1read 100read
2012年6月プログラム212: Borlandにはやられた... (358) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
英語は、訳さずに読もう with 英英辞典 (236)
MSX-BASICの奥義を伝授するスレ (762)
s = "" + i;でintをStringに変換するのはなぜだめか (284)
いもうとデスクトップを実際に作ってみないか?3 (848)
初心者向け新言語 Small Basic スレ (241)
【GUI】wxWidgets(旧wxWindows) その5【サイザー】 (432)

Borlandにはやられた...


1 :06/05/06 〜 最終レス :12/05/31
なにがALMだ!
IDE事業が潰れちゃDelphiが使えねーじゃねーか!!

2 :
delphi の スピード感は 実に良い
何であれ 使い続けはするさ

3 :
Free the Software!
【Delphi互換!?】FreePascal【GPL】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1137051510/

4 :
VBやっときゃ良かった

5 :
BorlandのIDE部門、オラクルが買うとか何とか。
JBuilderがかなり人気だかららしいが。
VBならDelphiの方がいいが。

6 :
そのDelphiは今後販売されませんよ

7 :
Borland Developer Studio 2006 No.04
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1145192731/316
新しいロードマップ
ttp://www.dpexperte.de/Blog/DevCo/RoadMap/RoadMap0603.png

8 :
これってブビ厨が某に撃沈されたことを怒ってるわけ?
それは言いがかりであってM$がブビを沈めたんだお。

9 :
>>7
虚偽の宣伝はいけませんよ。
事業売却した会社がどうやって製品販売するんですか?

10 :
事業売却は中止で子会社化だお。

11 :
ヴイビぃも販売停止じゃなくて事業売却だったら幸せだったのにね>ブビ厨(氏滅)

12 :
Borlandは撃沈
.NETやMSも完全脂肪、という事でよろしいか?

13 :
M$本体は資金力があるから撃沈しないお。
M$の取り巻きがちゃぶ台返しされて氏滅するだけで、もも蛆虫のごとく次々と沸いて出る。
今度のちゃぶ台はドントネットでこれには某も巻き込まれた。

14 :
どっかの暇ジンがアンチ某系のスレ一辺にあげまくってるね
きっと「.NETにはやられた」スレで完全敗北したのがとってもくやしかったのだと思われ
でもヤツアタリはよくないお

15 :
前スレ
.NETにはやられた...
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1108655936/
つまりこのスレはPart2なんだよな。

16 :
MSはラーメン屋でもやってれ!
それなら誰にも迷惑かからん
しかし…ラーメン.NET…
マズソ、オェッ

17 :
del厨悲惨

18 :
>>15
このスレはPart 3
.NETにはやられたの前にCOMにはやられたがある

19 :
>>14
はっはっは。チミはゼロからの出発大賛成のGoogle信者(隠れVBファン)かね?www

20 :
966 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:12:09
定期的にチャブ台返しね…
子供の遊びみたいだな
確かにソフト会社の中には仕事が増えて喜ぶ連中もいるだろうな
でも無意味な出費を強いられるユーザー企業は決してよろこんで金を出したりしてはいない
それにもっとシビアにソフトウェア開発を進めてる会社も沢山ある
先の読めない未来を予測しつつ、可能な限り継続性があり信頼性の高い技術要素を組み合わせて、技術蓄積型のソフトウェア開発をしていくような会社がね
そういう独自色の強い技術指向の会社ではドトネトなんてまるきし評価されていない
数年おきにまたゼロからの出発じゃ、いつまでたっても高度なソフトウェアなんて作れやしないからね
971 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:54:40
>ゼロからの出発に見えるのは、君が技術を学ぶ過程で本質を見てないからだよ。
M$のちゃぶ台の上に構築する技術ならソフトウェア技術じゃないよ。それデジドカ。
ソフトウェア技術ってのはググルとかみたく垂直統合で既存の物を丸ごと置き換えるもの。
とか、独自ハードにポーティングを含めて技術といえるかな。
そうでない、Win用ソフトってのは結局M$のマーケティングを助けてるに過ぎないという論調で、ソフトウェア会社が逃げ出した。
973 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:57:23
>>971
> ソフトウェア技術ってのはググルとかみたく垂直統合で既存の物を丸ごと置き換えるもの。
なるほど。「既存の物を丸ごと置き換える」、つまりゼロからの出発に君は賛同しているんだね。
974 :デフォルトの名無しさん :2006/05/05(金) 23:58:16
爆笑www

21 :
>>19
いえ966の中の人ですが…
しかしあんたも暇やねぇ

22 :
975 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 23:58:43
>それがいまだに新しいものに見えるなら、それは単に君が技術を知らなかった怠慢だろう。
何て言うかなあなたには、ソフトウェア技術がわかってないよう棚。
ソフトウェア技術っていうのはスタックのように上積みしていくもの。
OSがあって、その上にTCPスタックができてインターネットという基盤が出来たの。
新しいものを追いかける=デジドカ
だから。
976 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/05(金) 23:59:19
ドトネトとかのチャブ台返しは結局マイクロソフトが定期的に利益を上げるための構図だよね
第三者としての他社の技術者やユーザー企業は、自分や自社の利益になるならそれに乗ればいいし、ならなきゃ乗らなきゃいい
俺は自己中のマイクロソフトが嫌いなので乗らない
俺にとってはLinuxやjavaの方がはるかにマシ
977 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:00:43
>>972
ちゃぶ台返しがダメだということが分かると理解できると思うよ。
>>973
その技術ってのは、Linux、既存の枯れたスタックだよ。

23 :
978 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 2006/05/06(土) 00:26:10
いまだに.NETに対してバラ色の未来を無条件に信じている人はこの業界にはいないでしょう
MSとしてもいまさら引っ込みがつかなくなってる気がする
さりとて新しい技術を出してちゃぶ台ひっくり返す愚を冒すほどMSは愚かではないし
しばらくは.NETと一蓮托生してくんじゃないかな?
それが一般ユーザに受け入れられるかどうかは別の問題として
979 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:33:24
ヒント:ちゃぶ台=ランタイム
980 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:33:25
ドトネトを含めたMSも、結局はシステム構築の中の1選択肢に過ぎない
かなり大きな選択肢ではあるけど、最終的に選ぶのは個人や企業のユーザー自身
今、MSは個人ユーザーに対しては無償ツールの提供とかしてユーザーの取込みに躍起になってるけど必ずしもその戦術は効果を上げてはいない
要らないよマイクロソフトさん
2、3年しか持たない開発ツールなんて
981 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:36:01
JBuilderは半年しかもたなかったけどなw
982 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:39:44
つVisual InterDev
つVisual J++
983 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 00:42:02
>>982
釣られるな。
開発ツールが持つ持たないったのは、バージョンうpの話じゃない。
ソースコードが消え去るとか、DCOMみたくFWでブロックされて動作しなくなるってこと。

24 :
997 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:09:21
>>987
あのね、何か勘違いしてるみたいだお
生産性を上げる開発ツールはこちらとしても台歓迎なわけよ
ただその開発ツールの製品仕様をコロコロかえないでえって話しをしてるの
もしMSがホントに使えるツール作ればこっちもいろいろライブラリとかコンポーネントとか作るでしょ?
でコロコロ仕様変えられたらせっかく再利用しようとしてたのが無駄になんでじゃないさ
あと開発ツールの利益が云々いうてるけど開発ツールにMS印使えばほとんど他の関連ソフトやオフィス製品までMS製品で埋め尽される可能性が高いの知ってて無視してるでしょ
ワザと♪
998 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:12:44
>>996
>別に時代が進んで要求される技術の種類やレベルが推移していくのは
>MSのせいじゃないけどなw
いや、あの、インターネットにしてもウィンドウシステム、クラスライブラリにしても、
技術を進めてるのはM$以外。
M$は技術の追っかけしてるだけ。
技術を進めてる側、例えばBSDにTCPスタックでインターネットを例に取ると、
やっぱスタックであってちゃぶ台返しはしないわけ。
999 名前: デフォルトの名無しさん [さげ] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:16:30
やばい
もう1000だお
あとは頼んだ
新着レス 2006/05/06(土) 01:12
1000 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 2006/05/06(土) 01:16:35
1000なら.NET完全脂肪...

25 :
COM(VB)が氏亡して、
ドントネットが完全氏亡したから、
次は某道連れってこのスレ建てたんかよ。
ウラミツラミって感じ。

26 :
いい作戦があるお
MS製のリナクス
windowsがネイティブ実行可能な奴ね
ソースネクスト経由で販売
定価1980円
すげぇ売れるぞ
しかしおれは買わん

27 :
100円ショップの300円コーナーで売れば売れると思うよ

28 :
.NET入りなら30円でもいらんな

29 :
ヒント:アンインストロール
ドトネトはO$の上のランタイムの人であって中の人じゃない。

30 :
M$厨のみな様
他スレで言い負かされた腹いせにアンチ系の休眠スレに真っ赤な顔して次々にカキコしる
これが貴殿方の真の実力なのですね
大したもんです、驚きました
本当にありがとうございました

31 :
つまるところ
Windowsのあぷりつくりたかったら
なにつかえばいいのさ

32 :
Ruby

33 :
とりあえずGUIアプリを手軽に作りたいならDelphi
重くて膨大なライブラリの検索を堪能したければVBやC#
重いコンパイル時間に我慢出来るならC++

34 :
Windows 95って重いね。
そんなことが言われていた時期もありました。
.NETって重いね。さて、これがいつまで事実なのでしょうか。

35 :
Windows 95が重いといわれてた時期ってあった?
NTや3.1に比べて重いという事はなかったよ

36 :
http://www.microsoft.com/japan/msdn/facts/default.mspx
Get the Fact
ご覧ください。これだけの企業が.NETを採用しています。
海外の話ではありません。日本の話です。
.NETは優れた開発/運用環境としてこれだけの実績を上げているのです。
そしてその.NETの主力言語は、あの歴史あるVisual Basicです!!

37 :
>>29
一瞬 OSの上のランチタイムの人に見えた

38 :
Get the Factの正体
LinuxからWindowsに移行したGo Daddyの影響
ttp://japan.linux.com/opensource/06/04/24/0233213.shtml?topic=1
移行した約450万のドメインは、とどのつまり、ほとんど誰からも参照されない休止状態のドメインだったのだ。
実際にWebトラフィックのあるドメインの多くはまだGoDaddy.comのLinuxシステムに残っている。にもかかららず、
Microsoftは先月のプレスリリースでそれには触れずにドメイン移行の勧誘を行っているのだ。
Linuxデスクトップの台頭に苦悩するマイクロソフト
ttp://japan.cnet.com/column/pers/story/0,2000055923,20102439,00.htm
> もう1つ、Microsoftにとって皮肉な結果になったことがある。
>Microsoftは今年、OSを「Vista」にアップグレードしてもらうための宣伝費用に5億ドルを投じることになっている。
>これはLinux陣営にとって、各社のCIOにLinuxを評価し、Vistaと価格を比べてみるよう説得する絶好の機会となる。
>このやり方で、Microsoftは、敵に塩を送る結果となるだろう。

39 :
Borland信者ってまだいたの?
死滅したと思ってた

40 :
なんかM$厨イジメるのが可哀想になってきたな
しかし奴らはゴキブリと一緒
睾丸無知なバカだけに生命力だけは百人力
潰せる時に全部潰しとかないと後でウニョウニョ復活するよん

41 :
↑何で涙目で書き込んでるの?w
Borland死滅・Sun CEOクビ・その一方で.NET採用激増がそんなに悔しかった?www

42 :
>>33
ボーランド被害者増やすなよ

43 :
おまえが不憫でなあ…
グスッ
がんばれやあ

44 :
Delphiは不滅よ

45 :
歴史あるVisualBasicですが当マイクロソフト社内の製品開発では一切使用しておりません
歴史あるVisualBasicですがVer6とドトネト版はまったく別物です。Ver6までのVisualBasicは死にました
という事で今後ともにVisualBasic、よろしくお願いします

46 :
確かに歴史はあるだろうが、栄光は?

47 :
ゲイツの財布の中に…フェードイン!

48 :
Borlandに流行られた…

49 :
↑ これ、前々スレから必ずカキコするやついるな・・・

50 :
VBやっとけば良かった・・・

51 :
ベンチャービジネス?

52 :
Googleが買い取れば起死回生

53 :
そうじゃなきゃオシマイってことか・・・

54 :
>>52
そこが無料ツール出したらM$も終焉する。
外基地設計MFCなんかスルーだし、誰もドンとネットーを使わないぜ。

55 :
そうじゃなきゃオシマイってことだな

56 :
なめてんのかゴルァ
  ∧_∧  
 (;´・ω・) ガッ
   ⊂彡☆))ω´)←ブビ厨

57 :
今ごろ気づくのはアフォ杉。
  ∧_∧  
 (;´・ω・) ガッ
   ⊂彡☆))ω´)←デル厨

58 :
               ∴∴∴∴ 
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < や。ゴラァ! 今ごろ気づくのはアフォ杉。
      | (ノ   |つ
      | M$  | 
      |___| 
       U"U  
          \    /
            \ /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     / ̄ ̄ ̄(,゚Д゚,) <  VBは便利だよ。便利なものは便利につかわせていただく。
     ~ ̄> ̄> ̄>   ヽ   \__________

59 :
うほっ、キ印マンセーどこでも入れ食いだな、全勝。

60 :
59はいつも暇だな。

61 :
うほっ、キ印マンセーどこでも入れ食いだな。
いつもヒマなのは釣られる方。釣る方は暇なときに釣りしてるからね。

62 :
>釣る方は暇なときに釣りしてるからね。
これを恥ずかしいと思わない時点で、人間的に欠けているものがあるかと。

63 :
きみは忙しいときに釣りするんだな。人間的にオカシイだろ。

64 :
あれだな、無言電話かけまくり

○○予備軍。
タイーホ

65 :
http://www.footnoted.org/on-not-piling-into-the-family-station-wagon/
There was also an interesting first-time disclosure about the company paying over $400K
for a golf-club membership that Fuller and former COO Scott Arnold used.
That membership has been passed on to Tod Nielsen, who took over as CEO back in November.
$400Kか。。。

66 :
他人を人格攻撃する時点で「人間的に欠けているものがある」だろ。
論理的に考えて、釣り堀に常駐してるのは釣り人じゃなくて魚のほう。食いつくのも魚の方。
人格攻撃はDelマンセーの得意技だな。

67 :
>他人を人格攻撃する時点で「人間的に欠けているものがある」だろ。
>論理的に考えて、釣り堀に常駐してるのは釣り人じゃなくて魚のほう。食いつくのも魚の方。
1行目で攻撃する人を否定しながら、2行目では釣り人を肯定。
魚が池に常駐してたらそれが何なの?
>人格攻撃はDelマンセーの得意技だな。
上2行で人格攻撃しながら、最後にイミフメ。
今日の一言:釣り人気分で無言電話のようなハ○ザイ行為はやめよう。

68 :
66って日本語に不自由な方じゃない?
人から全てを奪い取って、氏ぬまで奪い続けるような方?
ハ○ザイ者が他人と関わる必要ないんじゃね?

69 :

人格攻撃はDelマンセーの得意技だな。

70 :
ハ○ザイ予備軍の人格、ハ○ザイ者の人権を肯定すべきかどうかという非常に難しい問題だね。

71 :
Del 厨ってハ○ザイ予備軍なの?

72 :
まともな反論はできないけど、どうしても一言書きたかったんだろうね。
よっぽど悔しかったらしい。釣り人の態度じゃないわなー。

73 :
酷いなこのスレ。
まだ前スレのほうがマシだった。

74 :
そんなのしか残ってないんだな、もう

75 :
> Del 厨ってハ○ザイ予備軍なの?
そう、>>62 みたいなのがいっぱいいる。下手な質問すると大変だよ。

76 :
>>75
その幼児言葉っぽい煽りと内容、もう少し何とかならないの?

77 :
まあ PS3もダメっぽい MSにやられっちゃんだろうな
3年後くらいには マイクロソフト プレイステーションとかかもな

78 :
やられる方がダメダメなんだろ。そうでない例もいっぱいあるんだし。
google とか adobe とか、、、、、、あんまりないな

79 :
>>78
やってることが違法だからな。

80 :
やっぱ Del 厨ってハ○ザイ予備軍なの?

81 :
リストラ上げ

82 :
米Borland、20%に相当する300名の解雇、IDEは社内で事業組織化
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0605/12/news043.html
リストラなんてレベルじゃないね。潰れた方がマシ。

83 :
マクロメディアにはやられた…

84 :
日本の過去やったリストラは2割どころじゃなかったわけで、

85 :
正直、そんな社内事情なんかどうだっていいよ。

86 :
いや、人あっての企業であり製品だから。

87 :
リストラ以前に既に相当引き抜かれてるじゃん

88 :
> いや、人あっての企業であり製品だから。
あってもなくても D2005 を出すような企業は終わり。

89 :
売却プロセスは予定どおり進行しているとコメントしており、
今後数か月以内に売却先を確定できる予定だという。
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | googleに買収されますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

90 :
富士通で一発逆転

91 :
IBM?

92 :
MS に買収されて VS に入ってくれるのが理想だな。

93 :
売れないPS3を売る為に素人向開発ツール としてSONYが買収
新規作成⇒3Dオブジェクト とかで ポトペタで間接追加とかAI追加とかで
イベントをパスカル言語で書けますと

94 :
> パスカル言語で書けますと
よけいに売れなさそうだな

95 :
相手はコンピュータ関連企業じゃなくて投資屋だよ。

96 :
コンピュータ関連企業じゃないというだけで
どんな企業かまだ分からないのでは。

97 :
Delphiはどうなっても知ったことではないが、
C++ Builderは何とか生き残って欲しい。

98 :
C++BuilderはDelphiのおまけだ

99 :
うるさい黙れ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ACM/ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2 (306)
C言語で2chに書き込みたいのですが (207)
VB6でLinuxを作る方法を教えてください!! (203)
C/C++の宿題片付けます 158代目 (572)
日下部陽一著 作ってわかるCプログラミング(第6版) (524)
【C++】高速化手法【SSE】 (806)
--log9.info------------------
【中国】張楠-Zhang Nanのスレ【長男】 (803)
 塚原夫婦って何かイメージ悪いんだけど・・・ (253)
ホルキナ (487)
メガネッシュ (891)
月刊スポーツアイは潰れたの? (448)
【コンナン】アリーナ・カバエバ萌えスレ【ドウ?】 (436)
体  操  日  本  復  活  !!!! (206)
体操マンガ&アニメについて (221)
こんな体操競技・新体操はいやだ! (330)
器械体操 現役orOBおまいらの演技構成教えれ (685)
名無しを決めるスレ (667)
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道 part 24 (375)
ダウンタウンの松本人志さんの体が凄すぎる件2 (232)
チョパ仔&馬場孝司 (301)
【オリンピア】山岸秀匡【大丈夫?】16 (367)
石井直方・谷本道哉ほか 総合スレ (235)
--log55.com------------------
ホワイトベース隊がいなくても一年戦争の結果は変わらなかったらしい
FF11復帰者ってどうやって金策してるの?
ネ実のhimechanが花魁姿でオーエドの空をとぶ
パインナッツ
プロ野球スレ666 in ネ実
ネ実ブラゲスレ こいのぼり
アニメ実況2060作目
AKIRAって特別大した漫画でも無いよな