1read 100read
2013年01月CG149: おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!! (650) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
3DCG作ってうpして楽しむスレ part11 (377)
【運営】マサオの絵って下手糞じゃね?【ズブズブ】 (718)
【キモチワルイけど】蓮コラ専用スレッドPart3【キモチイイ】 (263)
Photoshop CS2 Part5 (650)
【和製モデラー】Metasequoia Part15【メタセコ】 (292)
pixiv成績発表スレ part7 (228)

おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!!


1 :2006/08/16 〜 最終レス :2013/01/02
おまいらが使ってるPhotoshopマシンのスペック書け!!
ちなみに俺がPhotoshop専用マシンに用意したのは、このマシン
今更だけと、俺が考えついた構成は

フェニックス一号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

2 :
削除対象アドレス:
おまいらのPhotoshopマシンのスペック書け!!
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cg/1155731694/
削除理由・詳細・その他:
全く情報価値の無いもの
真面目な議論や話し合いを目的としないもの
板の趣旨よりネタを優先するもの
客観的な意見を求めないもの

3 :
フェニックス一号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

4 :

フェニックス一号ではない
CPU:AthlonXP 2000+
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:40GB
HDD:250GB
VGA:red9000
SOUND:SB Live!

5 :

フェニックス一号ではない
CPU:Athlon64 3500+
M/B:MSI K8N SLI-FI
MEM:2GB
HDD:250GB
HDD:400GB
VGA:RadeonX1600
SOUND:SB Live!

6 :
フェニックス一号ではない
CPU:Athlon64 X2 3800+
M/B:MSI A8N-SLI Deluxe
MEM:1GB
HDD:250GB
HDD:200GB
HDD:160GB
VGA:Geforce7900GTX
SOUND:SB X-Fi

7 :
フェニックス二号
CPU:PentiumV 800mhz
MEM:256MB
HDD:20GB
HDD:40GB
HDD:10GB
VGA:SiS
SOUND:SiS

8 :
G5 Quad

9 :
G4 800 Dual。

10 :
G5 2G Dual

11 :
G5 2G Dual
MEM:4.5GB
HDD:150GB
HDD:70GB
GB:RADEON X800XT 256MB

12 :
フォトショップを使いたくってPC組みました。
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
こんな感じです。
名前はフェニックス一号にしようと思います。

13 :
スレが進まないのでPC組んでみました
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

14 :
>>13
スレが進まないから組むという
大胆な発想が凄いw

15 :
内容変わらんがなw

16 :
スレが進まないから全く同じ構成のマシンをデュプリケートするというネタ根性に乾杯w

17 :
私も組んでみました
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
名前はさっき思いつきました
フェニックス1号にしようと思います

18 :
25w版人気だな

19 :
(´ω`)つ25Wイラネ

20 :
CPU:Celeron2.0GHz(Northwood128)
N/B:Clevo M220E
MEN:1024MB(内VRAMに64MBキャッシュされているので960MB)
VGA:SiS650 Rev00
SOUND:AC'97準拠SoundblasterPro互換
3年前のClevoのベアボーンでフォトショ(Elements 2.0)をつかってます

21 :
組み終わったw
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
名前はフェニックス1号

22 :
みんな代わり映えのしないスペックだなぁ。
俺のサウンドなんかMotu Ultraliteだぜ。DTMで大活躍だ

23 :
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
フェニックス47号ぐらいで

24 :
こんな灰スペックマシン見たことない!
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
名前はフェニックス1号です
ゆめりあベンチやりまくり!

25 :
フェニックス1号を参考に組み立てた
その名もフェニックス1号’
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

26 :

ツマンネ

27 :
つまんないから
新しいマシンを組んでみました
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
名前はフェニックス1号です

28 :
CPU:PowerPC G4 1.33GHz
MEM:1GB
HDD:80GB

29 :
CPU: P4 3.2GHz
MEM: 2GB
HDD: 80GB + 250GB

30 :
フェニックス一号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

31 :
■Windows XP Professional
■Core 2 Duo E6600 (デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 4MB)
■P965チップセット
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■320GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■GeForce 7950GT (512MB / PCI Express)

32 :
■Windows XP Professional
■Athion64 X2 4600+(デュアルコア / 2.4GHz / L2キャッシュ 512Kx2)
■ASUS M2N-SLI DELUXE
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 667MHz / デュアルチャンネル)
■80GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■250GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATAII)
■GeForce 7600GS (256MB / PCI Express)

33 :
フェニックス64号
CPU:Athlon64 3500+
M/B:A8N-E
MEM:4GB (認識するのは3GB)
HDD:500GB (250GBx2のRAID0)
VGA:自慰Force6600
SOUND:オンボード
人のPhotoshopマシンのスペックに興味あるんで
マジで書いてみた。ピエロになってもいいさ。

34 :
何かここに書かれてるスペックってちょっと低い気がする。
あまりパソコンに詳しくない人達なのかな?
はっきりいってもうちょっと自作とか研究した方がいいですよ。
まぁ最初は難しいかもしれないから、いちおうオススメの構成例を示しておく。
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
余談だが私はこの構成を頭文字を取って「フェニックス一号」と呼んでいる。

35 :
>>1=>34
君はなんかネタとしても煽りとしても中途半端なんだよ。

36 :
>>34がネタでも煽りでも中途半端なので
マシンを組んでみました
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
名前はフェニックス1号です

37 :
CPU:Athlon 1200
M/B:忘れた
MEM:1024MB
HDD:160GB
VGA:MatorxParhelia256
SOUND:non
2Dだけだったらこれで不足を感じたことない。
メモリとHDD足してから6年間スペック変更なし。

38 :
【CPU】Core2DuoE6300
【M/B】965P P5B
【メモリ】DDR2-533 1GB×2
【ハードディスク】Seagate ST3320620AS 320GB
【ビデオカード】ATI X1650XT
【光学式ドライブ】NEC 4500A
【ケース】ミドルタワーATX
【ディスプレイ】19インチ
【OS】XP

39 :
>1-38
オマエら古くさいPC使ってるんじゃねーよ
せめてこれくらいのPC使えってんだ!
これが使ってるPCは
フェニックス一号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

40 :
やっぱりWindowsが多いんですね。
僕は
Macbook
C2Duo 2G
メモリ2G
PhotoshopCSです

41 :
MacOSX 4.9

42 :
intelでCSってどうよ

43 :
>>42
前機種がpismo
G3の500MHz
786MB
100G
だったので、爆速です。

44 :
俺は、Core2Duo E6600、RapterでRaid0の環境でPhotoshop5.5を使ってるぜ。
起動が1秒かかんねえwすべての操作が軽い

45 :
1号機
PowerMacG5 2.7Dual
MEM 4.5GB
HDD Raptor740GD
VGA Radeon 9650
PhotoshopCS2
2号機
CPU Core2Duo E6600 @3.2GHz
MB ASUS P5WDG2 WS Pro
MEM 2GB
HDD Raptor360ADFA×2 Raid0
VGA QuadroFX1500
PhotoshopCS2
Photoshopの体感は大差ないが3Dのレンダは
Winマシンのほうが2倍は速い。値段は半分なのにw

46 :
ソーテック社製ミニタワー
CPU:セレロン900MHz
MEM:256MB
HDD:20GB
VGA:オンボード
SOUND:オンボード
Photoshop5.0Jの供だ。
さあオマイら、優越感に浸るが良い。

47 :
>>46
うちの自宅サーバ兼Blenderレンダリング補佐用マシンよりつおい

48 :
一号機
Athlon X2 2.4G
2G RAM
Radeon X850 XT 256 DDR3 RAM
HDD 10000回転
二号機
Athlon XP 2000+
512 RAM
GF Ti 4400 64M Ram
二号機は流石にCS2で重たく感じる。
それにも懲りず、一号機用に買ったCS3英語版入れてみたw
イラレと同時起動すると・・・ガリカリカリカリっw、それでも作業できるから恐ろしい。
Flashとかは重たさを感じない。当然、フォトショはいちいち終了してるけどw
これは、CPUのせいじゃなくメモリじゃないかと思う。
今時2Dならこの程度のスペックでメモリさえ多ければストレス感じない?
一号機はなにやっても流石にサクサク。
C2Dマシンをそろそろくもうかと考えてるんだけど、一号機と体感変わらないようじゃイヤだしな、どんなもんだろう?
>>45
C2Dって、2.4→3.2なんてクロックアップ耐性あるの?

49 :
ネタのひとつも仕込めない屑は書き込まなくていい

50 :
何が言いたいの、この馬鹿?

51 :
2D絵描きはもうPCのスペック追求することはなさそうだな

52 :
廉価モデルで十分か

53 :
フォトショップとかは今でも十分重たいよ。
ただ、cpu自身のスピードは頭打ちになってきてるけどね。
でも他の面でのスペック、メモリの容量とスピード、HDDの回転速度、あとビデオメモリの容量なんかは軽視できない。

54 :
PowerMacG5 2.7Dual
MEM 8GB
HDD Atlas15k2_73G/36G Raptor740GDx2
VGA Radeon 9650
PhotoshopCS3Ex

55 :
マックってCPUとメモリ周りイケてる構成にできても、ビデオ周りがいつも足引っ張ってるよね。
描画系アプリ、特に3Dは致命的だと思う。

56 :
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
photoshopで販促用のA2〜B0位のポスターを製作したいのですが。
現在はdellのprecision450を使ってます。
スペックは
Xeon(TM)CPU2.4GHz,2.39GH
1GBRAM
HHD 80G
NIVIDIA Quadro FX 500
ですが、重くて作業がなかなか進みません。
1台購入を考えているのですが、
快適に作業するためには、
スペックやビデオカードはどの程度のものが良いでしょうか?
予算的には30万位までと思ってます。
詳しい方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

57 :
CPUはデュアルなら何でも良し
メモリは4G以上はほとんど効果無し
ビデオカードも最近のなら問題なし
差が出るのはやっぱHDかな最低10000回転以上
スクラッチディスクのみでなくOSや保存用のディスクも高速化するべし

58 :
>>57
MacProだからかも知れないが、メモリはちょっとちがう。
メモリ16G積んでも、ちょっとハードな処理をすると全て使い切ってしまう。
8GのRAMディスクを作ってスクラッチ用に割り当てたりしてみたが、そんなことはせず
フォトショップの推奨メモリ上限の2Gちょい(71%)をアプリに割り当て、
空きメモリをたっぷりとった時が一番パフォーマンスが良い。
4Gメモリとは雲泥の差が出る。

59 :
そのメモリは何が使ってるの?

60 :
Core2Duoでマシン組もうと思うのだが、クロック数はコスト重視の中堅モデルでいいとして
L2キャッシュとFSBをどれくらい重視するか・妥協するかで非常に迷う

61 :
フォトショは3.5Gまでしかメモリは使えませんw
というか、アップルストア667のDDR2という今となっては高速メモリとは呼べないものが1G1枚25000円ってw
しかも、増設すると1枚当たりの値段が増えるw
ぼったくり通り越してRw
CPUの値段も異常wしかも買って解ったがマザーボードにハンダ付け、交換もできねーよw
個人で買ってたら愕然とするとこだった。
>>60
来年とかに高速な新CPUに交換したければ、FBSは対応できるマザボにしたほうがよいんじゃないか。
DDR2@1200かDDR3@1300のものを選んでおいたら間違いなし。
メモリ部分のスピードは今でも即高速なの使えるんだし、フォトショメインなら恩恵も増大かと。

62 :
>>59
簡単に言えばフォトショップのスクラッチディスクの代わりです。
>>61
3.5Gまでしか使えないのじゃなく、Macなら3.7Gまでしか割り当てれないと言う事です。
4G以上積まれたメモリは、スクラッチHDDより先にキャッシュとして利用されます。
ですから、>>56が言うのがギガデータになるようなPSBファイルでの作業では、
メモリは積めるだけ積んだ方がパフォーマンスははっきりと向上します。
数百メガのデータならたいした差は出ませんので、61の様に勘違いしている人が多いけど。
CS2とCS3でちょっと様子が違うので、メモリの割当量とRAMディスクの量を変えて
CS3でテストしている最中なので>>58は変わるかもしれないけど。
とは言っても、Winでどこまで当てはまるかは知らないから、意味なかったかも・・

63 :
56です。
すいません、
皆さんの書き込みは少し難しくていまひとつ理解しきれないのですが、
1.メモリは積めるだけつんだ方が良い(もしくは、4Gまで)
2.HHDは10000回転以上
3.ビデオカードは最新のもの
と理解してみましたが、
HHDの容量ってあまり関係ないですか?
250Gぐらいを考えているのですが。
あとビデオカードの種類というか、グレードみたいのは、
当然良いものがいいですよね。

64 :
>4G以上積まれたメモリは、スクラッチHDDより先にキャッシュとして利用されます
32bitOS自身どう逆立ちしても4Gの壁は越えられんのだけど

65 :
>>63
HDDの容量はどれだけのデーターを保存するかによる。
容量とスピードは全く関係ない(HDDの容量いっぱいまで使い切るとどんなマシンでもウンコ状態になるが)。
それよりもHDDは回転速度とキャッシュと接続形態。
15000回転、16Mキャッシュ、SATA3.0接続とかだと速いわな、これをRAID1構成にするともっと速いわな。
ビデオカードは3Dしないのなら最近のものなら特に問題は無し。マックの場合はVGAは1-2世代遅れてるけれど、それでも最近の機種なら全く問題なし。
逆に3Dするならマックは論外としてGPUとVRAMともに最高のものにしてもしすぎることはない。
後はフォトショの場合はメモリのスピードも速いほうが快適。
DDR3で1333Mhzとかにするとフィルタがけのときの体感差はモロ出る。

66 :
>>63
先ほど改めて56のレス読み直したけど、恐ろしくスペックの低いマシンです。
ウチと同じくA2~B0のポスター制作というだけで、
レイヤー多用の数ギガのデータ扱ってると思い込んでいました。
数百メガのデータで単にスペック不足だけなんでしょうかねぇ?
そうなら、メモリは4Gまでに押さえて、Raptor2台をCとスクラッチ専用、
データ保存に7200rpmの250Gで合計3台用意するとか>>57でいいでしょう。
>>64-65
64bitOSのはなしです。32bitなら2Gまででは?
>15000回転、16Mキャッシュ、SATA3.0接続とかだと速いわな、これをRAID1構成
って、単にRAID0の書き間違いはともかく、30万の予算無視ならメモリ積めと言いたい。
どんな高速HDDよりメモリの方が遥かに速いんだから、64bitOSとメモリいっぱいの方がいいよ。

67 :
>>66
64bitOSでもフォトショ自身が32bitアプリだから4Gの壁は越えられません。
アドビのパッチで3.5Gまで32bitOSでも使えるようになってる。
Raid0はフォトショとかデーターの保存性が大事なものは論外。
Raid1でこれを双方から読み出すようアルゴリズムを拡張するパッチか対応カード使う方がよほど安全。

68 :
実際、MacProで16Gのメモリ積んで使い倒しているのだから間違いないが、
あまりに自信たっぷりに言われるので、おいらが間違っているのかと調べてみたよ。
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?226753+002+4
B. 64 bit プロセッサでの使用についての後半に書いてある。
保存データは確かに冗長性必要だけど、OS・アプリや特にスクラッチは
シーケンシャルWriteが速いRAID-0が一番でしょう。スクラッチはWriteが最重要
スレ的にPhotoshop専用マシンのスペック書いときます。
MacPro 3GHzデュアルコア 16GBメモリ Radeon X1900 XT
OS+アプリ:Raptor740GD×3のディスクユーティリティによるRAID-0(内蔵I/FからHD外出し)
RocketRAID 2322を2枚差しで、Raptor740GD×4のRAID-0でスクラッチ専用
残り4ポートは同じく740GD×4のRAID-0でバックアップ専用(定期的にサーバにバックアップ)
もう1枚はRaptor150ADFD×8のRAID-5で、上のアレイと疑似ミラーでデータ保存専用
内蔵HDは1つのみで、2分割してOS+アプリのバックアップが2種類。
200万以上かるくかかっているが、これでも3〜4ギガのファイルを扱うとつらい。
ついでに150ADFDがMacと相性悪いので変更を考慮中。
MacPro 3GHzクアッドコアも考慮してるが、現状の4コアでも目一杯使う事は殆どないので、
Win機の64GBぐらいメモリ積める奴なんかどうなんだろうか?とか思い始めたりしている。

69 :
>>68
> あまりに自信たっぷりに言われるので、おいらが間違っているのかと調べてみたよ。
CG板のあちこちのスレのから本日のレス ID:clK0oFVq を検索。
今晩から明朝に掛けて68を叩く自作自演風の一行レスが続いたり
CG板ではあり得ないような変なAAが貼られたり
数年前に他の板で出たような時代遅れの煽りが付くから気をつけて。

70 :
まあ、67がいくら理論武装したって実践でやってる人にはかなわんと言う事だな。
67が正しいと思っていたオレも勘違い野郎だったけど、オレの周りはみんなそうだorz
オレもMac pro使ってるけど、すごすぎて参考にもならん。
扱ってるデータも半端じゃないようだが、普通に使うのにも4Gに2Gでも足すと効果ある?
あとRaptorも考えているけど、150ADFDがMacと相性悪いとは具体的に何か教えて下さい。

71 :
SCSI使えよ

72 :
>>70
>普通に使うのにも4Gに2Gでも足すと効果ある?
う〜ん、実はおいらもPSのメモリ管理はイマイチよく分からないんだ。
PSの作業内容によって、CPU/メモリ/HDD/VCとか要求される要素が違うけど、
スクラッチHDに頻繁にアクセスする状態だと、HDに金かけるより効果ある。
でも、総合的に見ればメモリ/HDDはどちらも重要。
割り当てたメモリに余裕があっても、RAMディスクをスクラッチにしても、
なぜか、HDにもアクセスするからどうなってるのか理解出来ないんだ。
メモリたくさん積んでるから、割り当て100%にするのが良いかと思えば、
CS2ではパフォーマンス落ちる上に異常終了したりする。(CS3では改善された様だ)
あと、知らない人も多いが、「大きいタイル」プラグインのアクティブ化は
大きなファイルの作業には効果大とか・・
結局、自身の環境で色々と試してみないと本当の事は分からない。
環境や作業内容は人それぞれだからね。

73 :
ありがとう。
スクラッチHDに頻繁にアクセスする状態なので試してみます。
いま4Gなので100%割り当てていたよorz
プラグインも知らなかったよorz
いやあ〜ホントためになったよ。
ついでにRaptorの件も教えてもらえるとうれしいな。

74 :
Raptorの件、わすれてた。
http://wdc.custhelp.com/cgi-bin/wdc.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1415
Macの内蔵SATAのI/Fはアップルの方の問題でダメよ、
解決方法は別のSATAカード使えとなってるが、RocketRAID 2322ではダメだった。
通常使用では問題は出ないけど、10GB位より大きいのデータををコピーすると、
Macがグレーアウトし進入禁止マークが出て、再起動を余儀なくされる。
RaptorではADFDがダメなだけで、前のGDは問題ないからこれにするか、
大きなデータのコピーをしないスクラッチ専用で使うか、
数GB以下のフォルダで細かくコピーするとかぐらいかな・・

75 :
おお、、さっそくありがとう。
Raptor以外にも普通のHDでもあるんだな。
なんか、こんな過疎スレには似合わない内容だよ。
Mac板にあげとくか。

76 :
やっぱSCSI最強 まじお奨め

77 :
i-ramをPhotoshopのキャッシュで使ってる人っているのかな?

78 :
過去形だけどノシ
4GB程度じゃ焼け石に水だったのと
マザーボードとの相性が悪かったことから、
売り払ったけどね。
RAID0でもSCSIでも速いHDDを使うのが王道なのかな

79 :
>>68
要するに64bit環境があればメモリはいくら多くても多すぎることはないと言うことか。
それにしても、マックってそれだけのメモリ使えるのにメモリ自身が667Mhzのままなのは惜しいね。
あと、gpuもどうしてショボいのばっかなんだろう。スペック押してくるんなら描画周りをもっと強化して欲しい。

80 :
マックプロ>
出版関係のDTPなんかじゃ今のスペックで問題ないじゃん。
cpuは十分のスピードだし、メモリーも最新のと比べるとアレだけど、一応現世代じゃん。
gpuはそもそもマックで3Dアニメーションとかやらないからコスト的にエントリーから中間レベルのものでOKってことじゃないの。
それよりパーツあたりの単価が高すぎのお布施プライスをなんとかしてほしいw
メモリは最低構成にしてkingstonを8Gオンラインで買って付け替えたよ。
メモリ自身のスペックは純正より高いのに元構成でつけるのと比べたら10万以上安く買えたw
あとcpuぐらいは簡単に交換できるデザインにしてほしかった。次買い換えるまでにせめて1-2年おきに何度かcpu換装していが。
またcpuカードとかで標準価格の10倍ぐらいの値段で売るんだろうか・・・

81 :
CPU:Geode NX 1500 (6w)
M/B:A7V880
MEM:1024MB
HDD:500GB
VGA:自慰Force8600GT
SOUND:On board
名前は不死鳥二号です。

82 :
保守ageのつもりだったのに忘れるとは…

83 :
>CPU:Geode NX 1500 (6w)

こんなCPU初めて聞いたw

84 :
伸びないねこのスレ

85 :
伸びない猫のスレ

86 :
猫ぺスレは伸びてますよ。

87 :
いや、伸びない猫について語るスレだろう。

88 :
CGでは無いのですが、写真の仕事をしています。
RAWの変換や、A3程度までの画像を複数取り扱います。
PhotoshopはCS2を使っています。
ストレス無く操作できるのはどの程度のスペックがあればいいでしょうか?
ご意見いただけるとありがたいです。
現在のPCは2〜3年前にDELLでBTOしたものです。
【CPU】 XEON 2.66GHz (x2 デュアル)
【メモリ】 2Gbyte
【VGA】Quadro FX500/600
【HDD】80G SCSI 10000回転
【OS】XP pro sp2
【モニタ】EIZO Flex Scan T566
新しいPCは自作しようと思っています。
プライベート用には自作を使っているのですが
仕事用のものは初めてです。

89 :
【CPU】 Core2Duo E6850 3.0GHz
【メモリ】4Gbyte (1Gbyte*4)(DDR2-PC800)
【M/B】P5K Deluxe/WiFi-AP
【VGA】ELSA Quadro FX 560 (PCIExp 128MB)
NVS 285 128MB x16 (PCIExp 128MB)
の、いずれか
【HDD】ST3500630AS SATA 7200回転
【光学ドライブ】PX-800A/JP
【OS】XP pro sp2
【モニタ】EIZO ColorEdge CG241W

グラフィックに関してはCG用途でなければVGAは
どこでも良いというレスがありましたが、
なにかお奨めなものがあればお教え下さい。
宜しくお願い致します。

90 :
CPU;Core2Quad QX6700
メモリ;DDR2-800 4GB
M/B;GA-965P-DQ6 Rev3.3
VGA;GeForce7950GT DDR-512MB
HDD;Barracuda ES 250GB×3
OS;WinVista Ultimate
モニタ;RDF225WG/SyncMaster XL20
プリンター;Pixus Pro9000
スキャナ;CanoScan Lide80
Photoshop CS3 Extended

91 :
>>89
Photoshop CS3の推奨PC構成で悪いんだけど
OpenGLについては記載されていない。(After Effectには記載されているが...)
また、VGAはデジタル接続ならほとんど色に関しては違いは無いとされてるらしいけど、
nVIDIAは8***系以前の製品は8bit処理をしてたらしくて、
色のトーンが飛ぶらしい。詳細はググって見てください。

以上の2点より、
After EffectなどOpenGLを使うソフトを使用しないなら、
Quadroに執着する必要は無いし、Gefo8***系かAti系のVGAのほうがいいんじゃないだろうか。
HDDについては上記のレスを見てもらったら分かると思うんだけど、
ラプターでも何でもいいから回転速度の高い物をスクラッチディスク用においとくのがいい。

92 :
Vistaで使ってる人いるんだ。
俺は即XPに戻したw

93 :
ビスタは激重って聞いたから気になるバグが現時点で起きてなくても
今はまだ入れない方がいいんじゃないのかね普通にxpで何も不便じゃないし

94 :
スクラッチディスクは当然別に用意するとしてOSとアプリを分けるかパーティション切るだけにするか迷う

95 :
Turion64X2 TL-50 1.60GHz / 1G メモリ
ノートパソコンですが何か?

96 :
皆さん、レスありがとうございます。
モニターが大体20万くらいのものです

少し、構成を変更しました。

【CPU】 Core2Duo E6850 3.0GHz
【メモリ】 4Gbyte (2Gbyte*2)(DDR2-PC800)
【M/B】 GA-P35-DS4
【VGA】 ELSA GLADIAC 786 GT 256MB (NVIDIA GeForce 8600 GT)
【HDD】 WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)(OS・アプリ・スクラッチディスク用)
ST3500630AS (500G SATAI 7200回転)(データ保存用)(*2 RAID1)
【光学ドライブ】 DVR-S12J-BK
【モニタ】 EIZO ColorEdge CG241W
【電源】 SS-500/600HM
【OS】 XP pro sp2

97 :
・VGAに関しては私も自作はしていてもゲームなどしないもので、
あまり詳しくないのですがGeForce 8600 GT辺りにしようかと思いました。
ATIも画像がシャープと評判は良さそうですね。

・HDDに関しては、スクラッチディスク用として10000回転のものを使用するつもりです。

パーティションの切り方は
WD1500ADFD(150G)
C:40G OS用
D:110G アプリ用(残りをスクラッチディスク用として)

ST3500630AS (500G)(*2 RAID1)
E:500G データ保存用

という、感じで良いでしょうか?

・CPUはphotoshop自体がDUALには対応していますが、QUADには対応していないようなので
Q6700よりE6850でいこうかと思っています。

・OSはVistaの評判はイマイチな様ですのでXP pro sp2のままです。

98 :
(コピペ失敗)
申し遅れましたが、予算はモニター込みで40万強です。
モニターが大体20万くらいのものです 。
レス大変参考になりました。
ありがとうございます。

99 :
【HDD】 WD1500ADFD (150G SATAII150 10000)(OS・アプリ・スクラッチディスク用)
少なくともスクラッチ用だけでも別ディスクにする。
740ADFD(OS・アプリ)、360ADFD(スクラッチディスク用)とか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Blender 初心者質問スレッド Part13 (848)
【pixiv】辰巳【絵師】 (875)
CG用補助入力総合part7 【G13 n52te スマスク】 (914)
【ペンタブレット】WACOM BAMBOO 9本目【竹】 (431)
CorelDRAW Graphics Suite X5 (239)
スターウォーズすごすぎ (302)
--log9.info------------------
天理大学ラグビー部★2 (853)
【高校】大阪ラグビー総合【大阪】 (976)
拓殖大学ラグビー 2012 (336)
【三色旗】中央大学ラグビー部【目指せ国立】SH (550)
東京都の中学ラグビーを語るスレ Part.6 (972)
【RKU】流通経済大学ラグビー部19【DORAGONS】 (643)
【ゆりさん】上田竜太郎【主将になりましたよ 】 (511)
2019 ラグビーワールドカップを絶対成功させる方法 (634)
早稲田大ラグビー部、帝京大に人種差別ヤジ&挨拶拒否 (391)
常翔学園ラグビー部2 (315)
日本大学ラグビー部2 (222)
【純白】天理高校【復活へ】 (245)
関東学院大、12人がR吸引認める (786)
【三強!?】愛知県高校ラグビー総合スレ17【混戦!?】 (229)
弱小県の高校ラグビーを語るスレ2 (907)
高校ラグビー総合2013 (741)
--log55.com------------------
乃木坂工事中 67
東野・岡村の旅猿〜プライベートでごめんなさい〜52
【HTB】水曜どうでしょう【第263夜】
ヒルナンデス!205ナンデス
ワイドナショーPart124
◆視聴率情報提供専用スレ3411◆
【二期生】ラストアイドル★250
◆視聴率情報提供専用スレ3411◆