1read 100read
2012年6月セピア424: 【国数】塾・学習教材・習い事の思い出【理社英】 (253) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クレヨンしんちゃん 大人帝国 (672)
◆体育祭の想い出を語るスレ◆ (543)
いたずらの思い出 (280)
プラッシーってなに? (364)
最高に頭の悪そうな発言をして下さい in セピア板 (565)
の思い出  (733)

【国数】塾・学習教材・習い事の思い出【理社英】


1 :04/10/09 〜 最終レス :12/02/11
塾や習い事、家庭学習教材の思い出を語りましょう。

2 :
小学校の帰り道には、教材売りのおっさんが子供を釣る為のエサ(デジタル時計付きボールペン等)を
用意して張ってたな

3 :
ポピー 一日一枚やらされてますた

4 :
小2から習字とそろばん習ったが、電卓やワープロ・パソコンの時代に
全く役に立ってない orz

5 :
旺文社のラジオ講座聴いてたな〜

6 :
塾か・・・
勉強しに行くというより、学校の延長みたいな感じだったな。
田舎の小さな塾だったし。

7 :
塾は一年ほど公○に通ったくらい。親もあきらめていたわけだが(汗
妹が「まんてん先生」(知っている人いるかな?)やっていて、
夕食時になると先生から電話がかかってきてたのを思い出す。

8 :
6年間スイミング通ってました。
結構スタイルの良い先生&生徒が多くて、長続きしました(w
でも、バタフライは辛かったなあ。

9 :
高校の頃の友達の親は、「子供は大学へ行かない」と言っているのに
「大学へ行かないと良い所へ就職できない」「自分の行った大学は楽しい所だった」
としつこい塾の勧誘員に一言、
「そうして、こんな仕事をしているのですか」

10 :
小3から柔道を7年間
中3のときだけ学習塾に通ったが、眠気との戦いやったね

11 :
田舎町にたった1軒の学習塾に通っていたよ。
同じクラスだった子も一時期、一緒に塾に通ってたけど
塾長と折り合いが悪くて退塾。
それ以来「インチキ学習塾だ」と悪口を言いまくった挙げ句に
塾にイタ電したのがばれて警察でお灸を据えられたらしい。

12 :
>>9
大学に行かなければ勧誘の仕事にすら就けない程、役立たずだった。
そして大学できちんと勉強せず遊んでばかりいた。
こういったところだろうか。

13 :
>>5
ラジオ講座なつかしい!!
朝早起きして聴いていた。あのBGMが好きだったw

14 :
中学のとき無理やり進学塾へ通わされたが、まったくついていけず3ヶ月でギブアップ…orz

15 :
小学4〜6年までリトルリーグ入ってますた。
レギュラーになってからは6番で守備は外野だったです。

16 :
森一郎著「試験に出る英単語」

17 :
>>2
スタディファイブとかいう名前じゃなかった?
来るたびに名前ころころかえていたけど、どれも通信学習添削みたいなやつだった。
小学校の下校時間に通学路に座ったおじさんが、入会特典のでかい消しゴムとか
多機能ボールペンとかを子供に見せびらかしながら申込書を渡してきて、
翌朝この場所にポストを置いておくので必要事項を記入してそのポストに
入れておいてね、って言ってさ。
事実、翌朝にはその場所の電柱にポストがくくりつけてあった。
当時のませた小学生はゴミを入れて遊んでいたけどな。

18 :
>>7
まんてん先生、覚えてるよ。いろんな動物の名前の先生がいたね。
ベストスクール?が正式な名前だったかなぁ。

19 :
社会は山川の一問一答式

20 :
小1から高2まで剣道習っていた。
寒稽古や真夏の稽古はきつかったが、身体だけは健康だったので良しとするか。。

21 :
Z会 (ボソ

22 :
厨房のときに通った塾に米倉涼子似の先生がいて、授業に集中できんかった…

23 :
漏れの塾の先生はとうの昔に退職したよれよれのおじいちゃんだったが

24 :
>>21
Z会は懐かしいな。難しくて手が出ず、最後はほとんどやらなかったw

25 :
>20
漏れも剣道やってた。中学3年でやめたけどね。
止める直前にギリギリ初段を取れたのがうれしかった。

26 :
消防のときに公民館で土曜日に習字。
あとは月に一回、進級テスト(国・数)やったくらいかな。

27 :
小学4〜5年の時に泣きながら公文のプリントやってたよ。
やり方教えてくれないから、連立方程式や因数分解は超自己流の方法でやってた。
おかげで中学数学までは苦労しなかったが

28 :
俺が通った塾は畳の部屋に正座して机に向かうので、足がしびれて大変だった。
クーラーも無かったから夏はきつかったしな。

29 :
英単語は「連想記憶術」を使いますた。
けっこう笑いながら暗記できてよかったっす。
が、当時は「でる単」が主流だったです。

30 :
>>27
禿同 
公文は苦悶でしかなかった。ポピーのような教材も一時期やったがやはり苦痛だった。

31 :
進研ゼミ

32 :
進研模試というのもあったな。全く悲惨な結果だったが。

33 :
既出なんだけど旺文社の「ラジオ講座」は受験生時代によく聴いていた。
関西弁をしゃべる古文の先生が印象に残っているる

34 :
ラ講といえばハリスの英単語 かな?

35 :
小4のときにピアノを3ヶ月だけ(汗

36 :
文字のけいこ

37 :
小1〜小4までそろばん塾へ行きました。
これから本格的に、というときに塾が倒産 orz

38 :
四谷大塚
なんかテキスト(予習シリーズ?)すごく難しかったような。
ぜんぜん解けなかった気がする。

39 :
>>38
禿同 受験対策にはいいんだろうが、漏れは歯がたたんかったな

40 :
小学生で珠算をやったくらいかな。算数が少し好きになったが・・・それだけorz

41 :
>>29
連想記憶術覚えてまつ!!なつかしいね。
「ああ、晩だと言って投げ捨てる」とか「心配し同情する」とか「デモ暮らしの民主主義」とかw

42 :
小3から7年間空手を習いますた。

43 :
公文やってた人は結構多いのでは?
計算はムチャ速くなる

44 :
公文やってたよ。
計算問題は確かに強くなったが・・・ 
中学になって進学塾行かされてアップアップ状態だった。

45 :
>>18
ベストスクール・まんてん先生、小5・小6とやった。
おもしろい先生もいたが、キモイ声の先生もいたな。

46 :
理系の友人から薦められた「解法のテクニック」(数学)
さっぱりわからず今も実家の押入れに眠っているはず。

47 :
ポピーのプリント

48 :
四谷大塚に一票
異様にむずかった。。。

49 :
習字を5年間習いました。
字はそれほど上手くならなかったけど姿勢はよくなったかも。

50 :
チャート式

51 :
>>50
おお〜〜 漏れの学校もチャート式だった。
ハードカバーとソフトカバーがあったと思うが。
貧乏な公立高校だからもちろんソフトカバーだった。

52 :
小学校のときに通った塾は、古い空家を借りていたから雨の時には雨漏りがしていた。
変色した畳もあって寺子屋の雰囲気だった。

53 :
俺の通っていた塾は部屋に囲炉裏があった。
古い建物だったから仕方ないかw

54 :
公文は宿題全くやらず全くランクがあがらなくて友達はあろか妹にも追い越されたな。
だけど大学は俺が一番いいとこ入ったな。公文はいったいなんだったんだ。

55 :
四谷大塚通ってたよ。
家の事情で公立行ったけど。
助じぃは看護婦とケコーンしたらしい。ニヤ(・∀・)ニヤ

56 :
公文で計算練習 何度も何度も計算練習 orz

57 :
>>55 助じいって誰だっけ?
思い出せそうで思い出せない…
激しく気になる…

58 :
既出ですが「試験に出る英単語」はお世話になりますた。

59 :
高3まで剣道ならってました。
真夏の稽古は本当につらかったなあ(><)
集中力はついたかも。

60 :
小6のときに塾に通ったけど四谷大塚のテキストについていけず・・orz
夏の合宿だけは、まあ楽しかったが。

61 :
習い事いっぱいしてたな。
そろばん、習字、公文。
あの時は勉強も算数以外好きだった。その後はスポーツにのめり込み過ぎた。そんな俺も大学出たけど職歴なし・・・・
公文初めは算数と国語だけだったが英語とかもやった記憶がある。
公文行ってた小5くらいの夏休みにのある日、横の席に座ってた小6?くらいの女の子のTシャツの脇からが見えた。
その夜しこったのは言うまでもない。小4か5の時ー覚えたた。

62 :
>>45
まんてん先生懐かしいな〜 女の先生だとちょっとうれしくて長話した

63 :
100マス計算
毎日これでしごかれますた

64 :
>>63
100マスやらされた! マジむかついたよ。計算苦手な俺には拷問だったぜ。

65 :
100マス漏れもやった。確かに計算は速くなったがきつかったなぁ。
毎日朝の学活でやらされるし朝からテンション下がった。
>62
まんてん先生って何?

66 :
小学生の頃、習字を習いに行っていたが、真の目的は好きな女の子に逢えるから、
という全く単純な動機だった。 字はほとんど上達しなかった。

67 :
小学1年からピアノ、3年生からバレエ習いました。
高校入試の前にどっちも止めちゃったんだけど、続けてればよかったと今になって後悔してる。
100マス計算は苦手だった〜〜(>_<)

68 :
>>67
へえ〜ピアノにバレエっすか。 なんか憧れるなぁ。
俺は柔道やってました、というか今もやってます。

69 :
通信講座「スーパー暗記法」
…お年玉使って2万の教材まで買って、結局やらなかった。

70 :
同じく、全く効果が無かった「睡眠学習」

71 :
>>70
あったなー 寝たらおしまいなのにw

72 :
田舎だったので、塾は「出来ない子」が行くものだと思われていた。
家でも学校でも「学校の勉強をしっかりやれ」ってことで宿題が毎日大量に出た。

73 :
宿題といえば読書感想文ほど苦痛はなかったな

74 :
消防、厨房の時は学研のマイコーチに良くお世話になりました。

75 :
マイコーチ、めちゃ懐かし〜〜

76 :
四谷大塚の問題集 
今でもたまに夢に出てきて、必死に解いている自分がいる

77 :
公文ってなぜか評判悪かった。
塾講やるようになって理由がわかった。
計算ちゃんとできないのに、速くやろうとする癖ばっかり
ついちゃうんだよな。

78 :
小1からソロバン習ったが、今ほとんど役に立ってない・・
電卓の早打ちでも習っておくべきだった。

79 :
中3の夏休み、塾の夏期講習に行った時のこと
K淵さんは、白のスカートを裏地ナシではいて来たため、
後ろから見たら純白のパンティー(大人用の)が
透け透けで、大興奮ものだった。
S井さんは、薄手のピンクのスカートをはいて来たことが
あったが、体育用のブルマが透けて見え、当時は激しく萎えた。
K淵さんのスカートの透け方は凄まじく、他の女の子も
気付いていたと思うのだが、誰も教えてやらなかったのか、
夏休み中に数回同じスカートをはいて来て、その都度
純白のパンティーを透けさせてくれ、当時の漏れは随分と
オカズにさせてもらった。
中3女子は大人用のをはく、ということを学んだ
夏期講習であった。

80 :
マイコーチもあったが、マイティーチャーというのもあった

81 :
算数ドリルと文字のけいこ

82 :
小学5年から高校までバレエ教室通いました。
体が硬かったわたしですが、中学生のころにはかなり体も柔らかくなったです。

83 :
チャート式で航行不能になりますた。

84 :
>>83
チャート式
なつかしい 
しかし 
忘れたい・・・orz

85 :
中学のときに通っていた塾の女の先生が、夏はノースリーブで脇に視線が釘付け。
授業に集中できなかったなぁ(汗

86 :
小学生のときエレクトーンを習っていました。
最近になってまた始めてみたい…と思うようになったんですが、
子育てが一段落してからかなー。

87 :
>>86
鍵盤楽器が演奏できる人、うらやましい・・・

88 :
消防のときにスイミングに行ってたかな。
まわりでも結構多かった。

89 :
教科書レーダーとかいう「虎の巻」
お世話になりました〜〜

90 :
受験全解
難しすぎて全解できなかったwオイラは中学受験の負け犬ですた

91 :
文化放送でやっていた旺文社ラジオ講座。
聴いてるうちに意識が飛んで・・・爆睡w

92 :
書店でテキストを買ってやってましたね〜ラジオ講座。
もう10年以上昔の青春の1ページです♪

93 :
>>89
それもってたよw
古文など役に立った マジで

94 :
日本史とかのチャート式って
もうなんでもありって感じ

95 :
日本史にチャート式ってあったのか・・・orz

96 :
そういえば年末年始特訓みたいな授業を塾でやったなぁ。
大晦日も正月も無かった・・・orz

97 :
3歳から小6までピアノ。
しかし練習も先生も大嫌いで(他の生徒と比較してけなす)、中学入学と
同時にとっとと辞めた。
今じゃ音符も読めません。八分音符って何?というレベル。

98 :
習字に通ったけど字は下手のまま。
習字やらなくても上手い人は上手いし。。

99 :
小3・4のときバスで5駅ぐらいの学習塾へ行ってた。
買い食いのこずかい欲しさに歩いて帰ってきて、親に心配をよくかけた。
塾では宿題忘れたり悪いことしたら、頭の左右から同時に拳骨だった。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
懐かしの神奈川 (229)
スーパーカーブーム (340)
◇幼かりし日、好きだった光景◆ (470)
あなたにとって最近っていつから?    (259)
なぜCCBは87年に人気急落したのか (687)
←  席  替  え  → (312)
--log9.info------------------
CDにあわせて熱唱中を親に見られた奴集合! (611)
ネギま!に負けたオレンジレンジの反応・・・ (370)
KARA、少女時代、4Minuteの中だったら・・・ (615)
【薄聴】アルバム感想メモ置き場【多入手】 (309)
ポストSyrup16g,,BUMP,ART-SCHOOL,BUGER NUDS (273)
平原綾香アンチスレ (246)
ベビーカーで来る馬鹿親 (555)
♪♪♪ この曲を聴くと絶好調になれます。 ♪♪♪ (924)
中毒になった曲を書き込むスレ (956)
洋楽とJプップ両方聴くやつw (508)
解散・契約解除・脱退・引退・死亡情報 Vol.7 (829)
サザンB’zミスチル三木道三で一番の名曲決めよう (512)
武藤舞さんが好きだった音楽について (275)
【1を】教えて!オススメ音楽のスレ【必読】 (318)
なんでジャズって大衆音楽の王座を他に譲ったの? (796)
バンプって糞じゃね? (300)
--log55.com------------------
杉並区議 田中ゆうたろう(日本会議)「自分は同性愛者だと思ってる皆さんに言いたいことがあります」
【悲報】岡尚犬、爆サイで核酸される。岩間もこうやって過激化したのだ。
この少子化の時代に「ホモ」「レズ」を認めれば日本は滅ぶ
セコムのステッカー作って売ったら逮捕された
【朗報】「ワークマン女子が急増」 ガチで流行っている模様
【速報】アルフの新作が進行中であることが明らかに
【昆虫】 野生のミヤマクワガタとか見たことある?
生活保護163万7825世帯、これもう制度破綻してるだろ…