1read 100read
2013年01月軍事77: 押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4 (485) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
A Midsummer Night's Lewd Dream(真夏の夜のR夢) (527)
●初心者歓迎 スレ立てる前に俺に質問を 2050 (954)
国内の893が一斉蜂起したら (449)
宇宙戦艦ヤマト 52番艦 (915)
自衛隊が実際に戦争したらどうなるか?中国or韓国2 (339)
◆◆最初に読もう!軍事速報&雑談スレ2253◆◆ (565)

押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 4


1 :2011/02/04 〜 最終レス :2013/01/10
アニメや実写映画(2009年末「アサルトガールズ」公開)といった演出作品や、
小説やエッセイ集といった著作にまつわる押井守監督の軍事的蘊蓄を語れ。
     以上の趣旨に無関係な雑談は厳禁。
今までのまとめみたいな奴は>>2-25の辺り。
■過去ログ
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1232860037/
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1249652790/
押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1259235097/

2 :
■関連スレ
岡部いさくってどうなの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1230012252/
宮崎駿の妄想スレッド 第十七話
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1269255966/
■関連動画
スカイ・クロラがボコボコに貶されてます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355274
自重しない銃ー28[FN FAL]‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4979897
押井守がリボルバー拳銃から薬莢ごと飛んでたと言ってたアニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm165341
YouTube - 紅い眼鏡 予告編
http://www.youtube.com/watch?v=VEB30rrM7oE
YouTube - ケルベロス 地獄の番犬 銃撃シーン
http://www.youtube.com/watch?v=tL43VCBGV0c
Avalon OP 「Log off」‐ニコニコ動画(9)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9821541

3 :
■好きな兵器
・シルカ
・RPG
・ハリアー
・MG34
・FN FAL
・モーゼルミリタリー
・攻撃ヘリコプター(ハインドetc)
■スカイ・クロラ
197 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/02/15(日) 08:36:00 ID:???
そういえば
スカイクロラでお気に入りのスカリーのデザインに宮崎監督が
エンジン(タービン)とコクピットが近過ぎる事に起因する熱害を指摘すると
スカリーは水冷だから問題無いとか言い訳してたなあ
排気タービンも水冷なのかと小一時間問い詰めたい
って言うかスカリーって排気タービン付きなのに
エンジン両脇に排気管が並んでるんだけど気のせい?
198 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/02/15(日) 12:35:21 ID:???
気のせい。
排気管と突出してるシリンダーヘッドらしき構造の配置的に、
エンジン軸とプロペラの回転軸中心が完全に一致してるように見えるのも気のせい。
どうやってモーターカノン搭載してるんだろーねー。
199 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/02/15(日) 13:00:02 ID:???
排気タービン付の機関が全力運転しているところを見たことがないんだろうね。
排気マニフォールドがオレンジに輝くさまをみれば、御大のコメの意味が実感
できるのに。ちなみに熱エネルギーの有効利用の理想は断熱膨張ね。タービン
ハウジングを冷やす(=熱エネルギーを捨てる)なんてとんでもないことよ。

4 :
■著書「戦争のリアル」
21 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/25(日) 15:16:25 ID:???
岡部いさく先生との対談集はオヌヌメ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4ADBF_jaJP298JP298&q=%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB&lr=
27 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/26(月) 04:25:12 ID:???
>>21
「女のミリヲタ・軍ヲタスレ」4より転載
191 :名無し三等兵 :2009/01/20(火) 04:03:16 ID:???
>190
『戦争のリアル』は買って読んだけど、軍ヲタとしてはあんまり面白くなかったなぁ
「兵器に対するイメージ」論が、勝手に「俺的グッドなイメージ論」に暴走して
ひたすらメルカバとRPG-7をRュする押井氏と
陸戦兵器にはあまり詳しくなくて相槌をうってるだけのいさくたん
「映像作家」として特定の強烈なイメージを紡ぐ上では
ああいう拘りって重要だとは思うけど、それを「リアル」と称して
現実論に持ち込んで語られてもねー
29 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/26(月) 10:59:02 ID:???
>>21
>>27
押井節のヨタ話を楽しむ本で、啓蒙書とかじゃないぞ。
31 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/26(月) 16:43:01 ID:???
>>29
ところがAmazonの書評では本当にそう思っていそうな連中がいる

5 :
■著書「戦争のリアル」 つづき
33 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/26(月) 21:30:11 ID:???
>>21
これは酷かった
上でもあるけど個人の趣味と実際の兵器の性能を優越をごちゃ混ぜにしてたり
ダットサイトとスコープを混同してたり、日本にもイギリスみたいに軽空母を!
とかアリアドネンみたいなこと言ってたり(さすがにここは岡部に突っ込まれまくってたけど)
戦争について語るとか言うわりにただ兵器についてくっちゃべってただけだった
雷轟って小説でも双発戦闘機をやたらRュしてた
59 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/01/28(水) 15:53:18 ID:???
今問題にしてるのは映画内での表現じゃなくて
「戦争のリアル」なんていうタイトル付けといて思いっきり間違った知識を披露して
同時に「他の奴らは軍事知識が少なすぎる」とか怒ってる押犬を批判してるんだ。
映画内だったらたとえRPG−7があらゆる対戦車兵器よりも勝っていても
スコープとダットサイトの区別が付いてなくても通常動力潜水艦に核ミサイル一発積んでも
日本が軽空母持ってても双発戦闘機が単発戦闘機より性能が優位であっても
あきらかに機械的に無理がある飛行機に子供が乗って戦闘してても
そこにちゃんとした理由があればそれで構わない。
それこそRPG-7が好きだからって理由でも構わない。
ただ押犬はそれが現実にも当てはまると誤解してさも詳しそうに語るし、人のデザインにリアルじゃないと
ケチ付けておきながら自分の映画のデザインには「演出です」で済ませる態度が問題なんだ。
暗喩とか印象とか本質とかそういうのは映画内だけにとどめて置けば誰も文句は言わないんだよ。

6 :
■ケルベロス・サーガ
695 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/04/20(月) 21:29:22 ID:???
犬狼伝説の世界
ドイツはどうやって日本に原爆を落としたの?
697 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/04/20(月) 21:50:02 ID:???
>>695
南京から飛び立ったHe177が投下した。
それ以前にも重慶からHe177が日本全国を戦略爆撃とかトンデモが有る。
そんな航続距離も搭載能力も無いよ…。
703 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/04/20(月) 23:06:57 ID:???
5tもあるリトルボーイをグライフで?
今時、出来の悪い火葬戦記でもそんなこと書かないだろうに。
706 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/04/20(月) 23:41:19 ID:???
学研のは素のグライフが載ってたけど、たしかラジオドラマのケルベロスでは
「改造ハインケル」という反応弾積載用途の航続距離が延伸されたスペシャルみたいだ。
それがどこまで飛べるのかわからんがまあ、炎天下でのプロテクトギアの有用性よりは
説得力あるようなないような・・・w
707 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/04/21(火) 09:23:23 ID:???
「あの」押井のことだし、グライフが核積んでどの程度飛べるかとか考えてもいないんだろうなあ。
クロラでも爆撃機はいいかげんだったし。

7 :
■劇場版パトレイバー2(P2)
935 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/08/05(水) 11:18:51 ID:???
・対戦車ミサイルとRPGの混同
・ツングースカとシルカの混同
・RPGはそもそも無誘導なのに(赤外線誘導妨害用の)フレア撒いてる
・地対空ミサイルを搭載している車両の兵装認識画面に「RPG」
・25mmの連続被弾に耐える砲塔正面レーダーとミサイルキャニスター
・(「シルカ」がツングースカの武装そのものだった場合)地対空ミサイルで地上目標を撃ち、
 あまつさえその一撃で沈黙するラーダー
・↑の逆に、本当にRPGを積んでいたとしたら対空戦車に無誘導の対戦車ロケットを積むギャグ
いやほんと、たった三分でよくもここまで突っ込みどころまみれな代物を作れたもんだ。
40 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/08/08(土) 18:59:05 ID:???
ツングースカの武装はHUDにしっかり「RPG」って表示されてたけどな。
「矛盾もあるのかもね」とか冗談もいい加減にしとけと。

8 :
■劇場版パトレイバー2(P2) ヘルハウンドの武装について(1)
396 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/01(月) 12:29:47 ID:???
いや2発同時にしか撃ってないのはTOWだろ。
弾道がグネグネ曲がってるし。
どうやって2発同時に誘導するんだよ?という突っ込みはナシだ。
397 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/01(月) 13:12:03 ID:???
そいや照準線一致誘導って複数は誘導できないの?
またはヘルファイアみたいな撃ちっぱなしの架空のミサイルなのか
398 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/02/01(月) 13:21:27 ID:???
追尾用のフレアを識別出来ないからね。
2発撃ったとしてずれているのがどちらのミサイルか判らないのでは誘導のしようが無い。

9 :
■劇場版パトレイバー2(P2) ヘルハウンドの武装について(2)
873 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/12/20(月) 09:14:02 ID:???
>>867-868
対戦車ミサイルで橋を落とすことよりTOWを2発同時に撃っちゃう方が問題。
874 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/12/20(月) 13:06:02 ID:???
>>873
片方ずつしか撃てないの? ヘリ詳しくないから解説おながいします。
875 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/12/20(月) 13:27:53 ID:???
ヘリじゃなくてTOWの問題。
TOWの誘導方式では複数のミサイルを同時に誘導出来ない。
877 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/12/20(月) 14:47:31 ID:???
そもそも複数のミサイルを同時に認識するように作って無いし、
誘導装置一つに付き一つのミサイルしか誘導出来ない。
同時に撃った2発のミサイルに同じ操縦信号を流したら1発は明後日の方に飛んでく。
まあ複数を同時に認識・誘導するように作っても同時に撃ったら射線が重なるから衝突するし、
時間をずらすと後方のミサイルが邪魔で前方のミサイルを認識出来なくなるし問題ありすぎ。

10 :
■劇場版パトレイバー2(P2) 自衛隊の編成に関して
704 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/09/25(土) 22:41:54 ID:???
>>702
劇場版パトレイバーの台詞で出てきた、陸上自衛隊第7管区の試作レイバーが…
ってのは、ぼかす為に第7管区としたのか、師団すら知らなかったのかどちらだろうか。

709 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/09/26(日) 01:24:45 ID:???
>>704
P2小説で「第38普通科連隊指揮下の第2対戦車ヘリコプター隊」って書いてた事が確かある。
師団と方面直轄部隊の関係が分かっていないのでは、と思ったことがある。

11 :
>>3■スカイクロラ(補足)
494 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/09/06(日) 14:20:37 ID:???
スカイリィの突っ込みどころも凄まじいからな。
・排気タービンと推力式排気管(ロケット排気管)の併存
・排気タービンの配置(操縦席への影響は散々語られたが
 あの位置だと排気を導くパイプから立ち上る陽炎で照準にも影響が出ると思われる)
・どう見てもモーターカノンの砲身軸とエンジンのクランクシャフトの位置が一致してる
・主翼武装と動翼が干渉
・機首の環状ラジエーター(カウルフラップがあるのでほぼ確定)と
 胴体下と主翼下の三カ所にラジエーターらしき物体がある。液冷の意味無し
これがリアルとかどの面下げて言えるのか押井の正気を疑ってみたい。

12 :
■アヴァロン(小説)
925 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 13:22:22 ID:???
射撃場ネタだが、押井監督が個人で持ってる拳銃って何?
926 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 14:25:47 ID:???
ベレッタM92FSとFN FAL系ライフルじゃなかったかな?
モーゼルミリタリーじゃないみたいよ。
927 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 16:16:55 ID:???
>>926
リボルバーじゃないとは思ってたが、ベレッタか。ダイハードを見て気に入ったは無いよな。
FALなら狙撃にも使えるからかな?
928 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 16:33:53 ID:???
FALは小説版アヴァロンの主人公が使ってから当然。
つか、このスレに未読の奴いるのか? 大口径ハイパワー弾薬礼賛小説なんだがw
929 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 17:09:26 ID:???
あれは読んでて笑ったよ
308どころか30-06まで出てくるし
最後のパーティーメンバーの殆どが7.62mm以上でフルオートで撃てるのが64式小銃だけとか
932 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 21:52:47 ID:???
>>928-929
(ゲーム内の話とはいえ)64式の集中精密射撃でヘリを撃墜するのは痛快であった。

13 :
■アヴァロン(小説) 続き
933 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 22:49:44 ID:???
>大口径ハイパワー弾薬礼賛小説
「司祭」である仁がHK33を装備していた事についてカバルが
「いずれG3に代えるつもりだったのだろう」と予想してたのが異常だった。
装備制限が厳しい「司祭」が小銃を携行しているだけでも異常なのに、
それに更に大口径のバトルライフルを持たせるとか何考えてたんだ……

934 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 23:10:21 ID:???
>>933
高司祭のソロプレイヤーだから、過剰装備上等なんだろうか?
936 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/15(日) 23:28:30 ID:???
あのゲームはパーティーであっても装備品重量はかなりシビアらしいし
金もかかるから分隊支援火器持ってるでもない限りAクラスでは弾のばら撒きはご法度なんだろうな
あと大群で押し寄せてくる敵には貫通力の高い方が向いてるとか
937 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/16(月) 11:17:43 ID:???
放棄戦車の車載機銃が「ボーナス兵器」だったりするのは
その辺をゲームバランス的に補うためなのかね。
「兵士」としての集団戦ではなく特殊部隊的小人数行動を
するんなら大口径バトルライフルとかの方が使い勝手はいいかも。
・・・そういえばあのゲームの世界って対戦車ライフルとか対物ライフル
とかって装備にあるのかな?
あるとしたらどの職業が持ってるんだろ?
RPGを始めとした携行ロケット砲やグレネードランチャーは「魔術師(魔法使い)」の
装備みたいだけど。

14 :
■アヴァロン(小説)続き
938 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/16(月) 12:48:09 ID:???
>>937
>あるとしたらどの職業が持ってるんだろ?
コガだったか林だったか忘れたが、分隊支援火器持ってるのがいたから(?)、
その手の大口径火器も「戦士」じゃないかな?
947 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/16(月) 22:07:26 ID:???
オールマイティな兵士としての「戦士」
指揮官としての(具体的に何を指してるんだろうかコレ?「司祭(ビショップ)」)
重火器を扱える「魔法使い」
・・・他に何あったっけ?
>アヴァロンの職業
小説版に詳しい設定があったと思ったんだけど忘れちゃった。
ウィザードリィが元ネタなら、「忍者」「僧侶」「サムライ」とかもいるのかしら。
948 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/16(月) 22:19:39 ID:???
>>947
「盗賊」=斥候(スカウト)
来月公開の映画アサルトガールズはアヴァロンの世界観を使ってるらしいから、
4人のキャラクターの職種の中に未発表のが出てかも。
949 名前:名無し三等兵 投稿日:2009/11/16(月) 22:24:33 ID:???
司教はMAPの俯瞰図が見れたり敵の勢力の規模やら位置がわかるんじゃないの
あと戦士の装備による特化で狙撃手ってのがいるらしいから
対物・対戦車ライフルも戦士の装備にあるんじゃないのかな

15 :
■小説「雷轟」 He219ウーフー(コピー機)の艦上機化について
726 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/09/27(月) 20:24:42 ID:???
>>723
雷轟好きだけど、無理矢理過ぎるわなw
作中で岡部曹長が色々なことを言ってたけどw
727 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/09/28(火) 14:46:40 ID:???
>>723
どこが駄目なの?
728 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/09/28(火) 16:04:17 ID:???
・単純にでかくて重い(F7Fより更に大きくP-61並み)
・低速時の安定性が悪い
・機首上げ姿勢でケツ擦る(それを前提とした張り出しが現存機に残ってる)
低速で自由に動けて空母の狭い離着艦スペースに滑り込める機体か?
というと疑問符が付くな。
ケツ擦りはもっとヤバくて着艦フックを引っかけた瞬間に
尾部が飛行甲板に叩き落とされそうだ。

16 :
以上、今後まだまだ増えそうなテンプレは以上。

17 :
718:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2011/01/28(金) 00:47:17 ID:???
>>711
 実際、ア○ァロンのロケが終わって帰国した押犬監督がニヤニヤしてジブリを訪れ
「ね、ね、いまどんな気持ち? 僕がT72を乗り回したって知ってどんな気持ち(トントン」
みたいなことを言って宮さんを怒り狂わせたそうで。
 2人をよく知る人に言わせると「同属憎悪」なんだそうで。

744:鳥坂 ◆ItZu8OLJOg [sage] 投稿日:2011/01/28(金) 01:08:13 ID:???
>>740
 IGの石川社長がバンダイかどこかのメーカーさんと社長室で打ち合わせをしていたら……
 いきなりFN−FALの無可動実銃を構えた押犬閣下が乱入してきて、銃口で部屋中をなめ回して
「クリア!」
と言うや、風のように部屋から消えたそうな。

18 :
>>17
それは真偽不明だから、保留。

19 :
まあ押井だったらやりかねないわな。
御当人が大好きな「実在しない拡散していく情報」の対象になったんだし
案外ニヤニヤしてるんでね?

20 :
流言飛語じゃんじゃんOKすか
さすが2ちゃんは地獄だぜ

21 :
スカイクロラで震電モドキを空母で運用してたけど
散香だっけ?あれが着艦したら尻餅してペラが吹っ飛ぶん(´・ω・`)ジャマイカ

22 :
MG42って一人で持って腰だめ撃ちなんてできないよね

23 :
誘導元のスレにレスあるだろw

24 :
機関銃を持つのはランボーでもまず無理

25 :
MG42を単独で持てるのは田宮の模型のドイツ兵だけ

26 :
786 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2011/02/05(土) 00:34:21 ID:0aNj9OAm
>MG42は12kgもあるし無理、発射反動考えるともっと無理、と本人が言ってる
さすが自称銃オタクの押井閣下は知ったかで物を言うね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=DW9gVEYCfqY

27 :
MINIMIだって弾200発込みで10kg越えるしなぁ。

28 :
むしろ本体重量があった方が反動が少なくなって撃ちやすいよな?
運搬や照準動作といった取り扱いは難しくなるが・・・

29 :
イングラムやUZIはコントロールしにくいかな

30 :
コンパクトSMGの扱いにくさはけっこう知られているかと思ったが・・・

31 :
押井守総合スレ・その53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/l50
ここの軍隊武器議論はなにが正しいのかさっぱりだ
レクチャーをたのむ

32 :
コンパクトSMGは本体重量が軽いのにアホみたいな発射速度だから。

33 :
うーん、MG34/42の手持ち射撃の可否を問う議論になると
・あの機関銃の重さを維持できるはずがない
・あの機関銃の反動を立射で押さえ込めるはずがない
の二つの内容がゴッチャになっているような印象を受ける。
実際問題、重ささえ支えられれば、本体重量で反動は吸収されちゃうんだけど。
M60しか持ったことはないけど、重量そのものは成人男性なら驚くほどのモノではないよね。
まーそれを長時間構え、多量の実包を背負うとなればまた別だけど・・・。
というか、市街戦であんな発射速度でばらまくような警察機関はないよなw

34 :
>>31
【MG34/42】WW2ドイツ軍の歩兵火器を語る【MP40】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1286871908/l50
ドイツ軍スレで聞けば?

35 :
そもそも映画スレの人間は軍事を馬鹿にしてる気がある

36 :
陣地とか車両に据え付けた軽・重機だって、基本、点射の繰り返しだわな。
数秒間の連射を何度も続けたら、銃身がすぐにアチチだ(人狼では銃身交換してたっけね)

37 :
>>33
あの初速、発射速度は警察の使うもんじゃないわな。

38 :
犬厨二狼世界にマジレスするのは訓練された信者

39 :
しかしな、思うんだ。
同じMG34を素材にして、押犬監督は警察用機関銃に、パヤオ監督は単発の民芸品調の長銃にしてしまう・・・
改変できる者は幸いなり・・・

40 :
改変したのは押井じゃなくてデザインの人間だろう。

41 :
押井作品では改変すらされてないよ。
スペックダウンされてサブマシンガン並になってるだけ。
デザイン?どこも捻ってないよ。作画しやすく省略しただけだろ。

42 :
>>41
カムイ版はホントにSMGになってるな
ベルトリンクに刺さってるのがストレートなカートリッジw その辺、最優先で手直しして欲しかった
MP18の握り方とかもヘンだけどさ

43 :
特機隊の機関銃装備に関しては、一応作中では特機隊は本来は終戦後に武装解除された(日本)軍の流出兵器で重武装したギャングと戦うために必要だった、という理由付けはしているけれども。
「機関銃の装備を認めたのが間違いだったんだ。だからあの時あれほど…」って警察幹部の台詞もあったし。
手持ちは認められても車両に搭載するのは認められないのでとりあえず撤去させた、というやりとりがあったりするので、「これは機関銃ですか?いえ重自動小銃です」
的な解決法なのかも。
…思い切り好意的な解釈だが。

44 :
>>39
ロリコンはカリオストロでまんま出してたやん、MG34。
…排莢方式が間違ってる上に発砲音は映画用の汎用効果音、という
「僕だったらもっとこだわり持って出すね!」(オシイヌ)
という扱いではあるが。

45 :
そして押井が作った映像はご覧の有様である>テンプレ
表現者が他人の作品にケチ付けるのってそのまま自分に跳ね返ってくるんだねえ

46 :
>>45
ま、こだわりを持ったからって正しくなるとは限らん、ということで…。
尚、宮崎駿はその話をされると本気でキレるそうだ。
ご本人も気にはしているらしい。

47 :
>>46
時間と人が足りなくて、当時はアレがパヤヲの精一杯だったらしいからね。

48 :
排莢はともかく、効果音は当時の映画全般ではあまりこだわっていなかったから仕方はないと思う。
重機関銃も短機関銃も同じ音使っている作品も多々あるし。

49 :
つか、その論法で行くと押井カントクの作品はストライクウィッチーズに勝てないぜ。
あれ実在機からエンジン音録ってきてるらしいじゃん?

50 :
そーいや不二子のUZIとジョドーのMG34とカリオストロ衛士のPPshは
音が同じだったな。

51 :
>>49
> つか、その論法で行くと押井カントクの作品はストライクウィッチーズに勝てないぜ。
ストパンは銃の発射音もちゃんと違ってたしね。
こだわる、というならそこまでやってこそだよね。
ストパンは一見、いや百見してもイロモノだけど、軍事ネタに関してだけは異様にこだわってるからなぁ。
史実の作中へのネタとしての取り込み方とか…。
…自分らが押井作品に期待するものってストパンの方がよっぽど上手く実現してる気がしてならん。
ストパンのスタッフにパトレイバー作って欲しいもんだ。
メインキャラみんな女の娘になっちゃうだろうげど。

ちとスレ違いだな、スマソ。

52 :
押井監督はアメリカで音取りしてるから、
今の環境としては日本アニメのトップクラスの筈。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89

53 :
結局の所は時代背景ってもんを考えないと意味がないと思う
アニメは子供のもの、で予算も金もないし実銃がどこにあるとかの情報も乏しい時代と
ある程度アニメが浸透して音に金を使えて情報もあるような時代とでは
そりゃ違って当然と言うか

54 :
同時代に作られたスカイクロラがあの様だったからねえ。

55 :
押井の新作小説、パトレイバーファンには評判悪いけど、
サッカー詳しい人から見ての評判はどうなんだろう。

56 :
GPMGは腰矯めでランボーみたいに撃てるよ。
「人狼」で見せた地下水路の水飛沫がターゲットを追って行く演出は実際のGPMGのテクニック。
本来、歩兵に随伴して後方から支援射撃するGPMGだけど、自分が至近戦闘に巻き込まれた場合は携行弾数にモノを言わせて着弾見てクイックエイミングする。
狼の群れが水路を駆け抜けて獲物に追い縋るイメージと掛けている秀逸な演出だと当時は感じたものだ。
あと警察治安活動で二次被害の恐れのある貫通性の高い弾をばら撒くのは如何なものかという突っ込みもあるけど、
「四の五の言ってられない、そういう治安状況」って事だったんでしょう…特機隊が有効に機能していた頃は。

57 :
支援射撃→援護射撃

58 :
>>56
カムイ版で乾の上官が「これはヤツ等と俺達の戦争なんだよ!」みたいなセリフを言ってたな。
特機の中の人達の総意であり、それが装備と運用に現われたんだろう。
セクトが武闘派路線まっしぐらで、火炎瓶に投擲爆弾、RァーファウストにEMP44なんかを
デモのどさくさでぶちまけてたころは、特機も世間から英雄扱いだったんだろうな。

59 :
>>55
ここは軍事板だから、サッカーファン的視点からの論評は避けるよ。
押井守総合スレ・その53
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1291049545/

60 :
>>56
いや、劇中の描写を見る限りでは二段落目には肯けないわ。
明らかに無駄な火力だし、行動にも影響が出てる。

61 :
諸君らは、2/26(土)の六本木のトークショーには行くのん?
軍事ネタ中心の内容だけど。

62 :
どんなイベントや

63 :
ヨタ話をありがたく拝聴するだけの集会。
ネットに流すのも記録も禁止だっけ? よっぽどデタラメ吹いてることを公開したくないらしい。

64 :
毎年2/26は犬監督目当てというよりも、
固定ゲストの岡部いさく先生を愛でに行ってる気がする。
>>62
http://www.granaten.co.jp/hn/
>>63
参加費4000円もするのと、
ヨタ話もあるし、危ないネタも少なくないからw

65 :
>>58
ドイツ大使訪日の時、Rァーファウスト持ち出してきたセクトをフルボッコにしたら
無茶苦茶怒られてた件。

66 :
最初にデザイン優先で現実感とかガン無視で強化装甲服作っちゃったから
あとからそれに設定持たせようとするとやっぱ苦労するな
MGもそうだけどそもそもどう考えてもドイツに無条件降伏する日本ってのが成立しねえ
押井も大好きな佐藤大輔のRSBCみたいな世界だったらいいんだろうけど
ケルベロスサーガの世界はそこまで大きな変化はないからなあ

67 :
犬厨二狼世界にマジレスするのは訓練された信者

68 :
押井「こんなデザインにしてこれどうやって動かすんだよ?」
出渕「原子力で(しれっとしながら)」

69 :
メカフィリアを読むと強化装甲服のデザインのコンセプトは押井なんだな
出渕はその意見をまとめてデザインしただけ

70 :
六本木ヒルズっていったこと無い
交通のアクセスとかわからない

71 :
>>68
うすね正俊にデザイン頼めばよかったのに

72 :
>>70
六本木駅からヒルズまでは道が繋がってるよ。

73 :
今年の226は土曜日だから地方民も来てそうだな

74 :
今回のゲストは右翼の桜林美佐かよw
自分の政治宣伝に2/26イベントを利用されないか、心配であるな。

75 :
チョン

76 :
公安にマークされてたりしてなw

77 :
226世話人の野田真外は上手くやってるのかね?
前回とか主題を犬監督に事前に伝えて無くて、gdgdだったのだが。

78 :
>明らかに無駄な火力だし
「人狼」ラストの銃撃シーンは一方的な虐め、甚振りなんだよな…。
犬の方は全然戦闘力の差が判ってないから狼に噛み付いて逆に噛み殺されるみたいな。
フセも敢えて銃撃をかわさないというか、最初っからバリケード戦放棄してターミネーター状態。
要するに「降参」するか「抵抗」するか、一拍置いてやって、相手に選択させてるんだよ…注意深く見返してみると。

79 :
>デザインのコンセプトは押井なんだな
つか、「さよならの季節」のメガネのバトルスーツだろ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=dQChCX814D8(1分43秒頃)
(こっちが先なんだけど、スクラップ置き場とかもう、パロディにしか思えないんだよなw)

80 :
>>79
バトルスーツは、メガネが言うようにモビルスーツに見えるw

81 :
226でカダフィについて話さないかな

82 :
マッドマックスとか爆走戦士ストライカーとか当時のB級映画が色々混ざってるだろ
http://img.pics.livedoor.com/011/c/c/cc3dee2f21565a8e6dff-1024.jpg
ttp://g-ecx.images-amazon.com/images/G/09/ciu/13/e9/5733d0920ea08e07dc082210.L.jpg
そんな重モビルスーツに押井とメガネのドイツ軍趣味を込めたのがプロテクトギア。
どうしても使わせてみたかったMG34との親和性の為に鉄兜仕様にされたとしか…w

83 :
>>81
大賛成だが、肝心のゲストが>>74だぞ('A`)

84 :
>>82
で、最初は胸に電卓付けて予算考えながら戦うコメディのはずだったのに
最終的にはぶち批判が始まる、とw

85 :
ぶっちゃけ、カッコ良過ぎた…w
レイバーもな。

86 :
>>78
演出論の話はしてないんだよね。

87 :
シーンの意匠を酌まなければ、整合性が見えて来ないだろ?
普通なら防弾されてても、遮蔽体の影に隠れて撃たれる前に撃つ様に行動する。
事実、ギアなしの包囲役の人狼メンバーは通常的な戦闘をしているし。

88 :
作劇上の演出としては面白いが、軍事面から見た場合は過激派相手に
汎用機関銃を撃ちまくるのは合理性が薄い。
ただそれだけ。
演出がどうとか語りたいなら何度も言われてる通り映画板へどうぞ。

89 :
明日は柘植に会いに行く南雲の気分になるな

90 :
こちらスネーク、会場の真下に到着した。

待合いスペースがないから13時以降に集合と書いてある

いさくたん到着

91 :
詳しい内容はサイレントな

92 :
なんか数年来の会の趣旨に合った内容だったな

93 :
犬監督よりも、岡部先生のキャラ作りが萌えたw

94 :
雷轟の続き……('ω'*

95 :
ゲストが頭悪そうだ

96 :
夜勤明けで眠かった

97 :
守たんに会う為にわざわざ上京した甲斐があった

98 :
内容話すのはご法度らしいけど
なにか新しい作品の情報とかないの?
ケルベロスサーガとかパックスヤポニカの続きとか

99 :
_分高めな仕事は無いっぽいよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★★★同志スターリンと語り合うスレ★★★【217】 (952)
シー・シェパード総合スレ5 (754)
自 衛 隊 の 新 し い 名 前 (676)
信じられないが、本当だ Part134 (585)
長文論説/妄想自主規制スレ38 (817)
WW2時の空母に関する雑談スレ27隻目 (377)
--log9.info------------------
スノーモービル★5 (649)
【冬スポーツ板】自治新党その1【新秩序】 (840)
カーリング女子外国選手を語る その4 (489)
アジアリーグアイスホッケー part10 (978)
【東医大】医学部【サムス杯】 (553)
小野寺さんと林さんが一緒じゃないと駄目な人専用7 (538)
江戸川アーマーズJrアイスホッケークラブについて (858)
女子カーリング 林弓枝 Part34 (974)
【中部電力】市川美余【サード】 (495)
チーム青森応援スレ55 (254)
【ツルツル】カーリング ◎ スレ 第6エンド【ゴシゴシ】 (915)
【挑戦】IDに数字が出たら競い合うスレ@冬スポ25 (824)
【カーリング】各主要+突発スレッド誘導スレ (776)
【永遠の】BAR シャシリク 7軒目【イーラファン】 (854)
ロングトラック スピードスケート総合スレ (618)
チチハル(笑) (214)
--log55.com------------------
【Lostorage incited WIXOSS】森川千夏は記憶喪失かわいい Part3
【ガールズ&パンツァー】西住みほは避けるの得意可愛い 38輌目
まさかなテストスレ
[Yes! プリキュア5総合]のぞみ,りん,うらら,こまち,かれん,くるみ
【まる子の】さくらさきこ Part.18【お姉ちゃん】
【このはな綺譚】柚は新人仲居かわいい 2
【ナイツ&マジック】エルネスティはロボットは男のロマン可愛い5
【結城友奈は勇者である】犬吠埼風・樹は新旧部長である7