1read 100read
2012年6月アトピー671: 京都で良い皮膚科を教えてください。 (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アトピーの親友が旅立った (257)
◆静岡でアトピーの名医と言ったら誰◆ (571)
アトピーの人におすすめな洗顔料のスレ (398)
潜在意識で全ての病気は完治する!! (208)
筋トレ始めたらアトピーが引いた 2レップス目 (259)
美肌水効くよ・・・ (827)

京都で良い皮膚科を教えてください。


1 :03/12/24 〜 最終レス :11/11/28
肌荒れがひどいんです。お願いします。

2 :
イブ! 記念マキコ

3 :
高雄病院を勧められたけど、どうなんだろうね

4 :
島津医院がおすすめです、重症すぎたら、近畿中央を紹介してもらえるから・・・

5 :
今、大阪に住んでいますが、もうすぐ転勤で名古屋にいきます。
名古屋・静岡方面で良い医者があれば、情報おながいします。

6 :
名前出してもよいよ。損くらい責任持つ。
烏丸鞍馬口の草場医院。俺んちの近くだけど昔から
チョーはやってるよ。それからシャンプー、ボディーソープ
みたいな界面活性剤は絶対よくないよ。
シャボン玉石鹸、太陽油脂のホームページ見てみ。
がんば。

7 :
高おさんは絶食療法しはるよ。

8 :
>3
高雄病院4年ほど通ってたけど改善しないし
俺の担当の先生はプロ塗れしか言わないんで
どうかな〜?と思いますけど・・・。
でもそこらへんにある皮膚科よりもいいのは間違いないです。
宇治市にある宇治武田病院のアレルギー科がいいっての
聞いたんですけど通ってる人いますか?
どんな感じかお聞かせください。

9 :
あ〜、島津医院ね、いいかもね。
無意味にステロイド出すことはしないから安心かと。

10 :
高尾は漢方治療と言いつつステ・プロがメインなんだな〜〜。

11 :
でも全国から患者が来てるんでしょ?!
大阪のI診療所も賛否両論だが全国からピオ○ンもらいに来るらしいけど、なんか高雄とIは似てるな・・

12 :
>>11
てか、ビオチンと断食は全然違うよ。
漏れはビオチン効果なかったし、先生が質問にまともに
答えられないので、ほとんど行ってない。
でも、ジルテックが欲しいので、切れたら貰いに行く。
食事やビオチンを謳い文句にしてるのに、
結局ステかよっ! って事なら、似てるけど(w

13 :
マピミ♪に投票すると願い事がかなうよ!!
これは本当!!いっかいだまされたと思ってやってみて!!!
投票サイトURL→http://www.simplelife.to/RENTV4/index.cgi?id=3075t18

14 :
武田病院のアレルギー科って、ステロイド・プロトピックは使わないって聞いたけど。
ステロイド・プロトピックの副作用をよく理解しているらしいで。
今度行って見るつもり。

15 :
武田病院のアレルギー科
プロトピックはすぐやめるようにいわれます。
プロトピック塗るくらいならステロイドのほうがいいとのこと。
ステロイドもだんだん弱いものにしていこうとの方針。
イソジン消毒を指示されますよ。
でも全身アトピーだとイソジン消毒めんどくさいです。

16 :
武田病院グループには武田病院・武田総合病院・宇治武田病院などありますが
宇治武田病院ならステ全く使いませんよ。イソジン、モクタール治療です。

17 :
宇治武田病院の先生の対応とかどうですか?
たまに、怒鳴るような医者いるので、行かれた方のご意見が聞きたいです。

18 :
>>17
早口ですがたんたんというかひょうひょうとした感じの先生です。
怒鳴ったりするようなことはないと思いますよ。

19 :
>>18
役立つ情報ありがとうございます。
私も行ってみようと思います。

20 :
みなさん武田病院のレスありがとうございます。
年明けにでも行ってみます。

21 :
プロトピックってやばかったんや
無くなってかわりアンダーム塗ってたら酷いことになってます今.

22 :
宇治武田病院って予約無しに行っても大丈夫なんですかね?

23 :
予約は必要ありません。
ただ、初診だと、
火曜午後12:45〜2:30までか、
木曜午前8:30〜10:30までに受付とのこと。
私は知らずに別の曜日に行ってしまったけれど、
門前払いされなかった。
血液?超音波?検査の関係で限定してるだけで、
普通の診療は大丈夫といわれ。
ちなみに小児科と兼務されてるから、待合室には子供がいっぱい。

24 :
>>23
血液検査は、アレルギー検査をするのでしょうか?
検索してたら、病院で使うゴム手袋の成分のアレルギーのことなどを
こちらの先生が書かれていて、こういう成分のアレルギー検査も
するのかなと気になりました。
良かったら、どのような検査をされたのか教えていただけると
うれしいです。よろしくお願いします。

25 :
>>24
15さんではないのですが・・。
アレルギーの検査自体はプリックテスト(腕に液をたらし反応を見る)です。
その項目の中にはゴム=ラテックスもありました。人によってどの項目をするかは違うみたいですから、
ラテックス希望でしたらその旨先生に言ったほうがよいかもしれませんね。
血液検査は、私はしてないのですが多分肝機能(超音波も)の関係でしょう。
プリックテストは以前上記の時間以外に行ったら、その時間でないと出来ないといわれました。

26 :
>23
親切かつ丁寧な返答ありがとうございます。

27 :
>>24
アトピーの方なら一度は受けたことのあるであろう
よくある検査です。
ハウスダストとか、動物の毛とか、卵、そば等それぞれの反応をみるやつです。
Ige値も含め、データ結果をプリントアウトして患者にくれます。
肝機能は別の日にやりました。
よく妊婦がやるお腹にゼリーぬって見るやつ。
アトピー患者には脂肪肝が多いらしく、それを調べるためだそうです。
脂肪肝な私は食生活を注意されました。

28 :
Kさん 好循環  Aさん 悪循環 <日本>  
 (健康体)  (喘息)
1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。

11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
鼻に変な違和感があったり、気分の悪い時は、
お腹の中の空気を出さなくてはならない。
口をしっかり閉じたまま、口の中に空間を作り、
口の中にできた空気を吐き出す。
これを100回から200回。

29 :
絶対に直す方法:
基本的に日本の中のことだけなので、
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。
日本の中であっても、体力をつけると治るはずだが、
様々な理由により、霊界の存在がばれてしまい、
この失態が明るみになるので、治さないようにしている。
よって、絶対にアトピーを治すには、
海外に行き体力をつける。

30 :
京大病院は?
全国病院ランキングて本で皮膚科部門2位だったけど、
ちなみに1位は順天堂医大!

31 :
大学病院なんてステ漬けにされるだけじゃん
何かと新商品のサンプリングにされるし
行かないに限るよ

32 :
>>28-29
おまえウザいんだよ
消えろ

33 :
>30, >31
 長く(少なくとも5年)以上にわたって継続的に経過を追う必要のアトピ−性皮膚炎の診療は
 短期的効果だけが主体で、人事異動で主治医もころころ変わりやすい診療体制には向かない。たぶん
 その中に居る人自身もわかっているんじゃないか。 入院期間も本人のためと言う以上に医療経済事情
 の方を優先させるために不本意な診療指針が上から下されることもあり得る。本当にその患者の
 メリットに沿う治療がなされているのか、外部からはみえにくい。

34 :
>>25>>27
亀レス申し訳ないです。
詳しく教えてくださって、ありがとうございます。
参考になりました。

35 :
漏れ厨房の頃、高雄病院行ってたよ。
行ったらアトピーの人だらけでなんかすげー親近感わいた覚えがあるw
漏れは軽めのステロイド剤と漢方薬を渡されたよ。
もう8年くらい行ってないけど、大きい病院だしいいと思うけど。
重傷な人は入院して治すらしい。

36 :
京大俺がステづけにされたところ、治験だといって2種類のステ右左分け
て使うようにって大量のステただでくれた。

37 :
>36
土佐丹羽の出身母体だからか、ビジネスヒントを得たのはあんがいそういうところからか?

38 :
宇治武田病院に行こうと思ってるんですが
総合病院てのを行ったことがなくて
どんな感じで手続すればいいんですかね?
一階の玄関付近とかにある受付にそのままいけばいいんしょうか?
すんません、子供みたいな質問して・・・。

39 :
>38
受付行って、「アレルギー科の初診です。」って言えば、
あとは受付の人がどうすればいいかおしえてくれますよ。

40 :
>39
レスありがとうございます。^^

41 :
age

42 :
ステロイドを出す医者=アトピービジネス

43 :
>>42さん
【ステロイドを出す医者=アトピービジネス 】
まさにそうですね(w

44 :
宇治武田病院はステロイドやプロトピックは
基本的には使わないらしいんですが
もし、使う場合には必ず患者さんにはステ使いますよと
申告してもらえるんでしょうか?

45 :
>44
大丈夫です。
いきなりやめるのは怖いから
しばらくこれまでどおりのステだしてと懇願しても、弱いステしかくれなかった。
でも、それでよかった。

46 :
>45
レスどうもです。

47 :
他院でアトピー爆発で、
烏丸鞍馬口の草場医院に行きました。
超ストロング軟膏のダイアコートと、
リンデロンの錠剤出されて、
超キレイになりました。
で、キレイに直ったからってリンデロン2錠を
いきなり切られたら、
全身アトピー爆発で、全身うろこになりました。
もうあんなところ2度と行きません!

48 :
>>47
前半読んだところで最後の落ちが読めてしまうレスだな。おだいじに。

49 :
 皮膚がいかにステロイド剤に対してvulnerable <攻撃を受けやすい>であるかということを
 除実にもの語ってますね。  軽快した時点で他院に転院し悪化させたら後医のスキルのなさに
 責任をかぶせられる。

50 :
左京区の鈴木診療所ってどうでしょうか?
オーリングによるアトピーの治療だそうですが、ご存知の方教えてください。
またステロイドなどの処方もされるのでしょうか?
人から勧められたので、調べているのですが情報があまりなくて・・・
教えてちゃんですいません。

51 :
へー、こんなスレがあったんだ。
俺は高校の時皮膚病にかかったが(黄色ブドウ球菌がなんたら)、
近くの国立病院に行っても全然直らなかったので
知り合いに良い皮膚科を紹介してもらった。
したら一発で直ったよ。自分でも信じられなかった。
その皮膚科ってのが六地蔵にある辻ヒフ科さん。
駅降りて左曲がってずっと歩いてけば10分くらいであります。
また俺は乾皮肌なので今でも通い続けています。

52 :
田辺中央病院ってどうですか?
HP見てみると
http://www.age.ne.jp/x/tanabehp/atopy.htm
と、結構よさそうなんですが誰か行ったことのある人はいませんか?

53 :
ステ・プロを使うか使わないかは医者次第。

54 :
ここのスレ見て、宇治武田病院逝ったよ。
それにしてもモクタールってマイナーな薬なんだね。
家の近くの調剤薬局にゃ無かったよ。
自分の市内、近隣の市も探してもらったけど無いんだよね。
仕事の日に宇治まで逝くヒマないってその薬局で言ったら
がんがって取り寄せてはくれたけど、
今度から病院の帰りにすぐそばにある薬局で薬
もらって帰ることにするよ。
これから逝く、宇治までちょっと遠い人はこのへん気をつけてね。

55 :
>>54
マイナーっていうか、古い薬だからもう作ってるところも少ないらしいよ。

56 :
実践倫理宏正会かしら

57 :
>>55
dクスでした。
そうか、古い薬なのか。
せっかくの非ステ軟膏なのに入手しにくいとは残念だな。

58 :
明日、宇治武田病院行ってみます

59 :
アホみたいな質問ですみませんがお答えお願いします
明日、初めて病院行くのですが、皮膚科とアレルギー科どっちに行ったら良いのでしょうか?
それまで病院行ってなかったんですけど、最近アトピー酷くなって、病院行くしかないなと思ったので

60 :
>>59
アレルギー科でいいと思いますよ。
自分もアトピーでアレルギー科に行ってるんで
アレルギー科で間違いないはずです。

61 :
アトピー皮膚炎=過剰な免疫反応 → ステロイド、プロトピック漬け 
             ↑
          と一元的に捉える間違いを起こしやすいと思うが=アレルギー科の場合

62 :
>>52
俺そこ行ってるけど
保湿とステをまぜたクリームみたいなのを貰ってる
顔はプロトピックだし
他の医者とあんま変わらん

63 :
宇治武田病院、近鉄「小倉」駅から「バス」5分としか書いてないのですが、
どのバスに乗ればいいかすぐ分かりますか?
専用のバスが出ているのでしょうか?

64 :
>>63
地図
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.8869715711806&el=135.802165798611&la=5&fi=1&skey=%b1%a7%bc%a3%c9%f0%c5%c4%c9%c2%b1%a1&sc=4
京阪宇治バス(近鉄小倉←→ユニチカ前)
運行経路
ttp://www.ujikotsu.co.jp/routebus/bus_route_uji.html
時刻表検索
ttp://www.ujikotsu.co.jp/timetable/index.php
乗れるのは[31][31B][35][35B]の4種類。
私もバス使いたいと思いながら結局いつも歩いているので
自分のためついでに調べてみたのですがバス停の場所は結局よく分かりません_| ̄|○
まぁ駅員さんや町の人に聞けばすぐわかるんでしょうけど。でも本数も少ないみたいですね。
近鉄の駅からは歩くと15〜20分くらいです。
ご承知の上での来院かもしれませんが、一応。
このスレの上の方で話されてる通り、他の曜日でも診察はしてもらえますが
初診の際は「アレルギーの検査をするから近いうちに火曜の午後か木曜の午前に来るように」と言われると思います。
善は急げ、と思われるかもしれませんが遠方から行かれるのであれば
二度手間になると思いますよ。
なんだかおせっかいに長くて読みづらくてすみません。

65 :
>>63
地図
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.8869715711806&el=135.802165798611&la=5&fi=1&skey=%b1%a7%bc%a3%c9%f0%c5%c4%c9%c2%b1%a1&sc=4
京阪宇治バス(近鉄小倉←→ユニチカ前)
運行経路
ttp://www.ujikotsu.co.jp/routebus/bus_route_uji.html
時刻表検索
ttp://www.ujikotsu.co.jp/timetable/index.php
乗れるのは[31][31B][35][35B]の4種類。
私もバス使いたいと思いながら結局いつも歩いているので
自分のためついでに調べてみたのですがバス停の場所は結局よく分かりません_| ̄|○
まぁ駅員さんや町の人に聞けばすぐわかるんでしょうけど。でも本数も少ないみたいですね。
近鉄の駅からは歩くと15〜20分くらいです。
ご承知の上での来院かもしれませんが、一応。
このスレの上の方で話されてる通り、他の曜日でも診察はしてもらえますが
初診の際は「アレルギーの検査をするから近いうちに火曜の午後か木曜の午前に来るように」と言われると思います。
善は急げ、と思われるかもしれませんが遠方から行かれるのであれば
二度手間になると思いますよ。
なんだかおせっかいに長くて読みづらくてすみません。

66 :
>>60
ありがとうございました
早速、昨日の午前に行ってきました

67 :
武田病院、噂を聞いて行ってみましたが…
通院してられる方々はあの病院、本当にいいと思われますか??
私は最近行って来たのですが、感想としてはこれまでに通った病院の中でも
最悪でした。愛想はどういうわけか受付けの人から先生、薬剤師さんに
至って全員素晴らしい。異常にやさしい感じでした。
でも…なんというか、全体的にみなさん、アトピーに対して無知なんです。
お医者さんと話した時は、殊に不安を感じました。
まず、病室に入った途端、こちらの書いた問診表を見ただけで全く症状は
見てくれず、ヘンなパンフレット(皮脂欠乏皮膚炎と書かれたパンフレット)
を渡されました。そして延々とそのパンフに書かれている、その症状への
注意事項(熱い風呂に入らない、乾燥を避ける、石鹸の使いすぎ…等)に
ついての説明です。
熱い風呂など入りませんし、部屋の乾燥にも気を使っています。
こちらには何も聞いてこないで、一通りの説明をする先生…。
この時点でかなり心配になっていました。

68 :
京都の「皮膚科」ではないのですが、「堀田医院」ってご存知ですか?
堀田先生はOリング学会の会長をしてて、自分にあった漢方を処方してくれます。
今は漢方を飲んでないのですが、先生に教えてもらった化粧水と美容液しか体質的に合わないので、
定期的に酸菌エキスと一緒に貰いに行ってます(^。^)
伏見区の泓ノ壺町にあります。

69 :
草場は強いステロイドを出すばかりだった。
頭ごなしに治したければ絶対に化粧はするなと言われた。
それがいやで次に高雄に行った。
顔の赤みが気になるので外出時は化粧をしたいのだが
大丈夫だろうかと相談すると、
やってみればいいよ、と頭ごなしに否定されることはなかった。
何がなんでも化粧で隠したい気持ちがすごくあった時期だったので
否定されなかったことですごく気持ちが楽になった。
5年くらい通ってる。
今は漢方薬だけ飲んでる。塗り薬はプロペトのみ。
ステを使う使わない以前に話を聞いてくれる先生に
出会えたことがよかったのだと思う。

70 :
草場は強いステロイドを出すばかりだった。
頭ごなしに治したければ絶対に化粧はするなと言われた。
それがいやで次に高雄に行った。
顔の赤みが気になるので外出時は化粧をしたいのだが
大丈夫だろうかと相談すると、
やってみればいいよ、と頭ごなしに否定されることはなかった。
何がなんでも化粧で隠したい気持ちがすごくあった時期だったので
否定されなかったことですごく気持ちが楽になった。
5年くらい通ってる。
今は漢方薬だけ飲んでる。塗り薬はプロペトのみ。
ステを使う使わない以前に話を聞いてくれる先生に
出会えたことがよかったのだと思う。

71 :
>64
HPには初診の場合、曜日は書いていないのですが、火・木に限られるのですかね?
一応、近鉄電車は普段も通っているので、遠いですが大丈夫です。
バス停、駅員さんにでも聞いてみますね。ありがとうございました。

72 :
>>71
>64に書いた通り、診察はしてもらえるけれど、近いうちに来るようにといわれると思います。
パッチテストをするのが上記の時間だけだそうで。
一刻も早く行ってみたい、と思ったら気にせず行ってください。
そう思って行って、結局2日連続で通ったまぬけな私の反省です(´∀`;)

73 :
>>67
行かれたのは「宇治武田病院」の「アレルギー科」でしょうか?
私も通っていますが、どうも違うような気がするのですが・・。

74 :
>>73
確かに・・・皮脂欠乏症皮膚炎なんて一度も聞いたことないですね
>>67さんは武田病院グループの中の他の病院に行ってしまったのでは??
ちなみに初診時はイソジン・モクタール・抗生物質(内服)などを処方されました。
これが方針のようです・・・よね?

75 :
>>74
まだ2回しか行ってないけど、
確かに>>67さんのような対応じゃなかったな、
宇治武田病院のアレルギー科は。
てか薬の処方も74さんと同じw
ホチキスで留めた説明の書類はくれたけど、
ちゃんとアトピーに関するものだったし、
症状も見てくれたし、体質(便秘しやすいかどうかとか)とか
生活習慣(普段の運動量)とかも聞き取りしてくれた。
患者の話をじっくり聞く感じの人ではないかもしれないけど、
最低限のことは聞いてくれたような気がする。
武田グループのほかの病院に行ったか、
あるいは宇治武田病院の「皮膚科」にかかったのかも??

76 :
みなさん、レス有難うございます。
しばらく見にこれなかったので、気付かないですみませんでした。
本当は続きがあったのですが、前回書き込みがうまくいかなかったようで、
エラーと出てやめてしまったんです。まさか無事に書き込めてるとは…。
武田病院についてですが、「宇治」ではありませんでした。
京都駅の近くの武田病院です。本家(?)なので、方針は一緒だと
思い込んでいて…でも、全然内情は違うようですね。
「子供の時のアトピーが再発したのでは…」と聞いたら、「アトピーに
再発というのはないんですよ。強い乾燥肌というだけなのです。」と言って
例の「皮脂欠乏症皮膚炎」のパンフを渡されたわけなんです。
おまけにステロイドは使いたくないと話すと「なんで?」と聞かれて、
「リバウンドが怖いので…」と答えると、「正しい用法を守れば、
絶対にリバウンドなんてありません。」と…。
かなり抵抗したのですが、結局「ものすごく弱いステロイドですから」と
「ボアラ」という軟膏と保湿クリームを処方されました。
保湿剤で1/2に薄めて使えば大丈夫、顔は1/4に薄めて使ってください、と
先生。一ヶ月に50本とか使わない限り、リバウンドなんてありませんよと
言うのでしぶしぶ持って帰りました。
顔にひどい症状が出ていたのですが、「顔の問題は色素沈着だけですね。」
とか言うし…。(口唇が切れまくって血だらけだったんですけど^^;)
人当たりはほんとに良かったのですが、全く症状も見なかったんです。
患部の広さも確かめずに、お薬の量なんて決められるものなのでしょうか?
とことん不安になった病院でした。

77 :
>>76
病院フリーク?な友人に言わせると、
治療方針は病院が決めるものじゃなくて医者が決めるもの、
なので同じ病院でも主治医が違えば治療方針も違ったりするとか。
年齢的に宇治武田のあの先生に一生診てもらうことが不可能なので、
この先が不安。
非ステの治療をしてくれる先生ってこの先増えてくれるんだろうか。

78 :
京大のそばの平野皮膚科はおすすめだな。話をじっくり聞いてくれる。
年齢のせいか治療のおかげか、結局アトピー治ったし。

79 :
>>78
あの先生の前でいっつもまっぱだかになって見て貰っている。
でも結構待つよね。あそこは。それと薬局のねえちゃんが誰かに似てる。

80 :
俺、高雄で治ったよ。
4週間入院してた。
念のために漢方は飲んでるけど、塗り薬はもう使ってない。
肌も綺麗。

81 :
下京区の河合医院の評判はどうですか?
知人にすすめられたのですが・・・

82 :
高雄系は漢方えらく出すので薬代がシャレにならん。

83 :
高雄って漢方も使うけど結局はステ。

84 :
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)
1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる
3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。
4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対に直す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界が存在するので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50を参照

85 :
初診に、行なわれるリンパの検査が、
保険が利かないそうで2万ぐらいするそうなんですが、
妥当な値段でしょうか?

86 :
薄毛の相談を受けてくれる皮膚科を知っている方がいたら
教えてください。

87 :
81さん
私は、つい最近まで20年ぐらい河合に通ってました。
診察うんぬんより、現院長とか看護婦(2人)の態度がよろしくない。
私に対してだけなのかも知れないけど、ほんとにいっつも横柄。
この前なんか、処方箋と会計の処理忘れられてたし。
夜の診察終わって、私より後のヒトは次々出て行くのに、最後まで私が一人待ってた。
あんまり遅いので「私の会計はまだですかね?」ってきいてみたんです。
それ自体にはそこまで腹は立たなかったけど、細い男の職員さんは
「申し訳ありませんでした」って言ってくれたが、
他の女の職員、ムスーっとして誰一人頭を下げない。
なんか、「何で謝らなあかんの?」と言いたげな態度に出られて非常に不愉快でした。
クスリは、まぁまぁ合ってた(私には)けど。

88 :
西大路七条の武田病院の皮膚科はどうなんでしょうか?

89 :
京都市内、できれば伏見区で、
亜鉛華軟膏の処方箋を出してくれる医院を知りませんか?
もしくは、処方箋なしで亜鉛華軟膏を売ってくれる薬局を
ご存知ないでしょうか。

90 :
>>89
私はふくろう堂薬局で買いました。
ttp://www.hukuroudou.jp/aenkananko.html
他にも問い合わせをしたのですが、
ここは、普通のワセリンではかぶれるので、精製度の高いサンホワイトのワセリンで
作ってくれるのでイイ!です。

91 :
>>90
ありがとうございます!
さっそく通販してみます!

92 :
>>87
確かに現院長って感じ悪いよね。昔妊娠中にアトピーっぽくなって、ステロイド
を処方されたので、お腹の子に影響ないですかねえ?ってきいてみると、
あなた、お腹すいたって言って、ステーキ肉を腕にピタッと貼ったりして
お腹がいっぱいになりますか?ならないでしょ?肌に塗ったものは体内に入らな
へんで。
って言われました。患者をバカにしてるなぁと思いつつ、その場では、はぁ、
そうですよね〜って適当に流しました。

93 :
カドノ診療所ってどうですか?

94 :
>>92
ぬお〜、何かむかつくな、その対応。
普通に「影響はないですよ」とか「あんまり心配しないで」って言えないのか??
妊婦さんっちゅうのはそれでなくてもナーバスなのに・・。
ふざけてるね。もう少し言い方を改めて欲しい。
そうそう、88さん
・・・あそこはクスリ好き。いっぱい出したがるような気配。
私はよぅ行きませんなぁ・・・。

95 :
脊髄反射で高雄病院へ逝っちゃうおまいらへ基本的な忠告。

とにかくアトピーは内科的な治療アプローチが必要。それを欠いては絶対直らない。
特に卵と魚卵を食べていると、いくら保湿しても皮膚がカサカサしたままで全くの無駄。
アトピーへの経緯:
ホルムアルデヒド等による免疫システムの破壊→アレルギー体質
→何かの調子で小腸炎症又は機能低下(気管支粘膜組織も同じ)
→ビタミンミネラル吸収効率低下、アレルゲン(タンパク質)が腸から体組織へ侵入
→アトピー性皮膚炎その他のアレルギー疾患→悪化して化学物質過敏症→あぼーん
内科的治療:
インタールorプレント服用(小腸粘膜保護)+ビタミンミネラル大量摂取
+食事制限(アレルゲン除去)しながら、中和療法を受けましょう。
それでも直りづらい場合はカンジダ菌の腸内増殖(イーストコネクション)や
アマルガム等による重金属アレルギーを併発している可能性があります。
イーストコネクションはアル中、甘党、パン&チーズ好き又は大飯喰らい(特に炭水化物)に多い。
また、ビールと日本酒が苦手な人(蒸留酒飲酒時に比べて酔いが激しい)も疑うべき。
治療法は食事制限(甘いもの断ち、少食素食、漬け物積極摂取)しながらラフィノース服用
+抗カンジダ薬の投与。軽度の場合はカンジダ菌の中和療法を受ける。
対症療法:
内科的治療をしながら腫れ赤みカサカサ肌改善の漢方を飲み、酸性水で洗顔すると、ステ使用量、頻度が下がります!
ステはグリメサゾン、キンダベートくらいで十分です。四日以上続けて塗らない事。
ステはあくまでも最悪の事態から抜ける為のもの(頓服薬)と認識して下さい。それを守らないとステロイド皮膚炎に移行して厄介な事になります。
最悪の状態を抜けたらアンダーム、モクタール、亜鉛華軟膏等の非ステロイド系の塗り薬を使いましょう。保湿は各自の肌質によります。
注意:間違っても免疫抑制剤(プロトピック)は使用しない事。
リンパに病変を起こしやすくなり、取り返しのつかない事になります!
医者に勧められてもきっぱり断る心がけが大切です。

96 :
http://www.kyotocity.com/index.htm
こんなんありました。
皮膚科リストもあります。

97 :
昔京大に行ったら偉いさんっぽい皮膚科の先生に
「何でこんなところにアトピーが出来るんだ??!ありえないよ!!!」
と怒られました・・・
イヤソンナコトイワレテモ(`Д´)ノウワァァン

98 :
でかい病院なんてそんなもんさ

99 :
アトピじゃなくて湿疹持ちだけど。
京都医療センターの皮膚科じゃ
「あなたが掻きすぎてるからいけないんです」
でステロイド出されておわり。
別の個人医院に行ったらナイロンタオルが原因と指摘され、
身体は手で洗うようにと教えてもらった。実行したら直ってきた。
でかい病院ならきちんと治療してもらえるかと思ったんだけど…
金ばっか高くついてほんとにあてにならないね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ステロイド出す皮膚科医は犯罪者 (750)
アトピーで焼身自殺 (277)
アトビーが完治しました (206)
やっと治る!新開発アトピー治療薬!その2 (641)
今日から本気でアトピー治します (887)
アトピーの女って (239)
--log9.info------------------
【GT5】GT5タイムトライアルチャレンジ総合 (385)
【GT5】おまいらの好きなコース、嫌いなコース (266)
GT5にがっかりしたならFORZA3でも買えば? (656)
プロ野球スピリッツ2010バザー本家版 熱く (209)
プロ野球スピリッツ2010 アクション専用 (837)
プロ野球スピリッツ2010オンライン 祭り part3 (701)
グランツーリスモ5P (447)
【XBOX360】 2010 FIFA WORLD CUP 2個目 【EA】 (423)
全国デコトラ祭り (838)
ウイニングイレブン2010 オンライン専用スレ pert23 (857)
【XBOX360】Forza2 ペイント評論スレ (351)
【PS3】湾岸ミッドナイト【PSP】 SERIES3 (664)
【PS2/Wii】実況パワフルプロ野球15 Part20 (641)
【XBOX360】 FIFA11 2ch部屋実況スレ part52 (245)
ウイニングイレブン2011 【ML】 Part3 (697)
【Wii】ウイニングイレブンプレーメーカー2009 チャンピオンズロード専用 (497)
--log55.com------------------
数学者と物理学者はどっちの方が凄いのでしょうか?
スーパーコンピューターによる未来予想 .
相対性理論マスター来てくれ!!!
コンピュータの計算速度の物理的限界ってあるの?
登記 で1000を目指すスレ
時間について考える
四次元について
教科書・参考書の誤りを書き連ねてゆくスレ2