられたくないだろ。
自作なんてデザイン最悪。
メーカー製スリムまでは許す。

58 :
自分のプライベートな事情を押しつけ合うアホスレ

59 :
ノートにXPなんて入れた日には目も当てられない。特にインテルだと・・。

60 :
>>57
君の思考様式は>>1に近い。

61 :
>>51-53
オフィスなんかだとそれなりに使いでがあるんだと思う。
都心部だと床面積=経費だから。

62 :
>>60
>>58の間違いじゃねえの?

63 :
>61
オフィスだと出張とかを考慮してノートのほうがいいような気がする。
プレゼンなんかの時に固定型PCだと困るからねぇ。
違う部署からノート借りてきてデータ読み込んだら図がずれた!って経験何度かあり。
とかいいながらフルタワーを3台持ってる俺。

64 :
>>63は漢の中の漢。

65 :
最低でもデスクトップとノートそれぞれ1台以上づつ持ってろ。
って結論でいいですか?>>ALL

66 :
>>65
人それぞれによるだろ
・性能重視→デスクトップ
・省スペース重視→ノート
ってことで

67 :
 ノートパソコンはラジカセ
 デスクトップは本格的なステレオ装置

 そして、そのラジカセであるノートがデスクトップより高いとはな


68 :
ノートパソコンは必要れす
漏れの場合、IBMのA30Pを持ってましゅが電車の中でモバイルエロゲーれす
あ、もちろん音は消してましゅよ
音出したままなんて、恥ずかしいことできないれす
バッテリーはACアダプタを使ってますからだいじょうぶれす
会社で充電できて節電れす
会社でもエロゲーできて幸せれす

69 :
>>68
ちゃんと仕事して下さい
(社員一同より)

70 :
とりあえず、オタクはスレを立てるな
++++++++++終了++++++++++

71 :
ノートがデスクトップより性能が低い時代はもう終わった。

72 :
>>71
いや、低いんだってばT_T

73 :
・・・わかった、こうゆう人間(>>68)がIBMのノートを持つのか。
嫌だな、同一視されるのは。
R31買うのはやめよう。
他のメーカーのノート買おう。

74 :
ソーテックのノートPCどうですか?

75 :
>>73
R31程度なら大丈夫です。AとかTとか買う連中がやばいのです

76 :
だってノート売れてるもん。

77 :

ノートを否定するわけではないがノートPCのHDDのスピードって遅くない?? 気のせいか・・・。

78 :
遅いよ。ノートのHDDはrpm低いから。

79 :
音とか消費電力とか気を使わなきゃいけないからな。

80 :
>>1が買いそうな車(金があったら)
ランエボ、GT-R、インテR

>>1がバイクに乗ったら
隼最高、ハーレー糞

>>1が年賀状を送ると
全部速達

>>1の五輪観戦
スピードスケートONLY

>>1にモバイルの概念無し
ヒッキーだから

81 :
電源が貧弱だからすぐあぼーんするんだよな うっとおしいだよな ノート

82 :
電車に乗りながら、仕事の残業する時やエロDVDをリップする為には
ノートは不可欠。

83 :
「電車に乗りながらエロDVDをリップ」なんか恥ずかしくないの?

84 :
>>82は車でリップして、当日返却する時。

85 :
なるほど

86 :
パソコンやってる人ってエロい人おおいですな。

87 :
一番いらないのはオールインワンの糞重いノートだと思うのは俺だけか?
ノートなのにあんな重くちゃそうそう持ち歩けない・・。
あんなの買うの企業と馬鹿な初心者(かっこつけたがりやの)?
ノートだったらB5ノートが一番でしょ? 軽いし。
ノートに性能求めちゃいけないよやっぱあんなのは単なるモバイルで補助
なんだから。。
まあ性能使わない処理ならノートがメインでも良いだろうけど・・。

88 :
>>87
ベッドからリビングまでってな感じで家の中で持ち歩きたいとか・・・。

89 :
デスクトップの最大の利点だと思うのは"拡張性"だと思うんだが
古いパソコンにパーツいくつかパワーアップする快感…
ビンボー人でも、それなりのマシンや特化したマシンを手に入れられる。
そして、ボードが古くて最新のパーツが導入できなくなったときの悲しさ。
ボードを買い換える直前に買った高い旧規格のパーツの処分への悩み。
初心者で貧乏だからバルク品買うか買うまいかという二者択一。
デスクトップパソコンの楽しみです(ノートでも出来るのか…)

でも、やっぱノートは必要かと。
(車じゃないとき、A4ファイルサイズのノートを持ち歩いてる人って根性ありますね)

90 :
>>20
遅レスです。
ThinkPadなら、こいつを使ってソフトウエアRAIDなら可能
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob03/08k6068/08k6068a.html

91 :
>>87
あんたの個人的な考え≠世間の考え

92 :
>>55
 デスクトップのほうが操作性いいのではないか。


93 :
ノートパソコンでモバイルしてる奴を見て5年前なら「ほう?」と思ったが
今モバイルしてるやつを見ると キショッって思います。
とりあえず良いイメージはありませんね

94 :
電車の中でノート使っている人よく見るけどさ,ちらっとみると,
文書やソース書いたりしているやつのはなぜか皆IBMで,
携帯とかつないでウェブ見ているやつは,大抵松下か東芝なんだよね.
ソニーとか富士通とかNECのノート使っているやつは見たことがない.
なんでだろう…

95 :
>>94
同意。ThinkPadの無骨デザインじゃ、仕事以外する気にならんわな。

96 :
でも,なぜソニーとか富士通とかNECを見かけないのか気になる.
ソニーのVAIOなんて売れてるらしいけど,
見かける数からいえば,圧倒的にIBMが多い.

97 :
>>96
VAIOは家に飾ってあるんだろ。
メールとネットくらいにしか使ってないとみた・・・

98 :
>>95
禿同!
プライベートで企業向けthinkpad使ってるけど
「物」としてみると確かに面白くも何とも無い(w
ただ特別悪いって印象も無いヨ

99 :
>56
あお向けで使えるような形って何かないかなあ…
あお向けで使ってるよ。文字を大きくして、TV(28型)に繋いでる。あまりきれいな画面じゃないけど。
あお向けで使うためにわざわざTV出力端子ついてるノートを選んだよ。うつぶせだと首が痛くなるんだよね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
手書き入力デバイス (275)
メモリ〜増設可能? (571)
【x64 7&Vista】キャプチャ・チューナー Part2 (779)
絶滅危惧種アナログモデム (255)
USB切替機のおすすめは? (668)
【複数台】マルチディスプレイ【非自作板】 (622)
--log9.info------------------
【御茶ノ水】ジャニス【神保町】 (590)
Sense of Wonder (329)
the album leaf (444)
小沢健二 (308)
ヘッドフォンなに使ってる? (250)
お洒落なエレクトロニカのアルバム教えて (286)
gastr del sol  ガスターデルソル (365)
エレトロニカ総合 pt.1 (318)
godspeed you! black emperor (351)
【ニカ】第3回2ch全板人気トーナメントpart4 (524)
エレクトロニカにありがちなこと (822)
ライブエレクトロニカ・ライブトロニカ (340)
ライブレポ・来日情報 (223)
七尾旅人 (538)
エレクトロニカ、ポストロックが買える店 (245)
ニカ的アニメ (297)
--log55.com------------------
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part120
/ ´,_ゝ`\初心者のための富士山登山入門131m
ドッペルギャンガーアウトドア Part7.1
ボルダリング31段
高尾山〜陣馬山 Part79
モンベル◇◆◇mont-bell◇◆◇Part121
愛用ザック 57個目
クッカー総合スレ Part32