1read 100read
2012年6月孤独な男性350: カメを飼ってる弧男 (389) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オンラインゲームでも孤独 part3 (871)
孤男の見る夢 2夜目 (254)
孤男同士でskypeやろうぜ【スカイプすかいぷ】 (458)
彼女欲しいって言うけどさ、話できるわけ? (331)
孤男からみてカッコイイと思う男象 (383)
どうせ孤独だし絵でも描いてみようか (751)

カメを飼ってる弧男


1 :10/09/25 〜 最終レス :12/06/06
飼ってるクサ(3歳雌雄不明)の餌クレダンスに癒される日々・・・・・・

2 :
2カメget

3 :
亀の雌雄は尻尾で簡単に判別できるよ

4 :
ペットについて語るスレでぉk?

5 :
>餌くれダンス
み、見たい…

6 :
ダイヤモンドバックテラピン飼いたい

7 :
小学校のとき仲の好かった3人で同時に飼いはじめた
他の2人のはすぐ死んだけれど

8 :
>>4
そうか、この板ペットスレが無かったんだナァ。
>>5
飼えば毎日観られる亀。

9 :
股には亀を飼ってるが餌クレダンスはしてくれない…

10 :
甲゛羅ぁ〜!

11 :
消防の頃、クサガメ飼ってたよ。
冬眠に2回成功したが、餌あげ忘れて死んでしまった…
今、俺が不運すぎるのも、亀に餌あげ忘れたせいだと思ってるよ。
亀さんごめんよ…俺が死んだら地獄で罪をつぐなうからよ。

12 :
この前、入れておいたガラス製の細身の水温計をカメがかじって壊しやがった。
餌は、ちゃんとやってるのに。_| ̄|○

13 :
水槽に砂利入れたら次の日糞に砂利が入ってた

14 :
>>11
カメって1万年生きるんじゃなかったのかよ

15 :
はい!

16 :
>>3
尻尾でどうやって見分けるの?
どこがどう違うの?
優しい人なら、教えてくだちい
てか俺の亀脱走した
まだ見つからない…掃除代わりに探すけどさ…

17 :
カメデス

18 :
うちはミドリカメ

19 :
>>16
雄の尻尾はペニスが収容されてるから長くて太い

20 :
ペニスを収容するための穴と肛門が一緒になってるんだよね

21 :
ウゲー

22 :
>>19
d
尻尾短いからおそらく雌だと思うけど、雄とみなして育ててます

23 :
けいおんのトンちゃん、萌え・・・
ハアハア・・・

24 :
リクガメ飼いたい

25 :
亀って、
夜中のうちに水槽やバケツから這い出てきて、
朝になって「どこいった!?」って探し回らなきゃいけないイメージ

26 :
10年くらい前に買ったミドリガメ、あり得ないくらい巨大化し今は衣装ケースで飼ってる。測ったら28センチもあった。
コイツらって寿命どれくらいなんだろ?

27 :
俺も亀飼いたいんだが飼い方が大変そう。
でも長く生きてくれるし、迷う・・・
今までは猫飼ってたけど、つい最近死んじゃって辛い・・・

28 :
>>26
でかいなー
うちのも大きくなてもらいたいんだが、餌のやりすぎは良くないって言うし
十年もすればそのくらい大きくなもんなのかね

29 :
>>23
「けいおん!」の亀関連の描写ははっきり言って滅茶苦茶
アニメ版しか見てないけど
>>28
巨大化するのはメスだけだね

30 :
先月からカメ飼ったんだが
冬どーしよー
そのままだと寒さで死んじゃうかな?

31 :
>>30
住んでる場所と種類によるよ

32 :
みんなのカメの名前は? うちはカメオ

33 :
うちはズバリ「カメ」。名前付け忘れたまま今に至ってる。

34 :
ウチも「カメ」、買ってきた時に雌雄不明だったし、カメは1匹しか居ないので。


35 :
冬眠させてる人いる?

36 :
衣装ケースで巨大ミドリガメ飼ってる者だが、冬は特別何にもしてない。押し入れに入れっぱなし、餌も食わないし。
カメ、日光浴させないと弱るとか言うけど、うちのは10年間で5回くらいしか太陽にさらしてないぞ。とても元気だ。

37 :
そなんだ
それ聞いて安心した

38 :
イシガメのカメさん
ミドリガメのミドリン
クサガメのクーちゃん
友達はいないが亀は3匹もいる

39 :
>>37
冬眠も活動も出来ない温度で越冬させると胃の内容物が消化されずに腐って死ぬことがあるよ

40 :
亀さん、何故こんなに脱走したがるのね
やーっと見つけたら、縦向きになって壁とレコードの隙間に挟まってたよ。
必死で逃げ出したんだろうけど、そのままの態勢で余裕で寝てたし。
何こいつのメンタリティ

41 :
埼玉です
ミドリガメです
冬の時期が心配です

42 :
>>41
埼玉なら冬眠せずに越冬できるかもね
餌はあまり食わなくなるけど

43 :
ヒーター欲しいんだけど
電気代掛かりそうだからなあ

44 :
埼玉って冬どれくらい下がるか知らないが、多分大丈夫じゃね?
俺はミドリガメを10年仙台で飼ってて、冬場は部屋内の押し入れで凌がせてるが、至って元気だよ。
ヒーターは、一回だけ入れたらなんとそれに食いついて危なく火事になるとこだった。ので入れない。まずミドリガメなら大丈夫だ。

45 :
ワニは体内で自動的にビタミンDを生成できるらしいけど
カメはどうなんだろうな

46 :
>>41がミドリガメなのかと思った

47 :
冬は室温が8度くらいまで下がる
死んじゃったらゴメンね

48 :
>>47
温帯域のカメは体温がおおよそ10度以下になると冬眠するから
10以下ならその温度を保てばいいよ
冬眠の2,3週間前くらいから断食させて体内の内容物を全て消化させてね

49 :
氷点下以上10度未満を保てばいい
ただ飼育下での冬眠は繁殖以外何のメリットも無いんだよね

50 :
先生!
ご指導ありがとうございます!

51 :
本当は飼育3年以内の固体は冬眠させない方がいいらしいけどね
まあどんなに気を使っても死ぬ者は死ぬよね

52 :
トロ舟に底面フィルターだけ入れて一年中外に放置だが
もう何年も平気で生きてるぞ
特に気を使わなくても勝手に冬眠してる
ちなみにヒメニオイ三匹

53 :
ニオイガメは飼いたいな
あれもたしかミシシッピ川あたりに生息してるんだよね
頭がでかいのが可愛らしい

54 :
ニオイガメはわりと飼い易いらしいね
ただ気性が荒くて遊泳能力は低いらしいけど

55 :
>>52
どこに住んでるの?

56 :
気候がおだやかで有名な静岡だからな
雪も4年に一度しか降らないと言われている
真冬でもちょっと暖かいとモゾモゾ動いてる

57 :
かめかわぃぃな

58 :
小型のリクガメってかっこいいよな
あの重そうな身体を支える足で大地を踏みしめている感じがとても(・∀・)イイ!!
機材、維持費が高そうでなかなか手をつけられないんだよな

59 :
トウブドロガメ

60 :
>>58
オレもリクガメ好きだから、飼育書買ってみた。
ハードル高すぎだよおおおおお

61 :
 犬の様に散歩が出来る(かもしれない)とは言え、リクガメは一軒家でないと無理
かと思ふ。
甲羅長30cm位になると言っても、クサガメとかのヌマガメ類が無難かと。

62 :
みどり
一匹500円でした
B店は900円でした

63 :
リクガメでもギリシャやヘルマンならアパートでもいけると思う
資金さえあればリクガメのほうが簡単かも

64 :
 西日本の淡水ガメの約4割が外来種ミシシッピアカミミガメ(幼体はミドリガメと呼ばれる)で、
日本固有種のニホンイシガメを逆転していることが神戸市立須磨海浜水族園の調査で分かり、
9日、東京で開かれた日本爬虫(はちゅう)両棲類(りょうせいるい)学会で亀崎直樹園長らが発表した。
同園は「危機感を持って輸入禁止など本格的な対策が必要だ」と警戒している。
 水族園は、平成17年から今年9月まで岐阜県以西の11府県の池など210カ所で
淡水ガメ約900匹を捕獲、種別を集計した。
 その結果、ミシシッピアカミミガメが42%と最も多く、
日本固有種のニホンイシガメは25%程度であることが判明。
このほか、固有種かどうか議論が分かれるクサガメが31%、
スッポンは2%だった。
 北米原産のミシシッピアカミミガメは1960年代からペットとして大量に輸入され、
飼い主に捨てられるなどして国内で急増しているとされている。

65 :
「自然を保護する」ってのも人間の作為に他ならないと思うけどね

66 :
渡り鳥が植物の種なんかを運ぶように
人間がミドリガメを運んで彼らは生息域を広げたんだろう
大きな目で見れば自然の営みの一つのような気がする

67 :
今の人類の繁栄だって
過去数十億年の進化繁栄絶滅というプロセス結果だよね

68 :
ワニガメ飼ってる奴いる?

69 :
保育園から小学校の同級生が飼ってたな
餌の金魚の繁殖もしてたよ

70 :
10年ほど飼ってた亀ちゃんが遠いところに旅立って2年も経っちゃったんだな・・・
独りの生活は寂しいから、また亀ちゃんと一緒に生活したい

71 :
冬眠時期になる前にクサの子供でもかえば?

72 :
涼しいせいか活発に動かなくなった

73 :
小さい亀は冬眠失敗しやすいって聞いたけど本当?
ちなみに1年目のミドリガメ

74 :
>>73
一般論としてそういうことは言われてるね

75 :
>>73
丈夫に大きくなるまでは冬眠させずにヒーター入れてやったほうがいいらしい

76 :
このまえなんか
岩の上で日光浴してやんのw

77 :
カメがあくびした。

78 :
カメうpしない?まずは俺が。
ミドリガメ10歳。衣装ケースに入れてたまに餌やるだけ。甲羅28センチある。多分♀。
http://imepita.jp/20101018/268770

79 :
今から水替えするお

80 :
もうエサは与えません
冬眠させますので

81 :
はやくないのかお?

82 :
まだ早いだろ
北国の標高の高い所か?

83 :
えっまだ早かったかw
明日は最高気温20度くらいなのだが

84 :
カメが冬眠し始めるのは10度以下だよ

85 :
亀冬眠させると、暖かい日とかたまに、
春と勘違いして泥の中から頭だしたりするよな。

86 :
まだ小さいから冬眠はさせないかな
ヒーター気にいったのか、よく上に乗ってヌクヌクさんしてる

87 :
今、寝てるよ

88 :
室内飼いの
ニホンイシガメのカメキチくんは
今年も冬眠しません。

89 :
テス

90 :
40Wのレフ球だと、水温が23℃位で保温状態になる模様@40cm水槽(水量6リットル程度)

91 :
こんなスレあったのか。
色々飼ってるよ。全部合わせたら60〜70匹くらいいるかも(怖いから数えない)。
冬眠させる人は、18〜20℃なら少しだけ餌はあげていいけど、
それより寒くなったら餌を切って、冬眠1ヶ月前には胃を空にするのが理想。
食べたものが胃に残ったまま冬眠に入ると、最悪死ぬから注意。
良く飼われてる種類で言うと、ミドリガメ、クサガメ、イシガメは屋外冬眠OK。
ニオイガメの仲間は5〜10℃くらいがいい。水面が凍るようなら防寒対策を。
ヒーターで加温する場合、15〜20℃だと中途半端で、長く続くとカメの体力を奪う。
加温するならするで、22〜23℃ないしそれ以上に温めるのが無難。

92 :
カメってどーゆーふうに冬眠するの?
水の中?
岩の上?
土の中?

93 :
水か土の中
一般的に水の中が多いらしい

94 :
クサちゃん いるぅ?

95 :
c⌒っ( ^ω^)っ

96 :
>>95
まさか、本当にいるとは、、
つか、なんでこんなところまで・・
なにはともあれ、
よーし、よしよし、いい子いい子 ♪

97 :
,⌒っ( °Λ°)っ

98 :
わろた

99 :
俺のオオアタマヒメニオイ亀の乙姫ちゃんはアルビノの美白肌だお
まじかわいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2012年に自殺しようと考えてるヤツ (204)
性欲ほどうっとうしい物はないpart2 (434)
【だるい】とにかく疲れている弧男【眠い】 (737)
ぼるじょあ(・3・)が孤男の質問に答えるスレ (393)
気楽+低賃金+低ストレス+低コスト+孤独+独身 (567)
モーニング娘。やAKB48が好きな孤男 (543)
--log9.info------------------
【土曜夜10時】イグザンプラー【キー局対応】 (848)
俺のサイトのカウンター回してくれ (213)
音楽を無料でGETできるサイトを教えあうスレ3 (206)
CD買えよ、人間の屑 (495)
MSNメッセンジャー7.5が使えない (382)
相談にマジレスするスレ (269)
これだけは絶対手放せないサイト教えてくれ (233)
yahooの検索結果がリニューアル (305)
ドラマ電車男みたいに色々語り合おう (308)
【インターネットの歴史の権威】ばるぼらスレ (410)
新天地(AA) (300)
オススメサイトを投稿するスレ (366)
ここだけは知っておけっていうサイト (342)
Win Mxについて (812)
■■■■ネット上で酷い目に遭いました■■■■ (331)
法にふれるサイト (219)
--log55.com------------------
FIBAバスケットボール ワールドカップ 総合 Part.13
男子日本代表スレ part198
☆☆NBA 2019 オフシーズンスレ part55☆★
【Dallas Mavericks】馬場雄大 【Texas legends】
◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ)138 ◆◆◆
スクール生の対話スレッド11thセット
Wilsonウィルソン総合スレ 16本目
【WTA】女子プロテニスツアー総合スレッド75