1read 100read
2013年01月DTV67:         Avidemux         (947) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【H.264】 PS3動画スレッド8 【1080p】 (806)
【I-O】VULKANO FLOW【挑戦者】 Part.2 (465)
SATELLA1・サテラ1改造版 24台目【DTV板】 (332)
【mkv】MatroskaVideo総合スレ8【mka】 (864)
【DLNA】PMSを活用するスレ part 3 (498)
PX-W3PE Part.29 (920)

        Avidemux        


1 :2008/09/20 〜 最終レス :2013/01/12
                 




                      最強






2 :
2
たしかに便利で愛用しているが、
たまに謎のエラーが出るんだよな…
vobsubで字幕入れたりする時に

3 :
たまに謎のエラーが出る

4 :
使ってるやつ少ないなぁ…

5 :
フィルターいっぱいありすぎて何使っていいかわかんねー

6 :


坊には使えないの

7 :
Synth使い慣れるとむしろフィルター少なすぎるように感じる
なんか中途半端だ

8 :
今日始めてインスコして使ってみた。
ビデオカメラの映像MPEG2音声MPEG1L-UをX264+MP3に変換してみた。
構成はMP3を128→64、形式をAVIに変えただけで後はデフォ。
2.6G→453Mに圧縮。
色合いとかはちょっと全体的に淡くなるのと、動きのある人物周りとかにノイズ
ブロックノイズが多いのが気になる。
たぶん設定しだいで何とかなるとは思うけど・・・

9 :
俺も
ブロックノイズが多いのが気になる。
フィルターで何とかなるとは思うけど・・・

10 :
使いやすいんだけど、エラー多杉

11 :
>>8
続き。1分くらいのテスト映像とって色々試してみた。
H264+MP3、MPEG4に設定。
H264は2パスアベ1000、量子4、7Bに設定
フィルタはノイス系(上から2番目)シャープ系(一番下)
36M→12Mに圧縮
全体的に色合いが何と無く淡くなるけど、ノイズ関係はかなり低減できた。
色々試してる人いたらレポよろしく。

12 :
色々試すも何も、中身はmencoder+GUI編集環境みたいなもんじゃないの
エンコ設定に関する情報は、x264スレやXvidスレに行けばすでにたくさん出てるよ

13 :
色々試してる人だけど
どれがなんだかわからなくなって困る

14 :
DVDから抜いたVOBをそのまま読み込んで動画サイト投稿用の小さいビデオつくるのに便利だね

15 :
専用スレできたんだな
けっこう いいのに
人気ないみたいだが
なんでかな
MediaCoder より
いいと思うんだけど

16 :
.movがよめたらな
最強なのだが

17 :
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/avidemux/filter.html
ここにフィルターの種類と説明が載ってるね。
いろいろ試してみるかな

18 :
>>16
AvsProxyでffmpegsourceから読めばいいじゃん

19 :
>>16
.movって、コンテナだけ書かれても・・・
普通にググると、ここが一番上に出ると思うんだが、
17の参照元もココじゃないか。
ttp://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/avidemux/

20 :
DVDから抜いたVOBをそのまま読み込こむ方法が解らない

21 :
複数のVOBファイルを繋げると、後から追加したファイルほど音ズレが酷くなるのはどうして?
どうしたら治るの?

22 :
mpeg2ソース扱うときにd2vと音声に分けるのがそんなに面倒なのか、お前ら…

23 :
コンデジてたいがい.movだよな
いい加減うざいわ

24 :


25 :
フィルター掛け捲ったらx1.2倍速になった。

26 :
へぇ

27 :
>>19
[P1030907.MOV]
848x480 24Bit JPEG 30.00fps 1650f 13127.87kb/s
RAW 8.00kHz 8Bit 1ch 64.00kb/s
[QuickTime] 00:00:55.000 (55.000sec) / 90,702,626Bytes

28 :
>>18
詳しく頼む

29 :
>>28
avsproxyを起動
ffmpegsourceのタブを選ぶ
読み込みたいファイル(mov)を指定→実行
avidemuxがファイルを読み込んだ状態で起動するから、あとは好きなように
とりあえずffmpegでデコードできるmovならこれでいける
デジカメ撮影で中身がmjpegとaacとかの簡単なやつなら大抵おk

30 :
>>28
ファイル名から推測するにLUMIXのMOVかな?
だとしたら、ウチでは普通に読めてるよ。
avidemux は最新版かな?
読み込めない時のエラーメッセージは、どういう風に表示されているの?

31 :
avi動画をカットして保存しようとして 形式を選んでるんだけど どうしてもただのファイルになっちゃっう

32 :
>>31
hoge.aviって指定して保存してる?
じゃないとhogeだけになるお。
おいらはLinuxだけど。

33 :
>>32
Linuxな人に質問なんですが、Linux版にはavsproxyはあるのでしょうか?
もしないのなら、DGIndexに相当するようなmpeg用デコーダはあるのでしょうか?
もしあるのなら、余ってるパーツで1台組んで、Linuxでエンコに挑戦してみようかと思ってるんですが…

34 :
ありがとうだおできたお

35 :
>>33
Linuxでエンコしてみたい人はまずこのスレ読むといい
動画・音声関係ソフトウェア総合 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1217393519/

36 :
>>35
ありがとうございます
さっそく覗いてみますね

37 :
Mac(G4、Tiger)ユーザーです
x264のmp4ファイルがQuickTimeでもVLCでも見れないんだけど・・・
x264のaviファイルなら読める
使ってるバージョンは2.4.3(r4499)です
みんなMP4ファイル見れてる?

38 :
Avidemuxが出力するmp4は一般的でない形式になるようで
一部の環境では再生出来ない
一度MP4Boxに通すとまともになる
MP4Box -new 処理後.mp4 -add 処理前.mp4

39 :
>>38
それも試してみたけど上手く行かない
ちなみに、avidemuxで作ったファイルの情報はこんな感じ
* Movie Info *
Timescale 1000 - Duration 00:00:01.367
Fragmented File no - 2 track(s)
File Brand MSNV - version 512
Created: GMT Fri Jan 2 00:00:00 1970
File has no MPEG4 IOD/OD
Track # 1 Info - TrackID 1 - TimeScale 30000 - Duration 00:00:01.366
Media Info: Language "Undetermined" - Type "vide:mp4v" - 41 samples
MPEG-4 Config: Visual Stream - ObjectTypeIndication 0x20
Visual Size 720 x 480
Self-synchronized
Track # 2 Info - TrackID 2 - TimeScale 48000 - Duration 00:00:01.365
Media Info: Language "Undetermined" - Type "soun:mp4a" - 64 samples
MPEG-4 Config: Audio Stream - ObjectTypeIndication 0x40
MPEG-4 Audio AAC LC - 2 Channel(s) - SampleRate 48000
Synchronized on stream 1
・・・レベルはどこにいったorz

40 :
ちなみに、MP4Boxを通すとこんな感じになる
* Movie Info *
Timescale 600 - Duration 00:00:01.366
Fragmented File no - 4 track(s)
File Brand mp42 - version 1
Created: GMT Tue Dec 2 11:07:47 2008
File has root IOD
Scene PL 0x01 - Graphics PL 0x01 - OD PL 0x01
Visual PL: No visual capability required (0xff)
Audio PL: AAC Profile @ Level 2 (0x29)
Track # 1 Info - TrackID 201 - TimeScale 30000 - Duration 00:00:01.366
Media Info: Language "Undetermined" - Type "vide:mp4v" - 41 samples
MPEG-4 Config: Visual Stream - ObjectTypeIndication 0x20
Visual Size 0 x 0
Synchronized on stream 1
Track # 2 Info - TrackID 101 - TimeScale 48000 - Duration 00:00:01.365
Media Info: Language "Undetermined" - Type "soun:mp4a" - 64 samples
MPEG-4 Config: Audio Stream - ObjectTypeIndication 0x40
MPEG-4 Audio AAC LC - 2 Channel(s) - SampleRate 48000
Synchronized on stream 1
Track # 3 Info - TrackID 2 - TimeScale 600 - Duration 00:00:01.000
Track is present in Root OD
Media Info: Language "Undetermined" - Type "odsm:mp4s" - 1 samples
MPEG-4 Config: ObjectDescriptor Stream - ObjectTypeIndication 0x01
Synchronized on stream 1

41 :
Track # 4 Info - TrackID 1 - TimeScale 600 - Duration 00:00:01.000
Track is present in Root OD
Media Info: Language "Undetermined" - Type "sdsm:mp4s" - 1 samples
MPEG-4 Config: SceneDescription Stream - ObjectTypeIndication 0x02
BIFS Scene description - Command stream
Self-synchronized
どうすりゃいいんだ・・・

42 :
Avidemuxは使ったこと無いけど
Type "vide:mp4v"ってホントにx264で作った?これMPEG4(DivxとかXvid)のときのFOURCCじゃないかな?
普通x264で作るとavc1になってるハズだけど。
考えられるのは
1.MPEG4で作っててBフレ使ってるとQuickTime純正デコーダーだと無理
でもVLCならいけるはず。
2.Avidemuxが変な情報書き込んでる。この場合一度MP4boxでextractしてRAW吐き出して
からMUXし直せば直らないかな?

43 :
>>42
お、なんかアス比がひどいことになったが2で行けそう
出力したaviからh264をRAW書き出ししたらQuickTimeでいけた
ちなみにVLCだと音しか出なかったよ
やっぱり2だったみたいだ
マジでサンクス!

44 :
PS3で使える.h264作りたいんだが……
わからんorz

45 :
PS3動画スレに行っておけ

46 :
ap切りたいんだけど、まだ実装されてないみたいだねえ

47 :
過疎age
公式サイト
http://fixounet.free.fr/avidemux/
日本語等、一様ココ↓参考になるね
http://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/avidemux/

48 :
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014970145?fr=rcmd_chie_detail

49 :
>>48
自分のレスを読んでからミスに気付き"一応"解ってはいたが
やはり指摘されたかorz
つ、有難う!
誤字 誤用があったら、また指摘してくれ。自分の為になるし…

50 :
音量設定ってどこいじればいいんですか?

51 :
音声のフィルタ

52 :
解決しました音量が低くなるのはゴムプレイヤーせいでした

53 :
バックビットレートのアンパックって何?

54 :
あげ

55 :
mpeg読み込むと
画面が縦長になって表示されるんだけど、
なぜ?
元は320×240だと思いまつ。

56 :
>>55
1度エンコしてみたら?あるいはリサイズすれば直るかも

57 :
動画に文字入れってできるんですか?

58 :
vobsub使えばいいんじゃない?

59 :
ねとらん掲載
おめでとう

60 :
>>59
これで認知されれば…
いいソフトなんだけどね

61 :
YV12で43分ある動画を保存したいのですが、
なぜか、6分しか保存できません。
どうやったら、保存できますか?

62 :
nanndano

63 :
2.4.4がリリースされましたよ

64 :
チェンジログ
http://fixounet.free.fr/avidemux/news.html#2009-02-08

65 :
UPは上書きで平気ですか?

66 :
すみませんアゲてしまいました

67 :
総入れ替え替えしとけば?
最新版に入れ替えたら繋ぎ目にブロックノイズでるようになった

68 :
>>67
レスありがとう
総入れ替えします。

69 :
>>67
どのバージョンでも繋ぎ目でブロックノイズでるね

70 :
これのx264のバージョンてどうやって調べるんすか?

71 :
Build Info.txtに書いてあるよ

72 :
>>71
ありがとう

73 :
2.2.4は、エンコの時のファイル名の指定が楽になったけど(特にやり直し時とかは)、
ファイル名の指定に2バイト文字が使えなくなった?

74 :
不利男で録画したtsファイルをカット編集して出力したら、音声部分がカット編集されてませんでした。
分離した方がよいのでしょうか。そのまま編集できるのでしょうか。

75 :
ファイル … は正しく保存されなかった.
このエラーばっかり('A`)

76 :
>>74
新しいverがts入るの知らなかった
ズレるね
tsからpsにしたものを素材にすると音声ズレないみたい

77 :
>>75
多分、エラーが出るのはコンテナ未対応の指定してるからだよ
使っていてエラーは殆どでてないよ
例えば、
拡張子、MP4のファイル名(MP4というコンテナ)にmp3の音声は入らないとか、
AVIのコンテナにはaacの音声入らないとか、そういう規格外の指定してるからだと思うけど。
保存の時の拡張子も当然要注意だし。

78 :
このツールはCopyでやれば使える本体でコーディック内なら無劣化で編集できるよね?
もっと評価されても良いわ。flvとか楽で良いわ。
ただ、フィルター使うとProfileのLevelが落ちちゃうから画質が落ちるね。
あと動画のIn側の表示が4:3で固定なのかな・・・

79 :
X 使える本体でコーディック内
○ 本体で使えるコーディック

80 :
>>77
よくわかんないけどすべて単純なカットでしか使ってないから
音声も映像もぜんぶコピー指定なんだけどそれでもエラー出るんだ('A`)

81 :
>>80
使ってるavidemuxバージョンとか、何をしたくてどんな操作したのか具体的に書かないとな。
その、「ファイル … は正しく保存されなかった.」の前に何かエラー出てなかった?
例えば、カット編集の場合、先頭を削って最初のフレームをBとかPフレームにしちゃうと、
最初がIフレームじゃないと怒られる。

82 :
個人的にはAviutlより使い勝手が良いので、もっと評価されるべきだと思(ry

83 :
うむ、AviUtlは開発者が日本人で、情報も日本語で手に入るというだけで、決して初心者向きではない

84 :
後、バッチ処理とAUTOシャットダウンが付けばな〜

85 :
AUTOシャットダウンはないが、バッチ処理はすでにある

86 :
CLI版使えば自動シャットダウンも難しくないな

87 :
フルHDサイズのMPEG2から他形式に変換すると、
画面下部分にブロックノイズが多発するね。
他のエンコーダーでは問題なかったのでMPEG2decoderがダメなんだと思うんだけど、
デコーダを別なものに入れ替える事は出来ないんだろうか?

88 :
>>85
終了したらシャットダウン
じゃだめなのか?

89 :
>>88
Avidemuxのジョブコントロールにそんなのあったっけ?
現在使用中のwindows版2.5Qtにはそれらしき項目が見当たらん…

90 :
Shut down computer when finished

91 :
エンコード中の進捗状況が表示されてるウインドウにあるよ

92 :
ああ、あったあった
ありがと

93 :
>>76
ありがとうございます
カット編集→変換→違うソフトで編集できました

94 :
つーかAvsProxyあるんだから、DGIndexでd2vつくればいいじゃん
なんでmpeg2あつかうのにDGMPGDec使わないんだ?

95 :
>DGIndexでd2v
YV12以上でできたっけ

96 :
>>95
意味が分からん
もともとYV12で処理するのが基本のソフトなのに、なんでYV12をアップサンプリングする必要があるんだ?

97 :
地デジtsファイルのインターレース解除したいんだけどどれも上手く消えてくれないorz

98 :
既存のフィルタで満足できないならavisynthを併用するしかないね
そもそもこのソフトのフィルタが一向に増えない理由はavsが読めるからってのが大きいと思う
ちょっと難しいことに挑戦しようと思えば結局avisynthは避けて通れないってのは、VirtualDubやAviUtlと同じだな

99 :
>>97
実写なら激しく遅いと評判のモーション補完デインタレが良いと思う。mplayer由来でavidemuxについてるやつ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
T S 抜 き 全 般 Part16 (393)
【トランス】VULKANO Lava【テクノロジー】 (439)
■☆■ mAgic総合スレッド -4- ■☆■ (710)
【レンタル】 VHSをDVDに 【ビデオ】 (875)
TS初心者勉強会 25頁目 (440)
【MovieWriter】 Corel総合 10 【VideoStudio】 (442)
--log9.info------------------
完美世界-perfect world-カペラ鯖晒し92 (647)
三国群英伝Online晒しスレ@黄龍Part3 (677)
【Demon's】デモンズソウル晒しスレ61 (677)
†RO Vali GvスレLv268 RR時代の幕開け† (405)
【BOT】巨商伝恵比寿晒しスレ96両【上乗せ】 (589)
【FEZ】ファンタジーアースゼロ I鯖ネツァワル晒しスレ24 (901)
【PS3】Call of DutyMW3 晒しスレPart17【CoD:MW3】 (517)
【欲求不満】アンチ西嶋翔子8【田子作の母】 (501)
【AKB48】脱束・高橋恒太をヲチするスレ33【LOVE】 (801)
mixi/GREE/twitter晒し・ヲチ総合スレ id=7 (308)
【BF3】 BATTLEFIELD 3 晒しスレ Vol.6 (780)
鉄鬼-MetalRage- 晒しスレ 32 (735)
【安物服代行】まぁ【ぼったくり】 (509)
Granado Espada スピネル鯖雑談スレ No.57 (770)
【ヤバゲ】剣と魔法のログレス★5【晒しスレ】 (750)
PangYa(パンヤ)晒しスレ513 (731)
--log55.com------------------
243 【ID無】
【MNO】 楽天モバイル総合スレ 45通話目 W無
【docomo】ケータイ補償サービス・58台目 [お届けサービス]
【A5Pro】 Umidigi 総合 Part 38【Power】
Y!mobile Android One X4 by SHARP Part3
【Jelly/JellyPro】Unihertz総合 Part13【Atom】
OPPO統合(AX7,R15neo,R17neo,R17proほか) Part11
Blackberry BBOS端末総合