1read 100read
2012年6月大学学部・研究374: 大阪府立大学20 (818) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【グンマー】群馬大学 工学部 10号館【学食はゲーム場】 (630)
大阪大学外国語学部12 (348)
平成23年度大阪大学新入生スレ 7 (371)
【一気飲みは】佐賀大学スレッド74号館【気をつけろ】 (534)
【実学の】宮崎産業経営大学【精神】 (806)
【ライス S】会津大学統一スレ Part81【80円】 (605)

大阪府立大学20


1 :774 氏名:_____:11/09/13 〜 最終レス :774 氏名:_____:12/06/11
◆関連リンク
大阪府立大学公式サイト
ttp://www.osakafu-u.ac.jp/
学術情報センター
ttp://www.center.osakafu-u.ac.jp/
府大ナビ
ttp://fudai-navi.net/
大阪府立大学 情報 (非公認) -- 公立大学法人 大阪府立大学 について
ttp://blog.livedoor.jp/info_opu/
前スレ
大阪府立大学19
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1304833425/

2 :
●工学部
言わずと知れた府大の顔。数少ない中期に受験日がある。
京大や阪大に惜しくも手が届かなかった実力者が転がっている。
プライドが高く他者を見下す人が多いのが玉に傷だが、個性も豊か。
学科が非常に多く、様々な分野の研究が可能。今後の活躍に期待できる。
●理学部
四つの学科に別れており、情報数学・物理・化学(分子科学)・生物とわかりやすい。
実力は低い訳ではないが、それにあまり拘らない人も多い。
理系の中では比較的アグレッシブで、文武両道を成立させている学生もよく見受けられる。
他二つの理系学部と比べ、授業自体の難度の差はそれほど大きくはないようだ。
●生命環境学部
工学部の陰に隠れがちであるが、実力は高い。主にバイオサイエンスの研究を行う。
他のキャンパスにある獣医学科が紛れている事を忘れてはならない。
研究分野が多岐に渡るが故、学部そのものの説明もしにくい。
見た目も性格もパッとしない学生が多いが、逆に言えば独創的でもある。
●経済学部
英語、数学を得意とする人が多く、実力は侮れない。経済・経営・法律の勉強が可能。
パラ経とも言われ、例年就職率は高いが不況期は苦戦気味の様子。
出来る人は成績抜群大企業就職、出来ない人は多留年内定無しと二極化が激しい。
府大の理系化改革により人社と共に消えようとしているが、教授陣の強い反対もあるようだ。
●人間社会学部
五学部の中では下に見られがちだが、実力者も時折紛れ込んでいる。
授業も学生もまったりしたものが多く、良くも悪くもマイペース。
しかし学問は独特なものが多く、研究そのものを楽しんでいる人も多い。
橋下知事の手によって学部存続の危機に立たされるが、あまり気にしていないという噂。

3 :
府大生アンケート
ttp://enq-maker.com/1f8q3lA
新・府大生アンケート
ttp://enq-maker.com/2tnRttL
大阪府立大学bot (Twitter)
ttp://twitter.com/OPU_bot
関西のアニメ放送予定
ttp://kansaianimekei.blog17.fc2.com/
アニメ関西ローカルwiki
ttp://anikan.tv/
エロ漫画
ttp://atura.jp/bbs/top?bbsid=eromanga&offset=20
新都社
ttp://neetsha.com/
2428?
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~nyu/COMIC/comic.htm
教員活動情報
ttp://gweb.acs.osakafu-u.ac.jp:7780/kyoinkensaku/ (旧)
ttp://www.osakafu-u.ac.jp/link/link_kyoin.html (準備中)
大阪府立大学・大学院授業評価
ttp://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&univ=%C2%E7%BA%E5%C9%DC%CE%A9%C2%E7%B3%D8
ttp://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&univ=%C2%E7%BA%E5%C9%DC%CE%A9%C2%E7%B3%D8%C2%E7%B3%D8%B1%A1

4 :
工学部各学科の学生の特徴
【機械工】
工学部では最もリア充率の高い学科。工学部最大勢力。
職人さんみたいな風格の学生も多いのもここ。
【航空宇宙工】
変人・ガリ勉・陰気が多いが、全体的にしっとりした雰囲気の学生多し。
エリート集団の府大工学部の中でも最高の偏差値を誇る超エリート集団。
【海洋システム工】
底辺学科だけあってチャラい奴とか軽っぽい雰囲気の学生が多い。
授業が楽で、留年したりする学生はほとんどいない。
【数理工】
キモメン・根暗・陰気率が高く、ねちねちした雰囲気の学生多し。
しかし才能溢れる理系学生が多く集う、奇才の巣窟。
【電子物理工】
リア充率は機械工に次ぐ高さだが、リア充〜キモオタまで
様々な種類の人間が集まる。学科内でのグループ化は激しい。
【電気情報システム】
ネットゲーマー・電子機器マニアだらけ。
アジア系の外国人がたまにいる。就職の幅が広く夢を広げやすい学科。
【知能情報工】
三度の飯よりパソコンとゲームが大好き。廃人率が高い。
IBMやHPなどの外資系に強く、文系就職も可能な就職エリート学科。
【応用化学】
全学科中最もハードな学科で、リア充群とキモオタ群とに両極化している。
B5棟で石を投げるとこの学科の学生に当たる。
【化学工】
工学部の中で一番存在感が薄い学科かも。特徴のない学生が集ってそう。
やっている内容もよくわからないかも。全てが微妙そう。
【マテリアル工】
工学部ではイケメン率No.1を誇るが、海洋に次ぐ底辺学科。
しかし研究室の材料工学に関する研究は有名。

5 :
今まで結果を出せなかった大阪市役所にこのまま大阪市・大阪府の
命運を握らせてよいのか?
大阪の、日本の新しい形を作る時代が来ているのではないのか!
府と大阪・堺 一本化 維新の会 都構想大綱概要まとまる
 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」(維新)は
12日、11月に想定される大阪市長と府知事のダブル選で掲げる
マニフェストと、都構想実現への工程を示した「大阪都構想推進大綱」の概要をまとめた。
平成27年4月までに府庁と大阪・堺両市役所を再編して都を設置し、広域行政を一本化。
その後周辺市も中核市並みに再編し、関西州への移行に備える。
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/13/20110913-057622.php

6 :
週刊ダイヤモンドの9月17日号特集記事で
大阪都構想の中身、狙い、その意味するところ、そして大阪市役所の現状・実態や大阪維新の会の活動について
詳細なレポートが載ります。
http://twitter.com/#!/t_ishin

7 :
後期教養の申請は終わったのかな
まだなら生命環境科学研究の最前線はマジオススメ

8 :
>>1
立ててくれて有り難う。ついでに俺の(ry

9 :
ぷぅ?

10 :
手でええか?

11 :
今まで結果を出せなかった大阪市役所にこのまま大阪市・大阪府の
命運を握らせてよいのか?
大阪の、日本の新しい形を作る時代が来ているのではないのか!
府と大阪・堺 一本化 維新の会 都構想大綱概要まとまる
 大阪府の橋下徹知事が代表を務める地域政党「大阪維新の会」(維新)は
12日、11月に想定される大阪市長と府知事のダブル選で掲げる
マニフェストと、都構想実現への工程を示した「大阪都構想推進大綱」の概要をまとめた。
平成27年4月までに府庁と大阪・堺両市役所を再編して都を設置し、広域行政を一本化。
その後周辺市も中核市並みに再編し、関西州への移行に備える。
http://www.sankei-kansai.com/2011/09/13/20110913-057622.php

12 :
週刊ダイヤモンドの9月17日号特集記事で、大阪都構想の中身、狙い、その意味するところ、そして大阪市役所の現状・実態や大阪維新の会の活動について詳細なレポートが載ります。
http://twitter.com/#!/t_ishin

13 :
大阪の危機
大阪の危機は深刻である。府内総生産はこの10年で2.41兆円減少している。
一人当たり県民所得も平成8年の357万円から平成18年の308万へ約50万円減少している。
大阪市だけみれば減少の幅はさらに大きく約68万円となっている。
東京と比較すると大阪市の凋落ぶりは鮮明さを増す。平成8年の大阪市の一人当たり所得は412万円で、東京の427万円と遜色なかった。
ところが平成18年には東京482万円に対し大阪市344万円と約140万円もの差がついてしまった。
優秀な人材の流入や将来性のある企業立地を促すこともできず、企業流出に歯止めをかけることもできなかった。
その結果、多くの生活指標が悪化し(全国最高の生活保護率、低い消費支出、高い完全失業率等)、貧困家庭の子弟が十分な教育を受けられず
そのため世代を超えて貧困から抜け出せない、いわゆる貧困の再生産という最悪の事態が進行している。
国家自体も未曾有の危機に瀕している。
2010年の国・地方を合わせた財政収支赤字はGDP比で10%程度にまで拡大し、公的債務残高はGDP比で200%にも達すると予測されている(OECD推計)。
政府は全国一律のバラマキ(再分配政策)を始め、財政赤字をさらに拡大させようとしている。日本経済はまさに破綻への道を転がり落ちている。
しかし、中央の政府も政党も危機の深刻さを理解しようとせず、どのように窮状から抜け出すのか短期的なビジョンも示せずにいる。
http://oneosaka.jp/policy/

14 :
大阪が持つ潜在可能性
大阪は一地域でありながらアジアや中東の中規模国家、例えば台湾やサウジアラビア並みのGDPを擁している(府内GDPは約38兆円)。
環境、エネルギー、エレクトロニクス等の分野では世界をリードする技術を誇り、産業基盤も充実している。
これからの日本経済を牽引できる潜在可能性は十分ある。
しかしながら、市町村は旧来の地域経営モデルとフルセット主義を改めることもなく、また広域的な調整も十分に機能していないため
府市を初め様々な取り組みがバラバラで、その潜在可能性を十分発揮することができないでいる。いまこそ、地域が自らの発展を戦略的に目指すことのできる枠組みを構築する必要がある。
http://oneosaka.jp/policy/

15 :
上山信一
(大阪府特別顧問(橋下徹知事の代表的ブレーン))
グローバル化対応
最近、神奈川の伸長が著しいのですが、これは実は研究開発機能促進の立地によるところが大きいのです。
大阪にも高等教育と試験研究機関の充実が不可欠です。
具体的には大阪府立大学と大阪市立大学を統合し、さらに府と市の各種試験研究機関とも連携させるべきです。
例えば、環境、バイオ・医療分野では市大医学部、府大農学部、府立公衆衛生研究所、市立環境科学研究所、そして府立成人病センター、市立総合医療センターなどがそれぞれ先端的な研究を行っています。
しかも、大阪市中央区の道修町には製薬会社が多数あります。
これらがお互いに連携すれば、大阪は医療・バイオの拠点になれるはずです。
http://blogs.yahoo.co.jp/bmb2mbf413/36461999.html

16 :
大阪都構想:「維新の会」が推進大綱「15年に移行」
行政事務のスリム化に向け、大阪都庁の外部に「地方独立行政法人大阪病院機構」や「大阪都公立大学法人」など6機関を設置し
公立病院や府立大・大阪市立大の運営を一元化する。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110913k0000m010181000c.html

17 :
二重行政の解消・ワン大阪・大阪都構想に賛成ですか?反対ですか?
http://oneosaka.jp/ques/

18 :
ふぅ…

19 :
>>1
お疲れさん

20 :
社会人特別選抜ってので府大に入ってみようと思ってるんですが
現代システム科学域(環境システム学類)ってのが社会人で募集してて
仮にここ入った場合 9時18時で普通に就業してる人が卒業できますかね?
19時以降オンリーで授業受けたりできる学校でしょうか?

21 :
へい、おやっさん
そういった案件はここでは扱ってないから事務に訊いてみ

22 :
>>21
ういういすまんの若者よ

23 :
社会人枠で入学する感じなのかな学費から推測すると
そうすると夜間じゃないと思う
学びたいなら土日にセミナーやら短期集中講座とかあるかもしれないから
それがあるか探すのもありではないかな

24 :
http://boma.tank.jp/nugu/1189393266416.png

25 :
>>20
「社会人特別選抜」というのは、府大に入るための入試の方法(枠)の問題であって、
「一般入試を受けてくれてもいいんだけれども、社会人経験者だけに配慮した
別入試(別の物差しを使う入試)もします」という意味に過ぎません。
合格した場合には、一般の学生と同じ時間帯で、全く同じ条件のもとで
大学生活を送ってもらうことになります。
社会人大学院とか、二部の大学とは根本的に違います。

26 :
合格したら仕事辞めてねってことか
こんなシステムで来る人おるんかいな
>>25
ありがとうございます

27 :
例のブログの中の人は死んだか?

28 :
誰だよ

29 :
府大の事を何やかや言ってた非公認のとこ?

30 :
それそれ
1年以上更新ない

31 :
例えば・・・、
府大と関係ない立場になったから興味もなくなったんちゃうか?w

32 :
ホッカルさんってまだこのスレ見てるの?

33 :
msn.産経ニュース/橋下府政ウオッチ
2011.8.20
大阪府の借金総額は初めて6兆円を超え、増加に歯止めがかからない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/lcl11082012010001-n1.htm
大阪市 市債残高の推移(全会計). (参考) 大阪府 府債残高の推移(全会計).
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#1

34 :
だからなに?
貼るだけってさー、なんだかなぁ。

35 :
このスレ去年もっと活気無かったか

36 :
みんな社会に翔び立って行ったよ

37 :
早く市大と統合されて都立大になればいいのにと思う

38 :
都にいつから成ったの

39 :
単なる“たられば”w

40 :
今日なにかやってるな
会議?

41 :
後期の履修登録っていつからだ

42 :
もう終わったよ
知らなかったのか?

43 :
御堂筋線なかもず駅の男子トイレはがきちんと流れないことが多い
御堂筋線で大便を催した時にお奨めの駅トイレはどこ?

44 :
そこまでトイレ研究してるやつおらへんやろ〜

45 :
出す前にペーパーをペロンと敷けば
クルンと優しく包み込んでキレイに流れてくれるよー

46 :
大阪のトイレ臭すぎだろ
何出してんだよ

47 :
>>45
そういう問題じゃなくて、いったん流れたのが逆流してくるんだ
あそこでしてみればわかる
>>46
大阪のトイレは関東に比べると便器の数が少ないからな

48 :
清楚系非

49 :
台風くるやん

50 :
台風ヤだし、逆流トイレもヤだし、もう何が何やら

51 :
注意報
 台風による大雨で、下水のマンホールから、
 混じりの汚水があふれる可能性があります。
 低い土地では、雨がやんだあとも、マンホールから水があふれた状態が続き、
 マンホールから上流からの濃い水が道路にあふれ続けます。
 水に浸かって歩くのは、に浸かって歩くのと同じです。水しぶきが口に入ったら、 
 誰かのケツから出た物が口に入ったと思ってください。
 水が引いたあとの道路は悪臭が漂い、靴底や車両のタイヤにやペーパー混じり
 の泥がくっついて、自宅の玄関やガレージまで持ち込まれます。
 お天気が回復すると、道路の臭い泥も乾燥しますが、乾燥した土ぼこりになって、
 飛散します。あなたは道を歩くたびに、口に苦味や塩味を感じます。
 他人の大便や小便があなたの口に入っているのです。 

52 :
明日はいよいよ前期成績発表だぞ

53 :
院試か。

54 :
早くも留年が確定する奴が出る頃だな

55 :
府大で留年してたらいかんだろ

56 :
成績ってポータルのどこから見ればいいの?

57 :
成績発表は明日やろ

58 :
今年から成績が学校に行かなくても見られるようになっている

59 :
さようなら4回生 こんにちは3回生

60 :
まじで
どうやんの

61 :
ポータル見ろ

62 :
ttps://portal.osakafu-u.ac.jp/CookieAuth.dll?GetLogon?curl=Z2FstudentsZ2FContentPagesZ2Fdefault.aspx&reason=0&formdir=3

63 :
ありがとー

64 :
親切な人がおってよかったな。こんなもん、ちゃんと自分で調べなあかんで

65 :
国旗の重さ】9.19 フジテレビを糾弾する国民行動・第二弾
http://www.youtube.com/watch?v=xMFCLT5csEI

66 :
こんな誰もいないスレでも政治活動ですかネトウヨさんご苦労様です

67 :
やったセーフ
後期フルなら4回生になれる!

68 :
よかったな、頑張れよ

69 :
大阪府立大学の北○は東京大学の空○と一緒に犯罪をでっちあげる最低な人間
教員としての資格なし。

70 :
ぷぅ?

71 :
>>67
絶対気を抜くなよ
そう言って落として留年する奴が後を絶たないからな

72 :
この大学マジで就職ダメだよな

73 :
それは全体的な話で?

74 :
良くも悪くも普通だな

75 :
能力のない教員ほど採点が厳しいのってなんなの

76 :
他人に厳しく自分に優しい

77 :
俺は自分に優しいけど、おまえにも優しいぜっ

78 :
>>73
うん
>>74
確かにwww

79 :
ぷぅ?

80 :
いつまで受講申請システム落ちてるんだ

81 :
受講申請ていつまでなん?

82 :
10月7日までじゃなかったっけ?
まあ開始が遅れてるから期限延びるかもやけど

83 :
オヌヌメの般教教えてくだちい

84 :
般教の締め切りってもう終わってるんじゃないか?

85 :
うむ…

86 :
そのシステムのせいで般教コンプリートするのが3回生になったわ

87 :
いや、間違いなく自分のせいやろw

88 :
>>84
抽選明日までってメールきたやろ
携帯に転送設定してないんか

89 :
履修システムは未だ復旧せずだと
事前テスト怠ったのかよ

90 :
後期どの科目とるかの参考にしようと思ったのにいつまでこれ準備中なんだよ
教員活動情報
ttp://gweb.acs.osakafu-u.ac.jp:7780/kyoinkensaku/ (旧)
ttp://www.osakafu-u.ac.jp/link/link_kyoin.html (準備中)

91 :
学術情報センターのサイトの「情報システム」のページは
情報が古いまま放ったらかしになってたりしてややこしいな。

92 :
言いつけらないかんなハッシーに

93 :
抽選申請し忘れたー
サイト重くて開かなかったって言ったら何とかなるかな

94 :
どんなクソシステムなのか見てみたいわ

95 :
さっさと復旧しろ後期始まるだろ

96 :
どっちもどっち

97 :
教養科目の抽選結果発表もシステムの都合により延期かよ
悲惨だなぁ

98 :
土日返上で手作業でやりますwww

99 :
こんなだから橋本に潰すとか言われるんだよ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【川】 東北大学 全学教育課程総合スレ 【内】 (833)
【地獄は】埼玉大学留年学部【これから】 (552)
長崎大学歯学部part5 (349)
【あずにゃんと楽しむ】東京理科大学理工学部Part72【スカイツリーデート】 (551)
熊本大学 (730)
岡山大学総合スレッドPart105 (848)
--log9.info------------------
【横山光輝】バビル2世 ザ・リターナー 6th【野口賢】 (992)
【反日】雁屋哲に騙されました【美味しんぼ】16巻目 (510)
週刊ヤングマガジン15冊目 (262)
【もののけ】高橋葉介その11【怪盗ミルク】 (277)
【惰性で乗り切れ】頭文字D 111台目【ツゲノシンジ】 (699)
【秀吉でごザル!】たなかかなこ 1.1【田中加奈子】 (450)
【原作: 森高夕次】 グラゼニ 9球目【画:アダチケイジ】 (400)
【漫画onWeb】 第3回ネーム大賞 総合 (747)
〜みなもと太郎「風雲児たち」茶屋 其の参拾七〜 (884)
無限の住人 沙村広明総合スレ 第五十四幕 (387)
相田裕「GUNSLINGER GIRL」#96 (293)
【佐木飛朗斗×所十三】疾風伝説 特攻の拓 外伝 〜Early Day's〜 16 (962)
月刊ヤングエース総合スレ16 (692)
【押見修造】漂流ネットカフェ (796)
【さすらいアフロ田中】のりつけ雅春 其の拾玖 (978)
【痛ツィート】結城焔 その2【大コマ連発】 (457)
--log55.com------------------
【新型肺炎】国内で感染が確認された場合、法律に基づいて強制的な措置をとることができる「指定感染症」に。安倍首相
【研究/生物学】同性愛は人類にとって社会的な「競争優位性」があったから進化してきた
【地方創生の“厳しい現実“】「破れたバケツ」状態の人口流出を防げ 幻想の地方創生 東京一極集中は止まらない ★2
【世論調査】安倍内閣「支持」30.3% 前回比11.1ポイント減
【新型肺炎】「マスク値下げしました。中国頑張れ」日本のPOP、中国SNSで話題…「感動。泣きそう」「日本人にも良心のある人がいる」 ★2
【鉄道】積雪5センチでダイヤ混乱、首都圏鉄道が雪に強くなれない理由
【渋谷】マンションから300キロのひさし落下 男性2人下敷き
【新型肺炎】日本国内で4人目の感染者 武漢から来日 バスツアーで複数の府県めぐる 愛知で入院 ★14