1read 100read
2012年6月ハードウェア74: CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15 (227) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ドイツ産ROCCAT ていいの? (424)
小さいマウスは好きですか? (934)
ミネベア・NMB製 メンブレンキーボード友の会 6枚目 (535)
低価格でナイスなIPS液晶ディスプレイ Part2 (856)
マイクロソフトキーボード Part5 Microsoft (937)
【PCにも使える】Apple Cinema Display【30インチ】 (286)

CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part15


1 :12/03/27 〜 最終レス :12/07/04
メーカーによっては
「コンピューター切替機」 「KVMスイッチ」「パソコン切替器」
「CPU自動切換器」 「PC切替器」 「CPU切替機」などと呼ばれています。
KVMとはそれぞれKeyboad/Video/Mouseを表し
それを同時に切り替える機器のスレです。
Audio/USBの切り替えも同時/個別にできる物もあります。
■前スレ■
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299528859/
■過去スレ■
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261192476/
Part12 までのリンク
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261192476/996
-初めて来られた方へ-
過去ログ読むのは面倒な方はCtrl+Fによる検索がお奨めです
-テンプレ追加-
テンプレ追加ありましたら、テンプレ追加とのワードを入れておいて下さい。
テンプレ追加で絞り込んで、新スレ時に書き込んでいきます。

2 :
SCSI系ケーブルやらIF切り替えスイッチやらさんざん金使わされてただのゴミになってる…
こういう既存の物を無理矢理使おうとするパーツ類って
全体で考えると買うまでもない無駄な出費だったり
それほど必要じゃないのに買わねばって買っちゃう

3 :
誤爆かも乙

4 :
◆メーカー紹介◆
ぷらっとホーム
http://www.plathome.co.jp/products/pshare/index.html
Raritan
http://www.raritan.co.jp/
アボセント
http://www.avocent.com/
Rextron Technology
http://www.rextron.jp/products.html
Object (販売完了)
http://www.object.co.jp/nnn/index2.html
十条電子株式会社 PCすいっちなDX
http://www.jujo-e.com/JujoElec/products/supply.shtml
株式会社エヌエムアイ Edesse (貸出機あり)
http://www.edesse.com/
ATEN
http://www.atenjapan.jp/
corega
http://www.corega.co.jp/product/list/changer/index.htm
プリンストンテクノロジー
http://www.princeton.co.jp/product/kvm/index.html

5 :
エレコム株式会社
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/index.asp
サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/index.html
ラトック
http://www.ratocsystems.com/products/kvm.html
Buffalo
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/switch/index.html
玄人志向
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/network.html
Greenhouse
http://www.green-house.co.jp/products/kvm/kvm.html
C&C Technic
http://cctch.com/
EMINE
http://www.emine.com.tw/emine_product.htm
Uniclass
http://www.uniclass.com.tw/
Linkskey
http://www.linkskey.com/
PCT Power Communication Tech
http://www.pct-max.com.tw/
LEVEL ONE
http://global.level1.com/KVM-Switches-Extenders/2-26-0.htm

6 :
◆トラブル報告等テンプレ◆
【型番】SANWA SW-KVMA2DVU
【MB&OS1】MSI K8N SLI Platinum
【MB&OS2】mac mini、10.4Tiger
【MB&OS3】なし
【MB&OS4】なし
【グラボ-1】ASUS Extreme N6600GT
【グラボ-2】オンボード
【グラボ-3】なし
【グラボ-4】なし
【使用MS.】ケンジントン エキスパートマウス USB接続
【使用KB】Dell マルチメディアキーボード 英語配列 USB接続
【使用モニタ.】Dell W1900(19インチワイド) WXGA
【レスポンス】マックでしか確認してないがまずまずよさそう
【切替方法】セレクトスイッチ、ホットキー スクロールロック×2+エンター
【画質】Win,Macともに問題なく使えるレベル
【質問など】スレの冒頭にもあったnForceチップセットで相性にぶちあたりました。この他にも色々事例がありMSIにはウンザリしてたんでこれを気に買い換えよう
と思ってるんですがVIAのチップセット関連では問題ありませんでしょうか?AMDでnForceじゃないとしたらこれくらいしかないもんで。
またVIA関連なんですけどA8V-E SEあたりを考えてるんですけど何か不具合ありますでしょうか?よろしくお願いします。
☆使用中のトラブルは全て電源を切り、ケーブルを外し、切替器自体の電源を抜いて順番にPCを表起動して再度試してみること。

7 :
◆購入前相談質問のテンプレ◆
・パソコンはWinかMacかLinuxか
・何台切り替えたいのか
・DVIかそうでないか
・キーボードはPS/2かUSBか、気になるなら名称、型番を
・マウスはPS/2かUSBか、気になるなら名称、型番を
以上は最低限報告する。
その上で、
・あたりを付けているKVMスイッチの型式
・使用解像度 1920x1080 - 1600x1200 - 1680x1050 - 1440x900 - 1280x960 - 1360x768 - 1280x768 - 1024x768など。
・音声切り替えが必要か
・切り替えキーの好みとか制約
を必要に応じて書く。必要かどうかの判断ができないなら全部書く。

8 :
◆過去の問題と対策◆
〜nForce3/4 USBな問題〜 (nVidiaの最近のチップセットでも起こるかも)
WindowsXP環境のnForce3/4ではキーボード・マウスがUSBのCPU切替器で、KMが使えないトラブルがあります。
これはUSBハブ・PCIのUSBカードを使うと解決するようです。
また、M/B オンボードのUSBをBIOS設定で2.0から1.1に変更することで上記の問題は回避できる可能性も。
PS/2接続のCPU切替器では大抵問題ありません。
ファームウェア更新可能と謳っている機種であってもこの度のnForce3/4問題に対応するファームウェアは現在提供されていないようです。
これだけでなく、マルチメディア・ワイアレスタイプのUSBキーボードとKVMスイッチの間では問題が起こりやすいようです。
ほとんどダメってわけではないので、諦める必要はありませんw 覚悟してトライしてみて下さい。
〜マウスカーソルの動きについて〜
Windows2000以降でPS/2接続のCPU切替器を使用しているときにマウスカーソルが滑らかではない場合、以下のツールで調べます。
直接繋いだ時と数値に変わりがないのが理想ではあります、、、
USB接続のCPU切替器ではカーソルカクカクに関してはあまり問題がないことが多いようです、、、
mouse rate checker 1.1b
http://tscherwitschke.de/download.html
dx_mouse_timer_dialog
http://razerblueprints.net/index.php?option=com_docman&task=doc_details&gid=18&Itemid=69

9 :
◆番外編◆
Microsoft リモートデスクトップ
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/remote/remotedesktop.asp
Synergy
http://synergy-foss.org/
http://journal.mycom.co.jp/column/yetanother/091/
これで調べて質問しろ!
coneco CPU切替器 商品・価格 一覧比較
http://www.coneco.net/idx/01106050.html
ITmedia Shopping CPU切替器価格比較
http://shopping.itmedia.co.jp/idx/01106050.html
Epinion KVM Comparison 価格比較、レビュー
http://www.epinions.com/KVM_Switches

10 :
〜キーボード・マウスのみの切替えを希望の方〜
USB・PS/2共に、モニタを接続しなくても使える切替器が多いので
CPU切替器の使用をお勧めします。
もったいないと思われるかもしれませんが
台数の捌けるCPU切替器の方が安いです。
Ratoc
http://www.ratocsystems.com/products/feature/kvm/merit03.html
EDESSE Mini AT
http://www.edesse.com/edesse_jp/m_at.htm
USBの場合はUSB切替器の使用も考えられますが
KMのエミュレーション機能がないので
切替の度にKMの再認識が行われ、切替えに時間がかかります。
でも、多機能USBマウスをフル機能で使いたいならUSB切替器を使うという選択肢もあり。
USB切替機のおすすめは?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1093079106/

11 :
〜モニタのみの切替えを希望の方〜
モニタ切替器を使用して下さい。
USB・PS/2共に、KMが電源供給ラインになっているので絶対じゃないけどダメです。
それでも、4台切替器の1ポートのみモニタだけ使いたい場合は、できることがありますが
KMの接続を検出して入力のあるポートに切り替わってしまう物が多いようです。
あとは、ご自由に。
モニタ切替器は探せばあります。
電子式のものを推奨します。
機械式のものは画質が著しく低下します。
でも、電子式なら大丈夫ってことはありません。
http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/monitor.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/index.asp#page02
テンプレは以上
前スレ消化後書き込み願います。
■前スレ■
CPU自動切替器(KVMスイッチ)のおすすめは?Part14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1299528859/l50

12 :
>>1
大変なスレ立て乙なんだぜ!

13 :
>>1
大変なスレ立て乙なんだぜ!

14 :
大なレてなだ!

15 :
>>11
モニタ切替器ってこのスレでいいのかな
検索してもなかったから

16 :
>>15
大丈夫だけど、テンプレに書いてある以上の情報もほぼ得られないけど
補足するとCPU切り替え器でACアダプターが使える物だとモニタ切り替え器としても使える場合が多いな
家のATEN OEMのプリンストンのとかラトックのやつが別売りのACアダプタ使えばそういう使い方も出来ると書いてあった

17 :
>>16
ありがと。

18 :
ATENのCS1784でBIOS画面での操作ができないってのはこれまでにも報告合ったけど、
SBの電圧を0.1V上げてみたところ正常アクセス出来るようになった。
ひょっとして大発見?

19 :
>>16
俺もありがと。
地デジチューナーも繋ぎたくて、ちょうど探してたんだ。

20 :
>>16
いやむしろ、モニタが切り替えられないCPU切り替え器なんてあるのか?

21 :
え?モニタは切り替えられないのが一般的だぞ
だからCPU切替器というわけでだなゲラゲラ
PCxn台、キーボード、マウス、モニタはそれぞれ1台という構成で、
椅子を移動したり、体勢も目線も変えず、操作対象のPCを切り替えるものをいう

22 :
PC切替器であって、CPUは切り替えてないじゃん。

23 :
Central Processing Unit
PC本体の意味で使う人は使う
FAの世界では、シーケンサって機器をを "CPU" って呼んだりするよ

24 :
昔はProgramableControlerでPCって言ってた気がするが
シーケンサをCPUは聞いたことないな
団塊くらい?

25 :
映像と音声が一緒に送れ、ケーブルがコンパクトなHDMI接続がしたく
サンワサプライのSW-KVM2HUを買おうかと思っているのですが、
「PCのモニタをHDMIで接続するとモニタの切り替え時ににアイコンやウインドウが
全て画面の左上に移動してしまう」
という話を聞きましたが、これは本当なのでしょうか?
また、解決方法などはあるのでしょうか?

26 :
>>25
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=SW-KVM2HU
ディスプレイエミュレーション機能(EDID読み出し回路)を搭載しています。ディスプレイのEDIDを読み込みKVMに保存、DDC通信時に各ポートへ応答することで裏起動時に画面解像度が変わったり画面サイズが変わるという問題が発生しません。 
とあるから大丈夫。

27 :
>>26
レスありがとうございます。
わざわざURLまでつけて下さり助かりました。
SW-KVM2HUに決めようと思います。

28 :
FILCO Majestouch FKB108M
Logicool コードレスオプティカル TRACKMAN CT-100
上記のキーボードとトラックボールをKYOHAYA KVM KM-2という切り替え機で使っていました。
モニタ切り替えは利用せず、USB−PSS/2変換で使っていました。
先日、メインのPCのマザーボードを交換したのですが、これにPS/2ポートがなく、エレコムのKM-A22BBKを代わりにしようとしました。
このKM-A22BBKは先日まで父の環境で利用していたので運用実績はあるものです。
ところが、チャタリングや入力漏れが多発して使い物いなりません。
チャタリングについて調べた途中で知ったccchattttterも利用しましたが改善せず。
サブのPCでも同じようにチャタリングが起こっているのでマザーボードのせいではないと思います。
FILCOはチャタリングが起こりやすいと聞きましたが、直差しだと問題ありません。
PS/2よりUSBの切り替え機の方がチャタリングが起こりやすいといったことはあるのでしょうか?
一応、RATOCのREX-230Uを次期候補として考えています。

29 :
>>28
FKB108MはUSBとPS/2両対応のようですが
> FILCOはチャタリングが起こりやすいと聞きましたが、直差しだと問題ありません。
それは、そのキーボードをUSBで直差しした場合でも同様ですか?
まずそこを確認した方がいいと思います。

30 :
>>29
はい、USBでの直差しで問題なく動作してます。
切り替え機を通したとたんどうしようもなくなります。

31 :
モニタにDVI端子が1つしか付いてなくて、これを2つにして
それぞれ切り替える切替機が欲しいんですけど、おすすめは
有りますか?
解像度は1920x1080必要です。
キーボードやマウスの切替機は持っているので、特に必要無いです。
ディスプレイだけ。

32 :
なんでこのスレは運用ベタばかりがやってくるんだろうね?
次からスレタイに「運用ベタ集まれ!」って入れようか

33 :
上手に運用できる人はそもそもこんなところに来ないからでは?
だって人に聞くことないでしょ、上手なら。
上手に運用できる人間にとって、上手に運用することは当たり前のことだからわざわざアピール
することはないだろうし。

34 :
>>31
DVIのKVMスイッチにしてまとめて切り替えした方がいいと思うよ。

35 :
PC Win、2台切り替え、DVI、 キーボードはPS/2、マウスはUSBです。
PS/2キーボード対応の切替器を購入したのですが、キーボードの利用できず、
サポートセンターに問い合わせたところ、
「PS/2キーボードの信号を内部でUSBに変換を行っているパソコンなので、
PS/2キーボード対応の切替器は利用ができない」と言われました。
このような場合、USB対応のキーボードを購入して、
USB対応の切替器を使うしか方法がないでしょうか?

36 :
機種名くらい書けよ
本体のもな

37 :
>>36
失礼しました。
切替器はサンワサプライのSW-KVM2DXで、PCは2台ともNECのPCです。

38 :
>機種名くらい書けよ
>機種名くらい書けよ
>機種名くらい書けよ

39 :
>>35
マウスはダメな場合が多いけど
キーボードはUSB-PS2変換器で使えることが多いよ
というかオレはまだ使えなかったことがない
キーボードがMSのせいかもしれないが
今使ってるのはSW-KVM4LXで機種は教えないけど4台とも実害なし

40 :
USB-PS/2変換は種類が多い分、粗悪品メーカーも多い。

41 :
だな
あんな単純そうなものでなんで差があるかわからんが
何種類か買って試したりするくらいなら
USBに移行した方がいいな

42 :
この流れで言うと、CG-PC2XDAMも変換コネクタでUSBキーボード使えるのでしょうか。
CG-PC2XDAM | コレガ
http://corega.jp/prod/pc2xdam/

43 :
試したら?
ついでに言っとくと
PS/2キーボードをUSBポートに繋げるようにする変換器を
「USB-PS/2変換」とか言ってる奴はバカが多い
ポート目線で書いたり、キーボード目線で書いたり
統一性に欠けるのは日本人くらいのもの

44 :
PS/2のキーボード(切替機)をPCのUSBポートに繋げるにはRC-U2MKがいいらしい。
ノーブランドだけどググると大抵他より不具合が少ないと言われてる。
うちでも一つ使ってる。

45 :
>>43
キリッ!!

46 :
>>43
購入前の検討段階です。ワゴンで見つけまして。じゃぁ買えと言うレスが来そうですが
ここ1年ボーナス全カットでヒィヒィなので使用者がおられたらと思いまして。

47 :
>>44
オレもここみてRC-U2MK買ったけど
最近のマザーだとマウスはダメだね
>>46
変換コネクタと話してるのは
あくまでPS2キーボードをUSB接続する場合の話だよ
一応このスレではPS2-USBコネクタが付属して
対応をうたってるマウス/キーボードじゃないと
ダメだろうってことになってる
安いアナログVGAのUSB切替機買って
きれいに見たい方だけデジタル接続した方がいいよ

48 :
> 変換コネクタと話してるのは
> あくまでPS2キーボードをUSB接続する場合の話だよ
あほだろ。関係ないわ。

49 :
英語だと "PS/2toUSB" でとてもわかり易い
USB-PS/2とかホントに愚かな表現だわ

50 :
女々っちいヤツだなぁ、どうでも良いわ。

51 :
コールドスタートやリブートが失敗(画面が止まる)するときが偶に会ったので電源を変えたりしたが症状が改善できないでいた
新しいマザーが原因だと思っていたが、どうもCPU切替器およびPS2キーボードとマザーとの相性だったことが判明
切替器を外して直にPS2キーボードとマウス用USB送受信機をマザーのUSB端子に接続したら頗る調子が良くなった
今は亡きアイコム(Duolia II PU-200)のCPU切替器だが古いマザーじゃないと相性が出るみたいで他の切替器を探すことにした
Microsoftのマルチメディアキーボード(PS2)とロジクールのMX1100の全機能が使えていたので引退させるのが非常に惜しいのだが
GA-790FXTA-UD5 <> P4P800 ※OC等(UD5)でBIOSを弄るとPS2キーボードが認識しなくなる事があったがUSB機器を外すと復活した 通常は問題なし
SABERTOOTH P67 <> P4P800 ※コールドスタートやリブートが失敗する場合があるので結果的にCPU切替器を外すことになった(VGAは使用していない)
CPU切替器(PS2/USB/VGAは在っても無くても特に困らない)で接続機器の相性が出にくいのはどれなのかな 今はさっぱり判らないので

52 :
>>51
今は買うもの限られてくるよね(´・ω・`)
ATEN系のものでいいんでないかな。

53 :
>>52
ATENのCS-1732Aが良さそう これから機器の相性とPS2エミュレート機能で
キーボードPowerONが出来るか情報収集してみるよ 助かった ありがとう

54 :
PS/2 KB POWER ONが必要なら、、、
KBとM/BのポートがPS/2かつ切替器もPS/2のものじゃないと厳しいような。
DVI-D専用になるけどCoregaの↓のやつ(これもATEN系だと思われ)が堅そう。
ttp://shop.corega.co.jp/item_detail.command?item_cd=SPE2020558&category_cd=
今なら送料無料!

55 :
値段が安いやつのデメリットがまったくわからん
これ
ttp://review.kakaku.com/review/K0000007519/ReviewCD=173524/
の購入を考えているんだが、高いものと何が違うんだ?

56 :
いまさらPS/2オンリーでかつブラウン管モニターオンリーなら
それでいいんじゃね?

57 :
ゴミはゴミ箱へ

58 :
おう、飯の前にゴミ箱入るわ

59 :
DVIモニター、USBマウス、USBキーボード使用
LAN経由で40くらいのPCを切り替え可能な物ってありますか?

60 :
w
40って、40台のこと?

61 :
調べてみたらKN4140vとかそんなん出てきたな。
LAN経由なんて使った事ないから分からんなぁ。

62 :
>>59
お金の事を無視していいならAvocentのHMXシリーズとかどうだい。
DVI-I(アナログ)対応だけならRaritanのDominion KX IIと言う手も。

63 :
VNCが現実的だな。

64 :
>>59
リモートデスクトップ的なアレでいいんじゃないの…?

65 :
>>63,64 は情弱なの?

66 :
>>65
さあ…?

67 :
>>65
ぜひ、情強なところを見せてください!

68 :
こういう
「ソフトで厨」ってWin世代だろw

69 :
古典的に言ったところで、「telnet (or ssh) が現実的だな」 になる位。
知ったかチャンの言葉で言うところの 「ソフトで厨」 だけどなw

70 :
Win世代って何だ?

71 :
>古典的に言ったところで、「telnet (or ssh) が現実的だな」 になる位。
rshに言及してこそ情強

72 :
DOSを知らない子供達…
情弱とも言う。BIOS(特にSCSIやRAIDの)設定を変更して、不良玉を切り離したり、
起動優先順位を変えたりどうすんだよ。VNCとかWindows妹デスクトップ起動しなく
成るのに、どうしろと?
>>59 さんは、情弱ゆとりWin世代のスレなんか無視して、ぷらっとほーむ
に問い合わせのmailしれ。ってか42Uのラック入れるのかな?
ウチは建物が古いから32Uか、36U(但し足無し)が限界だな。

73 :
そうなんだよな〜
わざわざハードウェア板のスレで「ソフトで…」すすめる意味がわからん
このスレに常駐してるみたいだけど
>>9 の◆番外編◆はそろそろイランと思う

74 :
>>69はスレ名物男の背伸び君かと。

75 :
DOSを知らない子供たちか、なるほどねw
そういう時はDOSもWindowsも関係ないだろw

76 :
…と、名物男はやはり常駐してます

77 :
まぁ、構図としては、無理な理屈でリモート操作系を否定しようとする
  ↓
理屈に無理があるので反論される
  ↓
更に変な理屈で否定しようとする・・とエスカレート中な感じ?
おれ的には、KVM切り替え器とリモート系の両方のメリット、デメリットの把握は悪いことではないと思うけど、
見てると、嫌いな奴は全部同じヤツというちょっと被害妄想も入ってきてる雰囲気。

78 :
Win厨必死だなw

79 :
>>77
いやお前の存在こそがスレにとってのデメリットってだけかと

80 :
> おれ的には、KVM切り替え器とリモート系の両方のメリット、デメリットの把握は悪いことではないと思うけど、
これはその通りだと思うが、KVMスイッチ求めてるヤツには
トンJンなアドバイスになる可能性が十分にある。
何がしたいのかをきかず、繰り返すから叩かれてるんじゃねーの。

81 :
なんかWin厨とか名物男とか認定されてる?
VNCとかtelnetとかWindowsに限ったことじゃないから、ソフト厨ってのは判る。
Win厨という前にGUI厨を入れろと言ってみるw(telnetは外れるけど)
>>77
単なる煽りもはいってるんじゃね?
通常時はリモート、非常時はモニタとキーボードを接続でも良いと思う。
40ポートのKVMなんて予算的に考えるだけでおぞましいw

82 :
前スレのX端くんがまた暴れ出したかww

83 :
>40ポートのKVMなんて予算的に考えるだけでおぞましいw
でも42Uラックを搬入するなら必要だろ? 必要なら予算付けてもらえよ。
そもそもKVM-SW vs リモートで論じるのが間違ってる。32とか40portの
KVM-SWなんて大抵、KVM-SWでありかつIPMI-LANでリモート作業可能
だったりするだろ?
「ともちゃ」みたいに痛い女だと、「自宅に」ラックを何本も入れてたりするのに、
40portのKVM-SWひとつ予算付けられないって、どんなブラック会社だよ!?

84 :
>>77>>81 みたいな
自演王相手にするだけ無駄だよ
前回/前々回涌いた時と同じで、あまりにワンパターン

85 :
ソフト de 厨!!
何処のスレにでも現われて、嗤われる為だけの存在

86 :
まあ、SSHも(telnetはいうまでもなく)セッションハイジャックできちゃうから、
そういう意味でのKVMって選択肢はありかなぁと。

87 :
ソフト気にせず出来るのは
必須な環境には必須だね

88 :
日本語でおk

89 :
ATENのもう古臭さのきわみのCS-104のマウスポートが死んだくさいので、
ラトックシステムズのREX-430XDAに切り替え。
FOXCONNのnForce4マザーと、HPのXW9400はACによる給電無しで問題なく動いてます。
キーボードはFILCOのマジェスティックタッチのUSBをPS2に変換。
マウスはマイクロソフトのオプティカルベーシック。
動作には特に問題なし。キーボードのPS2接続時のNキーロールオーバーもちゃんと働いているようです。
最近使ってないあと2台を後でつないでみます。

90 :
>>88
っ読解力

91 :
>>89 みたいな真っ当な書き込みは久々に見たw
なんか多ボタンマウスが使えません、とかそんなのばっかだったからなぁ…
どうしてもキーボード/マウスが一式で済む、って考えて
ちょっといいものを…とワイヤレス/多ボタンを選んでしまうのかな
情弱思考が基本にあるように思えてならないんだ…

92 :
>>91
君のレスは 「情弱思考」 とかよく見かける人を馬鹿にした書き込みだな

93 :
無線技術の情弱思考 by n天堂

94 :
>>91-92
>>89書いた者ですが、情弱云々はともかく、
私がワイヤレスや多ボタンマウスを使わないのは、
無線を過信しないのと、職場のインプットデバイス環境に近づけて
違和感をなくすためだけですので。
FPSとかMMORPGとかしないから、ゲーミングデバイスも必要ないし。

95 :
>>89の機種のページを見てアナログVGAをデジタルのDVI-DにするA/D的なものの存在を知った。
アナログでパネルの解像度にするとゴーストが出やすくなるので少し気になる。

96 :
>>95
http://www.ratocsystems.com/products/convert.html
ラトックのこんなのもあるでよ!

97 :
>>89ですが続報。
とりあえず、3台目(SiS741)、4台目(nForce2)も問題なく動作。
切替器変更で、アナログVGAがDVI-Dに切り替わったので、
妙に画面が鮮明になりました。
あと、マウスの認識はログオン後に行われてました。
だから、接続して最初の一回目はクリック一発でログオンって
ワケには行かず、TABキーでカーソル移動するハメに。

98 :
Dsub + PS/2 のKVMを使ってるものにとって
DVI + USB のKVMは出来が悪いように感じられて仕方無い

99 :
現行で、変換も使わずにDVI+PS/2のKVMはもうありませんからな。
REX-430XDAはキーボードだけでもPS/2なので、ギリギリ妥協した次第。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】 (225)
【ATA】静音3.5インチ内蔵HDD総合【IDE】 (726)
PLCについて語って【不平は要望として申請】 (249)
【サムスン】Samsungの液晶モニタ 3枚目【XL2370】 (748)
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】 (648)
UXGA限定(1600x1200)液晶モニタスレ (328)
--log9.info------------------
なぜモンスターは金を落とすのか (504)
3大キモゲーRPGを決めよう!テイルズ、SOあと一つは? (285)
なんでテイルズが再評価される流れになってるの? (233)
なぜJRPGはキモオタ専用ジャンルにまで落ちこぼれたのか (924)
祝☆テイルズスタジオ大赤字で死亡寸前♪ (313)
【LoR】ウォー・イン・ザ・ノース:ロード・オブ・ザ・リング (837)
【PS3】時と永遠 (630)
ベイグラントストーリー 73 樽柿を作った階段 (361)
シャイニングフォースネオ 45章 (705)
【Wii】アークライズファンタジア Part31 (355)
ストーリー・世界観重視でRPGやるやつ専用スレ2 (724)
【Xbox360】 インフィニットアンディスカバリー 106 (551)
【ロマサガ3】四魔貴族 何て読んでた? (236)
テイルズオブシンフォニア ラタトスクの騎士Part119 (441)
グランディア総合スレ part111 (289)
ウェルトオブ・イストリア (609)
--log55.com------------------
【NHK】川*´ω`)<守本奈実 Part15【産休中】
萌萌萌女子アナ・キャスター/エロエロ名場面大賞 Part.2
【静岡第一テレビ】 垣内麻里亜 Part1
【テレ朝】★☆゚・*。.大木優紀 Part102.。*・゜☆★
【フジ】立本信吾【めざまし】
【バイキング】榎並大二郎その2【褐色の弾丸】
【かのちゃん】根本美緒【えなちゃん】
【セント】☆小野彩香☆Part5【めざまし】