1read 100read
2012年6月大学学部・研究164: 法政大学 小金井キャンパスpart1 (865) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
中部大学 (500)
【喪雑】嘉悦大学・3【避難所】 (308)
【八神太一】国士舘大学新入生スレ その9【千葉経済】 (537)
大阪歯科大学 part1 (553)
2012年度同志社大学新入生スレッド3 (870)
★☆★大阪工業大学・摂南大学☆★☆ (680)

法政大学 小金井キャンパスpart1


1 :774 氏名:_____:10/02/25 〜 最終レス :774 氏名:_____:12/06/15
法政大学の理系キャンパス
我らが秘密基地
都心にほど近く、交通の便はほどよい
無かったので作りました

4 :
>>3
応用化学にいくのですが、
就職について
課題の多さ
単位認定の厳しさ
バイトが出来るか否か(貧乏なため一ヶ月に五万稼がないといけない)
学生の雰囲気
忙しさ
はどんな感じでしょうか?
またキャンパスライフは楽しいですかね?
滑り止めで受かったので蹴るか、また浪人かすごく迷ってます…(社会人で受験したため)
よろしくお願いします

5 :
蹴ればいいじゃん
お前見たいのが一番嫌い
俺だって第一志望ではなかったが、現実を受け入れた。
そんなことを在校生に言ったってただうざいだけ

6 :
>>4
応化二回生です
就職 文系よりはいい 教員免許取る人多し
課題 多い方
単位認定 馬鹿じゃない限り取れる
バイトは自分次第 自分は月に6万です(飲食+家庭教師)
学生 女は可愛い子が多い バンカラなイメージがある法政だけどのんびり?
DQN(でも真面目)もオタクもパンピーもいる
良い大学かと言われたら良い(Fラン経験者です)
真面目な生徒が多い
私立理系の括りではネットじゃ四工大と比較されるけど、
一応マーチブランドは使える
入って後悔しそうならやめた方がいい
学費とか大変ならば国立に行った方がいい。
最近は合わないならば入ってから編入って手もある(だが難しい)
自分は奨学金(12万)+バイト(6万)+仕送り(二万)
県の安い寮利用して、食費節約すれば学費も払えてます
頑張って

7 :
>>5
君も同類さ

8 :
>>5
俺は同意。
まあ、2chに正義はない

9 :
仕送り2万ってww
尊敬するわ
俺は5万。
パンフレットとかみると10万に人が多いみたいだ。

10 :
普通家賃で5万近く、生活費で4万はいる

11 :
なるほど。
俺はこれからなんだけど
5万しか送らないって言われた。
きついんだろうか。

12 :
法政のセンター後期で合格したいのですが、
どっかないでしょうか、田舎もんでわかりません、お願いします。
センターで
英語150 リスニング38
数学TA51 数学UB71
現文87 古文38 漢文32
化学58 物理##
政経65
物理ができず、理系から文転したのですが、どちらも中途半端で。
理工系学部に行きたかったのですが、
去年は電気、後期 459点の76.5%、応用情報428点で71.3%
今年、私が422点で70%。無理でしょうかね。

13 :

浪人ですか?
どこの国立脂肪だったんですか?

14 :
>>12
今年は80%がボーダー
出直せ

15 :
>>12
今年は80%がボーダー
出直せ

16 :
ひっそりとやってるようだね
俺も参加しよう

17 :
春休み中はちゃんと工事進んでるんだろうか・・・

18 :
>>17
この前学校行ったが、見た目は全く変わってなかった

19 :
まだ変わってないのか
いい加減に新館建てろ

20 :
>>18
ありがとう!それは残念なお知らせですねw
できるだけ長く新しいキャンパスで生活したいものです

21 :
サークルのビラ貼りたいんだがどこに許可とればいいんだろ

22 :
文連でしょ
サークル棟の一室の

23 :
サンクス
ビラもっていけばええんかな。市ケ谷のサークルのビラ貼りたいんだが

24 :
うん。
しかし春休み、暇で暇で仕方ないな
リア充たらんことが悔やまれる

25 :
小金井のサークルってサイトに書いてあるあれで全部なの?

26 :
他にも多数あり

27 :
こんなスレあったんだ。
はじめまして。応用情報工学科新1年です。
春休み読んだら良い本(プログラミング系)を教えてください。
高校では普通科だったので情報の授業もパソコン触ってて〜ぐらいのカス授業でした。
というわけで無知なので、どうかよろしくお願いします。

28 :
プログラミング系って言われてもな
ま、好きなのネットで勉強しろやwww

29 :
>>27
美席と確率を深く勉強したほうがいいよ

30 :
>>27
やる気があって良いね。
応用情報技術者試験の本を1冊買うと良いかも。
これから大学で学ぶことの多くが簡潔にまとまってるから
百科事典的に使えるし、資格試験の勉強にもなる。
プログラミングの本は入学後、買わされるんじゃないかな?
買うなら書店に行って、自分が読みやすいものを買うのが良いよ。
自分の場合、C言語は「やさしいC」と「Cをさらに理解しながら学ぶデータ構造とアルゴリズム」、Javaは「やさしいJava」を読んだ。

31 :
な ぜ 応 化 が い な い の か
寂しいやないか

32 :
>>29
微積はわかるんですが、確率も重要な要素なんですか?
>>30
いろいろとググりました。
応用情報技術者試験の参考書を買おうかと思います。
ありがとうございました。

33 :
いきなり応用とかわからんだけだろ
普通基本だろ
まあ半月じゃどうせ何もできんからいいけどさ

34 :
>>33
今ちょうどそのこと質問しにきたとこでした。
いろいろ調べたら基本、応用、高度とあるみたいですね。
やはり基本からやるべきだと思うので基本をやります。
あと、半月でやるつもりはありません。

35 :
(キリッ

36 :
>>31
応化っていうか今で言う環応ならいるけど

37 :
>>36
よう俺
なんか俺いつも応化っていってたわ
なんか地味だよなこの学科

38 :
先ほどの応用情報工学科新1年のものですが、
ITパスポート試験というのはみなさん受験しないものなんですか?
位置づけとしては、基本情報技術者試験の前段階の試験だということだったんですが…

39 :
資格板にでも行ってくれねーかな

40 :
でもこんなに勉強熱心な人間がこんな所に入ってくれるなんて嬉しいじゃないの
大半は怠惰な生活送ってるというのに

41 :
環化は毎日うはうはですがな

42 :
俺も入る前はいろいろ考えてたよ
でも日々の雑務に追われ・・・

43 :
>>38
この学科だとITパスポートは持っていても強みにならないので、
受験しない人が多いと思う。

44 :
>>39
申し訳ないです。
同じ大学の先輩に聞いたほうが参考になると思ったので、
ここの書き込みしてました。もうやめときます。
>>45
ありがとうございます。
基本から初めてみたいと思います。

45 :
>>41
まじかよ

46 :
>>39
別に過疎ってるんだからいいだろカスが
>>44
またおいでやす

47 :
理系だけで4学部もあるわけだがみんなどう思う?
おれは理工学部だけにしてほしかった

48 :
>>46
基本情報の参考書こと教えてください!!!
わかりやすくおねがいします!!!!!
5分以内でよろ^^

49 :
http://imepita.jp/20100317/850570
http://imepita.jp/20100316/596150

50 :
>>47
情報は要らないと思う
>>48
俺は化学科だから答えられない

51 :
センター後期で合格しました。

52 :
センター8.0割で受かる大学だからお手軽大だよなぁ
俺はセンター4割しかなかったから国立諦めて一般で受けたけど。

53 :
>>51
何割で合格した?

54 :
>>48
なんかお前残念だなw

55 :
また過疎ってきたな
春休みおわっちゃうよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

56 :
6日の健康診断までに痩せなくては><

57 :
3月中に何か勉強しないと…

58 :
マジレスすると3月中じゃなくて今からやれ

59 :
フランス語とかドイツ語を先取りすれば?

60 :
あげ

61 :
部室棟と東館の通路で喫煙すな

62 :
大便ひりだしたあとに、ケツの穴をほじくってみたら想像以上に臭くて春の訪れを実感した

63 :
手帳が去年の安っぽいのよりマシになった件について

64 :
生協加入しません

65 :
誰か

66 :
もうすぐ授業始まるな

67 :
明日の新歓って自由だよね
ビンゴとかめんどくさい

68 :
自由だよ
1年の時行かなかったし

69 :
早稲田目指す

70 :
授業は10日から!?
春だし退屈な小金井市にもイベントがありそうだね

71 :
誰かいる?

72 :
生命なら居ます

73 :
教科書はいつ買うんだ?
去年いつ買ったか忘れてしもうた

74 :
購入教科書を指示した紙貰ってから適当に買った覚えがあるわ
今年まだ貰ってないけど、どこかに置いてあるのかな

75 :
>>74
そうそう
その紙ガイダンスの時も配られなかったし
そのうち掲示板で連絡あるかもな

77 :
小金井キャンなら西館の地下1階でしょ。あの開けた部屋。あそこでも友人は作れる

79 :
78にレスしちゃうと、東京の高校生のスカートの短さは異常。目のやり場に困るわ

80 :
パソコン系の授業って初回からノートPC持ってかなきゃいけないのかな?

81 :
確か必要だった気がする

82 :
教科書は東館2階の自習するとこで売ってたぞ
購入教科書を指示した紙も入り口にあった

83 :
おまいら借りてるパソコンのサポート制度申し込んでる?

84 :
正直めんどくさい。誰か俺の分まで金払って

85 :
「推奨する科目」の他学科科目の時間ってどこに載ってるんだ?
時間割見てもシラバス見ても見あたらないんだが…

86 :
>>85
他学科の時間割みるしかないんじゃないか
その時間割にもないってこと?

87 :
>>83
去年申し込まなかったけど
周りの奴らのPCがアホみたいに壊れまくっててちょっと怖くなった

88 :
今って授業体験期間だよな
家でヒッキーしようかな

89 :
必修は出ておけよ

90 :
なぜ

91 :
>>86
他学科の時間割って見れるの?
時間割っていうとガイダンスの時にもらった紙のやつしか手元にないんだが

92 :
>>90
必修は普通に授業進むだろ

93 :
まじかよ
オナホ頼んじまったから家にいないといけない

94 :
>>91
学務課にいってもらうか教科書販売の紙とってくればいいと思うんだが

95 :
上限あるからほかの学校にいった人(理系)より授業少ないかも

96 :
研究室配属説明会に行き逃してたことに今気づいた
まあしゃあない

97 :
応用情報3年?どどんまい

98 :
ここ遊んでる雰囲気の人多くて残念

99 :
小金井で遊んでるとは笑止

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
広島大学理学部物理科学科★3★ (415)
【みんな】九州大学芸術工学部【書き込め】 (228)
【目指せ】滋賀大学教育学部スレPartXX【完スレ】 (291)
       新潟大学経済学部2        (799)
【旧私立高商】東京経済大学・大阪経済大学・松山大学part2 (250)
【基地外】帝京大学薬学部スレ 15年目【ア○ス】 (559)
--log9.info------------------
【HTML】StrictなHTMLのBBSを作ろう【Perl,PHP】 (462)
【SG】fusianasanの仕様を考えてみるスレ【SG】 (255)
【UD】白血病患者を救おう!@webprog (417)
正規表現道場 (961)
くだらない質問でも偉そうに聞いていいスレ (354)
【PHP】PEAR Part3 (667)
PukiWikiスレ Part7 (404)
=== IIS === (289)
僕に系のシステムを売ってください (919)
【スレッド】2ch型掲示板 15 【フロート型】 (359)
おいおまら誰か教えてくださいHTML・・・ (256)
【MT】犬でも使えるBLOGスレ【逝吉】 (677)
JSP/Servletで構築されたサイト (221)
【PHP】セッションについて語ろう!【PHP】 (819)
【PHP】ツリー掲示板を作ろう (380)
こんなの作ってみたんだけど・・・ (388)
--log55.com------------------
実質15262
吉田君と仲間たちのスレ443【天罰出禁】
☆【画像】7507
BTSの雑談スレ2364
宇野昌磨が嫌いになった&嫌いになりそう&不満スレ Part.569
ever
民芸品167
まつざつ!6526