1read 100read
2013年01月武道・武芸1: この六つの武道、武術を最終的に習得したいんだが (656) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【玄和50】人生50年、玄和スレ遂に50 (307)
【キョルギ】WTFテコンドー総合太極6章【プムセ】 (223)
●●● 大山倍達は大嘘つき (295)
【極真会館】城北支部はどうよ?六段 (270)
【リョート】総合格闘技で活躍する伝統派空手【堀口】 (242)
★ フルコンタクトカレーの逮捕情報 (317)

この六つの武道、武術を最終的に習得したいんだが


1 :2012/09/26 〜 最終レス :2013/01/12
柔道
コンセプト派ジークンドー
大道塾
富木流合気道
意拳(太気拳)
酔仙八拳
まず柔道で基本の投げ、寝技を身につけ、ジークンドーで基本の突き蹴り、金的、目突き、
トラッピング、ストッピング、カウンターなどの技術を学び、カリシラットで武器術、素手対武器を学び、ついでに総合の技術も学び
学んだ技を大道塾の実戦に近いルールで総合して伸ばす。
補助的に富木流合気道で立ち関節技、高度な崩しを学び、意拳で身体運用法、酔拳で倒れた時の攻撃を学ぶ
どうだろうか?

2 :
>どうだろうか?
どうでもいい

3 :
勝手にすればいいじゃん。なんでいちいち武板の人間の意見や承認が必要なんだ。
ま、どうせこういうのは「穴のなくなった自分」を妄想するだけで、
結局なんにもしないのがお約束だけどな。
最初に挙げた柔道だけでもちゃんとやってみたら?

4 :
代行サンクス
>>3
もっともだ
柔道は中学、高校でやってた
昇段試験は受けなかったけど型しっかりやれば取れたと思う
これからまたはじめるから目標を立てたくてこういうスレを建てた
柔道は二段取る予定

5 :
>どうだろうか?

糞スレ立てんなクズ

6 :
ごちゃ混ぜにすると骨法みたいになるよ

7 :
むしろ今骨法をやればいい

8 :
やっぱ酔拳はいらねえな

9 :
柔道で戦えば柔道家に負け
コンセプト派ジークンドーで戦えばコンセプト派ジークンドーを専業でやってる奴に負け
大道塾で戦えば大道塾生に負け
富木流合気道で戦えば富木流合気道家に負け
意拳(太気拳)で戦えば意拳を専業でやってる奴に負け
酔仙八拳で戦えば酔仙八拳を専業でやってるに負けるだけじゃね?

10 :
広島東署は、女性の体を触りバッグを奪ったとして強制わいせつと強盗の疑いで、
広島市東区尾長東在住、広島経済大4年で空手道部の元主将平岡優一郎容疑者(22)を逮捕した。
逮捕容疑は6月6日午前2時45分頃、広島市南区で帰宅中の女性(20)を近くの駐車場に連れ込んで胸などを触り
さらに約10分後、約600メートル離れた同市東区の路上で、同じ女性の口を手でふさいで現金約2万円が入ったバッグを奪って逃げた疑い。
日本空手協会所属の平岡容疑者は容疑について「間違いない」と認めているという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120718-OHT1T00191.htm
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/726052/?nv=c_article_related_text

11 :
酔八仙拳は間違っても故・龍悲運のはやめとけよ!
あれは映画のパクリ、すなわちハッタリだからな!!

12 :
経済的に豊かだとか、職業武道家として生きられる道筋でもなきゃ、
六種類もの格闘技・武術を「習得した」と言えるレベルまで学ぶのはまず無理。
経済的な問題はもちろん、時間的にもかなり難しい。
仮に学生でヒマだとしても、いずれ社会に出なきゃなんないし。
経済・時間の問題がクリアできなくても、六種類を「経験する」だけならじゅうぶん可能。
格闘技や武術に対する視野が広がり、知的好奇心を満足させるにはいいと思う。
人生にとって大いにプラスになるはずだ。
ただ、「強さ」の面では、ひとつの格闘技・武道をやりこんだ相手に勝てない程度で終わりだろうな。

13 :
古流や中国武術は色々手をだす人も多いよね。
つまみ食い系で達人といえば、望月稔先生だろうか。
柔道、合気道、大東流、剣道、杖道、居合でトップクラスだった。

14 :
これなら意拳だけでいんじゃね

15 :
意拳・太気拳は先にベースとなる武術を先にやっていないと無理。
例えるなら空手で黒帯2段以上の実力が無いとサンドバックにされる。


16 :
大道塾をメインにいろんな格闘技かじってる人はよくいるんじゃないか?

17 :
マスゴミやネットの情報を丸呑みしたようなセレクションだなw
時間的無理は於くとしても、ロケーション的にはどうだろう。
全部併立させるためにはどこに住んでいたらいいのだろうか。

18 :
どれか1つにしたほうがいいと思うのだが・・・

19 :
体操
ボクシング
柔道
相撲
システマ
スポーツチャンバラ
これでどうかな?

20 :
>>17
やはり東京だろうな。
それも、23区内だ。

21 :
五祖拳学べ!

22 :
>>19
実は相撲を習うのが一番大変という罠

23 :
中国武術の擒拿術を取り入れた方がいいよ。
意外と実戦で使えそうだから。
特に鷹爪翻子拳には多くの擒拿術の用法があるらしい。

24 :
極珍で太鼓も学んだほうがいいよ お笑いに役立つよwww

25 :
http://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U&feature=player_embedded
上記の動画をご覧下さい。

何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)
それと
伝統派の組み手でよくある、コケ。
動画の24秒
突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。
なぜか?
重心が定まっていないからです。
スピードを意識しすぎて
重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。
間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。 誰も止めません。待ったなどきかない。

伝統派空手は、所詮、スポーツ空手で、実戦では殺される。
http://ameblo.jp/miumalovely/entry-11274295588.html

26 :
突き蹴りに伝統空手
投げ寝技に柔道
高度な投げ立ち関節技に合気道
武器に剣道
総合力に日本拳法
倒れたときの対応に躰道
じゃダメか?

27 :
富木はいらない>>1が思うほど実践的ではない。時間の無駄だろう

28 :
全局面に完璧に対応しようとすると、
こんなにたくさんの武道経験が必要になっちゃうし、
しかもそれらを「使える」レベルまで練習するのに膨大な時間がかかっちゃう。
「完璧に対応」を諦めて、「とりあえずなんとか対応」ということなら、
総合と剣道orスポチャンで十分だと思う。

29 :
40%:柔道
30%:システマ
20%:スポーツチャンバラ
10%:ムエタイ
こんな割合でどうかな?

30 :
スポチャンはいらねぇだろ?
>>1は本気だよ

31 :
「総合格闘技」で打投極を学び
「意拳」で中国拳法の集大成を会得し
「武神館」で日本人のたしなみ忍法と九流派の古武術を修め
「クラヴマガ」で反則技危険技に精通し
「システマ」で心身のコントロールを極め
「フェンシング」で反射神経と武器術を鍛える
これくらいやりゃ文句ないかな。

32 :
そこまでやるなら、マジで一生かかるな。
しかも仕事しながらだと無理だから、一生無職で打ち込まないと。

33 :



34 :
>>1
組技:ブラジリアン柔術と柔道とレスリング
打撃:ムエタイとボクシング
武器:フィリピン武術のナイフ術
アメリカ陸軍格闘術は、こんな組合せ。
>>1がアメリカ陸軍に入隊出来る環境なら入隊して身に付ければどうだろう。

35 :
>>34の続き
自分で1から組合せを考えるまでも無く、
アメリカ陸軍で最悪の治安(戦争状態)・実戦を想定された組合せで、
この格闘術を身に付ければ理論上それより良い治安なら護身は可能だろう。
しかも、生活費とかの心配しなくて良いし。

36 :
アメリカ軍人最強の格闘家はブライアン•スタン
彼はUFCミドル級のスター選手

軍でMMAをやりこみ軍の格闘技大会を総ナメ。
中東で大活躍し勲章も授与された英雄だ。

身体の頑健さ、パンチの破壊力と気持ちの強さは半端ない
だが、寝技が弱点だ。(柔術は紫帯)
柔術黒帯クラスが当たり前になった今のUFCでは微妙な寝技だが、
柔道やレスリングしかしらない奴らが相手なら寝技でも無双出来るだろう



37 :
>>1だけど
酔拳は道場少ないのと、グラウンドでのキックだったら
カポエイラのほうが向いてそうだから酔拳じゃなくてカポエイラやることにした
すぐ柔道始めて、柔道始めた一ヵ月後くらいにジークンドーやる。
大道塾はこれから専門学校を入るから、専門学校卒業したらやる。
それで柔道、ジークンドーをある程度習得したらそれらをやめて合気道とカポエイラを始める。
カポエイラはおまけだから一年くらいでやめてそれで太気拳をはじめる
大道塾、富気流合気道、太気拳はずっと続けていくことになる
予定

38 :
>>37
練習の厳しさ&金が続かなくなり、モノにならず辞めてしまうってオチが見えるな。

39 :
専門に行ってる期間、バイトとかはしないのかい?

40 :
>>1は考えも見通しも甘すぎるので、予想としては俺も>>38と同じだ。
でも、何かをやる気になっているのは、すごくいいことだと思う。
たいてい、現実というのは目標を下回るものなので、
とりあえずその六種を習得するという目標はそのままにして頑張りな。
結果、目標通りにいかなかったとしても、何かひとつでも>>1
「これは自分に合うな」「続けたいな」と思える格闘技・武術に出会えれば、
それはとても有意義なことだと思う。
そのかわり、絶対どれかは始めるんだよ。

41 :
妥協して富木流に来い。
実用性は全くないが緩い連中ばかりなので無双できるよ(^-^)/

42 :
ゲームなら「魔法使いで呪文を覚えて、次は盗賊に転職して特技を…」
なんてこともできるが、やっぱり実際に人間がやるものだからな。
六種類を一定水準まで習得する、ってなると、かなり困難だと言うしかないな。
暇・金・体力・才能が揃わないと…
何か軸になる格闘技・武道があって、補足的に他に出稽古してつまみ食いする…
って形で6種類を経験することは可能だと思う。
ホントにつまみぐいになっちゃうけど。

43 :
ラグビー、ボクシング、柔道、こんなもんでどう?

44 :
寸止め空手 昔の修斗(柔術取り入れる前の)ボクシング、今aikido
やってる。
型稽古の合気道やってられるのは寸止め空手で型やってられたおかげ
ボクシングとかリアルファイトやってた人はつまんなくてやめるかもね

45 :
>>43
その三種をちゃんとやってたら、プロの試合で勝つとか言い出さないかぎり、
一般のアマチュアが相手ならほとんど申し分ない強さになれると思う。

46 :
やっぱりナイフの威力は大きい
http://www.youtube.com/watch?v=djXuyoYvVSY

47 :
>>39
バイトするよ
習得するのはジークンドー、大道塾、柔道だけのつもりであとは補助のつもりなんだけどそれでも難しいかな?
柔道は昇段試験手違いで受けられなかったけど取れるレベルくらいまでやってたし、それに柔道、ジークンドーの技は大道塾でも練習できるわけだし

48 :
U心流と柔道でOK!(爆笑)

49 :
>>47
路上技のジークンドー+防具用いて実戦形式で試せる大道塾≒洋春拳(EBMAS)
あとカポエイラは片手間にやれるほど楽じゃないし労力に見合った格闘能力は得られない

50 :
なお洋春拳は梁挺の高弟であるトルコ系ドイツ人が詠春拳を全局面対応型に改良したものでエスクリマも弊習できる
全局面なので当然寝技もある

51 :
ジークンドーと大気拳と大道塾って相性どうなのかな?
下手するとバラバラで逆に駄目になりそうな気がする。
それより柔道とキックをやってから大道塾の試合に出ればいいんじゃないかな?
>>1の柔道って戦績はどうなの?柔道やってたって言うのなら県大会で2,3勝は出来るレベルじゃないとな


52 :
漫画ネタで悪いが、「膝を蹴りで“狙撃”してバランスを崩した後に一撃必殺!」というのがある
意外と理にかなっているような気がする
バランスを崩す、これはある意味全てに共通する基本かも

53 :
レベルとわないならセミナーで6回で習得できるな。
使えるかどうかはお前次第だな。
やってもよわければ使えるけど、負けるだけだ。
弱いから。
サンドバックになるだけだよ。
全部お前の自己責任だから。
わかったな。

54 :
>>47
専門行って勉強して、バイトして、格闘技習うってだけでもなかなか大変。
その三つを両立するためには、やる気と根性が必要だよ。
遊んだり、息抜きしたり、ぼーっとする時間も欲しいだろうしね。
専門は何か取りたい資格があるんだろうし、バイトは生活費稼ぎっていう
切実かつ明確な理由があると思う。
格闘技の方は、それらをどうしても習得したい理由ってのはあるのかい?
そういうのがないと、真っ先におろそかになると思うよ。

55 :
>>47
>>ジークンドーの技は大道塾でも練習できるわけだし
できない。
例えば、空道ではスーパーセーフ(現在はNHG)をかぶるので、フィンガージャブは意味がない。
関節への蹴りも、基本ではやるけれどルール上は禁止。
>まず柔道で基本の投げ、寝技を身につけ、ジークンドーで基本の突き蹴り、金的、目突き、
>トラッピング、ストッピング、カウンターなどの技術を学び、カリシラットで武器術、素手対武器を学び、
>ついでに総合の技術も学び 学んだ技を大道塾の実戦に近いルールで総合して伸ばす。
そういう理由でジークンドーを学んでから大道塾に入るつもりならオススメしない。
ジークンドーは高速で素早く急所を狙い打つ技術を旨とするが、
前述通り、顔面防具があり、関節を潰す攻撃は禁止なので大半は使えない。
金的蹴りも体格差がある場合しか解禁されない。
空道とジークンドーでは想定する実戦像が違うし、
競技である空道と武術であるジークンドーでは相性がいいとは言えない。
もし>>1の目標が、競技ではなく、喧嘩や武術的な追求であるなら、
むしろ経路としては大道塾をベースにしてあとでジークンドーをかじったほうがいい。
現役塾生より。
また、空道に対する調べがこの程度だとすると、
ほかの武術・格闘技に関しても理解が生半可である可能性が高い。
このスレだけでは限界があるので、もっとよく情報収集してみてはどうか。

56 :
>>54
一応週一回バイトと専門学校休みの日があるからその日に柔道とジークンドーやれる。専門は実技系だし自主勉強そんなにしなくていい
専門学校言ってる間は両方とも週一回になっちゃうけどね
まあ専門学校言ってる間はバイトと勉強が主だし

>>55
基本の突き蹴り、トラッピング、ストッピング、カウンターも大道塾では使えないのだろうか。
ジークンドーの突きと空道の突きの違いは縦拳か横拳だけど、空道の基礎練習は横拳で練習して組み手では合う方を使えばいいと思う。
蹴りはなんか違いあったけ。ジークンドーはサイドキックを多用するけどサイドキックは空道でも使えるから問題ないと思う。

>ジークンドーは高速で素早く急所を狙い打つ技術を旨とするが、
もちろんそれもジークンドーの特徴なんだけど、普通に威力のこもった突き蹴りの技術あるはずだけど…

まあでも大道塾をベースにしてからジークンドー考えとく。
ジークンドーは安いし週一回だけだから上に書いてあるとおり専門学校言ってる間もできるからできれば先にジークンドーやりたいんだけどね…

57 :
>>56
好きにしたらいいと思うが、要するにジークンドーの技術でスパーしたいだけなら、
空道に入らずに、スパーオフなんかで、スーパーセーフ付けて
そのルールでスパーさせてもらえばいいだけだと思う。
>ジークンドーは安いし週一回だけだから上に書いてあるとおり
>専門学校言ってる間もできるからできれば先にジークンドーやりたいんだけどね…
うーん。
週一ペースの練習で、ジークンドーを「一定の水準まで習得」というレベルになるのに、
どのくらいかかるかな。
打撃未経で、基礎から週一で学ぶのか・・・
そりゃ、さわりを知ることくらいはできるだろうが・・・
柔道の経験があると言っていたが、柔道は週一ペースの稽古くらいで、
「習得」できるような武道だったか?
空道も、それ以前に打撃や総合の経験があるとかじゃないと、
週一ペースだと「いい汗かいてビールがうまい」レベルをなかなか越えられない。
でもまあ、せっかくやる気になってるのに水をかけてばかりいるのは悪いから、
このへんにしとくよ。
空道に入るなら、ぜひ歓迎するよ(って、どこの誰ともわからん奴に言われても嬉しくないよな)
一緒に頑張ろう。
ジークンドーで入ろうと思ってるのは、コンセプト派だっけ?

58 :
>>1
……w

59 :
まあ、何かを始める時なんて、勘違いしてつっ走るくらいの勢いはあったほうがいいよ。
ちょっとめる前から変に地に足がついてると、結局たいしたとこに着地しないからな。
週一だろうが、続けることだよ。

60 :
>>57
>空道に入らずに、スパーオフなんかで、スーパーセーフ付けて
そのルールでスパーさせてもらえばいいだけだと思う。
空道でやったほうが練習時間長いじゃん
スパーオフやったことないけどそんな頻繁にやれないでしょ
レベルもずっとそのルールでやってる空道のほうが高いはずだし
>週一ペースの練習で、ジークンドーを「一定の水準まで習得」というレベルになるのに、
どのくらいかかるかな。
ジークンドーは一回4時間ぐらいやるから大丈夫

入ろうと思ってるのはコンセプト派だよ

61 :
>>60
お前、見通しどころか考えが甘過ぎ。
なんでもトントン拍子で行けると思っているだろ。

62 :
>>1が何を目指そうとしているのかイマイチわからない。
ケンカが強くなりたいのか?競技で勝ちたいのか?その両立か?
もしくは単にいろんな格闘技を習得したいだけか?
そういうのは人それぞれだから目指す到達点が何であっても俺はケナす気はないのだが、
それが見えてこないとアドバイスする側といつまでも意見が食い違うと思う。
差し支えなかったらでいいんだけど、君がどうして
「六種類の格闘技を習得しよう」と考えたのか、教えてくれないか。

63 :
正直、1位の数の武道をやりたいのなら、現状総合で結果を出している武道を組み合わせた方が確実じゃないか?
例えば伝統派空手で間合いの感覚と遠間からの打撃を習得し、ムエタイで近間の攻防と首相撲、膝蹴り、肘、ローキックを習得して、
レスリングでタックルや寝技でのポジショニングを習得して、BJJで寝技全般の技術を習得して、
後は、剣道か、杖術で武器術を修得しておく。
この時点でまだ、5つ。
後一つは、その人間の趣味(もっと武器術をやりたいとかもっと組技系の武道をやりたいとか)で決めれば良い。
これらをやれれば、本人の資質と努力次第という前提は当然有る物のほぼどんな格闘にも対応出来るタイプに成れるぞ。
それも相手が自分よりもデカかろうがスピードが有ろうが関係無く。

64 :
>>63
ムエタイBJJはいいが伝統空手がムダ
一方で突き蹴りやってまたよそで突き蹴りやるなんてナンセンスだし
空手というくくりで見て古伝空手等に劣るものをわざわざやるという意味でもナンセンス

65 :
別にそれは、個人で決めれば良いだけ話だろ。
取りあえず現状、総合で活躍しているベースの武道を上げただけだから。
遠間で戦えるのはやはり武器として魅力がある。
相手がデカクともスピードが有っても対応しやすいし。
伝統派空手が嫌だというのならテコンドーでも入れるか?
或は防具空手でも良いかもしれん。
日本拳法は攻撃重視で防御の意識が疎かにやりがちだが、自分の体の耐久性に自信があるのなら、
これを選んでも良いだろうな。

66 :
因に、古伝空手って言われる流派ってぶっちゃけどんな流派になるんだ?
そこの長所が全く見えないのでな。
例えばどんな人間が居るのかね?

67 :
なんか、ムエタイだけとかあるいは柔道だけとか、
数年間打ち込んだやつに10年たっても追いつけないで終わりそうだな

68 :
柔道・ジークンドーを週一ずつってペースだしなあ。根気が要りそうだ。
専門出て就職したら、ますます時間取れなくなるだろうし。
空道を週二回ってほうが、まだいいような気がする。

69 :
壮大な計画だな。

70 :
柔道
空手
剣道
合気道
弓道
薙刀

71 :
>>70
藤岡弘みたいだ

72 :
>ジークンドーは一回4時間ぐらいやるから大丈夫
「大丈夫」って>>1よ…何が根拠なんだよ…

73 :
正確な年齢や身長体重や運動経験もはっきりとは分からないしなあ。
一つ判るのは発言や流派のチョイスが「オタク」っぽいて事位だなw
あと学生の間はいいけど社会人になると仕事で時間は取れないし怪我で仕事を休むと
職場での評価が下がるかもしれないから理解のある会社に就職しないとイカンよ。
俺もお勧めは>>68と同じく空道週二回だな。

74 :
六つってところにオタクっぽいこだわりがあるのかもねw
武神館の忍術がたくさん流派をまとめて教えているから
あそこで修行すると良いw 打撃から組み武器術まで。外人ばっかりだから英語力もつくかも。

75 :
少林寺
合気道
テコンドー
カポエラ
極真空手
骨法
超余裕ww

76 :
空道は週6か
内弟子にならないと無意味。
空道のトップクラスは逆に週7あちこち出稽古してる。(中だけだとロシアに勝てない)

77 :
大道塾で、柔道、BJJ、レスリング、キックボクシング経験してる人ならいそう

78 :
大道塾の関係者が多いスレだねここ。

79 :
>>76
>>1が挙げてる他の格闘技も、ちゃんと時間を割かないと身に付かないけどね。
でも、バイトと専門学校が休みになる週二回しか練習できないと言うんだから仕方ない。
ただ>>1、老婆心で言わせてもらうと、休日じゃなくて仕事帰りに練習するほうが続くよ。
仕事や学校のない休日に、毎週毎週練習に出ていくってのは意外にガッツがいる。
人間、休む気持ちになっているのを振るい立たせるのは、なかなか大変なんだ。練習なんて大した拘束じゃないけど「毎日何か『しなきゃいけないこと』がある」
というのは、心理的にはけっこう負担なんだよ。
ゆっくり休みたい日や、休日しか片付かない用事もあるだろうしね。
仕事のある日は、家から出た流れで気持ちを切らずに練習をこなしてしまうことができるんだ。
もちろんジムや道場の開館日時があるし、職場との位置関係や就業時間との兼ね合いで、
自由にいかないんだけど、>>1は専門とバイトだから、拘束時間は割とキッチリしていて、
就職している人より都合を読みやすいはずだ。
バイトや専門の日も、練習にあてる想定を考えたほうがいいよ。

80 :
ジークンドーは週一回しかやってないところ多いからな

81 :
取りあえず、ITFテコンドーと合気道やれば、ブルース・リーっぽくなるだろう
+で、リーと同じように、ボクシングと柔道やれば、MMAもこなせる

82 :
(∴Φ.Φ∴)
(∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
50もの場所見学体験したおれの結論
おもしろかったんは スポチャン 伝統空手 詠春拳であった
わたくしの個人的意見ではパワー、体格あってガンガンいけるタイプ
ならば ボクシング主体にしたムエタイ(ムエタイは膝磨く) レスリング 大道塾or日拳 だろおなあ
体格ないなら 伝統空手 柔道or相撲 総合だな 
武器は スポチャン フェンシング だな
武術は めつぶし金的を実際スパーするとこがいいね(そんなとこないけど)
しいてあげれば無門会だが戦闘スタイルが万人向きじゃない
テコンドーの察されにくく早く蹴る技術を金的に応用したほが現実的かも

83 :
(∴Φ.Φ∴)
(∴:(‥):∴)
(‥‘ё’‥)
コウローホーがあったね めつぶしきんてき を防具にて試合で
ひと昔やってたみたい いまもやってんのかな
ムモンカイは金的も顔面もポイントおんなじなんだよなあ
すーぱーせーふだで むろん めつぶしはない

84 :
>>82
体格がないヤツが相撲で鍛練なんて意味があるのか? そんな鍛練ができる場所や相手がいるのか?

85 :
>>84
相撲の鍛錬自体は体格と関係なく意味はある。
要するにスタンドレスリングの稽古だと思えばいい。
場所や相手だが、これはどこでもできる。
道場でも公園でも、相手は練習仲間でも友達でもなんでもいい。
もちろん本物の部屋や相撲部のような専門性や技術は身につかないが、
「それじゃ意味がない」と切り捨てるよりは格段に効果がある。

86 :
>>85
レスリングで十分ならそう言えよ。
倒れない技術が相撲の強みだろうに
素人同士で公園でおしくらまんじゅうしてその方面の技術が向上するとは思えんわ。
体系的に教えてくれるレスリングでええわ。

87 :
あとは相撲とかラグビーのいいとこは無差別級だから圧倒的に体格の違う相手と対戦することでその差をどう対処するかの
経験値が上がるところなのに仲間うちでどうこうってさ…
全然相撲をやるメリットになってない。


88 :
>>85
>倒れない技術が相撲の強みだろうに
>素人同士で公園でおしくらまんじゅうしてその方面の技術が向上するとは思えんわ。
やりもしないで言うな。取っ組み合いは格闘の基本だ。
それと、相撲は一般人が道場などで普通に習うことはまずできない。
「やらないよりやったほうがいい」という主旨で言っている。
「レスリングで十分」というが、レスリングも一般で習うのは難しい。
一般が入れる道場とかのたぐいが極端に少ない。
相撲が習えず、レスリングが習えない状況ならどうするんだ?
結局「意味ない」と切り捨ててなにもしないつもりなのか?
それなら誰でもできて、どこでもできる程度の相撲をしておくほうがいいだろう。

89 :
>>88
おまえが言ってるのは
サンドバッグ買ってなんの指導もなく闇雲に殴って蹴っても何もやらないよりマシと言ってるだけ。
まさにそれだけのこと。
やってることは空手でもムエタイでもボクシングでもなんでもないもの。
同じことでおしくらまんじゅうは相撲ではない。

90 :
地味に銃剣道とかな
「〜道」と“道”がつくのは寸止めが多いと思う
“暴力に慣れる”為には不適切かも

91 :
イノサントアカデミー行って、ジークンドーと総合とムエタイとジークンドーとカリ習うってのはどうだろうか?

92 :
結局>>1は技のコレクションがしたいだけなんだろう。
本気でやるならジークンドーだけでも最低10年やれ。
バックボーンとなるものがないと全部中途ハンパで終わるぞ。

93 :
>>92
ブッ最低10年w
バックボーンがあった方が良いのは確かだが、10年とかwそんなのは子どもの頃からやる場合以外人生の時間を使い過ぎ。
一つのものやれと言ってるに等しい、質問者の意向無視のおまえの好みの押し付けだろう。
誰でもが子どもの頃からの格闘修行環境に恵まれているわけじゃないから
大人になりかかって始めるやつも当然いるわけで、画一な「最低10年」とか年季自慢みたいなのは意味がわからないね。

94 :
>>93
必死だなww

95 :
>>1だけどこの前柔道やってきてきたんだけど、みんないい人過ぎていつかやめるのが申し訳ないwww
もう少ししたらジークンドー見学しに行って始める。
柔道黒帯になってからジークンドー始めようかとも思ったけども

96 :
空手とムエタイと柔術と中国拳法やれば漫画のキャラになれるぞ
まあ実際習おうと思えば
伝統空手
ムエタイ
柔道
合気道
太極拳
八卦掌
刑意拳
蟷螂拳
八極拳
ヒカ拳
詠春拳
は習わなければいけないからな
中国拳法がネックだな
意拳でいいかもしれないけど>>1は技のコレクションがしたいんだろうから向いてないかも

97 :
八極蟷螂に行けよ。エイシュン以外のカンフーはすべて習える(笑)

98 :
サファーデ(仏式ボクシングだっけ?)
ボクシング
キックボクシング
レスリングor柔道
杖道or銃剣道
相撲
完璧やな

99 :
>>1よ、大道塾とカリだけで十分だとは思わんか?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
集まれB柔術青、紫! Part2 (375)
●●●飲尿空手レスラーのリョート・マチダ総合 (205)
●●● 極真の松井に30億円追徴課税 (532)
●●●  極真の誰が中村忠暗殺を指令したのか? (271)
●●●  こんなに弱い極真空手 PART9 (563)
●●● 極真は武道として公認されていない (243)
--log9.info------------------
【CoCo】羽田惠理香 Part2【羽P】 (257)
【危ない感傷】いとうまい子・伊藤麻衣子 Part4 (465)
★榎本加奈子★ (289)
●早見優ってB級アイドルだったよな●●● (368)
【R】川上麻衣子 Part1【ガラス工芸】 (345)
大谷允保(大谷みつほ) (296)
【元おはガール】麻亜里 Part7【キャンディミント】 (824)
山中すみか (292)
【道産子】ゆうちゃんの復活を心から応援するスレPart2【ゆうキッス】 (300)
唐沢寿明11 (742)
辻本祐樹 (492)
松山ケンイチ part85 (229)
西島秀俊【応援するスレ】20 (246)
吉田栄作 3 (360)
堤真一さんZ (781)
日本男児剋R本太郎 (685)
--log55.com------------------
【洋ゲー神話崩壊】ボーダーランズ3、メタスコア78、ユーザースコア5.4に転落
日本で真の天才が現れる為にはどうしたらいいか?
【悲報】PC勢「パパパパッドでFPSwww」→CoDがクロスプレイ解禁→PS4勢にボコボコにされる
なんか面白そうなMMOないかなーって探して見たんだけどさ
デウスマキナとアストラルチェインの爆死で任天堂のサード路線は爆死確定したよね
ゼノブレ2の失敗点は
DMX神ゲー過ぎでは
SONYのXperiaが爆死し続けて瀕死な理由ってなに?PlayStationは有能なのに