1read 100read
2012年6月放射能6: 【エステー】 エアカウンター 10 (819)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【放射能】牛・製品は大丈夫なの?4【安全性】 (537)
福島県人『福島の食材は他no県で消費させろ』 (331)
【ニュース】放射線に関したソース記事転載 02【速報】 (539)
▼放射能(仮)板:自治質問議論総合スレ2 (610)
【放射能】牛・製品は大丈夫なの?4【安全性】 (537)
★西日本スーパーに関東,東北の放射能食品★12品目 (810)
【エステー】 エアカウンター 10
- 1 :12/04/19 〜 最終レス :12/06/14
- http://www.st-c.co.jp/air-counter/
エアカウンター 税込み9,800円
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000402.html
エアカウンターS 税込み7,900円 2012年2月3日から出荷開始
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000412.html
各地域での放射線量を確認できるマップシステム「エアカウンターリポート」
<ユーザー専用サイト> 2012年1月10日から
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000411.html
__ __
/___ヽ /___ヽ
/ |´・ω・`| ヽ/ |´・ω・`|ヽ みんな〜
| つ ̄ ̄ ∪i  ̄ ̄⊂_ )
ヽ_ s /__/ ヽノ ヽ/
0.05μSv/h 未満は ひ・み・つ キリッ!
前スレ
【エステー】 エアカウンター 9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1331215726/
前々スレ
【エステー】 エアカウンター 8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/radiation/1329811601/
- 2 :
- エアカウンターの測定実験
http://sakai4.blogspot.com/p/blog-page_14.html
2011.10.21エステーエアカウンター校正計測@福島県北保健福祉事務所
http://www.youtube.com/watch?v=gPC47tLw4_c
エステー・エアカウンターとdoserae2の比較(0.1μsv/h位)
http://www.youtube.com/watch?v=rq135oS3LUA
エステー・エアカウンターとdoserae2の比較(1μsv/h位)
http://www.youtube.com/watch?v=f8iMmJlnijY
エステー・エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較0.08位
http://www.youtube.com/watch?v=i_6IpxnXv5c
エステー・エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較0.25位
http://www.youtube.com/watch?v=tx7nWifUbxs
エアカウンターの感度を検証(約35cpm/μSv/h)
http://www.youtube.com/watch?v=5JnRh_TplVA
エアカウンターとradi pa-1000とdoserae2比較ホットスポット探し
http://www.youtube.com/watch?v=e7nZFMuy_9g
正しく覚えよう!放射線の基礎知識
http://www.asmaru.com/ext/pdf/st02.pdf
- 3 :
- 次のエアカウンター「エアカウンターS」
http://www.st-c.co.jp/topics/2011/000412.html
●2012年2月3日から出荷
●希望小売価格:税込み7,900円
●初回出荷数:10万個
●販売エリアを拡大
●測定時間:最長約5分→最長2分に短縮
●計測中に放射線を感知する度にブザーが鳴る機能
●計測完了後には、10秒経過する毎にその直前の約1分間の平均値を表示する機能を新たに搭載
●連続使用の場合は、約60時間
●校正定数による表示補正済み
- 4 :
- エアカウンターSとMr.Gamma A2700の比較0.04
http://www.youtube.com/watch?v=AgIfLem0Gmw
エアカウンターSとMr.Gamma A2700の比較0.07
http://www.youtube.com/watch?v=5GYVDUeje00
AIR COUNTER_S vs A2700 vs TERRA MKS-05
http://www.youtube.com/watch?v=kcbX8Ed3qn8
AIR COUNTER_S vs A2700 vs TERRA MKS-05空間線量
http://www.youtube.com/watch?v=9loX-160DQE
- 5 :
- Q 0.05しか表示されませんがそれ以下はないの?
A 0.05以下は数字が点滅します。
Q 計り始めに結構大きな数字が出て不安です。
A 放射線や小さい検知部品の特性上そうなる場合もありますが、
気にしないで平均で計測して下さい。
Q 計るたんびに計測値に多少バラ付きが有りますが。
A 早めの計測結果を優先したため、多少のバラ付きは
大量の試行回数によって証明されています。
3〜5回計り平均値を見ましょう。
Q こんな安くて本当に使えますか?
A 立ち上がりの精度は悪いですが
時間を掛ければ高価格帯の機種と遜色無い計測値が出ます。
Q 放射線以外に測定結果に影響を与えるケースはありますか?
A 静電気、衝撃、電磁波、初期不良によって
数値がバラつく報告もされています。
また無印に対して上記の
対策がされている事も報告があります。
いずれにしろ説明書をよく読み正しい使い方をしましょう。
Q エアカウンターSで時折聞くバージョン情報とは?
A soundとresetを押しながら電源を入れると表示される数字。2012/3現在1.17と1.50があり、
1.17の一部では不具合も報告されています。しかし大丈夫。エステーに連絡すると、相当
丁寧に迅速に対応してもらえるようです(保証はしませんが)。
- 6 :
- Twitter / @hirvel: エアカウンターSって線量計がホームセンターに売ってて ...
https://twitter.com/#!/hirvel/status/191276841061990400
- 7 :
- ・ドキュメンタリー 個人向け放射線量計「エアカウンター」の開発 物語
第1回 ちょっと昼飯に行かないか (有償公開)
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20120305/NE1077H_2223329a.html
第2回 中国製よりひどいでんな (有償公開)
http://bizboard.nikkeibp.co.jp/kijiken/summary/20120319/NE1078H_2231023a.html
第3回 実はうちでもやってます (公開)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NED/20120329/210419/
最終回 まだやり残したことがある (公開)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NED/20120410/212095/
- 8 :
- v1.17なんだが、線源に使ってるマントル上に置いて計測してると、徐々に数値が降下して行ってしまう…
はて、…
- 9 :
- ., , メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″ `
`゙^""""''"'" ` ′ ′ ."
これはいちおつじゃなくて、いちもつなんだから! 勘違いするなよー
- 10 :
- さらに高性能な商品の予定がある・・・
3インチLaBr3シンチ採用したエアカウンターPro(スペクトル・核種分析も可能)を出してくれ
- 11 :
- 悪い千葉か???
- 12 :
- >>6
>エアカウンターSって線量計がホームセンターに売ってて、こいつはγ線計測するんだが、
>放射能汚染の主原因であるセシウム134・137が出すのはβ線という罠wwwww
ちょw
- 13 :
- >>12
そう。
だから、エアカウンターで0.05-0.08の埃で汚れたポリ袋を
ガイガーで計ると、0.12-0.15位になる。
中華だと、50keV程度の制動X線も検出できるけど、
政府の宣伝している「正しい値」では、制動X線は検出されない。150keV程度以上のγ線のみ。
京都府あたりが言っていた「アルミでシールド」した値だと、β線と制動X線がシールドされるので、
セシウム汚染がわからなくなる。
昨日、一昨日と痰が出て、痰一斗糸瓜の水も間に合わず、な漏れの身体だった。
今日、ちりがみをまとめて捨てるついでに計ったらば、0.15-0.23。結構痰に蓄積しているみたい。
http://www.strahlentelex.de/Yablokov%20Chernobyl%20book.pdf
の5.5節読んでみてくれ。
- 14 :
- いまだにβ線云々言ってるやつがいるのかよ。やれやれだぜ
- 15 :
- >>6
>>12
セシウム134ガン無視かよw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/12/Cs-134_decay_scheme.svg/1000px-Cs-134_decay_scheme.svg.png
- 16 :
- >>15
セシウム134
ベータ線: 0.0886MeV(27.3%), 0.415MeV(2.51%),0.658MeV(70.2%)
ガンマ線: 0.563MeV(8.4%),0.569MeV(15%),0.605MeV(97.6%), 0.796MeV(85.5%), 0.802MeV(8.69%), 1.365MeV(3.0%)他
- 17 :
- エアカウンターSは適当なケースが売っていないので、普段はライオンのエルパックのケースに入れている。
- 18 :
- >>14
京都腐降臨か?
>>17
それってちょうどいい感じなの?
- 19 :
- >>18
ケースの大きさは208mm×直径34mmで、エアカウンターに対して少し長めかなという感じですが、そんなに気になりません。
100円ショップで売っているペンケースも深ささえ気にしなければ、使えると思います。
- 20 :
- >>19 d
今日ダイソーに使えそうな物ないか見に行ったけどちょっと見当たらなくてねw
今はラップ巻いてるだけだから外に持ち出すのは控えてる感じですww
- 21 :
- ジップロック中がぴったりだよ
- 22 :
- ジップロック小でも入るよ、ほんのちょっと伸ばせば
- 23 :
- >>12
twitterは馬鹿発見器だからな
- 24 :
- 新聞紙に包むのがいいよ
- 25 :
- 焼き芋みたいw
前スレオススメケースは
Gum歯磨きセットの入れ物みたいです。
- 26 :
- ほほぉ〜
ちょっと贅沢な感じですなww
- 27 :
- エアカウンターSはケース必要ないんじゃないの?
やっぱ入れといたほうがいいの?
- 28 :
- 買った時に入ってた薄いビニールに入れたまま使ってる
でもテープ剥がれてきた
- 29 :
- 埃に付着して舞う事もあるだろうし
何かしら入れ物に入れたほうが無難。
カキコミをイロイロ見た感じだと、
普通にドラッグストアやスーパーに売ってる歯磨きセットの入れ物がいいかと
- 30 :
- 前スレにあったけど、自分も偶然ホムセンで見つけて使っている袋
NEWピュアパック S3.5-22 100枚入 \110円だった
残念ながら開封タイプなので片方を折り曲げてテープで密封して利用してる
本当にエアSにピッタリですよ
ヤフッたらここに記事あった
ttp://d.hatena.ne.jp/OkibiWorksLabo/20120227/aircounter
- 31 :
- ケースに入れたまま
ケースの掃除もしないで
同じケースを使い続ける
馬鹿がいると聞いて
- 32 :
- 爆発のあった工場に放射性廃棄物質が200l容器換算で3379本ありました。
これから雨風が強くなりますので、近隣の方はご注意ください。
別表2−3 平成22年度放射性廃棄物管理状況
三井化学梶@岩国大竹工場山口3,379本
http://www.mext.go.jp/a_menu/anzenkakuho/news/genshiro_anzenkisei/__icsFiles/afieldfile/2009/09/07/1284216_3.pdf
- 33 :
- >>30
ありがとん、そういうの探してました
近々買いに行ってきます
今までは18cm x 14cmのジッパー付袋を我慢して使ってました
- 34 :
- >>32
4人の方がリクエストしていますね
http://hakatte.jp/request/?pref=35&area=
- 35 :
- 線量計の代金って東京電力に請求できないの?取れそうだけどなー?
- 36 :
- 領収証は保存すべき
- 37 :
- >>35
無理だな
数千円のもん買って賠償請求起すのか
暇なヤツだな
- 38 :
- 領収書取っといて損はないでしょ
エアカウンター買いたいけど自分が悪くないのに買いたくないんだよね
自然災害なら受け入れるが東電は私人にすぎないので理不尽すぎる
- 39 :
- >>30
ありがとん
S3.5-22 100枚入り \147 買ってきた
笑えるほど、ほんとぴったりだねw
表示値が見やすくなって最高
- 40 :
- >>35
福島県の高線量地域なら、常識的な価格の線量計なら請求できるはず
- 41 :
- >>40
常識的な線量率計の値段って、40万円くらい?
- 42 :
- 「常識的な」って、こりゃまたえらいノーヒントだな。
- 43 :
- 何十万でも東電が支払う義務あるように思う。
だって東電が原発事故起こさなかったら必要ない代物なんだよ
- 44 :
- 放射性物質は無主物なので、誰のものでもありませんって言って
除染すらやろうとしない東電が、線量計の費用持つとでも思ってんの?
おめでたいね。
- 45 :
- 常識的、なら自治体が使ってるPA1000やアロカの価格だろうけど
常識皆無の東電だから話が通じるわけがないorz
- 46 :
- ぎむがあるーとかオマエどこの園児だよ
んなもん当然に決まってんだろ
ただそれがまかり通る相手ではないなんて馬鹿でも分かるのに何言ってんだ?
せいきゅうできるはずーとか
なんつーか頭かちわってって感じクソ馬鹿ガキ
- 47 :
- とりあえず・・領収書は保存しとこうよ。
レシート1枚。。あとあと必要になるかも。
- 48 :
- 水俣病とか薬害とか未だに補償金出し渋ってる現状をみるに、
線量計の補償など期待できない・・・が気持ちは分かる。
将来、原子力事故のコストを計算し、また語り継ぐ時に、
原子力による損害の一部としてせめてこの費用が加算されれば報われる。
- 49 :
- その思いは報われない
残念だったな
- 50 :
- 線量計購入してひとが集まって裁判所通して集団請求すればいいよ
通ろうが通らなかろうが、東電に打撃を加えることは可能
ニュースにさえなれば、他のことで費用掛かったり影響受けた人達が
別の請求を始めるきっかけになれば、東電は大打撃確実
- 51 :
- 費用請求を見越してPA1000注文した
みんなも遠慮しないでPA1000買いなよ
- 52 :
- >>51
原子力村の堀場に献金か・・・。
- 53 :
- >>44
それは東電の詭弁で燃料棒と言う主物から出た物質だから無主物には全く該当しないいよ。
もう東電自体が賠償金を払い始めてるからその話は無意味。
- 54 :
- >>51
無駄な投資をしたな
あれ3日で飽きるぞww
- 55 :
- >>49
さては,
慌てて中華をボッタクリ価格で買って領収書もないとかw
- 56 :
- >>55
ウクライナ製とアメリカ製と日本製の買ったよ
次は大型シンチプローブでスペクトル分析でもやるつもりだが
もしかするとめんどくさくなってTA100を買ってしまうかもしれない
感度が悪いのが気になるが
- 57 :
- 領収証は発行してもらってない
必要無いから
誰かが集団訴訟起して追従はしない
そんなのめんどくさい
- 58 :
- >>52
原子力村ガーとかお前山本アホ太郎の信者か
事故後、原子力に関係が無い会社でまともな線量計は無かったろうが
キャンベラのゲルマニウム半導体検出器は原子力マフィアガーになるのか?w
- 59 :
- >>54
屋外では30分粘っても0.05点滅しっぱなしになる場所があるのに
室内では0.16から0.05までブレまくって、わけわからない不安を
抱きっぱなしよりましだと判断した
エアカウンターSはいい勉強になったよ
- 60 :
- >>59
だったらGM管の買えよ
それかcpmで表示するの
- 61 :
- GM管の買えよと言われてもなー
具体的にどれよ
RD1706なんか全く興味ないし
- 62 :
- >61
GAMMAと言うロシア製でSBM−20を使ったのがある。
測定は30秒で、4回の平均、30秒間のカウント数の3つを同時に表示
するマイナーだが、面白い機種です。
ttp://bizmakoto.jp/bizid/articles/1107/08/news001.html
無難なのはRD−1503かTERRA−P+
遊べるのはSOEKS
- 63 :
- >>61
59ではないですが即応性のあるの買えって意味ではないでしょか?
うろ覚えですが、前に数値がふらついて心配だとか線源を知りたい?とか仰ってた方ですよね?
ちがったらごめんなさい。
GM管でも何でもいいんですが、チャープ音出るのなら
平均化とかせず生のカウントでわかるので、自分も発見し易いかなって思いました。
- 64 :
- >>59
エアカウンターSもRD1503なみのブレですね
- 65 :
- 食品を測る時に用いる鉛の箱の中に
エアカウンターSを入れた時
どのような値を示すんだろう?
- 66 :
- スカイマーク(神戸〜那覇)乗ったので投下
離陸前は0.06
離陸当初は0.05以下
そのうちだんだん上がってMAXは1.05でした
ちなみに那覇〜宮古も乗ったけどMAX0.25
- 67 :
- >>66
那覇〜宮古は高度が低いわけか。
- 68 :
- >>65
不検出になるんじゃないかなぁ
あれらの計測器が何百万もするのは
民生のBG差し引いてどうのこうのと言う、アバウトな物でなく
センサーはともかく、外的要因を徹底的に排除しての容器だろうから
高線量下でなければまずエアカウンターでは検出できない位までになってると思う
素人の憶測ですけど(^^;
- 69 :
- >>65
ずっと0.05点滅なんじゃない?
今度食品検査に行った時にGM管機種で試してみようかな
- 70 :
- インスペクター+のタイマーモードなら食品を測れますよ。
- 71 :
- 食品の表面汚染だけですけどね。
ハンディタイプで食品汚染を測れる機器は今のところ無いでしょう。
って言うかそんなのでスーパーが放射能汚染不検出!とか言って売ってたらドン引きしちゃいますもんねw
- 72 :
- 一年前はそんなので 検出されませんでしたって証明書だしてた
「あーよかった」それで堂々と販売
- 73 :
- 爆発直後はまだ表面だったから、サーベイでも分かるはず。
- 74 :
- >>65
シンチのDC-100みたいにずーっと累積して表示してくれるものだったら有意な数字がでるんじゃないかな
- 75 :
- シンチは空間線量を測るもの。エアカウンターと同じ。表面汚染はガイガーのマイカ窓がよいです。ベータ線感度が重要です。
- 76 :
- またいい加減な、、、
- 77 :
- いや、表面汚染はパンケーキGMが手軽なので合ってる
ただ表面汚染の意味を理解してなかったり間違えてる場合も多い
表面汚染ってのはその名の通り放射性物質が表面にある状態
土の地面は染みこんだりしてるので表面汚染ではない
なので地面だから表面汚染でとか言うのは間違ってる
食品もフォールアウト直後の葉物野菜なんかは表面汚染だが、
今は内部に取り込まれてるので表面汚染ではない
- 78 :
- マイカ窓のGM管なんて相対的な違いしかわからないし、第一空中に保持しているだけで自然放射線でピッピッって鳴り続けてるし
- 79 :
- お前らの俺様理論にはうんざりだけど
放射線の身体への影響の評価が定まっていないのは一般に知られている事実ながら
放射線の定量的測定方法すら定まっていないんだぜ。
こうやればいいという仮説はそりゃあいろいろあるけどね。
正解を追求しようとああだこうだ言い合うのは良いけど
これが正解だみたいな言い方はやめな。
正解は存在しないんだから。
- 80 :
- 線量計代請求の話があったから東電に請求したよ。
適用条件の一つに調査費用っていう項目があったから。
でも却下されたよ。
被災の認定地域じゃないから。ちなみに自主避難費用も却下。
ホットスポットの柏市だけど。
- 81 :
- 用紙だけは送ってくれるから念の為もらっといたらいいと思う。
- 82 :
- >>80
柏で却下とか流石東電の連中は頭イカれてんな
福島県の一部地域より高いというのに
- 83 :
- >>80
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1331984853/975
なんかこれのどっかにあてはまりそうだな
- 84 :
- S購入記念下記子。
キャプテンスタッグ M-7909 約1.56μSv/h だった。
- 85 :
- >>80
何で事故を起こした東電が決めるんだろうね。
おかしいよね。
京都の自動車事故の加害者が被害者に対して賠償を決めるようなもんだよね。
- 86 :
- ttp://youtu.be/baZMBv44fq8
比較動画だけど、こんなのあったよ。
- 87 :
- >>84
製品名まであげて嘘だったらお前大変な事になるぞ。
通報したか?
- 88 :
- マントル…
- 89 :
- >>87
お前・・・何も知らないんだな・・・。
- 90 :
- >>85
良い例えだね。
>>89
いろいろな意味でね。
- 91 :
- >>85
何で?って、おかしな事を聞くね
東電様だから
金があるから
権力もあるから
それだけの事です。
弱者はピーピー泣いてればいいのです
それが嫌なら自分も強者側に立つ事ですよ
- 92 :
- おかしい・・・ガンマ線のみで表面汚染は測れないはずなのに
外国製のシリアルにギリギリ近づけて測ると0.09出て音が鳴る(´・ω・`)
反対に不安を増やしてしまった
- 93 :
- シリアルとか乾燥してるし薄いだろうから出るんじゃね?
- 94 :
- >>92
BGは幾つだ
何十回計測した平均だ
風向は室温と湿度は
- 95 :
- 梱包材に福島由来のほこりが付着している
なんてないの。
過去スレを見れば1−2の頃に、食品で 0.1? と書いてあったはず
- 96 :
- こんなクソ棒でんな微細なもん測れるわけねーだろアホ
常識で考えろアホ
ン十万、ン百万かかる器材で測ってやっとのもんが
このクソ棒でもあるかないかくらいとかキチガイレベルの話してんじゃねーよ
頭カチ割ってアホ
- 97 :
- んー、
悪態具合で悪い千葉県さんの足元にも及ばないなぁ。
- 98 :
- >>96
あれ、空間線量測る機械だからね。
- 99 :
- それなのに部屋の空間線量より高く出ちゃったから困ってるんですよね。
0.05点滅を期待してたのに0.09・・(´・ω・`)
>>93
間違いであってほしいところです・・ガンマ線だけで0.09だと実際もっと高いのかなぁーて思うと((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>95
袋だとまだ安心できますね。海外製品の袋そのものがアレだったのかな?
今までは袋の口元に寄せて中に当ててたんですが今度は皿にあけて試してみます
放射線の角度とかで検知できたりできなかったり、
それだと多いものを少なく検知することはわかるんですが
ないものを検知するエラーって起こり得ないですよね。振動や雑音与えない限り。
間違いであってほしいなぁ(´・ω・`)
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【彩の国】放射能情報総合スレッド★1【埼玉県】 (285)
福島第一・二原発事故 技術的考察スレ 31 (802)
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてる3 (409)
東日本の5年後を想像するスレ (425)
ガイガーFUKUSHIMA part1 (912)
白血病、ガン、心臓疾患、肺炎などで亡くなった人6 (385)
--log9.info------------------
【ぼっち帝国】関西大学part1part33【移行スレを殲滅】 (661)
(U^ω^)(U^ω^) (657)
【関関同立】関西大学part1part32【第3位】 (292)
関西大学 法学部法学政治科 (450)
関西大学 法学部 新入生スレッド (298)
2011年度京都大学新入生スレ (325)
【みんな】日東駒専産近甲龍愛愛名中【仲良く】 (349)
白鴎大学 Part31 (884)
大東文化大学環境創造学部Part3 (208)
豊橋創造大学 part2 (202)
京都産業大学は産近甲龍を脱退しろ!! (645)
早稲田大学文学部part8 (277)
北里大学医療衛生学部 (381)
東北大学農学部・農学研究科その3 (262)
産業能率大学 Part1 (250)
【体育祭から】玉川大学【コスモス祭へ】 (247)
--log55.com------------------
Blythe総合 1156体目
【仙人掌】サボテン part51【覇王樹】
食虫植物 23株目
ホームセンターって楽しくね? 5店目
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part39
【剪定】庭木の手入れその7【移植】
( ^ω^)えんげいたのしいお part4
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★66