1read 100read
2013年01月アトピー9: 【Q】誰かが質問に答えるスレ25問目【A】 (414) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
アトピーって遺伝するんですよね?たしか? (697)
仮説 自治スレッド (853)
 やっぱりルミンが効いてるとしか思えない  (811)
竹酢液、木酢液はどうなのでしょ。 (752)
アトピーの最大の原因は冷え (276)
京都の高雄病院ってどうよ? (767)

【Q】誰かが質問に答えるスレ25問目【A】


1 :2012/09/13 〜 最終レス :2013/01/16
アトピー板ちょっとした質問のスレです。
優しい人たちが答えてくれます。教えてくん大歓迎。age推奨です。
【注意事項】
「これはアトピーでしょうか?」という質問をされる方がいますが、医者でない者がネット上で診断はできません。
まずはちゃんと検査をしてくれるお医者さんに行って診断して貰いましょう。
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.12
http://mirrorhenkan.g.ribbon.to/
【Q】誰かが質問に答えるスレ24問目【A】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1338128838/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 23問目【A】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1329144561/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 22問目【A】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1319209974/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 21問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1312205527/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 20問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1306418249/1
【Q】誰かが質問に答えるスレ 19問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1298896954/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 18問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1283431400/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 17問目【A】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1271656047/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 16問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1257335829/

2 :
【Q】誰かが質問に答えるスレ 15問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1250683254/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 14問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1246099068/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 13問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1235999721/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 12問目【A】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1217677530/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 11問目【A】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1205413188/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 10問目【A】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1194017480/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 9問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1181483784/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 8問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1168305807/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 7問目【A】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1153666408
【Q】誰かが質問に答えるスレ 6問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1141952980/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 5問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1126051393/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 4問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1115206027/
【Q】誰かが質問に答えるスレ 3問目【A】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1089550590/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ 2問目【解決】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1070133466/
【疑問】誰かが質問に答えるスレ【解決】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1055307174/

3 :
誰かが質問にこたえるスレ - スレッド一覧
http://2chlogrecorder.web.fc2.com/atopi.question/index.html
過去ログが読めるので参考にしてください。

脱「ステロイド療法」をしなくてはならない状況の方は、関連スレへ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1338549827/

4 :
回答がなかなかなくても気長に待ちましょう

5 :
∩゚∀゚∩age

6 :
アトピーでないと思うが。
水虫が悪化してリンパ液がたくさん出る状態になった。
リンパ液を乾燥させると硬くなってそれが邪魔して皮膚再生が遅れる、出来なくなると思う。
乾燥をさせるのをやめて、保湿したら回復してきた。痛み、かゆみもかなり改善。

7 :
>>6
保湿すると菌が活性化しそうだけど
水虫ではなかったたりして…

8 :
どうやら水虫菌よりも乾いたリンパ液のほうが皮膚を破壊するらしい。個人差はあると思うが。
菌の繁殖を抑えるため、よく洗ってからオロナインH軟膏を塗って保湿してる。
開始してから5日ほどしか経ってないけど、この方針で完治しそう。
たとえば水泡が出来るのも壊れた皮膚を再生させるためと考えられ、
既に表面の皮膚が破壊されていた場合は水泡の代わりを用意して乾燥を避けたらいいはずと考えた。

9 :
そこでハイドロコロイド絆創膏ですよ 

10 :
最先端のバンドエイドは即効性あるよ

11 :
同じ生活をしているのに、今年からいきなり脛、頭、顔、首が痒くなり始めました。
いままでそうなったことはありません。
今年で32歳なのですが、大人になってからいきなりアトピーが出ることはあるのでしょうか?

12 :
あるともないとも
重篤なアトピーにはならない
痒い=アトピーはおかしい

13 :
>>11
成人になってからアトピーが発症する場合もあると思います
しかしアトピーと診断されるにはいくつかの条件のあてはまってないと診断されないと思います
痒みがあり慢性的に6か月以上良くなったり悪くなったりを繰り返す
IgE抗体が正常値よりも高値
家族に喘息やアレルギー性鼻炎の人がいる など

今の状態なら急性のアレルギー皮膚炎かもしれないです
病院にの診察を受けて血液検査をしてもらってIgE抗体の値や原因となるアレルゲン検査してもらうといいと思います

14 :
すみません。相談させてください。
脱ステ中で脱ステ病院に診てもらっていたのが五年。良くなることはなかったので新しい病院を探していました。
近所で脱ステ医ではないんですが、話もよくきいてくろて良い病院が見つかったのですが
先日プロトピックを処方されました。患部は顔です。
顔の状態は乾燥+ヘルペスの後の瘡蓋がかなりまります。
見た目赤みはありません。プロトピックは炎症を抑えるためのものと認識していたんですが
どうして出されたのかわかりません。
皆さんの意見を聞かせていただきたいです。

15 :
お薬をだしてくれお医者さんにききましょうよ

16 :
>>14
プロトピックのリバウンドは壮絶

17 :
>>14
脱「ステロイド療法」をしなくてはならない状況の方は、関連スレへ
決意して地獄と苦痛と涙を笑顔に・脱ステ50
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1338549827/

18 :
>>14
脱ステしていたからステロイドには抵抗があると思ってプロトピックを出されたんじゃないかな
赤みもないのなら保湿剤だけでもいいような気がする 保湿して調子がいいのならいいんだけど保湿しすぎでも改善する速度が鈍るから注意
脱ステ5年だから本来のアトピーの症状なのか脱ステ時の後遺症が継続してるのかは経験のある脱ステ医でないとわからないかもしれない
方法としてはこの2つかな
標準的な治療を再開するのであればステやプロの短期的に使用して依存にならないように注意すること
>>16氏のいうようにプロにもリバウンドはあるようです
ステを使わないで治療していくのなら他の脱ステ医に診てもらうこと
経験からだけど脱ステしてステロイドのダメージが一番残るのは顔だと思うし一番時間がかかると思う
リンクを貼るので診察を受ける場合は診療方針や治療法などを一度問い合わせたから診察を受けてみるといいよ
ttp://www18.ocn.ne.jp/~steroids/  脱ステ経過写真
ttp://ameblo.jp/byebye-eczema/entry-10469031074.html 脱ステ非ステ病院リスト
ttp://atopy.info/  NPOアトピーステロイド情報センター 病院情報有
ttp://atopic.info/  atopic
ttp://atopy.standpower.com/hospital.html 脱ステロイド支援アトピー対策の部屋

19 :
また変な人が沸いてきた
脱ステの話は>>17でどうぞ

20 :
プロトって1週間の使用でも、リバウンドみたいなものはある?
顔の炎症に塗ってるんだけど、塗っても全く効果がないから止めようと思ってるのだけど

21 :
>>14
攻撃的な先生だと「ガサガサ」も軽度のアトピーと看做す人いる
その先生にとっては「治すべきアトピー」という判断なのかも?
先生の立ち位置によって代わるのでご本人に聞いてください
>>20
発売以来10年以上経ってるけど、普通の皮膚科医でリバウンドを言う人
は皆無に近い
ステ換算ミドルランク相当の弱い薬だから、状態が悪いと効かない事も
単に塗る量が少ないのが一番ありそうだけどな
くわしくはftuでググれ

22 :
この板を見てるとプロトのリバウンドを訴える人が多いので不安です

23 :
>>22
ここは便所の落書き以下の2chです
「業者乙」が煽り文句になってる板です
あまり信用しない方がいいよ?
この板で言われている「ステとかプロのリバウンド」は、きちんと
した先生が見れば別の理由が付けられる全然違うものですよ
くわしくは標準治療系のスレでじっくりレクチャーされてください
最近は詳しい人が常駐してるみたいです

24 :
そもそもアトピーで薬をつかうということは病気を治すためではなく、見た目を良くするためだということを理解してない人が多い
見た目のための薬をやめれば、見た目が悪くなるのは当たり前

25 :
>>20
効果がないのなら医師に相談して止めるのもありだと思う
薬の塗り方は主治医に聞くこと
とにかく長期にわたって連用はしないほうがいいと思う
詳しくはプロトピック関係のスレッドを見たほうがいいかも

26 :
>>22
火の無いところに煙は立たない
まだ10年くらいの新しい薬だから、副作用やリバウンドの症例がようやく出て来たんだろうね
医者は処方する薬に、リバウンドがある事実は認めたくないんだろうけど
実際に使用していて同じ苦しみを味わって欲しくない患者からの悲痛な叫び
所詮医者は他人事
痛くも痒くもありません
その場しのぎで、後で後悔してみたいのなら、
標準治療医の言う通りに塗ってみるべき
医者は誰も責任取らないからw

>>23
標準治療でなら治るはずなのに、アトピー治らない人が、
何故2ちゃんねるにたくさん常駐してんのかな?



27 :
>>26
標準治療も受けずに、馬鹿みたいに自然療法とか民間療法とか自己流療法やって
何年もこじらせてる馬鹿がここにはいっぱいいるからな

28 :
その一人がお前だろ?

29 :
調べてみたのですが、プロト1週間使用の例があまりなくて困っています。
1週間の使用でもリバウンドみたいなものはありますか?

30 :
>>29
ない、俺も合わなかったからすぐやめた
どれだけチキンなんだよ?
やめてみればわかることだろが?

31 :
すみません
出ている場所が顔なだけに、仕事に差し支えると困るのです
外見を要する職種なもので・・

32 :
>>31
炎症が出てるから塗ったんだろう?その時点で外見を要する職種ならやばくないか?
そもそもプロトピックには抗炎症作用はない、炎症に塗ったらヒリヒリして余計悪化する
まずはステロイドで炎症を抑えてからプロトピックに変えるこれが正しい使い方
いきなりプロトピックを出したならその医者は藪だな

33 :
おれもプロトはステで炎症を消した後の赤み取りといった感じでしか出されたことない

34 :
プロトピックは抗炎症作用はあるよ
使って1週間くらいでヒリヒリ感がなくならないのならプロトピックが合わない可能性も考えられる

35 :
親水軟膏を保湿に使っている方いらっしゃいますか?
今ヒルドイドを使ってるんですが、よく効くんですがちょっとヒリヒリと熱い感じがするんです。
色々見ていて親水軟膏使ってみようかなと思ってるんですが、保湿力はどんな感じでしょうか?
またおすすめの保湿クリームありましたら教えてください。

36 :
ヒルドイドは血流を促進するので、塗ると火照りを感じる
皮膚に傷があるとチクチクした痛みを感じる
肌の不快感を我慢して保湿にこだわるなら使えばいい

37 :
>>35
親水はヒルドイドよりさらったとした感じかな
ヒルドイドでヒリヒリするならヒルドイドの使用は控えたほうがいいかもしれないね

38 :
腕に、赤いポツポツができて、えぐれてるような感じもするんだけど、もしかして単純疱疹??
http://i.imgur.com/smFo9.jpg
主治医が、かなり遠いので、行こうと思ってもなかなかいけないんだよねえ・・・一応次の診察は来週の土曜になってるんだけど。

39 :
えぐれてるのは、引っ掻いたからでしょ

40 :
>>38
ポツポツの数か増えたりするのなら早めに診察受けたほうがいいかも

41 :
顔が乾燥して皮がむけます…
根気よく保湿するしかないんでしょうか?

42 :
>>41
洗顔フォームなどで洗顔してるなら水洗顔だけにしてみる
お風呂やシャワーはぬるめにしてなるべく皮脂が取れないようにする
室内の湿度管理をする
自分に合っている保湿剤を使う

43 :
>>42
ありがとう
水洗顔にしてぬるま湯をこころがけます
こんな時期だけどもう加湿器稼働させようかな…

44 :
セレスタミンを常用して7年くらい
飲めば普通の人と同じように生活できる
だが、このまま使い続けるとどうなるか知りたい
仕事上止めるのは不可能

45 :
>>44
何も問題はない
副作用が出るタイプならとっくに出てる

46 :
>>44
骨粗鬆症に気をつけれ。

47 :
そうだね、コツ粗鬆くらいかな気をつけるの。
セレスタミン7年くらいどってことない。

48 :
>>44
リバウンドしたら化け物
死ぬまで逃げ切るしかない

49 :
(´∀`∩)↑age↑

50 :
乾燥してきた

51 :
非常に不快に感じるかもしれない質問なので不快だったらスルーしてほしいのだけど
ちょっとわからないので、教えてください。
当方はアトピーはなし。
父親が早くに死んでいるので実家の仕事を継いでいるのだけれど数年前に
アトピーが悪化したといって妹が帰ってきて一緒に暮らす事に。
その後、改善したり悪化したりを繰り返して去年あたりから皮膚から粉っぽいものが出る
感じになって、やたらぼりぼり掻くんだけど、その皮膚片?をそのままにしてるので、
床の隅とかに白く積もるようになってきた。
もちろん、掃除は定期的に私がやっているんだけれど、忙しい時期はどうしても
毎日できませんので、床や廊下に溜まるように。
しかも人が食事中でも掻くのだけれど、ここ2〜3ヶ月、私がその粉が溜まってる時に、くしゃみや
微熱がでるようになるというのが増えてるんです。
これってアレルゲンとして反応してしまった事なんでしょうか。
病院行けというのは在るんですが、事前にそういう事があるかどうか情報があるかと
思って書き込んでみました。
妹には食事中には掻かないでほしいといったらアトピーのつらさどうこう言われて
黙っていたら、今の事態になったので。

52 :
ルンバ買えルンバ捗るよ

53 :
>>51
アトピストとして恥ずかしいヤツだな、妹。
食事が出来るなら自分の粉の始末・掃除くらいはしろよ。
寝たきりや掃除機さえ握れないほど掌がグチャグチャってわけでもないんだろう?
アトピー皮膚の粉だからアレルギー誘発してるかどうかは知らんけど、
普通に埃や塵の舞ってる場所では咳やクシャミ出たりするからそういう単純なことでは?

54 :
>>53
寝たきりでもなければ、掌がぐちゃぐちゃってわけでもないですね、妹。
食事は、母がボケ防止に食事だけは作るといってるのでそれを食べるんですが
アトピーというかかなりアレルギーにも気を使って作ってます。
甘えさせすぎたかもしれないですが、三十路過ぎててそうなるとも思わず…
埃や塵でそうなった事がなく、ものすごい連続でくしゃみがでるので心配になてました。
>>52の言うようにルンバ買おうと決意しました。
ありがとうございます。

55 :
僕はアトピーとしての症状は軽いのですが、とにかく乾燥肌で痒くて痒くてしょうがないです。
頭から足まで、粉吹きまくりの乾燥しまくり。
一体どうしたらいいでしょうか??
常識的に言えば当然保湿するべきなんでしょうけど、
保湿しても痒いんですよね。。。
保湿しなくても痒いし、しても痒い。
乾燥しても痒いし、蒸れても痒い・・・どっちにしても痒い。
夏も痒いし、冬も痒い・・・
最近、「保湿」という考え方にギモンを持ち始めています。
なに書いてんだかわからなくなりましたが、とにかく乾燥肌を治したいんです。
何をすべきでしょうか??

56 :
自分にあった保湿剤で保湿というのは1つの方法としてありだと思うけど
石鹸などで皮脂を取り過ぎないようにする
温度や湿度など環境的な整備をする 規則正しい生活をする
軽い運動したり岩盤浴などで汗をかくのもいいと思う

57 :
冷え症を治すには、薄着をして体を冷やすのがいいそうです。
冷えるからといって体を温めるのは逆効果だと聞きました。
この考え方でいくと、乾燥してるからといって保湿するのはよくないと思うのです。
かといって乾燥したままでは生活しづらくてしょうがないし。。。
どうしたらいいかわかりません。

58 :
頭もフケだらけです。

59 :
>>55
皮膚の炎症の一種としての乾燥だから痒くなる、と考えると
「常識的に言えば当然保湿するべき」とはならないかもしれないですね。
自分も冬は白く粉を吹くくらいの乾燥肌な体質なのですが(痒くはない)、
見た目を気にしてなにか保湿するものをぬるとそこが一時的に痒くなるだけで
乾燥には焼け石に水というかあまり意味がありません。
だから何をすべきか、ていうと難しいんですけどね。。

60 :
>>55
痒くてしょうがないのに軽症なのか?
保湿しなかったら余計に酷いことになるぞ
俺は中学のときアトピーになったけど
アトピーだと思わずに保湿も何もしなかったら酷い目にあった
全身赤くなってその上に粉がかかったような状態
部屋もベッドも粉だらけ
今では粉とは無縁の生活
痒いなら保湿材があってないんじゃないか?
自分に合った保湿剤をみつけることだね

61 :
登山にいって汗をかくと汗をかいた部分でなおかつ圧迫されてるような部分がすごく痒くなるんですがこれってアトピーですか?
子供の頃は痒くなるとかなかったんですが、最近山登りを初めて大量に汗をかくのは久しぶりです。

62 :
ちなみに真夏でも日常生活で多少汗かいたくらいでは平気です。

63 :
違います

64 :
>>63
ありがとうございます。

65 :
>>61
汗疹かもしれない

66 :
なんの映画か思い出せないんだけど
記憶違いならスマソ
禿げたメガネかけたオッサンと
渡辺いっけいと浅野忠信と女子高生が出てたと思うんだけど
女子高生のワキから太い毛?みたいなのが出てて
それ引っこ抜くとマンドラゴラみたいなオッサンが出てくる
って映画?知ってる人いないですか?
俳優やらを組み合わせて検索してみても見つからん…
俳優自体うろ覚えなんで…モヤモヤが止まらん

67 :
ごめん誤爆った…
きにしないで下さい

68 :
>>38
自分も腕や脚に、こういう赤いポツポツがあちこちに出て痒い
初めは、毛を剃ったから炎症起こしたと思ってたけど違う。
毛穴が炎症起こしてるみたいな感じで、調べてるうちにマラセチア毛包炎かもと思ったけど違うかな?
よくデコルテに出来るのと同じで、医者はニキビみたいなもんなんだよねー
と言って抗生物質が出された。マラセチア毛包炎なら水虫薬がいいのかな?でも、デルモ塗っても少し落ち着くんだよなー、
どなたか分かる方いらっしゃいますか?長文すみません。

69 :
>>67
気になるわ〜w

70 :
>>69
多分これ
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=q5SZzFaAZyY#!

71 :
【アレルギー】アトピー関与の遺伝子領域発見理研がゲノム調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1349670637/

72 :
アトピーかどうかって、肌を見てわかるものなんですか??
僕は小さい頃から自分はアトピーだという自覚を持って生きてきましたが、
よくよく考えてみたら、根拠ないんですよね。

73 :
>>72
むしろ皮膚科医は見て判断してるだろ?

74 :
皮膚科に行くと、僕は自分から「アトピーなんですけど・・」って言っちゃうんですよ。

75 :
>>74
ハッとしたw
自分もそうだわ。
新しい皮膚科行ってもずっとそうだった。

76 :
>>74
血液検査したら、アトピーかどうか一発で分かるよ

77 :
アトピーによいバスタオルってありますか?
できれば通販がいいかなぁ

78 :
バスタオルはつかわないほうがいい
普通の大きさのタオルでガーゼ素材のものがおすすめ

79 :
おれもガーゼ素材のバスタオル使ってる
拭くときはパイル地側使うけど

80 :
最近色々とアトピーのなんたらが解明とか出てるけど、あと少しで副作用の深刻じゃない新薬とかって出るのかね?

81 :
いつかは出るかもしれない

82 :
>>80
炎症効果だけあって薬価が高い薬が開発可能であれば…
デコイやペリオスチンに関する薬はいつでるかはわからないなぁ

83 :
>>80
もうステロイドという薬がある
正しく使えば副作用も殆どない
これ以上の薬はでないと思うが

84 :
アトピーと体型て関係あるんかな?ガリガリだと乾燥しやすいとか。

85 :
腸なんかに原因があるアトピーは太りにく
必要な栄養素が不足し分解されないものは不純物として体に貯まる
それが免疫機能に影響してしまう悪循環

86 :
>>83
で、何でアトピー板があんだよ?
ステロイドがいい薬なら、見る必要ないだろ?

87 :
↑意味不明

88 :
>>87
ステロイドがあるのに
何か不安なことでもあるのかと

89 :
>>88
みんな何かに不安だから2ちゃん見てると思ってるの?

90 :
>>85
そうなのか。
あんまり太れないんだよね。大食じゃないのもあるけど。あと慢性的な下痢で、エビオスみたいな胃腸を整えるサプリメントみたいなのも腸に関しては全く効かない。

91 :
>>90
ビオチンとかはどうよ?

92 :
前にテレビでやってたダチョウのクリームみたいなん試した人いますか?あれどうなんだろう

93 :
あれは皮膚表面をアルカリ性から弱酸性にするクリーム
健康な皮膚表面は弱酸性で、アトピーの皮膚表面はアルカリ性のが多い
皮膚表面には細菌がいて弱酸性だと善玉菌が繁殖しやすい
弱酸性で繁殖する善玉菌は皮脂や汗を分解して皮膚表面に保湿膜のようなものをつくってくれる
アルカリ性だと善玉菌は繁殖し難く、悪玉菌の黄色ブドウ球菌が繁殖しやすくなる
黄色ブドウ球菌が繁殖するときに皮脂や汗を分解して吐き出す物質のなかに含まれるタンパク質は
経皮侵入するとアレルギーの原因になり、これによりアトピーは悪化する
てことらしい
で、ダチョウの玉子から抽出した成分を含むクリームを塗ると皮膚がアルカリ性から弱酸性に傾くので
黄色ブドウ球菌の繁殖が抑えられますよっというはなしらしいよ

94 :
>>93
横レスだけど、超わかりやすいってか、参考になた。
ありがとう。

95 :
>>93
ダチョウ抗体の効能は弱酸性にする事じゃないと思うぞ(ソースある?)
http://www.jst.go.jp/pr/jst-news/2008/2008-09/page07.html
詳しいメカニズムが分かるサイトは見つけられなかったけど
簡単に言うと、抗体が黄色ブドウ球菌の毒素を抑制する
殺菌するわけじゃないから善玉菌が死ななくて良い

96 :
なるほど〜ありがとうございます。アトピーだけじゃなくて花粉用のマスクなんかもありましたね。試しに買ってみるか

97 :
ips細胞とアトピー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1350214405/

98 :
傷口から出るリンパ液は拭き取った方がいいのでしょうか?

99 :
絞り出した方がいい

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【セラミック】歯科金属とアトピー[その7]【ハイブリット】 (761)
アレルギー体質は口呼吸が原因だった?? (772)
【結局】アトピーには何が効くの??【結論】 (557)
アトピーのバイク乗り (387)
子供がアトピーの人、書いてね。part20 (952)
【ポロン】 蔡クリニック 3 【吸引】 (558)
--log9.info------------------
◆CHAT−JP.COMはここで語ろう◇ (650)
FC2レンタル鯖 3GB/転送量無制限/独自ドメイン (908)
XSERVER エックスサーバー Part2 (804)
ServersMan@VPS part5 (833)
■月300円以下の激安サーバー統一スレ5■ (708)
★★マリンネットってどうよ?★★ (276)
ドメイン名を語るスレ 3 (447)
もの凄い勢いで誰かが有料レンタルサーバーを探すスレ 15 (306)
k1.bz(志賀慶一氏)を語るスレ (945)
【GMO】ロケットネットについて語ろう (271)
【高機能】NEXTSPACE【低価格】 (466)
futurism.wsというレンタルサーバー屋 Part4 (410)
無料ドメイン提供のドミ箱 3 (930)
スピーバーってなに? (206)
R系サイト管理者の集まり (447)
鯖ダウンを愚痴るスレッド part3 (657)
--log55.com------------------
【画像】羽生結弦さんについて楽しく語ろう 4049
防弾少年団の雑談スレ745
閉鎖part.2644
自称最愛と堂本剛の噂 Part99
ぺよんぺご52
【画像】3225
別館★羽生結弦&オタオチスレ9988
実質10953