1read 100read
2012年6月UNIX383: [Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral] (397) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
UNIXMP3Player (205)
フォント向上委員会 (867)
WXG for Linux/FreeBSD (639)
HP-UXの質問はココだ No5 (215)
ニャース・ΜL キテガイリスト 28人目 (682)
UNIX系雑誌読んでますか?No.6 (685)

[Throughput] Sun Microsystems [Deathspiral]


1 :04/09/10 〜 最終レス :11/03/13
Linuxタン萎え
【過去スレ】
Sun Microsystems 最後の反撃
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/
Sun Microsystem最大の失態
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006171354/
Sun Microsystems最大の敗退
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1064134161/
Sun Microsystems最大の反省
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1067603469/
Sun Microsystems最大の虚勢
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073745032/
Sun Microsystems最後の航海
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1078795800/
Sun Microsystems最後の晩餐
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1083085439/
Sun Microsystems ラストダンス
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086081133/

2 :
2ゲット⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪

3 :
>>1 ( ・∀・)っ旦~

4 :
いいなぁ、スレが立って。
sgiなんか、IRIXなんか・・・
グレてやる。

5 :
株価チャート:
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=my&s=SUNW&l=on&z=m&q=l&c=HPQ
http://finance.yahoo.com/q/bc?t=my&s=SUNW&l=on&z=m&q=l&c=IBM
格付け情報:
http://www2.standardandpoors.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=sp/Page/FixedIncomeBrowsePg&l=EN&b=2&f=1&s=10&ig=61&i=&r=2&fr=2&vqt=Sun%20Microsystems%20Inc.
http://www.standardandpoors.com/japan/ratingsactions/rating_list/rating_list_corp.html

6 :
次スレは↓って本当ですか?
CTCテクノロジーのSolaris美人講師
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/999182636/

7 :
983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:54:19
すまん。
絶対建てれないと思って韻踏むのオロソカにしたわ
でも、使って
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094824338/
984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:56:08
やだ
985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 22:57:06
つд;) しくしく
986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 01:00:38
>> 983
どうしてここまで積んだ積木を崩すようなことを…

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/11 01:04:46
SunOS → Solaris のようだ。

8 :
Sun Microsystems 最後の一葉
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1094886926/l50

9 :
ですすぱいらる
http://www2.biglobe.ne.jp/~yhara/death.html

10 :
トランスメタ買収して
SPARC@VLIW-ENGINE
または
JAVA-Processor@VLIW-ENGINE
なんて作ってくれないかなァ

11 :
RISCをVLIWに載せて、なんかいいことあんの?

12 :
「べりーろんぐ」で「りでゅーすと」!!

13 :
利点 : スーパースカラ回路がチップ削れて後から手直し出来る。
Javaなんてもう相性ピッタシじゃない?

14 :
VLIWにしたからといってスーパースカラを削るって事にはならんと思うんだが
性能求めないんなら話は別だけど

15 :
>>14
VLIWにスーパスカラが搭載されるって事がありえないんだが
牟田が大好きなら話は別だけど

16 :
あら?
VLIWとスーパースカラ組み合わせたのがあったような気がするんだが…
Javaなんかには向いてると思うんだけどな

17 :
でも、一時期騒がれてた、いわゆるJavaプロセッサって
汎用プロセッサ+Javaアクセラレータみたいなのに
完全に駆逐されちゃったよね

18 :
http://www.elecdesign.com/Articles/ArticleID/3470/3470.html
VLIW+スーパースカラ
VLIWを取り込んだっていうかSIMDっぽいけど

19 :
スタックレジスタなJavaバイトコードがVLIWに相性イインだろうか?

20 :
トーバルズ、Solarisを斬る
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20079899,00.htm

21 :
↑一番かんじんなところ誤訳してるし
自動翻訳通して、意味が通ればそのままスルーなのかな?CNET Japanって

22 :
ねぇ、新しいサンネタってここなの?

23 :
「Sunスレ」?

24 :
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/01(土) 22:46:44
>>949
次スレは「だまれ小僧!お前にサンが救えるか」がいいと思います。
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/01(土) 23:12:01
次スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1103972661/
960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/02(日) 00:39:17
ほんとにたてちゃったよ!
44 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/05(水) 21:32:11
本スレの次スレまだー?
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/05(水) 21:50:46
アホがいるな。
このスレや「最後の…」スレはアンチスレというんだ。
本スレというのはSolarisスレや安いぞスレのことだ。
覚えておけ。
46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/01/05(水) 22:49:59
はーい

25 :
っていうかね
Sunは素直に顧客の求める物をつくればいいのに、自分の技術の
押しつけが最近は特に酷い
なにか病的な「これしかない」的な考え方、つまり官僚主義がこの
企業にははびこっているんだろう。

26 :
そういうのは官僚主義とは言わないんだけど…

27 :
このスレ、まだ落ちてなかったのか

28 :
日経の夕刊にここ三ヶ月で550人減り、従業員数は3575人になったと書いてあった。
それって2割はここ最近で首を切られたということだよね。それにしても1兆円を
超える売上げの企業の従業員数が4000人を切るというのはすごい。
確かにこれだけのコストダウンをすれば半年ぶりに黒字になるよね。
もっとも半年振りに黒字になったということ、そして前の黒字前は確かかなり長い
間、赤字だったということを考えると、2割の人の首切りをしても黒字に
する必要があったということは理解できなきもない。
いまだに Sun に残っている人、実際どうなの? Happy ?

29 :
>>27
この板でそうそう落ちるものではない。

30 :
>>28
おやつにドーナツ食べ放題だしHappyだぞ

31 :
俺もドーナッツ食いてー

32 :
最近はハードの悪い話聞かなくなってきたな。
品質向上したのか?

33 :
買う人がいなくなっうわなにをする五右衛門

34 :
このスレ去年の9月にはじまっているのにまだ34だね。
34get!

35 :
本スレはあっちだし。

36 :
消せよ

37 :
あっちを?

38 :
>>30
あれ?
ドーナツデー(金曜日)って、確か中止になっていた気が......
復活したのか そりゃしらなんだ

39 :
>>1です。
このスレ立てた数日後フラレました。
今、日常は上っ面爽やかに接してますが
未練が渦を巻いています。
復活愛の願掛けをしました
このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
よろしくお願いします。

40 :
> このスレで「name:100 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
このスレで「name:1001 新しいスレッドを立ててくださいです。。。」を見る時です。
修正と少しスレ消費を。
>>100 が現実的かもしれませんが「プップクプー」などと >>100を狙って
イジワルなカキコされるとも限りません
リミッタが壊れてスレ番1001オーバーで流れたらその時は諦めます。

41 :
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

42 :
ラディアパールマン age
ラディアパールマン博士は、まだ"秋刀魚郁炉士酢手無図研究所"にいるんですか?

43 :
なんだか魚臭そう…

44 :
スレ終了( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

45 :
Sun Microsystems 最後の遺産 の次ぎスレはここか??
再利用するべ

46 :
つぎぎとは

47 :
iffのごとし

48 :
CTCテクノロジーのSolaris美人講師スレ、どこ〜

49 :
CTCテクノロジーのSolaris美人講師
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/999182636/l50

50 :
次スレはここでいいのか?

51 :
>>50
>>49

52 :
次スレ、誰も建てないなら、建てようかと思うんだけど、いいかね?

53 :
建てました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1127872934/
Sun Microsystems 最後から二番目の真実
スレ名は俺の趣味

54 :
aaaaa

55 :
技術部のOOO文さん。

56 :
最近、どうよ

57 :
どうもこうも

58 :
まずまず

59 :
限界

60 :
6/5 5:55:55狙い。そして前スレ
Sun Microsystems 最大の重複
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1141840635/

61 :
空age

62 :
>>60
次スレ立ってるよ↓
Sun Microsystems 最大のリストラ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149485579/

63 :
こっちのほうが立ったのが早いので、こちらが次スレ。

64 :
ここは永遠の次々スレw

65 :
ごめん

66 :
サーバー OS としての信頼性、『Linux』より『Windows』に軍配
ttp://japan.internet.com/webtech/20060609/12.html
『Windows Server』と『Linux』は急速に勢力を拡げているが、ハイエンドサー
バーで稼動する堅牢かつ安定した『UNIX』システムに未だかなわない。
...
同調査によれば、『Windows Server 2003』の年間ダウンタイムが、
『Red Hat Enterprise Linux』(RHEL) よりも20%近く短かったという。また、
Windows Server 2003 を上回る成績を示したのは、Hewlett-Packard (HP) の
『HP-UX』や Sun Microsystems の『Solaris 10』といった成熟した UNIX ベー
スのサーバー OS だけだった。

67 :
記事後半と見出しのギャップが激しい。

68 :
しゃぁないじゃん。MSの宣伝記事なんだから。

69 :
「不確定な要素だと強調しておくが、RHEL のダウンタイムが Windows Server や UNIX よりも
長い原因の一部は、Linux のコアカーネルに内在する欠陥に起因するより、一部のネットワーク
管理者が Linux に不慣れなことに起因する方が大きいと思う」

70 :
Windowsは落ちる時間より、落とさないといけない時間の方が長い。

71 :
どちらもダウンタイムに含まれるから
関係ないんでないか?

72 :
RHELは安いから
しっかりと運用することを目指してないサイトで使われることが多いだけじゃないの?
まあ金払っているわけだから、Fedoraよりはまじめに運用するつもりだろうけど。

73 :
スケジュールされたダウンは"ダウンタイム"に入れない勘定だったりして…
>>68
これだから犬厨は…
調査結果はLinux < Windows Server 2003 < UNIXだったというものであって、
もし仮にMSが金を出していたならばLinux < UNIX < Windowsという結果にさせるだろう

74 :
>>72
RHELはサポート込みだから、売り切りのWindows Serverよりはるかに高いと思うんだがいかが?

75 :
RHELよりレンタルサーバのほうがずっと安いのに、
「しっかりと運用することを目指してないサイト」が
わざわざRHELを選ばなければならない理由がわからない

76 :
アウトソースできるものとできないものがあるんですよ
もしかして漏れまた釣られ(ry

77 :
自前でヘボいサーバ立てて情報流出させるのと、どっちが危ないんだか…
っていうかそもそも鯖屋が信用できないっていうんなら、ISPも信用するべきじゃないよな〜

78 :
要はRHELなんて中途半端なものに
金を払っちゃう客層はレベル低いというだけ

79 :
>>78
これは同意。
RHEL自体はともかく、サポートがあてにならん。
どうせ自分のところで検証はするんだし、
他のフリーなの使っても変わらん。

80 :
>>78
「金払っていると安心」というおバカがいるんだろうね

81 :
けど、サポート外のOSだと保守契約できないしね。
バカと切り捨てて済む話じゃないと思う。

82 :
東京理科大のSunSITEがサービス終了へ
ttp://slashdot.jp/article.pl?sid=06/06/27/1334209
まあVA Linux社のサイトなので、多少コメントが偏ってますが。

83 :
サーバ担当幹部に聞く、サンの行く末
ttp://japan.cnet.com/interview/ent/story/0,2000055958,20152967,00.htm?ref=rss
--SunがWoodcrest搭載サーバを販売することもありうるということですか。
 もちろんです。(AMDとの間に)秘密の協定があるわけではありません。当
社が他社製チップを採用する可能性があることはAMDも知っていると思います。
Woodcrestに関して言えば、興味深いのはむしろ、この製品がIntelの
「Itanium」事業に大きな圧力をかけていることです。 Intelがx64 Xeonタイプの
プラットフォームの性能を高めるほど、Itaniumはどんどん・・・・・・ 興味深いです。

84 :
Itanium は PA-VLIW に名称変更されました。

85 :
サン、次期プロセッサ「Niagara II」搭載サーバを試験運用
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20173567,00.htm
Sun Microsystemsはすでに、次期プロセッサ「Niagara II」のプロトタイプを
搭載したサーバで「Solaris」OSを稼働している。同社は、「SPARC」プロセッサ
製品群の需要を回復させるための切り札として、Niagara IIを投入する考えだ。
Niagaraにはプロセッサコアが8個あり、それぞれが4つの独立した「スレッド」
と呼ばれる命令シーケンスを実行できる。Niagara IIも同じくコアは8個だが、
それぞれが実行可能なスレッド数が8に増える。
ただし、同プロセッサを搭載するシステムの出荷開始予定は、2007年から変更はない

86 :
>>84
やな名前だな・・・

87 :
BladeCenterでSolaris10サポートか。
・・・やっとSolarisコンテナを活かせるマシンが出てきた。

88 :
昔からあるだろ。25K とかw

89 :
はぁ?
ぜんぜんだめだろ。
12K〜なんてボード単位で、パーティション(ドメイン)に区切れるだけで、柔軟性に乏しい。

90 :
なるほど、大量に仮想サーバー立てれる、ってことか。それほんとに実用的?
他社とスペック比較してるだけなんじゃないの?

91 :
ちゃうちゃう。
大量に仮想サーバー立てれるってことより(こんなのはでかいハード1台でもできるし)、
ハードレベル及びソフトレベルでダイナミックにリソースの調整が出来るメリットが遥かに大きい。
この点においては、リソースの1単位がデカイDRよりブレードの方がいいでしょ。

92 :
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200608/03/sun.html
サン、これこそがWeb 2.0サーバ?
ttp://japan.internet.com/webtech/20060803/4.html
サン、AMD Opteron 搭載の3新製品で x64 サーバー事業を強化
ttp://opentechpress.jp/enterprise/06/08/03/0248237.shtml
Sun、Opteronプロセッサを搭載した新サーバ製品群を発表
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0608/03/news014.html
サンとAMDの結婚生活は順調

93 :
>>91
おめえ、まじでブレード間で共有メモリできるとおもってんのけ?

94 :
PVM でも使うんだろwww

95 :
馬鹿だなぁ
PVMでVMするんだよ

96 :
age

97 :
sage

98 :
age

99 :
【再利用新スレ】
【前スレ】
Sun Microsystem 最大の夜長
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159681441/

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
pingを「ぺやんぐ」と呼ぶスレ (209)
pingを「ぺやんぐ」と呼ぶスレ (209)
UNIXMP3Player (205)
【AntiVirus】 アンチウィルスソフト総合スレ (583)
sed (435)
UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4 (527)
--log9.info------------------
NHK広島山口岡山鳥取松江part3 (251)
★アナウンサー・キャスター代行スレ★ (333)
横尾泰輔アナ Part8 (812)
【Bizスポ】飯田香織記者 Part1【経済キャスター】 (765)
【アジアクロスロード】岩渕梢 4【きょうの世界】 (366)
【ロニー】松本和也アナ 4【のど自慢】 (468)
【のんびり】秋野由美子アナ Part4【ゆったり】 (525)
【着任】人事異動総合スレッド その24【転出】 (533)
【京都放送局】中川緑タソについて語るスレ (669)
横山だいすけ Part.3 (423)
【福袋】 フックブックロー 3冊目 (474)
池田達郎アナ Part2 (224)
NHK沖縄 雨宮萌果アナウンサー Vol.1 (258)
きょうのおじゃる丸PART15 (821)
NHK 熊本放送局 Pt.1 (243)
【帰ってきた】阿部陽子さん Part1【美人アナ】 (249)
--log55.com------------------
三浦事件について
棋士達は藤井聡太の出現をどう思ってるわけ?
第79期順位戦 Part3
おうちでAbemaTVトーナメント2DAYS Part7
□■□ 将棋板 スレ立て互助会 □■□
羽生善治は大山康晴を超えることができるのか? 23
[将棋本] 棋書購入検討・感想スレ 149冊目
準タイトル戦を含めたタイトル獲得期数を調べてみた