1read 100read
2012年6月人生相談301: ▲「3段階法」で会話上手になりたい人▲ (742) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
生活苦・借金苦で自殺したい人 (208)
鬱病/留年】ダメ大学生集まれPart50【挫折/仮面】 (287)
▲「3段階法」で会話上手になりたい人▲ (742)
自分の部屋が無い人 (718)
いじめに遭っている中学生へ、相談に乗ります。 (245)
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 38 (836)

▲「3段階法」で会話上手になりたい人▲


1 :08/11/12 〜 最終レス :12/06/19
パンティ氏の提唱する「3段階法」を使って、
会話上手になりたい人のための相談スレッドです。
3段階法を用いた自分自身の経験を話したり、相談、アドバイスなどをどうぞ。
「3段階法」
第1段階:喋りが下手な自分を受け入れる
第2段階:喋りの場から逃げず、かといって無理して話さず、その場に滞在する
第3段階:何か役に立てることは無いかな?というスタンスでいく
このスレが出来た経緯
▲会話下手・対人苦手・人見知り 27▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1220369679/503

2 :
第1段階と第2段階の間にヒマラヤ山脈並みの壁があるな。

3 :
>>1
そういう人は基本的人見知りするんじゃ?
だから話術がないと思うんだがそこんとこどうよ?

4 :
3段論法に見えた

5 :
会話が上手い=対話が上手い=相手への情報収集能力がある=聞き上手
つまりな、人と対峙した時に相手の伝えんとすることを察することの方が
自分が何でも言葉を発せられるか否かより大事なことだったりする。
是非そういう観点も踏まえた上でその3段階法とやらを施行してくれ。
あと会話下手がアガリ症から来る人間はまた入口は別だと思うよ。

6 :
>>1
スレ立てありがとうございます。
会話上手になりたいです。
パンティ氏の意見ももっともっと聞きたいです。

7 :
最近気付いたのは自分は人と接するとき、相手を見ていないということ
相手の目に映る自分しか見ていない
常に自分が相手にどう見られているかしか考えてない
変に思われてないかとか、相手にかっこ悪く見えてないかなとか
自分のことしか考えてない
自己中の極み・・・自分大好き人間・・・クソだ
相手を見ていない
自分のことしか考えてないんだからそりゃコミュニケーションなんかできるわけない
そのくせ人並みに友達が欲しいとか彼女が欲しいとかおこがましすぎる・・・身の程知らず・・・
自分が心を開かなければ相手も開いてくれない
最初は相手が少しだけ心を開いて接してくれる
きっと俺も開いてくれると思ってくれてるんだろう
ところが俺は開かない・・・開けない・・・どうしても怖い
そのうち相手も愛想をつかして俺に対しては全く心開かなくなる
当然だ、俺が開かないんだから
そうしてどんどん孤立していく・・・ずっとそう
とにかく相手を見なければコミュニケーションは成り立たない
俺は相手の目に映る自分しか見ていないクズ・・・相手に失礼だ
相手はちゃんと俺を見てくれてるのに
会話が技術がとかいう前にそもそも相手を見てなかったんだ俺は
もうどうすればいいかわかりません・・・助けてください・・・

8 :
>>7
まず会話の場にいて会話の流れを掴んでみるってどう?

9 :
>>8
流れを掴むって?

10 :
>>7
ははは
あほじゃのー
全ての人間が自分大好きだろうに
それのどこが恥じる事なのか
それはただの曇りのない本音でしかない
それを君はなぜ恥じるのだね
自分が自然に感じ思う事をなぜ責めようとするのかな?
それはなぜか?
実は君は自分の事を見ていないのだ

11 :
>9
例えば……
誰かのちょっとした悩みを聴いて誰かが答える
それに対して自分が考え思った事を言う
要するに相手をおもいやったことをすれば良いんだと思う
自信無いけどorz

12 :
相手を おもいやったこと なんてしなくていーんだ
相手に媚びなきゃいーんだよ
他人に媚びるって事がどういう事かよく考えてみたらいい
君らの価値は他人によって承認されるもんじゃない
家でひきこもりながら自分に価値を見いだしてみなよ
どこにいようがどんな状態だろうが関係ないんだよ
そこに「自分の今」がただあるだけなんだ

13 :
▲会話下手・対人苦手・人見知り 27▲ より抜粋
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1220369679/
パンティ氏の発言のまとめ(パンティさん、勝手にすいません)
↓ここから
==============================================================================
■第一段階: 喋りが下手な自分を受け入れること
まず、自分は話下手なんだと、認めてください。
また、時と場合によっては、他人に「話下手なんです」とカミングアウトする
ことを恐れないで下さい。
つまり、「話が下手な自分なんて嫌だ」というプライドをすててください。
世の中には、手足が無い子もいますし、いろんなハンデを負った子がいます。
それに比べたら、話が下手なのもしょうがないか。。と受け入れてください。
そして、その状態で、喋りの場に行ってください。そして、何も話せなくても、話すことが無くても
無理に話そうとする必要はありません。ただし、その場に滞在してください。
その場から逃げないでください。
これが第2段階となります。

14 :
■第2段階: 喋りの場から逃げず、無理して話さず、その場に滞在する。
喋りの場に行くと、たとえば2人きりなら、無理をしない自分でいると
沈黙が流れるかもしれません。そのときに、何とか沈黙を消すために
話そうとしがちです。しかし、それは何も良い結果を生みません。
何故なら、「沈黙が続くと気まずい」というのは、
さらに追求すると結局は、
「沈黙が続くと、相手につまらないやつだ、と思われそうで、それが怖い」
「雑談下手なやつと思われたくない」
という、要するに
“自分を守る、自分の評価を下げたくない”という動機からきていることが
多いからです。
では3人以上での喋りの場に言った場合を考えて見ます。
自分が話さなくても、おそらく誰かが話しているでしょう。
ですから、沈黙が流れることはあまりないかもしれません。
しかし、話下手がコンプレックスになっている人は
このメンバーの中で、俺だけあまり喋ってないな、
あまり笑わせてないな、あまり役に立ってないな、テンション低いな
。。と思うことでしょう。
そしてまた、無理に自分も何か話さなきゃ、と焦ってしまい
でも結局なにも思い浮かばず、終了。。となりがちでしょう。
これも、同じで、要するに
“自分を守る、自分の評価を下げたくない”という動機からきてます。
そして、すべての喋り下手の悩みの根源は、ここにあります。
“自分を守る、自分の評価を下げたくない”という動機。
この動機から発される言葉は、相手に響く言葉にはなりません。

15 :
別に
“自分を守れなくていい。自分の評価が下がってもいいや”と
思うことが大切です。なぜなら、自分はどうしたってそれ以上でもそれ以下でも
ないのですから。自分は自分でしかないのだから、出来ないものは出来ないし
できるものはできる、それだけのことだからです。
で、喋りの場で、うまく溶け込めない人、つまり
“なんでおまえここにいるの?”と疑問を感じさせてしまう人は、
喋り下手で、なおかつ、“自分を守る、自分の評価を下げたくない”と
思っている人です。
単純に、無口だから、その場にいられなくなる、ということは
決してありません。人は無口なだけの人を嫌いにはなりません。
むしろ、話を聞いてもらえるので好まれる傾向にあります。
ただし、無口なだけではいけません。
気持ちを
“自分を守る、自分の評価を下げたくない”から
“何か役に立てることは無いかな?”に変えるのです。
“何か役に立てることは無いかな?”
これが、喋り下手、雑談下手から喋り上手、雑談上手へ変身するための
魔法の言葉です。このスタンスが大切です。

16 :
つまり>>7は相手に心を開こうとしているのではなく
相手に媚びようとしている、という事だね。
コミュニケーション能力がなかろうが空気読めなかろうが
友達いなかろうがどんだけ駄目人間だろうが
己が己である事の尊厳を失ってはいけない。
誰もが対等な人間である。
なぜなら能力がない事はその人のせいではないからだ。
そして能力がある事もその人のせいではない。
それを恥じたり奢ったりするのは他人に媚びた生き方をしているからだね。

17 :
■第3段階:何か役に立てることは無いかな?というスタンスでいく
の説明から続けます。
例えば、喋りの場に出たときに、
次のような意識でいることが多いと思います。
●なにか面白いことを喋らなきゃ
●テンションあげなきゃ
●口数もっと増やさなきゃ
でも、今後はこのようなことを一切考える必要はありません。
喋りで悩んでいない普通の人たちは、このようなことを一切考えていません。
そのかわりに、次のようなことをシンプルに考えてください。
●何か役に立てることは無いかな?
●ポジティブな側面を見よう
これだけでいいです。
無理に話す必要はありません。
その代わり、意識としては、
「何か役に立てることは無いかな?」を保ち続けてください。
俺だけ口数少ないとか、俺だけ面白いこと言ってないなんて事は
全く考える必要はありませんからね。
たった一つ、
「何か役に立てることは無いかな?」これだけでOKです。
この意識でいると、行動、言動の端々が変わってきます。
意識が外に向いていますから、内向から外向に変わります。
複数人で話しているとき、話の内容は主に
外向的な内容(=外の世界に関する内容)なはずです。

18 :
「何か役に立てることは無いかな?」という意識でいれば
気持ちが外向きにならざる得ないので、興味の対象が自分から他人へ、
自分の内面から外の世界へ、と自然に移ります。
そうすると、話題にもついていきやすくなります。
もちろん、ついていけなくても全然OKです。
ちょっとボーっとしてて聞いてなかったな、でも全然OKです。
それも含めて受け入れてください。
そこでまた、話についていけない。。と深刻に考えてはだめです。
まあ、いいや、と軽く考えてください。
そして、保てるかぎりでいいですから
「何か役に立てることは無いかな?」の意識を保ってコミュニケーションしてください
おそらく、ほとんど無口で話さなくても
その場にいてもいいんだ、いられるんだ、という新鮮な現実を体験すると思います。
人は、思ったよりもあったかいじゃん、と気づけるはずです。
そして、別に対話スキルなんていらないんじゃん、と気づけるはずです。
そして、対話スキルなんていらないんじゃん、という気持ちになれてはじめて、
対話スキルがぐんぐん伸びていくのです。
では、実際に試してみてくださいね。
あとは、個々のケースで、結果や問題点が違うでしょうから、
試してみてこうだったよ、というのが出たら、書き込んでください。
それぞれの書き込みに対して、対応していこうと思います。
==============================================================================
↑ここまで

19 :
の降臨を期待

20 :
パンティ氏の発言のまとめ
>>13-15
>>17-18

21 :
パンティ氏にあえて意見
方法を提示してしまったら
各自それぞれの学びがなくなると思われ

22 :
へ相談です
前のスレから見て参考にしてます。
さんのアドバイスで、なんとなく聞上手にはなれそうな気がします。
でも、例えば、今日出くわした面白い出来事とか、
今ハマってる楽しい趣味の話を、
面白おかしく相手に伝えられません。
自分が話すと、面白いエピソードもつまらなくなってしまうんです。
どうすれば面白い出来事を、
面白おかしく相手に伝えることができますか?
助けてください。

23 :
>>22
哲学の本でも読んでみてください

24 :
>>1
>>13-15
>>17-18
遅れたけれど激しく乙!!
今日久しぶりに学校来て友達と3人で歩いてたら
よく喋る後輩4人に出くわした。総勢7人。
今までこういう状況だと焦って心ここにあらずだったけど
ここ最近のパンティ氏と色々な人のやりとりを見てたおかげで
今日は素直に会話を楽しめた。
勿論口数は少なかったし、たまに
「今はこんなに楽しくても1対1になったら気まずくなるんだろうな……」
という気持ちも頭をかすめたけど
よく見たら面白い子でもじっと黙ってボーッとしてる時があったし
無理にニコニコしようとか面白いこと言わなきゃ呆れられる!!!とか
考えなくてもいいんだなぁとぼんやり思った。
私にしては大進歩で嬉しい。

25 :
自分もパンティさんの書き込みを実践して早1週間。
とても気持ちがラクになった。
今までは心のどこかで「自分の意見を言う事=悪」みたいな考えがあって、
「こんなこと言ったら、相手に嫌われるんじゃないか」と自分の評価ばかり気にして言葉を選んでいた。
今思えば、過去にも何度か「お前は何考えてるかわからんやつだ」と言われたことがあった。
自分を出さずに、当たり障りのない言葉を選んでいたからだと思う。
それが、「話下手なのはもう仕方ないから、ありのままの自分でいよう」と、ある意味諦めたら、
普通に他人の話を聞くことができた。そして、他人の会話を楽しめた。
第2段階くらいまで行けたかもしれない。
まだ第3段階の「何か役に立てることは無いかな?」はできてないけど、
頑張って話し上手になりたいと思う。
パンティさんの話が自分ももっと聞きたい。

26 :
パンティです。
689さんありがとうございます☆ 「3段階法」もナイスです(笑)
スレを立ててくれた方、ありがとうございます☆
では、前回の続きの
>>689さんの質問に対するレスから続けます。
>1、結局は偽りの自分を出してることにならないか?
>結局のところ、「親身になって相談に乗ってくれる人と思われたい」 ということではないですか?
>上辺だけの薄っぺらい返答になってしまいます。 で、「結局は偽善なのかな?自分って」
ということですが、そこで悩むのは、すごく良く分かります。私も混同していました。
この部分は非常に混同しやすいので、デリケートな説明が必要と思われます。
結論から言いますと、この問題は、
“会話というものを、深刻にとらえ過ぎている”ことから生じます。

27 :
例え沈黙の空気に耐える精神を身に付けても、
結局は>>22の壁にぶち当たるんだよ。
なぜなら、最終的に人並みに喋ることが目標なのであって、
人の話を楽しく聞くだけの人が目標ではないはず。
どこかで瞬発的なコメント力や説明力を磨かなければ何も変わらないよ。
仲間の輪に入っているだけで自然と会話が身に付くなら、
義務教育の過程で誰もが身に付いているはずです。
そうならなかったのは、運動音痴ならぬ会話音痴に生まれたからである。
「パンティ氏の三段階」の先にあるのは>>22
人並みに喋るには、自分の思考や感情を言語化するトレーニングしかないです。

28 :
例で説明しますね。
例えば、喋りで悩んでいる人が
「自分の気持ちに嘘をつくことになる」と悩むのは、次のようなケースです。
●飲み会で初めて会った女の人が、普通のルックスだったが、「かわいいね!」と
 会話術の本で学んだ誉め言葉を言ってみたものの、本心でそう思っているわけではないので、なんか凹む。
●自分に興味の無い話をされたのだが「へぇ〜すごいね〜」と、言ってみた。
 本当はすごいと思っていないのに言った自分に凹む。
いっぽう、喋りに悩んでない人が
「自分の気持ちに嘘をつくことになる」と悩むのは、次のようなケースです。
●自分は本当はこんな曲を歌いたいわけじゃないのに、レコード会社に言われるから、歌うアーティスト。
●本当はもっと栄養があって美味しい料理を提供したいのだけど、会社の方針で原価をかけられないから
 栄養価の低い安い食材で作った料理をお客さんに勧めなければいけない料理人。
●上司の紹介でお見合いした相手に激しく求婚されて、わるくないわと婚約はしたが、
 その後急に大好きな男性が現れて、このまま結婚するか迷う女性。

29 :
この両者は、同じように悩んでいても、観点が違います。
「自分の気持ちに嘘をついているのではないか?」という部分だけ見ると同じです。
しかし、喋りで悩んでいる人(以下:悩 と略します)のケースは、
その嘘をついたからといって、罪は重くありません。
べつに、かわいいね!と誉めた相手と付き合うわけじゃないし、結婚するわけでもない。
へえ〜すごいね〜にしても同じです。それを言ったからどうと言うわけではありません。
世間話だからです。世間話に、誰も真実を求めてはいません。
その反対に、喋りで悩んでいない人(以下:不悩)のケースは、
その嘘をつくことは罪が重い可能性があります。
アーティストは、それを信じているファンを裏切ることになります。
本心じゃなかったなんだ。。と。
料理人も、食べにきてくれるお客さんの体をむしばませることになるかもしれません。
しかし、営業上、「栄養価はそんなに高くないです」なんて馬鹿正直に言えないわけです。
お見合いした女性も、そんな気持ちのまま結婚したら、相手に悪いです。
一生のパートナーとして生きるわけですから。
つまり、世間話でつく嘘と言うのは、嘘のうちに入らないほど、罪のないものだということです。
いわゆる、お世辞、というやつですね。お世辞には罪がありません。
ただし、悩み相談を受けているときの会話や、本当に大事なことを話している時に、
自分の気持ちに嘘をついたり、お世辞を言うのは意味の無いことです。
ですから、時と場合によりますが、日常の大部分を占める日常会話では、
お世辞はまったく問題ないということです。
問題ないどころか、お世辞を言えなければ、会話の幅が一気に狭くなってしまいます。

30 :
例えば、会話の中では「相手を誉めておいて落とす」場合や
「相手を誉めておいて、何かを頼む」という場面があります。
お世辞が言えなければ、これらは使えなくなってしまいます。
また、面白い話などは、ほとんどが嘘やお世辞で構成されていたりします。
お世辞が言えなければ(自分の気持ちにあったことしか言えなければ)、
一言一言が、いちいち深刻になってしまいます。
そうなると、相手もその空気につられて深刻になってしまうし、
会話がとても窮屈に、凡庸になります。

31 :
例えば、
友人に借りていたCDを返す予定の日に持ってくるのを忘れた場合。
自分の気持ちにあったことしか言えなければ
「ごめん、ほんとにごめん!」
   ↓
で、それを言われたほうは
「いや、そこまであやまられても。。まあ、いいよ、明日もってきてよ」
となったりして、堅くならざるを得ません。
お世辞が言える人は
「あ、ごめん!いや〜おまえ今日も、髪型カッコイイな」
   ↓
言われたほうは
「おまえそんなこと言ったからって許されるとおもうなよ(笑)」
という展開になったりします。
言われたほうは、下心があってお世辞を言われてるのは百も承知ですが
悪い気はしないし、なにより雰囲気が堅くなりません。

32 :
これは理論的に説明すると
「ごめんと言ったからといって相手にCDが渡るわけではない。
だからせめて、いやな気分を和らげてあげよう。」
という、相手の役に立とうとする、相手を思いやる、相手目線の気持ち
でいるからこそ出る発想となります。
しかし、お世辞のひとつも言えないマインドでは、
自分の気持ちに正直に「ごめん、ほんとにごめん!」とだけ言ってしまいます。
これは一見誠実なように見えますが、このように謝るだけの人と言うのは
自分の評価を下げたくない、自分を守る、自分目線の気持ち、でいることが多いのです。
謝ることによって、許してもらおう、帳消しにしようという自分本位さがあります。
しかし、謝ってももう駄目、忘れたものは忘れたんだから、と、
せめていやな気分を少しでも和らげてあげよう、という
相手を思いやる気持ちがあれば、ごめん プラス 何か を言ったりするのです。
お世辞や嘘をつけないと、プラスアルファが、何も浮かびません。
お世辞や嘘がつければ、
上記のような「おまえ今日も、髪型カッコイイな」とか
「明日朝一番にダッシュでお前の家に届けるから!朝4時にいくよ!」
相手「ほんとだな、ぜって〜来いよ?」
「うん、そんくらいの気持ちでがんばる」
相手「気持ちかよ!」
とか(例えですよ(笑))。

33 :
いかがでしょうか。ニュアンスが伝わりますでしょうか。。
デリケートな部分なので、伝えるのに多くの説明を要するかもしれません。
しかしこの違いを明確に理解していることはとても大事ですし、
これも結局は「何か役に立てることは無いかな」のスタンスでいくということです。
お世辞はどんな人でも言えるようになります。言えたほうが会話が楽しめます。というか必須です。
ただ、お世辞と言うものに対する認識が違うために、言えない人は言えません。
正しく認識すれば、何の抵抗も無く言えて、言うほうも言われるほうもお互いに得をします。
お世辞が必須、というと、テクニックみたいに思われるかもしれませんが
そうではありません。気持ち、心構えです。
気持ちと心構えができれば言葉は自然に浮かびますし、
特別なトレーニングなどいりません。
周りで喋れている人で、トレーニングをしている人などいるでしょうか?
いないでしょう。トレーニングしている人と話すとむしろ変な感じがするはずです。
会話教室でみた教官は大抵、かなりの違和感がありました。
会話のテクニックだけ、うわべだけのトレーニングで内面が変わっていないから、
それが違和感として伝わるのだと私は感じました。
自分自身の内面を自己中心→他人に興味へ変えること、そのコツをつかむことで、
必要なテクニックは自動的にできるようになります。
また分からなければ質問してくださいね。
では今日はこれで。。

34 :
最初に会話にテクニックは要らないと言ったのに、相手を喜ばせるお世辞や嘘はいいって。
なんか矛盾してるような…
自分の気持ちを伝える能力を磨くより、うわべのお世辞や嘘を優先するのは絶好間違ってると思う。
しかも例え話のCD貸し借りは、学生の軽いノリでしかなく反省が全く見えない。
それじゃ仲間受けはするけど社会では通用しないよ。
社会人なら謝罪はキチンとして、別の話題で場を和ますのがセオリー。
なんか残念だけどパンティ氏の見方が変わったよ…

35 :
×絶好間違ってる
○絶対間違ってる

36 :
先程書いたように今まで生きてきた中で自然と言葉が浮かばないから口下手になるわけで、
言葉が浮かばないからトレーニングする必要があるんですよ。
例えば私が今やっているトレーニングは、ドラマやトーク番組やラジオなどで言葉を拾って覚える。
そして、覚えた言葉を会話の中で実際口にして、それを反復することで
自然と気持ちがダイレクトに言語化される状態になる。といった感じです。

37 :
〉自分の気持ちを伝える能力を磨くより、うわべのお世辞や嘘を優先するのは絶好間違ってると思う。
確かに何か役に立てることはないかなというスタンスで自分の気持ちを伝えるという会話において重要な能力が養われるのか、という点には疑問が残る。
〉しかも例え話のCDの貸し借りは〜
先ほどの例はいついかなるときにも冗談を言えといった趣旨ではなく、あくまで友達同士の会話を例に出しただけであり、その内容はTPOによって変わる。その為、氏は相手の役に立つという心構えを持つことが重要だと言ったのではないだろうか。

38 :
TPOで使い分けるという意味では分かりますが、689さんの質問に対して適切な回答とは思えなかった上、
それをダシにしてトレーニングすることを完全否定されたのでつっかかってしまいました。
パンティ氏の説明では、お世辞や嘘が「自分を守る為のものではない」と思えません。

39 :
思っても無いお世辞は言わなくてもいいが、
だからといって思ったことなら何を言ってもいいというわけではないし、
嘘をつくべきではないが、
だからといって本当のことなら何を言ってもいいというわけではない。
「思ったことでも、言わないでおく」
「本当のことだが、言わないでおく」
会話下手な人、特に自分ではそのつもりも無いのに他人を怒らせたり不愉快にさせたりする人の多くは
この「言わないでおく」ということができてない。
俺もお世辞や嘘が「自分を守る為のもの」だとは思えないが、
自分を守る為の「沈黙」はあると思うし、
「何を言わないでおくか」についての判断を磨くことは、そっくりそのまま
「何を言うか」というトータルな会話のスキルの向上につながると、
自らの経験からも確信している。
(もちろん、言うべきことは言わなければいけないから、ただ黙っていればいいわけではない。
 しかしながら、それを考えるのは、「これは言わないでおく」と選択肢を自覚的に
 選べるようになってからの話)

40 :
>>7だけど、あれですね
「自分を守りたい、自分の評価を下げたくない」
という意識を変えられる気がしない俺はダメだ
自分が可愛いんだよ・・・他人まで目がまわらない
いつまで経っても成長できない・・・

41 :
そして、この「自分を守るために、"思っていても言わないでおく"という選択をする」ことと、
パンティ氏の言う「自分を守るためにお世辞や嘘を言う」こととの間には、
実のところそれほど大きな違いは無い。
(ただし、個人的な意見としては、お世辞はありでも嘘は駄目。
 「本心ではないけれど、少なくとも嘘は言ってない」と自分を説得できる余地は残しておく必要があると
 考えている。よって、↓に書くことは「お世辞」のみについての話)
大きな違いが無い、というのは、
「どちらも"相手が何を聞きたい/聞きたくないと思っているか"についての推測と配慮から生まれる」
という意味で同質の行為だということでもあるが、それだけではない。
>>28の例を使って説明しよう。
>●飲み会で初めて会った女の人が、普通のルックスだったが、「かわいいね!」と
>  会話術の本で学んだ誉め言葉を言ってみた
飲み会であった女の人を普通のルックスだと思った。これは本心である。ここで、
・「普通だね」とは言わないでおく ←これが"自分を守る沈黙"
・「普通=それなりにはかわいい」と変換し、口に出しては
 「(それなりには)かわいいね」と言う ←これが"自分を守るお世辞"
>●自分に興味の無い話をされたのだが「へぇ〜すごいね〜」と、言ってみた。
>  本当はすごいと思っていないのに言った自分に凹む。
興味の無い話を聞いて、どうとも思わなかった。これが本心。
・「それがどうかした?」とは言わない ←これが"自分を守る沈黙"
・「自分は興味が無い→自分以外の誰かにとっては興味があって凄いことなのだろう」と変換し、口に出しては
 「(自分はどうでもいいけど、多分他の誰かにとっては)凄いね」と言う ←これが"自分を守るお世辞"
(続く)

42 :
なんか無理やりじゃなかろうか

43 :
(>>41の続き)
お分かりだろうか。
「お世辞」というのは、決して「嘘」ではなく、
「自分が思っていることの一部だけを切り取って提示する」ことであり、
それは裏返せば「自分が思っていることの一部を言わないでおく」こと、
すなわち"自分を守る沈黙"そのものである。
>>34氏は、
>自分の気持ちを伝える能力を磨くより、うわべのお世辞や嘘を優先するのは絶好間違ってると思う。
と言っているが、それは疑問の余地なく正しい。
何を話すのであれ、誰が相手であれ、「自分の気持ち」ではないことを話してはいけない。
それは「嘘」であり、「嘘」は確実にばれる。どれほど糊塗しようとも、どこかで必ずボロが出る。
まず第一に、自分の気持ちを伝える能力を磨く必要がある。それは間違いない。
しかしながら、それだけでは不十分なのもまた事実である。
実行レベルにおいては常に「自分の気持ちを"どこまで"伝えるか」という問題から離れられない。
そして、この"どこまで"問題に対する対策をディフェンシブな側面から見たものが"自分を守る沈黙"であり、
オフェンシブな側面から見たものが"自分を守るお世辞"なのだと、個人的には思う。
>>42
そもそものシチュエーションが無理やりだからね。
実際問題として、お世辞を言いたくないのなら言わなければいい。"沈黙"で十分。
ただ、自分からもっと関係を深めたり良くしたりしたいのなら、
時には攻撃的な"お世辞"を使う必要も出てくるし、
実際問題として、程度の差こそあれこの手の"お世辞"が無意識に使われていることも多い。

44 :
ちょっと>>39訂正
×俺もお世辞や嘘が「自分を守る為のもの」だとは思えないが、
○俺も嘘が「自分を守る為のもの」だとは思えないが、

45 :
パンティです。
取り急ぎ補足しますね。
やはり、この点に関しては多くの説明が必要なようです。
●自分の気持ちを偽り無く伝えるのは大切です。
●喋りに悩む人は、事務的な会話は出来ることが多い。真剣な会話、真面目な会話は出来ることが多い。
●喋りに悩む人は、雑談や世間話が苦手なことが多い。
●その原因は、雑談や世間話に「自分の気持ちを偽り無く伝えるんだ」という深刻モードで入っているから。
●現状うまく喋れている人達はなんで楽しくおしゃべりができるかというと
 雑談や世間話を軽くとらえているから。軽くと言う意味は、
 「自分の気持ちに偽りある無いより、相手を楽しませるために言う、という事を優先することもいとわない」
 という意味で。
●言葉より行動のほうがよほど大切。という意識があるから、言葉にそれほどこだわらない。言葉では何とでも言える。
●もちろん、大切な話のときの言葉は重要。しかし、会話を楽しむとき、
 言葉は「気持ちを伝えるツール」ではなく、「その場を面白くするツール」として使う。
●喋りが苦手な人は、つねに言葉を「気持ちを伝えるツール」としてばかり見てしまう。
●本当の気持ちを伝えられても、伝えた本人はスッキリしても
 伝えられた相手はべつに面白くもなにもないことが多い。
●大切な会話ではそれでよい。会話を楽しむ場では、もっと自由度が必要。
わたしの書き込みに対するレスを見ての、取り急ぎの補足です。
まだうまく伝わらないかもしれないので、また書き込んでくださいね☆
では☆

46 :
>>27
体ガチガチになったまま運動してたらどっかしら悪くするでしょ
他人に対するプレッシャーをいくらか軽減する事ができれば
会話のトレーニングの質が向上したり機会が増える、って事をパンティは言ってるんでしょ
結局会話力は他人と会話しなきゃ上達しない
沈黙に耐える精神と哲学をいくらか身につければ世界が違って見えるよ

47 :
相手を喜ばせるお世辞=テクニック という認識は、ちょっと違います。
お世辞=相手を思いやる気持ち です。
テクニックとしてお世辞を言っても、うまくいきません。
これは、もっと説明しないと、誤解をうけると思いますが。。
とり急ぎです☆

48 :
ていうかね
会話できる人がいるって事は会話できない人もいるって事なんだよ
最近思うのだが
おそらく人って死とギリギリまで向き合わなきゃ変わる事はできないようだね
生と死は表裏一体
死をくぐる事で新しい生が生まれる
人は色んな形の生死に触れなきゃ変われないのかもしれない
それなりの過ちを犯さなきゃ変われないのかもしれない
馬鹿は死んだら治らんだろうが死ぬギリギリなら治るかもしれない
つまりどういう事かと言うと「あきらめろ(明らめろ)」という事だな
積極的に自分をどん底に落とせば生まれ変われる可能性は高いかもな
安易な答えにすがるよりも絶望のふちに自分をたたき落とした方がいいのだろうか?

49 :
人間の心は複雑なんですな
いつ何時も矛盾を同居させているものなのです
ですから嘘と本当もいつも同居してるのですよ
つまり正しいと断言できる事などどこにもないのです
自分の心について正誤の判断を下す事自体がおかしな事なんだと思います
ですから大事なのは自分が自分の心のどの部分を信仰するか、という事だと考えています
まあ合理的に考えれば「自分を責める自分」を信じるのは非効率的なやり方ですよね

50 :
>>46
> 結局会話力は他人と会話しなきゃ上達しない
その通りだと思います。
私の言うトレーニングとは変な会話術や社交辞令ではなく、会話を楽しく円滑に進めるためのものです。
例えば会話の中で、私はここはこう思う。と発言してもうまく説明できなくて相手に伝わらなければ、
あぁやっぱりダメだ。盛り上がってたのに流れ止めちゃった。発言は控えておこう。となります。
そして最悪はストレスが重なり雑談の場を避けるようになるかも知れません。
しかし、普段からトレーニングを積んで自信を持っておけば、気持ちをうまく伝えれられ、
会話の流れを停めることにはならないと思います。
何か役にたつことはないかのスタンスでは、会話に加わる側にはなれないのでは?というのが私の考えです。

51 :
会話って結局、自分の生きてきた人生が、結果として表れるものだろ。

52 :
俺はやっぱりパンティさんの話が一番スーっと心に入ってくるな。

53 :
しゃべれないと本当生きずらい・・・

54 :
日付変わって昨日起こったことをありのまま話すぜ・・・
バイト中のこと、同じバイトのJKと・・・
JK「あの、土曜日またシフト代わってくれませんか?」
俺「えっと・・・いつ?」
JK「15日なんですけど・・・」
俺「ああ・・・いいですよ」
JK「ありがとうございます」
俺「いえ・・・」
もうね、自分でびっくりしたね・・・
まあ当然断る勇気が無いんだけどびっくりしたのは
(断りたいけど・・・)とか考えるより先に
「いいですよ」って言ってた・・・反射的に
本当は嫌なのに、家で勉強したいのに・・・断れない
きっといい人だと思われたいんだろう、いい印象を与えたいんだろう
出会う人全てに嫌われたくないんだろう
もうダメ・・・こうやって自己分析するのも疲れた・・・
ごめん、会話とはちょっと違うかもだけど・・・
うわだの優しさで自分を塗りたくって・・・もうkdlmv、x、・。
ただ逃げてるだけだよ・・・優しくなんかねー
なんかもっと相談したいことあるはずなんだけど出てこない・・・
自分が未熟すぎて、不甲斐なくて・・・・

55 :
×うわだ
○うわべ

56 :
パンティさん、いつも読んでます。ありがとうございます。
パンティさんのアドバイスを参考にするようになってから、他人と自分を比べたりする事がどんなに無意味だったかに気付きました。
ああいう風になりたい。

なれない。

自己嫌悪

その人に会いたくなくなる。
こんな感じを繰り返してました。
友達で集まっていても、いつも質問されまくりの友達に嫉妬してました。
私には誰も質問してくれない。逆に決め付けられてアドバイスされてしまう…。そんな自分のポジションが嫌でした。
その友達を真似ても自分とは全然違う。それに、急に今までと違う自分になるのも恥ずかしい。
なんだか自分を見失ってました。どうなりたいのか、よくわからなくなったんです。
今までの私は、みんなに興味をもたれるような人になりたかった。
でも今は、単純に自分が楽しみたいです。楽しく生活して、誰とも比べず自分の幸せを満喫したいです。
そう思えるようになったのはパンティさんのおかげです。
今まで無駄な努力をして空回りしたり、嫉妬に苦しんだり、変に媚びたり…辛かった。
今は前より気持ちが楽です。自分を好きになってあげようかなって気持ちになれたから。
でも、まだまだスムーズにはいかないし、わからない事が沢山あります。
すぐイライラしてしまう癖も治らないし…。イライラした時、それを顔に出したりいじけた態度をとると後でいつも後悔します。
でもイライラしてないふりをすると不自然になります。
こんな時パンティさんならどうしますか?
気持ちに余裕をもちたいのですが、私は根がワガママらしく、思い通りにいかないとイライラしてしまいます。
どういう気持ちでいたら、イライラせずにいられるのでしょうか。
できればあまりイライラしない人になりたいのですが、これが性格なら、せめて相手を不愉快にしないようにしたいです。
相手が悪いならまだしも、相手が悪くなくてもイライラしちゃったりします…。
質問がスレタイからズレちゃってるかもしれませんが、パンティさんの意見が聞きたいです。

57 :
>>56
すごいな
きっとあなたはもともとそこまで重症じゃなかったんだろう
落ち着くとこに落ち着いたのさ
ここにいる本当に重症の人はどう足掻いてもダメなんじゃないかな
自分で自分を邪魔しちゃうから
少なくともこうやって自虐して感傷に浸ってるうちはね・・・

58 :
>>56
私も前、よく友達にイライラしてた。
自分の事しか考えてなかったからね。
でも今はイライラしないよ
もう迷惑かけたくないから、人と接するの避けちゃってるからね。
そしたら自分はカス人間だ・・・って心の底から思うようになって、
他の人をどうこう言えなくなった。
だから今友達いない。ほんとはほしいよ。
このままじゃいけないって思ってる。
>>56の悩みが解決しますように・・・

59 :
>>54
わかるね
そういうの俺もあったよ
たぶん理性を働かせられないほど他人に対して緊張感を感じてるんじゃないか?
これは俺の持論だが
緊張感とは払いのけるものなんだと思う。
一般に「心が強い」とか言われる人は緊張感を払いのけるのが上手い人だと思うんだな
で、何が言いたいかと言うと
そういった心の強い人でも緊張感を払いのける事ができなかったら
誰でも挙動不審で対人恐怖みたいになると思う、という事。
ビクビクした状態で「正しい事」ができるやつなんていないと俺は思うんだな。
まあ「びびりやすい」という性質もひとつの才能なんだね。
正論を求めて(勝手に)己で己を裁く事より
己の精神をリラックスさせる事を優先させたらいいと思うけど。

60 :
己にコンプレックスを抱いている人ほど
「正しい事」「正論」「意味」などを自分に求めるものです。
自分の事を間違った存在だと思っているから理屈で自分を補おうとするわけです。
そういった理屈は大抵「現在の自分」をないがしろにした
遥か彼方の「足下を見ない理想論」だったりするわけで。
そんな理想論を語るだけでいくらか自分を満たす事ができますからね。
そんなわけで
夢や生き甲斐などと熱く語るくせに
夢に対する努力などろくにせずに
そのくせ自分が上手くいかないのは今の自分の環境のせいだ、
とそんな感じのスレが人生相談板でたくさん見られます。
そんな時代なんですね。

61 :
要するに「他者に受け入れてもらえる環境」が減ってきているという事なんでしょう。
そんな感じで
コンプレックスが強く
自分の存在は社会にとって受け入れ難い存在と思ってる人ほど
「正しい事」を追求して、追求するほどに
「現在の自分」をないがしろにしていく
「正しい事」ってなんだろね

62 :
>>59
同意見です。
勝手な想像なんですが人は緊張すると、冷や汗が出る、声や手足が震える等、
脳が一種のパニック状態になるんだと思います。
極度に緊張すると頭が真っ白になる。って表現しますよね。
だから頭がうまく回らなくて言葉が出てこないんでしょう。
「自分を受け入れる」の初めのステップとして、緊張せずに平常心でいられる。を取り入れればうまくいくと思います。
パンティさんは、この点についてどう思われますか?

63 :
話し上手<<聞き上手だと思います。
一番嫌われるのは自分の話はするけど聞かないヒト。
どんなに面白い話でも聞いてるだけってつまらないよね。。
すべらない話を観ててムズムズしてくるのはソレかも。
聞き上手って話し上手より難しいよ。。。
ただ相槌打って、ニコニコ笑っていれば聞き上手ではないし。
話してる途中に口挟まず、同調してるのも違うよね。
いかに相手が何を話したいか、察してリードできるか。
当然イロイロ知ってないと引き出すコトも難しい。
聞き上手はホント、モテルよ。

64 :
>>63
一番嫌われるのは話しかけづらい人だろ
誰も目を合わせてくれない
まあ俺のことだけど

65 :
>>63それ何かの本に書いてあったな

66 :
パンティーさん、お願いです。
>>22の症状で自分も困ってます。
アドバイスをください。

67 :
つまらん自分を受け入れろ って言ってるだろっちゅーに
必死にテンパって一人で勝手に躁鬱になってんのが
会話に一番大切な場の雰囲気を悪くするんだよ
この人会話すんの恐れてる、ってのが伝われば向こうも会話すんのが恐くなるんだよ

68 :
しかし
パンティーさん、お願いです。
って恥も外聞もない台詞だなあ

69 :
>>66
自分はパンティーさんではありませんが・・
テレビを見て話し方を学ぶっていうのはどうですか?
例えばお昼に毎日やってる「ごきげんよう」は
いろいろな方が日常会話のようなお話をされるのですごく参考になりそうです
DVDで録画してみたらいかがでしょうか?
パンティーさんの意見も聞きたいです

70 :
口調は荒っぽいけど>67が良いこと言ってると思うよ
「面白おかしく相手に伝えたい」っていう出来ない高望みをするのは
口下手を受け入れられてないってことじゃないの?

71 :
>>58
レスありがとう。
自分に自信無くなってしまう気持ちよくわかります。
人と比べたら勝てる部分なんて無いし…。
でも私は比べるのやめました。
理由は無いけど自信もつようにしてます。正論なんてくそくらえって考えたら楽になりました。
真面目に生きなきゃとか、いい人にならなきゃとか、そんな事に必死になって不幸でいるより、
不真面目でも性格悪くても、自分はそうしか生きられないって事を受け入れていこうと思います。
こんな自分を嫌う人は沢山居るだろうし、正論で説教されたら「わかってる」としか言い返せないけど。
私だってカスだよ。でも長年自分を変えようとしてきたけど変われなかった。
もう自分改造は諦めて、こんな自分でも楽しめる事を探してみたいよ。
考えてみれば、こうして外に目をむけてみた事なかったし、また何か新しい発見ができるかもと思ってます。
なのでパンティさんには感謝しています。
まだまだだけど、前より全然楽だよ。
あなただって楽しく生活できるよ!さみしいっていう感情があるなら、楽しいって感情や幸せって感情も持ってるんですよ。
それに、私はあなたがちょっと好きです。
レスありがとうございました。

72 :
>>57
すごくないですよ。まだまだです。
パンティさんは私のレスが面倒で現れないのかなーとか考えちゃってます。
そんなスムーズにはいきませんよね。
パンティさんに言われた事を実践してても、次から次へと壁にぶつかります。
けど、いままでとは違う壁なので、私には新鮮です。
ただ、まだ一人では乗り越えられません。

73 :
>>67さんの言う事、すごくよくわかるなぁ。そして正しいと思う。
「しなければ」に縛られて楽しむ余裕が奪われてるから。
面白くなければ
お喋りが上手くなければ
話題が続かなければ
きっと嫌われる って自分へのプレッシャーがなかなか無くせなくて困る。
皆頑張って欲しいな。

74 :
会話が下手なのって誰のせい?
自分のせい?そうじゃないよね
なぜ自分が悪い事をしたわけでもないのに
自分の事を責めたり劣った人間と考えたりするのかな?
自分を 駄目な人間 と考えてしまう理由はなにかな?
本当はそこにやましいものがあるんだよ
自分が悪い悪い、ってボロクソに自分を傷つけながら
実は
他人のせいにしてるんだよ
自分の力だけで自分の人生を切り開こうという覚悟が決まってないんだよ
最初から欠けてるものなんてないんだね
自分の権利というものについてよく考えた方がいいと思う
つまりこういう事だな
全ての人が誰を責める事もできないのさ
世界はただありのままに存在するだけ
各人の目の前にありのままの世界がただ広がるだけ

75 :
イミフ

76 :
他人の助けが必要?
そんな事はない
なぜなら誰にも非がないから
自分を半人前と考える思考回路と戦いなさい
自分の権利を主張しなさい
他人に媚びてはいけない
自分に胸を張る事を恐れてはいけない
自分がみっともなければみっともないほど 
なおさら自分に胸を張らなければならないんだ
自分で自分の責任を背負う事から逃れようとしてるだけなんだよ

77 :
つまりこういう事だ
パンティなんか大事にしてないでさっさとフルチンになれという事

78 :
いやイミフではない
「自己嫌悪するヤツは実は他者のことも嫌悪してる」
といことだと思う

79 :
つまりこういう事だ
その長年変えずに穿き続けてきた小汚い異臭パンティをさっさと脱ぎ捨てろ

80 :
つまりこういう事だ
その長年変えずに穿き続けてきた小汚い異臭パンティをさっさと脱ぎ捨ててゴミ袋に入れろ

81 :
異臭パンティです(笑)
仕事と遊びが忙しくなってきたため、
書き込みできませんでした。
今後の書き込み頻度は、週に1度くらいになると思います。
でもちゃんと返答しますので、書き込んでくださいね。
私に聞く前に、生活で実践してくださいね☆
そして焦らないことです。
今まで長年悩んできたことを数日で解決しようとしないことです。
だけど、解決した時には「意外と短期間で解決したなぁ」と振り返ることでしょう。
でも、焦ってはいけません。ゆっくり着実にいきましょうね☆
もうひとつ。
いろんな質問にお答えすればするほど、複雑に聞こえるかもしれません。
でも、基本は3点です。シンプルに考えてください。
第1段階:喋りが下手な自分を受け入れる
第2段階:喋りの場から逃げず、かといって無理して話さず、その場に滞在する
第3段階:何か役に立てることは無いかな?というスタンスでいく
この3点を理解するためにいろんな角度から話している、ということです。
このことを前提としていてくださいね。
では、順番に答えていきますね☆

82 :
今後は次の順序で書いていきます。
-----------------------------------------------
【総括】
書き込み全般を読んでの、総括を書きます。
【個別レス】
個々の質問に対する返答を書きます。
-----------------------------------------------
あと、質問される方はよろしければ
年齢 / 性別 / 社会人or学生
を書いてもらえると、より適切なアドバイスが可能です。
では今回は
【総括】
【個別レス】
>>22 >>66 >>69 >>56 >>62
の順で書きます。

83 :
パンティさん降臨記念カキコ。
しかしあれだな。賛否両論ある中、パンティさんの書き込みがそれだけ波紋を呼んで
これだけ信者が増えてるのは、隠しようのない事実だと思う。
パンティさんがとても今まで会話下手だったとは思えない程、話が魅力的だよ。
じぶんなんて、パンティさんの書き込みが楽しみなのを超えて、
どんな人か実物を見てみたいもん。
もう、ブログとか、本とか出してもいいレベルじゃないの?
「いつまでも会話下手だと思うなよ! 著:パンティ」とか。
週一ペースの書き込みになるが寂しいです。
でも自分もパンティさんみたいに会話上手になれるようにがんばるぞ!!
パンティさん、良いスレをありがとう!!
これからもよろしく!!

84 :
会話上手な自分を想像してみれば 
それはそれでなんか物足りない感じがするだろう
会話下手だから人生楽しくない じゃないんだな
それは実はコンプレックスを利用したないものねだりなんだよ
会話下手で友達いなくて天涯孤独だから人生つまらん じゃないんだ
どんな状況だろうとその状況の中で自分の人生を楽しくする事が筋なんだよ
足りないものを補って状況が改善するんじゃないんだ
今あるものをフルに使い切る事によって新しいものを獲得する事ができるんだ

85 :
【総括】
みなさんの書き込みを見て、
まだよく伝わっていないことが、2点あります。
1.会話のトレーニングの賛否に関して。
2.役に立つ、ということの解釈に関して。
どちらもデリケートなので多面的な説明が必要となります。
1.会話のトレーニングの賛否に関して。
私の毎日の生活は、人と話をすることは日常茶飯事です。
日によってはずっと話していることもあります。
例えば
仕事で人と話し、休息時間に人と話し、仕事終わって遊びで人と話し、
そのまま友人が自宅に泊まり話し、朝起きて話し、また仕事です。
このような生活は、いわゆる喋りで悩んでいない人にとっては普通の生活です。
なので、いちいち
人と会う前に準備をしたり、人と別れた後にその日の会話を振り返る
といったことはしませんし、している暇はありません。
ですが私が喋りで悩んでいた頃は、
人と会う前に準備し、人と別れた後に落ち込んだり反省する、という時間が
必ず必要でした。そんな日々をずいぶん長い間過ごしてきました。

86 :
しかし、それでは共同生活など出来ません。
頭がパンクしてしまいますし、実際にそうなっていました。
つまり会話と言うのは呼吸するのと同じで
無意識にできるようになるのが、本来の姿なんです。
そして、それは、会話に意識をおいてないからこそできることです。
トレーニングと言う言葉を使うならば、
このような毎日を過ごしていることで、
結果的に自動的にトレーニングになっている、という説明になります。
事前に準備したり、訓練するということではありません。
大事なのは、気持ちです。
気持ちと興味を自己に内に向けるのではなく、外に向けること。
これが全てです。
そして、外に向けるとはどういうことか?を正確に理解することです。
喋りで悩む人は、気持ちを外に向けるということの意味を正しく理解できていません。
必要なのは、正確に理解するための努力です。
会話スキルのトレーニングではありません。
その方向性ではありません。

87 :
2.役に立つ、ということの解釈に関して。
この解釈が正しくできれば、
「気持ちを外に向ける」「興味を外に向ける」ことができるようになります。
この掲示板にいられる方は、自分の内に意識がいってしまったり
外部や他人に興味がを持てなかったりする自分を感じでいるかもしれません。
そして、自分のことをとても自己中で嫌な奴だと思うかもしれません。
それは、一部分はあっていますが、間違ってもいるんです。
この掲示板にこられるような、喋りで悩んでいる人は
ほとんどが「やさしい心」の持ち主です。
私がリアルで解決した約20人は、例外なく、とてもやさしい性格でした。
問題は
「内面への興味が強いために、外部と接触しているその瞬間も
意識は内面にいったり外部にいったりして、ブレるので
外部とうまくコミュニケートできない」
ということです。
自分のことをとても自己中で嫌な奴、と思わないで下さい。

88 :
努力しないでも
外部に意識を向けられる性格として生まれ育った人達。
つまり、喋りで悩まない人種です。
こういう人が自己中でないかというと、そんなこともありません。
外部に興味がある性格なだけです。
内向的な性格と、外交的な性格、
興味の種類が違うだけで、
どちらが自己中、ということではありません。
そして、「役に立つ」ということを正しく解釈できれば
内向的な性格の人も必ず、外部に興味が出てきます。
「役に立つ」の正しい解釈は、
時間をかけていろんな側面から説明していきます。
それを、実生活で試して、体で理解してください。

89 :
【個別レス】
>>22 >>66
面白おかしく伝える方法は、1つだけです。
伝えようとしている相手に、自分の意識が向いていることです。
話がウケるかどうかは、話し手だけで決まるのではありません。
話し手が、まったく同じ言い回しで、同じ話をしても、
話を聞く相手によって、ウケるかどうかは変わります。
自分と相手との関係性によっても変わります。
相手が同じでも、相手のその日のコンディションによっても変わります。
話し聞く人が、その話をされる数時間前に、
好きな人にメールを送ったがツレナイ返事が来た。
それでもう、反応が全く違うのです。
だから、面白おかしく伝える第一歩は、
自分にばかり夢中になるのではなく、意識を相手に向けることです。
意識が相手に向いていれば、自然と相手にあった話し方に変わります。
たとえば、相手は今日、元気がなさげだな、ということに気がつけます。
そうすると、話をしている最中でも
「あ、今おまえこんな話聞きたい気分じゃないよね? なら暗い話するか(笑)」
とか、相手を見て話を変えられます。

90 :

いかんのうじゃねぇだろ老いぼれ。

91 :
それが、自分にばかり意識が向いていると
「面白い話をしているのだから、面白くおもわれたい」「ウケルにはどうしたらいいか」
ということばかり気になってしまいます。
相手は、話しての話がつまらなかったわけではなく、
今日たまたま嫌なことがあって、気分が沈んでいてウケが悪いのに、
自分にばかり意識が向いていると、相手のそんなコンディションに気がつけません。
なので「俺の話がつまらなかったんだ。。」と、
ズレた分析をしてしまったりするのです。
相手に意識が向いていれば、話がつまらなくても、キャラクターが立ってきます。
極端な話、話がつまらなくてもキャラがたっていれば、
“つまらない”ということ自体がウケるのです。
相手「おまえの話はいつもつまらねーな、ハイライトがよくわかんねえよ(笑)」
話し手「でもこんなつまらない話をいつも聞いてくれるおまえがたまらなく好きなんだよね」
相手「なんじゃそりゃ(笑)」
ということで笑いになるのです。
話そのものよりも、話をすることで
あなたのキャラクターが伝わることのほうが大事です。
キャラクターはどんな人も持っています。
それが立ってくるか、うずもれているかだけの違いです。
キャラクターは、意識を相手に向けることで立ってきます。
いかがでしょうか? また進展したら教えてくださいね☆

92 :
>>69
そうですね。
ごきげんようのようなフリートーク番組は参考になるので、
いいと思いますよ☆
これも勘違いしないでいただきたいのは、
トレーニングする、という意識では見ないで下さいね(笑)
会話の、表面的な言い回しや、テクニックは参考になりません。
それぞれの出演者の“意識”がどこに向いているかに注目してください。
参考になるのはその部分です。
ごきげんよう
ttp://jp.youtube.com/results?search_query=%E3%81%94%E3%81%8D%E3%81%92%E3%82%93%E3%82%88%E3%81%86&search_type=&aq=f
小堺一機さん、石塚英彦さん、香田晋さん、皆藤愛子さんが出演しています。

この中で、意識が自分にばかり向いている人はいません。
みんな、意識が相手・外部に向いています。
ですので、話が通じ合うのです。
話が面白いかどうかはまた別の話ですよ。
ちゃんとコミュニケーションが出来ている、ということです。

93 :

おい!お前は人が嫌がってるのに押し付けるなこの馬鹿が
お前なんか 子供いなくて当たり前だ!子供がかわいそうだ!

94 :
>>56
>他人と自分を比べたりする事がどんなに無意味だったかに気付きました。
よかったですね、私も嬉しいです☆ パンティ冥利に尽きますよ☆
ああいう風になりたい→なれない→自己嫌悪→その人に会いたくなくなる
の流れもすごくよく分かります(笑)
イライラに関してですが、「何にイライラするのか」が
その人の器といってもいいかもしれません。
イライラするのは、誰にでもあることです。
しかし成長するにしたがって、
イライラする対象が規模の大きなものへと変わっていきます。
例えば、
昔は「友人が自分の意見と違う」というような小さな規模のことに
イライラしていた人が、成長して、
「政府の国家運営のしかた」にイライラするようになる。。など。
でも、いくら成長しても、生理的に受付けないこともあります。
ごはんをガチャガチャ音をだして食べるのが許せない、とか
戸を閉めるとき、最後まで閉めずに少しだけ開けていくあいつの癖がイラつく、など。。
このような生理的に受付けないタイプのものは、
一番乗り越えるのが大変かもしれません(笑)

95 :

ああいう言葉使いの人ってさ、恥ずかしくないのかな?
それに脳みそ退化してるだろ。

96 :
さて、イライラしない方法ということですが、
それは、「目標を高く持つこと、ポジティブになること」です。
この話は、前提とする3段階のうち
第3段階:何か役に立てることは無いかな?というスタンスでいく
に付随する考え方となります。
そういう位置づけで聞いてください。

97 :
仕事の話になります。
例えば私は、自分の仕事に対して、大きな目標をもっています。
今自分がいる位置より遙に高いところを目指しています。
なぜそうするかは、そのほうがイライラが減るからです。
目標を高く持てば、ポジティブに考えざるを得ません。
仕事が出来る人で、明るくポジティブで話し上手な人が多いのは、
目標を高く持った結果、ポジティブに考えないとやっていけないからです。
基本的に仕事というのは、日常生活とは比べものにならないほど
ネガティブな事象が次々と起こります。
ですから、それをそのまんま、何の工夫もなしに受け止めていると
愚痴だらけになります。そもそも、会社の方針がおかしいとか
そういう話にまでなってしまいます。
しかしそれでは、いつまでたっても進歩できません。
私は大きい目標を持っていて、それに近づきたいという欲望があります。
その欲望が大きいので、次々と起こるネガティブな事象を、
どうにかして乗り越えようとします。

98 :
そのコツは、「逆手に取る」 ということです。
ポジティブとは、イコール「逆手に取る」ということです。
普通、ネガティブなことが起こると、人は落ち込みます。
でもネガティブなことが起こって落ち込むのは、当たり前のリアクションです。
そのまんまです。そして多くの人は同じリアクションをします。
ああ、と落ち込みます。だから普通の人なのです。
それを逆手に取る人は少ないのです。
逆手に取ることでピンチをチャンスに変えることが出来ます。
逆手に取る人が少ないから、組織の中で目立ちます。
他人に差をつけることが出来ます。
だから、ネガティブな事象は、チャンスなのです。
以上は仕事の話です。
で、これはそのまま日常生活に、いい影響を及ぼします。
仕事で次々とガティブなことにぶち当たり
それを逆手に取り続け、ポジティブに考え続けていますので、
日常生活でも、ポジティブに考えるのが無意識のうちに基本になっています。
ですからイライラすることは本当に少ないです。
仕事のイライラと比べればレベルが違いすぎるから、
イラつくまでもなくなるのです。

99 :
sage

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●毒になる親のせいで人生を駄目にされた人●● (360)
AKBが嫌いすぎて辛い (241)
近親相姦、近親恋愛の相談スレ 09 ■■■■■■■■ (925)
【GID】性同一性障害34'【TSmtf】 (356)
Fランしか受からなかった… (215)
彼氏がデートDV。もうそろそろ限界 (210)
--log9.info------------------
【Winny】 一般コミック Part350 【Winnyp】 (604)
【Winny】アニメ・美少女ゲーム雑誌8【Share】 (624)
【BT】アニメBD&DVDISOスレ 22磯【torrent】 (680)
【share】 シャレタマ 洒落 【winny】Part84 (496)
【東京】トレントサイト総合スレ3【猫】 (861)
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part44【*+cue】 (894)
【BT】これから落とそうとしているトレを晒すスレ (443)
3DS雑談 (526)
PC-6001/mkII/6601/SR★P6系ゲーム総合スレ (474)
!ninjaテスト (526)
【旧作】エロゲー再放流拡散依頼第13隊目【エロゲー】 (904)
【BT】東方音楽スレ Part4【他】 (912)
【酒】アニメDVDISOスレPart162【落】 (322)
【カブ】水曜どうでしょう【北海道】第21夜 (591)
福山雅治総合スレPart20 (564)
ワンピース ONEPIECE 総合スレ 6 (250)
--log55.com------------------
幼馴染は禁止! 42斬目
深沢美潮総合スレ 43
小学館 ガガガ文庫スレ54(ワッチョイあり)
小学館 ガガガ文庫スレ54
川上稔と作品総合スレッド The 440th Horizon
【ヒーロー文庫】薬屋のひとりごと Part4
【ゼロから始める魔法の書】虎走かける スレの1【魔法使い黎明期】
川口士 part78 魔弾の王と凍漣の雪姫