1read 100read
2012年6月身体・健康174: 【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その18 (596) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【改】オナ禁効果を報告するスレ【改】 (333)
歯医者で疑惑・悩みが生じた時の相談所 (438)
■■ 赤面症 (顔面紅潮・のぼせ) その7 ■■ (456)
低血糖・低血糖症のスレ (949)
【気楽に】禁酒マラソン【どうぞ】1週目 (666)
【女も】EDでお困りの人の掲示板 その10【男も】 (738)

【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その18


1 :12/04/22 〜 最終レス :12/07/03
脂質異常症の診断基準(空腹時採血)
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール 140mg/dL以上
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール 40mg/dL未満
高トリグリセライド血症 トリグリセライド 150mg/dL以上
酒飲みの人は1週間禁酒しないと、正しい値は出ません。
脂質異常症(高脂血症)
目標値 LDL-C
リスク0 160未満
リスク1〜2 140未満
リスク3以上 120未満
冠動脈疾患の既往がある人 100未満
HDL-Cはリスク数に関係なく 40以上が正常値
中性脂肪(トリグリセライド)リスク数に関係なく 150未満が正常値
リスク数とは
年齢(男性≧45歳、女性≧55歳)、
高血圧、
糖尿病(境界型を含む)、
喫煙、
家族歴(両親に心筋梗塞や狭心症があるか)、
低HDLコレステロール血症(<40mg/dl)
このうち、いくつ持っているか
糖尿病、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症があればリスク3になる
頚動脈のエコー検査でどれぐらいプラークがたまっているか調べることもオススメします
前スレその17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1324617020/

2 :
過去スレ
その16 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1314923679/
その15 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1306317649/
その14 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1298647550/
その13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1294933153/
その12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1284722058/
その11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1272468277/
その10 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1258492954/
その9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1242823285/
その8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1225440567/
その7 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1214825540/
その6 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203259034/
その5 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1190820228/
その4 http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1176213157/
その3 http://life8.2ch.net/body/kako/1161/11619/1161922484.html
その2 http://life7.2ch.net/body/kako/1154/11544/1154485215.html
その1 http://life7.2ch.net/body/kako/1140/11408/1140863295.html

3 :
私は食生活と運動の関係において勘違いしている方が多いのではないかと思うのです。
それも医者の「運動不足」という間違った一言で。
医者に運動不足といわれる方の殆どは、カロリーの取りすぎが先にあると思います。
摂取カロリーと消費カロリーのバランスにおいて、運動で消費を考える前に
摂取カロリーを見直すのが先であり、それでも対処できない場合は、
治療として運動を行ったり薬を摂取することになると思います。
なので一般に生活していて運動不足という状態にある方は、事情があって
極度に動けない方以外無いのではないでしょうか。
健康維持の為に運動をされることは、趣味や生き方も含めて否定はしませんが、
運動しなければ健康を維持できないという状態はけして健康ではないと思います。

4 :
運動しようが食事を変えようがコレステロールの高いプロ患者がこのスレに居ます
その人は痩せると数値が下がるとか、アルコールや運動の話をすると凄く嫌がります
どう足掻いても改善されず、自分に関係のない話題は凄く嫌なようです 
その人はカタワという言葉を見ると、その後で必ず火病りますので、このスレでは使わないで下さい
以上 テンプレ

5 :
薬物療法についてのテンプレ作成お願いしますm(_ _)m

6 :
・脂身は猛毒
・医者や栄養士の言うことは信用しない
・日本動脈硬化学会は日本植物油協会の回し者
・薬にはなるべく頼らない
・頸部エコー検査をやる奴はアホ
・NHKの健康番組は役に立たない
・薬で脂質異常症が治ると思ってる奴はバカ。
・脂質異常症になっても脂質を摂る奴はアホ。
・揚げ物を食って油ぎってる奴はサル。
・運動して中性脂肪を下げている奴はゴリラ。
・脂質制限で脂質異常症を克服した奴が人間。

7 :
■■運動療法■■
運動療法は、食事療法とともに脂質異常症の治療に欠かせないものです。
運動によって血行がよくなると、中性脂肪やLDLコレステロールの分解が活発になり、HDLコレステロールが増えます。
また、持続的に運動する習慣を身に付けることにより、太りにくい体質になってきます。
−運動療法のポイント−
1. 運動を始める前に医師に相談する
特に、高血圧、糖尿病、心臓がよくない人などは自己判断ではじめることは避ける
2. 脂肪を燃焼させるために、有酸素運動を行う
有酸素運動の代表はウォーキング、ジョギング、水泳、サイクリングなど
3. 1日30分、週3回以上を3ヵ月続けると効果が出る
運動を継続することで、基礎代謝量を維持、アップすることが可能になる
■■食事療法■■
脂質異常症の原因によって、食事療法の内容は異なりますが、基本的なこととして下記の点が挙げられます。
−食事療法のポイント−
1. 中性脂肪を増やす原因となる過剰な糖質の取りすぎ(菓子、清涼飲料水など)やアルコールの飲みすぎを控える
2. コレステロールの多い食品を控える
卵黄・レバー・ベーコン・たらこ・すじこなど
3. コレステロールの吸収を抑える働きのある食物繊維の多い食品を多く取る
緑黄色野菜・海藻類・きのこ・大豆製品・いも類
4. 体の酸化を防ぐ効果のある(抗酸化力のある)ビタミンA・C・Eを多く取る
緑黄色野菜(ビタミンA)、野菜(ビタミンC)、植物油・種実(ビタミンE)
5. コレステロールや中性脂肪を低下させる働きのある青魚や大豆製品を多く取る
青魚(さば・さんま・あじ・いわし・ぶりなど)、大豆製品(納豆・おから・豆腐など)

8 :
脂質異常症の治療の目的は、動脈硬化を予防することです。
脂質異常症と診断された場合、放置せずに積極的に治療を受けることが大切です。

9 :
【サプリメント】
コレステロールを下げる働きのあるもの・・・・DHA
中性脂肪を下げる働きのあるもの・・・・EPA

10 :
2011年のAm J Clin Nutrという世界の臨床栄養学のオピニオンリーダー誌から,びっくりするようなメタアナリシスと総説が発表になりました。
21論文をメタアナリシスすると約35万人,5〜23年追跡して1.1万人の脳心血管イベントが発生,そして飽和脂肪摂取量と脳心血管イベントハザード比をプロットしてみると,飽和脂肪酸摂取量と脳心血管イベント発生は関係がないことを明らかとしたのです

11 :
コレステロール仮設の終焉

12 :
すまん
コレステロール仮説の終焉

13 :
男は女よりもリスクが高い
そんな男どもよりも、40歳未満でLDLコレステロール値が高い女はそれ以上にヤバイ
20代30代を放置して過ごした女は諦めろ

14 :
コレステロールの少ない食事をするとコレステロール値が下がるという報告をお持ちの方いますか?
いたらご紹介願います。

15 :
釣りじゃなくガチか
実践してないのならこのスレに二度と書き込むな

16 :
>>15
お前みたいな奴こそこのスレにくるな。

17 :
TG203
LDL-C130
もしかしてやばい数値?
健診で要観察にされてしまったんだが

18 :
23で高脂血症ってやばい?
体重は67でメタボってきた
大丈夫だとは思うんだけど最近心臓が痛くて
小便も臭いし

19 :
>>18
このスレの主みたいなカタワ婆が聞いたら喜ぶレベル

20 :
カタワ爺はいないの?

21 :
>>20
・肥満ではないのにLDLは高い
・運動と食事制限でやせたのにLDLは高い
・過食していないのにLDLは高い
・コレステロールを多く含む食品好んで食べている訳じゃないのにLDLは高い
・HDLとTGは正常値なのにLDLは高い
こういう人は洩れなくカタワと看做してよし
そういう遺伝子の組合せしか持ち合わせてないんだよ 
該当者は諦めろ

22 :
>>21
LDLは普通薬で下がるからあきらめる必要もないだろ。

23 :
>>22
普通薬?
市販薬のことかな。
クスリで対処するなら、処方の方が保険が効いて安いんじゃね?

24 :
いや普通は薬で下がるってこと。
特異体質で薬が効かない人もここにはいるみたいなんで。

25 :
LDLコレステロール 166
半年前は127だったのに。
オクラ・めかぶ・豆腐・たまねぎを買ってきた。
コレステロールを下げるためには一日にどのくらい摂取すればいいのだろう?
とりあえず、今夜は
オクラ3本・メカブ1パック(50g)・豆腐1/4・たまねぎスライス1/2を食べてみた。
それぞれの食材は一日どのくらいを目安に摂取すればいいの?
一度に数種類の食品を摂取する方法はダメですかね?
教えてください。

26 :
>>25
下がるまで食え!

27 :
>>22
じゃあ表現変えるよ
諦めろじゃなく覚悟を決めろ

28 :
>>26
はい、食べます。
改めて、正しい食べ方を教えて欲しいのです。

29 :
>>28
糖質喰うの止めな、特に「果糖」。
それだけで下がるよ > 多分w

30 :
一時的な投薬ならともかく、飲み続けなければいけないのは普通じゃないよな
脂質異常症は生活習慣病だ
生活を改善すれば、コレステロールは基準内におさまる
動脈硬化を防ぐために肝機能障害なんて???????
薬が効かないなんて奴は真性のカタワだ

31 :
豆腐が良いと聞いたので毎日豆腐を食べていた
朝は味噌汁に入れて、お昼はコンビニでたまご豆腐を買って、夜は麻婆豆腐
数週間後にはコレステロールが爆上げしました 嘘つき(´・ω・`)

32 :
卵豆腐は豆腐じゃないです。
麻婆豆腐もカロリー高い

33 :
これからは昼はゴマ豆腐、夜は芙蓉蟹にします(´・ω・`)

34 :
今夜はカツカレーを食べることにしました(´・ω・`)

35 :
コーヒーに生クリームを入れて飲んでいました。
生クリームってコレステロール高いんだね。
今晩から豆にしよう。

36 :
健康診断でTGが1000だった。
結果が出てから5日間、毎日飲んでいたビール・酒類は一切のまず肉や揚げ物も食べてません。
納豆や野菜、魚類とご飯・蕎麦しか食べなくして、仕事が終わってから30分のウォーキング。
これを続けようと思ってます。
再検査では200以下にしたいと考えておりますが、どれくらいを目安に再検査を受ければ良いと思いますか?

37 :
uwo

38 :
医師からシーフードベジタリアンになるのがいいんですって言われました
イカやタコ、エビにホタテってコレステロール多くないの?
まあ、プリン体が貯まりそうなものは食べる頻度低いけど・・・

39 :
4kmほど歩いてきます
帰りに夜食のヨーグルトを買ってくるお(´・ω・`)ノシ

40 :
>>30
違うと思う。
生活習慣をいろいろ変えてみたけど効果無かった。
さすがにクスリが効かないことはないけどさ。

41 :
>>36
中性脂肪は食生活の影響が反映されやすいので一ヶ月もすれば再検査で良いと思いますよ。

42 :
>>36
TG203でショックを受けてたことが小さいことだと思える数値だな・・・

43 :
>>41
レスありがとうございます。1ヶ月しっかりと節制してみます。

44 :
>>42
203か…。その位になりたいな。
今は基準値の上限の7倍以上だからなw

45 :
>33
だから何でそこでまた油モノと卵を入れてくるんだよ!w
バリエーションつけたけりゃせいぜい枝豆豆腐とかだろ

46 :
>>40
薬飲まなきゃコレステロール値が高い体はカタワだ
必要以上にコレステロールを作り続ける体はカタワ
正常な遺伝子じゃない

47 :
豆腐はおかずとして食べるんじゃなくて、よく水切りしてご飯のかわりにするんだよ。
豆腐の納豆かけとか。
糖質制限してた時、中性脂肪値低すぎて驚いた。
あれはちょっとやりすぎたわー。 LDLも低すぎたし。

48 :
>>33
は釣りもしくは、バカ

49 :
>>48
どう見てもレスしてるお前が馬鹿だろ

50 :
カレーってコレステロールを多く含まれてるのかな?
中に入れるものによっては増えるの分かるけど、カレールーそのものはどうなんだろう?
カレー粉と小麦粉で作ればいいんだろうけど・・・・

51 :
トーストを食べるときにバターを塗るかマーガリンを塗るかで迷う
ジャムだけ、ハチミツだけ、色々やってみたが、バターかマーガリンが欲しい
やっぱり、トランス脂肪酸たっぷりのマーガリンを塗った上にチーズとハムが最凶ですかね

52 :
市販のカレールーは小麦粉と油で固められてると聞くよ
買うときはパッケージ見た方がいいんじゃない

53 :
BMI30ぐらいでTG70台な私は異常ですか?腹もりんご状態だし
まあ暴飲暴食からかけ離れた食生活だし酒も飲まないがTGの低さとBMIの異常な高さが納得できん

54 :
>>53
男性ならすごいけど、女性であれば納得できる数値。

55 :
おっさんですよ
若い頃から太かったし今が人生で最高に太った状態

56 :
柏餅食べちゃった テヘッ

57 :
>>50
カレールーは、牛脂や豚脂・パーム油などが主原料であり、
コレステロールを上げる飽和脂肪酸の塊ともいうべきものです。

58 :
カレー食えないのはきついなぁ・・・

59 :
昨夜、カレーを作ってしまった(>_<)
今日もカレー食べるm(_ _)m

60 :
皆さん、自戒の念を込めて言うけど
本気になって食生活の見直したほうが良いですよ。

61 :
カレーを食べた時にはらっきょうを食べるといいよね。

62 :
>>57
まさか下水脂じゃないよね。

63 :
カレーが食べれない人生はつらい

64 :
>>63
即死んだら

65 :
>>64
言うお前が

66 :
心配するな。
俺も含めてここにある奴、長生きできなさそう

67 :
献血の結果だけど
夫の総コレステロール値が318で
自分のが123…
すれ違い生活なんとかしたいなぁ。

68 :
運動で善玉コレステロールを増やすには、少なくとも1回に30分以上、1週間で計2時間以上の運動量が必要であることが、お茶の水女子大の研究グループの調査でわかった。米国の内科学雑誌に発表される。
 血液中の余分なコレステロールを回収することから「善玉」とされるHDLコレステロールは、運動によって増えるとの指摘はあったが、どの程度行うべきか明確な指標はなかった。
 同大生活習慣病医科学講座の児玉暁(さとる)研究員と曽根博仁准教授(代謝内分泌内科)は、ウオーキング、ジョギングなど有酸素運動によるHDLコレステロールの変化に関する25の研究論文のデータを解析した。
 それによると、HDLコレステロールの上昇には、週当たり推定消費エネルギーで900キロ・カロリー、時間にして2時間以上の運動量が必要だった。一般に1時間の速歩きで300キロ・カロリー程度消費するとされる。

69 :
このサイトを書いてる医師ってまとも?
かなりオカルト入ってない?
ベテランの人の感想が聞いてみたい
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/index.html#mokuji2

70 :
落花生の脂って摂ってもいいんですよね?
ピーナツバターって食べてもコレステロール値上がりませんか?

71 :
>>69
お気に入りに入れた。
ていうか、何でオカルト?
医学会は散々不都合な異説にそういうレッテル貼って潰してきたけど、(産褥熱の原因が医者だと発表した医者は精神病院入れられて死んだ)
むしろ、金にならない異説(手術・薬以外の)を発表すると無視される医学会の方が利権カルトだと思うわ。
通説ではないという理由で排除するのは間違ってる。

72 :
>>71
キリッを忘れてる

73 :
リンク先、内容どうこうよりもお金儲けが好きそな医師だな
こういう医師の言葉を真に受けて積極的に検査検査の奴はいい鴨だわ
或いは、普段から不安で不安でしょうがないプロ患者

74 :
カレーとかピーナッツバターとか
ttp://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/cholesterol.html
ググった先のこういうサイトは役立たないの?

75 :
>>68
通勤や家事は運動に入らないの?
一時間もかけて通勤していれば、運動不足にはあたらないよね。

76 :
>>75
一時間適度に速度保ちつつ歩き続けていれば運動にはなるけど
そこら辺詳しく書かないと誤解を招くよ

77 :
>>75
先々週、クリニックに行ったら同じような話になった
質問をした訳じゃないんだけど、自分の掛かりつけの医師の見解聞きたいですか?

78 :
>>77
はい、是非。

79 :
>>78
じゃあ、結論だけ
あくまでも、その医師個人の見解です
『途切れ途切れじゃなく、連続した動きで・・・』だってさ
自分は体に悪いほど運動をしてるから、その辺りの話をしてきたけど、長くなるから面倒くさい
って、75本人かな 76をスルーしてるし

80 :
>>75
これ読んで更に悩んでください
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_jmyo.html

81 :
夕べ疲れてた
>>68の内容に対して>>75の疑問
頭がすっきりしてる状態で読んだら、レスした俺アホウみたい
池沼にレスして損した気分だ

82 :
運動と労働は消費カロリーが同じであれば同じと考えて良いでしょうか?

83 :
   (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)
    (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ

84 :
>>82
カロリーの問題ではなく有酸素運動が良いみたいだから、仕事とは違うような気がする。

85 :
   (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)
    (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ

86 :
何食ってもいいから
腹七分目にしたら健康体になるよ。

87 :
連休で時間があるので脂質異常について色々読んでみた
家族性っての脂質異常って凄いのね
自覚症状があったり、外から見てはっきりと分かる症状が出るなんて知らなかったよ
数値も滅茶苦茶高くなるようだし、厳格な食事療法を行っても基準値に近づかないようだし
薬を飲んでも改善されない人がいるというのも頷ける

88 :
>>87
>自覚症状があったり、外から見てはっきりと分かる症状が出るなんて知らなかったよ
脂質異常で?
どこに書かれていましたか?
教えて。

89 :
>>84
たとえばですが、駐車監視員なんて仕事は完全に適度に歩き回る仕事でしょうし、
ヤクルトおばさんや宅配業者なんかは運動と同じですよね。
まぁ、ああいう職業の人は運動不足にはならないんでしょうけど。

90 :
頭悪いにも程がある
根本的に物を考えるという習慣が欠如しているんだろうな

91 :
ID:FVT3wtTv0
あんたみたいに、自分で判断できず『○○ということですよね?』って口にする奴大嫌いなんだけどな
http://www.nanbyou.or.jp/entry/91
http://jas.umin.ac.jp/guide/kiken/01_02.html
書かれている文章を読んで分からない用語が出来たら検索する
具体的に症例を見たいのなら、その文言で検索する
調べたいことがあるのなら検索する
"家族性 脂質異常 自覚症状" で検索したら、個人が書いたであろう怪しいサイトも含め数多くヒットするだろよ
まるで職場で隣に座ってるおばちゃんのようだ
ネット環境にあるのに必要な情報を探せないで人の手を止める

92 :
>>91
すみませんね。高脂血症に自覚症状なんて思っても見なかったものですから。
ここの掲示板でもこれまで出たことがありませんよ。
ご指導に従いググッて見ましたら、確かにありますね。
家族性の中でも「ホモ型家族性高コレステロール血症」という100万人に一人という非常に珍しい症状を発症する方がいるのがわかりました。
金沢大学のページが詳しいですね。
http://fh-gene-labo.w3.kanazawa-u.ac.jp/
100万人に一人というと日本中でも100人足らずしかいない奇病に近いです。
ググッてヒットした自覚症状の多くは「自覚症状が無い」というものばかりでしたけどね。
私もあなたみたいに、喧嘩ごしに他人をののしる奴は大嫌いです。
ちなみに探せないのでは無く探さなかっただけですけど(^^;

93 :
どんな自覚症状があるのだろうか?

94 :
>>93
ねえよ。告知があって初めて「えぇ!」

95 :
>>94
自覚症状がないから怖いよね。
10日前に1000ちょっとあった血中脂肪をとりあえず500くらいには落としたい。
有酸素運動では血中の糖質からエネルギーに使われて糖質がなくなってから
血中脂肪がエネルギーに使われるらしいので、空腹時の有酸素運動が効果的なのかな?

96 :
アホのくせに一丁前に言い返すんだww
結論だけを教えてくれじゃなく、自分でも物事を考えたり、
結果にいたるまでの過程を知ろうとした方がいいぞ
まぁ、どうせ誰かを常にあてにしていたり、嫌なことは人にやってもらえばいい
そんなふうに生きてきたんだろうけど

97 :
俺も91みたいな物言いする奴は好きじゃないな。
偉そうに説教垂れないでスルーすりゃいいのに。

98 :
>>97
91は言わずにはいられないオバチャン性格だから
うん、俺も

99 :
ここの人って事実から目をそむけてる人多いよね
仕事も運動とかカレールー食べてはダメ?とか
調べればすぐに出るはずなのにさ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【蛋白】尿に関する質問総合スレッド7【潜血】 (691)
身長175cm、脚が長すぎる。 (315)
【食後血糖値】糖質制限食2【ダイエット】 (636)
歯磨きノウハウ総合スレ2 (945)
水虫総合 (854)
介護生活の悩み Part8 (603)
--log9.info------------------
★隠し子がいそうな有名人 (223)
【デコメ】ベッキーという女 3【デコメ】 (842)
【女装家】ミッツ・マングローブ (464)
中川翔子 百五 (313)
【性病クラジミア】松浦亜弥アンチ【マンカスザル】 (432)
バナナマンPart44〜心ここにあらず〜 (586)
立花胡桃 (650)
◆よく見りゃ似てる芸能人◆ (743)
デーモン閣下PART30 (774)
妖怪人間ベラ役が似合いそうな女性芸能人 (916)
冷静な視点から本音で気軽に語るPerfumeファン Part27 (682)
●○●そーとー可愛い♪眞鍋かをりたん 80●○● (385)
[顔面] 相当グロ可愛い♪眞鍋かをりタン 72 [ブラクラ] (270)
【復活】Perfumeの3人で性的妄想するスレ (340)
島崎和歌子 その16 (602)
【なり上がりブス】佐々木希アンチスレ【勘違い】 (224)
--log55.com------------------
実質14746
ざっちゅ〜☆part.398
実質鴨🧠136
arsざつだん374(IDなし)
別館★羽生結弦&オタオチスレ13888
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.482
肴28157
六千百二十三