1read 100read
2013年01月CG74: Poser総合スレッド Part37 (412) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Blender 初心者質問スレッド Part13 (848)
pixiv 底辺卒業スレ Part56 (385)
ペイントツールSAI 97色目 (391)
【modo】 Part22 (299)
SOFTIMAGE初心者スレPart18 (292)
【モデラー】26万円の3Dスキャナ【殺し】 (276)

Poser総合スレッド Part37


1 :2012/12/03 〜 最終レス :2013/01/15
過去ログ:Poser総合スレッド
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=Poser&andor=AND&sf=0&H=&view=table&all=on&shw=100
前スレ
Poser総合スレッド Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1342760325/
+++++++++++++++
SmithMicro(Poser開発販売元・英) http://poser.smithmicro.com/

2 :
▼関連スレ
Daz StudioスレッドPart8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1336747841/
★Poserフィギュア★のハァハァ画像〜其の十〜
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1330675956/
【連携】Poserと愉快な仲間たち2【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1173878556/
ぽざくらの話題は禁止。やるなら↓で。
「ぽざくら」について語るスレ 2体目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1200050740/
■DAZ Studio(Poser素材を扱えるソフト)
入手先(無料)
http://www.daz3d.com/i.x/software/studio/-/download?
※有料・無料のプラグインを追加しないと凝ったことはできない。
※有料版の「Advanced」もある。詳細は上記のDazスレへ。
参考サイト:操・活・解 ttp://kotozone.blog55.fc2.com/
■Poser DAZStudio 3D Models Pack 1
DAZ、Aiko/Hiro(※製品版)/Michael/Victoria/3 Baseを無償配布
DAZにメール登録しなくても 、一度にDAZフィギュア4体を入手できる。
Windows版  http://www.download.com/3000-20-10579249.html
Macintosh版 http://www.download.com/3000-20-10579252.html

3 :
■DAZ3DのFREE 3D Models
http://www.daz3d.com/i/3d-models/free-3d-models?cat=382
※会員登録すると基本フィギュア2種(Victoria 4.2 Base、Michael 4 Base)を
無料でダウンロードできる。
 ・・・とはいっても拡張モーフ(Morph++等)を買わないとキャラいじりはほとんどできない。Aiko4、Girl4、Kids4、Freak4、Hiro4の無料DLは既に終了。
■あれば有用かもしれないフリーツール
−UVMapper - UVマップ作るときによく使う(フリー・シェアあり)
http://www.uvmapper.com/
−Morph-Manager - モーフを簡単に移植・削除出来る大変便利なツール
http://www.morphography.uk.vu/dlutility.html
−P3dO Explorer - サムネイル形式でのライブラリ閲覧・RSRサムネイルの作成
http://www.senosoft.com/softp3doDownload.php#xx165xx
−CR2Builder - モーフの編集・ERC作成など
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9483/
−RTEncoderPy−.rte 形式で配布されているデータを使う際に必要
http://www.rtencoder.com/
−RTEJava - 同上
http://www.geocities.ws/RTEJava/beta/
−メタセコイア - Win用強力モデラー
http://www.metaseq.net/
※メタセコ本体の話題は専用スレ↓へ。
 【和製モデラー】Metasequoia Part35【メタセコ】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1314101915/
−ヘキサゴン - 機能的な制限無しの体験版有
http://www.daz3d.com/i/software/hexagon?
※日本語の代理店サイトは消滅。
※HexagonはDAZ公式サイトの$1.99セールで販売されていることもある。
 Hexsagon本体の話題は専用スレ↓へ。
 Hexagon 2.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1206799595/

4 :
■DAZ3DのFREE 3D Models
http://www.daz3d.com/i/3d-models/free-3d-models?cat=382
※会員登録すると基本フィギュア2種(Victoria 4.2 Base、Michael 4 Base)を
無料でダウンロードできる。
 ・・・とはいっても拡張モーフ(Morph++等)を買わないとキャラいじりはほとんどできない。Aiko4、Girl4、Kids4、Freak4、Hiro4の無料DLは既に終了。
■あれば有用かもしれないフリーツール
−UVMapper - UVマップ作るときによく使う(フリー・シェアあり)
http://www.uvmapper.com/
−Morph-Manager - モーフを簡単に移植・削除出来る大変便利なツール
http://www.morphography.uk.vu/dlutility.html
−P3dO Explorer - サムネイル形式でのライブラリ閲覧・RSRサムネイルの作成
http://www.senosoft.com/softp3doDownload.php#xx165xx
−CR2Builder - モーフの編集・ERC作成など
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/9483/
−RTEncoderPy−.rte 形式で配布されているデータを使う際に必要
http://www.rtencoder.com/
−RTEJava - 同上
http://www.geocities.ws/RTEJava/beta/
−メタセコイア - Win用強力モデラー
http://www.metaseq.net/
※メタセコ本体の話題は専用スレ↓へ。
 【和製モデラー】Metasequoia Part35【メタセコ】
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1314101915/
−ヘキサゴン - 機能的な制限無しの体験版有
http://www.daz3d.com/i/software/hexagon?
※日本語の代理店サイトは消滅。
※HexagonはDAZ公式サイトの$1.99セールで販売されていることもある。
 Hexsagon本体の話題は専用スレ↓へ。
 Hexagon 2.5
 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1206799595/

5 :
《商用利用について》
素材にはレンダリングした画像の商用利用ができるものとできないものがある。
・サイトの注意書きや添付のRead Meファイルをよく読む。
・判断できなければ直接作者に聞く。返事がなければ諦めた方が無難。
・素材の関連アイテム(服など)を作って売るのも素材の商用利用に含まれる。
・素材に含まれる3Dデータやテクスチャ自体の商用利用は(改変含め)基本的に不可。
■Poser Archives(TipやFAQ、現在リンク切れ)
DAZモデルを自分でレンダリングした画像は商用に使ってもいいのですか?
http://dope.g-serve.net/tips.php
>レンダリング結果は基本的には自分の著作物の扱いになってます。
>(厳密には2次著作物だが、Dazは口出さないと書いてありまする)
■Poser FAQ:購入前のご相談(Poser日本語公式サイト)
Q : 商業利用はできますか?
A : できます。
http://content.e-frontier.co.jp/poser/faq_buy.html#024
>Poserのインストールディスクやコンテンツディスクに含まれる
>コンテンツを使用してレンダリングを行った画像、映像については、これを商用に使用することが可能です。
>コンテンツの3Dデータやテクスチャを転売することは認められません。
>元々のものに修正を加えたものも、同様です。
>Poserからエクスポートしたコンテンツを他のアプリケーションに持ち込んだ場合も、条件は変わりません。
>レンダリング後の画像や映像のみ商業利用が認められます。
■RenderosityのFree Stuff
Detailsでダウンロード前に商用利用ついて確認できる。
"License: This is licensed for commercial or non-commercial use."
(商用及び非商業的利用ともに可)
"License: This is licensed for non-commercial use only." 非商業的利用のみ可)

6 :
■Poser関連の国内Wiki
マンガ、イラストに活かす3DCGまとめ(wiki)
http://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php
Poserフィギュア読み込み対応ソフト(wiki)
http://www.wikihouse.com/3DCGDG/index.php?PoserFusion
Poser総合(Forum3D内)
http://www.forum3d.net/wiki/
■クレジットカード以外の購入方法:visaデビット付き銀行カード
http://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/benri/visa_debit/
スルガデビット
http://www.rakuten-bank.co.jp/card/debit/
楽天銀行デビット

7 :
■アニメ系フィギュアについて
BelBel(A3互換・有料)
http://www.daz3d.com/i.x/shop/itemdetails/-/?item=4016
ChibiBel(有料)
http://www.daz3d.com/i.x/shop/itemdetails/-/?item=4676
Mizuho(A3互換・フリー/要RTEncoder)
http://homepage1.nifty.com/garbagesoft/zokeimain.html
Nanana改(A3互換・フリー,V4互換版もあり/要RTEncoder)
http://blog.zgock-lab.net/poser/
Nanana(P6Kate互換/フリー)は所在不明。
A3AD"Madoka"(A3互換?・フリーだけど要AnimedollKit/要RTEncoder)
※作者のken1171氏がレンダロから撤退しているのでデータの所在不明。
氏は現在deviantARTで活動中。
http://ken1171.deviantart.com/
AnimedollKit(有料)
http://www.3digitalcrafts.net/studiomaya/1store/index.html
http://www.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewProduct=23796

8 :
にあみい(NearMe 1.1・有料)
http://www.contentparadise.com/productDetails.aspx?id=9885
もえたん(有料)
http://graphic.e-frontier.co.jp/poser/moetan/
くるる(フリー)
http://render360.seesaa.net/
(↑ぽざくらダウンロードにもあるので、入ってるなら鯖負担考慮してそっちで)
Skye(3D Universe製・有料・海外)
http://www.daz3d.com/i.x/search/searchsub/?_m=d&sstring=Skye
※3D Universeは他にもアニメっぽいフィギュアをリリースしている↓。
http://www.daz3d.com/i/shop/artistlist?artist=12093&_m=d
Cookie!(Lady Littlefox製・有料・海外・関連アイテムが豊富)
http://www.runtimedna.com/LLFCookie.html
RDNA・レンダロ・コンパラで「Cookie」をキーワードにして商品検索すると
関連アイテムがごろごろでてくる。

9 :
一個かぶったスマン
テンプレ完了

10 :
999!

11 :
>>ID:qwrpQ817
乙です!!

12 :
>>1 Z
前スレ>>989
スレ違い超えて板違いになるんで皆さんには深くお詫び申し上げつつ
激落ち君は油とかクリーム使うと効果が薄くなるんで、必ず水、またはお湯でやらないと駄目
0:100均のでもいいから激落ち君を買う
1:擦る前に最初に普通に歯磨きする → 食後一時間以内は、口内が酸性になってて歯のエナメル質が必要以上に削れるから避ける事
2:激落ち君で前歯とか犬歯で気になる所を、強くゆっくり小刻みに擦る様に磨く
  A、ヤニ色やヤニの塊が落ちるようなら、落ちるまで繰り返す → 多少黄ばみは残るかもしれんが、とりあえず落ちたんならいいんじゃね?
  B、変化がないなら、もう二度三度段階的に強くしながら擦ってみる → 落ちない場合は諦めろ
3:色が落ちようが落ちまいが、必ず仕上げに歯を磨いて口の中にミクロで貯まるカス(激落ち君や歯の表面とか)を濯いでキレイにする。但し歯ブラシは磨きすぎに注意。
  あとは、これやってる間は唾液は垂れ流しっぱなしにすること、決して飲み込まない事。
とまあこんな感じ。
俺は随分前に前歯の表面を一度だけやったけど、歯ブラシで落ちなかったヤニをかなり落とせた。
やってる事は歯医者のホワイトニングと同じような研磨なんだが、医学的に安全とされたやり方じゃないんでやり過ぎないように。
やりすぎて虫歯になったり歯茎の病気を起こしたりするかもしれないので全て自己責任で。
さて、壮絶な板違いお詫び申し上げますぜ…

13 :
あ、補足
2:の間はクチを磨く度にブクブクして水気たっぷりにしておく
激落ち君も濡れる程度に湿らせておくこと

14 :
そういえば、歯が黄色いのがコンプレックスでホワイトニング受けようと歯医者に行ったら、「あなたは歯が頑丈すぎて黄色いみたいなので、ホワイトニングは意味をなしません。」と言われたでござる・・・・・・。

15 :
ていうか、メラミンスポンジはやすりだからね?
審美歯科もあるんだからちゃんと歯医者いけ。
それはともかく、スレ立て乙

16 :
歯医者や歯磨き粉の金すら惜しんで、
壁掃除用やすりで身体を削る奴まで居るのか
格差問題ちょっと行き着くとこまで行った感じだな・・・

17 :
黄色い歯なんて
舌が二枚あるフィギアにくらべれば
かわいいもんだ

18 :
黄色人種は歯が多少黄色いのが普通だから、あまり気にする必要はないと思いますけどね。

19 :
スレチ

20 :
ここ何のスレだよ

21 :
フィギュアの歯を白くするスレ

22 :
あまり白くすると、歯だけが浮き上がっちゃうよ

23 :
どなたかPerfect V4 Complete 使ってる人いますか?
http://www.renderosity.com/mod/bcs/index.php?ViewProduct=94928
導入してみたんですが、まったく機能しません
チュートリアル動画と同じように何度もやってるんですが…
普通に使えてる人いますか?

24 :
前スレで親切に導入方法を解説してくれた人がいたよね

25 :
>>24
どうもです。前スレの和訳されてる部分を読んだんですが、自分のやり方で間違ってないようです…
Poserを再インスコしても駄目だったんで、今度は別のパソコンにインスコして試してみます

26 :
これだったかな
477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/26(日) 19:10:30.89 ID:6A7tdgzR [2/2]
簡単にPerfectV4の全モーフを埋め込む手順だけ書くと、
1. まずPythonスクリプトを実行するために、シーンに任意のフィギュアを1体を出しておく。
2. ライブラリの Pose > XandM PerfectV4 Complete > !Create Perfect V4 を実行
3. "Please select CR2 to modify"
PerfectV4化をする元フィギュアを聞いてくるので、cr2ファイル名で指定。
(通常はVictoria 4.2.cr2を指定するが、カスタマイズ済みV4フィギュアに埋め込みたいならそれを指定してもよい)
4. "Please enter an output filename" 
フィギュアの保存名を聞いてくるから指定。
5. 1で呼んでおいたフィギュアはもう要らないので消す。
6. 4で指定した保存フィギュアをシーンに呼び出す。
7. 呼び出したフィギュアを選択状態にしておいて、
ライブラリの Pose > XandM PerfectV4 Complete > !The Fixes > !Inject All Fixes Poser を実行。
8. 以上でPerfectV4フィギュア化が完了なので、好きなフォルダに保存しておく。
4で保存したフィギュアはもう使わないので消しても良い。

これは2012/P9用の操作なので、他のバージョンだともうちょっと違うようだからマニュアル嫁

27 :
>>26
わざわざありがとうございます
やっぱり駄目みたいです。付属のポーズを使っても明らかに全く補正できていません。モーフのダイアルをいじっても何も変化が起こりません
高いお金を払って買ったので悔しいですが、あきらめることにします…

28 :
>>27
今更かもしれないけど、質問するときにせめてPoserのバージョンくらい書こうよ。
つか、自分では説明通りにやってるつもりでも、何かうっかりミスしてる可能性もある。
自分がPoserを起動するところから全部、やった手順をひとつひとつメモして
ここに書き出してみてはどうかと。

29 :
そもそもmorph++が正常に機能してるかどうかの段階ではどうなんだろう?
>>28の言う通りうっかりミスのような気がする
V4をインストールせずにいきなりA4入れようとして苦労したのはいい思い出w

30 :
すみません、あまりにもこの問題で時間を浪費しすぎて自暴自棄になってたみたいです…
使用ソフトはPoser9です
Poser9を起動

Victoria4.2を呼び出す

!Create Perfect V4 起動

出てきたダイアログから、Victoria 4.2.cr2を開いたあと、Perfect Victoria 4.2.cr2を保存

最初に呼び出しておいたVictoria4.2を削除

作成したPerfect Victoria 4.2を呼び出す

フィギュアを選択し、!Inject All Fixes Poserを適用する

付属のボーナスポーズから幾つかのポーズを適用してみるが、関節が補正されていない

Victoria4のボディのパラメーターにはモーフが追加されているが、ダイアルをいじっても関節に何の変化も無し
こういう状況です。
ちなみに、Morph andのフォルダに入っているモーフだけは全て動作します
どなたか心当たりのあるかたはアドバイス頂けると嬉しいです

31 :
>>30
念のため確認。
Poser9Jじゃなくて、英語版のPoser9?
自分は英語版を使っていて問題なくPerfectV4が動作してるんだけど
!Create Perfect V4はPythonでパーツの外部名を扱ってるみたいだから
もし日本語版を使っているとしたらそこが引っかかってる可能性がある。

32 :
>>30
あともう一つ確認。
!Inject All Fixes Poser適用後に、キャラモーフや別の補正モーフとかを
がっつりINJしてるってことはない?
PerfectV4はキャラモーフとかがINJされるPBMCCというチャンネル群の一部を
こっそり使用してるから、もしうっかりそれを別のモーフで上書きしてしまうと
動かなくなりますよ。

33 :
>>30
ちなみに「Morph andのフォルダに入っているモーフ」は
普通にPBMCCを利用した変形モーフなので
!Create Perfect V4によって新たに作成された「Perfect Victoria 4.2.cr2」
じゃなくても普通に動きます。
じゃあ!Create Perfect V4によって新たに作成された「Perfect Victoria 4.2.cr2」は
どう違うのかというと、「M-valueParm」という100〜600個のPerfectV4専用の空きチャンネル
が間接周りのパーツに追加されています。
で、この「M-valueParm」が正しく作成されていないと、!Inject All Fixes Poserを
適用してもINJ先の空きチャンネルが存在しないので、処理が空振りして
内部にモーフがほとんど何も追加されません。
この処理の空振りは、エラーダイアログとかがでないので、一度INJ後にそのV4を
別名でCR2保存して、テキストエディタで「M-valueParm」で検索かけてみてください。
例えば、正しく専用チャンネルが作成されてINJも正常に処理されている場合は
BODYパーツの「valueParm M-valueParm0」の次の次の行が
「name LowerFix_PerfectThighs」になっているはず。

34 :
>>31
あ!すみません。日本語版の方です。英語版は試してませんでした…
>>32については、余計なことは何もしてないので大丈夫だと思います。

35 :
日本語版は基本的にうまく動くこと無いと思ってたほうがいいよ
だから皆英語版を薦める

36 :
>>31さん
今英語版のSR3.1を入れてアップデートしたところ、すんなりとPerfect V4が適用できました。
アドバイスをくださったみなさん、本当に有難うございます!
これからは素直に英語版を使おうと思いました…

37 :
俺も日本語版9でPerfectV4適用してもダイヤル一部しか変化無くて
しばらくこんなもんかと思ってたけど、日本語版7で適用したファイル
読むとちゃんと肩とかきれいになった

38 :
流れぶった切ってすまん
前スレで見なかった人もいるかも知れないからもう一度貼っておくお
http://u6.getuploader.com/ff11_cast/download/205/%E8%A7%A6%E6%89%8B2.zip
触手X2 メカっぽいの ロープ 改造マニュアル DLパスはposerで

39 :
ライブラリに一度登録したフォルダってもうライブラリから消せないんですかね?
例えば、PoserをインストールしたらDownloadsってフォルダが勝手にできるんですが、元のフォルダを消してみてもライブラリから消えません
空のフォルダがいくつか残ってしまって消したいんですが…

40 :
ライブラリに登録する時使ったAdd Libraryアイコンの隣に、Remove Libraryってのもあるはずだが

41 :
ああ、これshow allにしてるとフォルダ選択してもremove libraryの表示がでないんですね…
お騒がせしましたすみません!

42 :
>37どうゆこと?
自分もposer9JもっててPerfectV4買おうと思ってるんだけど
Poser7も持ってないとダメって事?

43 :
英語版でいい、って情報も書いてあるじゃん

44 :
2012E 作動する
9E 作動する
9J 作動しない
7E (未確認)
7J 作動する

45 :
すみません
日本語版POSER9を使っています
テックアーツ3Dの3Dカスタム少女で作ったフィギュアをPOSER9で動かすこと
は可能でしょうか

46 :
ちょっちおせーて
DSONってGenesis Feamale Gen. にも対応してるん?

47 :
沖縄の人ですか?

48 :
>>46
対応してるけど、V5だとボノボみたいになる

49 :
DSONの半端さが気に食わん

50 :
>>47
ちょっち、ちゃうで
>>48
アリトン
Poseに分類されるんかな
落としなおしてくっかあ

51 :
>>45
テックアーツ3Dの3Dカスタム少女で作った「フィギュア」と
Poserで言うところの「フィギュア」は
おそらく別フォーマットで互換性がないから
そのまま使えるということはまずありえない。
テックアーツ3Dの3Dカスタム少女で作った「フィギュア」を
OBJフォーマットで出力できるのなら、そのOBJを元に
Poser用のフィギュア(.cr2)を作成することは可能。
ただし、あくまでも「可能」だというだけで、OBJからPoser用フィギュアを
ボタン一発で簡単に作成できるわけじゃない。
Poser用フィギュアの作成方法などの情報はネットに転がってるから
自分で探してください。(それくらいできないようなら、まず作れない)

52 :
>>44
9J作動しねーのかよw
何かおかしーと思ったんだよ

53 :
もしかしてPoser9JってまだSR3.1パッチがリリースされてない?

54 :
>>51
ありがとうございます
まずPoserのフィギュアの作り方を探してみます

55 :
>>45
ちょっとググって見た。
MMDに持っていけるらしいので、コンバート等、頑張れば出来ると思われ。
ただ、キャラの著作権的な問題は何かあった気がするので
配布は出来ないかも。
http://stardustangel.wordpress.com/%EF%BC%93d%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%A0%E5%B0%91%E5%A5%B3mmd%E8%AC%9B%E5%BA%A7/
http://jernel.seesaa.net/article/159884279.html

56 :
SR3.1パッチ自体はコンパラでシリアル入れればもらえる。
でも使うと英語版になっちゃうんだ…

57 :
相変わらずチグハグなことやってんな
きちんとサポートできないんなら日本語版なんか出すなと

58 :
情弱専用だから別にいいんじゃね?

59 :
「英語苦手だから日本語版を使いたい」という気持ちも
わからないこともない。
もし俺が今「日本語版も英語版も使うな。フランス語版使え」と
言われたら、勘弁してくれ〜と思うだろうし。
ただし、このスレのテンプレに
■Poserには、英語版にはない日本語版特有のトラブルや、
OS依存のトラブルが多々あります。
このスレで使用時のトラブルに関する質問する際は、必ず
「日本語版」「Win(あるいはMac)」等の自分のPoser環境を
書きましょう。
を加えてくれ。

60 :
>>42,>>44
37だけどうちのWin7 64bit環境でのPV4は、
9J+SR2.1は一見適用成功するけどINJしても尻とか一部にしか効かない。
7Jで適用後pzzで保存したのは9Jで読めば全身普通に動作する。
9J+SR3.1は適用も変形も出来る。って状態。

61 :
>>60
7Jで保存したpz3(pz2化するのはちょっと面倒だし、pzzじゃないよな?)
が9Jで動作するってことは、日本語版特有の内部処理の影響とは
違うかもしれない。
単にPoser9 SR2.1のPython周りがバグってるだけかもしれないから
日本語版用のSR3.1がでたら、PV4の問題はクリアしそうな気がする
というわけで、E風呂による日本語版SR3.1のリリースが遅れているっていう
いつものトラップが一番の問題のようだ。

62 :
最近poserを始めた者なんですが、一ヶ月使っただけでキャラやら服やらの量が膨大になってるんですが、みなさんどうやってライブラリ整理してるんですか?
服とか髪とかを購入しても、全部キャラクターのフォルダに入るんですが、それでいいんですかね?

63 :
ショートカットやおさげとかでまとめたいと思えばまとめればよろしい

64 :
>>62
PoserのRuntimeにあるLibrariesフォルダ直下の
基本フォルダ(character、hair、pose、propsなど)は
フォルダ名に手を加えてはいけないが、その下の階層は
原則として自由に変更できる。
変更の仕方は人それぞれだと思うが、大きく分けて2通りある。
1)基本フォルダ直下をV4、TY2、Genesisというようなフィギュア別に分類したり、
Casual、Formal、Fantasyというようなジャンル別に分類する。
 基本フォルダ
    └フィギュア別フォルダ
        └ジャンル別フォルダ
              └製品フォルダ
2)Win版Poser9の場合、以前のPoserの仕様とは違って
「.cr2ならcharacterフォルダ、pz2ならposeフォルダ」というような
縛りがほぼなくなっているから、基本フォルダより下の階層は
自分が一番使いやすいように変更できる。
(Mac版の場合はできないという記事を読んだ記憶があるが
 自分で試したことがないからので実際どうなのかは不明。)
例えば、服の場合charecterフォルダ内に1のように製品フォルダを配置し、
その中に服本体(cr2)、アクセや靴(pp2)、MATやポーズ(pz2)など
すべての関連ファイルを自分が使いやすいようにフォルダ分けや名称変更をして
置くことが可能。

65 :
>>63 >>64
とりあえず色々とフォルダ作ってまとめてみました。
どういう分類の仕方が使い勝手がいいのかイマイチ分からないので、DAZストアの商品分類法で分けてみました
ありがとうございます

66 :
まぁ商品ごとのフォルダってのは後から使い回ししにくいよね

67 :
>>65
自分にしっくりくる分類方法に辿り着くまで何度も試行錯誤することに
なるだろうと思うから、最初から全部なんとかしようとはせずに、
そのとき一番使用頻度が高いアイテムでいろいろ試してみるといいですよ。

68 :
>>65
ハードに余裕があるなら重複して入れておくのも手だよ
結構ファイル構成がベンダー名→商品名になってて服一式入ってるような場合があるので
元からあるフォルダにはそのまま服一式を入れておいて
同時にファイルをコピーしてA3シューズフォルダ、V4シューズフォルダ、M4シューズフォルダみたいに分けるとか

69 :
ハードディスクをハードって略すの止めようぜ

70 :
じゃあHDWで

71 :
今の世代は多数決で決めるから、ハードって呼称する人が増えたら
そういう呼び名になるよ。
略すならHDDだと思うけど、どうでもいいよ。

72 :
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

73 :
>>68
無駄に重くなるだけなので、これはない

74 :
winだったらジャンクション使えばいいのではなかろうか

75 :
すみません、物体を発光させるのってどうやるんでしょうか?
例えば、イヤリングをキラリと発光させて、頬が少し白っぽく光を反射する感じにしたいんですが…

76 :
>>75
できないことはないだろうがライト設定・反射率・屈折率の調整でRる
フォトショで加工したほうがはるかに速い。
動画ならAE。

77 :
>>76
なるほど…。初心者の自分には無理そうですね
とりあえず廉価版Photoshopは持ってますので、それでいじってみることにします

78 :
すみません、もうひとつ疑問があるんですが、
DAZストアで買った幾つかの髪に関してなんですが、
例えばV4を配置してからその髪を呼び出すと、勝手にV4のpropsとして配置されるんです
服や小物などは独立して配置されるんですが、髪だけがV4に付随してしまいます
そのせいでパラメーターの幾つかが使えない状態になってしまいます
これってそういう仕様なんでしょうか?

79 :
>>78
髪には2種類あって、ひとつは服と同じように人体フィギュアにコンフォームするタイプ(.cr2)、
もうひとつはアクセサリのようなPropと同じく、人体の頭部に自動的にくっつくタイプ(.hr2)。
>そのせいでパラメーターの幾つかが使えない状態
というのがどんなパラメータのことを言ってるのか具体的に書いてもらわないと
わからないが、パーツの移動パラメータの制限が発生するのはコンフォームするタイプ(.cr2)のほうで
自動的にくっつくタイプ(.hr2)でパラメータが制限されたことは、少なくとも俺は経験したことない。
あと、何か不都合があるんじゃないのなら、「DAZストアで買った幾つかの髪」じゃなkて
具体的な髪の名称とその製品ページへのリンクを貼ってくれないかな。
髪によっては、その髪特有のクセとか不具合があったりするし、そういうのはPoserの仕様
とは関係ないから。

80 :
>>75
貴金属のイヤリングが外部の光を「反射」してる(さらにそれが頬にも影響している)表現を
作り出したいんだとしたら、>>76の言う通り。ライト設定・反射率・屈折率の調整でRる。
イヤリングの宝石が内側から「発光」しているような表現を作り出したいのなら、その宝石の
中心に新規作成したポイントライトの位置を移動して、ポイントライトを宝石部分にペアレント。
ポイントライトのパラメータの影の数値を小さくするか、もしくは宝石部分のマテリアルの透明度を
上げることで宝石の中から光が漏れた光が頬を照らす表現は可能。
宝石の表面を明るくしたい場合は、先ほどのポイントライトを複製(dupulicate)し、特性の影を
OFFにして、宝石の光らせたい表面(ポリゴンのちょっと外側)まで移動する。
もし自分が求めていた説明と違うと感じるようなら、それは質問の仕方が抽象的すぎるから。
できるだけ具体的に省略せずに質問するクセをつけないと、いずれ誰も答えてくれなくなるよ。

81 :
>>75
実はもうひとつ「発光」しているような表現方法がある。
物体のマテリアルの環境光を上げ、IDLをONにしてレンダリングすると
「イヤリングが光って頬を照らしている」ような感じにできないこともない。

82 :
>>79
ありがとうございます
髪の拡張子の違いでそういった特徴があることすら知りませんでした
パラメータが適用できなかったというのは、その二つを混同してしまっていたのかも知れません。
今持っている髪全部で試してみたのですが、おっしゃる通り.hr2のものはパラメータがきちんと動きました。
>>80
イヤリングは金属質のものが明るく反射しているイメージで質問したのですが、
他にもランプなどを発光させたりしたかったので、漠然とした質問になってしまいました
アドバイスのポイントライトの方法を試してみます
ポーザーを初めて触ってから一ヶ月なのですが、関連書籍は日本語のものは全て購入して読んだのですが、
他のユーザーさんのブログを読んでもほとんど理解できずに悶々としているような状況です…

83 :
Poserはあんま本読んでも覚えないよ
グチャグチャ試行錯誤しながら肌で覚えるユーザー泣かせのホビーツール

84 :
立ち位置は「ホビーツール」だけど、中身は「モデリング機能がない3D総合ソフト」だから
マテリアル設定、ライティング、レンダリング等々、覚えるべきことは他の3Dソフトに
負けず劣らずたくさんあるんだよね。
むしろ一般的な3D総合ソフトの大半はチュートリアルで「簡単なモデリング〜とりあえずレンダリング」
という初心者でもそれなりに満足できる流れを備えているし「最初から上手くできるはずがない」という
覚悟を持って使い始めるけど、Poserの場合は下手に「ホビーツール」として売っているから
ユーザーが最初から高度なレンダリング結果を得られると勘違いしやすいし、付属の
チュートリアルは初心者向けのチュートリアルとはとても呼べないバランスの悪さで
本当にいろいろ残念。

85 :
>>82
操作がわからないのではなく、3DCGが理解できてないのでは?
シェーダーのパラメータもposer独自というわけじゃなく一般的な3DCGソフトにあるパラメータだし、3DCGの本を買った方がいい

86 :
>>85
マテリアルシェーダー(Poserで言うところのノード)に関しては、基本的な部分は
同じだけれど数値の持つ意味が違う(極端な場合は正負が逆転している)し、
汎用の3DCG知識の本は初心者が読んで身に着けられる情報が
その値段に見合わないことが多いから、俺はあまりお勧めしない。
Poserのノードに関してのみなら、たぶん今は「Poserパーフェクトブック」を
参考書替わりにするのが一番いいと思う。
あと、初心者は最初からオリジナルのすごい画像を作ろうとせずに、
まずはレンダロで買った製品のプロモ画像の中から気に入ったものを選んで
それを自分で再現する努力をしてみるといい。
プロモ画像の多くはPoserでのレンダリング結果のまま(レタッチなし)のことが多いし、
使用したアイテムを列挙されていることも多い(ベンダーによってはレンダリング設定や
ライティングも公開している)から、Poserのみで再現することもまったくの不可能ではない。
これをやることで、Poserのみで再現3Dソフトを使う際に一番重要なライティングの
練習になる。
気に入ったプロモ画像の再現に遠く及ばないレベルでしかPoserを扱えない段階では、
当然その人のオリジナルがそのプロモ画像を超えることはありえないわけで、
自分自身の実力を測る物差しにもなる。

87 :
× これをやることで、Poserのみで再現3Dソフトを使う際に一番重要なライティングの
練習になる。
○ これをやることで、3Dソフトを使う際に一番重要なライティングの練習になる。
ライティングが一番重要というのは誇張じゃないよ。
同じモデル、同じ構図、同じポーズ、同じソフトであるにも関わらずレンダリング結果に
雲泥の差が出る一番の理由はライティングだと言っても過言じゃない。
デフォルトで配置されているライトを全部削除して、ひとつだけ無限光ライトを
新規作成して、ライトの位置や影の設定をいろいろ試して何度もレンダリングしてみるといい。
無限光ライトは3DCGのライトの基本だし、設定項目が最も少なくてシンプルだから
これを使いこなせるようになることがライトを覚える一番の近道。

88 :
Victoria 4無料で手に入れれるキャンペーンまだかな
poserはじめてまだ半年くらいだからそろそろ欲しいおっおっ

89 :
もうやったんじゃなかったっけ?

90 :
Genesis普及を阻害するからやらないだろう

91 :
>>88
もう4世代の無料化は絶対やらんぞ、せいぜいセールで安くなるぐらい
始める時期が悪かったな
まぁposerにはTylorとか独自のやつがあるからいいじゃん

92 :
でも、Victoria 4.2 Base だけでは、どーにも使えなくて
結局Victoria 4.2 Completを買ったよ

93 :
もし単品買いするならBaseとモーフ++
それに加えてPerfect V4 Completeを買えばいいんかな?
これでエロボディにできるようになって
で、日本人好みの顔が欲しかったらAIKOとMH Anny購入っと思ってるんだけど
このプランでいける?

94 :
はじめたばかりなら3世代フィギュアでも使ってみたらいいんじゃないか?
データも豊富だし遊んだり使い方覚えるには丁度いいぞ

95 :
第3世代といえばDAZで唯一無料なのはAiko3LEのみだね
Download.comにあるのはまだ、ダウンロード出来るから
V3、M3、Hiroはタダで入手可能だよ

96 :
>>93
>もし単品買いするならBaseとモーフ++
そのふたつを単体買いするよりも、Victoria 4.2 Starter Bundle(旧Victoria 4.2 Complete)を
買ったほうが値段も安いし、BasicWareという水着&スポーツウェアも手に入る。
http://www.daz3d.com/shop/victoria-4-2-complete
Perfect V4 Completeは確かにV4の関節をかなり改善してくれるけど、すべての体型に
対して万能ってわけじゃないのでそのつもりで。
期待が大きすぎるとガッカリする可能性もある。
貧Rよりも豊Rのほうが好きなら、NGM for V4を買ったほうがいいかもしれない。
http://www.daz3d.com/shop/ngm-for-v4
エロ目的で女性のナニが必要な場合は、ロチカで。
RajDarge's GSpot4V4.2 Super Dooper Combo Pack
https://www.renderotica.com/xcart/product.php?productid=2367

97 :
第3世代(V3、A3、M3、H3など、すべてフィギュアとして独立している)は、
V4よりもさらに関節周りが厳しいし、
それなりに遊ぼうと思ったら出費が多かれ少なかれ必要になる。
将来性は第4世代(V4ベース、M4ベースをモーフで拡張)よりも
さらに劣る・・・というか、今後の展開はもう望めないので、
そういうものに投資をするのは、俺はあまりお勧めしない。

98 :
>>96
す、すげえ!!
欲しくなっちゃったよ!!
でも、多分買っても使わないなあ…

99 :
Perfect V4 CompleteとNGM for V4って共存できるのかな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【コミスタ・イラスタ後継】CLIP STUDIO PAINT part26 (1001)
CINEMA4D-初心者スレ 4 (871)
【皆の力】pixiv超奈落底辺スレB15F【掛け合わせ】 (212)
LightWave3D・雑談スレ71 (872)
老舗3Dソフト「Bryce 5」が期間限定で無償公開 (215)
こくばん.inスレ Part2 (432)
--log9.info------------------
SF小説を作ろう1 (297)
さよならジュピター 地球の四季 (598)
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 114■■■ (503)
(´・ω・`)知らんがな SF板やがな 5 (680)
【氷と炎の歌】G.R.R.マーティン23 (687)
【スワロウテイル】籘真千歳【θ11番ホームの妖精】 (335)
こんなユリアンは嫌だ!part34 (370)
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-48ッガイ (912)
【スピンオフの】スター・ウォーズ EU総合EP14【覇者】 (781)
ペリー・ローダン第28サイクルータイトル未定 (617)
銀河英雄伝説 素朴な疑問vol_101 (863)
星界の新刊をモットマターリと待つスレ その4 (815)
スタニスワフ・レム 6 (350)
P.K.ディック ティモシー・アーチャーの10生 (726)
***SF用語しりとり(21エモン)*** (560)
ひどい駄作で失望したSF小説と映画 ジュラシッ98ーク (545)
--log55.com------------------
【ワカヤマン】今年も受けろおpart3
プロジェクトマネージャ Part34
【令和】行政書士本職スレ 別記様式第94号【法改正?】
ITストラテジスト Part25
登録販売者 part66
第二種電気主任技術者試験 part86
【乙4・2ボ・2電工・3冷】ビルメン4点セットを目指すスレ part6
弁理士試験初心者受験生スレ法改正10回目