1read 100read
2012年6月Web制作138: ___Dreamweaver VS ホームページビルダー__ (246) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2ch関連のサイトを作っている管理人いるか? part2 (887)
■テキストエディタだけで製作してる人って・・・■ (342)
【これは】気に入った機能を挙げるスレ【便利だぜ】 (382)
【音楽素材】MIDI配布サイト (254)
* CSS[適用="2ch"]{ イケてるスタイルを:"作れ"} (319)
アクセスランキング運営者が集うスレ (PC&携帯) (682)

___Dreamweaver VS ホームページビルダー__


1 :09/06/04 〜 最終レス :12/06/27
2大web制作ソフト頂上対決!!
使いやすさ・実用性など総合的に考慮して、どちらが良いでしょうか?
皆さんの意見をどうぞ。

2 :
ホームページ制作王は、世界の権威であるCOMDEXが認めた
唯一無二のワールドスタンダードである。
ホームページ制作王の普及なくして、
我が国のWebが世界と肩を並べる日は決してやってこない。
これに対し、非標準ソフトを販売する他社は、生活を維持するために工作員を動員して、
2chなどの掲示板で、真実をねじ曲げて、ホームページ制作王を貶し、
非標準ソフトの販促を行っている。
標準ソフト・ホームページ制作王に対して根も葉もない風評をでっち上げ、
非標準ソフトのシェア維持活動を行っている者たちこそ、
悪質な宣伝行為として非難されるべき、これが道理である。
他社製非標準ソフトを野放図にはびこらせておきながら、
世界標準・ホームページ制作王に対して反動的な発言をする
他社工作員たちに正義の鉄槌を下さなければ、我が国のWebに未来はない。
いかなる者も、世界の権威であるCOMDEXの決定に背くことはできない。
世界の権威COMDEXのの決定に従わない者に、21世紀のWebをクリエイトする
権利や資格は1つもないのだ。あろうことか、COMDEXの意志を否定することに至っては
許されない暴挙であり、制裁の対象である。非標準のアプリケーションを販売して生計を立てる
他社が送り込む工作員による煽動ともいえる行為、および無知な大衆による工作員を
支持あるいは賞賛する行為は我が国のWebを大きく退行させるものであり、万死に値する。
COMDEXが定めた21世紀の世界標準は、ホームページ制作王のみである。
21世紀も早や9年目。我々日本国民は、他社工作員の煽動行為に対して真実を見抜く眼を持ち、
ホームページ制作王の我が国における標準化を達成しなければならない。
COMDEXが定めた世界標準・ホームページ制作王の普及は、情報化時代において、
日本国が国際社会において名誉ある地位を獲得するためのスタートであり、かつゴールである。

3 :
ホウムページビルダーは名前がかっこわるい

4 :
>>1
価格差ありすぎー。

5 :
>>1
しね!しね!
もう決着はついてる。
プロはDreamweaver。
クズはホームページビルター。
以上。削除以来だしとけよクズでボケな>>1

6 :
専用エディタって使ってるうちにかゆい所に届かなくなるんですよ
だから秀丸やサクラエディタを自分好みにカスタマイズしたものが最強なんですよ
でも制作王には勝てませんw

7 :
>>5
クズっていくらなんでも言い方が悪すぎるだろ。
お前も十分ゴミクズだな。
まぁ確かに上級者はDreamweaver、初心者はホームページビルダーだが。

8 :
私もこの2つで迷っています。
ネットショップを作る予定なのですが、ホームページ作成の経験は全く無く、
知識も殆ど無い完全な素人です。
でも、それなりに小奇麗で個性的なネットショップを作りたいです。
時間と労力はある程度かかっても構いません。(勿論かからないに越した事は無いですが)
どちらを選んだら良いでしょうか?やはり初心者ならホームページビルダーでしょうか?

9 :
いくらなんでも
この比較はありえませんよw

10 :
>>9
なんで?

11 :
>>8
それぞれの体験版を使って判断する。
使い方は、書店で書籍をみるか、ネットから情報収集する。

12 :
>>10
HPBはソースが小汚くなります
独自ソースを吐き出していますからね
「ホームページなんて見れたらなんでもいーわさ」という
人はいいんですけどね
それと得てしてこの手の人は画像も汚い
1万前後で購入できるせいか、勉強を何もしなくなるんですよ
またその手の人が作ったサイトは
ブラウザ検証=クロスブラウザすると激しく崩れています

13 :
>>12
Dreamweaverはそんなこと無いんですか?

14 :
>>13
ないですね
矛盾するようですが、、
htmlソースだけで言うなら、html・xhtmlを学習すれば
基本はメモ帳でもOKなんです
本来Dreamweaverの良さは連係制作が
他のコーディングソフトに比べ簡単に確実にできるという点です
あとweb2.0で必要とされるphpなどの挿入やなども比較的容易です

15 :
eucとunicodeが使えないメモ帳でweb制作することはないですがね^^;
sjis専門ならメモ帳で作業するのはわかりますが

16 :
あ、そのレベルの話が出来る人でしたか 失礼
それならteraとか使えば問題ないですよ

17 :
teraは波ダッシュが化けるのでおすすめしたくないんだよね

18 :
terapadとかナイワwwwwwwwwwwwwwwww
>>16は初心者とみた

19 :
16さんは波ダッシュ問題も知らないようなレベルの人ですね、わかります

20 :
>>14
なるほど・・・。
それは、裏を返せば、html・xhtmlを全く知らないような人には、
Dreamweaverはオススメできないということでしょうか?

21 :
初心者向け入門サイトによくある間違え
・terapadを勧める
・標準モード、互換モードの話をしない
・見栄えはfontなどのタグを利用する
・文字コードはx-jisを使う
・ヘッダ、メニュー、コンテンツ、フッタをテーブルでレイアウト

22 :
テーブルでレイアウト
テーブルでレイアウト
テーブルでレイアウト
とてもweb1.0を大切にしているレスなので3回書きました。
 

23 :
ちなみに、winで使えるフリーのテキストエディタで超おすすめってのある?

24 :
EmEditor Free版
サクラエディタUnicode版

25 :
おお、なるほど!

26 :
>>8
web制作素人が作る程度のネットショップならホームページビルダーでいいんじゃない?
手軽にできるし、時間もあんまかからないし。
ホームページビルダーでもやり方によっちゃ小奇麗かつ個性的にできると思う。

27 :
ド素人ならフリーソフトからはいっていったほうがいいかもよ
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/homepage/htmleditor/

28 :
俺はDreamの方使ってるけど、圧倒的にコードを手打ちしてる時間の方が長いから、はたしてDでなければならないか疑問。
だけど、サッとアップしてテストしたり、さわってるサイトを切り替えたり、テキストエディタではそうはいかない部分で助かってる。

29 :
>圧倒的にコードを手打ちしてる時間の方が長いから、
そんなにDreamって、役立たずなソフトなんですか?

30 :
>>29
いや、そうじゃないのよ。どんなに優れたUIだろうと、納品前には必ず一度はソース見直さない?
なんか仕事の一番最後を他人任せにしてる気分になって気持ち悪いのよ。
じゃテキストエディタでいいかと言えば、そういう訳でもない。
よくできたアシスタントの様なって言うか、ツール環境な感じかな。

31 :
オレもドリ使ってるけど、コードビューがメインだからソースは見てる
補完機能が付いてて楽だから使ってるって感じ
FlashDevelopみたいに、テキスト編集にたけてるツールがあればいいのだが

32 :
>補完機能が付いてて楽だから
下に同じく

33 :
「価格差=使いやすさ」って事なのか?

34 :
使いやすさ=どれだけ簡単に制作出来るか ってことだろう。
もしくは、初心者でも使いこなせるか ってことかな。

35 :
初心者とそうでない人とでは、求める使いやすさが違うかも。

36 :
Dreamweaverは、やはりタグなどの知識が無ければ使えないんですか?

37 :
部品を並べる感覚で作ることもできますよ。

38 :
部品=タグの知識は必要ですよね?

39 :
>>37-38
そのやり方はGoLiveが得意としてましたね
ホームページビルダーのどこでも配置は、使えませんけどね
IE以外のブラウザで閲覧すると総崩れ

40 :
あんまり盛り上がんないねぇ
どっちもどっち??

41 :
土俵が違いすぎるんじゃないかな?
Dreamweaverはプロor上級者向けだろうから、
初心者向けのホームページビルダーの比較対象は、
BiND for WebLiFEあたりの方がいいかもしれない。

42 :


43 :
Dreamweaverやってみて使いづらかったらホームページビルダーにするか。。
GoLiveは素人の俺でもある程度使いこなせたし。

44 :
>>40
懐石料理 VS カップラーメン
みたいな話
どうもクソもない。

45 :
>>44
ホームページビルダーそこまで酷いか?
あんた使った事無いのに言ってない?

46 :
>>45
ビルダーは使ったこと無いが、
ビルダーで書き出されたページの修正作業させられたことはある。
また、ビルダーで作られてグチャグチャに表示されているページを何度も見たことある。
食べ物に例えると、食えればいいだろ、って代物。

47 :
>>46
なるほどな。
まぁ確かにビルダーは素人にも使いやすくて、その上手っ取り早く出来る分、
見せかけだけは良いHPでもソースは汚くなるからな。

48 :
>>47がどうかはわかりませんが
ビルダーのどこでも配置なんてクロスブラウズして日には
気が狂いだしますよ 実際のハナシ

49 :
ビルダーのどこでも配置はマジでやめてほしい
テーブル厨のほうがまだマシだわ

50 :
【Dreamweaver】HTML/CSS質問・優しく答えるスレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1245601603/l50
みなさんどうぞよろしく!。。。

51 :
素人だけど、Dreamweaverは本を見ながらで十分に使いこなせたぞ。

52 :
何の本?漫画?

53 :
手打ちって……。
そんな超非効率的なこと、やってられん。

54 :
>>52
いや、本屋に大体売ってるような普通の分厚い解説本。

55 :
2chでproject2を薦める人、あんまりいないけど、手打ち好きな人は結構良いんジャマイカ?

56 :
Dreamweaverは手打ちができなきゃ使いこなせないんですか?

57 :
んなこたーないですよ
でもねちょっとした修正なんて
メモ帳とかで開いて修正したほうが楽なんですよ、わたし的には

58 :
プロ級の凝ったHPじゃなけりゃ、素人でもDREAMWEAVERで本見ながら普通に出来るよ。

59 :
ようはセンスだ

60 :
ようは割り切りだ

61 :
どんなツールも、手になじんだ物が一番だよ。
使いこなすって言っても、使う事がない機能まで覚えようとすると、マニュアル片手に途方にくれる。
多少遠回りでも、まずは、最後の作業までやってみるべし。
あとから、あぁこんな便利な機能があったのか…で、いいじゃないか。

62 :
>>61
この前ソープで巨姫を指名したんだがなんか違和感があった。
嫁の貧が手になじんでたからそう感じたんだな。

63 :
>>61
まぁその通りだな。Dreamでも最初は難しく考えず、まずやってみることかもな。

64 :
61です。
>>62
>>63
でしょ?

65 :
ドリームは、イラストレーターと相性がいいとかないんですか?

66 :
相性って、フォトショとイラレみたいな意味ですか?
コーディングソフトにそれを求める意味がわかりません

67 :
イラストレーターとフォトショップは使えるので、ドリームの方が使いやすいのかなと。
あとは、イラレでHPのデザインしたのをドリームに移行できたりとか。

68 :
おれ的には、dreamで重宝してるのは、検索、置換え ソースのフォーマット
ぐらいだな。他のエディタでもこれができれば、別になんでもいい
特にソースのフォーマットはフリーのフォーマットをいくつか試したが
親切にインデントしすぎてだめだな。いいフォーマットできる
テキストエディタだれかしってたらおしえてくれ

69 :
まぁ結局は、「何で作るか」じゃなくて「何を作るか」だよね。

70 :
>>68
その程度なら秀丸で十分

71 :
メモ帳でいいやん
なんでダメなん
DWよりいいと思うよ。軽いから

72 :
軽いという理由だけで「いいツール」と言うのなら、コマンドラインのプロンプトから直接うてばいい。
もちろん軽いにこしたことはないが、自分が便利とする機能が提供される代償として、挙動が重くなるわけだから、バランスだろうね。
要望に答えてくれるのなら、メモ帳だって十分かもね。

73 :
cs4のコードとデザイン両方縦表示がヤヴァイな
phpも楽に見れるし
HPBなんて無駄な物買うぐらいならDWだな
初心者がどうのというなら無料の奴使えよ
HPBはマジゴミ9-10-11と使ったがcs4の足元にも及ばない
2万は損したわ

74 :
考えようによっては、2万で結論がだせたんだ。得かも。

75 :
「Jimdo」日本語版では、デザインテンプレートからページを作成し、タイトルやメニュー、コンテンツを編集する。
Ajaxベースで、Internet Explorer、Firefox、Safari、Google Chrome、Operaといった主要なブラウザに対応する。
テキストや画像などのコンテンツは、対応する「モジュール」を追加して、編集する仕組みだ。
YouTube、Flickr、Googleマップなどの貼り付けも可能。アクセス解析機能も用意する。
無料のFree版のほか、有料のPro版(月額945円)も用意している。
Free版は、容量500MBで、ファイルアップロードは1回につき5MBまで。
ホームページはサブドメインで公開され、ページ上にJimdoのロゴ・社名などの広告が表示される。
Pro版は、容量5GBで、ファイルアップロードは1回につき100MBまで。
広告非表示をはじめ、独自ドメインやメールアカウント、メールマガジン機能、詳細なアクセス解析機能を利用できる。
さらに、2009年中には中小企業向けのBiz版(仮称)も用意するという。
KDDIウェブコミュニケーションズでは、「Jimdo」日本語版について、
初年度に30万アカウント(そのうちProは6500アカウント)の登録を見込み、7300万円の売上を目指す。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/25/22909.html
適当に小洒落て簡単なサイトを作りたかったらBiNDよりもかなりお手軽
どーよ?

76 :
今までの難しさや煩わしさを一切なくして、コンテンツ作りに専念できる
これまでにないウェブ制作ソフトの登場です。
BiNDが実現したのは、誰もが本当に最高のウェブサイトがつくれるということ。
思い通りのウェブを、思い通りのデザインで。
新世紀のウェブ制作のスタイル、それがBiNDでできるようになります。
http://www.digitalstage.jp/bind/
ってどうよ

77 :
専用エディタって使ってるうちにかゆい所に届かなくなるんですよ
だから秀丸やサクラエディタを自分好みにカスタマイズしたものが最強なんですよ
でも制作王には勝てませんw

78 :
WordPressやMovableTypeみたいな独自タグや独自関数がある場合はDreamweaverでどう対処すればいいのかな?
ageておく。

79 :
>>63
http://gm.bpa.nu

80 :
http://www1.ocn.ne.jp/~alc8/
ビルダーで作った世界最高峰のサイトはこれだな

81 :
ぷりんてぃんには及ばないがすごいなw

82 :
即金でお金を稼ぎたければこれです。
毎日数千円から2万円ぐらい稼ぐことが出来ます。
(※確実な話ではあるが、有料です。)
http://2ch.zz.tc/14720
100%稼げるのがミソです。
最初に設定して、あとはクリックするだけです。

83 :
>>79-80
どこを見ればビルダーで作られたか分かるんですか?

84 :
>>83
ソースに書いてあるよ。

85 :
>>80
懐かしいぞ。これ。おれも使っていたから。消すことも無く堂々と表示していたなあ・・
<META name="GENERATOR" content="IBM HomePage Builder 2001 V5.0.0 for Windows">
>>83
ってことw
それに画面のビルダー臭が激しいんだわww

86 :
>>84
上のサイトのソースが文字化けしてるんですけどどうすれば見れますか?

87 :
ヒント
Dreamweaver

88 :
ヒントの意味が分かりません。

89 :
ロゴとか画像見てすぐビルダーかよ…って萎える

90 :
>>78
独自タグはタグライブラリで作成する
MovableTypeはシックスアパートがタグライブラリを4.1対応で配布している

91 :
>>80のHPのアクセス数に嫉妬

92 :
先月末からホームページ製作をやっている
初心者です
今はFC2の無料サーバーと
テキストエディタ、
HTMLやCSSを色んなサイトから拾って
それをお気に入りやメモ帳にコピペして
チマチマ作ってる分際ですが
ポジション+ボーダーをやって貼り付ける作業が
大変です
そこでホームページビルダーとかドリームウェーバーとか
買おうか考えているのですが・・・
HP作成ソフトは便利でしょうか?
それとも、このまま自力で色々やった方がいいんでしょうか?
本当にいたら天才様、教えてちょんまげ!

93 :
「ドリームウェーバー」は天才でも使えないぞ。

94 :
そのあげあしとりはだんだん飽きてきた
ドリームウィーバーな
ビルダーは初心者向け、DWは中級〜ってイメージ
両方とも便利っちゃ便利だけど、まだ初めて間もないなら自力でやった方がいいと思うよ
あとでそれが生きるはず。
ビルダーはわからんが、DWはメモ帳でサラッとつくれるくらいじゃないとうまく操作できないと思うし。

95 :
MS Expression web3がまだいいかもな

96 :
ドリームヴェスバー

97 :
>>93
うわ、つまんねー揚げ足取り
死んだ方がいいな(笑)
つーか(笑)

98 :
>>97
夢の彼方に逝ってくる
見送りご苦労

99 :
>>98
それは>>92に言えよ
オマエの様な蛆虫なんぞ、どうでもいいwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
JIS X 8341-3 ウェブコンテンツJIS (279)
HPを更新したらageるスレ Part2 (518)
【アクセス解析】AccessAnalyzer.com Part7【XREA】 (660)
【現役は】漏れも昔は厨ダターヨ…… 2【カエレ!】 (549)
【WEBデザインの真髄はやっぱ「色彩」だよな】 (671)
「ナイスデザイン でも 軽い」サイト (611)
--log9.info------------------
Free Download Manager その4 (602)
chromeに関するスレチレスを続けるクローマー (347)
【ニコニコ】自動ローカル保存プロクシ NicoCache15 (962)
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part6【ScreenShot】 (214)
Mozilla Firefox 拡張・アドオンリスト晒しスレ 4 (346)
アウトラインプロセッサ 「NanaTerry」 (371)
Mozilla Firefox質問スレッド Part136 (539)
違法コピーソフト屋を晒すスレ14 (477)
Firefox Nightly Part3 (351)
Mozilla Firefox Part204 (746)
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ20 (760)
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part70 (419)
Google Chrome 48 プロセス目 (872)
Mozilla Firefox 非公式ビルド(MOD)スレッド12 (964)
2ちゃんねる用ブラウザ「Live2ch」part107 (624)
Jane Styleの質問に誰かが答えるスレ Part12 (886)
--log55.com------------------
阪神 3-0 中日 試合終了 [419054184]
カラオケ上司「おい俺!ガンダムの歌唄え!!!」 どうする? [324064431]
【速報】目玉焼きにかける調味料、ダントツ醤油1位 [324064431]
音楽評論家「なんで日本人は手拍子をリズムの表に入れんの?マジ恥ずかしいからやめて」 [324064431]
ドズルが言うように「ビグザム」が量産されたら、連邦に勝てたのか? [324064431]
事務次官の息子「2ちゃんねるのニートちゃんへ 今月のクレカ支払いは32万でした。 羨ましいか〜〜い?w」 [811242857]
経済学者「日本には人口減少悲観論が酷すぎる!イノベーションで生産性爆上げすればいいだけだぞ。イノベーション起こせよ」 [324064431]
サウスパークで面白かった話 [406425482]