1read 100read
2012年6月身体・健康195: 【本態性】低血圧症スレッド Part8 【起立性】 (984) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【教祖劣化】稲垣式健康法7【回転式】 (713)
【ミヤビ法】鼻の形を綺麗にするスレ15【鼻叩き】 (519)
骨折中または、過去骨折した事がある人 (363)
【慢性】 蓄膿症・副鼻腔炎 32【急性】 (801)
脂肪腫 脂肪のかたまり (663)
雑菌■■■■のR■■■■臭い (783)

【本態性】低血圧症スレッド Part8 【起立性】


1 :11/06/26 〜 最終レス :12/07/03
「低血圧症」は高血圧症に比べて、生命の危機が少なく思われがちであり、
病態としての認知も低く、どれほどの健康を害するものであるのか、
研究も理解もないまま、「怠け病」、「甘え」、「無気力な奴」などの差別をされがちです。
WHOですら、低血圧症の定義を設けておらず、研究機関や研究医師も皆無に等しく、
民間療法で悪化する方もおり、めまいや昏倒で人知れず生命を落とす病です。
ここでは、最高血圧110以下で、不定愁訴があり日常に支障をきたす人々を「低血圧症」と、
ひとまず定義した上で、QOLをいかに上げていくかを話し合うスレです。
■主な症状
起床時に力が入らない。食欲がなく、午前中は調子が出ないが夜には愁訴が減る。
常に身体がだるく、血液検査で鉄分が正常でも目眩、立ちくらみがする。
頭痛が頻繁にある。平衡感覚がとれない。道端で力が出ず、へたりこんでしまう。
■前スレ
低血圧スレッド その7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1248756291/
低血圧スレッド その6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1212559931/
【動悸息切れ】低血圧スレッドその5【立ち眩み】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1187011397/
【朝つらい】低血圧スレッドその4【だるい】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1163607803/
【朝つらい】低血圧スレッド【だるい】その3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1147987890/
【朝つらい】低血圧スレッド【だるい】其の弐
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1079035589/
【朝つらい】低血圧スレッド【だるい】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033609212/
このスレで○○なんですが低血圧でしょうか?は禁止。
医師じゃないので診断はできません。スレ住人が代わって治療を受けることもできません。
低血圧の裏には何か重篤な病気が隠れていることもあります。

2 :
低血圧色々リンク
低血圧Support Group
低血圧の定義、改善方法などくわしく載ってます
http://www.inphs.gr.jp/
低血圧をもっと知ろう
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000375.html
低血圧のツラさは日常の工夫で解消
http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000376.html
http://www.gik.gr.jp/~skj/hypotension/hypotension.php3
http://www.naoru.com/teiketuatu.htm
低血圧の原因疾患
http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/teiketuatugennin.htm
あとはここで。
http://www.google.co.jp

3 :
血圧計どこのがいい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043670446/
お前らって血圧高い方?低い方?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265104763/l50
うつ病関連のところなんだけど
ttp://www.j-tajiri.or.jp/source/patient/005/36.html

4 :
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
ttp://www.e-neta.biz/1ketuatu/archives/2005/12/post_198.html
ttp://kojindou.no-blog.jp/happykanpo/2007/01/post_f42a.html
wiki下のリンクの国立健康・栄養研究所では、
・疲労衰弱時の活性化及び防御に、また作業能力と集中力の低下したときに、
あるいは病後の回復期に強壮剤としてコミッションE(ドイツの薬用植物の評価委員会)より承認されている
ぐらいで、あとは示唆とか報告されたとか検証が必要とか臨床実験の情報が全然ない。
おまけに副作用や禁忌が多いし、・含水エタノールエキスは血圧降下作用を示すとある。
そして、幼児期の子供が服用して死亡してる。
つまり、民間療法でしかない。
有効成分とされるサポニンは経口毒性がある。
西洋だとジギタリスに当たる。
強心剤として使うような毒草系なのに、
万病に効くかのような話が多いけど嘘っぱち。
父親が韓国から高い高麗人参の薬買って良く飲んでたけど、
健胃整腸作用も全然効果なかったし、肩こり頭痛とかも治ってなかったし、
疲労回復とか書いてるけど、怒りっぽくてすごく嫌だったよ。
ポリフェノールに注意
ttp://www.dhcblog.com/kamohara/archive/319
ぐぐればたくさん出てくるけど、ドイツでカカオ成分高いの食べると血圧落ちるってさ。
最高血圧4.7mmHg低下するとか、低血圧症には致命的だと思うんだけど、
小さい頃から低血圧は朝は甘いチョコとか逆に塩分とれよとか言われてるけどいろいろ間違ってるよね。

5 :
気分が優れず一日中寝てた 低血圧と関係ないか

6 :
●起因症が別にある人の例
193 :病弱名無しさん [↓] :2009/10/15(木) 00:39:02 ID:4oRC5e7H0 [PC]
>191の
気になる事があったら病院へ行くのは大賛成
いきなり治療をしに行くとかじゃなくて
相談に行ってみるとかのノリで良いんじゃないかなぁ。
自分も低血圧のことをちらっと先生に訴えたら
最終的には甲状腺の病気(橋本病)がわかったり
自律神経が弱くなっている時にしんどくなったり、などの
原因が判明しました。少し安心できます。
194 :病弱名無しさん [↓] :2009/10/15(木) 00:48:47 ID:p+dbGKzc0 [PC]
あら、偶然。
自分も倦怠感・動悸・息切れ・眠気→低血圧発覚→甲状腺が腫れてたから念のため調べたら
橋本病(ホルモンは今のところ正常)って言われたよ。
病名がついただけで何か安心した。
195 :病弱名無しさん [↓] :2009/10/15(木) 09:03:05 ID:VisjVGWt0 (1/2) [PC]
わたしも橋本病。
橋本病の症状はあるけど、慢性化しているために
血液検査の数値が正常値になっていて
もう薬では治らないと思うから薬は出せないと言われて
甲状腺の薬を輸入して飲んでいる。
かなりよくなりました。
ひどい低血圧の症状は甲状腺と関係あるかも。
そして自分で低血圧のせいだと思うくらい慢性化していると
すでに検査では何も出ないことも多い。

7 :
216 :病弱名無しさん [↓] :2009/10/21(水) 19:39:33 ID:bRY7awYZ0 [PC]
貧血と低血圧を混同してる人が多いけど、脳貧血と勘違いするのかな?
私は重度の低血圧(低体温)だけど、貧血はないから血色はいいよ

8 :
233 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/01(日) 02:21:03 ID:gweu5rbLP [p2]
自分も胃が痛い?ような感じの時があるけど
頭痛持ちでもあって薬飲んでるせいかと思ってたけど低血圧でもなるんだな
234+1 :病弱名無しさん [] :2009/11/10(火) 15:08:49 ID:Vde3nKsn0 [PC]
血圧が低い→血流が悪い→内臓に血が巡りにくい→胃の不快感
ということではないかと個人的に思っている。
ちなみに今は生理前で胃がむくんで食欲不振。食欲はいつもない気がするが。
235 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/10(火) 20:56:24 ID:tXjbjcqp0 [PC]
>234
内臓に血が巡りにくくてあんまり胃が動いてないって言われた
だから食欲なかったのかーと納得
生理時はまた辛いやね(´・ω・`)
236 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/16(月) 07:59:11 ID:3l63EDNyO [携帯]
逆だなぁ、生理前は食欲増進、体温も上がって体調がいい、少し熱っぽいけどw
これでイライラカリカリがなければなぁ…
で、終わったらまた食欲不振代謝の悪い体質に戻る…

9 :
237+1 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/17(火) 13:19:00 ID:4ULc57S80 [PC]
昨日朝からどうしても我慢できずにトイレ(大)に駆け込んだら、
数分後から体に力が入らなくなって一日中ふわふわと気分が悪く、
そんな状態での9時間連続労働はきつかった…
ここのところ調子よかったのにな。
ちゃんと血圧が上がってから排便しないとえらいことになるんだと思い知った。
238 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/17(火) 18:10:28 ID:LilkjO8YO [携帯]
>237
排泄と血圧って関係深いよね。
下痢の時は血圧下がるし、
逆に血圧急降下したときは下痢がくる。

10 :
246+1 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/19(木) 12:14:51 ID:QKOhKTNE0 [PC]
低血圧で具合が悪い人の中には低甲状腺症の人がいると思う。
(バセドー氏病の反対症状)
そういう人は昆布茶は飲まないほうがいいらしい。
昆布は人によっては甲状腺の値を異常にする危険性がある。
同様に本だしなどの昆布系の調味料も使わないほうがいいし、
大豆、納豆、キャベツ、もやしなども取りすぎは注意。
247 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/19(木) 22:31:36 ID:3QMFj5wv0 [PC]
>246が自分としては気になっています(甲状腺疾患の関係)
体が冷えるから>243見て大きくうなずいたものの
気温が低い季節は血圧って上がるから低血圧なだけな人なら、
この季節は調子よくなるよねぇ、夏よりも。
248+1 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/19(木) 22:48:53 ID:GtboYzSo0 [PC]
朝 90/60
夕方 96/60
歩いてると時々よろけてしまう。
まるで、青白い顔・額に縦線が入ってクラッとするちびまるこのように。
甲状腺調べたけど異常なし。
でも数値は「甲状腺機能低下症」に近く、平均値のギリギリセーフのあたり。
医者は気にしないようにと言ってた。
母親も姉妹もみな低血圧だけど遺伝なんだろうか。
249 :病弱名無しさん [↓] :2009/11/20(金) 00:06:49 ID:hozxAUnl0 [PC]
>>248
うちも母親も姉妹も低血圧で248さんより低いけど
低血圧症(不快症状がある)なのは私だけなんだよね…。

11 :
288 :病弱名無しさん [↓] :2009/12/06(日) 23:44:50 ID:MWQjeL7aO [携帯]
パンエルゴットっていう起立性低血圧とか偏頭痛に効く薬をもらって飲んでる。
同類の薬に比べて軽いものだけど飲まないとかなりのだるさに襲われるから効いてるんだなぁと実感してます。
289 :病弱名無しさん [↓] :2009/12/07(月) 03:03:30 ID:EQ8cA36PO [携帯]
私は病院でリズミック処方されてる
飲み始めた頃は動悸がきつかったけど今はそうでもない
飲むとたしかに気分がよくなる
322+1 :病弱名無しさん [] :2009/12/24(木) 00:43:29 ID:ioIg/UXAO [携帯]
朝起きると頭と顔が死んだように冷たい。
首から下は防寒できるけど頭と顔はどうすればいいの?
めまいと頭痛が酷くてメチコバール(B12、血行がよくなるらしい)飲んだら少し良くなった。
血圧が48/86ってヤバイよね?
どうしたら血圧上がるんだろ?
ちなみに30代前半で、歳を取っても血圧が上がる気配がない。
>>395
血圧計どこのがいい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1043670446/
医師の聴診血圧やったあとにあちこち回ったりして思ったのは、
テルモが両手も含めてかなり正確。
オムロンが左右だと誤差出るけど複数回計測だとわりと安定して、
たまに機種や個体差でばらけてるのがある。
パナソニックは上腕も手首も10-30ぐらいばらけまくって、
かつそれが再計測でなんの法則性もなく安定しない
もう少し、機種とか確認してどのへんがよいかとか見ていくつもりだけど、
テルモの女性向け手首式のは、男性がやっても上腕式に近い正確性をたたきだした。

12 :
397+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/01(月) 13:10:21 ID:MjOIvpE00 (2/2) [PC]
>395>396
394ですけど低血圧と性欲はイコールになってるんですかね?
自分も性欲は無くはないけど減ってきた感じなんですが、
低血圧の体のだるさがそのままつながってる感じがして。
398 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/01(月) 14:07:35 ID:k/Ks0ApN0 (2/2) [PC]
>397
人によると思うし、低血圧の原因にも起因するから、
低血圧=性欲という発想は乱暴だとおもうよ。
男だけどメトリジンで昇圧してても低体温で、
基礎体温35.5-35.8分と低いけど、
甲状腺機能低下症の検査はパスした。
本態性低血圧症ということで、メトリジンD錠を服用してるけど、
昼の食事前の薬が一番効いてる状態で、
最高血圧108mmHG-最低血圧70mmHG。心拍数は55回/分。
これで、朝の不定愁訴はほぼ改善されたかんじ。
もっと早くこの薬を飲んでいればよかった。
貧血で倒れたり、顔が青白くなければ低血圧じゃないと、
まともにとりあわなかった家族・友人・医者が正直なところ恨めしい。
生活習慣・食事療法なんかで大きく変わらない。
本態性低血圧症の不当な認知や扱いがひどすぎる。
だらしがないから起きられないんじゃなくて、
目覚ましの音が聞こえないぐらい起きられないんだよ。

13 :
>>5
同じ
今日ずっとベッドで横になってた
だるくてしかたない

14 :
401+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/02(火) 03:17:26 ID:pWZoQGMo0 [PC]
普通低血圧に、自責感や自殺願望はないだろう
血圧が安定しなくて身体的にしんどいのと、
脳の一部が変調して積極性が減退するのは
まったく違うものではないかと思うのだが
405 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/03(水) 00:37:43 ID:SXN0DXHw0 [PC]
>401
ところが、うつ病の起因が低血圧症だったということもあり、
特に本態性だった場合、本人や周りが認知せずそのまま放置されると、鬱病になる。
低血圧症+不眠症+鬱病とかコンボまでしてると、
起因の低血圧症の診断がされず、抗うつ薬出されて人生終わる。
脳の一部が変調して積極性が減退し、身体にまで愁訴を及ぼす鬱病と、
身体の一部が変調して能動性が減退し、精神にまで愁訴を及ぼす低血圧症と、
起因は違えど、それはどちらにもつながりうる愁訴の場合があるので、
低血圧症の人間に自責感や自殺願望がないのかというのは違うと思うが。
現状起立性にしか理解や認知のない社会だから、
やる気がないから起きられないとか怠け者でぼーっとしてると決めつけられたりするのが、
自身に低血圧症の認知がない場合は、そのまま自身もそう思うので苦痛であり、死にたくなるぞ。
ただし、低血圧症ではない自称低血圧は除く。

15 :
450+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/15(月) 12:32:26 ID:cb8cpWQR0 [PC]
お客さんが差し入れてくれたゆずドリンクを飲んだら
気分が悪い…職場に血圧計ないから測れないけど
絶対今いつもよりさらに低いわ…
ソバでこんな風になったこともあるけど、避けた方がいい食品って他にもあるのかな。

16 :

451+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/15(月) 13:04:07 ID:iZdXAfUD0 (1/7) [PC]
>450
ユズ酒は疲労回復・貧血・低血圧に効くというのがだいたいどこにも書いてある。
ユズの皮にはビタミンPも含まれているので毛細血管の循環をよくする。
たぶん、このへんかなとぐぐってみたよ。
ビタミンP と呼ばれるヘスペリジンというビタミンに近い働きをするビタミン様物質で、
ヘスペリジン、ルチン、ケルセチン等の総称です。
また、ビタミンPは、フラボノイド化合物、バイオフラボノイドなどと呼ばれることもあります。
これらビタミンPのうち、ヘスペリジンは、みかん由来のポリフェノールで、みかんなどの柑橘類に多く含まれますが、
実の部分よりも袋やスジに多く含まれています。
血圧上昇抑制効果があるので、それだと思われる。
積極的に下げる効果があるのではなく、
管の収縮をコントロールする酸化窒素の機能停止で
縮っぱなしの血管をよくする効果があるんだけど、
低血圧で仕事中にはよくないのかもしれんね。
機能的には悪いものではないようだけど、
結果として血圧下げる効果があると書いてある。
夜寝る前とか冷えてる時に飲むもののようだ。
フラボノイドのうち特にヘスペリジン、ルチン、ケルセチン等が特に効果高いけど、
フラボノイド(ポリフェノール)には同じ傾向の効果がある。
【フラボノイド(ポリフェノール群)を多く含む食品】
緑茶、ぶどう、食用菊、そば、たまねぎ、大豆、ブルーベリー、レモン
チョコレート、 ココア、 紅茶、ワイン、アーモンド
 ● 大豆のイソフラボン
 ● ブルーベリーのアントシアニン
 ● お茶に含まれるカテキン
 ● 柑橘類に含まれるビタミンP
>436-440のチョコの流れとも綺麗に繋がった。

17 :
453+2 :450 [↓] :2010/02/15(月) 13:26:30 ID:AHwAYoRo0 (1/2) [PC]
>451
なるほど、ソバ(ルチン)もこれで説明がつくね。
そういえばチョコレートも紅茶もお茶もタマネギもダメだから、
もしかしたらポリフェノールに過敏な体質なのかも知れない。
あと、体が頑張って血圧を上げようとして血管を収縮させてる最中に
こういうのを口にしないほうがいいってことだね。気をつけます。
詳しく調べてくれて本当に有難う!午後も仕事頑張ります。
454 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/15(月) 13:33:16 ID:iZdXAfUD0 (3/7) [PC]
>453
ルチンもだめだねー。
タマネギいれまくったカレーで調子崩すんだけど、
カレーも駄目だったりしますか?
薬とか飲んでますか?
せっかくだから、こまかい血圧の症状とかも含めて書いて欲しい。
455+1 :450 [↓] :2010/02/15(月) 14:01:42 ID:AHwAYoRo0 (2/2) [PC]
リロードしてなかった。
>452
>453
胃の調子が悪い時にカレーを食べて具合悪くなったことはあるけど、
血圧低下症状を感じたことはないですねえ…
ウチは兄がタマネギ嫌いだから細かく切ってこれでもかってくらい炒めるんですが、
ケルセチンは加熱調理しても殆ど含有量の変化がみられないようですし、
なら私自身は何故、生のタマネギで血圧低下症状が出るのか…
タマネギ内の他の物質(加熱調理による含有量や性質の変化がみられるものがあれば)
との相互作用があるんでしょうか。

18 :
456+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/02/15(月) 15:35:03 ID:iZdXAfUD0 (4/7) [PC]
>455
いや、とても参考になります。
本態性低血圧症ということでいいでしょうか?
ルチンは愛知の栄養士会HPにも降圧記述ありました。
http://www.aichiken-eiyoushikai.or.jp/vegetable-land/seibun-03seibun02.html#ruchin
そのうえの項目のセパエンがタマネギを加熱したときに出る成分で、
いくつか調べてみるとどうもこっちも結果として相乗効果で血圧落ちるものと思われる。
お店のカレー、人の家で食べるカレー、自分ちでも材料や食材変えても、
タマネギをたくさん入れてドロドロになるまで煮込んだときのカレーで体感するので。
タマネギアレルギーを疑って検査したんだけど出なかったので、
ケルセチンとセパエンの相乗効果かと。
というか、高血圧に効果や血管・血流改善効果のある食材って、
降圧作用あるんじゃないかと。。。
生のタマネギだと硫化アリル、アリシンじゃないでしょうか?
http://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/nin.htm
ニンニクの項にあるアリシンが降圧作用あるようですね。
メトリジンD飲んでカレー食べたらきつかった。
お昼も食べ直してみたんですが、貧血とか低血圧というより、
なんかだるくて横になりたいっていう、夏のだるさっていうかなんかだるいかんじで
調子が悪くなるんですよね。。。。。

19 :
457+1 :450 [↓] :2010/02/15(月) 16:24:46 ID:6y+0h0gu0 [PC]
>456
>本態性
だと思いますが、夏は起立性にもなります。
寝た状態から起き上がってしばらく歩いているとだんだん目の前が暗くなってきて
動悸で胸が痛くなって、しゃがまざるを得なくなります。
十秒もしないうちにおさまりますが。
>セパエン
中性脂肪値の改善効果があるということは、俗に言う血液サラサラ効果があるということで…
確かに高血圧や血管・血流改善効果のある食材はおしなべて低血圧に悪そうです。
(唯一、牡蠣に含まれるタウリンは高でも低でも『血圧を正常化する』ようですが、怖くて試せません)
我々はあまり血をサラサラにしないほうがいいんでしょうかね。
でも低血圧で血がドロドロだとあっという間に脳梗塞になりそうな気も。
>硫化アリル、アリシン
長時間水にさらしたタマネギだと大丈夫ですから、
その可能性は充分に考えられますね。有難うございます。
>メトリジン飲んでカレー
となると、メトリジンDとカレーの体内での兼ね合いがよくないのかも知れませんね。
試しに、調子の良い時にメトリジンDを飲まずにカレーを食べる実験をしてみてはいかがでしょうか。
とはいえ飲まなければ体がキツいかも知れないので、無理はなさらないでください。

20 :
497+4 :病弱名無しさん [] :2010/03/05(金) 23:10:25 ID:a98CV4kp0 [PC]
血圧80-50だった
体温35.2度
何年もいろんな病院や民間療法試したが
だめだったのが東洋医療の病院で
漢方と針治療したら一週間で治ったよ
今までの苦労は何だったのかwww
504+1 :497 [] :2010/03/08(月) 21:28:37 ID:rmbJQQEA0 [PC]
半夏白朮天麻湯というのと
温清飲という2つを飲んでます。
めまいと頭痛、だるさ、眠気がひどく
低血圧症と言われましたが
これを飲んだら一週間くらいで改善しました。
あと朝、昼、晩50回づつジャンプしなさいって
医師から言われてやってます
現在血圧110-85
体温36.6

21 :
508+3 :病弱名無しさん [] :2010/03/10(水) 23:00:36 ID:DJOcPZ5D0 [PC]
起立性低血圧との診断を受けて7年くらい経ちます。
普段も最高血圧は90台で、低血圧気味なのかな。
皆さんの中で、乗り物酔いの激しい方います??
最近割と落ち着いてたのに、今週は散々…。
気持ち悪いな、なかなか直らんな…って血圧を測ると低い低い!
因果関係、あるんですかね??謎。。
509 :病弱名無しさん [↓] :2010/03/11(木) 10:40:30 ID:JkxgS8h60 [PC]
子供の頃から、殆どの乗り物で酔います。
ひどい時は、乗って5分で酔う。酔い止めも、民間療法?も、殆ど効果ありません。
どこかで、低血圧の人は乗り物酔いしやすいって書いてあるの見て
あほどね、と納得。
酔わない方法って無いですかね…。乗り物酔いが嫌で遠出できなくなりました。
510 :病弱名無しさん [↓] :2010/03/11(木) 12:29:17 ID:17WAk8T00 [PC]
>508
体調が悪いと酔いやすくはなります
酔ってる自覚が無くても新幹線とか降りた後しばらく頭がぼわーんとしてる
本当に弱ってるときはエレベーターのみならずエスカレーターでも酔うよ
511 :病弱名無しさん [↓] :2010/03/11(木) 13:11:14 ID:m+akaPmp0 [PC]
普通にしてるつもりなのに暗いとか言われムカツク。低血圧のせいもあるんだろか
512 :病弱名無しさん [↓] :2010/03/11(木) 13:13:22 ID:QONjx3ED0 [PC]
>508
オレも酔うぞ。大人になったらよわんはずなのに、いまだに酔うときがある。
バス、タクシ・・・バスは、真ん中へんに乗るようにしているが、体調によってはだめだ。
長年知らなかったが、俺も低血圧だった。仕事してたころの検診では、上100だったんだが、
動いていたかららしい。家ではかると、やっぱり低い。

22 :
552 :病弱名無しさん [↓] :2010/04/12(月) 00:15:20 ID:Sy7cWftA0 [PC]
この低血圧のなかでパニック障害持ちとか精神疾患持ちどのくらいいるか分からないが、
コーヒーのカフェインは食事制限に入る禁忌リストに指定されているぞ。
心臓がどきどきしたりパニックや凶暴性出たりするとカフェインは抑えた方がいい。

23 :
553+1 :病弱名無しさん [] :2010/04/13(火) 02:39:04 ID:jc5EffmkO [携帯]
60-80って低血圧?
最近血圧とかは関係ない目的で病院行った時の数値。
20代の頃は70-90くらいだった。
塩辛いの食べれば上がる?
普通は病院だと上がるらしいのに最大が80とか恐すぎ
554 :病弱名無しさん [↓] :2010/04/13(火) 04:34:40 ID:QbymOXBt0 [PC]
>553
重度の低血圧症。
70-90でも十分低血圧症。
100-110で低血圧気味と言われ、人によっては愁訴発生で低血圧症になる。
塩分で血圧うんぬんは低血圧症に関してはない。
一部の高血圧で塩分取って血圧上がりすぎちゃうのは遺伝子異常というのが最近の研究で判明した。
正常の人は塩分と血圧のバランスを保つので高血圧にならない。
で、一部の低血圧症はたぶん塩分取っても全然血圧が上がるところの調整がおかしくなってると思われる。
おとなしく、メトリジンでも飲んだ方がいいと思うよ。

24 :
565+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/05/26(水) 02:42:01 ID:846CiTwE0 [PC]
このスレを読んで今までの自分の色々な事がわかった。
子供の時から乗り物酔いしやすく偏頭痛があり、
10-20代は60−80の低血圧や貧血と、鬱病の両方で辛かった。
知能は低くないが、軽度のアスペルガー傾向もあった。
朝起きれなかったり、内気で行動性が低いと、親からも責められるし
自分でも思うように動けないと、それが鬱を悪化させる一因となる。
だるいのは低血圧と鬱の両方が原因だったのだろう。
一時は食後だるくて、3時間くらい動けない時もあったし、
今でも、1回の食事が多いとだるくなる事がある。
乗り物酔いや頭痛は高校生頃から大分改善したし、30代以後は
血圧もあがってきて40代の今80−100くらい。
タンパク質ビタミンミネラルなど栄養不足も貧血や鬱の一因
だったと思うので気をつけている。
若い頃から鬱や低血圧の治療をしたかったが、鬱病も昔は良い薬もなかったし
怠けものと馬鹿にされて、家族関係が悪く、人間恐怖症で鬱状態だと家族や人に
頼ったり、病院に行く事さえ怖くてできなかった。
鬱は長い年月をかけた認知療法などによる自己治療と、
親が弱ったことでストレスが減り改善。
虚弱だったので健康情報をあさり、菜食健康法にも興味を持ったが、
やはりそれは間違いだとわかった。
低血圧を放置すると人生を空費してしまう。

25 :
572+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/06/06(日) 21:35:39 ID:RxTcjd/tO [携帯]
リズミックってなんかマズイの?
起立性低血圧でジヒテルゴットとリズミックを1日3回飲んでるんだけど。
573+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/06/06(日) 22:31:02 ID:I1I0t3Er0 [PC]
>572
メトリジン以外は心臓と脳に負荷をかけて血圧上げてた気がする。
メトリジンは血管の収縮で血圧上げる。

26 :
●家族でもこんな感じなので気をつけましょう、気づいてあげましょうの例
699+1 :病弱名無しさん [] :2010/10/06(水) 16:45:34 ID:5RxySNEf0 [PC]
上80下40
そうか、私は低血圧だったのか。
看護師さんに「大丈夫?」って聞かれたこともあるが、たんなる体質くらいにしか思ってなかった。
たびたび風呂上がりに具合が悪くなるのはもしかして血圧のせいかも。
湯船につかった瞬間、湯船から出た瞬間、悪寒と吐き気でガクガク震えてしまう。
いつも頭抱えて体育座りして10分くらいで回復する。
朝起きれないとかは無いんだけど、極度の冷え性と、
座ってても寝てても地震のように目まいをおこすのが辛い。
子供の頃に二回ほど意識を失って救急車で運ばれたことがある。
検査しても原因は分らなかったのだが、実は低血圧だったのかもしれない。
そういえば母の口癖も「低血圧で辛い」だった。
なにそれ甘え?とか思って本当にごめんなさい。
とにかく、このスレ開いて本当に良かった。
700 :病弱名無しさん [↓] :2010/10/06(水) 16:56:34 ID:om965AzS0 [PC]
>>699
本態性低血圧症です。
起立性低血圧症のコンボかもしれないので、
専門医院で精密検査したほうがいいレベル。

27 :
■自己診断基準→即病院へ行ってください。
低血圧症自体、愁訴がないと100だろうが80だろうが指摘されることはない。
現状では、低血圧+愁訴の自己申告で低血圧症になる。
自覚症状は110以下で出始め、100以下だとだいたい自覚できるようになり、
80あたりで明らかな身体愁訴が現われると言われている。
しかし、高血圧症と違って即死亡するような疾患ではないため認知率が低いのが現状。
愁訴があっても体質であって、低血圧「症」だからという認知が低い。

28 :
774+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/12/22(水) 09:14:04 ID:N6/JS3TbO [携帯]
>773昇圧剤を飲んだら朝起きるのが楽になりますか?
目覚め(特に一度夜中にトイレとかで起きてると)が特に目の下のクマが強烈…
775+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/12/22(水) 09:51:49 ID:jbmc6sZY0 [PC]
いや、まず病院行こうよ。
昇圧剤は朝晩飲んで、朝方にある程度上がっておくようにしたりするよ。
自分はメトリジン処方。口内崩壊錠もあるのでそれなら朝でもわりとすぐ効果出ます。
ますは、きちんと病院に行くこと。
可能なら、低血圧症を認知してる病院へ。
低血圧は問題ないとしてる病院が多いです。
776+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/12/23(木) 16:40:22 ID:Q4r1DpuNO [携帯]
>775> 昇圧剤は朝晩飲んで→朝起きる事が目的なら晩に飲むのが効果あるのでしょうか?
口内崩壊錠とは?それは晩ではなく朝に飲むのですよね?
低血圧症を認知してる病院ですか。低血圧外来とかあるの?
777+1 :病弱名無しさん [↓] :2010/12/23(木) 17:10:16 ID:MbHxI06E0 [PC]
>776
血圧が一番下がるのは睡眠時。
起床時に血圧を落とさないように夜も飲む。
口内崩壊錠はD錠と略称されていて、口に放り込んだだけで溶ける。
枕元に置いておけば水すら要らない。通常より即効性が高い。
夜は普通の錠剤、朝は口内崩壊錠と使い分けたりする。
つか、病院行って、正確な測定値出してこい。
都内なら血圧や睡眠時のデータ全部測定する泊まりがけの病院がある。
低血圧外来なんてない。内科か自律神経失調症関連で詳しいところとか、
低血圧症でぐぐって紹介してる病院探すしかない。
WHOでも低血圧症に関しては特に問題視してなくて、高血圧症にばかり喚起が行ってる。

29 :
■前スレ 最低記録
871+1 :病弱名無しさん [↓] :2011/05/28(土) 17:24:37.59 ID:dVmJd1Xu0 [PC]
>868
このスレだと50-60/20-30とか、生きてるのが不思議なぐらいの人がいる。
低血圧症は110以下で愁訴がある人だから、
だいたい上が高くて90-100とかその程度のしかない。

30 :
913+1 :病弱名無しさん [↓] :2011/06/08(水) 20:46:13.01 ID:LNTbwEyr0 [PC]
バナナって高血圧にも低血圧にもいいのか
914 :病弱名無しさん [↓] :2011/06/08(水) 21:12:23.56 ID:GddhV7nn0 (2/2) [PC]
>913
カリウムが余計なナトリウムの排泄に役立つ。
でも、適正なナトリウムは排出しないでバランスを保つ。
気をつけなきゃいけないのは、ポリフェノール類。
チョコで血糖値をあげようとしたら、血圧下がったって報告が上のほうにある。

31 :
以上、前スレを潰した人がいるのでまとめきれなかったけど、
リアルタイム感でこんな感じのいろんな注意事項が或るんだなと思って欲しい。
本態性低血圧症の自分も、コピペをしてて改めていろいろ思ったもんだ。
低体温症スレ、作りたい人はご随意に。
前スレでかなりやりとりあったけど全部はしょりました。
>>30までに収めたかったので。
あと、食後性低血圧症の食後性をスレタイにつけ忘れてごめんよ。
じゃあ、自分はしばらく双極性障害のスレをROMってくるよ。
非定型うつと気を使ってくれたお医者さんとはいつ相談しようか。。。
また、ただの本態性低血圧症になる日までみんな元気に治療しような。

32 :
うつ病のくすりと血圧上昇剤は組み合わせが悪いと止められたよ。
一年前の話だが。

33 :
スレ立て乙です。
水銀で図られるときあれって医者しかわかんないんだよね?
こないだ3回図られて最後痛いくらい空気入れられた。
数値は70/40って言ってたけど、それ以下なのかな。

34 :
ば…か

35 :
眠いね

36 :
怠い

37 :
最高血圧104
最低血圧 68
脈拍数 93
久しぶりに病院いって計ってもらって結果です。
45才、どうですか?

38 :
血圧は羨ましい数値だけど
安静時だとしたら脈がちょっと早いのかな?

39 :
80/50からあがらないまま2年経ちました。
27歳、無職で人生詰んだと思いますか?
てか、この時期の通院が酷過ぎる。これから先が思い遣られる。

40 :
そんな事言うなよ。
大丈夫だから。

41 :
塩と醤油で限界まで塩辛くした食事で何とかしてる
ようは低血圧から高血圧になれば普通にバランス取れる
味なんかしったこっちゃないが

42 :
カリウムもとろうね

43 :
カリウム取りすぎると心臓の機能が低下するぞ

44 :
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b124610939

45 :
起立性低血圧だと言われていたのに座っていても
動悸がして意識が遠退いてったんだけど本態性低血圧ってこと?
普段血圧は最高値90くらいあるんだけど…

46 :
90って十分低いのでは?
低血圧イコール血流や血行が悪いと言えるのかな?
それだと養命酒が効果あるのでは?

47 :
公務員試験、筆記が終わっていよいよ面接という段階。最近体がだるい、朝起きれない状態が続いてて、勉強の疲れがたまってたんだろうと思ってたら、どうやら低血圧が原因。ストレスも関係してるのか?思い詰めてしまうタイプで誰にも相談できず書き込みです。失礼しました

48 :
心療内科に池。

49 :
>>39
暑いだけでもくらくらするけど、
電車とか冷房効いてるとこから外出るのも気温差?で急激に血圧落ちるし
この時期は通院するのも大変だよね。
私自身も療養中で何もアドバイスできないけど(ごめんね)
あまり滅入らずに、気持ちだけでも元気だしてほしいな(*´ー`)

50 :
血圧って体型にも関係するのでしょ
俺は小柄痩せ型だけど、しんどいと感じる時は下が50代だな
気分良いときは60代
上は100代かな

51 :
会社の健康診断で血圧が最高90下が40と言われました
症例結構当てはまってるし内科行ったほうがいいかなあ

52 :
わたくし上が90代下が50代ぐらいだけど、ちょー元気なんだけどどっかおかしいんだろうか。
てか、若い時より今の方がどんどん元気になってるような気がする。今40手前だけどね。

53 :
気にし始めると、病気探しと言うか、意識しすぎるね

54 :
75-60だった
心臓うごいてないよw

55 :
可哀想だから記念カキコw
俺は低めだけどそこまで低くないし、高血圧でもないからどちらもROMなんだわ。

56 :
55
さっきのやつか…w
まぁいつも低血圧だとあんま生死にかかわらないしね…人いないんだろうね

57 :
上80の下40
おまけに脈拍40以下の重度の徐脈
動けなくてもう廃人です…

58 :
>>57
ナカーマ。
ベタナミン25とメトリジン飲んでて、
夕刻の血圧が一番上がる18時で、
上80の下60。
服薬して、年下同僚女子の最低血圧にすら及ばない80っていったい・・・。
そこで、メトリジンを一度に2錠と倍量して、めちゃくちゃ高いツムラの人参栄養湯を服薬した。
うん、そこそこ動けるようになってびっくりしたよ。
仕事に支障きたすぐらい急に休んだり、遅刻してたからね。
職場では朝弱くて時間にルーズだと思われて評価ダダ下がり。
そこで薬の量を増やしたんだが、
生命を削る代わり動ける毒薬飲んでるのとなんも変わらんね。
長生きできる気がしない。
というか、薬物EDでもう勃たないです、安西先生ェ。
職場、クビになったら事故に見せかけて自る予定。

59 :
カリウム摂りまくって心臓止めちゃえば?

60 :
ぶっとびー

61 :
血圧が、寝て測るときと立って測るのでは、20以上違うんですけど
やっぱ、これって起立性低血圧ってことですか?
ここ1週間ほど、頭を急に動かすと、ふらついたり、ズキっときたり
また耳鳴りもしたり、吐き気もします とにかくしんどいです

62 :
十代のとき部活できついスポーツをやってたせいか、心拍数が50台
血圧は80台なのに脈も少なくて、さらに低い時は脈が跳びまくってなんか息苦しい
暑い時は特につらいね

63 :
今、椅子に座り93/55だった。症状は無いんだが、低血圧と言って良いのかな?
急に立ち上がると時々立ち眩みするくらいで所謂低血圧症ではないけど。

64 :
95/47の脈拍45だった
低血圧の部類に入るのかな
立ちくらみがキツイね
寝ててトイレに起きるとまっすぐ歩けない

65 :
>>60
年代ばれるよ。

66 :
塩分入った飴と、梅干しでなんとか一時時的に復活。
取りすぎに注意だが。

67 :
低血圧だもん、塩ガンガンとっちゅえ!

68 :
最高90最低59脈拍87で元気なんだけど(たまに立ちくらみ位)やっぱ低いと危険なのかな?
そこまでヤバイっては自分では思ってないんですけど…。でも一度病院など行ったほういいのかな?

69 :
看護師の知り合いから顔白いし低体温っぽい感じに見えると言われたなぁ。低血圧ではなく低体温ね。
顔や腕が白いのは在宅仕事で日光を浴びる機会が殆ど無いから当然として低体温に見えるってのが意味わからないなぁ。
体温は正常で問題無いしさ。
如何せん低血圧はやっぱり起床が苦手でどうにもならない。
起きた直後は特に目の下のクマが凄い

70 :
>>64
血圧より脈が少ないのが気になるね
失神したりボケの症状とか出てない?
診てもらうべき

71 :
>>68
少し脈が早いですね。頻脈の可能性ありです。

72 :
スポーツ心臓でね?
毎日運動してるとか?

73 :
>>64
除脈です。
病院に必ず行って下さい。

74 :
今日は上が104 下が66 脈拍90
低い時は上が90台 下が50台 脈拍90
とかです。今まで気にしなかったけどここ覗いてみたら症状に当てはまるんで、気にしたがよいのかなと考え始めました。

75 :
頻脈だよ。

76 :
すみません、質問させてください。
この病気はきちんと薬を飲んで規則的な生活を心掛けていれば治りますか?また、完全に良くなるにはどのくらいの時間が必要ですか?

77 :
状態が分からないから詳しく教えて。

78 :
>>77
>>76ですが、自分宛てかな・・・?
ありがとうございます。
ここ最近の状態ですが、
病院では本態性低血圧と起立性低血圧があると言われました。起立性調節障害ではないか?とも言われました。
本態性低血圧はリズミックを服用するようになってからだいぶ改善されました(以前:上70下50→現在:上80下60)が、起立性低血圧はあまりよくなりません。
午前中は全く活動できない日がほとんどで、調子の良い日は休日なら午後から改善のため軽い運動や水泳などをしています。
朝は動けなくても同じ時刻(6時)に目を覚ますようにして、夜も0時前には寝ていますが、なかなかうまくいきません・・・。
食事もなるべく三食きっちり食べるように頑張っています。

79 :
風呂にゆっくり浸かりたいけど風呂が怖い

80 :
>>71>>72ありがとうございます。>>68です。頻脈という言葉を初めて知りました。調べてみると運動をする人は当て嵌まるのですね。
けれど私はスポーツは全くしてないです。昔からよく緊張しやすいタイプなので常に脈拍はこの位です。あと健康診断で貧血気味(白血球が少し足りない)と言われました。
立ちくらみ等はあるのですが、もし酷くなったら病院へ行く等でよいでしょうか?

81 :
他にも原因があるかもしれないですね。
例えば、自律神経とかです。
ただ、今の脈だと薬や手術はしなくていいと思います。
私は朝昼夜と血圧と脈を計ってます。頻脈なので。
一度病院に行き心電図を取った方が安心でしょう。

82 :
>>81ありがとうございます。自律神経ですか…。
毎日測ってみて、もし体調が優れなかったら病院行くことにします!
大変参考になりました。

83 :
最近冷房がやたら効きすぎる。全く無しもちょっと辛いのですが。
風邪も引いてないのに、気持ち悪い、体重い、脂汗がでる、トイレでめまいと
色々ヒドくて「もしや…」とさっき数年ぶりに血圧計出して測ったら
上88:下46:脈71
血圧のせいっぽいです…。
こんなに辛かったかなぁとこのスレに辿り着きました。
血圧って年齢と共に上がるんですよね?

84 :
今は90-64 P72で鉄貧血あるけど元気。
朝シャワーで強制お目覚め。
若い頃夜勤明けに測ったら60-40でて
同僚に「生きてる?」って言われたw
日常生活に支障が出てなければ
血圧の数値で心配し過ぎない方がいいよ。

85 :
>>83
一般的に上がります。
血圧をあげる薬もありますが飲まない方がいいかも?
生活や食事、軽いスポーツを始められたらどうですか?

86 :
先日の検診で上85の下60。
家にある血圧計でさっき上95下65。
冷たいもの食べたからかさっき2回吐いてこんなこと初めてで驚いてる。
しんどいよ。

87 :
>>85
やはり上がっていくものなんですね。
運動、そうですね。
10年くらい前にひリズミックを飲んでた時期がありましたが、
変な動悸が気になってやめてしまいました。
やはり健康的に運動を始めてみようと思います。
レスありがとうございました☆

88 :
普段低血圧の人って逆に高い時ってどれくらいでますか?
今の季節だと普段、寝起きなどは80~95。
でも興奮したり具合が悪くなったりびっくりすると140くらいまで上がります。

89 :
>>80
私は頻脈とうつ病餅だから、悪い時は80/40ですよ。
かなりキツク回りの人から死相が見えると言われ悔しかったですね。
今は、軽いストレッチとウォーキングしています。

90 :
>>88
>>医師測定で110。
昇圧剤入れて夕方測定ね。

91 :
怠け者共が(`o´)

92 :
子供の頃から10時間寝ても朝起きれなくて、親に怠け者言われまくったわ
気温は別に寒くもないのに手足の関節が冷えて痛くて眠れなくなったりした
起立性ではないから傍目に分かりやすい症状はなかったし
余計に怠け者だサボりだ言われまくったわ・・・

93 :
今日は起き上がれなくて頭が働かなくてしんどい。
測ったら85-45。麺つゆお湯で割ったの飲んだ。効くといいけど。
低血圧と言いながらも学生時代は無遅刻無欠席だったのに、
大人になってなんでこんなに突然体調が悪くなったんだろう、はあ。

94 :
年齢は?

95 :
>>94
30代

96 :
だと、きついですね。
これから暑くなるから注意ですね。

97 :
>>92>>93が自分の書き込みかと思うほどに自分過ぎる…

98 :
関節が痛くて眠れないって、関係あったんですか?
私も小さい頃、痛くて眠れなくて、泣きながら一夜明かしたこともありました。
理由が分からず、泣けてくるんですよね。。

99 :
30代前半。今日は特にひどいです。
午後になっても辛いので一応測ると85―50。
気圧って関係するのだろうか。
この不調を台風のせいにしようとしている自分…。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自分と親の身長を書いて身長の遺伝を考察するスレ (434)
爪もみ療法について語るスレ (503)
ヨガ(ヨーガ)。アサナ・呼吸法・瞑想 Part12 (897)
【糖質制限は】カロリー制限信者スレ【都合悪い】 (206)
★女性ホルモンを服用したい★10錠★ (850)
【オナ禁】オナ減・減オナ【アンチオナ禁】 (320)
--log9.info------------------
引きこもりニート (674)
永遠のアイドル吉川友ちゃんを応援するのだ!Part211 (572)
辻ヲタだけの超×377楽しいスレ (592)
光井の親はまともじゃないよね5 (232)
スマイレージ応援スレッド Part186【和田&福田&中西&竹内&勝田&田村】 (723)
★視聴率クラッシャー国民敵アケカス48 地下売上議論9165★ (714)
元スマイレージサブメンの小数賀さんが娘。11期オーデを受ける件 (625)
ももいろクローバーZ応援スレ (851)
島田とトシヲ ★3 (203)
「セーラームーン」新作アニメ化決定!主題歌はももクロ (663)
一人で行くモーニング娘。ミニライブ&握手会イベント(7/7ラゾーナ川崎) (562)
SKE48 Part89 ともにゃん7月末卒業 (970)
美人すぎるアイドル矢島舞美さん画像スレ22 (891)
「平清盛」の現場で男気ジャンケンに勝って困る高橋愛ちゃんに松山ケンイチが「よし!俺がおごる!!」 (601)
高橋愛ちゃんが今度はニュースキャスター役で連続ドラマに出演!!!!!! (221)
一人で行く「Berryz工房 七夕スッペシャルライブ2012」弐スッペシャル (627)
--log55.com------------------
【Xマス】スス板で見たイタイ奴84【車中マス】
        山形県のスキー場
ボードウェアどこのがかっこいい? (ダボ系)part46
スキーはドキュンどものクソお遊戯2
スクローバ3キライな奴集まれ。アホ兄弟
スキースノボは時代遅れだね
【Gackt】サエラリゾート尾瀬 第2リフト目 【ノース閉鎖】
最悪スキー宿情報交換スレッド