1read 100read
2012年6月鉄道総合661: 広岡友紀スレッド Vol.1 (236) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
◇◆◇ダイヤ改正総合スレ 13列車目◇◆◇ (213)
【会報】RSEC 鉄道資料交換会Part3【手コキ禁止】 (414)
アンサイクロペディアを信じる鉄ヲタ叩きはキモいw (201)
JR東日本アンチスレPart20 (410)
スリーデーパスの糞さについて語ろう (681)
【相互利用】manaca 11枚目【開始!】 (786)

広岡友紀スレッド Vol.1


1 :09/09/14 〜 最終レス :12/05/14
ここは女性鉄道アナリストの広岡友紀のスレッドである。

2 :
2ゲト

3 :
糞スレ閉鎖糸冬了済み

4 :
ちょっと前にも過疎ってたスレがあったな。
男の鉄ヲタ趣味が理解できんらしいが。

5 :
でも川島より1000倍まし

6 :
>>4
このおばさんは私鉄が好きなだけ。
常識で考えても、走るんですや国鉄の糞尿垂れ流し車両が好きな人はやっぱりヘンだろ。

7 :
あげ

8 :
なんだかんだと批評をしても、よくよく読めば
結局は京急阪急マンセー。
冷蔵庫と変わらん。

9 :
本文中に、何度も何度も(実名は書いていないが)冷蔵庫や、その他の意見等
への批判が書かれているのがウザすぎる。
他者を貶めることで自説の優位性を主張する文章は、読んでいて気分が悪い。

10 :
>>9
冷蔵庫だけではないみたい。
ただ冷蔵庫はロマンチスト志向で広岡はリアリスト志向との違いがある。
Wikipediaより。

11 :
あげ

12 :
オカマ疑惑があるらしい。

13 :
本当かよ。

14 :
小説も書いているらしいよ。

15 :
>>14
鎌倉メモリーだろ?

16 :
>>5
まだ川島冷蔵庫のほうがいい。
こいつの名鉄・名鉄記事は糞すぎる
>>10
リアリストという割には入念に下調べしていない感があるんだけどね。
ただのエセ社会派気取りのだろ、こいつ

17 :
>>16
同意。
西鉄の記事って主観と勘違いだらけ。
あまりの酷さに投書してやったんだが、なしのつぶてw
こんな厨房じみた著者を出版するJTBも痛すぎだろ。

18 :
>>16>>17
具体的にどこがクソなのか言ってみれば共感が得られるかもよ。
今の段階だと、あんたら二人の文面・顔面の方がキモイ。

19 :
そうだよ。どこがいけないのか出せよ。

20 :
どこがって以前に西鉄の記事の100%が偏見と差別意識に基づく主観的な内容になってるじゃん。

21 :
>>20
「西鉄の記事の100%」って、お前まさに100%リアル厨房だなw
日本語の具体的って意味わからないかな、引用してどこが主観と勘違いなのか指摘して
書けって言ってるんだよ。だいたい西鉄みたいなマイナーな痴呆私鉄なんか日本人の95%は興味ないけどな。

22 :
引用して「ここの何行目が間違っているんじゃない?」って以前に書いていること何一つに客観性が感じられないってことを言いたかった。
現地に一度も足を運んでいないヒッキーレベル。
中でも福岡〜久留米以外は養老鉄道、伊賀鉄道化しろとか書いている時点で呆れかえったというか読み進めるのですら無駄と思ったな。
興味ないなら素直に「西鉄のことはわかりません!だから割愛します。」った言えばいいだけのこと。
知らないからって下調べもせずに適当に書いていいってものではない。
東西比較でも、阪急≒東急と持ってくるならしっくりくるんだが、阪急≒京急と持ってくる時点で終わっている。

23 :
>>22
客観性がないのはお前じゃないか。独り言はチラシの裏に書いとけよ。
せっかくそうだな、わかってないなと味方してやろうと思ったのに、ヒッキーの戯言ではしょうがない。

24 :
リアリストとは鈴木文彦のような定性・定量的研究を行っているものを言う。
中身のない広岡はリアリストとは言わない。
他者への批判、ネガティブな文章をただ並べることでリアリストと錯覚しているなら、それはただのバカ。

25 :
>>23
そういうお前は広岡が客観的だという証明を全然出せてねーじゃんw

26 :
>>25
俺はお前の愚痴を聞いてヨシヨシしてやりたかっただけだから、西鉄みたいな海外の田舎鉄道のことはどうでもよい。
お前もただのキチガイだったみたいだし。

27 :
アナリスト自身がキチガイなら、それに対するアンチがキチガイっぽい口調になるのも自然だろう…

28 :
>>22
それはどの書籍なんだよ。

29 :
川島と広岡の決定的な違いとは?

30 :
>>29
おっさんかおばはんかの違い。

31 :
>>28
大手私鉄比較西日本編
>>26
貶めることしかできないキチガイよりマシだけどなw

32 :
>>31
経営的観点からは、妥当だろ。

33 :
>>32
むしろ経営的観点を重視すれば広岡の主張はなおさら説得力ゼロ。
・鉄道事業はグループで不動産賃貸事業に次ぐ利益額(西鉄社史より)
 ⇒慢性的赤字の乗合バス、取り扱い額が大きいために収益が跳ね上がって見えるだけの航空貨物と対照的
・乗客1人あたりの平均利用距離は近鉄・名鉄に次ぐ長さ(民鉄協会データより算出)
 ⇒遠距離通勤者が多いと言われてる小田急・民鉄営業距離2位の東武のほうがむしろ短いという結果。
ほかにも乗務員のダブつきや運賃二重構造よる乗客逸走etc・・・挙げればキリがない。
もちろんこれは安定収益の崩壊という形で経営の足かせとなるわけだが。
人件費コストにシビアな西鉄が一度も検討していない(貝塚線ですら)時点で
このがいかに愚策を言っているかわかるよ。
ここに書いた以前の問題で広岡は重大な見過ごしを犯しているんだけどね。
書くまでもないことなので、あえて書かないが。

34 :
いい歳してお嬢さんぶった自分語りするのはキモいかも。
開き直って金持ちオバさん鉄ヲタという新しいジャンルを開拓すべき。
本物のヲタっぽいからうさんくさい鉄ドルなんかより絶対面白くなると思う。
無理して評論っぽくするより主観で勝負すればいいのに。

35 :
西武の本読んだが何言ってるのかわかんなかった
自分の思い出ポエムみたいな内容だし、車両解説に写真がないし、文章そのものが読みづらい

36 :
京王線の各停に阪神ジェットカーのような高加速車を導入したいと考えているみたいだな。
阪神ジェットカーほど高加速にする必要は無いが同意する、
しかし変電所の関係で出来ないとか。

37 :
>>35
複数の編成を連結したことを『重連』と表記してたりして違和感が…。

38 :
そういう事もある。

39 :
この人の鉄道路線サバイバルという本を見ると物理学の初歩の知識に間違いがあることがわかった
物理の初歩も間違えるのだから多分鉄道技術の解説も他人の本の解説を丸写ししているんでしょう

40 :
>>39
大学・大学院物理の教科書でもよく間違えてるけどね。具体的にどこ?
君が間違えてるのかもよ。

41 :
フレミングの右手の法則
円心力

42 :
なぜか男性疑惑が消えないね、この人。

43 :
>>41
フレミングの右手の法則は何が間違ってるのかわからない。もう少し詳しく。
円心力は単に誤植じゃないの。
>>42
好きになっちゃったの?

44 :
フレミングの左手の法則
右手ではない
円心力は遠心力
間違えるのも恥ずかしい
これらは古典物理の範囲
量子力学や相対論の話ではない

45 :
>>44
フレミングの右手の法則もあるよ。
円心力に間違えたのは編集さんかもよ。これは本を出したことがあればよくわかるけど。
あと相対論は古典物理な。ちなみに俺は旧帝の物理の准教授だから
物理でわからないことがあれば聞いてください。

46 :
広岡友紀の鉄道路線サバイバル(戒光祥出版)は満員電車がなくなる日(角川SSC新書、阿部等著)への非難とそのパクリ
参考文献としてあげていないが内容からピンときた

47 :
物理の話は物理スレでお願いします

48 :
この人、同じ本でも別の本でも相矛盾することを平気で書いてるね
論理性がないのかな

49 :
書店で広岡友紀の本をたまたま何冊か手に取って、
あまりにひどい内容なので憤慨して検索したら、
このスレを発見して同士がいたかと喜んだ。

50 :
保守

51 :
馬鹿馬鹿しい

52 :
この人出版社がころころ代わってるけどギャラで揉めているのかな
もしかして銭の亡者?

53 :
>>52
特定出版社専属なんてライターの方が珍しい。

54 :
西武鉄道の本出してなかった?

55 :
大手私鉄比較探見 西日本編 (キャンブックス) - 広岡 友紀
西の憧憬郷愁!
「いい日旅立ち 西へ」じゃないですが、西日本にあこがれがあり、同シリーズの東日本編より面白かった。
特に阪急の情報は、詳細で読ませました。
阪急沿線のハイソな雰囲気が伝わってきますし、関西人がうらやましくなります。
他のローカル鉄道もできればカバーしてほしいです。
ノヤ 2009-03-04
南海卑近鉄阪神阪急京阪尊
南海ファンの僕にとっては見てて気分の良いものではなかった。
とりあえこれだけは言えるよ。南海ファンはこれを読まない方が
良い。
風広人(かぜ ひろと) 2008-06-28
http://m-memo.jp/product/453307068X

56 :
阪急は大絶賛!でも南海には辛口… 札幌人からみた関西圏の鉄道事情
私も、上品さが感じられる阪急のマルーンはとても好きですが、しかし、「画一的などという次元をはるかに超越したものに昇華している」
「時間を超え時代を超えていつも新しい」などと表現するのは、いくらなんでも褒め過ぎではないかと思います(笑)。
また、シャネルやクリスチャン ディオールを例えに出す所は、女性ならではの表現にも思えました
(ちなみに、巻末のプロフィールによると著者はスチュワーデスの経験もあるそうです)。
「阪急の存在は永遠の憧れ」とまで言えてしまうのは、著者の表現を借りるならば、それこそがもはや『もう「信仰」の域に達している』とも言えます。
ここまで高く評価されれば阪急電車も本望でしょう(笑)。

57 :
(続き)
この10000系サザンも30000系「こうや」も車内アコモにFRPが目立ち、他の有料特急、つまり近鉄特急だが、
それにくらべて少々チープな感じを受ける。
かつて20001系「こうや」が走っていた頃と逆転した。
サザンも「こうや」も、その車内アコモが京成AE100形を思い出させる。
とくに30000系は観光特急であり、車内アコモのリニューアルが必要だ。
窓回りのプラスチックが安っぽく見える。少々時代遅れに思う。
京阪8000系の方がよほどデラックス。そのうえ特急料金が要らない。(中略)
少なくとも南海10000系サザンは在阪大手私鉄のレベルで比較すると一般車に近い車両に見える。
和歌山−大阪間にもう1社が走っていたなら間違いなく特急料金(座席指定料金)は取らない。』
http://sky.ap.teacup.com/kansai/125.html

58 :
>>56
>また、シャネルやクリスチャン ディオールを例えに出す所は
そうやって某国のフラッグシップキャリアを潰した婆さんなわけだが

59 :


60 :
小田原急行は経営が悪かったから太平洋戦争のとき東横(東急)に合併されましたってさ
京浜も京王も経営が悪かったから太平洋戦争のとき東横(東急)に合併されたんじゃないの
日本の私鉄 小田急電鉄(毎日新聞社)
言ってることがデタラメ

61 :
パクリ

62 :
まあ、阪急がいいかどうかはともかく、南海に実際乗ってみると小汚くてこれで金取るのかと
信じられないと思うのが、阪急沿線に住んでる人間の考えだが。そもそも南海ファンなんてほとんどいない。

63 :
ピクトリアル臨増P21 より
山部(南海・鉄道営業本部長)「小林一三(阪急)さんが描いた私鉄のビジネスモデルが限界に来ていると思います。」

64 :
ピクトリアル臨増P21 にて
山部(南海・鉄道営業本部長)より「小林一三(阪急)さんが描いた私鉄のビジネスモデルが限界に来ていると思います。
「他の鉄道と決して単純比較するなということであり、近年における大手民鉄のダイヤ改正は一見すると利便性が上
がっているようで、基本は運転本数削減によるコスト抑制が前提になっているから、不便になっている局面が少なく
ありません。それだけになると社内の士気は落ちますが、その連鎖に陥ってしまってるのが阪急とも言えます。多く
は語りませんが。」

65 :
この女もそうだけど阪急の好きな鉄道作家って人格と人間性に問題が
あるよな
エゴイストで銭の亡者で

66 :
>>65
誰?

67 :
村上春樹だろ。芦屋川に住んでて神戸高校に通ってた。

68 :
また面白くない本を出した。
私鉄・車両の謎と不思議
「電車の進化」大研究 の焼き直し

69 :
>>68
冷やかしで立ち読みしたが、挿絵の酷さに辟易して読むのを止めた。
ネタ本としても、せいぜい100円程度の価値しかないな。

70 :
図書館で借りれば?

71 :
しかし、こういうおばちゃんのマニア>>1-70がいるんだねぇ。張り付いては必死であれこれ書いて。
自分が正しい本を書いて出版すれば論破するのは簡単なのに、好きな子に嫌がらせするみたいなレベルの
年増好みが多すぎて困る。

72 :
私鉄・車両の謎と不思議 の題名の付け方って
って梅原 淳 さんの
新幹線の謎と不思議
鉄道・車両の謎と不思議
のパクリ

73 :
>>72
おまえ、東京堂出版に喧嘩売ってるのか?

74 :
>>73
毎日新聞社も東京堂出版も戒光祥出版も広岡友紀のパクリとコピーの
真実にそろそろ気づかなくっちゃ。
>>46
二冊を見比べてみたけど本当にパクリとコピーだわ
>>45
遠心力ってパソコンの漢字変換でも「遠心力」しかないね。
「円心力」っていうのは広岡友紀が馬鹿なだけじゃないの
戒光祥出版にも文系しかいないから誤植なんてありえない。
ちなみに満員電車がなくなる日(角川SSC新書、阿部等著)もトンデモな内容だが
ではこちらはちゃんと遠心力となっている。

75 :
>>72
梅原 淳 さんはとてもまとも
広岡友紀とは大違い

76 :
>>74
おまえの書き込みは東京堂出版に連絡しておいた。

77 :
>>76
よくわかんないけどそれがどうしたの。
題名をパクったくらいでは著作権侵害にはならないけど
むしろ>>46が問題
著作権侵害で角川から訴えられたら怖いよね。
戒光祥出版さんは小さい出版会社だから
書店に角川から圧力がかかって本置いてもらえなくなるかも
しれないよ

78 :
>>77
別に反応してびびらなくていいから。弱小出版社だし何も起きないよ。
おまえのネガティブキャンペーンを参考程度に報告しておいただけ。

79 :
びびってはいないよ
事実を言っただけ

80 :
この女、裁判になってつら晒せばおもろいな実はオカマだったりして

81 :
自称鉄道アナリストさんの川島冷蔵庫さんに対抗して
自称鉄道アナリストさんの広岡友紀さんもテレビに出たりしないのかな

82 :
日本の私鉄 東武鉄道(毎日新聞社)
を出すんだって
東武の悪口をどんなふうに言うか楽しみ

83 :
東武は糞で終わりだろ。そもそもあの私鉄終わってるし。

84 :
>>82
8000系マンセーだからなw

85 :
京成の悪口も書いてた

86 :
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1284647700/
広岡友紀 VS 川島令三

87 :
http://mixi.jp/view_item.pl?id=1122395
mixiのレビューでボロクソにこき下ろしてる奴がいる

88 :
>>87
マスコミ関係者は、気に入らない物に対しては
一般個人でも卑劣な圧力をかけてくるからな。
報道の自由とか報道しない自由とか言ってw
ガンガッテ生きろw

89 :
上昇

90 :
京急の本見て、このスレ見つけたんだが、ますます素性が分からなくなった…
京急のインサイダー寄りや御大系の人脈は大体把握してるが、この人知らない
他の私鉄本も出してるから一般的な取材で構成されてるのかと思ってたら、知り過ぎてる
日野原哲学とか丸山理論とかどこで聞いたんだろ
内情ベッタリの過去の京急本著者ならともかく、
ちょっと飛び込み取材じゃ書けそうに無いことが多過ぎんだけど
関東私鉄一通り書けて、1社あたりでこれだけディープって、
消去法だが鉄道友の会関係者あたり?

91 :
2ハンドルの特殊操作のくだりは、現業に知り合いが居なければまず書けない
取り上げた全型式の主制御器、主電動機、一部補機類まで、図表でなく、
縦書き表記で書きまくるとか尋常じゃないが…これは公知の資料が有るかも
その割に細かい粗は有るけど
1000形後期の初年度だけ同一モーターで出力表記が違うのは「なぜか」じゃなくて、
先人が大っぴらに書けなかった理由があるでしょ
あ、これで濁した表現なのか?
ヘッドライト1灯式思想は、二重フィラメントだから1灯でいいんじゃなくて、
2灯だと片方切れた時に厳密には玉交換しないで運転継続出来ないから

92 :
あとほんとに実見したなら60歳前後じゃないとおかしい記述が多いのだけど、
にわかくさいっていうか、最近のめり込んだのかな?と思えるところもある
昔のK2-A密連→NCB-6自連への交換の描写とか、50年くらい前のことを実見、
しかも胴受形状からNCB-6は一時的って分かってたとか、すでにタダもんじゃないし
その割、厨房っぽい私見も相当有るんだよな
800形はAVFチョッパにすれば良かったとか
だから>>86みたいなスレを立てられてしまうのか?
「ふじこふじお」みたいな名前と違うんですか、この人?
複数人のペンネームならしっくりくる
出典や謝辞も丸っきりないので、なんでここまで食い込んだ事書けるのか、
不思議なんだよね
他社の本もこんな詳細なのかね?
個人なら知り合いの知り合いぐらいから噂ぐらい聞きそうだし
写真もこの本用のスナップ以外は全部他人のだから、撮ってないみたいだし
撮影地で会ったお仲間も居ないんだろうな

93 :
何かのイベントで見たことがあるとかなんとか
どこかのスレで見たことがある気がする
表に出るのは顔役で・・・となったらわからないが。

94 :
>lrEQkLFt0
たとえ、いくら凄い取材をしたとしても、いくら客観的に鋭い視点で何かを論じたとしても、
個人的には、825Fとか書いている時点でもうダメ。京急を語る資格なし。失格。F厨の戯言に1500円は出せない。
自己満足のHP作ってそこで発表すればいいのにって感じ。

95 :
>>93
ゴーストライターがたくさんいると

96 :
著書に60年代生まれとあるが、記述内容を見た限りキモイくらい古典的なことに触れていて、実際もっと高齢に思えてならない。
また、あれだけ広範囲に亘って各社の歴史や経営の現状、車両の詳細な解説など男性ライターでも難しいのではないだろうか。
しかも短期間であれだけの著書を発表できることも「謎」だ。ゴーストライター説もあながち噂だけではないかも・・・
ひょっとして「講釈師、見てきたような嘘を言い」の類か?

97 :
この人参考文献あげないから信用がちょっとね

98 :
>>96
'60年代生まれ??
5〜6歳児が電気連結器の構造を細かく観察して実際に見たって主張してたり、
その後の交換に際して胴受の構造から2段階で行ったことを看破してたり、
ある意味神童レベルってことになっちゃうよな…
その割、湘南鷹取とか、地元の近所に昔の湘南の名残がゴロゴロ有るのに、
そういうの近年まで知らなかったとかシレっと言ってるし
そういうとこは'80年代生まれか!って感じなんだけどね
ここまで天才的に機械に偏った人間が客室乗務員を経験とか、極端すぐるw

99 :
広岡友紀、ゴーストライター疑惑

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
メイドトレインについて語るスレ★3 (231)
東京メトロと都営地下鉄の統合★4 (696)
名鉄の事故・運行情報 (699)
関西系団体、検査入出場、廃回等スレ82 (420)
森次徹信専用スレ【GA大好き!!】 (295)
月潟駅らくがきノートin2ch (368)
--log9.info------------------
【コミケ】コミケ雑談・実況・成果報告【フレンチ】 (720)
テツヲタは足が臭いから!!!!!!!1 (802)
信者の痛さランキング (293)
平野綾はヲタクの敵 (273)
【ホモだけど】デブヲタの彼氏いるよ〜 (737)
オタクで友達がいない人達 (212)
●●オタクがファンタジーRPGを作ると凄い●● (231)
おたくの性質について話し合おう(アンチお断り) (307)
エロゲの規制に断固反対する会 (262)
オタクの犯罪発生率は確かに高い (369)
オタクの話し方が嫌い (494)
オカズにした2次元男キャラの名前を書いていくスレ (370)
_______ダメなオタクの特徴_______ (221)
【昭和56年】1981年度総合スレッド【S56】 (600)
1962生まれ Part9 (552)
“平成6年”1994年生まれの人集まれ!★6 (390)
--log55.com------------------
【TAEMIN】SHINee☆テミン雑談スレ Part98【태민】
実質鰐��44
実質なんでー273
141064
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.375
NCT127スレ611
arsざつだん182
【IDあり】別館★羽生結弦&オタオチスレpart36