1read 100read
2012年6月野球殿堂270: 川崎劇場 (672) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
〔燃えて勝つ〕仰木 彬〔10.19〕 (405)
プロ野球史における巨人西武の優勝回数は異常 (509)
王貞治と長嶋茂雄、なぜ差が付いたか慢心環境の違い (544)
古い選手名鑑を収集 (612)
★  【秋山】 秋山幸二 Part 2 【幸二】  ★ (756)
めっちゃ好きだった助っ人外国人 (347)

川崎劇場


1 :03/10/15 〜 最終レス :12/06/07
今はなき、川崎球場について。

2 :
川詐欺祭りのことですか?

3 :
♪ロッテの夢は観客動員100万人♪

4 :
ユニオンズ→ホエールズ→オリオンズだっけ?フランチャイズ球団。

5 :
♪ 初めて会った僕等でも 肩組み合えば心は一つ
  ちぎれんばかり振る旗に声を合わそう ロッテ ロッテ ロッテ
  燃える男たち 戦う男たち そうさみんな 僕らの青春だ
  L.O.T.T.E ロッテ  L.O.T.T.E ロッテ
  嵐を呼ぶんだ 我らロッテ親衛隊

6 :
流しそうめん始めました

7 :
スタンドで麻雀やるのはやってたね

8 :
【ダイエーホークス観客数水増しの実態!】
福岡ドームの定員は36000人であること。
48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。
ということが、これらの記事でわかる。
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html
  ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg
【プロ野球板】観客水増し発表part15
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065204814/

9 :
川崎といえば、やはり『10.19』

10 :
川崎といえば、やはりサンデー兆治。

11 :
三塁側の肉うどん萌え。

12 :
オリオンズ最終戦の帰り道、雨の中島田のマンションの前で50円拾った。

13 :
麻雀のAAうぷキボン

14 :
今でも目をつぶるとジャンの音が聞こえる

15 :
川崎といえばスタンドでキャッチボールしてるガキンチョと
いちゃいちゃしてるカップルだろ

16 :
流しそうめん

17 :
川崎名物
一文字ウエーブ

18 :
川崎の椅子に穴開けて、パRゴルフしてました。

19 :
「自宅を狙え、し〜ま〜だ〜」

20 :
テレビじゃ見れない川崎劇場

21 :
今日は10月19日。もう15年も経つのか・・・。あの日は凄かった。

22 :
「勝訴」と書かれた紙を手にもってスタンドを走り回るアホ

23 :
ガキンチョの頃はオヤジがガラが悪いからという理由で行かせてくれなかった。
工房のとき初めて行ったが、JR川崎駅にあった看板が「徒歩5分」
歩いて着いたのが10分以上経ってから・・・
隣は競馬場(?)で、「コーチ屋は犯罪です」という垂れ幕が架かっていて
「コーチ屋」って何?と思った。
券を買って球場に入ると入口でロッテのグミのプレゼント。さすが親会社
と思っていると、問屋で扱うような箱ごとグミを配っている大振る舞い。
そんなグミ10個も貰っても・・・
外野スタンドは角材のベンチ。しかも、所々朽ち果ててベンチが無くなって
いる・・・ガキは本当にキャッチボールしてる。
この球場、ライトスタンドが狭い。理由はスタンドの一部が区画整理かなんか
で切り取られている為。
試合を観てると、ピッチャーがサインの確認中、外野をボールが転々。すかさず
タイム。外野席のガキンチョのキャッチボールのボールがフェンスを越えてしまって
ますた。
そんなヌルクも切ない川崎球場の思い出

24 :
球場のそばにあった1ドルラーメンが懐かしいです。

25 :
>>19
ハウスプラザ角倉だっけ?>島田の自宅だったとこ

26 :
今の川崎球場って当時の面影がほとんどないんだな。
この間久しぶりに近くを通ってびっくりしてしまった。

27 :
>>24
あったねぇ。すっげーマズかったけど子供だった俺は1ドルって値段にひかれ食ったなぁ

28 :
狭くてボロくて汚くて殺風景で客がいなくて・・・・
でも、私にとっては世界一のスタジアムです。
「ロッテ戦を見に」でも、「相手チームの試合を見に」でもなく「川崎球場で野球を見に」
行った球場はここだけです。

29 :
川崎球場は何よりも「一人で野球を見てても大丈夫な雰囲気」がある貴重な存在だった。
88年とか89年とか、パリーグがとても面白かった時期、
漏れは浪人生だったので、休日の息抜きによくロッテ戦を見に行った。
日曜日だったので、ピッチャーはほとんど村田だった。
当時からボロボロだったが、癒される場所だった。
横浜の何番目かのホームにして時々公式戦やってくんないかと思うが、
今の設備ではちょっと無理だろうな。

30 :


31 :
_ト. ̄|○

32 :
左右非対称の野球場ってここだけだったよな。
右中間が狭いので左打者のホームランが多かった。
王もここではかなり本数を稼いだはず。

33 :
橋本真也、天に上った冬木に捧げる自爆

34 :
「10.19」の翌日は・・・・
南海ホークスの最終試合が行われました。
試合後のオリオンズナイン場内一周で
レフトスタンドから「有籐」の声が飛びまくってたな。

35 :
川崎球場といえば、タイガースの佐野が打球を追い掛けた時に
外野フェンスに頭から突込み、頭蓋骨骨折って事件が起きたな。
その一件から、野球場のフェンスにラバーフェンスが設置されるようになった筈。

36 :
>>35
あれって川崎だったんだね。
ずっと甲子園で起こったことだと思ってた。

37 :
川崎球場の思い出。
漏れが川崎球場に行ったのは89年のロッテ対ダイエーの最終戦。その日は学校は午前中で終わった。
確か巨人対近鉄の日本シリーズの前日で内外野自由席入場無料、推定観客700人ぐらい。
始め球場に入った時に「おい、これがプロの球場で冗談だろ!」と思った。
試合はダイエーがロッテ投手陣をメッタ打ち。
試合終了後、ロッテの選手一同がベンチ前からスタンドへ各選手3個ぐらいサインボール(ゴムボール)を
投げ込み全ての観客が一塁側ベンチ上スタンドへ。
その大混雑のドサクサに3個ボールを拾い、西村と上川(もう一つは忘れた)のをGET。
あと91年に人工芝、スタンドの木のイスを新しくした川崎にも良く行ったが
何度行ってもプロ球団の球場とは思えなかった。

38 :
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/mlb/tetsuya/mb-tetsuya.html
もし記事が更新されてたらバックナンバーで10月24日のを。

39 :
>>38
デレク、ええ香具師やなぁ・゚・(ノД`)・゚・

40 :
>>32
非対称なのはスタンドの形状だけなような。
両翼の長さは一緒だったかも。
あくまでも記憶だけなので違ってたらスマソ。
そういえば、ライトスタンド最前列には王700号記念プレートと
「リーフェンス」の下に張本3000本安打記念のボードがあったよね。

41 :
>>40
両翼は同じ(公式発表89m)らしいけど、センター最深部が微妙に左にずれていたので
左中間より右中間が少し短かった。確か右中間が103mで左中間105m。

42 :
>>41
少しずれてたんだね。
どもです。
しかし両翼89mって今考えたら凄い狭さだね。

43 :
>>38
ウグイス嬢出身のジャーナリストかぁ…。そんな人がいるんだね
ところで、おまいらはやぱーりヤンキースよりマーリンズ応援したの?

44 :
自分見に行ったときにはバックネット裏で中学生の軍団が
マスゲームの練習してたなあ。
>>11 懐かしい〜。あれは美味だった。

45 :
別に。
あれはマリーンズのできの悪いコピーだからな。
たまに優勝するのがいかん。
_| ̄|○

46 :
>43
テツヤは川崎でずーっとウグイスやってた性格の悪いオバハンだぜw

47 :
>>42
後楽園はもっと狭かった。両翼87.8m

48 :
こないだ古いテープ整理してたら「川崎劇場」のCMが入った
テープがあった。
女の新聞記者(?)がロッテ担当と命ぜられて
金網に「ロッテ・・・」とつぶやき(溜息?)ながらしがみつくヤツ。
なつかしかったなー。

49 :
先日、立花理佐をTVで久し振りに見た。
デビュー当時、川崎球場で貰ったサインを今も持っているよw

50 :
川崎球場って確か大洋の選手がホームラン打つと
バックスクリーンの電光掲示板が噴水にならなかったっけ?

51 :
>>50
大洋時代は電光掲示板じゃなかったよ

52 :
野球よりも大仁田の電流爆破マッチをよく見に行ったことの方が
印象深い。
ちなみに川崎球場の食い物は何故かウマかった。
愛甲の親衛隊はおっかなかったなぁ・・。

53 :
>>48
よかったらそのCMの内容についてもっと詳しく教えていただけませんか?
私は、川崎球場をを上から空撮した写真の上に
「川崎劇場」のコピーが入っているものを、
新聞の一面広告で見た記憶があります。

54 :
一塁側にいつも来ていた名物じいさん、今頃どうしているのかな?
応援を仕切ったり、試合前にタップダンスを踊っていたり、楽しい
人だったんだけどな。

55 :
>>51
スコアじゃなくて、
バックスクリーンだったら、
ブラインドを縦にしたような感じで回転して
「トリスウイスキー」?のビンが表示されたはず。
噴水は知らん。
後楽園ではバックスクリーン前で噴水が上がる時代があったよ。
バックスクリーンも回転して「フコク生命」る
ただし、「噴水」と「フコク生命」が同時に存在した時代があったかどうかは、
ハッキリ記憶にない。
噴水は比較的古い時代で、フコク生命は比較的新しく、最後もそうだった。
(最後の時代は噴水はなかった)

56 :
>>52
わしはアメフトをよく見に行った
食い物が美味いというのは同感だ

57 :
確か昔の野球板のレスでこんな話があった。
張本があと一本か二本で3000本安打達成するころ、妊娠六ヶ月の女性が川崎球場にロッテの試合を観にいった。
一塁側内野席に座っていると、球場の人が「奥様、もしもお体にファウルボールが当たりますと大変危険ですので」
と、バックネット裏まで案内してくれた。
バックネット裏の座席に座った時は試合開始三十分くらい前。誰もいない。
「きっと試合が始まれば人がくるのだろう」と女性は思っていたが
いざ試合が始まっても誰も来ない。
結局バックネット裏に来たのは二、三人…だったそうだ。

58 :
>>57
元々川崎市民に歓迎されてなかったとは言えひどい。
でも確かにその頃川崎鶴見地域にいた方と話しても
皆大洋の話ばかりでロッテは殆どなかったもんね。
「大洋は川崎のチーム。横浜はジャイアンツだ!」
と公言して憚らない親父だらけの横浜よりは良いが・・・。

59 :
競輪、競馬場行の無料バス。
あれに乗って球場にいってはまずかったのかな?
俺は駅から歩くか、200円払って臨港バスの野球場裏で降りていた。

60 :
   \   おさかなくわえたマドロック〜おっかけて〜  /
     \   はだしで かけてく 陽気な 有藤〜  /
                                    
                                 ∧ ∧  ∧ ∧
                                (  ´з)(ε`  )
   ∧_∧       .                  (   ⊃⊂   )
   (´∀`)                                      
   (   ヽ                                  ∧_∧
      < ⌒ヽ                                (´∀`)
      i\ヾ \  ∧ ∧                     ∧_∧(   ヽ∧_∧        
      || . \ミミ\(´∀`)                    ( ´∀)     (∀`  ) <ポン!  
      ||   i\彡==⊂ ) ∧∧                 (   ⊃∧_∧⊂    )  
      ||   || . \  \| (´∀`)           ∧_∧       (    ;)    
      ||   ||   i\ =⊂ Uと)        ∩(´∀`)       (     )
      ||   ||   || . \  \          └|   |>
         ∧_∧                 ∧_∧   ∧_∧
       ∩(´∀`)                ∩(´∀`)  ∩(´∀`)
       └ |   |>               └|   |> └|   |>
 ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|

61 :
TVじゃ見れない川崎劇場

62 :
川崎球場はリグレーフィールドそっくり!!
これはマジです
99年にシカゴに行ってから半年後の、00年に「さよなら川崎球場」オープン戦(ロッテvs大洋(いいだろ大洋で敢えてw)を見に
行った時、球場の外観を見た瞬間に思った。(ただバックネット側の川崎球場って外装してあった側の外観ね)

63 :
大洋が川崎にいたころ川崎駅近くのせいか 新聞屋経由で川崎球場の外野席チケットが手に入った
小学校では大洋フアンが多かったがおれは巨人フアンだった
ある日オヤジが巨人大洋戦の内野席券をもってきて一緒にいった
それがはじめての野球観戦だったと思う
川崎球場は小さいので内野からは王や長島、松原シピンの顔が良く見えた
巨人の投手は渡辺だったかな・・・
試合は長崎が9回に決勝ホームランを打って決まったように覚えている
その後 高校野球で自分の高校を応援にいったり 
当時人気絶頂の原辰の東海大相模の試合をみにいったりした
狭いとはいえ試合前の守備練習では高校生ばなれした強肩をみせていた
津末や原、森、村中、と高校としてはトップレベルだった
だんだん大人になると競輪場とか環境の悪さが目について図書館しかいかなくなった
だからロッテの試合はみにいかなかったな 落合スマヌ でも村田はすきだよ

64 :
川崎球場は今も存在します。
取り壊されたのはスタンドだけです。

65 :
バカ

66 :
肉うどんね。懐かしいな。球場の食い物は全てマズイと思っていたのを
根本から考え方を変えさせられた美味さだったな。
あと、その肉うどんの売店の辺り一面に貼られた選手パネル。欲しかったな。
確か指定席に入らないと買えなかった気がする。肉うどん、食いてーな。

67 :
1塁側のラーメンもうまかったよ

68 :
トイレも汚ったなかった。
でもFMW見に行った時、トイレの近くでテリーファンクと
握手したのが最高の思い出。

69 :
昔の野球板のロッテスレで袴田が肉うどん食べてたというレスがあって何故かワラタ

70 :
3塁ベンチ裏でラーメン食べてる敵方の選手見たことあるーよ。

71 :
川崎球場のスタンドで人が死んでても一年は誰にも気付かれない。
ツービート時代のビートたけしのネタ。

72 :
マジレスするけど、一応気づくよ。
時々は内野の椅子を雑巾で全部拭いたりしたし。

73 :
肉うどんの他にも、たまーにしか売ってないパインジュース。無敵。

74 :
「恋のF1チェッカーフラッグ」っていう裏本、winnyで落としたんだけど
これって川崎劇場のCMでチアガールやってた娘だというのは本当?

75 :
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(´詐欺`)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(´詐欺`)
私は??歳の詐欺師してるのぉ〜〜〜っ♪(´詐欺`)ウフフフ
うーんとー、私詐欺師仲間がすっごくすっごく欲しくってー、\(´詐欺`)/
探してたら(´詐欺`)なんσ(´詐欺`)とっ!☆彡(ノ´詐欺`)ノ☆彡ヘ(´詐欺`ヘ)☆彡(ノ´詐欺`)ノ☆彡
素敵(´詐欺`ハウッ!な球団♪を発見!!!!(´詐欺`)//""" パチパチパチ
巨人戦への執着(´詐欺`ハウッ!とか…{{ (´詐欺`) }} ブルブルすごい数の大金がありますけど、
これ全部1つの球団に収まって \(´詐欺`)/ いるんですか?(´詐欺`)おいしすぎ …
てなわけで、ついついσ(´詐欺`)騙しちゃったC= C= C= C=┌(´詐欺`)┘ のらー(´詐欺`) エヘヘφ(´詐欺`)φ搾取搾取♪
共犯に、なってσ(´詐欺`)くれるよねっ。(´詐欺`) お ね が い♪(´詐3欺`)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(´詐欺`))そんなのいやい♪(´詐欺`)キャハ や〜〜、ガ━━━(´詐欺`)━━━ン
なってくれなかったら、(´詐∀)_乂(∀欺`) 勝負! \(´詐欺`)/
☆⊂(´詐欺`) しゅーと(変化球)、☆(~~~~~~(⊂(´詐欺`) バ シ ュ ウ ウ ウ ウ ウ ウ!!♪(´詐欺`)キャハ(´詐欺`)⊃)~~~~~~)・;'
(´詐欺`) いてっ!ダメ!! ゛o(´詐欺`)oo(´詐欺`)o″ダメ!!                                      ~~~~~~
(´詐欺`)きゃ〜〜(´詐欺`)失敗した〜〜(゜∀。) ドテッ ガ━━(´詐欺`;)━━ン!
(´詐欺`) 反省(したふり)中。。。。・゚゚・o(´詐欺`)o・゚゚・。うぇぇん <(´詐欺`;)>ノォオオオオオ!! (´詐欺`;ハウッ!
なあんて(´詐欺`)こんな♪(´詐欺`)ウフフフ 私っ!σ(´詐欺`)だけど、(´詐欺`)
共犯σ(´詐欺`)になってm(´詐欺`)mくださいませませ♪(´詐欺`)フフ ドガ━━━Σ(´詐欺`)━━━━━ン
ということで。(´詐欺`)vじゃあね〜〜〜♪(´詐欺`)/~~ ほんじゃo´詐欺`ヽ)(/´詐欺`)o レッツゴー♪
それでは、今から他の詐欺師(´・∀・`;ハウッ!の寄生している球団も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(´詐欺`)┘
(´詐欺`)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★   

76 :
中央入口から入って、右にあるトイレは
男性用の中に女性用があった。
なんつー作り・・

77 :
そっち側はもともと男性用オンリーだった。
女性用が3塁側しかなかったので、急ごしらえなんだよ。

78 :
その男性用オンリーだったトイレの近くに、例の肉うどん売ってたね。懐かしいな。
レストランのカレーは、非常にボンカレーでした。

79 :
川崎には何年も通ったが
レストランは1回くらいしか入ったことがない。味は覚えてないw

80 :
試合前、レストランに高畠コーチと、レロン・リーがいて、
慌てて入ってサインを貰った事があるなぁ、それも2回もw

81 :
あげ

82 :
王選手の場外ホームランと言えば、川崎球場が多かった。
700号ホームラン、大洋の鵜沢から放ったのも川崎でした。
ホームベース付近のキューピーマヨネーズの看板懐かしいな。

83 :
>>53
http://member.nifty.ne.jp/mu-ra2/photo2/kawasaki/kawasaki04.jpg
これですか?

84 :
ラッキーナンバーで当たると、大洋漁業の商品くれたね。
レトルトの釜飯、缶詰、ソーセージ。
当時珍しかったチョコレートドリンクで、ユーフーなんていうのも
もらったことありまつ!

85 :
テレビじゃ見れない川ア劇場を語ろう
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1061256565/

86 :
ロッテ選手がHR打ってマスコット(アイスタダ券つき)を
同一試合で3つも同じ人間がゲトした
珍プレーがすき

87 :
あんなに不人気なのに何故かダフ屋がいた。1200円の入場券を1000円で売っていた。
時々ダフ屋の数の方が入場者より多かったりした。堀之内の客引並のしつこさだった。

88 :
球場からの帰りに堀之内方面を通ると
よくオカマが立ってたなぁw

89 :
>>87
ロッテVSダイエーかなんか見に行ったら、駅からそんなに離れてないあたりから
もうダフ屋がチラホラしてて、何事かと思ったときがあったよ。
そしたら、球場のすぐ手前のホールだったかで光GENJIのコンサートやってた(w

90 :
ま、人の少なさもスゴいレベルだったが、その球場で展開された試合は
いま思い返せば、とてつもなく高いレベルのもあった。
村田兆治VS山田久志の息詰まる投手戦とかね。ロッテ打線には当時、
張本、リー、レオン、有藤とか、駆け出しのオレ流とか居たんだよな。
とにかく何かと密度の濃い、贅沢な空間ではあったよ。

91 :
トバセカドタ

92 :
ほりのぶゆきの漫画でネタにされてたな。
OL2人組が川崎球場に行くとsラ
(実は選手)にひったくりに遭って、それを
とっちめて財布を取り返してくれたのが
愛甲だったという・・・・

93 :
>92
あーその画像HDD吹っ飛んだときにどっかいっちゃったんだよねぇ。

94 :
川崎からチャリで15分のところで生まれ育ちました。地元の人はみなチャリでしたな。
ライトスタンドセンター寄り最上部にいた4人組くらいのダンサー?応援マーチに合わせて踊っていた人たち憶えている人いますか?

95 :
10.19などでご記憶の方も多いと思いますが、
電光掲示になる前の旧式スコアボードがめちゃくちゃ特徴ありましたね。
一番目立つ得点表示が1回〜10回までしかなく、そのあとに続くべき「RHE」がないのです。
それでもヒットとエラーは別に表示があったんですが、得点合計に関しては足し算しなくてはならないのです。
そんな球場、ここだけでしたよね〜。

96 :
>>35
遅レスすみません。
これで謎が解けました。
晩年、ライトスタンドに「↓佐野意識不明現場」という落書きがあったんです。
てっきり佐野っていう人がここで倒れたのかと思っていましたが阪神の選手のことを言っていたんですね…

97 :
佐野の事故はレフトフェンスだったような。違ったかな?

98 :
「川崎スタヂアム」看板盗難事件はまだ未解決ですか?
すごく残念でなりません。
開場当初の名称「川崎スタヂアム」を残す唯一といっていいモノだったんですが…

99 :
>>94
ドカヘルかぶってた?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
自治スレ@野球殿堂板 (637)
【呉越同舟】球界の不仲を語るスレ【不倶戴天】 (844)
★☆★☆★ 実力のパ・リーグ ★☆★☆★ (786)
プロ野球『実現しなかった計画』 (428)
【巨人軍最強捕手】森昌彦(森祇晶)【背番号27】 (594)
史上最強の打線 (227)
--log9.info------------------
芸大よりも武蔵野美術大学だ!! (885)
都立片倉高校造形美術コーススレ【5】 (638)
美術・デザイン学校板にもロゴを作ろうよ。 (386)
【早稲田大学芸術学校 総合】 part 2 (293)
【定員増加】日本大学芸術学部パート15【大混雑】 (272)
京都芸術高等学校 Part 12 (859)
【行かなきゃ】写真学校【良かった】 (220)
東京で一番良いデザインの専門 (492)
日本デザイン専門学校part5 (247)
東京デザイン専門学校part10 (310)
☆創形美術学校☆ (735)
大阪美術専門学校 (925)
どうしても大阪芸大にいきたい・・・ (821)
★★関東の美大VS関西の美大☆☆ (271)
芸術家ぶってる人はキライ (244)
美大生から見た井上雄彦の絵 (333)
--log55.com------------------
ナンバーズ4 Part346〜ナンバーズ4で逝こう〜
ビンゴ5 縦横斜め18ライン目
【甲第玖拾六号証】ロト宝くじイカサマの可能性
●●●ロト7で30億円あたったらpart2 ●●●
【甲第玖拾六号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
【甲第玖拾六号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
【甲第玖拾六号証】ロト、宝くじイカサマの可能性
宝くじにイカサマは無い!