1read 100read
2012年6月身体・健康545: 【相貌失認】あなたの顔がわかりません (402) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ねむい】 鉄欠乏性貧血 その16 【だるい】 (268)
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part32 (870)
【オストミー】ストマについて語ろう その6【ストーマ】 (766)
【有名人体験談も】レーシック44【桜やらせでした】 (527)
☆女性化房に悩む男性★-part15ぐらい- (675)
真性は手術しないで治る!part28 (627)

【相貌失認】あなたの顔がわかりません


1 :10/10/27 〜 最終レス :12/06/30
相貌失認(そうぼうしつにん)とは、人間の顔が識別できいない症例。
先天的にそうなることもあるようであるし、後天的にそうなることもある。
症例として、人間の顔の区別がつかない、覚えられないといったもの、
男女の区別、表情がわからないというものなどがある。さらに、
同じカテゴリーにあるものを区別することが困難であるため、
たとえば車の車種の区別などがつかないという症例をうったえることも多い。
ただ、まったく見えていないというわけではなく
「目の形」、「輪郭」、「鼻の形」と言った細部の特徴は把握しているが、
それを全体として捉える事はどうしてもできない。
wikipedia相貌失忍よりコピペ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%B2%8C%E5%A4%B1%E8%AA%8D

2 :
【関連サイト】
発言小町
ごめんなさい、私はあなたが誰だか分かりません
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1009/353969.htm?o=0&p=0
精神科医Q&A
【1772】顔が覚えられない。物が見つけられない。(2010.7.5.)
http://kokoro.squares.net/psyqa1772.html
【1763】顔が覚えられない。時間の認識力に乏しい。方向音痴。(2010.7.5.)
http://kokoro.squares.net/psyqa1763.html
【1762】家族の顔を含めて人の顔が覚えられない?(2010.7.5.)
http://kokoro.squares.net/psyqa1762.html
キーワード: 相貌失認
http://kokoro.squares.net/qaProsopagnosia.html

3 :
自分の発言をコピペで持ってきました
----------------------------------------
457 :可愛い奥様 :2010/10/27(水) 19:23:16 ID:E/FYXzaI0
>>419
私もそうだw
自分や家族の写真見ても、顔では区別つかない
だから他人誰にでも愛想よくふるまって、会話から相手が誰だか毎回推測していく
>>431
記憶力が悪いわけでもないし、相手の仕草や体格は覚えられてそれで概ね他人を判断できるから、
これは人の顔が認識できない障害の類なんだろうと推測はしていた。
顔以外は記憶できるし認識できるから、相手がしゃべるか動くかしてくれれば、
声・しゃべり方・肉体の動かし方などの「顔形」以外で覚えている
>>435
434じゃないけど、まったく区別つかない
なので映画やドラマなどで「若い男二人」が出てくると、よほど体格に差があるか、
片方は禿とか長髪などという特徴がないと、何がどうなってるのかまったくわからん
小説で、主人公AとそのライバルBが両方とも「田中太郎」という名前で、
小説中でその二人を区別する手段がない状態で最後まで読むようなもの
相貌失認っていうのか
自分以外に同じ人がたくさんいる事も、障害に名前があることも、
他の人も体格や声などで判断していることも、全部始めて知ったよ

4 :
こんな人たちが、自分たちの体験を語りあって自分だけじゃなかったと安心したり、
相貌失認を知らない人に知ってもらったり、
そういう場所です。たぶん、テキトーに

5 :
1乙!

6 :
学習障害程度に広く認識されて欲しい
私は中学生の時大変だった
行ってた学校が全員運動部に入らないと内申悪くする
という変な主義主張だったので文化部の人は学年で10人くらい
中学生で運動部といえば先輩神様
神様とすれちがって無視すると大変だよ
その時以外はwikiにある通り「そんな自分で生きる方法」を何となく
身に付けているので何とかなってる
でも、間違って百貨店の販売員になっちゃった時は心身ともに病んだよ
つい最近になって、どうも顔も車も覚えられないから
努力不足でも他人に興味がない冷たい人間なのでもなく
脳のそういう部分が死んでるんだと自分でも思うようになった
もっと早くこういうことを教えて欲しかったし、世間の人も少し諦めて欲しい

7 :
あー、こっちでは書ける〜
あっちでは規制で書けなかったんだ
自分も林先生のところで解説が出始めてから、自分もそうなんだとわかった。
50人ぐらい一般職の女性がいる会社で勤めてた時は、本当に困った
こぎれいな今どきの格好をしてる若い子なんて、全部一緒
座席表を机に貼って、書類を渡すべき名前の席に人が座ってたら、その人が
移動しないうちに猛ダッシュで渡しに行く
これで6年ぐらいの勤務期間やりすごしたけど、本当に覚えられなかった
あたりまえだけど、付き合いの悪いすごく変な人のまま退職した
とにかく、いるべき場所にいなければ、その人であるかどうかわからない
今、トメとすごく思いがけない場所ですれちがったら、わかるかどうか怪しい

8 :
そのためにはまず、相貌失任というタームと概念を広める必要がある
ツイッターでつぶやいたり、自分のブログにウィキの相貌失任のページ貼ったり、
地道な広報活動始めるべ
スマップとか嵐とかAKBとか、自分以外の人はよく区別つくなーと思っていたら、
自分以外の人たちは顔で区別ついてたんだなw
すんげー盲点だったよ
鬼女板で他の人たちが語っていたように、スマップの中にクサナギがいれば、
クサナギだけは区別がつく、と思う
でも普通の番組やその辺の道端にクサナギがいても、多分わからない。
そしてスマップの他のメンバーは、ピンでいても集団でいてもわからない。

9 :
http://kokoro.squares.net/psyqa1763.html
あるあるあるある(涙
早くこの症状が世間に知られて、鬱の人に「がんばれ」と言っちゃいけないバリに
「人の顔なんて誰だって覚えにくいし、よくわすれる」と答えるの禁句にして欲しい
自分の顔だってたまにびっくりするのに

10 :
>こぎれいな今どきの格好をしてる若い子なんて、全部一緒
>座席表を机に貼って、書類を渡すべき名前の席に人が座ってたら、その人が
>移動しないうちに猛ダッシュで渡しに行く
あるあるあるあるw
普段仕事上とかでそれなりの付き合いある人なら、声や喋り方、動き方の癖で覚えているんだけどね
同じ会社の人やかつての同級生、親戚に外でいきなり会ってももちろんわからないよ
だから、小さな頃から誰にでも愛想がいい
だって、私には見覚えないけれど、実際には「結構仲のいいクラスメート」かも知れないし
んで、おしゃべりしているうちに会話内容から関係性を推し量り、
声や服装の趣味・鞄などから相手が誰かをいつも探している。

11 :
>>6
>学習障害程度に広く認識されて欲しい
でもね、私は人に言わないようにしてるんだ
マンションのエントランスで変質者に遭ったんだけど、そいつの顔を凝視しながら
「ああ、私この人の顔覚えられない…」って思った時のもうダメ感ときたら。
今でも、そいつが「にやっと口を曲げた」という口の形の変化は言えるけど、
どんな奴だったかは言えない
私が顔を認識できないと知ったら、どんな犯罪者のターゲットにされるかわからない
結局、その時は大声出したから変質者は逃げたけど、警察にも届けられなかった

12 :
>>8
ちょっと何故クサナギ君だけは5人でいると「これ」とわかるのか
この症状の人は皆「そうそう、クサナギ君だけはね」なのか気になるw
どういう顔なんだよ、クサナギ

13 :
>>9
写真だと、自分の顔、親兄弟の顔もわからないw
体型やその時の服装がわからなければ、つまり自分が写真撮影の場にいなければ、
もう本当にお手上げw
外で出会った時に夫や友達がそうだとわかるのは、
まず待ち合わせ場所で、他に待ち合わせしている=人待ちの人を探す
体型で一致するかしないか、
服装でカテゴリが一致するかしないか、
友達や家族や同僚など知り合いなら、探していればこっちの顔見て反応する、
という段階を踏んでいる
動くかしゃべってくれればわかる
じっと待たれていると、まったく区別がつかない
相手を夫に限ると、出掛ける時の服装を覚えているし、
あと私を見つけるといつも同じ仕草で反応する、
私の顔を見ると本当に嬉しそうに笑顔になる、から、わかる

14 :
>>10
そんで無駄に社交的とか積極的と誤解されて
こっちが何とか一人覚える間に、たぶん推定だけど(確認できないから)
200人くらいにこっちは覚えられてたりしてるよね
今、1000人会員がいるあるスポーツ施設に所属してるんだけど
相当いろんな人に話しかけられる
でも私がこの6年で何とか覚えたのは2人だ
まさか覚えられてないと思ってないだろうなぁ

15 :
>>11

私、変質者に処理的にわいせつ罪じゃなくて傷害罪になって
何で被害者の私の取り調べに5時間という目にあったけど
確かに顔はわからなかった
でも、髪型とかメガネとか服の柄とかそういう普通ならそういう状況で
見る暇ないだろ?と警察に不審がられる部分はすげー覚えてた
でも車は毎日家に停まってる家族の車ですらわからないので
これが自動車事故なら証言は無理だw
「その時、ちょうど工場のサイレンが聞こえたので18時です」とかなら言える
このポイントのずれ具合が「結局、興味のあることしか見ないんでしょ?」と言われる所以

16 :
>>12
本当、何者だよ、クサナギw
区別がつくのがクサナギ
それ以外が、それ以外の誰かw
でもたぶん、スマップメンバーがクサナギなしでテレビに映っていても、
「クサナギいない」とはわからない。
「今日はクサナギが区別つかない」と判断する
>>14
あるあるあるあるあ(ry
いつどんな時でもニッコニコと反応して、
しかもこっちとしては相手が無二の親友の場合でも大丈夫なような気遣いしてるから、
すんごい社交的ないい人だと超勘違いされるw
偏差値も悪くなかったし、頭や記憶力・視覚には問題ない
会社で人の名前その他は、机の配置図だけで覚えている
机についてない人は知らない人w
あのスレだけでたちまち何人も出てきたんだから、実は相貌失認って結構多いんじゃないか?

17 :
>>15
逆だよね
普段からごく当たり前のこととして、人の顔で区別つけるという事ができないから、
相手を見る・区別するというのは、服装な小物などを覚えたり、
髪形髪質メガネアクセサリーなどで区別する他ないから、必死になっている
目が見えない人が声や音を聞き分けるのが巧みなように、
顔以外の部分に対してものすごい集中している

18 :
発達障害を抱えている人にも多いらしいね。
以前、高機能自閉症の人の手記を読んだら、やっぱり見分けがつかなくて
それどころか顔の表情が何を意味しているのかもわからず
笑った顔、怒っている顔、泣いている顔の絵を見て自分で覚えたとか・・・
林先生のところ、最初の質問には「日本人では報告がない」って返事してるね。
困っていながらも病院に行こうとか、そういうことはしない人がほとんど
なんだろうね

19 :
>>13
>まず待ち合わせ場所で、他に待ち合わせしている=人待ちの人を探す
>体型で一致するかしないか、
>服装でカテゴリが一致するかしないか、
>友達や家族や同僚など知り合いなら、探していればこっちの顔見て反応する、
>という段階を踏んでいる
という仕組みなので、いくらした相手でもあり得ない場所で
普段と系統の違う服装でいられたらわかりません
そして、長年この方法で生きてきてるので
こんな不確かな方法で99%は成功してきてるよね
何でも熟練するものだ

20 :
>>16
ふっふーん
私は4人で全員が同じ顔に見える=一人足りなくてクサナギと思う人がいない
=今日はクサナギがいない認識ができます!
私って頓知さん♪
何のクイズだよw

21 :
小町で知った、この障害。
今まで会社とか近所にもこういう人が居たように思った。
挨拶ができないんだ、無視されて傷ついたこともあった。
たぶんアスペルガーじゃないかとか、精神病んでるとか
普通の人と思ったことはない。
安心してくれ、諸君。

22 :
>>18
顔がわからなくても代替手段はあるけれど、
表情がわからないのは生きにくそうだな
まあ、結局どうにかどうやってでも生きていくしかないんだけどね
医者的には細かい症例や脳の機能についてはこれからの研究なんだろうけれど、
名前があって自分一人でないという事がわかっただけでも、
今とても嬉しい
>>19
夫が違う服着て、私の顔見てもニコリともしなかったら、
多分私には見つけられない
>>20
違います
いないのは森くんでしたー!w

23 :
>>17
そうか!
そんな無意識の訓練のたまものだとは思ってなかった
人が話たこととか、その時流れてた有線の曲とか異常に覚えてるから
何で私ってそうズレたところにエネルギーをと思ってたんだけど
そういう仕組みか
ID:cRnJIo6n0さんもそこを活かして被害報告は一件でも多くあげて欲しい
どうせ、その被害者だって怖くてロクに覚えてなんだから同じだよ
「この場所で被害があった」を積み重ねていかないと小さい事件は解決しないよ

24 :
1さん乙です!
小町スレで、子どもの写真を注文するのに何枚も他所の子のと間違えたと書いた者です。
さっそくこんなにスレが進んでるんですね。
思い出すと一番拷問のようだったのが
学校や職場でAさんという人物が近づいて「○○だってBさんに言っといて」というの。
Bさんがどの人か分からないので必死で誰かがBさんに向かって名前呼ぶ場面がないか聞き耳を立てる、
そんな場面が無ければお手上げ。
あったとしてもそもそもAさんは誰なんだ?

25 :
その?「どの」でした
人の顔を覚えられるマトモな脳の人でも
相当都合のいい書き換えはしているし
怖い時にはロクに何も覚えてないのだった

26 :
きみら数学の平面幾何とか苦手でしょ?

27 :
小町でもここでも大勢いるのにリアル生活では自分と同じような人はいない気がする。
名前入りの物を配るとか誰かに渡すとか、皆即座に出来てるし
誰々が何した、こんなこと言ってたとか頻繁に言ってるし。

28 :
私も仲間かも。
ホント覚えられません。
なので、いつでも、だれにでもとりあえず笑顔で接しております。

29 :
>>27
こっそり訊ける人を嗅ぎ分けるんだ
長年この体質でいると、そういうバカみたいなことを訊いても
こっそり教えてくれて口外しない人をオーラで見分けられるはず
もちろん、利用するだけして顔も名前も不明のままですよ

30 :
>>29
ああ、うん
その人が「誰か」はわからないけれど、「どういう人か」はわかる
覚えているのか、それとも都度かぎ分けているのか、はわからんw

31 :
>>29
そんな勇気ないです。
「ところで私が誰か分かってる?」と来るのが怖くて。
一時は特徴をメモして覚えようとした。
鈴木さんー色白で鼻が高い人、髪の毛が堅そうな感じ
佐藤さんー顔も鼻も丸め、動きが活発な感じ
とか。
でも後になって「色白とは、顔が丸いとはどの程度のことを指すんだろ、
この人はその範疇に入るんだろうか」と結局分からなくなった。

32 :
覚えられなくてもその場その場で「美人!」とか「不細工!」とかは感じるんですか?

33 :
>>32
仲間由紀恵や田中レナは美人だと思う
仲間はしゃべってくれれば仲間だとわかる
田中レナはキャプションに「田中麗奈」って書いてないとわからない
ソフトバンクのCMに出ている浜崎も美人だと思う
でも、家族にあれは浜崎だと教えてもらうまでわからなかった
浜崎歩美とこうだくみは、まったく区別がつかない
安室奈美恵は猿みたいな顔で、超小顔で、肉体と動きが尋常でない
安室奈美恵はDVDも持ってるけど、顔は全然覚えられない
テレビに安室奈美恵出てても、歌うか、「安室奈美恵です」って言ってくれないとわからない
スポーツだと、安藤美姫ってコールされて出てきて、
安藤美姫の衣装着て、安藤美姫のプログラムを滑るのが安藤美姫。
女子バレーだと、小さくてネット際にいてトスあげてるのが竹下で、
一人だけ違う色のユニフォーム着てるのが佐野
背の高い人たちは、1番着てるのが栗原で、荒木って書いてあるのが荒木で、
前衛一番左にいて、スパイク決めるのが木村
サッカーは、何がどうなってるのかまったくわからない

34 :
>>33
何故か仲間由紀恵と田中麗奈とソフトバンクのCMに出ている浜崎
に対する反応が同じだ
安室奈美恵もバックに曲があるとわかるけど、広告とかだとわからない
この症状の人が覚えやすい顔、覚え難い顔ってあるのかなぁ
仲間は黙るともう誰かわからないので、5人でいると「これ」とわかる
クザナギが判別しやすい顔大賞かも知れない
しゃべらなくてもよくわかるのが小籔なんだけど
それはテレビで珍しい顔(珍しいかそうでないかは判断できてるっぽい)だからで
街を歩いていたらもうわからないけどね
そんな私が10年前狭い通路でギリですれちがった人がすごい色気むんむんの男性だった
二度と脳内で再生できないけどw
うわー何今の色気と思って何メートルも通り過ぎたところで山城新伍さんだったと教えてもらった
何か、空気とか存在感とかオーラ的なものを察することには長けているみたい

35 :
名香智子の漫画のヒロインでもいたよね、レディ・ギネヴィア。
馬だけはしっかり見分けがつく。

36 :
クサナギがわかりやすいのは輪郭のせいだろうか
以下、興味本位で質問するので不快に思われたらごめんなさい
すごく長い顔(舘ひろし)や、輪郭に特徴がある人(あご勇)、大きい顔(トミーズまさ)なんかは判別しやすい?
タモリみたいに常時サングラスは?浪速のモーツアルトみたいにあきらかな帽子着用者は?
アルフィーの三人(髭サングラス、眼鏡、長髪王子)はバストアップでも区別つく?
人物画は?漫画やアニメの登場人物の顔(中身ほとんど同じな人もいるけど)は?歌舞伎や宝塚のメイク後は?世紀魔Uのメンバーは?区別つく?

37 :
芸能人はリアルとは違うね。
たいてい毎回名前が出るし(いつも名前を見逃すまいと注視する)喋ると分かるし。
クサナギは輪郭もだけど喋り方が影響してると思う。
戦場カメラマンは一回で覚られた同じタイプ。
舘ひろしは一番分かりにくい人でテレビにそこいらじゅうに出てる気がしてる。
お笑いの人の特徴はリアル世界ではあごや顔の大きい人は珍しく無いので
同じ特徴の人が出てきたら全く自信がない。
上に幾何が苦手だろとあったけど図形の証明なんかは得意だった。
幼児期に国旗、地図のマニアだったんだけど
一つの県や国の形を取り出して見てもすぐ分かっていた。
「物」に対する興味や執着、判別力は並よりあるんじゃないかと思う。

38 :
素人はそうそう同じ種類・色の犬を個体識別できない、犬のプロや
飼い主は分かるかもしれないけど…っていうのと同じような感じ?

39 :
逆に普通の人に聞きたいけど
例えば同じ毛色とカットのプードルが10匹いるとする。
見分けつけられないでしょ。
人間を裸にして10人並べる。裸でなくてもいいや、同じ制服着てるとか。
どこで見分けが付けられる?
男女の違いくらいは分かる。
あとは髪型や体格の違いくらいしか無いではないの?
目や口が大きい人、あごが張ってる人も表情が変わると特徴が変化するから当てにならない。
犬を見分けられないのに人間だけは見分けられると言うの?
無理なんじゃないですか。
本当は誰しも声や髪型などの付属品で判断していて失認の人はその点で鈍いだけではないんだろうか。

40 :
>>39
それは手元にAさん、Bさんの資料があって(もしくはすべての人が既知)、
それで判別する場合ということですよね。
声を発していたり、動いてなくても顔でわかりますよ。
輪郭、目などのパーツの大きさ、それらパーツのバランスなどで判断できます。
髪型が全く同じでもわかります。
マナカナ(双子タレント)も意識してみれば見分けられます。

41 :
漫画とかアニメのキャラは判別つくの?
そういえば前の職場でこの病気の人いたけどガノタだった。
あの人はキャラやモビルスーツの見分けはついていたという事か。

42 :
このスレ興味深いね。
>声・しゃべり方・肉体の動かし方などの「顔形」以外で覚えている
普通の人が注意しない、記憶できないような部分をよく覚えているわけだね。
相貌失認の人が事件を解決する刑事ものドラマって面白そう。
誰か書かないかな。
>>39
私は猫が好きなので、猫の区別はつくよw
まあ猫は「顔」以外で識別できる部分が多いけど。
大きさ、体型、毛皮の色、しっぽの長さ・形等。
でも近所にすごーく似ている白い短毛種がいて、近づいて「顔」を見てから判断している。

43 :
>>36
興味本位大歓迎
コマチ経由で相貌失認知ったばかりで仲間同士で語りたいし、
そうでない人に知ってもらいたい。
コマチでいた「挨拶しない人」や、逆にやたらと誰にでも愛想いい人が、
そうするには理由があることもある、という事を知って欲しい
芸能人興味ないので、たぶん相貌失認関係なくとも区別つかないw
なにせ顔がわからないので、ドラマやバラエティは基本的に楽しめない
まだしも好きなスポーツの選手とか、ニュースキャスターのが区別つくな。
宝塚や歌舞伎は皆同じに見えるが、興味ない人は皆そうだと思うw
>>41
漫画読むので、漫画は区別つく
逆に漫画のように「記号」だと苦労がない
もちろん、松本レイジのヒロインは全部同じ顔なのも知ってるw
猫は、猫飼いなので区別つく
仔猫は皆同じ形・大きさだし、下手すると模様もそっくりで、
ひっくり返して右前肢の肉球のピンクと黒のぶち模様でしか区別つかない事もあるけど。
でも猫はちょっと育って2-3ヶ月くらいになると、性格も動きもそれぞれ全部違うので区別つくようになる。
あと猫だと、生まれてすぐは同じ模様同じ色の中でも殊更にそっくりな2匹でも、
ちょっと育って大きくなると、ほんの微妙な色合いやシマの違いに差が出てくる。
牛なんて全部同じ模様だけど、牛飼いや、犬猫飼って模様で区別つける癖がついてる人は、
見分けがつくと思う。

44 :
ちなみにガンダムは、「白いのは全部ガンダム」で、赤いのはシャア専用機
実際には白いけどガンダム以外ってのもあるかもだし、
そもそもガンダムじゃなく他のロボットアニメかも知れないが、区別をつけるつもりもない。
その辺は、かーちゃんが全部「ファミコン」なのと同じで、興味ないのと
それに記憶容量や注意力をふりわけるつもりがないから。
37は図形得意なようだけど、私は算数〜数学で図形だけは駄目だった。
微分積分や代数幾何は得意だけど、小学校低学年でやるような展開図がまったくできない。
方向音痴で、地図ないと動けない。
でも、知ってる2点を言葉や図であらわしたりする事はできる。
「方向感覚」全部が欠落している。
初めて入る店に入って出てきたら、「どっちの方向から来たか」はまったくわからない。
ぐるっと見渡して、来る途中で見た店や建物があるかどうかで判断する。
車はちょっと好きだけど、全部同じに見える。
RX−7とーリ、フェアレディは同じ車に見える。
MR2はリア部分が特徴的だから、そこ見ればわかる。
クラウンやプレジデントなどの高級車も全部同じに見える。
プレジデントが凄く好きなんだけど、形は覚えられない。
黒い高級車見て、それが「すんごい好み!」だったらそれがプレジデントだw
いやマジで。
知らない車だけど、凄いかっこいい凄いこれ好き!って車を見たら、
後ろとかに書いてある車名確認すると100%プレジデント。
でもそこまで大好きなのに、見ても覚えられない不思議

45 :
>>37
>>43
お答えありがとう
ここ見なかったら知らなかったし、これから同様の困難を抱える方と知り合っても理解が難しかったかもしれない
今後も興味深くROMらせていただきます

46 :
田中レナが釣り目なのはわかるし、
安藤美姫がエラ張ってるけど美人なのも、
浅田舞が鼻が目立つめど美人なのも、
マナカナやざ・たっちがそっくりなのもわかる。
でも、全体として顔がわからない。
見てもわからない、区別がつかない、覚えられない。
記憶力や視覚には問題ない。
普通の人がこういわれたら、ちょっと理解できないよね。
私も自分で、
「釣り目なのも美人なのも見ればわかる。
でも顔はわからない」
とか、何言ってるのかわからねえw
最初に「相貌失認」という概念を思いついた人は凄いな
実際には概念でなく症状(障害)だけど、相貌失認でない人に相貌失認だと思いつけるのが凄い

47 :
私は家のネコでも外で会ったら自信ないw
他人じゃない空気で見分けてる
近所のネコがたまに脱走して道で会うんだけど
その家には2匹いるんだけど、耳の形と背中のラインで覚えているので
近寄って撫でようとするぐらいでやっと判明
実は遠目にわかってないとは飼い主さんにもばれてないと思う
飼い主さんは「バンダナをしている人」なので
その家の前以外でバンダナなしで会うとやばい
犬も柴とかダックスとかミニプーとか種類と色だ
あと最終的には私を知っているっぽい空気で甘えてくるところ
しかし、飼い主さんとしては長年毎週のように撫でているのに
まさか単体で見たらわからないとか
どれが飼い主かわかってないとか、犬の名前も飼い主の名前も覚えてないとか
思っていないと思うしばれるとやばいんだろうとは思っている

48 :
漫画は「顔」じゃなくて「記号」だと思うんだよね
むしろ、リアルの人間の顔より覚えやすいよ

49 :
俺も街中で親しげに話しかけられて、どちら様でしたっけ…と内心思うことはよくあるけど、
見分けが付かないというより覚える気がないのかもしれない。同じフロアで働いてる人も、
交流がないと 5年立っても顔と名前が一致しないけどw、見分けはついている。
宮崎あおいと榮倉奈々はイマイチ判別が付かない。きんさんぎんさんはしっかり見分けられたw。
犬や猫はわりと見分けが付くし、ガキの頃は昆虫の擬態を見破るのも得意だった。

50 :
これどういう事なんだ
顔がわからないという状態がよくわからない

51 :
あのー、配偶者や恋人がいる人は
顔では選ばない(選べない)の?
あと、芸能人とか、外見を売りにしている人のファンになるとかってことは?

52 :
ほんと不思議だわ〜。見えてるけど顔として認識できないって事?
女性は化粧とかどうしてるんですか?
こういう顔になりたい、好き、とか無いって事だよね?
あと仕上がった顔見てOKかNGをどう判断してるんだろうとか気になる事がいっぱいだ!!

53 :
>>51
顔で選ぶってことは美男美女を選択するってことだろうか
そうすると、美男美女は特徴がないのでますます見分けられないのだが
まず知り合うときに
「その場所にいて、そういう仕草と話し方で私と親しくする
そういう体型のだいたいこういう顔のこういう空気をもった人」
という曖昧なところから始まる
それでまぁ、好きだなーと思って交際は始まるけど
そうなると、待ち合わせが「その場所」じゃなくなるから大変だ
その場合>>13の方法で見抜く
見分けるというより見抜く、洞察するw
家族とそれ以外の人との空気の違いって普通の人でも感じてると思うのだけど
それに頼っているので顔はよくわからない

54 :
>>52
「これが顔だ」という認識はできているので
どこが顔かわからないということはないのですよ
ただ、顔の誤差がわかりにくいのです
血統書管理されているチャンピオン犬の一族は皆同じに見えると思うのですが
(ひょっとして、その見分けも普通の人にはできているのだろうか)
人間についてもそういう感じにほぼ似て見えるのです
化粧も誰かになりたいと思ったとして、なりかたがわかりません
自分の顔を化粧する分には、眉の下の骨の部分がハイライト
瞼の窪んだところがメインの色、二重のところが〆色というぬり絵です

55 :
日本人は同じ黄色人種でも、顔だけで「中国人」「韓国人」ってなんとなくわかるけど、白人や黒人は皆同じに見える
みたいな感じかな
違うかな
白人がどのへんの人だとか全然わかんないし
顔って同じパーツでも配置が1mmずつ違うとものすごく変わるからねえ
いかにも整形しましたって顔はわかりますか?

56 :
日本人と中国人と韓国人は、同じに見えるし、フィリピン人とかも同じに見える
というか、55のレスを見るまで、
「顔を見れば日本人か中国人か韓国人かなんてすぐわかる」というのは
ネトウヨが言い張ってるだけかと思ってた。
ネトウヨがスポーツ選手とか芸能人とか犯罪者見て、「あいつは在日、顔見ればわかる」とか言ってるから。
日本人と中国人と韓国人って、顔違うの?
確かに中国人は全体的に目が細い、韓国人は釣り目が多くエラが張ってることが多い、
日本人はタレ目っていうのは全体的な傾向としてあるけど、
細目でエラ張ってる日本人や、丸顔でタレ目の韓国人とかもいるし。
美人を見れば美人だと思うし、
その顔が好みか、逆に生理的嫌悪感を催すかも見れば感じる。
でも、写真など動きのない画像では、自分や家族の顔を見分けられない。
親戚や家族、あるいは友人同士でで撮った写真は、自分の服着てるし、
いつどこで撮った写真かわかるから覚えてるから大丈夫だけど、
子供の頃から入学式卒業式などの集合写真は、皆同じ服着て、同じような髪形で、
年も背格好も同じなので区別がつかない。

57 :
>>50
生後3ヶ月の仔猫、それも全部真っ白なペルシャ猫が50匹いて、
区別がつけられますか?
右手に1匹、左手にも1匹持ってよーく見比べたら、そっくりだけど違うのはわかる。
でも、50匹の中からその1匹を区別しろといわれても無理。
私にとっては人の顔というのは、並べられた50匹の白いペルシャ猫です。
>>51
既婚者ですが、夫の顔は大好きですw
好みの顔とか、かっこいいと感じる顔はあります。
ですが、結婚前に夫の実家にいって夫の子供の頃からの写真を見せてもらいましたが、
写真では親戚の他の男の子と夫の区別がつかなかったし、
ましてや学校で撮った写真など、まったくわかりません。
>>52
化粧はすでに確立されたやり方をそのまま実行するだけなので、困りません。
眉のカットの仕方、眉毛の書き方、アイシャドウの塗り方など、
雑誌に載ってたり、美容院や化粧品やで教わる通りにやるだけですので。

58 :
>>55
たぶん普通の方でも
黒人もニューヨークが舞台のドラマに出てくる人だと
体格がいい、痩せている、太っている、エディマーフィーのように変な動きをする
で結構ばらけていて、部族に会いに行く系の番組に出てくる村だと
大雑把に年寄り・若者ぐらいの分け方なんじゃないでしょうか
その、部族の若者に取り囲まれた感じですw
全部「人間」
整形は全くわかりません
ただ、宝塚出身の女優さんは「あ、宝塚出身に違いない」という感覚はあります
ひょっとして…とは思っていますw
受ける感覚としては「表皮2ミリくらいしか動いてない」感じです
そこで見分けています
外れたことはありません
そういえば、「いつもこの場所のこの席にいる人」で
普段はツケマツゲにアイラインでバッチリメイクの人が
すっぴんでいた日があって
私は「なんかこの人のおでこあたりから出る空気がいつもと違うなー」
と思っていただけで気がつきませんでした
「ひょっとして、今日座ってる人は代理とか別の人か?」とは思いました
周囲の人が「今日、すっぴんじゃん!」と言っててやっとわかりました

59 :
>>57
猫だと全部白くてもふもふしてて概ね私には好意的にみーみー言ってくるからいいよねw
これが人間だと怒られたり、いろいろあるから嫌だよね

60 :
>>56
すごく似ているけど、やっぱり違います
個々人を必ず特定できるほどではないですが
無作為に選ばれた複数の日本、中国、韓国人チームがまとまっていれば全裸ボウズ無言でも、顔の特徴で国籍はわかると思います
ここがあきらかに違うというのではないけれど、何万もの多大な日本人顔のサンプルを見て生きているからでしょうか
フィリピン人は全く違います

61 :
筑紫哲也は音楽家・滝廉太郎の妹の孫で純日本人なのに、ネトウヨは朝鮮人だと騒いでいたなw

62 :
>>58
確かにウルルンに出てくる部族の若者だらけでは、すぐには区別つかないですね
なるほど
見て区別する、それ以外の感覚が研ぎ澄まされてくるのでしょうか

63 :
>>60
マジっすか、ありがとうございます
わかる人の目では、人の顔がどう見えてるのか知ってみたい
サッカーや男子バレーボールで日本と韓国が対戦していると、
ユニフォーム見ないとどっちが日本か、韓国かまったくわかりません
体操とか卓球でも、「あ、日本人だ、がんばれー」と思ってると、
韓国人や中国人だったり
\(^o^)/
>>59
相手を傷つけてしまうし、こっちもストレスだし
親しい相手なら、顔が覚えられない(区別がつかない)と言えるし、
親しくない相手なら、相手もこちらに対して期待していない。
ちょっと親しくなったあたりがとっても罠
また明日から、初めて会った人にも、親友や家族を相手にするようにフレンドリーに振舞う仕事が始まるお

64 :
>>60
そうなんだ…
同じ黄色人種なのに、不思議だ
いや、こっちが不思議側なのか
私は国籍という細かいところもわからないけど
年齢という大雑把なものもわかりません
15歳以下・15歳〜45歳・45歳〜60歳・60代・70歳以上・ヨーダ
程度の判別しかできません
これも顔に依るところが多いからだと思います
40歳の人に22歳ですと言われたのを2年間信じていました
15歳程度〜45歳程度のくくりにいる人なので疑いませんでした
皺髪動き特に歩き方で見分けてるかなぁ

65 :
「Dr.パルナサスの鏡」観た人いる?
自分は前知識ゼロの状態で行ったんだけど、
トニーの役者が入れ替わってるのに最後まで気づかなかった。
「お前は誰だ?」っていうセリフ聞いても「何いってんだこの人?」だったよ・・
そういえば昔「トップガン」を観たときも
戦闘シーンになると目元しか映らないし、画面の切り替えも早いので
マーベリックもアイスマンも他の人たちも全く区別がつかなかった。

66 :
自分もかなり苦労してるので失認かなあと思ってるんだけど
典型的なタイプの人なら日本人と半島系の違いは割りと分かります。
イギリス人とアメリカ人の違いもだいたい分かる。
イギリス人は歯に無頓着が多い、アメリカ人は気を使ってるし
髪型から全体のセンスが違う。
それでも生活上で個人特定が出来にくいのはなぜか必死で考えたところ
輪郭など顔の部分だけ見れば特徴やタイプは分かる
でも顔全体で見るととたんに靄がかかったみたいに誰か特定できなくなる
という感じ。
例えば
 かなりエラ張ってる人だなと思いながら見るAさん
 僅かにエラ張ってる系の人だなと思いながら見るBさん
それが次に会った時(たとえ数分後であっても)エラ系の人とは分かるけどAさんかBさんか
はたまた過去に出会った別のエラ系の人か、さっぱり分からなくなる。
目なんか少し細めだなと思っても「細い」基準の人なんかどこにでもいるので
誰でも笑えば細くなるので目は一番判断できない。
顔に特徴の無い人だったら壊滅的に分からなくなります。
しかも世の中というのは特徴の無い人が大多数です。

67 :
自分も軽い「相貌失認」だったのかと
ここ読んで初めてわかりました。
私は全然わからないほどではないけど
見分けられるようになるのに物凄く時間がかかる。
見分けられるようになると
あんなに違うのにどうして同じに見えてたんだろう?
と不思議に思う。
集合写真の中から自分の子供を見つけるのも
40人中から2〜3人までは絞れるんだけど
そこからが自信が持てない。
特徴的な人は覚えやすいけど
似た人を見分けるのがとても難しい。特に写真。

68 :
旦那と親しくなった経緯が>>53さんと全く同じなので笑った。
デートの最初の10回かもっとそれ以上か会うたび毎回
「あーこんな顔の人だったんだ」と感じてた。
見つめあってたwはずなのに別れた瞬間から顔は思い浮かばない。
こんなバカな話、誰にも言えないやと思ってた。
周囲でイケメンと騒がれる男性や芸能人で好きになったことなど皆無です。
小田和正が好きだけど歌と声の魅力から入って歌う姿が好きになったという感じ。

69 :
50人に1人程度の割合で相貌失認患者が存在するらしいです。
軽度も含めてらしいですが、これってかなりの割合ですよね。

70 :
怒りとか恐れの表情とかは分かるの?

71 :
>>65
パルナサスを見てはいけないのがわかったw
映画は、トリックやパコと魔法の絵本のように、実写だけどキャラのデフォルメが激しくて
言葉遣いや服装からもわかるものか、
カンフー・パンダのように、登場人物が全部違う動物と言った、見分けがいらないものばかりだ
恋愛とかハートウォーミングものは、若い男が二人以上出てきたり、中年おばさんが3人いたり、
それぞれが誰なのかわからないから、ひたすら苦痛でしかない
でも三谷コウキの群像劇のように、服装や態度でコッテコテだったりすると理解できる
>>69
50人に一人って、いっぱいいるね
胃潰瘍持ちが120人に一人、統合失調症が100人に一人
クラスに一人弱、会社だったらフロアに一人くらいいる計算か
>>70
表情わからない人もいるみたいだけど、私は表情は一応わかってると思っている
でも、声音や付随する動作で判断しているだけかも知れない
対面していれば相手が怒ってるか喜んでいるか、こっちに気を許しているかいないかはわかるし、
政治家とかが記者会見する時に、目を見開いて瞳孔も開いちゃって
しきりに視線を動かしたりして、あからさまに嘘ついてる時はわかりますw

72 :
好きな顔、嫌いな顔ってのはあるんだろうか。

73 :
>>70
そういうのって、顔以外の部分のほうがおおきいと思うよ
黙って座ってても背中がすっごい怒ってるっぽいのってあるじゃん
そういう顔やセリフ以外の部分に感応しすぎて
どこまでが自分の感情でどこからが相手かわからなくなって
カウンセリングに送り込まれたことがあります

74 :
>>57
いや、猫と人間じゃ全然違うよね

75 :
知人と似た人を見かけると、知人その人なのか、他人の空似なのか判別できない。
1年いっしょの仕事場にいた人でも、3ヵ月ほど会わないと、顔忘れる。
でも顔写真(履歴書に貼ってあるものとか)は、1年前に見た人でも、2回目見たとき分かる。
好みの顔タイプを聞かれ
「B'zの稲葉さんとか、ジャン・レノとか、新沼謙二」と答えると
「意味不明!」と言われる。
でも自分の中では同じカテゴリーの美形なのよ。だれか同意してくれませんか?
>>35うん、特徴的な顔は、判別しやすい。
私の業務上秘密メモには、会った相手の名前と特徴が書いてある。
山田:メガネ、天パ
森田:巨漢、ウェービー
梅田:目が死んでる(簡単な似顔絵つき)
とか。
アルフィーは分かる。でもサングラスの人は、サングラスとったら分からない。
タカミザワも、髪切って黒く染めたら分からない。
もう一人は、消去法でしか判別できない。
帽子ってカツラ?
向かいの席に座ってる同僚のカツラに4年ほど気付かなかった。
ある日、あからさまにズレていたので愕然とした。
世紀末は閣下以外見てなかった。
人物画は、写真と同様、識別できる。
ミステリー映画が好きだけど、登場人物の判別ができないので、1回目はストーリーが理解できない。

76 :
>>75
>>35ですが、お答えありがとう
写真も絵画も平面かつ表情の変化がないから覚えられるのでしょうかね
顔の特徴というか、変化がない、少ないパーツで覚えているのでしょうか
アルフィーのサングラスは、サングラスはずしたらわからないだろうけど、高見沢が髪切ってもわかります
サングラスという記号で、目元という大きな情報を隠されているからかな
髪は顔より情報量が少ないので、一瞬とまどうくらいです
このスレを見て、質問に答えていただいていると
今まで意識していなかったけど人の顔ってものすごく複雑なんだなと感じます
肥ったり痩せたり禿げたり皺くちゃになったりという変化があっても、同窓会では誰だかわかるのですから
顔の中の、何で判別しているのかを言葉で表現するのは難しいことですね

77 :
>>75
目!じゃない?>好みのタイプ
ちょっとたれてて、ちょっとまぶたが被ってる感じ
いや、自分は失認ではないんですが…

78 :
>>74
なんでよ
これは「猫」でこれは「人間」には違いないじゃん
猫が全部似てる程度には人間も似てるよ

79 :
>>75
>>77
自分もそれちょっと思った
シュっとした輪郭にガチャピン目っていうか
同じ系統だと赤坂晃が思いうかぶのですが…

80 :
>>77 >>79
そうなんです!
きりりとした垂れ目が決め手
あとは、すっきりした鼻筋、かわいらしい口もと、なんとなく漂うシャイな雰囲気
これだけ同じ要素がある!と力説しても、「ジャンレノと稲葉のどこが似てるんだよ〜」と
失笑されます。

81 :
昔、「ライトスタッフ」 という映画を劇場で見て頭が大混乱
シェパード、クゥエイド、ハリスなどはわかるけど
残り4人位が全員地味な猿顔の茶髪
逆に駄作と言われる 「コーラスライン」 は区別しやすくて大好き
TV「魔女の条件」も???
家族も思いもかけない場所で会うとわからん
反対に母と似た髪型、眼鏡、服装、体型の人を母と間違え、
「お母さ〜ん」 と近寄ったら別人で、そのまま通り過ぎた事も何回か
以降は警戒して、まず近寄って確認してから声をかけてる
やはり外だと、キリッとしたよそ行きの顔になるから
「あれ、母(父)…だ…よね」 と自信無くなる

82 :
女性の書き込みばかりなのはこのスレの発祥が既女板だからかな?
相貌失認の男性の話も聞いてみたい。

83 :
大昔読んだ佐々木倫子の「代名詞の迷宮」(忘却シリーズ)の主人公は家族と親友以外の人の顔がわからなくて、
それがもとで様々なトラブルに巻き込まれるのだけれど、今思えば彼はこの障害だったのかな。
彼の親友が常にそばにいて代わりに人の顔を覚えてくれるのがうらやましかった。

84 :
女性だから地味にいきることで何とかなってそう
男性でこの障害だと、仕事から何から大変で
別の心身症発症しそうだよね

85 :
>>83
その漫画、リアルタイムで読んで、ウンウンわかる〜と共感してた
私の場合、中途半端な知り合いが一番困る
親しい人だと思い出せるし、単なる顔見知り程度なら思い出せなくても問題無し
だけど中間な人は…
話していても分からないし、さりとて今さら聞くのも憚られるし
何とかやり過ごせても、
「あれは一体誰?」 の疑問が喉に刺さった小骨のように気にかかる
最初に名前を聞くのも、相手が当然私に覚えられてるという感じだと気後れする
名前や地名を覚えられないし、方向音痴だし
交通事故に何度か遭ってるのも関係あるのかなあ

86 :
ただ近所なだけとか
ただ同じ職場なだけとかが一番困るよね
相手はこれだけ長いこといるんだから知ってるだろうと思い込んでるし
全員が江頭みたいに特徴のある動きで
それぞれの決めポーズとかもっててくれればいいのに

87 :
大昔、デビュー当時の山口百恵と桜田淳子の区別が、しばらくの間つかなかった
全盛時?の黒木瞳と松嶋菜々子と松たか子が見分けられなかった
今は3人をあまりテレビで見ないから、区別できるかは不明
美人でもデビュー当時からハッキリ認識できたのは、
沢口靖子や斎藤由貴など
パーツが主張しない、地味でこじんまりとした美人顔が
どうも一緒くたになるらしい
沢口は歯(茎)、斎藤は笑顔の時の目と声(セリフ回し)で判別してたかもしれないが

88 :
>>86
決めポーズとまではいかなくとも、
特異なファッションセンス&化粧
会話中にのってくると相手をバシバシ叩くとか
笑い声に特徴があるなどの人はわかる
ただ私、その人達あまり好きじゃないんだ
でも判別できるという一点のみが、凄く大きい長所になってるw
そしてたぶん、判別できない中途半端な知り合いは
普通の常識的ないい人達なんだと思う

89 :
>>88
でもどうせ私たち、その人が特異な化粧とか
バシバシたたくのやめて、おとなし〜くなったら
もう誰かわからないだぜw
最近覚えたのは「いつも服装のどこかにひまわりがはいっている人」
好きなのかファッションテーマなのか知らないけど
やめられたらもうわからない
あと、ひまわり柄が流行られたらアウトw
今のところ、幼児でもないのにひまわりってその人だけの模様

90 :
西原理恵子さんが描く、西原さんのお兄さんにそっくりな髪形の男の人がいる
その男の人といつも一緒にいる
「猛烈に寒がりで電気毛布は10月から、冬の外出時の使い捨てカイロは常に6個」
という女性がしばらくいなくて、今日久しぶりにいた
でも、たぶん同じ人というだけ
それっぽく向こうが話しかけてきたから正解だと思う
こんな人だったっけな〜と思ってるんだけど、実は

91 :
つるのと上地はいまだに区別がつかない

92 :
趣味(観劇)を通して知り合った人と2,3ヶ月に一度くらいの頻度で会うんだけど、
10回くらい会ってようやく待ち合わせの時に見つけられるようになった。
(会った時は舞台を観て食事かお茶をするので、3〜4時間くらい一緒に過ごす)
5回くらいでは見つけられない。向こうが見つけてくれるまで探すふりしながら待っている。
今は10回以上会っているのでこちらからも見つけられるけど、見た時に
「ああ、この人この人」と思い出す感じ。
今この瞬間にその人の顔を思い出せと言われても、まったく浮かばないw
仕事で何回か会った人に、いつもと違う所でバッタリ会って
「初めまして。私、○○と申します」と挨拶して笑われたorz
軽い相貌失認なのかなぁ。

93 :
多分自分が相貌失認なんだけど、今学校の福利厚生担当してる。
「今自分の座席に着席している先生」に書類を配布するために座席表を持って
席順に並べた書類を持っていけるときはいいけど、後から来られると内心
(え〜と、誰先生が今懐妊報告に来たんだっけ?)とかなってしまう。
校内では制服or体操着の生徒の群れは、なんというのか
魚屋でまるごとのサンマやイワシが数匹づつ並べられている程度の個体差
しかない。
卒業した生徒が「事務の先生、こんにちは!」と声をかけてくれていても
全く覚えていないという情けなさ。
元々視力が弱いので、近しい人は「目が悪いから見えていない」という線で納得していて
くれているみたいだが、一度実妹がわからなかったときは自分でも切なかった。

94 :
同じ人に2回3回自己紹介するのはデフォ。
「1回だけ会った人」なんて、識別できない。
でもそれで、結構相手は傷ついたり、怒ったりしてるらしい。
どうしたらいいんだろう。
多分殺人現場に居合わせても、犯人の特徴なんて供述できない。
「男で…髪は黒で…年齢は10代後半〜40代」くらいしか言えない。
ついでに車の特徴が覚えられない。
「白で、ドアが二つの車でした」とか。

95 :
>>91
同じく
でも実際かなり似た顔だと推測するので気にしない

96 :
24年つきあっている親友だけ
目の前にいない時でも思い浮かべることができるようになった
でも、逆に顔だけ単独では思い出せない
全身彫刻が作れるくらい丸ごとで思い出す
極端だなと自分でも思う

97 :
誰と誰が似てるってわからないですよね。
似てると思わない?って振られるとものすっごく困る。
だって一生懸命見ても、同じような肌色に目が二つ鼻がひとつ。
似てるっていえば全部似てるし、似てないってどんなことがわからない。

98 :
>>97
わからない
でもふられてるってことは正しい答えは「あー似てるかもー」
だと推測してそう言ってみる

99 :
学生時代はそれでもなんとかやっていけたけど、
仕事となると「ごめーん、分かんなかった」じゃ、済まないよね。
とくにエライ人、覚えてなかったらえらいこっちゃ。
すれ違いだとは思うけど、失敗続きで「退社したほうがいいのかしら」と
煮詰まってしまっている私に、エールかアドバイスをどうかお願いします!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
B型肝炎について20 (336)
身長180で高身長とは笑わせるw (412)
胃かめら・胃カメラ体験談 その9 (454)
【女も】EDでお困りの人の掲示板 その10【男も】 (738)
【手足】汗疱・水疱・水ぶくれ総合スレ11【ツブ】 (582)
マルファン症候群について (222)
--log9.info------------------
静岡県西部のクワガタ採集場所 その2 (849)
オウゴンオニクワガタについて語るスレ その2 (869)
【忍耐】僕とコーカサスの[3]【学習】 (575)
≪材割り Vs 樹液≫ どっちが楽しい? (891)
虫殺したことある?? (249)
正直すまんかった (665)
★石川県のココがポイントや!採集記★ (287)
【どっちが】ゴキブリ80万匹VS人間100人【勝つか】 (797)
【日本一】オオクワ採集のプロは誰? (318)
ムシキングで出して欲しいカブ、クワは? (295)
★宮城県でのクワガタ・カブト採集情報★ (421)
カスミカメムシ (267)
虫殺しました (801)
【黒】正義の味方からひとこと in 昆虫板【星】 (306)
ゴキブリを駆除できてますか? (565)
【サファイアニジ】詐欺師厚地【偽幼虫】 (303)
--log55.com------------------
【元女子】キットチャンネル【トランスジェンダー】
【アニメ専用】AmazonプライムビデオPart4
【妄想フカシ話を吹聴】鮫島の人生part39【車椅子の被害者に背後からガス銃22連発砲】
【ニコニコ】shu3総合【実況】
【委員長】月ノ美兎 #109【ID有り】
(喜島春樹)与論やまぐ学校アンチスレ★19 (再生数乞食の豚)
【アウトドアマン】 カツヒコ59 【3千万円預貯金がある資産家】
Pastel Cat World (旧ドラ吉&ネコ吉チャンネル) 9匹目