1read 100read
2012年6月ハードウェア36: 目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52 (618) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
THE king of trackball is Kensington (442)
2.5インチハイブリッドHDD「Momentus XT」等スレ2 (239)
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 15【WQXGA】 (392)
【USB】外付けHDDケースなお話38【1394b eSATA】 (382)
長寿パソコン・パーツ自慢して下さい (469)
【 マイナー】LOASマウス総合スレ!【ロアス】 (218)

目が疲れにくい・目に優しいグレア液晶 Part52


1 :10/08/09 〜 最終レス :12/07/04
○長時間使用でも目に優しいグレア液晶モニタを探すためのスレです。
注意!「ノングレアの話題禁止」
http://www.hyundaiit.com/
□まとめWiki
  http://wiki.nothing.sh/1752.html
□前スレ
目が疲れにくい・目に優しいノングレア液晶 Part51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264344076/

2 :
三菱の廉価IPSは確かにグレアのほうが疲れない。

3 :
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

4 :
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

5 :
グレアパネルとノングレアパネルってどっちがいいの?

6 :
用途とパネルに依る
低性能パネルには、グレア必須
輝度上げて使うような場合もグレアで良い
この逆にノングレアは相当良いパネル使わないと破綻する
輝度下げて使う場合はノングレアでないとグレアでは反射が
勝ってしまい見にくくなる
自分が何処でどんな使い方するかによって選択肢が真逆になる

7 :
グレアラシルが来たらかわいがってあげましょう^^

8 :
               /⌒ 'ー-、         \  こ  ヽ、
             /      `ヽ、        |  の   l
            /    _,;-=r-―¬-ー<´ ̄`ー<|  ス   |
            ヽ,_r;:'<.〉ヾ;'}ミミ;`ヾヽ_ヾ、ヽ、  |  レ   〉
            /;;;;;/ヾ~   リ,ミゞ,ハヾ、ミ、 、`ー l  か   |
            ´ ̄ j'ヾ;'´> /"´ ⌒ヽ、ー、ヾ\ /   .ら   |
                ヾ_ノ´ヾ、    \_"`ヾ,丿        \
                    ,|ト;ヘ、_   `ヽ、⌒ヽ、    /⌒
                    | ik'\ \    ´\ V´⌒\|
                    ,リ| |i li\ `>- 、  ´\  ヾ、
                   ル' l| ヾl l l\    \    \ヾ、 ̄\
                  /´ l」 ヾ人l|\  ,-―'、   |;ヘ,、lヾ、
              ,;ー――'´ ̄7|  Yli/  |//⌒|   ソ / jl
            _)      ,(:|-―l/l|  ト '´ ;=ーl  / /\;=----、
      /^ー='´  |___>'´ ヾl  | し |ー'´ __| / ` ̄ rー'"´
      ソ 二Zl¬、/~´        \   _ 」 ̄ ̄ ,l/     `ー-、
      |」´ ̄  <ノ             /:::::::::::::;lニ- ー=へ,_ ヘ,_ ヽ、
    /      \_         ,-ー'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,:::`l .i  l_リ
   ノ   離    〉      _/´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::,,;;"´::::::;L|
   |    .れ    |     _/´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;::::,,;;" ::::::::::\
   .|    ろ    |   /´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄ ̄ ̄  \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
    |_  !!   |  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄
    ヽ、     「
      l/⌒ー'⌒´

9 :
age

10 :
液晶を野外で使うヤツはグリア。
でも、そんなのはノートパソコンを使うから特殊用途限定かつそんなに画面を見続けない。
しかし、室内ではその逆で画面を見続けることが多いため、ノングレア。
店頭でチラ見した程度では疲れ具合はわからない。
基本的に国産パネルは優れていることが多い。
ハイエンドゲーマは、表示速度が速いCRTを探したほうがよい。高いけどまだ売っている。
個々の部品はまだ値段相応。
やすものを買って老後で苦しむか、高いものを買って老後を楽に生きるかは、君らの自由。

11 :
ここが次スレか

12 :
>>10
>やすものを買って老後で苦しむか、高いものを買って老後を楽に生きるかは、君らの自由。
やすもの、高いものが逆ちゃうん?

13 :
屋外こそノングレアだろ。
安物は白くなっちゃうのかもしれんが。

14 :
>>12
財布の苦しみでなく視力の苦しみじゃないかな
高くてもハズレはあるけど

15 :
2433にFlexstandついたのでるのか ありがたや

16 :
SPVAとHIPSで目のストレスがマッハ
なんか良いの無いのかよTNでも買ってみるかなぁ
でもお絵描きには使え無さそうだなぁ
あぁ目が痛ぇ
いっそのことシャープのテレビでも買うか…?でかすぎるけど
あーあーあー

17 :
AQUOS 32DS6は生産終了だろ
欲しいなら早く買わんと無くなると思うぞ

18 :
自演、捏造で有名なアンチグレアさんがおとなしすぎる。
http://www.2chnull.info/r/hard/1264344076/537-
バックライトの位置を知らずに露骨な自演をしたり、
わざと片方の液晶が不利になるように細工したのがバレて首になったん?

19 :
おまえを筆頭にキチィしかいないのは分かった。

20 :
>>18
本日も工作活動ご苦労様です(`・ω・´)

21 :
この捏造はすごかったな
http://www.2chnull.info/r/hard/1264344076/674-1000

22 :
>>21
スレ内で喧嘩するアホの片割れか。 どっちもばいいのに

23 :
>>2
TNでもそう思うよ。海外メーカーのTNより全然疲れない

24 :
26P1
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d110457071

25 :
何これ高い

26 :
何これかっこ悪い

27 :
ポチろうかな

28 :
目が割れにくいにみえた
どうやらグレア液晶で目が疲れているようだ

29 :
こんな色が変な液晶買うぐらいなら
L997を3万で2台買ったほうがいいだろwww

30 :
テレビ液晶ってさ視野角広げるために正面用、左用、右用の3つの画素が並んでできてるのがあるんだぜ。

31 :
>>29
他人が散々使いまくったお古を
平気で使える人の気が知れない。

32 :
朝鮮産のパネルを見続けるのに比べれば中古がいいです

33 :
>>31
L997だとアニヲタが静止画を表示させてティムポをこすり付けてるかもしれんしな。

34 :
ナナオとか選ぶ人って
オタクで不潔症のキモブサと相場決まってるよね。

35 :
L997って窓98みたいにもう出番がないのな

36 :
これもcpvaかね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100901_390750.html

37 :
>>36
ベンキューはAUO

38 :
三菱、H-IPSの広色域24.1型WUXGA液晶「RDT241WH(BK)」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100903_391206.html

39 :
日本のTVや海外のモニターは
じゃんじゃんLEDに以降してるのに
日本を代表する三菱やナナオの奥手ぶりには嫌気がさすと同時に、
日本が世界で通用しなくなっている現実を
目の当たりに感じさせる。

40 :
ソニーとかもそうだけど、
Appleの後追いばかりしていて、
モニター業界も完全にリーダーシップの座を
外国企業に奪われている。
他の外国企業の様子をみて売れそうだと判ったら
やっと重い腰を上げて参入するような
ことばかりやっていると
本当に日本の企業はダメになる。

41 :
LEDは発展途上で評判悪いしまだいらないな

42 :
p1の話題はここでいいの?

43 :
まじ奥手だよな。あれじゃ韓国台湾に負けるわ。
ネットブックもタブレットPCも・・
>p1
ディスプレイとしてならおk

44 :
奥手っていうか技術的に追っついてないんじゃないの?

45 :
現行LEDって低発熱のメリットはあるけど発色的には退化してるんでしょ?

46 :
12万から30万する液晶ディスプレイも下位グレードのものよりそこそこ良いってだけで、価格にふさわしい出来じゃないことに気づけよ。
PC専用モニターは需要は大して伸びない、テレビと違って基幹部分が完全に規格化・標準化していて差別化が困難、
分かりやすい新技術も出ないといったことから費用対効果の悪いものがガンガン増えてきている。
価格の高いものになればなるほど超ボッたぐり価格という酷い状態だ、
ボッたぐられたくないなら液晶ディスプレイにはせいぜい5万前後くらいまで抑えておくのが吉。
所詮PC専用の液晶ディスプレイなんてテレビと比べれば大して売れないし儲からない。
12万円から30万円も出すなら液晶テレビのほうがまだマシ。

47 :
買う側からすれば価格が高いのはボッタくりにしか見えんけども
掛かった費用を価格に乗せるのは真っ当な商売だろ。

48 :
日本で作るとどうしても原価が高くなるからなぁ。
まあ安いといっても2万円の粗大ゴミが価格にふさわしいとも思えんからしっかり作ってほしいがな。

49 :
>>46
わざとやってるんだろうけど
それにしても全行突っ込みどころとは恐れ入る

50 :
株配当昔のように減らして開発と給料ににまわせばいいのが作れる・・・!
かも

51 :
>>48
>まあ安いといっても2万円の粗大ゴミが価格にふさわしいとも思えん
ダマされて目潰しIPSを10万円で買わされるよりも最初から安物とわかってるTNやVAを1〜5万円代で買うほうがまだマシ
国内電機メーカーにとっちゃ基幹パーツの液晶パネルや接続する方式が自由に公開されている規格によって規格化されていて差別化が難しい。
だから自作PCみたく部品さえ部品業者から買えば誰でも作れるようになっちゃって
コモディティ化が進行しているPC用モニターは採算が取れないお荷物部門もいいとこ
大画面薄型テレビや携帯電話に法人向け製品をバカスカ作ってたほうが儲かる……
……だからソニーも東芝も日立もシャープも富士通もみんな個人向けPC専用モニターなんて作ってないし、
俺は明日、NECや三菱電機が個人向けPC専用モニター部門から撤退すると言っても驚かない。

52 :
反省が見られないので以後は沸いたら即NGIDで。

53 :
他人を批判するときはちゃんと理由を書かないといけないよ。

54 :
言われなければ理由が分からないなら問題だな

55 :
>>51
国内電機メーカー!
お前に足りない物、それは!情熱、思想、理念、頭脳、気品、優雅さ、勤勉さ!
そして何よりもー!速さが足りない!!」
こうですかよくわかりません

56 :
LEDバックライトは研究くらいはしてるだろ
今のところ画質的にはデメリットしかないから積極的に出さないだけだろう
LEDバックライト・新しいってだけで釣られる情弱が多いから、
ディスプレイ分野では売るために採用しているだけの所があるだけ
テレビはさすがにしっかり調整しているだろうけど、安いディスプレイじゃちゃんと調整している物なんて皆無だろ

57 :
UV2Aの26型
ノングレアなら期待できる…かな?
http://kakaku.com/item/K0000140317/

58 :
失礼
フルハイビジョンじゃなかった…orz

59 :
LEDって単に鉛フリーの環境対策ってだけの側面があるからねぇ。
それを新しいととか凄いことのように思わせてしまった液晶業界は凄いと思う。

60 :
液晶業界=いかに客を騙すか
そろそろ1億:1か?

61 :
発熱激減低消費電力軽量化薄型化でそこそこすごいと思うがな

62 :
LED耐久性高そうだけど、輝度下げても光が妙に眩しいのが多い。

63 :
あんまりLEDの話をしてるとあっちのスレの荒しがこっちまで来るぞ

64 :
>>57
そのシリーズの32型か、VW2420Hで迷ってる
UV2Aは目には良いのだろうがマルチ画素ってのがネックだな

65 :
目のつけどころが違うでしょ?

66 :
天津飯?

67 :
>>59
モニタの主流がCRTから液晶へ移行した当時も
CRTに比べたらゴミみたいなレベルの液晶を「デジタルだからCRTより優れてる」とか情弱騙して普及させてたしな
歴史は繰り返すってやつだな

68 :
なに言ってんの
儲かればそれでいいんだから情弱や一部の基地外自称画質のプロフェッショナルどものことなんてどうでもいいんだよ
売れるから作るのは当たり前

69 :
目が疲れにくいWUXGAはないのか…。

70 :
>>67
それをいかにも優れもののように宣伝するところが米&韓クオリティ。

71 :
どっかの会社がテキスト用に反射型モノクロ液晶のパソコンモニタ出してくれたらいいのに
需要ないのかな

72 :

目  に  優  し  い  グ  レ  ア  液  晶

73 :
忘れてるぞ
つ (笑)

74 :
やっぱりグレアみたいな糞製品を必死にアピールして文化レベルを引き下げようとしてるのは朝鮮と米国ですか?

75 :
ipadのグレア液晶で目が痛くなることは無いけど、L887で目も頭も痛くなる。

76 :
>>74
>>75みたいなガセネタばらまくのはチョンだけだろw

77 :
>>71
存在するがめちゃめちゃ高いらしい
電子カルテのレントゲン表示に使われるディスプレイだそうだ

78 :
コンシューマ向けに量産できれば本当はそんなに高くないんだけどね。
医者向けってことで数が出ないのと、それなりに高くても医者は買うから。

79 :
そして医療費高騰

80 :
透過原稿映すんだから反射型は無いだろ。

81 :
長年愛用してた、e-yamaの19AC1が壊れた。
20か21インチで今のオススメってなんでしょうか。

82 :
L997

83 :
OK、ショップ見に行ってくる

84 :
オクで買ったradiforce
黄ばみすぎててワロタ
目に優しい気がしない

85 :
青より黄の方がましだろ

86 :
大して安くも無いし、あれはハズレだろ

87 :
ついにクルーーーーー!!
グレア:24インチ(1920 x 1080):IPS
http://goo.gl/sGF8

88 :
24インチはLEDじゃないからいらね。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101013_399669.html

89 :
>>84
消しゴムでごしごしするんだ

90 :
>>88
薄さが全然ちがーーーう!!w
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/669/html/sony05.jpg.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/399/669/html/sony06.jpg.html

91 :
ソニーってことはS−PVAじゃねーの?

92 :
このタイミングだとLGのOEMかな

93 :
日本仕様は24インチもLEDで出せよ!!
さもないとソニータイマーしかけるぞ!!

94 :
>>90
これ見ると24型は萎えるな・・・

95 :
>>90
個人輸入で為替81円なら600$=5マソ以内で買えますかね
輸送料1マソくらいでいけるんですかね?
TOTAL6マソ以内で買えますかね?

96 :
>>95
多分無理だと思う。
送料+関税等かかってくるから。

97 :
19型(1280x1024)のグレア液晶がほしいのだけど
何か無いかな、今使ってるの液晶(RDT196S)が寿命なんだ

98 :
>>88・93
目の疲れにくさではLEDよりCCFLの方が上だぞ?
LED(それもおそらく擬似白色LED)なんてただ流行ってるだけであって、
本来バックライト向けの光源じゃない。
まあCCFLにも、すぐ黄ばむという欠点はあるが、
少なくともこのスレ的にはCCFLの方がはるかにマシ。

99 :
流行っているというか、CCFLの水銀が規制物質になってるから、
順次LEDに切り替えているだけ。
それをあたかも凄いことのように宣伝するのが上手なだけ。
省電力は売りになるけどね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
腱鞘炎に優しいポインティングデバイスを晒せ (383)
【ろ】キーボード1枚目【Fn】 (526)
HDD healthがはじき出したHDDの寿命を競うスレ (201)
おすすめのスピーカーは?総合 (806)
ワイド液晶モニターは(゚听)イラネ (366)
長寿パソコン・パーツ自慢して下さい (469)
--log9.info------------------
三浪ニッコマのパが仮面して早慶目指す (594)
【クソスレ】浪人生が安価で大学を目指す2【山梨】 (488)
【高3・卒】河合塾第1回全統記述模試【反省会】 (446)
東東駒専獨【東海 東洋 駒澤 専修 獨協】Part4 (254)
短時間でできるものすごい暗記法を考えた (703)
同志社>関学>【一流・名門の壁】>立命館=関大 (835)
最低国立マーチ!ニッコマはっ日東駒専だけはっ★2 (416)
関西大学1年ですが質問してください (693)
モバゲータウン part11 (389)
【絶対】宮廷医学科狙うぜ【合格】 (771)
大卒東大再受験者集合 (248)
E判定も早稲田理工に行く感動の物語 (973)
多浪になりつつある医学部志望の俺を助けるスレ (305)
慶應経済4年だけど質問ある? (365)
★★★★浪人して青学明治に落ちるバカ(笑)★★★★ (213)
25歳NEATが首都大学東京を目指すスレッド (495)
--log55.com------------------
【MAZDA3】マツダ3 Vol.65【4代目アクセラ改め】
【マツダ】SKY-Xはなぜ失敗したのか 10【SPCCI】
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part139
【日産】セレナC27 e-POWER専用 IP無 Part18 【HV】
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part30
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌専用】
【HONDA】4代目フィット Part26【FIT】
☆M'sGarage★おさぴー★ Part.57