1read 100read
2012年6月SF・FT・ホラー2: ■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 111■■■ (458) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
さよならジュピター TOKYO-3 (459)
エルロンド様が小料理屋をお出しになりました。2 (209)
光瀬龍で好きな作品3 (230)
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 3 (239)
ここだけ5年進んでるスレ (259)
21世紀版宇宙の戦士 老人と宇宙 2 (286)

■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 111■■■


1 :12/06/15 〜 最終レス :12/07/01
スレッドを立てるまでもない雑談や疑問・質問・ネタ的に面白い独り言等何でもOK
スレッドを立てる前のお伺いもありましたらどうぞ
初心者大歓迎! 質問には、多分やさしく答えますので遠慮なく
ただし回答者からの遠慮 (つうか配慮?) も期待はしないで下さいね?
てか、簡単な質問なら過去ログ検索したほうが早いかも (人少ない?し)
※このスレッドはage進行でお願いします
【タイトル質問スレ】こちらも活用して下さい
この作品のタイトルが知りたい! Part 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
前スレ
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 110■■■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1335598503/

2 :
いちもーつ!

3 :
.゜o 。 *. 。 .. ☆  .゜o 。 *. 。 .. ☆  。. o  *
, .。 . ゜。           。 .   +  ゜  。   。゜ .
 ゜ ,   ,  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ 。 .      ゜     *  。
。 .  .。    o .   /。 ゜  ゜ , 。. o 。* 。 . 
        。   . /  。  . .゜o 。 *. 。 .. ☆ .゜
 。 .  . .   . /  .  。 ゜             。
゜゜+゜`, o。。.゜* / 。.゜                     
 。, .゜。 +.  /。,゜. o。 +   ─≡ 田-[;`・ω・]-田   
☆゜ 。 +。 (______ノ                
. .゜o 。 *.         
..* ..゜o ☆  + ゜ 。     これは>>1乙じゃなくてスイングバイ
 .  .。. .゜o 。 *. 。.    による宇宙探査機の軌道変更と
。 *. 。..゜o ☆  。 。.*   加速の軌跡やで〜 
..゜o ☆  。 。.* ..゜o  .         .        _ ,.... -‐‐
 。.* ..゜o ☆                    ,...- ' ゙゙
. .゜o 。 *   .゜o 。 *           , '´ヽ ヽ    _/
☆゜ 。 +。 .゜o 。 *          /   j´  `'ー、_ j
  ..゜o ☆                 /  /`´      !ノ
o 。 * .゜              /  '!.j
                    ,!'   ` '

4 :
即死しそうだなw

5 :
俺は立てない方がいいって言ってたんだ

6 :
過去に戻ってスレ立てを阻止するしかないな

7 :
>>1
おつかれさまです
まえすれの>>1000 が神すぎてワロタww

8 :
即死回避

9 :
支援

10 :
藤子Fの凄さが分からないやつは
年代問わず脳にゆとりの奴さ

11 :
脳にゆとりがあるならそれでいいじゃないか。
ネットジャーゴンがどこででも通じると思うな。

12 :
チラリと読んだ記事によればゆとり世代は我慢強いから昭和世代に比べて離職率が低いんだとさ
バブル時代と仕事のない現代を比べられてもねえ

13 :
SF板だから藤子Fの評価が高くないとか
どっから出た妄想なのか
そもそもさっぱりわからねぇよ。

14 :
昭和世代っていっても、戦前世代・戦中世代・団塊世代・
高度経済成長世代・オイルショック世代・バブル世代
どれも全然違うし昭和でひとくくりにされてもなー

15 :
しょーわねぇなあ

16 :
まあ藤子FのSF短編ものは、映画からのパクリ(というかインスパイアw)がたくさんだってウェイン町山も言ってたな。
もちろん評価が高いのは変わらないけれど、どれもオリジナルと思って藤子F神の発想力!と思ってたら、
実はネタ元があって、と知った時は、ちょっとショックあったw
皆が吸血鬼になる話とか、リチャード・マシスンの「地球最後の男」(「アイアムレジェンド」とか糞映画にリメイクされたアレ)でしょ、
というのは指摘されて初めて気がついた。

17 :
『面白かったらSFじゃないな』などと揶揄される時期もあったくらいで、
必ずしも『SFネタアイデア』=『面白さ』じゃないからな。
ネタを活かす舞台設定を再構成する力や話を盛り上げる演出力が必要になる。
人気長編連載が尻つぼみに『プシュー』っと空気が抜けるように終わることが多い漫画界にあって、
藤子Fの中篇なんかを読むと、ちゃんとラストに向けて盛り上げて終わらせてて
演出力がズバ抜けてる。

18 :
藤子FをもってしてもSF連載の「21エモン」は苦戦
描き切れなかった宇宙冒険アイデアは「モジャ公」に生かされたという

19 :
>>16
>指摘されて初めて気がついた。
この板の住人として正直、それはいかがなものかと思うぞ

20 :
パクリというか、既にほとんどの人が知ってる材料を「こういう料理法もあるよ」と提示する手法でしょうw
闘技場ネタの料理法とか、さすがとしか言い様がない

21 :
オマージュやら本歌取りやらの手法を見てパクリパクリと騒ぐのはド素人
わかる人だけわかってください的ネタに「俺だけがこの元ネタを理解している」と悦に入るのが正しいSFオタ

22 :
プロのかたですねわかります。

23 :
藤子F先生の短編、うまくまとめてるけど・・・うーん。
優等生的だよね。
いや、もちろん優等生でいいんだが・・・この気持ちを言葉にするのは難しいな。

24 :
「そつがない」って便利な言葉がありましてね

25 :
>23
つまらないって本当は言いたいんだろ?
俺はつまらんと思うよ。10のいう通り脳がゆとりなのかもしれんが。

26 :
>>23
手塚と比べてしまうとな

27 :
手塚そんなにいいかな。
最近アトムの原作を読んだんだが精神病患者の妄想みたいなひどい話だった。

28 :
短編は流石だなと思わせるものが多い。
中編長編は…前衛芸術的な形而上学的雰囲気が漂う面白く無さ加減がなんだか別な魅力を…

29 :
手塚はとにかく多作で駄作から名作まで色々ある

30 :
手塚先生の短編集で「空気の底」とかは好き

31 :
アクアリウムのある部屋は禁煙にしろって話だっけ?

32 :
そうそう わかってるなぁw

33 :
「るんは風の中」実写でやってたよな。ポスタじゃなくてノートPCだったし結構最近だったと思う

34 :
それ見てないや なんかクヤシイw

35 :
寝たいのに眠りに入る直前でビクッとなって自動回避しちまう

36 :
みなさん英語読めますか?
英語読めたらこのジャンルかなり捗りますよね
でもSF読めるようになるのは相当大変そうだ…

37 :
ジャンルが捗る?日本語勉強中なのか。

38 :
すいません
2ちゃんスラングみたいなもんです
流行の伝播の遅そうなこの板で使うのは適切でなかったかもしれません

39 :
ここ二ちゃん用語使わないねと言ったら厨扱い受けてムカついてる自分が見てもそれはちょっと無礼な言い様だぞ

40 :
すいません、日本語勉強中なのですか?
ちょっと意味がわかりかねます

41 :
>>36
英検準1級だけど、まだまだ語彙が足りなくて洋書を読むのは辛い。というか面倒臭い。
洋ゲーのテキストは頑張って読むんだけどなw

42 :
洋ゲーもむつかしくないですか?
そのゲームだけの専門用語があるだろうし

43 :
>>42
難解でも一度分かれば後は同じことの繰り返しなんで頻出する専門用語がある方が理解しやすいんだよ

44 :
なるほど
頻出するから専門用語にするんだろうしね

45 :
>>42
ゲームの場合、タイトルにもよるけど喋ってくれるのでニュアンスがつかみやすい。
自分の行動の結果を見て、解釈が正しかったかどうか確認できるし。

46 :
我ながら自演ぽくて>>39には迷惑かもしれんがあえて書かせてもらう。
>>40
>[「ここ二ちゃん用語使わないね」と言ったら厨扱い受けてムカついてる自分]が
見てもそれはちょっと無礼な言い様だぞ
要は>>38の内容自体は理解できるけど言い方を考えろってこと。
読点なくて多少読みにくいが、文法的にも内容的にも間違ってない普通の日本語なのに
それを理解できないのを相手のせいにするのはおかしい。
それかもしかして「日本語勉強中なのですか?」を「日本語勉強中なのです」と間違えて使ってるのか?

47 :
>>42
生まれてはじめてやったRPGが、PCにおためしでついてきた洋ゲーだった…
そういえば、金まで払ったのに未クリアのままパソを廃棄したな

48 :
>>46
『無礼』の意味を辞書で引けw

49 :
無礼と無って似てるね

50 :
>>48
一瞬えっ?て思って素直に辞書引いちゃったじゃないか。
慇懃無礼って言葉もあるぐらいで
敬語さえ使っていれば無礼ではない、というわけではない。

51 :
むしろ>>46が何を言ってるのかわかり難いw

52 :
えっちは国境を越えるとかそんなことじゃないかな

53 :
狩憮麻礼

54 :
ブレーメンのおんがくたい

55 :
ゲームは、1週間で600万本売れたdiabloIIIすら日本語化されないが
SFはヒューゴーやネビュラ賞を取るような作品は9割以上翻訳されるからなあ。
読むのに特化して集中すれば、普通の大卒なら半年あれば原書は読めるけど
モチベーションがもたないと思う。

56 :
原書で1冊読むのに半年かかってる間にも 面白そうなSFの新刊は毎月ポンポン出ますからねえ
著名なSFがほとんど訳されなかった昔とは違いますわいな
(・・・って本当にそうなのか?翻訳されない良作ってあるんじゃないかな?)

57 :
MYSTってゲームのノベライズ本、一冊だけ翻訳されたけど
原書じゃあと二冊、あるらしい
一冊入手したがまだ、読めていない
モチベーションがなぁ…

58 :
「私は海岸を上へラマに従い、モントゴメリーに襲われました。この人は石の包囲に入らないように私に依頼しました。
私は、そのかごの中のピューマおよびパッケージの堆積がこの四角形の入口の外で置かれたことにそのとき気づきました。」
「ドクター・モローの島」の一節をエキサイト翻訳に突っ込んでみたんだが・・・これは厳しいな

59 :
物語を英語で読める人には尊敬するわ。
大学受験乗り切れる程度の素養があれば
沢山読むうちにすらすら読めるようになってくるんかね。

60 :
ハインラインスレの次スレ立てましたのでよろしく
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339924132/l50
(前スレもう埋まっちゃってるのでこちらに報告)

61 :
iPhoneアプリの開発でAppleの資料(英語)読んだり
youtubeで英語コメのやり取りしてるけど
まだ原語で読み通した小説がない…

62 :
アマチュアのショートショート(短編の短いの)とか
無料で公開してるようなところはないかね。
そういうのから読んでみれば「読み通した」という自信はつけられるかも。

63 :
ハリポタは。児童書なら読みやすく書いてあんじゃないの。

64 :
確かに読みやすいけど、自分が興味のある内容じゃないとモチベーションを維持させ辛いな。
「宇宙戦争」のペーパーバック版を持ってるけど、邦訳を何度も読んだせいで話の流れがわかりすぎてどうしても読む気にならないもの

65 :
>>62
ホームズとか、著作権切れてるから無料で公開してるから読んだけど
読みやすいんだけど、やっぱり昔のだから今のとは違うかな?

66 :
英文の小説の読みやすさって作者の文体にもよるんだけど、
大学の英語の講義でテキストで使った文学作品なんて、長文過ぎて
文章のどの部分がどこに掛かるのかが意味不明すぎて皆が悲鳴を上げてた。
意味を補完するのにも限度というものがある。
・・・スタートレックのノベライズにでも挑戦してみようかな

67 :
ローリングはキングが文章上手いって褒めてた。

68 :
>> 63
ハリポタは読みやすいよ

69 :
>>67
この場合、どっちがどっちを褒めてるんだろう?

70 :
>>69
ナイス指摘。まあ有名人同士はリップサービスでお互いを褒め合うので
この文はどっちでも問題ないのでは

71 :
文章上手っていったって英訳しやすいかどうかはまた別のベクトルじゃないかねえ

72 :
つまり和訳しやすい文章が上手いというくくりが考えられるという事だろうか

73 :
自分で読んだらどんな糞訳でも満足できるからなぁw

74 :
>>62
プロの公開短編が載ってる
http://www.infinityplus.co.uk/stories/index.htm
通勤1時間半で朝夕9〜10ページずつ、一日計15〜20ページで一冊(400ページ)に一ヶ月、
くらいのペースで読んでるけど、眼が疲れるね。帰りは開く気力がないことも。
その分は週末に取り戻すようにしてる。kindleは便利。

75 :
慣用句や格言、英語圏限定の有名人の発言なんかの引用みたいなものが多くちりばめられてると、
文章の上手い下手に関わらず外国人にとっては難易度が増す。
…と思う。

76 :
聖書とシェイクスピアでつね
自分はわからん

77 :
>>76
旧約聖書はヘブル語の原書を読まないと本当の意味は解らない
現代の英国人にとってのシェイクスピアは、現代日本人にとっての東海道中膝栗毛のような古文だろ
いい加減な事を言ってみたww

78 :
ひ、光子あれ

79 :
枕草子とか意外と鋭いで

80 :
原書を読んだだけでは当時の思考様式を理解できるとは言えない
書かれた場所、時代に逝かねば

81 :
ダンチェッカー教授はさすがやで

82 :
すんません。ダンワージー教授と間違えました。

83 :
ボートの3人男はイギリス人だとめっちゃ楽しめそうでうらやましい

84 :
>>79
徒然草の「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。」は
21世紀にネットやってると毎日のように思い出しますな。

85 :
>>84
俺もそれ念頭に書いたw

86 :
他板の書込みだけど
「深淵をのぞいているとき、深淵をのぞいているのだ」っていう書込みが好きだった

87 :
>>86
つまりどういうこと?

88 :
格言を間違えて覚えておかしなことになっちゃった例です

89 :

ソハ恐ロシキ獣ノ番人ナレド、自ラハサラニ恐ロシキ姿ナリ。

90 :
>>86は本当にその文が好きなのか、ニーチェが好きなのか知りたい

91 :
ここで世界共通言語を強制普及するあくのていこくの出番

92 :
悪の手 異国?

93 :
>>91
『戦姫絶唱シンフォギア』のフィーネのこと?

94 :
岩波文庫から出てるSFってウェルズの以外に何かある?

95 :
伝奇集はSF本の雑誌でランキングに入ってたよ
俺はボルヘスとかマルケスとかちーともわからんけど

96 :
>>94
ジュール・ヴェルヌはいかがかな?

97 :
>>94
カレル・チャペックの諸作
評論だけどル・グインの「夜の言葉」

98 :
荒俣宏が岩波で読める「幻想文学」の紹介をしてたな……

99 :
園芸家12ヶ月、やダーシェンカ、長い長いお医者さんの話、は傑作SFだな、確かに。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
P.K.ディック ティモシー・アーチャーの10生 (564)
【ユリアン】こんな銀英伝は嫌だ!パート26【以外】 (527)
資本主義の崩壊はSF part5 (353)
それにしても2011年の秋ってSFだなぁ (415)
銀河英雄伝説キャラが就きそうな仕事 (322)
(´・ω・`)知らんがな SF板やがな 3 (863)
--log9.info------------------
【ラテン】北原愛子 Part.35【チャランゴ】 (568)
ブルーグラス2.1 (791)
島唄とポップスの融合・元ちとせの世界 (614)
造語 ADIEMUSを語ろう! (664)
【ブラジル】Musica Popular Brasileira【MPB】 (228)
テスト用だから自由に使ってね2 (287)
A.C.JOBIM/ジョビン/TOM!!! (978)
【Salsa】 サルサスレ (495)
とうよう'sコレクション (914)
*イタリア* (539)
ワールド音楽を誤解している人 (243)
キャプテン・ビーフハートと愉快な仲間たち (645)
広東語ポップスが好き♪ (249)
北(キター)                        欧 (419)
【Africa】アフリカ音楽総合スレッド【Afrique】 (863)
【渚の】リチャード・クレイダーマン【モナー】 (240)
--log55.com------------------
もの凄い勢いで誰かがアンケート系の質問に答えるスレ8
73期の生徒たち part2
喫煙ジェンヌについて
退団の噂があるジェンヌ語り
宝塚作品クズ男主人公選手権
TAKARAZUKA SKY STAGEってどうよ?【116】
【遠征】旅の窓口@宝塚【追っかけ】9日目
もんもん最終答弁会場 Part.1