1read 100read
2012年6月プログラム439: wide studioについて (540) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
最近の若者はUNIX/LINUXを使えなさ過ぎる (375)
【3DS】プチコンを語るスレ【DSi】 (606)
【思考】オセロのAIを作りたいのだが【難問】 (473)
懐かしきベーマガの面白かった投稿プログラムを語る (740)
【Lua】組み込み系言語総合 その5【Squirrel】 (596)
【至急】助けてください。 (238)

wide studioについて


1 :03/05/09 〜 最終レス :12/02/09
誰かwide studioについて教えてくれ。
http://www.widestudio.org/index.html

2 :
重複

3 :
>>2
どにあるの?検索で探したが無いよ。

4 :
過去スレ
Wide Studioはいいぞ!!
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1011/10118/1011864907.html
WideStudio
http://pc.2ch.net/tech/kako/1021/10210/1021046813.html

5 :
またか・・・需要が無いことをそろそろ悟って欲しい・・・

6 :
>要が無いことをそろそろ悟って欲しい
サンキュ

7 :
WideStudioは入門書でてたよ
うちの近所じゃDelphiよりたくさん本が置いてある 

8 :
これってGTK--とかSDLとかと何が違うの?
GTK--もSDLもマルチプラットフォームだよね。

9 :
ワイド文字でスレタイを書いた前スレの1はセンスあったなあ

10 :
そのせいで検索ひっかからず重複したけどな

11 :
wxwindowsとどう違うの?

12 :
方向性はクリソツ
ただ、Wide StudioはしょっぱなからIDEがあった
日本語環境が整ってそう
てとこじゃねーの

13 :
しょっぱいながら
に見えた(;´Д`)

14 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

15 :
ん?

16 :
WideStudioで検索したら、このスレ見つからなかった。
>>1のアホ

17 :
まず名前が悪いよ名。

18 :
すでにHTML化されてる・・・
http://pc2.2ch.net/tech/kako/1011/10118/1011864907.html
WideStudioはクセが強すぎて漏れにはちょっと使いにくい

19 :
ベクターのプログラミング部門ではダウンロードランキング第1位みたいよ。
つられてダウンロードしちまった・・・。鬱

20 :
で、どうなの?

21 :
>>20
前Windowsで使ったときに感じた問題点
・GUIのLook&Feelがあまりにもショボ過ぎる
・開発環境がテキストエディタと切り離されているので非常に使いにくい
・Windowsで巨大なランタイムが必要なのは致命的
・Windowsでは自分でLANG環境変数を設定しないと日本語が使えない
・差分などを提供していないのでバージョンアップの度に約60Mのファイルをダウンロードし直ししなければならない
・PythonやRubyなんて使わんのでMingwだけ入れてあるバージョンもつくってほしかった
今現在どれだけ改善されているのか不明だけどサイト見た限りではあまり期待できないなぁ・・・

22 :
通報しますた

23 :
な・・・なぜ通報!?(((;゚Д゚)))ガクブル

24 :
>>23は初心者

25 :
最近やたらと釣り釣り言うやついるよな
どうみても釣りじゃねーのに、一体なんなの?

26 :
なぜ通報されるのかわからなかったんでてっきり釣りかと思ったんですが・・・

27 :
>>21
それに加えて、WideStudio は作者がまともなバージョン管理をしていない
のが致命的。
サポート(メーリングリスト)に不具合報告をしたら、「そのバージョンは
何回かマイナーアップグレードされています。申し訳ありませんが、EXE
ファイルのサイズは何バイトでしょうか?」っていう返答があった。
マイナーアップであってもバージョンは変更すべきだと思うけど、そういう
思想じゃないみたい。

28 :
>>27
激しくワロタ。
俺がWideStudioが嫌いな点は、既存のフレームワークなりライブラリとの互換性が全く無いという点。
こんなんじゃ、すでに出来ているソフトから移植するのにはゼロから書き直さねばならないし。
新規参入の場合はいいかもしれないけど、バグが多すぎてやってられない。
>>27 の指摘したバージョン管理の点も、信頼性を第一とする商用・企業向けアプリの開発には
向かないであろう。
所詮は「お遊び」のための開発環境だね。

29 :
>28
>所詮は「お遊び」のための開発環境だね。
もういっぺん言ってみぃやぁ!
後には引けねーんだよ。もう、俺は。

30 :
>>29                        _
            ♪   所詮は「お遊び」のための開発環境だね。♪
          ♪  ヽoノ 所詮は「お遊び」のための開発環境だね。 ♪ ヽoノ
             へ). 所詮は「お遊び」のための開発環境だね。    ( ヘ
              く  所詮は「お遊び」のための開発環境だね。     >
                .所詮は「お遊び」のための開発環境だね。
  _、_  
( ,_ノ` ) y━~~~ まあガンガレ

31 :
>>29
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

32 :
>30, 31
納期は変えられないんだ。

33 :
VisualC++6.0への対応の計画(だけ)は、あるみたいですけど・・・。

34 :
超漢字版WideStudio「超ひろい」

35 :
wide studioの使い方説明してる本を近所の電器屋のPCコーナーで見たぞ。

36 :
29がマルチプラットホームならぬ、
マルチ開発環境ランブラリを作ってくれることを期待してみる。

37 :
ライブラリだぞ。つっこみ不可。

38 :
らんぶらりぃ〜らんぶらりぃ〜、と桃が・・(ry

39 :
>>38
(´・c_・`) <スゲェおもしれぇよ、アンタ。もう大爆笑。あー腹いてー…

40 :
>>29 は、マ板行きケテーイ!

41 :
KNOPPIXに入ってたから使おうとおもったんだけど
なんなんだこのスレ(過去ログ含む)は…_| ̄|○

42 :
>>41
「使うは易し、続けるは難し」ということだ。(w

43 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

44 :
wide studioDLしてみたけどset upでつまづいてインストールされません
なにか他に必要なソフトがあるのでしょうか
win版です

45 :
>>44
必要なソフトはLinuxかFreeBSDです。Windowsではサポート対象外です。

46 :
>>45
可哀想に、嘘教えるなよ。
>>44
インストーラーには全部入ってるはずなんだけどね。
ま、もっと詳しく書かなきゃ誰も答えられない。と。
それともいたずらage?

47 :
>>44
admin権限でインストした?

48 :
釣れますた。

49 :
WideStudioの限界が垣間見えまつ。

50 :
(^^)

51 :
エディターに xyzzy を設定したんだが
エラー出力からタグジャンプすると
ファイル名に含まれているアンダーバー "_" が消えて
ep_init.cpp -> epinit.cpp とか
新規ファイルになってしまうんですが
私んとこだけ?

52 :
     ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/ <  先生! >>46, >>47
 _ / /   /   | 「ネタにマジレス」ですか?
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ \
 ||\        \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

53 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

54 :
そのせいで検索ひっかからず重複したけどな

55 :
これで作ったGUIなツールは、WinにもLinuxにも簡単に
移植可能ってことでいいですか?

56 :
http://homepage3.nifty.com/manko/

57 :
バージョン 3.50-1 http://www.zoi.to/~zoi/widestudio/ml/200304-/msg00544.html アゲ
・・・と思ったら、その次の日にバグ報告が作者本人からあったから、サゲw
http://www.zoi.to/~zoi/widestudio/ml/200304-/msg00576.html

58 :
>>57
あいも変わらず、この作者はバグ取りをさぼり(以下略)だな。

59 :
>>57sageてないよっ!!

60 :
なんだよ見つけてよろこんでいたら、動かないのか?
中身はMINGだろ?

61 :
3日3晩頑張って落としたけど、インストはやめとくか

62 :
>>57
かの国の文字をサポートしてあの国のあの法則まで抱え込んだのか

63 :
>61
使えるよ。俺はこれでWin/Linuxの垣根を越えました。

64 :
C/C++で組んでいるのに、出来上がったアプリの動作
特にメニューからのファイル選択ダイアログの表示が滅法遅いのは
何故なんだろう?この点についてだけはVBよりも遅い。
まあ、メインの機能はそこそこ普通に走るんで、WideStudioは使えまっせ。
少なくともVisual Studio Net買えるようになるまで金貯めている暇が
あったらこっちがいいかも。

65 :
>>64
Borland C++ BuilderX がフリーでリリースされるから、WideStudio は
もはや用済みだと思われ。
参考 → http://www.borland.co.jp/news/cbuilderx_ja.html
ただ、「商業利用は不可能」らしいけど・・・

66 :
>>65
これって wxWindows 使ってる奴?

67 :
未踏プロジェクト応援age

68 :
>>67
sageてるじゃんw

69 :
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン

70 :
金無いからマイクロソフトの代わりに使おうと思ったんだけどこれ糞なの?

71 :
ちょっと使ってみればわかる

72 :
あげ

73 :
C++Builder地獄から抜け出そうと思って使ってみたが…(略

74 :
思いのほか使いやすいんで、検討がてらプログラムを書いてみたが、
ウインドウを一個も開かないアプリを作るとエラーで落ちる。
これは痛いヨ。ウインドウをいきなり開かずに、
イベントを監視して状況に応じてウインドウを開くアプリには向かない。
wxWindowsにいきます。

75 :
>>74
使いこなせてないだけじゃん

76 :
>>74
安心しろ、Wide Studio はそういうもんだから。w

77 :
ああ、スレ見つけた…でも流行ってないなあ。
これで何か作った人いますか?

78 :
Wiki
ttp://widestudio.sourceforge.net/wikij/pukiwiki.php
ttp://masui.net/ws/
ttp://kawara.homelinux.net/pukiwiki/pukiwiki.php?WideStudio
メーリングリスト
ttp://www.egroups.co.jp/group/widestudio
ttp://www.zoi.to/~zoi/widestudio/
関連リンク
ttp://www.vision.ie.niigata-u.ac.jp/~tamaki/ws.html
ttp://syakazuka.mydns.to/Myself/beatle_03.html
ttp://homepage2.nifty.com/skitagawa/widestudio.html
ttp://www.widestudio.org/samples.html
書籍
ttp://book.mycom.co.jp/book/4-8399-0964-4/4-8399-0964-4.shtml
ttp://www.ascii.co.jp/books/detail/4-7561/4-7561-4141-2.html

79 :
>>77
丿

80 :
前スレ(最後が03/01/31)では具体的に何か作ろうとして
ダメだったという具体的な話があまり無かった…ので、
調べつつ、なんか作って見ようかな。

81 :
v3.70-4 を公開した次の日に v3.70-5 の公開かよっ!

82 :
てst

83 :
てst

84 :
h

85 :
ik

86 :
ij

87 :
>>81
毎度のことです
リリース後に致命的バグが報告されて即修正リリース
以前はベータ版で反応見てたのに最近はいきなり正式版だもんな

88 :
>>81, >>87
作者の行動パターンについては、このスレの >>57〜58 にて既出。

89 :
>77
本格的なCADの開発に導入を検討中。

90 :
>>89
お遊び程度のCADにしとけ

91 :
今Wide Studioの最新版をいれて
wsbuilder とコマンドしたのですが
wsbuilder: error while loading shared libraries: libws.so.3.70: cannot open shared object file: No such file or directory
と 言われてしまい 起動できません
echo $PATHにはlibws.so.3.70がある/usr/local/ws/libも含めました
どこか他に問題があるのでしょうか?
よろしくお願いします

92 :
2・3度 違うバージョンをいれてみたりRPMもいれてみたのですが上記と同じ番号が違うだけのエラーが出ます
どなたか 使ってる方 動いているディストリを教えて頂ければ嬉しいです
ちなみに私はRedHat9です
よろしくお願いします

93 :
>>90
なんでそう水を差すようなことを言うかな

94 :
>>92
Google 検索: libws.so wsbuilder 起動
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=libws.so+wsbuilder+%8bN%93%ae

95 :
>>91
LD_LIBRARY_PATH と WSDIR の設定はした?
http://www.widestudio.org/install.html

96 :
>90
主要機能を部分実装した評価を通過。
プロジェクト推進SEは「今のところ問題は見当たらない」と、満足そうだ。
既に多くの同僚がデスクトップ便利ツール作るのに使っているし、問題は
無い。あっても回避できるレベルだし。
のーぷろぶれむ!
Take it easy!
ていきりい〜ずぃ、てきりいーずぃ♪
チャンチャカ、チャンチャカ♪ (Eagles)

97 :
答えてくれた皆さん
ありがとうございました
libwsはスタティックリンクで貼られていたのでそこらじゅうにコピーしまくったり
Bashの読む全てのファイルに設定を書いたらどうにか起動しました
ちょっとづつけしていってどれが必要なのかみてみます
ありがとうございました

98 :
>>96
マ板に帰れ。

99 :
このソフトは作ろうって思えば結構いろんなソフト作れるんですか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
NullPointerExceptionを「ぬるぽ」と呼ぶスレ6 (330)
リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ (268)
【漏れは】猫でもわかる質問スレ【猫以下です】 (489)
マならMicrosoft嫌いだよな? (727)
■暗号技術【ROUNDsurea】■ (537)
Androidプログラミング質問スレ Part23 (421)
--log9.info------------------
■◇■アクセストレード専用スレ パート1■◇■ (765)
あけましておめでとう!2005 (383)
厨房サイトがザクザク出てくる検索用語〜Part2〜 (678)
【Not Valid】偽HTMLがW3Cアイコン貼るな! (451)
WEB関連で年収1000万円以上稼ぐ奴 (790)
はてなアンテナってうざくない? (284)
ネットで見かける聞き飽きた言い訳 (460)
待画サイト管理人の集い (385)
CSSでデザインしたサイト 2 (629)
【帰ってきた】今日何食べた?@web制作板 (366)
【ape】CGIスキン Part1【unico】 (704)
携帯専用サイトのソースを見れるんだけど? (246)
【質の低いサイト】Yahooを洗おう!【大量削除】 (466)
携帯用動画サイト運営者の溜まり場 (783)
ヽ(`Д´)ノウワァァン!! (468)
GIF関連特許が6月20日(日本は来年)で期限切れ (307)
--log55.com------------------
【IT】4月の人気プログラミング言語、「C++」が「Python」を抜いて3位に浮上
【企業】テスラの株価は今後、80%下落する ―― アナリストが指摘
【スマホ】iPhone SE の後継機種となるコンパクトサイズの新端末 iPhone XE が年内発売か
【スクリプト設置は違法か?】「Coinhive」訴訟、横浜地検が控訴 弁護人「何が何でも有罪にしたいのか」
【悲報】アマゾン、プライム年会費を初の1000円値上げ--担当者が理由を明かす【新規は既に値上げ済み】
【IT】Amazon、「Alexa」の音声記録の一部を従業員が聞いていると認める──Bloomberg報道
【通信】ドコモの新料金プラン「ギガホ」「ギガライト」発表、6月から提供
【決済】やっぱ現金やねん キャッシュレス「導入せず」大阪4割