1read 100read
2012年6月Windows42: ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった16 (494) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Windows Server 2003/2008をデスクトップOSに 10 (685)
Vista Itaniumプロセッサー未対応という欠陥 (352)
vistaのここがダメ! (435)
windowsXP,vistaそっくり化計画 (423)
Windows Vistaを極限まで軽くするスレ (564)
【IE9】Windows Internet Explorer 9 Part16 (890)

ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった16


1 :12/04/04 〜 最終レス :12/07/03
32/64bit版のみのWindows 7を買っちゃった人が後悔したり、32/64bit両方持っている賢者に嫉妬したり
失敗を認められずにXPや32/64bit版を誹謗中傷したり、つらい現実を忘れて理想のWindows 8を妄想して心の傷を癒すスレ
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった15
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1317913497/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった14
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1309464320/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった13
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1304819261/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1298497487/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった11
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1295025895/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった10
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1290028914/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった9
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1286666191/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった8
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1284378637/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった7
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1282165103/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった6
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1280416447/
ウィンドウズ7 あ〜あ 32/64bit版買っちゃった5
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1276429948/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった4
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273157016/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった3
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1270997569/
ウインドウズ7 あ〜あ 32bit版買っちゃった2
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1266477154/

2 :
>>1
ここは「32bit厨」こと「IDコロ助」ちゃんをいじって遊ぶスレです
コロ助ちゃんはPC(IDコロコロ)と携帯(ID固定)からしか書き込めないから
単発をあぼーんすると9割が64bit側の発言になるよ!
とか言うとしばらくは細切れの短時間連レスを繰り返しちゃうかも!
他のIDをまたいだ連レスは携帯からしかできないけどね!
スレタイ?今時32bitを買う人なんているわけないじゃないですか^^;

3 :
みんな「ソースがない」

コロ助「ある」

みんな「探したけどない、おまえが挙げろ」

コロ助「おまえが探せ」

みんな「結局ない」

コロ助「ある」

エンドレス
>>1000までずっとループ

4 :
コロ助ちゃんGyaku☆Satsuスレにようこそ
ドMだから虐められると悦ぶよ
低能なのに尊大だからその辺突つけば即答でお返事来るよ
付き合い超良いよ
あれ?ID変えて自演してる奴が居るんじゃね?の疑問に
「そんな奴居ないよ!」って大声でわざわざお返事して
逆に自分から進んで自分の存在を証明しちゃうほどの
底抜けの間抜けちゃんだよ

5 :
37 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2011/10/10(月) 01:16:33.81 ID: SbhdGMIO
俺は一年くらい前に32と64の2枚組の買って、初めから64bit入れて今も快適そのものなんだが
64bitが勝ってるんならさっさとスレタイから64bitを外してくれよ
何を理由に64bitで後悔するんだよ
38 名前: 名無し~3.EXE 投稿日: 2011/10/10(月) 01:22:21.94 ID: /IPtxr1o
>>37
元々ついてなかったのにコロ助が改変したんだよ、マジで
で、32bitのみのほうも残ってるけどなんで向こうが使われてないのかは見てくればわかる
1年以上粘着してるんだぜ、コロ助
キチガイすぎるだろ?

6 :
うちはSandy i5、メモリ16G、64bit7だけど、32bit7使ってたときと比べて64bitの方が不具合多い。
・画面が白くなって何も操作できなくなる。
・ディスプレイドライバが落ちる。落ちた後自動で復帰するがウザイ。もちろんドライバは最新の安定版入れてる。
・64bit対応のはずの音楽系のソフト起動するとUSBを認識しなくなる。
・32bit版の時より明らかにパフォーマンスが落ちているものがある。
まだまだあるけど書いてると悲しくなってきた。
64bit対応って書いてあってもろくにテストしてないんじゃないかってソフトが結構あった。
32bitに戻そうかな。

7 :
>>6
DTMの64bit環境を考える 2bit
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256721018/

8 :
>>6
ご自由にどうぞ
SSD使ってない時点で終わってるから

9 :
>>5
本スレをAAで荒らしてるのはBOTかスクリプトだろ
キチガイじみてる

10 :
>>6
マザーボードの故障、メモリの故障、電源の故障等々考えられますね

11 :
>>10
人間の故障も考えられるのでは?

12 :
>>9
本スレってここだよ

13 :
池沼弄りのなw

14 :
ていうか、64bit不具合多くね?

15 :
でたよ、いつものコピペ池沼が

16 :
ウィン丼ず

17 :


18 :
http://news.mynavi.jp/articles/2012/04/02/windows8/

19 :
もう、何を口論しても今は64bitが多く使われてるのが現実だからこのスレはいらないな
32bitのみのスレも、これ以上言わせまいと32bitユーザーが荒らしていてもはや哀れとしか思えないし
認めたくない気持ちは分かるんだが、やっぱりいつまでも口論するのは無意味だわ

20 :
コロ助の叩き心地が良いから
気晴らし用の無料サンドバックとして有り難く使わせてもらってる

21 :
>>19があっちでAA書いてる奴か
32bitを消し去りたいんだろうが無理だぞ

22 :
本スレをAAで荒らしてるのは、32bit厨のコロ助ちゃんなんだけど、本人はバレてないと思っているから内緒だよ♪

23 :
>>21
んー?
>32bitユーザーが荒らしていて
これはAA荒らしのことを言ったんだが伝わらなかったか
わざわざ32bitだけのスレで、64bitユーザーの振りして荒らしてるというのは多分みんな分かってるだろうし
あんなに頑張るのもそろそろ止めさせてやりたいと思うんだがな・・・
もはや会話も出来なくなってるから、リアルで深刻なんじゃないか
スクリプトにしては書き込み時間が人間臭い感じがするしな

24 :
>>23
>>21は得意の責任転嫁成り代わりだと思うよ、気にしなくて良い
あっちで64支持の振りしてるのと同様の手口だし多分同じ奴の言いがかり

25 :
恒例の2012年PC夏モデルの発表の時期ですね
東芝だけセレクタブルを今回も固守すると見た

26 :
>>23,24
説得力0

27 :
Windows 8タブレットでARMのエコシステムは変わるか?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120405/389449/?ST=network

28 :
DMMソーラー

29 :
Windows 8はそのまま正式名称に! 各エディションも発表
http://ascii.jp/elem/000/000/687/687160/

30 :
>>29
>一方Windows 8 Proは、Windows 7 ProfessionalやUltimateの後継となり、
>これらからのアップグレード対象となっている。
これってProの価格が値上げされるか延長サポートがなくなるかどちらかなんじゃないの?

31 :
>>29
64bitオンリーになるのは9からだな、ARMも64bitになるし

32 :
32bitプレインストされたパソコンなんて電器店で見たことないんだけど

33 :
Windows 8搭載Ultrabook, Cove Point
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120418/wir12041812280002-n1.htm

34 :
359 : 投稿日:2012/03/26(月) 00:05:25.24 ID:z/IMfGQ/0
メリット
・メモリ警告が出ない
・64bitビルドされたアプリを使える
デメリット
・P/Invokeを使う.NETアプリがこける
・16bitアプリが動かない
これくらいか
また、保持できるレジスタの数が2倍になっているので、
メモリに退避せずに引数へレジスタの数値を渡すなんてことも出来る
その結果数%のパフォーマンスの向上が期待できる
809 : 投稿日:2012/03/26(月) 13:11:35.66 ID:JfyrDMPn0
シェアで32bitが伸びる事は無いんだろ?
なら64bitに巻かれといても構わんな
今から少数派の32bitに入り込むほどの使い方は稀だろ
811 : 投稿日:2012/03/26(月) 13:23:40.70 ID:Ubfqg6t70
現状32bit使ってる人間にも、64bitユーザーが増えることは地ならしとして自分にとっても将来的なメリットになる
逆に32bitユーザーが居残ることは自分にとっても将来的な足枷になる
だから現状では事情があって32bit使ってる人間も
64bitへの移行を奨励する方が自分のメリットに繋がる
自分が32bit使ってるからって意固地になって64bit否定するのは馬鹿のすること
ちなみにサブ機は64bitに移行したけど
メイン機はレガシーデバイスのせいでまだ32bit使ってます
814 : 投稿日:2012/03/26(月) 13:28:48.90 ID:9BM7+Df30
未だに32bit使ってるけど32bitが馬鹿にされるのはいい傾向
それに踊らされて64bitに移行するやつが増えれば増えるほど
自分が64bitに移行した時の環境が整備されてくるから
XP 64bitのドライバの無さは異常だったから

35 :
64bitはパフォーマンス面ではメリット無し

36 :
32bitにもパフォーマンス面でメリットなど無いけどな。

37 :
64bit版は不可解なバグだかなんだか分からんが32bit版よりパフォーマンスが落ちることが結構ある

38 :
もちろん具体例はあるんだよね?試してみようと思うんだけど。

39 :
過去レスにも出てるし使ってれば頻繁に遭遇する

40 :
誤魔化して逃げるんですか〜?そんなにいっぱいあるならいつでも再現可能なものを
複数示すことくらいできるはずだよね?

41 :
もう2年くらい64bit版使ってるけど一度も不可解なバグなんて遭遇したことないわ
別に32bit版がバグだらけとは思わんけど、あんた64bit版使ったことないで言ってるだろ
頻繁と言うならここで実例を一つ挙げることくらい簡単だろうに

42 :
>>41
>>39
お前64bit版使った事無いだろ

43 :
結局ただの言い掛かりなんだな。証拠出せるもんなら出した方が確実だもんな。出せないからそうなるとしか思えない。

44 :
コロ助史観

45 :
うわっ、信者って本当にいるんだな
現実から目をそらすなよ

46 :
実例を出せないという現実

47 :
うん

48 :
マイナーなゲームができないのとメモリ無駄に使いすぎなのを除けば
64bitには不満ないよ

49 :
実例はとっくに出ているのに必死で目をつぶって見ないようにしている哀れな64bit厨

50 :
あるない言い続けてもう何スレたってるんだろ
それだけの期間言い続けてるってことは結局ないってことだろ
あるというならおまえが出せ
安価でもいいぞ

51 :
2010年前半のログを眺めてみたが流れがほとんど変わらないw
露助の基地外もすでにいた
既出、過去ログ読め→どこにあるんだよ、お前が出せ、出せねーんだろの流れも当時すでにあった

52 :
32bit板はKP41少ないとかあるの?

53 :
なんで64bit版って32bitよりモッサリしてるんだろうな

54 :
オレの環境じゃ32bitのほうがモッサリしてるぞ

55 :
俺の環境だと64bitの方がモッサリしてる

56 :
低スペ乙

57 :
スペックの問題じゃなくて64bit版OSの問題

58 :
IDコロコロだし相手にするだけ無駄か

59 :
449 :Socket774 [↓] :2012/02/10(金) 02:16:42.78 ID:wmaZdaLG
>>380
Linux板のπのスレでソースコード付きのπのベンチマークソフトが紹介されている
http://www.kurims.kyoto-u.ac.jp/~ooura/pi_fft-j.html
UNIX系OSでもWindowsでもソースコードの修正なしにコンパイルできます
UNIX用にはmakefileが用意されています
Windowsでのコンパイルはこんな感じ
cl /O2 /DPI_OUT_LOGFILE /c /Fopi_fftca.obj pi_fftca.c
cl /O2 /DPI_OUT_LOGFILE /c /Fopi_fftcs.obj pi_fftcs.c
cl /O2 /DPI_OUT_LOGFILE /c /Fopi_fftcw.obj pi_fftcw.c
cl /O2 /DPI_OUT_LOGFILE /c /Fofftsgx.obj fftsgx.c
cl /O2 /DPI_OUT_LOGFILE /c /Fofftsg_hx.obj fftsg_hx.c
cl /O2 /DPI_OUT_LOGFILE /c /Fodgt_div.obj dgt_div.c
link pi_fftca.obj fftsgx.obj /OUT:pi_ca.exe
link pi_fftcs.obj fftsg_hx.obj /OUT:pi_cs.exe
link pi_fftcw.obj fftsg_hx.obj /OUT:pi_cw.exe
link dgt_div.obj /OUT:dgt_div.exe

60 :
469 :Socket774 [↓] :2012/03/19(月) 23:13:24.36 ID:VfhzeM5K
【   CPU  】 Celeron G530@定格
【   Mem   】 DDR3 PC3-10600 4GB x 2
【   M/B   】 P8Z68-V PRO/GEN3
【  HDD  】 WD6400AAKS
【   O S   】 Windows 7 Pro(64bit)
【 104万桁】  16秒
【 419万桁】  1分22秒
【1677万桁】  6分29秒
同じマシンで>>449のベンチも計測してみました
利用したコンパイラは
Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 3.5 SP1(64bit版)
に付属のコンパイラです
コンパイルして64bitアプリと32bitアプリを作成

61 :
計測したのはpi_ca.exeでそれぞれ
1048576桁(入力する数値は262144)
4194304桁(入力する数値は1048576)
16777216桁(入力する数値は4194304)
の3種類
64bit(最適化オプション/O2のみ)
  1048576桁 2秒
  4194304桁 12秒
  16777216桁 56秒
32bit(最適化オプション/O2のみ)
  1048576桁 3秒
  4194304桁 17秒
  16777216桁 79秒(1分19秒)
32bit(最適化オプション/O2、/arch:SSE2)
  1048576桁 3秒
  4194304桁 14秒
  16777216桁 69秒(1分9秒)

62 :
上のレスは自作板のSuper πスレからのコピペだが
Celeron G530では64bitの方が速いようだな

63 :
全然速くないw

64 :
>>63
69秒 ÷ 56秒 = 1.23
32bitは64bitの1.23倍時間がかかってるということ
これだけの差が出てるのに速くないとかw

65 :
10倍とか20倍ならともかく、誤差の範囲やん

66 :
2割の違いを誤差の範囲とかよく言えるな

67 :
彼の脳内じゃ2割の差があっても32bitのほうが早いって強制変換されちゃうから
病気なんだよ
ちなみに実測で2割の差ってCPUの2世代分くらいは違うからね

68 :
32bit厨って釣りでしょ?

69 :
32bitの方が快適だし

70 :
VISTA発売直後のメモリ価格
PC2-6400 1GB  平均14,588円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20070203/p_mem.html
VISTA発売1年後のメモリ価格
PC2-6400 1GB  平均2,495円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080202/p_mem.html
VISTA発売2年後のメモリ価格
PC2-6400 1GB  平均1,249円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090207/p_mem.html
12/03/24現在のメモリ価格
PC3-10600 4GB×2枚組みセット  平均3,185円  1GBあたり398円
PC3-12800 4GB×2枚組みセット  平均3,438円  1GBあたり430円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120324/p_mem.html

71 :
>>70
それ見て考えてみると、2012年3月に64bitデビューした人が勝ち組だな・・・
去年まではXP派大勝利だったというわけか・・・

72 :
5年半使ってたデスクトップPCが壊れて新しく組みなおしたら
メモリのあまりの安さのびっくりした
今組むなら8GBは当たり前、16GB載せる人も多いだろうな

73 :
>>71
2009年〜今年で3年飛んでるんだから安く見えるのも当然だろ
間を埋めるとだいだいこんな感じ
2007年. 14,588円
2008年  2,495円 (前年の17%)
2009年  1,249円 (前年の50%)
2010年  1,995円 (前年の160%) ※PC2-6400 2GB×2枚の1GBあたり
2011年   830円 (前年の42%) ※PC3-10600 4GB×2枚の1GBあたり
2012年   355円 (前年の43%) ※PC3-10600 4GB×2枚の1GBあたり

74 :
Windows三年会わざれば刮目して見よって言うしな。

75 :
32bit厨はこの3年間何も変わらなかった

76 :
それは64bit厨も同じかと

77 :
>>76
いや環境が激変したよ。メモリーは激安だしネイティブのアプリも大幅に増えたしな。
3年前とは大違いだ。
それはそうとPC夏モデルが発表される時期となりました。東芝だけ相変わらずセレクタブルなんだろうな。
8GBのメモリー搭載しているのにもう意味は無いから止めたらいいのに。

78 :
数は減ったろ

79 :
>>76
64bit側は新しい情報を色々と出してるけど
32bit厨は32bitが優秀、ソースはないを延々と繰り返してるだけ

80 :
変わりがないってのは、お頭の程度に成長がないねと言いたかったんだがw

81 :
>>80は性格の悪さだけが成長してそうだなw

82 :
Windows8のRelease Preview版=いわゆる従来のRC版は6月第1週公開

83 :
32bitにするか64bitにするかと迷いながら結局XP+1Gで過ごしてしまったわ
一度マザーボードが逝って買い替えのチャンスだったが、マザボだけ買い変えて済ませてしまった
今年こそは買い換えたいがWindows8の様子を見てからだね

84 :
>>83
XPとかVistaって延長サポートフェーズ、つまり脆弱性以外は一切直しませんということだぜ
重大なバグも放置しますってこと。脆弱性のバグじゃない限り。

85 :
>>83
デスクトップは7の32bit、タブレットは8のARMで決まり

86 :
今PCを買い換えて32bitにする物好きなんていないだろ

87 :
>>84
多くの人間に長年使われてきた「実績」があるから脆弱性さえ潰してくれれば十分。
運用に致命的支障がきたすようなバグがあるなら広く知られているはずだが、そんなものは存在しない。
要するに気にしなければいけない致命的バグなどないと言うことだ。

88 :
じゃあDOSでいいよね

89 :
>>88
バグの有無だけでOSを選ぶって人ならもちろんDOSでもOK
FreeDOSならまだ頻繁に更新されているのでその面では延長サポートに突入しているWindowsより遥かにメンテされてる

90 :
64bitでもいいがXPからアップグレード出来るようにならんかね?
Win8は出来るようだし、Win7でも出来るようにしてくれ。

91 :
XPノーアップデートで金融関係の仕事や株FXしてるおっさん何人か知ってるが
セキュリティーに気を使わないってかパソコンに詳しくない人には
やっぱり32bitがわかりやすい

92 :
スタンドアロンなら問題ない
ネットワーク接続してるなら他人の迷惑を考えるべき
ウイルス対策ソフト入れたら32bitは重くて使い物にならないのかもしれないが、
入れないで使うことは踏み台にされるリスクを伴う。
歩きタバコより迷惑だ

93 :
>>91
32bitは情弱&低スペ専用機だからな

94 :
もう10年以上ネットやってるがどんな些細なウイルスにもマルウエアにも感染したことがないな
ネットはじめて数年はウイルス対策ソフトやスパイウエア検出ソフトでガチガチに固めてガクブルしてたけもんだけど、
そこまでする必要がないってのはわかってくるもんだ
パソコンを長く使っていて詳しい人ほどセキュリティー対策は適当だと思うね

95 :
ウィルスはメールさえ気をつければノーガードでも一切ないが
マルウェアはネットしてる限りソフトいれないとどうしてもかかるわ

96 :
>>95
トラッキングクッキー検出されてマルウエアに感染してると勘違いしてるだけなんじゃないの?w
マルウエアに感染する=おかしなプログラムがコンピューター上で動いている=ウイルスに感染しているのと同等だぞ?

97 :
トラッキングクッキーもマルウェアの一種だろ
どっちにしろ気持ち悪い

98 :
ただのCookieと(実行ファイルやスクリプトである)マルウェアを同一視してる時点で
セキュリティ設定をまともに出来るのかと。

99 :
気持ち悪いって言ってんだろうが

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
windows7の32bit版と64bit版のメリット・デメリット (511)
Windows Vista → 7 アップグレードスレ (752)
Windows Internet Explorer 9 Part2 (230)
おめぇ〜らのディスクトップの壁紙を晒すスレ (559)
Cygwin使っている人いますか? 5 (785)
Vectorで落としてはいけないソフトを書き殴るスレ (203)
--log9.info------------------
梅田お初天神にあるペットショップトわんわんランドE (283)
フェレットになりきって会話をするスレ 2本目 (647)
アニファってどうよ? (296)
【専門書・洋書】爬虫類の読みもの【雑誌etc】 (413)
札幌のペットショップを語るスレ。パート2 (956)
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン (246)
爬虫類・両生類SNS (578)
ライブ鳥さん2 (688)
家庭動物販売士を取ろう!1問目 (254)
結局 小動物で一番人慣れするのって何? part2 (553)
動物愛護団体は何かと虐待虐待とうるさい (634)
なんで爬虫類好きって怖い人が多いの? (496)
ミニブタpart3 (277)
ニシアフリカトカゲモドキ (738)
■■ ペット好きな人って社会性に欠けるよね ■■ (398)
ペットショップ1WAN(ワンワン) (342)
--log55.com------------------
【60P】 Canon vixia HF G30 part1 【光学20倍】
【kakaku】価格コム検証スレ【Part8】
R用ビデオカメラ、周辺機器スレ4
外部マイクスレ 2本目
【KODAK】360度アクションカメラ「PIXPRO SP360」 1
【Panasonic】HX-Axシリーズ Part3【ウェアラブル】
【SONY】 FDR-AXP35/AX30 Part1 【4K】
【Victor】Everio その8【エブリオ】