1read 100read
2013年01月アクアリウム138: 【外部式F】◆GEXメガパワー!総合スレ★2 (263) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】 (597)
プレコ専用スレ L-024 (947)
【ホムセン対決】水作エイトvsロカボーイプロ【2戦目】 (982)
【】ミナミヌマエビ 102匹目【】 (389)
▼ドジョウ総合スレ12匹目▼ (415)
ハゼ総合スレ 2 (246)

【外部式F】◆GEXメガパワー!総合スレ★2


1 :2009/12/15 〜 最終レス :2013/01/07
新構造でメンテナンスが簡単。
タンクからモーターを分離したセパレート設計を採用。
性能と品質を追求した新コンセプト外部式フィルター。
メガパワー6090 (適合水槽60〜90cm)
メガパワー9012 (適合水槽90〜120cm)
メガパワー1215 (適合水槽120〜150cm)
www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/megapower.html
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1211691986/

2 :
ポニーテールRゃらかんちゃら
軽やかに2ゲロ

3 :
まだあったのか…
専用スレなくてもGEXスレだけでいいよなあ

4 :
4様!
って言えばいいのか?

5 :
カタログ見ると1215の50hz版は9012より消費電力が少ないんだな。

6 :
1215なかなかチャームでラインナップされないですね。まだ出玉が少ないのかな?

7 :
大幅値引きの安売り店舗に取り扱わせると他が売れなくなるから、チャームにはしばらく待たせてる。というGEXの配慮か?

8 :
>>7
あっ…!それありそうですね。

9 :
3000円くらいになったら買うわ

10 :
それくらいならバカ売れしそうだな。

11 :
1215、チャームでラインナップされましたね。
注文してみました!

12 :
1215があれば風呂の水を換えないですむかな?

13 :
>>12
フィルター内で雑菌が繁殖しまくって皮膚病になるよ。
話しは変わるけどやっぱ外部フィルターは水草水槽だけに使用するべきだわ。
生体がいる水槽にはまるっきし向いてない。
そのことについ最近気が付いた俺

14 :
>>13
気付くのおっせwww
外部は総じてメンテナンス性が糞だからな…
何ヶ月もメンテしなくてもいいような水槽にしか使えん!

15 :
比較的、排泄量の少ない生体なら外部でもいい。
それ以外は上部かオーバーフローじゃないと処理しきれん

16 :
外部でも60cm水槽で90とか120cm用の外部フィルターなら十分使えるぞ

17 :
ttp://e-aqua.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=5072
メガパワー新型
これ小型の中じゃ一番格好いいな
横置きできるところも良いし、縦なら上に物置ける

18 :
>>17
これ、いいね!

19 :
実際のところメガパワーってどうなんですが
2chではGEXと言うだけでネガキャンする人も多いですが

20 :
可もなく不可もなくって感じかねぇ。
俺の感想だと、寿のPBより構造的に濾過効率がマシで水中ポンプのスポンジを水換えの度に掃除すれば流量はそこそこ安定する。
でも筐体ははっきりとちゃちぃし(特に蓋の留め金)、我が家では起きなかったが水槽を振動させての騒音は構造上絶対には避けきれない。
俺は酔狂で各社の使ってみてるけど、他人に勧めるとしたらやっぱりエーハイムかなぁ、まだいかんせんメガパワーには実績がない。

21 :
ろ過機材をビニール袋に入れたまま半年回していたおれが通りますよ

22 :
>>21
おれもやったw

23 :
>>22
3つも袋入りで吹いたよw
でも説明書に一切説明がないから、同じミスをした人が何百人いるだろうかw

24 :
説明書に書いてある

25 :
>>17
スペックはともかく、絶望的にカッコ悪いな

26 :
2045誰か買いました?

27 :
>>23
袋に入ってても案外使えるよねw

28 :
2045なんて出てるんですね…!
相変わらず何故かGEXの公式ホームページに出ていない謎。6090、9012、1215も買ったからチャームで出たら買ってみようかな?

29 :
>>17
最高にダサカッコイイ・・・
惚れたわ・・・

30 :
店頭で2900円だったので買ってみた
けど、使う予定が無い・・・・

31 :
なんでキロパワーじゃないんだよ(+_+)

32 :
初めての外部フィルターに9012を買ったけど、思っていたよりもイマイチ

33 :
>>32
詳しく!

34 :
洗濯機みたいな水槽を目指していたんだけど、期待外れだったよ

35 :
ttp://www.youtube.com/watch?v=8WDmf_njsPY
うずしお使ったらどーだろ?

36 :
何これ俺が水槽なら飼育水全部吹いたぞ

37 :
2045は売っているのにマットやメガバイオカーボンとかいうやつが売って
いないのはどういうわけだ!

38 :
>>37
本当ですねぇ。
これはあれですかね?
1ヶ月で替えろってことで2045出たのが2月頭くらいだから3月頭くらいに交換濾材発売?なんですかね?
取り敢えず二個買っちゃったけど…。
出なかったら備蓄してる6090の濾材でも押し込むかな。

39 :
申し訳ありませんが質問です。
メガパワー9012にジェックスのサーフェーススキーマーは
簡易に取り付けはできますでしょうか?
エアの巻き込み等が心配なのですが,
仕組みがよくわからんのです・・・。
どなたかご教授お願いいたします。

40 :
コトブキのSV5500から9012に変えたけど水の流量はほぼ変わらんな
まあ8L/minと9L/minだから当然だけど
でも濾過槽が約倍に増えて濾材が倍入れられたのは良かった
あとSV5500は呼び水が必要で時々空回りしていて危なかったからな

41 :
>>20
エーハイムって高価なタイプだとホースを口で吸わなくていいの?
500が口で吸うタイプだから未だにげんなりしてる

42 :
やっぱSV5500より9012の方が水の流量多少大きいや
3時間くらいしたら勢いが増して来た
ところでストレーナーにはスポンジ着けた方がいいの
目詰まりで流量が減りそうなのと物理濾過が本体で出来無さそうで嫌なんだけど
連投スマソ

43 :
なんともまあほほえましいですな。

44 :
頭使えば口は使わなくていいしなw

45 :
シャア:タップを捻ったら水漏れした。という事は逆もまた可能ではないのかな。

46 :
このシリーズってポンプが水槽内の水を「押し上げる」形で従来の水を「吸い上げる」
外部フィルターとは違うわけだけど、実際使ってみてどうですか?
自分は9012使ってるんだけどポンプは静かだけどいまいち非力な感じがします

47 :
9012買ったんだけど、物理濾過は結構してくれるの?

48 :
1215使って120cm水槽立ち上げようと思ってるんだが。
ふと昔60規格で水草水槽やろうとして挫折して以来
ほったらかしにしてた6090があるの思い出しサブフィルタにして使うことにした。
プレコメインの水槽だから6090のタンクは物理ろ過に割り切って
1215は1年くらいメンテしなくていいように、水のとおりのよさそうな
カミハタのバイオボール15リットルを満タンに詰め込んだ
無論嵩張るバスケットは撤去
現在空回し中。

49 :
中古で9012買ったんだけど、これってポンプとホースジョイントの間に透明パイプ繋げるんだな
ショップで店員に説明受けたとき直接くっつけるって言ってたからやってたんだけど
直接だとポンプが空回りしてうまく動作しない
緩めにくっつけるとやっと動作する
中古だから仕方ないけど部品不足って説明してくれたっていいじゃん
あとストレーナーも足りないからKOTOBUKIの余ってるストレーナー無理矢理くっつけた

50 :
既出だと思うけどこれ水中ポンプなんだよね。。
メガパワー1215だと17/27.5W(50Hz/60Hz)、夏場大変そう。
水陸両用ポンプ別買いすれば良いけど、今度は静音性の問題がある。
水槽クーラー持っている人とかサブフィルターへ流用には良さそうだけど。

51 :
SV5500から9012に買い換えたんだけどいまいち水量が変わらないと思っていたら
ストレーナーのスポンジ外したら凄い勢いで水が出てきた
買い換えて満足

52 :
>買い換えて満足
土管モアイ・バブルモアイを設置することで
メガパワー水槽はグレードアップする。
さらにツインモアイを置くことによって、
水中ポンプに刻まれた「GEX」のブランドロゴが輝く仕様になっている。

53 :
つまらん

54 :
GEXのサイトおちてる?

55 :
6090使ってるよ
かなり物理ろ過は強いし満足
でもモーターのパイプが水槽内にあるから、蓋がしっかりしめられない
おかげで隙間からドジョウ干物事件+蓋をパイプにのっけることで
振動が少しうるさい
夜中気になりだすと全然眠れなくなる

56 :
>>54
ホスト名のwww.をはずしてアクセスして見れ
http://gex-fp.co.jp/

57 :
スポンジやカーボンを一ケ月に一回は替えているのか?

58 :
>>57
購入半年、全く変えてないよ

59 :
カーボンはともかく(要らないと思うけど)、スポンジは洗って再利用すればよろし

60 :
水中モーターとストレーナーパイプとの連結部分が外れて
噴水になってた。階下からも苦情が来た死にたい

61 :
>>60
あれ危ないよなー
凄くヤバい すぐ外れそうな感じ

62 :
モーターとパイプとの連結部分が外れると噴水になるの?
モーターが外れたら、それでおわりじゃないのか?

63 :
噴水になるよ
不在時にそうなったら水槽のポンプの位置に水位がなるまで水を噴出しまくって部屋が洪水になるよ

64 :
それはこわいなー
対策としては、蓋をするくらいしかないなw

65 :
あ、でもメガパワー導入すると、きちんとしたフタできないよね
それでもしないよりだいぶましだけど

66 :
水槽がスッポリ入る大きめの水槽を用意して
その中に器具一式入れて運用すれば安心ではなかろうか

67 :
なにそれおかしい

68 :
9012だがストレーナー外したからか水の勢いが半端なくなった
なぜ?

69 :
9012に接続していた殺菌灯外したら水の勢いがエラいことに
水槽の中が洗濯機状態

70 :
9012のポンプだけRio 1100と交換しました
クーラーと殺菌灯を接続したら流量が落ちたからなんですが
こういう時に本体・ポンプ分離型だと便利ですね

71 :
>>70
そういう事は他社の外部フィルターでも出来るんだけどな…

72 :
二ヶ月ぶりに9012のバスケットを洗ったらサカマキガイだらけだった

73 :
なにそれこわい

74 :
なんか不安だから
上部追加することにした

75 :
グランデカスタム最強

76 :
9012+Rio 1100最強
殺菌灯とクーラー接続してもなんともないぜ

77 :
9012+エーハコンパクトポンプ2000を組み合わせる予定。
ディスカス水槽なので強濾過にしたい。

78 :
メガパワー2045は30×30×40の水槽でも設置できますか?
高さ40じゃキツイですかね?

79 :
枠あり水槽(コトブキワイド900)に付けてるけど
枠があるからモーターのキスゴムがガラスに届かない
なにかいい手は無いですか?

80 :
枠なし水槽を買う

81 :
モーター連結部が外れると噴水事故になると聞いて毎日びびってる
アパート住まいのおれ

82 :
メガパワーうるさくてワラタww
だめだなコレww

83 :
は?
どこがうるさいの?
俺はポンプだけRioに替えたけどそっちのがよっぽど(少しだけど)音がするよ

84 :
キーンってモーター音はうるさいな、
外部で比べるならエーハのほうがマシそう
あと連結具のアタッチメントちゃんとしてくれないと水漏れしちゃうよ

85 :
>>83
いや、普通にうるさいよ。他の外部使ったらわかる。(エーハマンセーやげっくすアンチじゃなくて)
水槽にビビリ音が起きるのと、モーター音自体がかなり大きいのが問題。
音発生器がむき出しだしな仕方ないんだろうな。買って二日でサブフィルターに進化したよ。
メガパワーが推奨されるシーンって水槽の横に置きたい時くらい?他にメリットある?

86 :
俺は下段水槽だからすごい重宝しているよ
あと本体の容量が大きいので中の仕切りを取っ払って下から上まで生物濾過ろ材をつめてる
物理濾過は吸い込み口でスポンジ使用

87 :
>>86
やっぱり高さを取れない時が一番のシーンなのかサンクス。
タンク内が正圧だから詰まって爆発が怖くて使えない。P1とかつけとけば良さそうだね。
モーターパワーをフルに使えると言う点で底面直結とか良さそうね。

88 :
メガパワー2045イイネ!!
浄化能力高いし音も皆無・・・これ神フィルかもよ

89 :
みんなが言う噴射が恐くて購入に踏み切れん

90 :
>>89
ポンプが外せるんだから他社のを買って、ホースで繋げばいい
自分はRio 1100買って内径19mmのホースと接続、それではメガパワーのパイプがユルイので
鉄製結束バンド?で絞って止めてるよ

91 :
>>89
ライトを真上に置け
そうすると 噴射→ライトに9割かかってまた水槽に落ちる
その日のうちに帰宅すれば、大事故は免れる

92 :
>>89
その前に、蓋を噴射可能性のあるパイプ部分に置けばいいだけなんだが
振動音が2倍になる

93 :
噴水が怖いなら、ポンプを水中深くに設置してポンプとエルボをホースでジョイントすればいい
エルボ側ホースは結束バンドで堅く縛っておく

94 :
そうやってどんどん水槽の中が狭くなるんだな…

95 :
そうなんだなあ・・・ みつを

96 :
ウチの45cm水槽はポンプやらペットボトルスキマーやらプリズムのストレーナーやらで目一杯
プリズムの排出口からはリン酸塩除去材入れた袋が飛び出して水槽漂ってるし('A`)
見た目ボロボロ、人に見せられない

97 :
水流が強いのだが、ガラスに向けたり、ウール巻いたりする他に、
給水側のボールタップを若干締めても大丈夫?
爆発したり壊れたりしないかな?

98 :
6090静かですごく気に入ってたんだが、使用後1ヶ月ほどで水流がすごく弱くなった。
最初は>>97さんの言うように強すぎて困ってたんだが・・・。
誰か対処法知らない?上の方に書いてあるようにモーター交換しかないかな。

99 :
ポンプをRioに買い替えれば幸せ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
水槽台について語ろう 11台目 (715)
底面フィルター32枚目 (817)
◆Tetra外部式総合スレ◇10台目 (231)
プレコ専用スレ L-024 (947)
∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人54匹目 (881)
【ロープ】アミメウナギ好きがニョロニョロするスレ【ポリプ??】 (829)
--log9.info------------------
マクロス関連イベント総合53 (259)
現役アニメーター雑談スレ 9 (273)
ヨルムンガンド ネタバレ&考察スレ phase.2 (245)
総合力スレ (218)
【西尾維新】めだかボックス アニメネタバレ展開予想スレ (632)
35過ぎてもアニメファン集まれ!ex46 (303)
劇場版 TIGER & BUNNY 愚痴スレ24 (271)
アクエリオンシリーズ総合スレ part1 (712)
白石稔が関わったアニメを不買運動しよう (481)
【ネタバレ】銀河へキックオフ!! (572)
まどか☆マギカシリーズ強さ議論スレ43 (209)
緋色の欠片 ネタバレスレ 3 (313)
TIGER & BUNNYの不満点を愚痴るスレ25 (553)
アニメ最萌トーナメント2011 データスレ (236)
TIGER & BUNNY ネタバレ&考察スレ115 (423)
【アニメ最萌】咲豚の殲滅を目指すスレ5 (334)
--log55.com------------------
【スペーシアギア新発売】スペーシア総合★79
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ14
今コピーしてるものをペーストするスレ@K 2台目
【どこでも】 JB23ジムニーpart138【走るよ】
【スズキ】アルト ターボRS Part84
【HONDA】S660 Part190【MR OPEN】
【HONDA】N-VAN 38箱目
【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】