1read 100read
2013年01月車134: ★★カーナビスレッドPart91★★ (331) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【取手から】茨城の車窓から 32【北茨城まで】 (638)
何ですり抜けを禁止にしないの? Part.2 (888)
電気自動車総合スレ その 29 (202)
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド39⇒◎ (242)
【ポン付け】純正ソケット用LED専用【市販品】02 (381)
車中泊総合スレ69泊目 (815)

★★カーナビスレッドPart91★★


1 :2012/11/26 〜 最終レス :2013/01/10
前スレ
★★カーナビスレッドPart88★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1331374133/
★★カーナビスレッドPart89★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337768046/
★★カーナビスレッドPart90★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1344843745/
【メーカー】
パイオニア(カロッツェリア)
http://pioneer.jp/carrozzeria/
パナソニック
http://panasonic.jp/car/
富士通テン(イクリプス)
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/index.html
アルパイン
http://www.alpine.co.jp
クラリオン(アゼスト)
http://www.clarion.com/jp/ja/top.html
ケンウッド
http://www2.jvckenwood.com/products/carnavi/index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/
ソニー
http://www.sony.jp/nav-u/
(ゴリラのページはパナソニックに移転しました)

2 :
それにつけてもRがしたい。

3 :
素人質問で申し訳ないが、最近中古車買ってナビ(AVN-6605HD)が付いてたんだ
そんでHDDに録音した曲名を自動取得できることを知って、gracenoteのデータベースー最新にしたんだ
そんで、楽曲情報の更新をしても「楽曲情報が更新されませんでした」みたいなのが出る
もしかして最新のデータベース入れても、最新の数曲のデータしか収録されてないとか?
つまり、数年前のCDだと、そのCDが発売された当時のデータベースを入れないといけないってこと?

4 :
五年ぶりにサイバーナビ買い替えようと思って調べたがこの業界の製品進化速度遅すぎだろ…
毎度じゃないがスマフォの無料のGooglenaviの方が店名入れたら直行できるし更新早くて便利とか顧客を舐めてるとしか思えん
車速と携帯ナビが連動出来る様になったら生き残れないだろうね

5 :
そんなゴミをまだ使おうとしてるのがすごい

6 :
>>5
ゴミがまともに進化してねーから不満なんだが

7 :
・・・?

8 :
既に肝心要のCPU/GPUに関してはそこらのスマホの方が
据え置きナビの数周先言ってる状態...
カーナビメーカーが生き残るには何か、もっと抜本的な改革が必要なんじゃないか

9 :
スマホのCPUはもうすぐPCのローエンドに追い付くらしいぞ

10 :
またこの話題か

11 :
まあ スマホが車載専用カーナビの代用になることは特に否定しませんが。
だけど操作性や種々の車固有の連動などを考慮すると、次回も専用カーナビかな。

12 :
俺もまだまだスマホナビはいらんかな・・・
ナビ以外の用途も多いし。
専用カーナビつけた上でスマホもホルダーに置いとく程度

13 :
>>6
お前さんの言ってること・・というか、書き込む意図がちょっとわかんないが、大丈夫なのか?
買いたいんだよね?で憤ってるのだな?それは判る
スマフォを持ってるんだよね、多分
で、ナビをわざわざ買う事ないとも思ってるんだよね、きっと
ならば、解決してると思うんだが・・

14 :
アンドロイドを搭載したスマートナビってのがそろそろ出るだろ
ディスプレイも静電容量式でダブルタッチに対応してピンチインピンチアウトがスムースに出来るなびがいい

15 :
>>3
昔のも入ってる、ただし容量を抑える為にマイナーな物は省かれてる
電話繋いでCD毎にネットから直に取ってくる場合は相当マイナーな物でも対応できるが

16 :
ワープロ専用機、携帯電話の歴史を見ていてこれだから
日本の電機メーカーの無為無策無能ぶりは遺伝子レベルのものだよ。

17 :
耐震、耐熱技術が必要なのは解るが
処理能力は低いしUIも糞でしょ
五年前からハードもソフトもほぼ進化していない
メーカーが胡座組んでるとしか思えないんだよね
タッチパネルと処理能力は専用機で大事な部分なんだから特化していていいはずなのに、そこら辺の日常品のタッチパネル以下の精度
昔より安くなったとはいえ明らかに高めな値段設定
高いのはいいとしてもまともな物作れよと思う
電化製品好きだしインダッシュは綺麗に収まるから期待してたが
この業界腐りすぎだろ

18 :
メーカーはゆっくり進歩してもらわないと困るんだよ
だからメーカー間で談合して技術の小出しをする
Googleナビとか目の上のたんこぶ

19 :
まるきり国内市場だけの発想だよね

20 :
イチ素人の考えをメーカーが持ってないワケないじゃん

21 :
>>20
メーカーがわかってようが
作る気がなければ一緒だろ

22 :
>>21
お前様の一連のレス見てると、良く解ってらっしゃるのに書かなきゃ気が済まないとみた
そういうのをココでやってもらっても、俺らはどうしょうもないなぁ・・っていうか付き合ってらんない
お前様の気が済むまでほっといて、その間はまったくこのスレが機能しないのも業腹なので
いっそのことひとおもいに

23 :
>>22
ナビスレッドの本スレ何だから
重要な話題だと俺は思うし機能してると思うけど?
お宅に都合のいい話題ばかり求められてもこっちこそどうしようもねーよ
アルパインの画面巨大化はいいとして
パイオニアのださい眼鏡付けさせて最新機種とかさ
もっと基本的な部分でやることあるだろって思うわ
専用機なのに未だに地図をスクロールさせたら糞長い読み込み処理とか信じられん

24 :
最近の専用カーナビはそれなりによく作られてると思うけども。
よくタッチパネルの操作が話題に出てくるけど、そんなに繁雑に
パネルを操作するもんなんですかね?あと3D表示や画面の分割とか。
まあ 画面を常に見たり、パネルを操作しなければ役に立たない
専用カーナビは最低どころか危なくてしょうがないとは思いますが。
今使ってるカーナビの音声案内は、知らない場所に確実に案内して
くれるので特に不満は無いね。

25 :
カーナビ初心者の質問です。お知恵拝借です。
予算3〜4万円のポータブルナビだと
どのメーカー(機種)がお薦めですか?
ワンセグだけ最低限付いてればいいんですが・・・・・

26 :
ポータブルと決めてはいるけどポータブルスレで聞くのはイヤなのかな
そんなところにプライド持たなくていいと思うんだけどな

27 :
>>26
中古のiPhone買ってNavielite入れるのが、
機能的には一番シアワセになれると思うが...
画面が小さすぎるならAndroid機を検討

28 :
ポータブルナビでいいならそれこそネクサス7でも使っておけばいいような

29 :
3GないのはAndroidナビとしてどうなの

30 :
つか周辺検索がサイバーくらい充実してるスマホナビとかってあるのか?
スーパーマーケット→イトーヨーカドー みたいな感じに企業名で搾れるような
これがあったら俺的にはサイバーじゃなくてもいい気がする
来月付けるんだがあるなら安く済むし誰かおせーて

31 :
>>25
その予算のポータブルならパナ(元サンヨー)のゴリラかソニーのnav-uの二択。
ってかポータブルでまともなの教えてって質問に、ここ数年それ以外の答えがない状態。
詳しくはポータブルスレか専用スレへ。

32 :
すれ違いだったみいですいませんでした。
>>31さん ありがとうございます。
専用スレのぞいてみます。

33 :
カーナビメーカーにタブレットを作れとは言わないから、タブレットメーカーと提携してインダッシュクレードル作ってくれ

34 :
地デジ録画をBDにムーブしてカーナビで観るのも、SDにムーブして観るのも
特に利便性やコストは変わらない?
BD作るの面倒・・

35 :
スマホやらタブレットはtegraの高クロックのクワッドコアが当たり前
カーナビ専用機はおそらく旧世代のシングルコアだろう。
検索そのものや、ルートを無視して進んでるときの追従や遅いことこの上ない。
そもそも目的地が少なすぎる。
一部のlandmark、観光地以外の小規模商業施設、個人商店なんて最近は固定電話を
持たないところも多いから、タウンページがマスターになってると思しきカーナビのマップには
登録されてないとか頻繁にある。
Googleマップは当然のごとく無料更新なのに、3年間無料で地図の更新とか今更アホかと。
そもそも動画見るにしても10インチタブに大きさも美麗さも敵うわけがないし
オーディオに特化したヘッドユニットにBTで音声飛ばして動画見た方がいいな。
マルチタスクしづらいのはスマホと複数台使用で対策できる。

36 :
スマホ板へどうぞ

37 :
カーナビとしてハードウェア・ソフトウェア共作り込まれたAndroidタブレットが欲しいのだよ。
カーナビメーカーが作ったほうが良いものが出来そうだが、
別にメーカーは問わない。この絶好の機会に新規参入はないのだろうか。

38 :
ソニーが一度撤退したのは販路の問題だそうだし
ただ造れればいいというものではないからなあ

39 :
今のカーナビで充分だわ

40 :
脇道を通った方が早いから脇道に走ったら、ルートが自動変更するじゃないですか
しかしわざわざ遠回りしてまでして幹線道路に誘導したがるカーナビは糞だと思うのですが、
そんな事をしない利口なカーナビがあったら教えてください

41 :
距離優先でルート検索してもダメなの?

42 :
距離優先にしても裏道となるとだめだね

43 :
生活道路に通過車両を入れないことを目的にそういう道路は案内の対象としない
ということを申し合わせているので、「利口なナビ」を探そうとしてはだめ
日本の決め事なんか無視するナビゲーションならいいんじゃあないか
アップルあたりがクソ地図で話題を振りまいていたから、そういうところに期待してみては
そういうナビを探してそういうルートを通ろうとするのは大陸人・半島人の所業だと思うけど
質問者がそうかそうでないかは伏せられているわけだからそれはそれ

44 :
この業界はハードがロースペックな割に値段が高すぎる

45 :
仮にもよくわからない場所に案内するのがカーナビじゃないのか。
それをわざわざ脇道や裏道を途中案内する必要があるのかな?

46 :
>>45
日本語でおk

47 :
楽ナビ AVIC-MRZ009 \83,228
CDダイレクト録音12倍
SDカードで動画のリアモニター出力
USBで動画観れない
彩速ナビ MDV-737DT \71,590  
音質良い
操作レスポンス
リアモニター出力はipodとDVDだけ
USB2本出し
CD録音とリアモニター出力以外はKENが優位に思えるのだが
あなたならどちらを選ぶ?

48 :
【千葉激怒】日本カー・オブ・ザ・イヤー決定 | News
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-1822.html

49 :
性能だけAndroidタブレット並でインダッシュになるなら賛成だ

50 :
そうなるとカーナビは陳腐化してメーカーは利益が減るからなあ
日本のメーカーは大したことじゃないのを立派に見せてぼったくるのが得意

51 :
>>47
どちらにも一長一短あるからなぁ。ちなみに俺は737DT使ってるが音質とレスポンスの速さは良いがナビはカスやな。

52 :
>>47
USBメモリやSDの方が楽だから結局録音機能なんて使わない、だからこの項目は無視

53 :
リッピングとか死ぬほど遅いしなナビのは
iPodでいいよ

54 :
ナビは要らない(スマホ使用)ので、
TVと動画、blue-rayが見られる「インダッシュモニター?」
(商品名がわかりません、いわゆるカーR)でお勧めはなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

55 :
>>54
明らかなスレチ

56 :
>>54
ヨタのコレなんかイイんじゃないの?http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b141705139
ちょっと高いけど、一応ブルーレイ観れるし
要らない機能が付いてるけど、まあお前さんの求めるモノは現時点でコレぐらいしかないよ、すっとこどっこい

57 :
ふと思ったんだけど、今走ってる道を画面に映しだして案内ってできないものなんかな?
そこまでの技術はまだないんだろうか。

58 :
どういう釣りなのかも理解できんな…
もしかしてステマ気取りなのか

59 :
>>57
http://pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/avic-vh99hud_avic-zh99hud/

60 :
>>59
レス有難う。
似たようなのがもう開発されてたんだな。知らなかった。
実用面で、視界の邪魔というか鬱陶しく感じないのなら
これはいいかも。

61 :
>>54とは逆にナビ機能以外は無くてもいいんだけど、インダッシュで1DINのってないかな

62 :
2DINナビの中で、交差点名音声読み上げ機能のあるナビってどれですか?

63 :
>>61
アルパイン(中身サンヨー)のIVA-HD01
ウチに未使用品あるから10万円で売るわ

64 :
ナビ→電波→俺の脳→操作
こんなナビはいつだ

65 :
>>64
脳なんてねーじゃねーか

66 :
>>64
ナビに操作されてる奴の運転する車に同乗したくない

67 :
>>66
ナビを操作出来ないやつとどっちがいい?

68 :
新車にカロのZH99CSを取り付けようと思ってます。
後部座席用にモニターを用意しようと思うのですが、
カロの場合、出力はRCAレベルの低画質の出力しか無い
のですよね?カロの純正のモニターを利用しても低画質
なのでしょうか?

69 :
>>62
ケンウッドのMDV-737DTもしくは727DTが交差点名を読み上げてくれますよ。

70 :
交差点名を読み上げてくれるんですか、それは凄い。
オレの使ってるナビはさすがに交差点名までは読み上げてくれないな。
もちろん地図を更新しても読み上げてくれるんですよね。

71 :
ほとんどのナビが読み上げるんじゃないの?

72 :
>>71
オレのは目的地を設定してあげないと交差点名を喋ってくれない

73 :
欧州車のCAN-BUS規格ってむこう行くとカーナビもその仕様なんかね?
1P入れれば動くのか?

74 :
>>70
俺のは「お疲れ様」やら「がんばってね」とか喋ってくれる

てかっあんまり喋られるとうっとーしいわ
運転初心者の時はそんなのもいいなと思ってたけど、今は交差点名とか要らんと思う
自動で喋るのは最低限で案内リクエストキーを設けて押した時に案内してくれるようにして欲しい

75 :
>>70
もちろん目的地設定してないと交差点名を読み上げないですからね。

76 :
>>72
当たり前じゃ
通り過ぎる全部の信号名喋られたらたまらんわ

77 :
交差点名か

78 :
>>69
>>62です。ありがとうございます。
ケンウッドの上位機種ですね。
今はsonyのナブー使っているんですけど
それも経路案内している時は交差点名読み上げてくれるんですよね。
交差点名読み上げてくれたら、どこ曲がるかは
瞬時に判断できるから助かります。

79 :
交差点名の看板ってかなりギリギリまで読めなくない?
分かりにくい位置にある事も多いし。

80 :
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g

81 :
>>79
右折専用レーンがある交差点で交差点が連続する場合、ひとつ前の交差点で右折レーンに入ってしまうってのはあるな
交差点が連続する場合は直進する交差点も表示して欲しい
少しおせっかいだが…

82 :
うちでいま使っているナビは3台とも表示するけど

83 :
おせっかいだな

84 :
俺のは大きい交差点だけ表示する

85 :
わかったよ
ちょうどいいよ

86 :
>>78
それプラスこの先、開通予定の道路情報が737DTには入ってるから ありがたいと思うけどルート案内がイマイチです。賢いルート案内はカロかイクリプスかなと。

87 :
じきに出るとは思ってたけどこういうのはやはりdocomoが強いな
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20121204_577181.html

88 :
>>87
やっとまともなボイスコントロールできそうだな

89 :
>>86
ルート案内がいまいちなのは、ソニーでもそうですが
現状はできるかぎり人間の方で補完しながら進行しています。
しかし、その補完も効かない程、アホなルート案内されると
困ったものですが・・・。
カロッツェリアの検索工程には、疑問を感じます。
例えば、駅を検索にかけてみると、「新幹線」「幹線」「地方交通線」
という分類で検索事項が出てきます。
行きたい都道府県や路線名、更に府県名で絞ってあいうえお順で検索
の方がわかりやすいと思うのですが、その駅の路線が、幹線か地方交通線か
なんて分類出来る人がいるのか?と不思議に思います。
それ以外の検索プロセスがあるのかもしれませんが、検索に時間が
掛かり過ぎなメソッドは不可思議です。

90 :
カロのナビって、頻繁に使うメインキースイッチが小さすぎなんだよな。
車の運転中に操作する代物じゃないわ。
カロの中の人は、あれがマジで使いやすいと思ってるんかいな。

91 :
パナソニックの最新ナビって、スマートフォンのようにタッチやタップで
操作できるようになってるけど、日本車で運転中は左手で操作するんだよな。
スマートフォンを利き腕と逆手で操作する人はいないのと同じ。
動く車の中で、利き腕以外の操作で、特に一点の箇所へ画面移動させるのに
ドラッグ/フリックのようなやりかたは疲れる。
一点を押してすぐその画面いスクロール、そして押し当てた場所へスクロールストップ
の方が素早く簡単だと思うわ。
店舗で操作していると、利き手の右手と左手では、操作完了までにかなり差が出てくる。

92 :
>>89
この前ケンウッド737DT からカロのZH77に買い替えたけどケンウッドが良かった。

93 :
>>91
あ〜、何か操作しにくいと思ったらそうだったんだな・・左手問題
そうと判っても、どうしょうもないけどなんかありがとう

94 :
そんなの言われてあーそうだったのか、て言うことか?

95 :
>>92
ケンウッドは画面もサクサク動いて気持ちいいね。
でも広域情報が取得できないのが難点かな。

96 :
>>89
>その補完も効かない程、アホなルート案内
>されると困ったものですが・・・。
補完も効かないようなアホなナビするって
どこのメーカー?
アルパインは、あまり良いナビゲートしないって
口コミが多いな。

97 :
>>95
ケンウッドは確かにレスポンスは早いね。しかしZH77のボタンは硬いなぁ。 色んなメーカーのナビ使ったけど みんな一長一短あるなぁ。

98 :
>>91
右利きだけどスマホは左手で操作するなぁ、ひょっとして俺少数派?
んで、スマホをナビとして使ってた頃はハンドルより右側につけて右手で操作してた
狭いし小さいし、助手席からじゃ見られないけど操作にはなんも問題なかったぞ

99 :
>>98
自動車が欧州で普及する時代の話。
ハンドルの右側に、エアコンやオーディオなんかの複雑な操作をする
右利きが多数な人間工学の面では、左ハンドルが理にかなっている。
のと同じ理由です。
しかし現在では、エアコンは殆ど自動。
オーディオは、カセットテープこそ絶滅寸前だが、頻繁に操作することも
少なくなったと思いきや、数百や数千曲の中から選曲する操作や
ナビゲーション操作など、さらに複雑な動きを要求されるようになってしまった
現在でも、やはり右手で操作する方が、直感的に素早くできるそうです。
操作に何か問題があるとかそういう意味じゃなく。
ブラインドタッチするにしても、利き手の方が、細かい操作はし易い筈。
そりゃ、生まれつき左利き、左利きを右利きに換えた人、両手使いの人はいるでしょう。
走る車の中では、一瞬でも早く運手以外の操作からは離れる方が良い訳ですよ。
そういう意味では、一部メーカー製ナビのメインキースイッチは、
伝統的に小さくて押しづらい。
車の中での操作というものを無視してると思うわ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【USDM】北米仕様【US-JDM】 (822)
低価格エンジンオイル Part37 (605)
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part10○ (285)
車板の奴らは湾岸ミッドナイトが好き(第66集) (437)
【サークリ】 車用ハロゲンバルブ統合スレH54 【ハロゲン】 (331)
【酷道!】とんでもない酷道を語れ!28【険道!】 (940)
--log9.info------------------
!! ヌスラト様 !! (432)
【沈み行く】日本のシャンソン界について語ろう【豪華客船】 (751)
♪周杰倫ジェイ・チョウを語るスレpart22 (934)
オリジナル・ラヴとTHE BOOM (393)
【ウクレレ】ジェイク・シマブクロ (718)
タモリの音楽は世界だ! (236)
フラメンコ大好き 2 (823)
ソングス・フロム・ア・シークレットガーデン (320)
【渚の】リチャード・クレイダーマン【モナー】 (246)
【シャンシャン】上々颱風2【タイフーン】 (281)
パコ・デルシア (740)
バグパイプ (633)
溝口肇 (298)
ミレーヌファルメール (728)
新星★マイア・バルー★ワールドミュージックの歌姫 (446)
ロシアのポップス 6 (415)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所