1read 100read
2012年6月野球殿堂269: ボブ・ホーナーの思い出 (207) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
V9のエース堀内恒夫 (746)
2001年のプロ野球を語ろう (544)
ビールかけをしたことがない哀れな選手 (209)
王貞治は統一球で二桁HR打てるか? (802)
もし野茂がメジャーに挑戦してなかったら? (822)
2000年のプロ野球 (313)

ボブ・ホーナーの思い出


1 :12/05/09 〜 最終レス :12/06/07
ハミルトンの史上16人目の1日4HR記念で
16人の一人であるホーナースレ復活
ホーナー現象とは何だったのか
http://mimizun.com/log/2ch/meikyu/1221691446

2 :
結局はバースやクロマティのが上だったね

3 :
アメリカ版村田修一

4 :
★ 右翼政党である民主党、自民党に脱原発は不可能です。
   脱原発が実現できる政党は、日本唯一の左翼政党、日本共産党しかありません。
一、共産党が政権をとった暁には、即時、脱原発を行います。
一、現行の天皇をもって天皇制を廃止し、日本の身分差別の歴史にピリオドをうちます。
一、国旗国歌法を停止します。
一、土地の私有制度に対し、再考を行います。
一、皇居、靖国神社を撤去、更地にします。
一、日米安保条約を破棄し、在日米軍を撤退させて、戦後占領支配下体制を終了させます。
一、自衛隊を解体し、災害救助隊へ再編いたします。
一、宗教法人に与えられた過剰な優遇措置を撤廃します。

5 :
フルスイングは速かったけど
一流のバッターだったかと聞かれると
それほどとは言えない。

6 :
>>5
いやいやバッターとしても一流だったでしょ。
1980年代メジャーを代表するホームランバッターだったマイク・シュミット(メジャー
史上最強三塁手とも言われる)が「”故障が無ければ”年間50ホーマーに一番近い選手」
と評していた位だし。
まぁ、”故障が無ければ”ってのがミソだが。

7 :
ストの影響でフランコやミッチェルが来たことはあったが
メジャーでかなりの実績があり、第一線の人物が、まだ20代の若さで来日したというのは
ホーナーと翌年のガリクソンくらいのものではなかろうか

8 :
確かにホーナーのスイングは速かったけど穴も多かった。
それとあんまりこじんまりしすぎていた。
後半は見抜かれていたし、翌シーズン出場していたら30本台くらいだと思うけどね。
ミッチェルはそのホーナーよりもスイングが速かった。
シーズン通してミッチェルが出場していたら面白かったと思う。
ガリクソンは本当にいいピッチャーだった。
日本でもアメリカでもエースピッチャーの風格があった。

9 :
>>6
だよな。
うろ覚えだが、
・メジャーのドラ1で即開幕戦スタメン
・メジャーで4打席連続ホームラン
じゃなかったか?
化け物級だよ。

10 :
>>5
名門ブレーブスの4番は一流じゃないんだへえー

11 :
アホーナー

12 :
いい時代だったよな
ホーナーがギルガメッシュナイトにゲスト出演してたり

13 :
>>10
そりゃ一流と言えば一流だろうけどね。
自分のスイングスピードに頼りすぎていた。
コンパクトにまとまった器用なスイングと言えば聞こえはいいけど
身体全体を使った大きなスイングじゃなかった。
本来のホームランバッターのスイングじゃない。

14 :
>>13
お前がどう思おうが、ホーナーはMLBで、162試合換算平均35HRのスラッガーだから
相当ずれてることに気づけ

15 :
>>13
さすが玄人氏の超理論!
納得です(ニッコリ

16 :
どのような経緯で
ホーナーを獲得できたんだろう?

17 :
>>16
WIKIにある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%96%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC
同年オフにFA宣言したが、年俸高騰により各球団のオーナーが示し合わせ、FA選手を締め出したためどこの球団とも契約できなかった。

18 :
四番打者[[ジャック・クラーク]]が[[フリーエージェント]](FA)で移籍した[[1987年]]オフに、
[[東京ヤクルトスワローズ|ヤクルト]]を退団した[[ボブ・ホーナー]]を獲得したが、
これはフロント主導によるもので、ハーゾグ自身はホーナーを評価していなかった。
獲得後も、「ブッシュ・スタジアムでは本塁打を打てないだろう」とコメント。
果たして不安は的中し、ホーナーは故障もあって60試合の出場で3本塁打に終わり、ブッシュ・スタジアムでは本塁打を打てなかった。

19 :
薬師丸ひろ子とビールのCMに出てたな
あとはヤクルトのCMにも

20 :
チームの雰囲気を悪くする男

21 :
ホーナーがホームランを打つと、若手の広沢や池山が大喜びしていたが、
レオンがホームランを打つと、
広沢も池山も冷めた雰囲気をかもしだしていた。
レオンに失礼だろw

22 :
レオンがホームラン打ったらレオンは誰かとジャンケンしてた。
誰だったかな。

23 :
デレク・リー>>>>>>>ホーナー

24 :
ごーごーホーナーレツゴーホーナー

25 :
アホーナーとかって漫画あったね
コロコロかボンボン? 確かコロコロかな?

26 :
当時はガキだったからあまりよく理解できなかったが、今見るといいスイングだな〜
確かにメジャーで長いのは打てないだろうが、コンパクトで無駄の無いスイングだ。
江川の直球には差し込まれていたようにやや直球に弱い感があったけど、
手元で動く変化球にはピッタリな打ち方。

27 :
スイングのスピードがNPBのバッターとは明らかに違ってた。
あと一塁まで常に全力疾走とか。

28 :
アホーナーはコロコロのかっとばせキヨハラくん
天然ガイジンキャラだった

29 :
腰掛けの出稼ぎで本気出すわけないだろうが

30 :
阪神戦での3ホーマー

31 :
応援歌は何故か古田に受け継がれた

32 :
>>26
メジャーで長いの打てないとか冗談寄せよ
NPB来るまでほぼ毎年リーグトップ5のHR率だったんだが

33 :
ハードヒッターだけど怪我が多かったね。
一番使い辛いタイプだろうね。

34 :
>>32
もちろんアメリカでトップクラスのスイングスピードのバッターだったろうけど
だけど伝説クラスのバッターと言えるかというとそれほどではないと思う。

35 :
トップクラスのスイングスピードねぇw

36 :
近年ではトロイ・グロースあたりが一番近いか
大学で有名選手のサードの大豊

37 :
ホーナーはアメリカではとてつもない野球エリートなんだよ。
大学野球殿堂入りまで果たしてるしマイナー経験が全くない
(不振時にマイナー行きを通告されたが、屁理屈を述べて拒否したことはある)。
その意味ではバースよりずっと格上だし、
技術的にも穴の少ない選手だよ。
だが自己主張が強く体調管理が悪いので敬遠されていた。
当時は円高が始まり、まだメジャーリーガーの年俸が安かったから来日しただけ。

38 :
>>37
>技術的にも穴の少ない選手だよ。
スイングを小さくすることで欠点をふさごうとしたのだろう。
ふつうは強い打球が打てなくなるけど
人並み外れたスイングスピードの速さでカバーできた。
だけど故障するともうカバーできなくなった。

39 :
>>32
いってる事がめちゃくちゃで話がかみ合わないなお前

40 :
>>34
の間違い

41 :
>>39
誰か彼が何を言いたいのか理解できる?
自分はさっぱりわからん。

42 :
言いたいことはわかるだろ。
賛成するかどうかは人によるが。

43 :
>>42
だから何なの?
おもわせぶりでさっぱりわからん。
君はよくわかるな。

44 :
マイナー経験なくデビューする選手もかなり珍しいのだが、
結果的に引退までマイナーで一日もプレーしなかったのは更に稀
現役MLB選手で米マイナー経験なしの選手はマイナー落ちしたことのない日本人だけしかいない。
オルルッドが長らくそういう選手だったが、ボストン時代に初めてマイナーで3試合ほどプレー

45 :
マイナー経験無しといえばやはりデーブ・ウインフィールドかな。
凄い選手だったね。
皮肉にも初優勝を味わえたのはヤンキースではなかったけど。

46 :
>>27
ハードヒッターだったね。
ギリギリまで引き付けて一点で思いっきりバキって叩きつける。
でもそれだけが全てじゃないんだよね。
ボビーやブラウン監督や外人監督が多かった頃はちょっと流行ったけどさ。

47 :
>>44
NPBでプレーするのはマイナー落ちよりも勇気がいるだろう。
カネは稼げるけどな。

48 :
何が驚いたってあの打撃フォームだよな。
テイクバックほとんどなしで、HR打っちゃうんだから。

49 :
飛距離はデシンセイやパリッシュの方が上だったが、技術が違った・・・

50 :
正確には忘れたが、日本の野球の事を『地球の裏側にこんな野球があった…』ばかにしてたよな。
年度別ホーナ年間成績は?(試合数本塁打安打打率打数四球数)

51 :
もし残留しても研究されてたから
.260 25本くらいだった

52 :
燃えプロの成績が凄かったなw.460 67だっけ?

53 :
>>50
NPBは馬鹿にされても仕方ないレベルだからね

54 :
なんだか反日のキチガイがIDを変えて暴れているようだ。

55 :
外国人選手情報スレで暴れてたあいつか

56 :
ホーナー日本なめすぎ

57 :
バカにしていたというよりも憂慮していた感じが本を読んで読み取れた。
バカにはしてないと思うよ。
チームメイトの事はパワフルで素晴らしいと褒めていた。
特に池山の事を褒めていたね。
寧ろクロマティの方がチームをバカにしていた節が彼の本から読み取れた。

58 :
彼というかクロウが書いた本ね。

59 :
ホーナーがこんなの野球じゃないと吐き捨てたのはストライクゾーンの事で
不満があったみたいだね。
外人ばかりストライクゾーンが厳しくて日本人に甘いジャッジに憤慨していた。

60 :
ホーナー観たさに神宮行ったな、当時は巨人ファンだったけど・・・
そしてホームラン観れた、帰り父ちゃんにサインボール買って
貰った、まだ持ってる

61 :
この人の野球に対する基本的な考えはベースボールイズベースボールなんだよね。
レベルはどうであれ野球である事には変わりは無いとするごく自然な考えの持ち主。
やはりルールの違いにかなり戸惑ったようだ。
彼の中での日本の野球はベースボールには映らなかったのかも知れない。

62 :
>>50
ホーナーが必要以上に叩かれたのは、日本の審判は総じて巨人びいきとか、外人選手には判定が辛いとか、機構に対して
耳が痛い事を書いたからだよ。
決して日本の野球を軽く見てはいない。

63 :
なんで外人選手には判定が厳しいと言い切れるのだろうか
今季のダルビッシュは一番ストライクゾーンを通過するボールの60%弱しか
ストライクにカウントしてもらってないそうだ。
これを差別と考えることもできるが、
一方、日本人の黒田は80%弱でメジャーで上位にストライクにとってもらえている。
ホーナーが打者版のダルビッシュのような立場になって日本で審判に
厳しく判定されたという可能性は?
メジャーは逃げずに勝負みたいなことも書いていた。
ホーナーがメジャーにいた頃、ウェイド・ボッグズみたいに
敬遠されまくりの選手が普通にいたはずだが・・・・
ホーナーは当たっていた来日当初勝負を避けられただけで
トータルで見ると勝負をそれほど避けられてないはず。
王貞治のほうがよっぽど勝負を避けられていた。
さらにいえばルースやテッド・ウィリアムズは現役時代は王以上に避けられている。
このようなことをホーナーは知っていたのかな
ホーナーの書いた本の内容は明らかに書いてある内容自体がおかしい部分もあるだろ・・・・・
そういう文章を読んだ(現場に行かないで原稿を書くことで有名な)
玉木正之みたいスポーツライターがメジャー神話を作り上げ
日本人の中でメジャーについての長い間誤解が広まっていったような気がする。

64 :
アリーグの投手の方が逃げのピッOの傾向が当時はあったのですね。
ですからアリーグとナリーグを両方経験しているパリッシュは日本の野球に
柔軟に対応できました。

65 :
そりゃダルビッシュの時代とホーナーの時代とでは四半世紀の隔たりがあるのですから
違いますよ。
ジャンパイアは連盟から大量処分されたのでもう明様な巨人贔屓の判定は審判もしません。
当時は確かに本当に酷かったですね。

66 :
ナリーグの投手と日本のパリーグの投手は昔から似てますよね。
逃げずにグイグイとおしてくる投手が多い。
逆にセリーグとアリーグは交わす投手が多い。
HDと9人制とで真逆なのに不思議なものですね。

67 :
ボンズなんかナリーグですがやはり勝負は避けられてますね。
時期によるものだけでなくやはり大打者は何処へ行っても避けられるの
でしょうね。

68 :
翌年からのセは、貧打の時代へ
ホーナーがフルに出場すれば、40発はいけたので
あんな輩でもいてほしかった。
(一塁手に定着できたし)

69 :
>>62
記憶にあるのが巨人を勝たせる野球はもう嫌だとか言って帰っていったんだっけか

70 :
日米のストライクゾーンの違いや、
日本のピッチャーの攻め方が気に入らなかったんじゃないの?

71 :
シーズン終盤も長打は出てたがデビュー時の豪快な当たりは影を潜めてた気がする

72 :
ホームラン60本や4割ぐらい打てそうな位日本馬鹿にしてたよ。
1年しか居なかったけどインパクト強かったな!

73 :
>>63
>ホーナーの書いた本の内容は明らかに書いてある内容自体がおかしい部分もあるだろ・・・・・
>そういう文章を読んだ(現場に行かないで原稿を書くことで有名な)
>玉木正之みたいスポーツライターがメジャー神話を作り上げ
>日本人の中でメジャーについての長い間誤解が広まっていったような気がする。
鋭い指摘だと思う。
当時のメジャー神話を鵜呑みにした子供達が
未だに洗脳から解けていないのだろうな。

74 :
初代燃えプロバントでホームラン

75 :
ホワイティングと出したクロマティの本と違って原著があるわけじゃないし、
翻訳者も実在する人か怪しい。
ちょっとインタビューしてまとめたような、ブーム便乗の適当な本な気がするな。

76 :
仮に日本でフル出場だったら3割2分45本くらいかな?
王さんと同じくらいの成績になるね。
王さんがメジャーに行ったらホーナー並にホームランが打てそうな気がする。 27〜33くらい。

77 :
>>76
いやそこまでは打てないと思う。
次のシーズンも居続けたとして
うまくいって30本台の後半くらい。
しかも5年以上活躍できたかというと無理だと思う。

78 :
>>75
ロバートホワイティングの本とか今読み直すと
でたらめばかりだからねぇ。
ひどい内容だ。
ああいったクズの売文屋がぼろ儲けしてきたのは腹が立つよ。

79 :
打たれた中田が目をパチクリ

80 :
落合効果、ホーナー現象

81 :
タマキンやホワの言説を否定すると、
めじゃ豚が噛みつきに来るぞ〜 ww

82 :
パリッシュは日本の事が気に入ってたけどね。
ワニ料理も食べられてご満悦w
でも最後に溢したのが自分は本塁打王にもなってチームメイトとも仲良くやって
チームの為に頑張ったのに何でクビになったんだろうと嘆いていたね。

83 :
ヤクルトって昔から助っ人をポイ捨てする傾向あるよな…
ブロハードもペタジーニもラミレスも…

84 :
>>73
ダルビッシュはメジャーとはレベルが違いすぎる、まるで別競技って言っているよ

85 :
>>78
ホワイティングはNPB選手の1割はメジャーで通用すると言っていたがデタラメだったね
真実は1パーセントだった

86 :
その割にイチロー君は外すんだから

87 :
君も予想はずしまくるんだから

88 :
ノモさまの活躍には対しては、コキ降ろすこのに躍起になってたホワイチン

89 :
ホワイティングはもともと野球に興味が無かったんだろう。
売るために文化論もどきのでっちあげの文章を書いた。
こっちが知らないと思って嘘っぱちを売りつけたペテン師だ。

90 :
パリッシュは日本の投手はアリーグの投手に似ていると話していた。
逃げ腰のピッOな所は非常に似ていると話していた。
当時は交流戦も無かったので両リーグ共に違う野球が育っていたんだろうね。

91 :
ナリーグしか経験の無いホーナーにとってはやはり日本の野球は戸惑っただろうね。
どうせならぐいぐい速球で押すパリーグの方がすんなり合ったかも知れない。
でも客の入りにはげんなりするだろうな。
ロッテで川崎球場なんかでプレーしたらノイローゼになっていただろうなw

92 :
何気にMLBでもノンタイトルのままで終わったんだよね(新人王は別)
アメリカ版・清原と言う感じがする

93 :
>>91
いやホーナーは逃げのピッO相手に当初荒稼ぎしていた。
一転して攻められると打てなくなった。
それほど怖いバッターではなかった。

94 :
>>89
ベトナム戦争で、米帝の大義は大きく揺らいだ。
そこで目を付けたのが、黄猿叩き。
日本人で同調するのが大勢いるから、商売になる。

95 :
>>92
成績自体はそんなに凄いわけではないけど現役絶頂期で日本に来た一流大リーガー
ってのはそれまで来た事が無かったので話題になったのですね。

96 :
29才で通算200本以上のバッターだったからな。
ただ、フィルダーの方が上だと思うな。 今、考えるとね。

97 :
>>95
一流のバッターではあるけれど
伝説クラスのバッターかというとそれほどでもない。
そりゃバースとかブーマーのほうがずっと格上の選手だよ。

98 :
>>94
>日本人で同調するのが大勢いるから、商売になる。
困ったものだね。
コンプレックスにつけこんだペテンに引っかかるわけか。

99 :
最初のインパクトがでかかったからな
呂明賜とかも最初が強烈だったが今シーズン成績振り返るとこの程度だったっけ?という成績
ホーナーの場合一年で去って行ったのもかえって伝説化に寄与したような

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中西太はケガさえなければ史上最強の打者だった (289)
82年江川と89年槙原どちらが上か? (356)
屋鋪要らない (322)
名監督頂上決戦】原辰徳×星野仙一【最優秀男子選定 (687)
元南海のマイナーな選手を懐かしむスレ その2 (213)
ここだけ27年前のスレ (205)
--log9.info------------------
Gジェネワールド葬式会場 (813)
スパロボOG総合攻略156 (577)
なんでグラヴィオンの専用スレはないの? (767)
GA参戦希望スレ5 (521)
【スパロボL】ユニット性能談義スレその4 (317)
イルイ・ガンエデンを語るスレ (952)
いい加減スパロボはGジェネのシステム取り入れろ (205)
スパロボ&Gジェネのガンダムキャラの能力設定の不味さ3 (350)
スパロボにパクってほしいもの (385)
IDにotomeが出るまで書き込み続けるスレッド Part34 (664)
IDに数字が出たら貯金して女ゲー買う 36本目 (635)
午前四時になると急にあがってくるスレ@女向ゲ板16 (706)
ゲーム声優総合スレッド@女向ゲー板 28 (1001)
恋愛ゲームで誰かのEDを見たらageるスレ Part31 (761)
乙女@十三支演義〜偃月三国伝〜の攻略・ネタバレスレ4 (773)
雑談スレ820 (1001)
--log55.com------------------
ウリイイイイイイッスどーもーウリでーす
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25552人目
ルヴィア「私はヘラクレスを超えてしまったんです…」
みざちゃん「ルヴィアって娘かわいいな」
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ25553人目
平成最後の日に村スレ荒らすおじちゃんって…
見てると自殺したくなるスレ
【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ2878