1read 100read
2012年6月プロ野球328: NPB審判について語るスレ★17 (469) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【若旦那】能見篤史 Part6【エース左腕】 (474)
【88年】高卒6年目(大卒2年目)を応援するスレ14 (309)
【巨人】杉内俊哉応援スレ・4奪三振目【18番】 (805)
阪神とオリックスぐらい差があるものを挙げるスレ (745)
【こどもアニキ最高や】○○から猛虎魂を感じる【V35】 (373)
球団マスコットについて語ってほしいの33 (661)

NPB審判について語るスレ★17


1 :12/05/10 〜 最終レス :12/06/20
※前スレ
NPB審判について語るスレ★16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1320122435/

2 :
過去スレ(〜2010/8)
npb審判を語る
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1143302848/
npb審判を語る part2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1150041257/
npb審判を語る part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1153962399/
npb審判を語る part4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1155274258/
NPBの審判について語るスレ
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1164697573/
NPB審判について語るスレPART2
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1180702718/
NPB審判について語るスレPART3
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1187194867/
NPB審判について語るスレ4
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1192302083/
NPB審判について語るスレ5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1203894794/
NPB審判について語るスレ6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1215178315/
NPB審判について語るスレ7
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1226672059/
NPB審判について語るスレ8
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1242313223/
NPB審判について語るスレ9
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1250951949/
NPB審判について語るスレ10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1268825833/

3 :
過去スレ(2010/8〜)
NPB審判について語るスレ★11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1282923081/
NPB審判について語るスレ★12
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1288348030/
NPB審判について語るスレ★13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1300692972/
NPB審判について語るスレ★14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1306328470/
NPB審判について語るスレ★15
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/base/1314403667/

4 :
森とか糞過ぎだろ

5 :
今日の森は、いろいろあったなw

6 :
好い加減ビデオ判定いれて欲しいわ

7 :
仙台は確かに際どいクロスプレーが3つあったけど、
明確に「誰が見てもこれは誤審だ」ってレベルのものではなかったと思うけどな。

8 :
誤審しかしてねえじゃん

9 :
ふと思ったけど、オンデマンドで映像が確認できちゃうのって、
審判にとって少なからずプレッシャーになるのかな?
いままではハイライトやユーザーが勝手に上げた映像だけだったけど、
今のパリーグは全てのプレーがいつでもどこでも確認可能になってる。

10 :
東京ドームの鶴岡のファウルを空振りと判定したのは完全な誤審だったな。
でもそれ以上に、
解説の堀内がツーアウト一塁なのに、
「このケースはタッチは必要ない。空振りの時点でバッターアウトだから」と何度も強調してたのに唖然とした。
こんなのがプロの監督やってたのか、と。
あと、飯塚は実は昨日が生涯初の巨人戦球審。去年はゼロだったし、その前の交流戦でもなかった。
橋本は二度目だが、東京ドームでやるのは初めて。
今はそこまで巨人戦球審をありがたがるって時代でもないが、
一軍に上がったばかりの人がいきなり任されるってことは今でも基本的にないな。

11 :
仙台の8回表と8回裏の判定は、
テレビでスロー見てもよくわからんかったわ。
セーフかもしれんがアウトかもしれんってぐらいに感じた。
8回裏の場面については、西武寄りであるはずの文化放送東尾も
「今のはセーフだ」って言ってたらしいぞ。

12 :
>>11
もうどうでもよかったんだろ
西武がこのまま下位に沈めば
自分がまた監督なれる可能性もあるし

13 :
録音したQRを聞いてみたけど、
東尾は「今のはセーフ」どころか、「触ってるはずだ」と誤審扱いしていて、
退場になった星にも、監督にも同情的。
ちなみに個人的には触ったか触ってないか微妙なところだと思う(パリーグTVで見る限り)。

14 :
なんだよ>>11は嘘かよ
捏造すんなよ

15 :
俺もJスポで見てただけで、
東尾の発言については
「文化放送でセーフだと言ってたぞ」というレスを他スレで多く見たからそう書いた。
不確かな情報書いて申し訳ない。
が、あのプレーそのものについては「微妙だなぁ」って感じの評価は変わらない。

16 :
そもそも最初のおかわり突入クロスプレー(4回表)からして怪しかった

17 :
星の行為は暴力には見えなかったけどね
元セの審判って笠原もそうだけど簡単に退場にするよね

18 :
審判は自分が偉いと思ってる糞だからな
さっさと機械化すればいいのに

19 :
審判に触れた時点でアウトだから、あれはしゃーない

20 :
俺も退場はしょうがないと思うな。
判定はアウトだとも思うが。

21 :
>>20
同意ですな。
ただなあ、なんつーかこう、切ないというか情けないよ
激しい首位争いで一点差の緊迫した攻防でのクロスプレーなら抗議もわかるけど
10点取ってもセーフティーリードにならないドンブリ勘定のインフレ野球やっててあんな一点で退場とか見てて空しくなるわ
審判に抗議するのもいいけどその前に自分らもっと練習しとけって

22 :
どっちにしろ微妙な判定だし
とんでもなく酷いレベルのやらかしってわけじゃないな、昨日のは。
あの程度の出来事で審判糾弾していたら、それこそキリがないと思う。

23 :
キリがない審判に問題がある
誤審まみれの糞審判はクビにする機関を作らなくてはいけない

24 :
星罰金だそうだが糞ジャッジしたら罰金も頼むわ
あとプレイ中断の後の場内アナウンスの酷さも何とかしてね

25 :
笠原のミレッジ退場に誘発された感はあったな>昨日の森
どうも審判どもは一度誰かが退場やると俺も俺もとやりたくなるんかな
確かに星はどついたが退場さすほどの威勢はなかったぞ?
元セでいう渡田、杉永、森、本田以降の入局組(牧田除く)は退場なんか出すタイプではないと思ってたんだが。

26 :
見れた映像では触った映像は無かったよ
キャッチャーがタッチしようとする動作の途中でランナーと激突しタッチ前に倒れこんだ
その倒れこんだ際に再びタッチにいったがあれはホームベース裏からのカメラの映像じゃないとタッチ出来たかどうか判断できない
それなのに明らかな誤審だとか確実にアウトとか言ってる無能共が多すぎで笑えるはw
あれは俺らが与えられた情報では判断できない

27 :
>>25
笠原って退場にするの好きだよね
前も平野を退場にしなくてもいいようなことで退場させてた
森も普段はにこやかな感じだけど意外と退場宣告多いと思う
触ったら退場って男同士で痴漢じゃないんだから意味わからない
明らかな暴言や暴力以外は退場にすべきじゃないと思う
どうしてこんなことでってなって揉め事になってかえって時間の無駄だろう

28 :
タッチしたアピールで審判にタッチすること自体意味分からない
審判にタッチすればアウトになるのかよ
動作で必死にアピールしたいのはわかるが審判にタッチとか退場させていいわ

29 :
どうせ退場ならもっと勢いよくどつけばいいのに
しかし昨日のどつき方は中途半端そのものだったが
あれか審判にタッチしたら退場ってお前原なんかいつも肩モミモミしてんじゃねーかよてめーアホか

30 :
そもそも森はクロスプレーの判定以前に
あの大雨の中で中断すらしない糞審判だから
鷲寄りと思われて当然

31 :
>>25
どついた?触れただけ。
15万罰金なら森は30万罰金にするべき。

32 :
今日もまた鷲パイヤがさく裂してるんだが
なんで、こうも楽天びいきのジャッジばかり起るんだ?
ふざけんなよ!
 

33 :
http://up3.viploader.net/baseball/src/vlbaseball017997.jpg

34 :
鷲は審判に金払ってるんだろうな

35 :
日本の審判はメクラばっかり
しかもたいした暴言暴力でもないのに退場にしたがる知的障害ばっかりだな

36 :
中村稔が阪神寄りすぎて吐き気がした

37 :
日曜日工藤がこの前と全く同じカードで球審やりそうだな

38 :
>>30
それを指摘すると陰毛は黙り込むよね
クロスプレーと違って言い訳のしようがないから

39 :
>>37
俺も同じこと思った。数少ない球審が同カードというのは珍しいかと。
ところで、明日からの秋田はKスタ組がそのまま入るのかな?そうなると嶋田が秋田で石山と二人が球審か。おかしくはないか。
さすがに、今回は佐藤は遠征無しか?宇都宮の飯塚は半ば強引なご当地枠だったが。

40 :
最下位2球団のファンが必死に騒いでるのはよくわかった

41 :
>>40
このスレで煽ってるって事は後ろめたい事でもあるのかな?
誤審なんてないと思ってるならこんなスレまで来て煽らないもんな普通

42 :
>>41
これがパリーグ2弱ファンの末路か
ここ別に誤審スレじゃないけど?

43 :
>>42
審判について何一つ語ってないくせに何言ってるんですかね?
まだあの審判は誤審だと責めている方がスレに関係してるんですけど

44 :
>まだあの審判は誤審だと責めている方がスレに関係してるんですけど
日本語不自由だなぁ
まともな教育を受けてこなかった感がひしひしと伝わってくる

45 :
お前らどっか他所でやれよ

46 :
オリックスさん今日も負けましたね
毎日誤審で大変ですね
誤審がなければ雑魚天なんかに負けませんよね(笑)

47 :
>>39
よく見たら、秋田に佐藤が入っているな。井野部長の配慮かな?

48 :
昨年も佐藤が秋田遠征やっていた。
このままだと毎年凱旋の流れだな。
あと次ありそうなのは那覇の友寄、名幸あたりかな?

49 :
今日もまた鷲パイヤがさく裂してるんだが
なんで、こうも楽天びいきのジャッジばかり起るんだ?
ふざけんなよ!

50 :
今日もまた鷲パイヤがさく裂してるんだが
なんで、こうも楽天びいきのジャッジばかり起るんだ?
ふざけんなよ!

51 :
ベイスファンだけど、なんか今年はえらい露骨にうちに不利な判定が多いんだけど、一体どうなってんの?
特に球審が信じられないぐらい酷い
一昨日の序盤なんてど真ん中以外全部ボールにされて真ん中に投げるしかない状況
対して相手はストライクをやたら広く取るという
例に挙げただけで今カードだけの話ではないので誤解せぬよう
本当どうなってんだろ、勝っても気分良くないわ

52 :
あと、中盤以降もチャンスが来ると明らかに判定がおかしくなるんだわ
こっちのチャンスではストライク取りまくり、おかげでチャンスでは四球が全然無いし選手も首傾げてばっかり
逆は追い込んでからストライクを取らないもんで球数が増える一方
繰り返すが、おかげで勝っても負けても気分が悪い

53 :
親会社変わったから政治的に弱いんじゃないの?
うちの試合がない時にセ・リーグの試合を見てたりするけど相当露骨にやられてる気がする

54 :
一昨日というと中村か。あいつもよくわからないよな。色々な面で。
統合を機に井野部長がうまく調整してくれればよいが、パ時代の異常な厚待遇は何よって思う

55 :
井野みたいな下手くそが未だに部長職ってのが1番おかしな問題。
だから質の高い審判が育たないんだよ。

56 :
>>55
井野、昔はまあまあうまかったよ。
それに審判としての技量と部長としての管理能力は別だろ。

57 :
俺も井野はうまかったと思う。
なんとなくだが笠原とかぶるんだよな。あの正義感といい立ち振舞いといい。
低めのゾーンが広い先駆けは井野だからな。井野が部長になって拡張しているのはうなづける。

58 :
ひでえ今日もだよ、三日連続
ttp://twitpic.com/9kh01k
これボールにされたら試合なんて作れませんわ、あんまりだろ

59 :
>>58
ニコニコで見てるんだが、冗談抜きでひっでえw
完全にベイス負けさせようとするジャッジしとるな

60 :
つーかここまで攻撃チームによってストライクゾーン変わるの初めて見た
良く切れないな中畑とか

61 :
工藤ヤバイな…
若いんだから仕方ないと言いたいが限度がある
同じ若手なら石山とか村山とかの方が数倍まし

62 :
アメフトやラグビーみたいに一試合で何回までのビデオ判定チャレンジ導入すればいいのに
試合は長くなるけど

63 :
やっぱ雑魚チームのファンが騒いでいるということが証明されたか

64 :
>>51-52
まだリーグごとに分かれてた時代のパリーグはもっとひどかったぞ。
可変はするわくさいボールを全部ボールにするわ…。
ストライクゾーンについてはクレームの対象にしないという申し合わせが
あったよな?これを解除してほしいと思うわ。時々ひどい審判がいる。

65 :
村山はまあまあ良かったみたいだな。
この前は非難あったし、修正したかな

66 :
>>59
俺も今日はあれで見てたけどなんで敵側ファンからもえ?ってコメントが出まくるかね・・・

67 :
牧田糞すぎる

68 :
工藤はまだ勉強した方がいい 

69 :
3日連続でゴミ審判とかほんと頭に来るわ
工藤は珍の球団職員でもやってろ

70 :
>>37のレスが的中でワロタ
そういや前の阪神戦でも工藤にいいようにやられたな

71 :
>>57
井野のストライクコール、好きだったなー。
右手をチョップにして高く上げて、横へ…てやつ。
キャッチャーが捕ってからすぐってのも良かった。

72 :
石山の巨人戦球審は昨年6/29に次いで2度目になる
前回も東北の球場(郡山)だった

73 :
今日は変則ロ−テが多かったな。

74 :
>>51
本当おかしいよな、ジャンパイアとかそういう次元じゃない
遅延行為がどうとか言われてるけど、その試合のずっと前から
おかしいわ

75 :
最下位どう乗って言われるけど最下位じゃないころから
おかしいわ、特にストライクゾーンの広さがいつも違う

76 :
工藤氏はイースタンでは安定してる印象だけどなぁ

77 :
一軍球審経験組の若手に関して、
イースタンだと
何だかんだで石山が最も実力あると思う。
後輩にアドバイスしたりとか、立ち居振る舞いも妙に貫禄がある。
キャリアでは劣る市川も比較的優秀で、工藤も悪くない。
一軍での実績の割にいまいちなのが原で、一番落ちる印象なのは村山。

78 :
横浜×阪神戦、工藤はここ2回ともひどかったが
わざとこいつに球審やらせてるのか?
横浜相手なら露骨な阪神贔屓をしても問題にならんから

79 :
石山の良いところは、抗議やタイムなどで選手を誘導するときに相手の腰に手をやって丁寧に対応している(G川口投手コーチがピンチのPに声かけるみたいな)
山本や牧田などは学んでほしい
しかし話変わるが山路がかなり出場機会機会減らしてるのが気がかり。あと若手では、日曜の試合見せられたら最低なのは工藤と言わざるを得ない。どちらのファンでもないが明らかに公平性に欠けていた。

80 :
むしろ騒いでるのが最下位球団しかいないという方がすごいわw
横浜やオリ、西武が勝てないのはファンが屑爺すぎるんだよ
無理やり審判のせいにして、こんなみじめな事するなよ…

81 :
最下位球団ならジャッジが適当でいいというのはおかしい
論点ずらしするなよ

82 :
ノリ虐められてね?
連日(゚Д゚)ハァ?ばっかりで可哀想だわ

83 :
昨日(13日)QVCマリン、ロッテvsソフトバンク戦の球審・牧田のジャッジが酷すぎたな

84 :
何が論点ずらしだよw
「最下位球団ならジャッジが適当でいい」という前提がおかしいだろ。
単なる力負けでしょ。
審判も選手も限られたメンバーでやってるんだから。
例えばハマの捕手なんて、他所行ったらファームでもレギュラーになれないよ。
でも70人の中から選んで使うしか無いだろ。
カツカツの人数でやってる審判も理屈は一緒。

85 :
単純に今までと基準変えたから、最下位どうこう関係なく選手からもこういう意見が出てくる
まぁ本来のゾーンよりも広く取るって方針にしてるんだからそれ自体はしゃーない
でもMLBと合同講習行ったりして国際化目指してる割に、
日本だけの奇形ストライクゾーンの方向に更に進んでいいのかって疑問はあるな
内川判定に不満爆発「やってきたこと全て否定された気分」
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2012/05/14/kiji/K20120514003247300.html

86 :
牧田は広すぎるんだよな、可変というよりは。
やっぱり各選手は審判データ勉強すべきだな。でも牧田のゾーン広い話はここでは散々出てると思うのだが。
牧田は確か前にイースタンでも退場かましてたな。技量はともかく人間性はちょっと怪しいかもな。

87 :
これがストライク?????
http://www.youtube.com/watch?v=rBhSdlv6y28

88 :
>>84
勝ち負けとジャッジの公平性は別次元の話だろ
それに負けたからどうこうでなく勝った試合ですら
ひどいからね、ホームインを取り消されたりするし

89 :
これがストライク?とかこれがボール?
より、なんで○○の
時はストライク?ってほうが深刻

90 :
話変わるが津川って多分次の出場試合で1000試合目じゃないか?

91 :
>>87
この程度のゾーン判定はよくあると思う

92 :
>>91
この程度の〜 と言ってるようじゃおしまいだろ
ボール1つ分外れてるんだぞ
よく見てみろや

93 :
>>92
さっきの表現は誤解を生んだすまん
誤審じゃないとかいうつもりはなくて
外側にボール1個分外れたボールをストライクにする判定が最近は多くなってきていると思う
という感想だった(判定の正誤についての意見ではない)

94 :
この前の楽天戦(星が退場になった試合)テレビで見てたんだけど,
青山対おかわりの打席で森が取る人なら取りそうな外の球を2球くらいボールにしてた。
森ってこんなに外狭かったっけ?とちょっと疑問。

95 :
内川の単独でもってきてもな
問題は両チームに対して一貫したストライクゾーンなのかどうかだよ

96 :
>>94
あれはまあボールでしょ。
ホームベースと左打席のラインの中間ぐらいを通った球だと思う。
だけど、それでもストライクってコールしそうな人がいるのが最近のNPBなんだよな。
森はもともとゾーンが広い、とりわけ外側はかなり広いことで有名だったのだが、
別に最近になってゾーンをさらに拡張したわけではない。
でも、他の審判には去年から急にゾーンを広げた人もいて、特に外は猫も杓子もストライクとるような感じになったので、
森程度のゾーンでも狭く感じられることがあるってのは非常に皮肉な話。
ゾーン拡張路線に過剰に反応してるのは若手や一軍半的立場の審判と、後は元パリーグの審判に多い印象。
セのベテランは統合前も統合後もゾーンはそんなに変わってない。
森や笠原は変えなくても最初からある程度広いが、
渡田、橘高、杉永の3人は、もともとそんなに広くない上にそのゾーンを変えてないから、
他の球審との落差が結構目立つ時もある。

97 :
内川のボールに関しては、>>93が正しいんじゃないの?
最近の審判の基準だとこの球ならストライクって言われることは多いと思う。
まあ中村や渡田あたりだったらほぼボールにするだろうけど
牧田のような審判ならストライクにしても不思議じゃない。
問題はその試合における前後の判定がどうだったかってことだけだな

98 :
>>95
問題は投球がストライクゾーンを通過してるかだろ?
違うか???

99 :
>>97
問題は一貫性があるかってことだな、際どいのが
ストライクならその前後も全部ストライクというなら
まだマシだ、たいていはそうでなく相手にはボールで
こっちだとストライクみたいなことが起きるから揉める

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【92年】高卒1年目を応援スレ2【2010ドラフト】 (449)
【90年】高卒1年目を応援するスレ4【2008ドラフト】 (704)
【風神】山口&越智応援スレpart19【雷神】 (690)
【祝最多勝】巨人内海哲也応援スレpart15【エース】 (961)
【コテハン禁止】東京ヤクルト!燕軍団Part748 (269)
SB専用編成・新人選択会議89会議目 (620)
--log9.info------------------
スカッとゴルフパンヤ クラブ関連スレ38 (344)
JUNKMETAL 伝説の修理工 222人目 (292)
【無料UO】UOGamers:Hybrid 94【海外エミュ】 (738)
魔法航路 【旧Florensia】 part1 (892)
ディプスファンタジア puk10 (670)
【サービス】アッピー2 Appie part40【終了?】 (916)
RuneScape (654)
【エミュ鯖】シルクロードオンライン EOS避難所 (468)
【LO】LimeOdyssey ライムオデッセイ Part3 (653)
キノスワールド 〜騎士納骨〜 (648)
【PHI】Phantasmal Island part7 (430)
tibia part? (267)
TERAvsC9vsWizardryOnline (501)
【孤高の】さいたまオフライン【ー】 (841)
【無料UO】UOGamers:Revelation 1【海外エミュ】 (697)
【洋ゲー限定】 洋ゲーマイナーMMOを語るスレ (653)
--log55.com------------------
悲しいしりとり 95巡目
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ143
友達をやめるとき129
他人を否定しないミニマリズム・ミニマリストスレ
一般サイトのエロ漫画広告バナーはキモ過ぎる34
バカにありがちなこと Part.4
☆運転中の腹が立つ瞬間〜85日目
ネットで拾った変な画像149枚目