1read 100read
2012年6月負け組24: 貧乏な家に生まれたら人生終了 10スレ目 (686) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大学中退者の情報交換所−2年次中退 (753)
生きてりゃいい事あるって嘘じゃないか (583)
★☆★ 【奴隷】 派遣社員は負け犬 【恥】 ★☆★ (318)
宅間信者へ、復讐は恨みのある人へやってください (401)
検証くん9 保田望=工藤達也by捏造大王 (605)
(´・ω・`)金バエブログ作ったよ〜 (860)

貧乏な家に生まれたら人生終了 10スレ目


1 :12/04/02 〜 最終レス :12/06/16
ずばり言うけどさ
馬鹿な親は10歳まで
普通の親は20歳まで
賢い親は80歳まで
の子供の人生を考えて育ててるよ
これが決定的なその後の差を作ってる
だから馬鹿親がDQNネームつけるのって10歳までしか考えてないからなんだよ
その子供が80歳まで生きることを想定してない
前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/loser/1323877047/l50

2 :
>>1


3 :
確かに、夜露四苦みたいな変な宛字つけて大人になった時のこと考えてないな
とりあえず貧乏から脱出したい

4 :
貧乏人が不幸な子供を作り、そいつが不幸な大人になる、そして社会に迷惑をかけ治安が悪化する

5 :
>>4
それ、ほんとにその通り。
そういう現場の最前線で仕事してるからよくわかる。

6 :
>>4
そうやって不幸になった人間は自殺をするか、それが出来なければDQNになるか
人を傷付ける(勿論精神的に)ようなカス人間にでもなるしかなくなってくる。
それを考えれば、心身や経済的にゆとりのない者(つまり、貧乏人やDQN等)が
子供を作ることほど罪深いものはないと思う。
そもそも、自分がツラくて苦悩ばかりを味わってきたのなら、
子供にまではそのような苦悩を味わわせてはなるまいとして
子供だけは絶対に作らないでおこうという帰結になるはずなのだが…
一番の被害者は、勝手な都合や遊び感覚の延長で子供を生む
親などでは決してなく、あくまでも子供なのだからな。
これから子供を作ろうなどと考えている人には
これらのことをよくよく考えてもらいたいものである。

7 :
恋愛結婚でもなく世間体気にした結婚で貧乏な家に生まれたおかげで何もかも終わってるし…惨めだ。仕事はないわ、ろくな職歴はないわ、金はないわ、恋人はいないわ、借金はあるわでどうすればいい?

8 :
>>7
親の年収
両親の状態
その情報がないとアドバイス出来ません。

9 :
んでも最近識者とやらが
女は若いうちに産まないと卵子が劣化、金持ち旦那は諦めて妥協して産めって脅してるけど
そんなのに焦って貧乏と妥協婚、周りが30までに産め産め言いだす風潮になったら底辺増加だよ
でも識者って貧乏なら産まない方がマシとは言わないんだよな。誰から金貰ってるんだろ

10 :
【社会】 人事担当 「DQNネーム、有名大学の学生には少なく高卒には多い」…DQNネームで子供の人生が変わる現実
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333440452/l50

11 :
>>7
貧乏人の男なら女を好きになったり付き合ったりするのは止めといたほうが。
正常な精神・思考の持ち主ならめっちゃ苦しむよ。

12 :
腹が減ったり飯を食ったりするのも止めた方がいいね

13 :
>>12
まず自分でやってみて一ヶ月後に報告してくれ。

14 :
>>9 不安をあおると本が売れやすいから…とかかな

15 :
ニュー速なんか見てると、大企業とか公務員とかマスコミを叩きまくってる貧乏人が大量にいるが
まあ他人ならいいけど、あんなのがもし親なら子供がかわいそうだ

16 :
長寿の現代においても貧乏人は平均寿命が短い
貧乏なまま20代後半を迎えるともう社会的には死んでるも同然だから

17 :
>>9
いや男が妥協しない限り無理でしょ
しかも不細工デブ女は焦っても無理だろう

18 :
貧乏な奴の性格腐ってる率は異常
相対的に見て自分よりいい暮らししてる奴らが多いからそうなるのかね
ある程度金持ってれば自分以下も多いから上の金持ちにもそんな嫉妬しないんだろうな

19 :
金持ち喧嘩せず
衣食住足りて礼節を知る

20 :
貧乏ってのは一種の病気

21 :
何度も言われていることだが、貧乏人やDQNといった
心身や経済的にゆとりのない者は、子供だけは絶対に
作ってくれるなと言いたい。子供が苦悩だらけの
人生になるのは目に見えているじゃないか。
そんなことは、自分自身や親を顧みれば分かることではないのか?

22 :
ただ目の前のエサをむさぼり分裂を繰り返すだけのアメーバみたいなもんだから

23 :
女は若いうち貧乏男と妥協して結婚して子供作れとか言う啓蒙どうにかしてくれ
そこまでして底辺子供増やしたいのかこの国は

24 :
馬鹿な親は、高校以上は進学させたくない。
義務教育は中学で終わりだから。金のかかる学校には
行かせたくない。

25 :
貧乏って言っても、親がDQNで貧乏なのと先祖が落ちぶれてそこから立ち直れずに
貧乏なのとでは違うわな。
後者だと、比較的親がまともだから子供の世代でまともな環境になれる可能性もある。
俺のとこは先祖が落ちぶれて(昭和初期に)貧乏に、

26 :
128 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2009/09/09(水) 16:35:10 ID:XD+FWk580
>>124
うわびっくりした。俺が書き込んだのかと思った。
同じようなことをつらつらと考えてたから。
実は今、手元に人口問題研究所の統計資料があるんだが、男性の生涯未婚率って
1975年まで2〜3%で推移してるんだよ。裏を返せばこの頃までの男って
98〜97%結婚してたってことだよな。これすごくねーか?
どう考えても「いやお前結婚無理、生まれてきた子がかわいそうだから
お前はよしとけ」みないな奴まで結婚してたってことじゃねーの?
そう考えると今、生涯未婚率が15.4%まであがった(2005年)ってのは
当たり前っちゃ当たり前かもしれんが、じゃあ今結婚してる奴が親としての
適正があるかどうかと言ったらまた別問題だしなあ・・・。
それにしても昔は恐ろしいな。こんだけ婚姻率高けりゃそりゃ
親として不適格な奴もバンバン結婚してガシガシ子供作ったさw
景気もよかったし、低学歴でも家庭持ってそこそこ稼げたし。
俺らみたいのが量産されたのも必然なんだな。
負の連鎖は断ち切るべき
子供が死ぬほど苦労する

27 :
うちは昭和末期に
生活再建はとても無理だな
津波を受けて家が流されたのに全く救助されないレベルのダメージだったので
このまま何も望まず生きるさ

28 :
生物的な視点から見ると、98%が結婚してるってのがありえん
野生動物で言うと、弱すぎて自力で子育てもエサも取れん奴まで小作りしてる状態だ

29 :
貧乏だったら一つ決めた道を長くやるとはい上がる可能性があがる

30 :
>>29
学歴も無いのが底辺職を長く続けてはい上がれる?
本気で言ってますか?
リチャード・ギア主演の「天国の日々」って映画で
「製粉所でせっせと働いた。7時始業。いつも笑顔で。」
「でもある日気づいた。生活は相変わらずどん底なことに。」
ってセリフがあるよ。
こういうのはみんなが共感するセリフを選んでるはずだから、これが真実だと思う。
ちなみにストーリーは貧乏人が金をエサに金持ちのご子息に恋人を取られる愉快な映画です^^

31 :
俺ん家には本1冊なかった
もちろん本なんか読む習慣もない
だから勉強の仕方さえ俺はわからなかった
でも学校では俺がいっぱい本持ってて
更に家庭教師でもつけてるのかと家庭訪問までしてきた
だから才能はあったのかもしれないが
結局クズにしかなれなかった
はっきり言って一つ決めた道を長くやるというのは金持ちのセリフだ

32 :
貧乏な家ってほぼ例外なく親がバカだよな
低学歴なのは当然として、人生の節々で自分の首絞める選択ばっかりする

33 :
結婚は向いているやつだけがすべきで、向かないやつはしちゃいけない。
昔だったらみんながみんな結婚したわけじゃなく生涯未婚率は高かった。
そんな時代だったら結婚に向かない人は結婚しないのが当たり前だった。
みんなが結婚すべきものというのは人類の歴史からみて最近になって出てきた奇怪な考え。
最近はどんどん生涯未婚率があがってきているというが、これは異常なことではなく元に戻ってきているだけの話。
生涯未婚率の低い今までの社会こそが、人類の歴史から見てきわめて異常な状況だったってだけ。

34 :
貧乏人とブスは結婚してもいいけど、子供作るなよ

35 :

【社会】 生活保護の男、市にタクシー代不正請求→職員3人「しつこくて精神的に辛い」と要求飲み支給&土下座&公用車で男を毎週送迎…埼玉
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333534303/
【神奈川】生活保護の不正受給対策に警察官OBを配置 支援団体猛反発 「威嚇したりはしない」と説明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333775963/

36 :
俺もいよいよ国民年金に加入しなければならない年になってしまった
そりゃ自分のためだけど、あの紙に書いてある「親世代を支えるために〜」ってのがウザくて仕方ない
ふざけんじゃねーよ
自由気ままに金を使いたいのに
自分のためだけに払うならいいんだけど
こんなクソ親のために

37 :
108 :名前は誰も知らない:2012/03/07(水) 01:27:52.69 ID:vCIMCvj30
>>106
うちの会社の同僚なんざ
親と同居で生活費は渡さず、毎月全額使い果たしてるぞ??
勿論食費は親もちw
休み時間に母親に、○○のおやつ買っといてだの
あの服洗濯しといてだの、堂々と電話してるよww
もう39歳なのに、口癖は
「俺達、専門卒は切りつめて生きてるのに、大卒の馬鹿どもは〜〜」
呆れてものも言えんww
109 :名前は誰も知らない:2012/03/07(水) 01:30:42.20 ID:0z1W4vGZ0
>>108
切wりw詰wめwてwるwww
ワロタ・・・ワロタ
明らかにまじで独り身になっていきていけないやつだろう
110 :名前は誰も知らない:2012/03/07(水) 01:34:52.38 ID:vCIMCvj30
>>109
だろ??呆れるよなw 俺が一番残念に思うのは
39歳にもなって、新卒の23歳(大学時代から一人暮らし)のフツメンを
目の敵にしてんだよ・・ あいつは気に食わないとか。
多分、その23歳が俺に彼女の話してるのが
奴の耳に入ったからだと思う。。 そいつ素人童(ry・・
115 :名前は誰も知らない:2012/03/07(水) 11:25:15.09 ID:+PxwJpBu0
>>112
目の敵にしてるかどうかは知らんが
さすがにその年で親に頼りっきりなうえで
上記のようなことをいってるようないい年したおっさんは流石に
職場では好かれんと思うが…な

38 :
ビッグダディ見てて思うが貧乏親は愚かだねw
子供が可哀想、底辺の再生産は防がないとねw

39 :
>>38
でもこいつら沢山金持ってるだろ
TV演出の都合上貧乏ぶってるけど
DQNだとは思うけどな

40 :
>>39
今日、最後の10分位しか見れなかったが、整体(?)の出張サービスを開始してたね。
小豆島って観光地だから観光客がビッグダディ見たさに宿泊してるホテルに
ダディを呼ぶってパターンがこれから増えるだろうな。
これからは本業(?)の方でもかなり稼ぎそうw

41 :
>>31
>はっきり言って一つ決めた道を長くやるというのは金持ちのセリフだ
そう思う
余裕があるから薄給の仕事でも続けられる
松井冬子の例もあるしね(松井さん、たびたび名前出してすみませんw)

42 :
>>40
61 名前:お遍路さん[] 投稿日:2011/10/07(金) 07:01:15 ID:1AJhh2og [ 7tM1Hv6.proxy20056.docomo.ne.jp ]
接骨院は酷い不衛生でありえない下手糞さで
速攻潰れた。島からも出ていったしいい迷惑だったな。
このレスwww

43 :
>>42
だから、小豆島では観光客相手の単発仕事中心にシフトさせる気なのだなw
小豆島は年間の観光客数が100万人超えで宿泊者数は40万人超えだそうだ。
年間宿泊者の0.1%でもダディの出張サービスを利用してくれればそれだけで年間400人超え。
全国放送の威力とダディ人気(?)を考えればそのぐらいは最低いきそうじゃね?
観光客ならダディの腕が三流でも「旅のネタ」として利用したいの結構いそうだからなw

44 :
俺がガキのころ育った家庭環境
家族 構成 5人家族 親父 お袋 長男(俺) 次男 3男
年収 確か450万ぐらいと聞いたことがある
住居 親父が若いころ貯金していなく一戸建てを建てれる金がなかったので
   安アパートだった。その後2003年に郊外の中古一戸建てを買えるぐらいの
   資金ができたのでそっちに引越し
両親の経歴
親父 中卒 ガキのころに家庭が荒れていてそれがいやになり18歳のころに家出
   その後今で言うフリーターをして、調理師免許取得後 フジ産業
   http://www.fujisg.co.jp/ という社員食堂 学校給食事業を行う会社に入社
お袋 中卒 家庭が貧しく高校に行くことができなかった。
   ちなみにお袋の家計は先祖は勘定吟味役という役人で江戸時代のころは
   勝ち組だったが、昭和の初期に養子にとった人物に家の金を持って行かれて
  しまい、それがきっかけで貧乏に ただし落ちぶれた時も爺さんの兄弟は
  勉強できたので大学に進学できた。
ガキのころの小遣い&お年玉
高校時点で 月6000円 お年玉1万円
行事/旅行 正月やクリスマスはケーキや刺身盛り合わせ、なべなどを食べれた。
安い民宿泊まりだったが、なんどか家族旅行があった。
高校のころ、パソコン買ってもらった。

45 :
追加、小学生のころ親が全20巻の百科事典を買ってくれた
テレビは2台 子供部屋ということで4畳ぐらいのプレハブを建ててくれた
車は1500ccの中古のコルサだった。

46 :
>>36
どうもおかしいんだよな、あの文章。
国民年金て、元々は『自分の老後の為に積み立てておく保険』で、当時の冊子にもそう記載されてたはず。
だから俺は「明日死ぬかもしれんのにそんな博打うてるかボケ!」って、17年間一銭も払ってないワケで。
それがいつの間にやら『老害共を贅沢三昧に暮らさせる為に払う無駄金』にすり替わってしまった。
こっちの気持ち的にも「払う気はない」から「死んでも払うかボケ!」にすっかり変わった。

47 :
無職になって年金払うの厳しいとき申請して半分だけにしてもらおうか考えてたんだけど
親が年金が貰えなくなるとかねちねちと言いだした
この人口開くと私の老後がとか日本は老人に厳しいとかこんな事ばかり言う
子供や若い人の世代はぬくぬくぬるくて楽でこの野郎と言う感じだけど
うちは貧乏で子供に金の掛かることなんかしなかったのに
それでもぬくぬく育ちやがってと言う
どんだけ酷い家親育ちなのか知らんけど、正直子供を持つような性格ではないと思う
大体妥協婚で貧乏で難有り男掴むとか根本的に間違っている
だから高度成長期の誰でも婚ガキ作って一般人みたいな風潮大嫌いだ

48 :
「アビエイター」観た。
たしかにいい映画。
でもこの富豪がもし貧乏人だったら単に基地外扱いされてサッパリお話しにならなかっただろうなぁ
金持ちって何しても絵になるんだぁ
と思った俺貧乏人。

49 :
貧乏な家で育った結果私立Fラン大卒でニート

50 :
金持ちニートはほんとうらやましいよな。
親も逆にニートいても、内は金持ちだからってみせびらかせるもんな、
貧乏家じゃどうしても働け働け言われるし
ギスギスしてくるし

51 :
大学出てニートなんて勝ち組じゃん

52 :
奴隷は自由を持つと私が言ったのは、リバタリアニズム的な自由を持つという意味だ。
奴隷が主人に抵抗したり逃亡する選択肢がなかったわけではない。
彼らはそうしようと思えばそれを実行できた。しかしその成功は保証されていない。
奴隷はその私財をもたないために抵抗のリスクは極めて高い。まさに市場原理だ。
私財があれば武器も買える。馬も買える。兵士も雇えるだろう。
私財があれば奴隷たちは主人と対等に戦って彼らを倒すことができただろう。
主人たちと対等な私財があれば彼らが主人に抵抗して得られる成功とリスクは半々だろう。
しかしリバタリアニズム的市場ではそういうわけにはいかない。奴隷は一文なしだ。
一文無しで主人たちと戦わねばならないし、抵抗せねばならないし、逃亡せねばならない。
そうすることがあまりにもリスクが高いのだ。
奴隷のままでいれば、過酷な労働条件下で苦しんでいようと、死ぬことや飢えることからは免れた。
彼らはまさにリバタリアニズム的市場選択肢のなかで奴隷を選択することがもっとも合理的、
つまりパレート効率的だったのだよ。リバタリアン的自由とはこういう自由のことを指す。

53 :
金がなくて地方国立大にしかいけなかった
金なくて、詰んでる

54 :
駅弁じゃ大手内定なんてないもんな
なのに地方の進学校だとアホみたいに国立信者ばっか
駅弁>早慶 とか言うアホまでいる始末

55 :
地方国立行くぐらいならさっさと働けば良かった。もう死ぬ運命だわ。生きる気力ない。あいつら絶対許さないわ。どうせ俺が悪いんですよ。一人きりで生きていきますよ

56 :
ざまあwwさっさと

57 :
>>50
>貧乏家じゃどうしても働け働け言われるし
金持ちって仕事(肩書き)も自分で作れちゃうからな。
例えばそこそこの規模の地主だと不動産管理会社を作って家族でそこの従業員になってたりするからな。
こういう場合、実態はニートに近くても会社役員だしw
俺の同級生でも資産家の親父が早死にして若くして遺産の一部を相続したのがいるが、
そいつは賃貸収入だけで年収2千万(年商じゃないよ)を超えてると聞いた。
そいつは士業で個人事務所も開いてるが、そっちの方は暇つぶし程度にしか仕事をしてないそうw
それでも世間からは○○士で独立開業してる先生であり資産家でもあるという最高の扱いを受け、
金も自由時間もた〜っぷり。ほんと勝ち組だよそいつはw

58 :
鳩山ユキオとか、見てるだけで典型的な会社に1人や2人いるダメ社員って感じなのに
家の生まれだけで日本のトップに立っちゃったからな・・・

59 :
貧乏で高校すら行けなかったよ。

60 :
>>59
マジでそういう人いるよな
夜間学校卒とかね
貧乏高卒のオレなら君の境遇を理解してあげられるんだけど
普通の人には貧乏だから中卒つっても理解されないでしょ?
今どきは下流の上レベルの家庭でも最低Fラン大学行くからね〜

61 :
貧乏なら奨学金で進学できるだろとか言われるし
超絶馬鹿でもなんやらの大学は出てる時代なのに高卒或いは中卒www
金もない底抜けの超馬鹿wwwって見下されること多いし
ちょっと文化や経済の話してても、学歴無い奴が薄い知識で知識人ぶりやがってとか
学歴が無いと学校行かずにどんなに勉強しても所詮中卒高卒の言う事なんか、って扱いされる
お金が有れば学歴は買えるし、こんな馬鹿馬鹿しい見下し受けなくて済むんだろうけどな

62 :
誰かお金ちょうだいよ。もう無理
借金はあるわどうしようもない。あんな家にうまれたおかげで何もかも終わった

63 :
いくら恨もうが現実は変わらない。悪いことしない限り金が楽に入ってくることはまずない。
俺は高校時代に貧乏受け入れて成金目指して医学部入ったよ。

64 :
俺は人生詰んだ
勉強しなかったから駅弁しかいけなかった

65 :
駅弁工場とか悲惨だな・・・

66 :
>>62
前世で悪いことしているから変な家に生まれるんだよw

67 :
貧乏だった
ピアノ習いたかったけど親がアルバイトで金が無かった
勉強嫌いだったから塾に行きたかったけど行けなかった
金持ちは物心付く前から無理やり
習い事やらお受験させられて、その時点で貧乏よりスキルかなり上だから
不公平だよな

68 :
>>67
勉強嫌いなら塾行ったって無意味だろ。
塾行けば勉強できるようになるって思ってる?
夢見すぎw

69 :
俺は勉強嫌いで、宿題さぼりまくりだったぞ
でも、地方国立大にはいけた
ようは勉強の効率が大切なんだよ
宿題やっても塾いっても、本人しだいだ
小学〜高校までは、5段階評価で2〜3が多い。大学では可ばかりだから、成績証明書みるのが嫌だわW

70 :
14日が二十歳の誕生日だったけど、当然祝ってもらえるわけはなく
息子の誕生日忘れるようなクズだし当たり前か
まぁ小3から祝ってもらってないし慣れてるけどさ
二十歳の誕生日くらい祝ってほしかったな

71 :
>>70
おめでとう。まだ20歳ならやり直せる。頑張れよ。
俺も飯がちょっと豪華になるぐらいで何もなかった。成人式も何も祝いもなかった。

72 :
>>58
鳩山御殿は文京区にあるんだよな
なんだかんだ言って金持ちは東京23区生まれが多いよな
北朝鮮で言う、平壌と地方の関係みたい
地方に生まれたってだけで貧乏人生の始まりなんだよな

73 :
>>72
地方だと仕事が少ないし、上京しても薄給で一人暮らし。
そのため毎月カツカツで貯金も満足にできない。
どっちみちOUTだな。
それなりにデカイ優良企業なら社員寮とかあるけど
このご時世じゃ…

74 :
地方でも東北の豪雪地帯とかもう終わりも終わり
賃金安いけど、東京基準の価格帯で物が売られて買えるわけねんだろって
おまけに車がないと会社行けない買い物行けないとかさ

75 :
地方は同じ既製品が安かったりするよ。
一応物価(地価、給与水準)には沿ってると思うが。

76 :
家電も服も安くないけどなCDや書籍も地方だからって安くなかったし
競争もない地域だから殿様商売だし
東京の売れ残りゴミみたいな服でもブランドタグ付いてるからって定価で売ってたし
今じゃカカクコムとか見て安いネットで選ぶけどね

77 :
世田谷あたりの住民ってある意味偽善者だよな。
自分たちの区内には発電所一つないのに、クリーンエネルギーとか言ってきれいごとしかいわない政治家を選んでいる。
自分たちの区内で住民たちのかせて火力発電所作ろうなんてことになったら、絶対反対するのにな。
公立学校の教育を自主性に任せるとか言っておきながら、自分たちの子供は私立へ通わせている。
福祉を充実させているとか言っても、高所得者が多い&固定資産税が大きいから税収が多く余裕があるからそういうことが言える。

78 :
横浜から電車で十数分のとこ住んでいるけれど
東京23区に住むほどの金はない、田舎の豪農というわけでもない、職を求めてトカイナカにやってきた貧乏人の寄せ集めって感じだ
電車があるからと理由つけて車持っていない家も多いし
公立中学は給食もなくて弁当持ち
朝はぎゅうぎゅうの奴隷電車に一時間以上揺られて東京に通勤

79 :
都内の中小は最悪だ
会社から徒歩5分の独身寮に1万取られる
基本給が20万で残業など手当て込みで27万しかない
ボーナスは年間7カ月分しかない
大企業にいった友人たちは海外赴任で年収800万ごえがうらやましい

80 :
>>79
たのむから死んでくれ

81 :
>>80
お前が
俺は織田信長のようになりたかったんだ
でも、日本が平和過ぎて下剋上が起きなかった
俺はこんな時代に生まれて、とても不幸なんだ
乱世だったら虐殺して、世界制服を目指してた

82 :
(^ω^;)

83 :
バブルが続いていたら、地方も下町もこじゃれた住宅がズラリと並んでいただろうにね

84 :
>>72
渋谷区でチラシ配りしてた時麻生さんの家見つけたよ…まだ総理になる前だったのに警備の野郎がいてポストが3つぐらいあったけど不審者のように見てくるから入れれなかったよ…
てかあの周辺豪邸ばかりでど田舎でポスティングしてる気分で大変だったよ…最悪だったわ。

85 :
下氏、野心の源流 破れた革ジャン5万円−−司法修習同期の証言
「あいつは明らかに世の中を憎んでいた。社会的な理不尽や不平等に対する強い怒り。
既存の勢力に対する激しい憤り、憎しみ。ものすごく大きなエネルギーを感じた」
兵庫県明石市の泉房穂市長(48)は、第49期司法修習生=1995年研修所入所=の同期、
橋下徹・大阪市長(42)の印象をそう語り始めた。
修習生時代、橋下氏と同じラグビー同好会に所属。衆院議員(民主党)を経て昨年5月に市長に就任した。
同じ自治体トップとして橋下氏をよく知る人物の一人だ。ラグビーの練習後に聞かされた話を今も覚えている。
「橋下は破れた革ジャンをタダ同然で仕入れて1着3万円とか5万円で売って大学を卒業したと言っていた。
『破れたやつを売ったらまずいやろ』と言うと『どこが悪いんですか。気付かずに買うのはお人よしや』と」。
あっけらかんとした物言いには、同じように苦学して大学を卒業したこともあり驚いた。
http://mainichi.jp/select/news/20120415mog00m010002000c.html
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20120415mog00m010001000p_size5.jpg

86 :
親がだったら子供はやりたい放題だろ
糞真面目系底辺だから狡いこと自分が得することは完全悪って教育されたから
成り上がるにも無理があるんだよな。自己犠牲は美徳みたいな教育だから奴隷しか出来上がらない

87 :
俺の親だけど厨房のとき家にいたどっかの24歳ので筆おろしやられたぞ

88 :
チート使わない限り経済的に普通にたどりつくのは不可能かな。
今のとこツール見つからないし見つかったら人生(社会)にBANされる
恐れあるしなー。

89 :
金がなくて地方国立大にしかいけなかった
高卒ニートになりたかった

90 :
本当に貧乏な家庭はニートを飼う余裕など無いから、ニートが
居る家ってのはそこそこ豊かであろう事は窺えるけどな…
それでも、自分がニートになりたいとは思わない
職業訊かれた時にニートだと正直に言うのも恥ずかしいし、嘘を
つくのも惨めだからね

91 :
昔はニートはいなかった。義務教育を卒業したら家を出て働いて仕送りしなくてはならなかったからだ。
日本が豊かになったがゆえの病理がニート。

92 :
技術の進歩は人を幸せにする
工場が自動化され、多くの人はモノづくりから解放された
他の産業でも自動化や機械化が進み、人々が働くことから解放された
解放された人々は、親の金でニートになって問題ない

93 :
>>88
そうだよねー。
普通(いわゆる中流?)の家庭は両親・祖父母ともに
それなりの蓄えがあるだろうから、相当のビハインドがあるように思える。

94 :
ニートって金持ち貧乏関わらず人間の生命源である食糧を親が出してくれるか、食費ケチる奴がなるんだろうな
親が飯出してくれなかったり毎日うまいもん食いたいって奴はニートにならない

95 :
>>92
ニートが親の金を食い潰してる内は他人には影響無い訳だが、そういう奴は
年取って親が死んで家の金が無くなったら生活保護に頼るようになる
今は良くても将来的には社会に迷惑を掛ける事になるから、問題なんだよ

96 :
>>92
我々貧乏人はニートにさえなれず、
自動化のスキマを埋めるための生体ロボットとして徴用されてます

97 :
わしらブレードランナーのレプリカンとや

98 :
>>95
北朝鮮に送ればいい
>>96
ロボットよりも出来が悪いだろ
貧乏人よりもロボットの方が偉いんだ
ロボットに失礼だろw

99 :
>>97
だからあんなに優秀じゃないって…orz
レプリカントは寿命短いみたいだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
(;´Д`)学校が鬱だ…Part511〜孤独な戦場 (336)
東大卒だけど負け犬のクズを見てると吐き気がする (290)
高卒負け組向け講座 (304)
留年学生が考ること\(^o^)/ (313)
【滑稽】人間関係が特に負け組【嫌われ者】 (976)
∩ ∩ (229)
--log9.info------------------
【波形・マスタリング】WAVELAB6【steinberg】 (845)
【楽しく】みんなで歌をつくろう!2nd【マターリ】 (225)
DTM MAGAZINE -12- 【DTMマガジン】 (327)
貧乏人専用機材を語る (649)
リボンマイク (223)
JD-800 + JD-990 総合3<Super JD> (638)
KORGのMTR 総合スレ 3tr目 (511)
【Synthesizer】KORG RADIAS Timbre4【VOCODER】 (927)
【汚爺】アナログは間に合ってます 02杯目【ホンタク】 (564)
【STEINBERG】CI2 2【CUBASE AI5】 (318)
PCのキーをMIDIキーボード化しようぜ! (256)
【MONDO GROSSO】大沢伸一を語れ パート1 (226)
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!01IYH (265)
初音ミク買ったはいいけど使えない奴→七人目 (678)
俺がサウンドクリエイターになるためのスレ (277)
【TH-1】Overloud【TH-2】 (407)
--log55.com------------------
悪党は月からやってくる
アナタの好きな人ってどんな人? ダミー Part.3
【意見】店員さんとお客さん【交換】118
好きな人の好きなとこを語るスレ Part.9
アナタの嫌いな人ってどんな人? Part.13
処女厨は何故処女にこだわるのか?Part64
大好きな人の名前を書くと付き合えるスレ187
好きな人が教えてくれたこと Part.2