1read 100read
2013年01月クラシック118: 大阪フィルハーモニー その25 (616) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ガンバ】古楽弦楽器総合 part 3【リュート】 (865)
【毒舌】宇野功芳【クラシック評論家】Part6 (261)
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】 (523)
.:*・゚・*☆☆スーパースター高本秀行X☆☆゚・*:.。. . (472)
【優美】ギュンター・ヴァント【剛健】 (523)
コントラバスについて その5 (385)

大阪フィルハーモニー その25


1 :2012/07/15 〜 最終レス :2013/01/14
公式サイト http://www.osaka-phil.com/
公式ブログ http://osakaphil1947.blog66.fc2.com/
公式Twitter http://twitter.com/Osaka_phil
前スレ 大阪フィルハーモニー交響楽団24
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1330245230/
とりあえずたてました。
橋下徹はこのオケを独立採算にもっていこうとしているが、N響や
読売日響の補助金じゃぶじゃぶみてもわかるとおり、常勤98名を抱えて
居る中でプライマリーバランスをどうとるんだ?
先行き不安、次期監督も未定ですが、まったりいいきましょう。
佐渡の次期監督?それはない。

2 :
2

3 :
3

4 :
>>1
乙と言いたいが>>1に私見を書くのは好かん

5 :
996 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 23:32:47.14 ID:TrUTIm42
定期公演でヴェルレクをやった時に、大植氏が特別だけどと言って、アンコールをやったのにな。
大植氏がサービス精神満点なだけか。
997 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/07/14(土) 23:34:53.79 ID:r1wxcMDW
9時までならやってくれるだろ
998 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2012/07/15(日) 00:33:03.59 ID:rC6hoL0Q
どこのオケもアンコール曲は用意しとるよ
オケとてサービス業だからな
オケの楽団員は各々の芸術性を捨てた音楽家だから
聴きにきて頂いてるお客様を一番に考えるべき
大フィル楽団員には無理なんだろうが
999 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 03:29:43.24 ID:Fw1nGr7h
ん?他のオケも定期の時はアンコールないけどなぁ。
そういうモンだと思ってたんだが違うのか??
しかし、何度もカーテンコール(?)に出てくるなら一曲聴かせろと思ってる客はいると思う。
こないだの定期でおばさん二人連れがそんなこと言うてたし。
1000 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/07/15(日) 05:56:16.51 ID:eEd+5PTl
>>999
大阪特有の「貰えるもんは何でも貰っとけ」っていう卑しい根性が出てるな。
河本とまるっきり同じ精神構造だわ。
本プロで満足して帰るのが定期の客の常識だぞ、東京じゃ。

6 :
大フィルだって大昔から定期にアンコールなんかないだろ。
惨景の記事は全くのワケワカ。
朝比奈の時代は朝比奈や協会理事関係の豊富な人脈で、住友系を
中心に大企業から多額の援助を受けていた。
決して「自助、自立」して名演奏をしていたわけではない。
全く逆で、援助があり金の心配をしなくてよいからこそ、名演奏が
できた。

7 :
「興行主」の話だらか定期演奏会のことじゃないよ
定期演奏会で残業代を要求することはあり得ないよ

8 :
だよね
その程度のことにも思い至らないようなにわかの輩が
擁護の発言してくれてるんだよ
なんか複雑な心境だなあ

9 :
産経の記事なんかいい加減なものだよ。演奏会、即アンコールてなことを
考えるだけでもわかっていない。

10 :
金の心配しなくていいから名演奏ができたというのは、うーん
そういう理屈は通るのか?ちょっと疑問だよ
演奏会即アンコールとは考えてないと思うがw
盛大な拍手が止まないことに対してアンコールを、という発想が
一般的な感覚で 「分かってない」 ってことになるのかどうかだよね

11 :
そうかな?
アンコールをやってもよいが、楽員の超勤になるので追加料金が発生
しますということが、世の中的に通るのかということじゃないのか。

12 :
>>7
>「興行主」の話だらか定期演奏会のことじゃないよ
そこに突っ込むんなら、買い公演でアンコールをやるかやらないかなんて最初から決まってるわけだが。
「21時を過ぎたから予定していたけどやらない」ってことはありえないし
逆に「予定していなかったら興行主がやれと言ってもできるはずがない」のが現実。
アンコールをやるにはその曲の譜面が必要で、編成に合った楽器が必要で、最初から全部予定の中に
組み込まれた行動だということさえ知らなかったんだろうな。この記事書いた記者。
興行主がアンコールをやってほしかったんだったら、そこはちゃんと話をして詰めないと。
舞台袖で「やってほしい」と急に言われてできるオケはない。
サンケイの記事はそこを完全に勘違いしてて裏付け取材もしてないのがバレバレ。
初めから結論ありきでそれに合ったコメントを取って構成したんだろ。

13 :
準備してないから急にできないならそう説明すればいいことだ。
当局はきちんと釈明すべきと考える。

14 :
9時が過ぎたら超過勤務手当がいるから弾かない(弾かせない)、というのは雇用者側の理由でさ、
楽員は1曲でも弾けば超勤手当が出るから弾くだろうよ。
だから産経のいい加減な記事は辻褄が合わない。拍手喝采→アンコールというのもあり得んよ、
絶対にやらないオケもあるしはじめから予定していることもある。アンコールなんて突然やれるものではなし
だよね。

15 :
以前に予定のないアンコールを聴かせてくれた経験が何度かあるよ
例で言うと、曲目のメインは「展覧会の絵」だったけど
その中の一曲をもう一度演奏してくれて、会場が盛り上がってたこともあったなあ
やる気があればやり方はいくらでもあるだろう、とか
要するに、それこそ最初からやる気ないだけだろう、とか思われても仕方ないかもよ
逆に客商売のプロなら常に小ピースの楽譜ぐらい持参しとけとか
普段からの姿勢の問題と言われても完全には返す言葉はないだろうし
そこをまた労働条件の問題に持ってっちゃだめだよ
いままでの自分たちのやり方や姿勢のままではできないのが現実さ、と言ってていいんなら別だけど

16 :
それよりも
アンコールをやるやらないみたいな表面的な事象の事例ばかり問題にしてあれこれ言ってるけど
冷静に考えれば、本質となる課題はそこにあるんじゃないということだと思うんだけどね
自戒も込めてだけど

17 :
買い興行で、興行主がアンコールも頼むと要請したら、9時廻るから別料金もらわないとできないと実質断ったんだろ。
で、コンサート終了後、指揮者がカーテンコール受けている間に9時まわったから、楽団員同士が目配せして、帰りだしたわけだ。

そういう記事やん

18 :
>>13
>準備してないから急にできないならそう説明すればいいこと
常識にいちいち説明を求める人間は、ふつう世の中では頭がおかしい人と言われる。
そもそも打ち合わせ時に要望を伝えない興行主に、あとからクレームを言う権利はない。
>>15
>逆に客商売のプロなら常に小ピースの楽譜ぐらい持参しとけとか
おいおい、お前はモンスター親か悪質クレーマーかw
勝手にわけの分からんカテに括って「客商売のプロ」とか貶めるなよ。
オケは演奏のプロであって、それ以上でもそれ以下でもない。
演奏をきちんとやるのが最高の彼らの奉仕の形であって、演奏が悪ければ批判は甘んじて受けるはず。
だが、それ以外のところで勝手な要求を突きつけ、応えられないとサービスが悪いとか非難するのは無法者のやることだ。
フランス料理店で予約したコースを平らげた後、美味しかったからといって
さっきのデザートをもう一品タダでつけてくれとゴネまくり、それは用意がないので
できませんと言われたら「これでも客商売か、何とでもやりようはあるだろう」と暴れる客みたいなもんだ。
>以前に予定のないアンコールを聴かせてくれた経験が何度かあるよ
>例で言うと、曲目のメインは「展覧会の絵」だったけど
>その中の一曲をもう一度演奏してくれて、会場が盛り上がってたこともあったなあ
それは予定がなかったんじゃないの。そうなる可能性が想定内だっただけ。
しかも指揮者が客の盛り上がりを見てそう判断し自主的にオケがそれを受け入れたから自主的にやっただけの話。
既定の曲を終わった後で急に興行主が「アンコールやってよ。できないの? ケチだな、お前らそれでも客商売か」なんて
強制恫喝してやらせるもんじゃない。
どうでもいいけど、演奏会の実際を知らずにいい加減な屁理屈こねすぎだよ。
本当に橋下信者ってのは親分と一緒で常識のない身勝手な連中が多いな。タチ悪すぎるわ。

19 :
>>18
自分の考えに沿わないとすぐに橋下信者と決めつめるところなんかは
まさしく聞く耳持たぬ屁理屈爺々の面目躍如だな
ただの既得権益受益者の反橋下キャンペーン発言じゃん
馬脚を現すとはこのことだなw
ご苦労さんw

20 :
>>19ほとんど言いがかりですね。ま、音楽を語れないんだろうけど。

21 :
自分だけは音楽を語れる、おまえらとは違う、だってw
思い上がり、のぼせ上がるのも大概にしたら
はいはい、あんたが一番偉いです
ご苦労さんw

22 :
強制恫喝でできるわけないだろが、馬鹿かおまえは
仏料理の余計な話はまるで例えになってないしな
自主的にやろうと思えばできる能力があるのなら
最初からやる気を見せて臨機応変にやればいいだけの話
偉そうにご高説をのたまってる暇があればな
はいはい、あんたが一番偉いです
ご苦労さんw

23 :
大フィルっていつからこんな高慢なオケになった?
昔はもっと親しみやすい俺らの街の誇りやったのに

24 :
おおID: Jr4YQhPh よ、そう涙目にならずともよい
もっと喜びに満ちた、快い世間一般の意見に耳を傾けようではないか
橋下シンパの意見を無理やり擁護しようなんて思うから自ら窮地を招くことになる。
最初から横車を通そうと気張らず現実をしっかり見つめればおのずから楽になれるよ。
あまりの哀れさに優しい言葉をかけたくなってしまった。
こういう不幸な信者が早く稚拙なマインドコントロールから脱出できますように。

25 :
ありゃりゃ
基地害が迷い込んできちゃった・・・

26 :
娘のピアノの先生は、長年にわたりウイーンにおられた先生。
もうかなりのご高齢で、コンサート等にはあまりお出かけには
ならないようですが、昨日のレッスンの後コーヒーを頂きながら
伺った所によると、先日のマラ9は聴きに行かれた、とのこと。
「あんなのはマーラーじゃありません!!」
と、えらくご立腹のご様子でした。。。

27 :
NGワード推奨:Jr4YQhPh

28 :
>>26
松家に行って、あんなの肉料理じゃありません!!と言ってるモンだろ。
先生なら、もうちょっと良いのを聴こうよ。
大フィルは、吉野屋レベルだろうに。

29 :
餃子の王将で、大量に食べ残す海原雄山がいるけど、だったら安い店に来るなよw

30 :
>>28
>>松家に行って、あんなの肉料理じゃありません!!と言ってるモンだろ。
>>大フィルは、吉野屋レベルだろうに。
なるほど。言い得て妙。

31 :
>>25
お前自身がそう思われてるのがまだ判らんのかw

32 :
ポピュラーミュージックのコンサートって
はじめからアンコールも含めて
時間内に終わるように用意しているくせに
盛り上がったのでおまけでアンコールやっちゃうよ
みたいに見せるよね。
大フィルも今後、雇われ仕事のときには
主催者側にこのような演奏会の進行プランを提示する
営業努力が必要だといえるだろう。



33 :
>>32
>大フィルも今後、雇われ仕事のときには
>主催者側にこのような演奏会の進行プランを提示する
>営業努力が必要だといえるだろう。
そうしたらクレーマー体質の興行主が「なんだ、やりゃできるんじゃん」とか勘違いして
「もう一曲やってよ」「この間はできただろ「サービスの一環じゃないのか!」とつけ上がること必至。
ブルックナーやマーラーの後でもアンコールを要求してきたりしてな。
本編を聴いてるだけでは満足できない心の貧しさが哀しいね。
まあ何といっても大阪だからな。弱みに付け込んで横車を押す市長がいるところだし。
曲数でしか演奏の価値を判断できないなんて情けない限りだ。

34 :
興行主とは、大フィルにとって大事な大事なお客様なわけで、そういう人たちにとってつけあがるとかなんて表現を使う大フィル関係者って結局は殿様商売やな

35 :
>>32
あの産経の記事で大フィルがそういう提案してないとまで読み込めるか?
>>34
大フィル関係者でなくとも書ける程度のレスを大フィル関係者のなせる技だと決め付けることで貶める、まさしく橋下徹的技法やね
“次期総理レース”先頭馬(?)の深層を解剖する!「橋下 徹」的思考について【1】──高橋源一郎 ≪ GQ JAPAN
http://gqjapan.jp/2012/07/09/osakamayor1/

36 :
>>35
>大フィル関係者でなくとも書ける程度のレスを大フィル関係者のなせる技だと決め付けることで貶める、まさしく橋下徹的技法やね
然り。もう彼らの手の内は散々馬鹿やり尽くしてバレてるからね。
 否定的なことを言う人間はすべて「関係者」と根拠なく決めつけ、ひと括りにレッテル貼り。
 自分達の意見は「絶対的に正しい」と盲信するあまり、単一の観点からしか物が言えない。
これって、ν速とかに常駐してるネトウヨのネット部隊と、ほとんど同じ特徴なんだよな。
まともな論理構築ができずに、正論でやりこめられるとすぐ「大フィル関係者って結局は殿様商売」みたいに
見当違いな誹謗中傷でごまかそうとする。まったく奏功してないのがまた笑えるが。

37 :
馬鹿か。興行主はファンの満足感をあげるために、アンコールをしてくれというてるわけ。
それを、追加料金払わないアンコールなんてしねえというたんが大フィルやろ。
それを興行主がつけあがるとかなんとか。
興行主がいるから、おまんま食べられていることをわかってない楽団関係者ってやっぱり馬鹿やろ

38 :
市からは補助金を減らされ
定期会員は一割100人近く減って1000人割れ。
結局これまで以上に興行を売ることが楽団存続のために大事というのに、
興行主を甘やかすなとかどの口がいうねん。

今、甘やかしたらあかんのは楽団員やろ。

39 :
>>37
いや、だからアンコールも込みで契約するもんなんだよ
開催前の段階でアンコール無しで合意してるわけ
>>38
大植が居なくなったから減ったのもあるが、今季はどの在阪オケも会員数を減らしてるよ
不景気だから

40 :
>>37
興行主もけちって「金が掛かるならアンコールは要らん」とか言うたんちゃうか?
タダで時間延長してもらおうなどどせこいことを考えたんだろう。
トッピングをタダでせいとはなんと厚かましいんだ!

41 :
>>39
しかし大植は人気だよな。
満員御礼にできるのは大植だけだしな。
私的には大植より他の人の時の方が音楽的満足度が高いのだが・・・。

42 :
売り興行にアンコールは必須やろ
トッピング扱い酷いわ

43 :
>>42
だったら最初からきちんとカネを惜しまずに契約条項に入れておけ。
それで全て解決する話だ。
ケチで意地汚い大阪人はこれだから困る。
自分達の不備なのに後から場外でネチネチ文句言うなんて最低だよ。

44 :
>>42
あほですか?
何人で何時間内は○○円、○時間を超えると○円と計算するのが普通。
並盛りと大盛りは料金は違う!
大阪人はホントタダが好きだよな。意地汚いよ。ちゃんと対価払えよ。
ちなみに私は団員じゃないよ。団員の弟子だすw

45 :
結局、おまえら、金がすべてやねんな
橋下と変わらんやんけ

46 :
>>45の乞食がなんか言うてるww

47 :
大フィルの団員の弟子ってレベルひくいな(笑)

48 :
>>33のID:Lu1dWr0Y
>本編を聴いてるだけでは満足できない心の貧しさが哀しいね
こんなこと言います? 最低の発言の部類ですね。
アンコールを望まれるほどの拍手喝采を受けたことに対する喜びや
奏者としての誇りを感じないのか!心底情けない!
と知り合いが怒ってました。そっちのほうが素直な心情だと思いました。
大フィル、こんなの見られたら確実にファン減らしますよ。。。

49 :
大植キャンセルしてるけど日曜はどうなるの?

50 :
>>48
>アンコールを望まれるほどの拍手喝采を受けたことに対する喜びや
>奏者としての誇りを感じないのか!心底情けない!
>と知り合いが怒ってました。そっちのほうが素直な心情だと思いました。
わざわざ勝手な知り合いの捏造感想をありがとう。
しかし説得力ないね(笑)。いかに嘘でも、もう少しうまくつかないとすぐバレるよ。
貴方の脳内知人がどう思おうが、プロオケにとってアンコールは急に言われたからといってできるものではない。
仮にそこで無責任な主催者の言うがままに急ごしらえの不本意な演奏をしてしまい、最後の印象が悪くなったら誰が責任を取るのか。
プロは予め決められた演奏会の枠内で全力を尽くし、その演奏に対して評価を受けるもの。これは世界中の常識だよ。
ベルリン・フィルがアンコールをしなかったからと言って、サービス精神がないだのオケとして態度がなってないだの文句言ってみな。
ドイツ人から「お前は頭がおかしいのか。アンコールするかどうかは彼らに任されている。ないとイヤだというなら演奏会にくるな」と言われて撃沈だよ。
そもそも奏者としての喜びや誇りは、拍手に応えて立礼しているときに充分味わっているものだ。
それでアンコールをしなかったら、一転して客が不満をもつだと? 明らかに普通の演奏会の客とは毛色が違う態度だな。
根本的に勘違いしているのは、「拍手喝采=演奏に対する純粋な感謝のあらわれ」であり、「アンコールを望む気持ち」とは別ものだということ。
とっくに馬脚を現してるんだから、いい加減巣に帰れ。

51 :
@TMSOnews東京都交響楽団
【急告・19日(木)B定期指揮者交替のお知らせ-1】
大植英次は頚椎症のため急遽出演が不可能となりました。
代わってレジデントコンダクター小泉和裕が登壇し曲目を一部変更させていただきます。
何卒ご理解の程、コンサートにご期待くださいますようお願い申し上げます。
東京都交響楽団 #都響

52 :
>不本意な演奏をしてしまい、最後の印象が悪くなったら誰が責任を取るのか。
もちろん奏者です。奏者の「実力」に負うものです。他人のせいにしようとしてはいけませんよね。
>わざわざ勝手な知り合いの捏造感想をありがとう。
???本当のことなのですが、素直にお耳に届きませんか。
>ベルリン・フィルがアンコールをしなかったからと言って
ベルリンフィルクラスのオケが素晴らしい演奏したら感動ものですよね。
(ベルリンフィルでも日本公演でアンコール演奏したことはあると思いますがそれはどうでもいいです)
ただしここは日本で、オケは悲しいかなベルリンフィルではありません。
>アンコールをしなかったら、一転して客が不満をもつだと?
そのようなことは一言も言っておりません。
>根本的に勘違いしているのは、「拍手喝采=演奏に対する純粋な感謝のあらわれ」であり
「感謝」という言葉の表現に演奏者側の尊大さを感じます。
「賞賛」なら素直に聞けます。こういうところに普段の心根が見え隠れするんだと思います。
>「アンコールを望む気持ち」
これもそのようなことは言ってません。書いてないことまで思い込みで言うのはやめてください。
それとアンコールを望む気持ちはあなた方にどうやって伝えれば良いのか教えておいてください。
>とっくに馬脚を現してるんだから、いい加減巣に帰れ。
すみません、意味が分かりません。

53 :
>「感謝」という言葉の表現に演奏者側の尊大さを感じます。
あげあし取ってどうするよ。
>>48
私は>>33じゃないけど、同意見だよ。
多資格拍手喝采してる時「もっと聴きたい!」と思ってるよ。
でもそれは流れる時間を惜しむ気持ちであり、アンコールをねだる気持ちはないなぁ。
あなたがなぜアンコールをすることにこだわるのかが正直わからない。
あとなぜ大フィルだけをターゲットにするのかもわからん。

54 :
ありがとうございます。
私自身は、アンコールをするしないについてのこだわりは一切ありませんよ。
別になくてもどうとも思いません。 あれば嬉しいですよ、もちろん。
アンコール目当てで拍手したことは一度もありませんし、気に入らなければ拍手はしません。
アンコール云々の話はたまたまそういう記事がきっかけだっただけのことですよね。
そういうことではなくって、知り合いも私とほぼ同じ意見なのですが、
前スレからの、大フィル関係者の尊大で傲慢な言動、ファンを口汚く罵るような態度、が
長年の大フィルファンにとっては見たくない醜態なので、贔屓に感じてただけに腹立たしいのでしょうね。

55 :
>>54
>大フィル関係者の
一応匿名掲示板だし、大フィル関係者っぽく書いているだけかもしれない
そこを思い込んじゃうようであれば内容以前にこういう掲示板に向いてないかもしれない

56 :
>>52
君の意見が非常識すぎて、所謂クレーマーと同じ種類のものであることはよく理解できた。
>>53のような意見がごく普通のクラシック・ファンの反応。
>>52の態度がいかに尊大か、よくわかるね。
都合の悪いところでは話を逸らし、
>プロは予め決められた演奏会の枠内で全力を尽くし、その演奏に対して評価を受けるもの。これは世界中の常識だよ。
>ベルリン・フィルがアンコールをしなかったからと言って、サービス精神がないだのオケとして態度がなってないだの文句言ってみな。
>ドイツ人から「お前は頭がおかしいのか。アンコールするかどうかは彼らに任されている。ないとイヤだというなら演奏会にくるな」と言われて撃沈だよ。
ここなんかスルーして無反応というのも確信犯的だ。
>ただしここは日本で、オケは悲しいかなベルリンフィルではありません。
このくだりが、君のスタンスを最もよく表している。
大フィルであろうが九響であろうが仙フィルであろうが、言葉が出ないほど感動できる演奏に巡り合えることはある。
素晴らしい演奏とアンコールの有無には何の関係もない。
まして「ベルリン・フィルでない」からどうだと言うのか。
クラシック音楽を愛するファンの心理とは天と地ほどもかけ離れている。
馬脚を現しているというのはそういう意味だよ。残念だったね。

57 :
>ここなんかスルーして無反応というのも確信犯的だ
特に反応する中身がないと感じただけです。
あなたが思い入れたっぷりの部分が他人にそのまま同じだけ響くとは限らないのですよ。
あなたがわざわざベルリンフィルを持ち出してきた意図を教えて頂ければと思いますね。
それの裏返しがあなたに帰ってきただけだということをご理解にはなられませんか。
あなたは書かれている言葉をきちんと読まないし、勝手な思い込みと得体の知れない敵対心が強すぎるので
対話するのには不向きかなと思いますし、大フィルにとっては逆によろしくないと思いますね。

58 :
>クラシック音楽を愛するファンの心理とは天と地ほどもかけ離れている。
何を言いたいのかさっぱり分かりません。
またクラシック音楽ファンの中にも、いろいろといらっしゃるので、
こういうもんだ!という決めつけやレッテル貼りは世界を狭くされているだけだと思います。
私や私以外の方にも、なぜ執拗に変な噛みつき方をされるのかがさっぱり分かりません。
何がしたいのでしょうか。。。

59 :
>>54
ところでどこに大フィル関係者がいるの?
自称楽員の弟子が一人おるだけですよね?

60 :
>>57
>あなたは書かれている言葉をきちんと読まないし、勝手な思い込みと得体の知れない敵対心が強すぎるので
>対話するのには不向きかなと思います
自己紹介ありがとう。まさに君の人物像そのままだよ。
>>58
>何がしたいのでしょうか。。。
無茶苦茶な理屈を振り回して正論ぶるおバカさんに、鉄槌を下しているだけだよ。
「意味がわかりません」「何を言いたいのかさっぱり分かりません」と簡単に書く前に、
自分の発言が最も独善的であることに気づくべきなんだが、今さら無理なんだろうね。
せめて脳内お友達と一緒に、誤解に基づく暴論を撒き散らすのは控えなさい。
人として恥ずかしい。

61 :
大フィル関係者かもしれないし、そうじゃないかもしれませんね。
まるっきり関係者だと信じ込んでいる訳ではありまんのでご安心ください。
ただ、反論の仕方に品がないので逆に大フィルファンにいい印象を与えてないかもしれない、
という危惧はあります。。。

62 :
>おバカさんに、鉄槌を下しているだけだよ。
それならその必要はありませんし、徒労ですよ。あなたの言葉は心に響かないのですよ。
無茶苦茶な論理というのもあなたの側から見ただけの一方的な感覚ですし、
他板の他スレでも書かれてる一般の方の意見もお時間あれば読んでみられてはいかがでしょうか。
もう少しだけ、大人になりましょう。

63 :
こういう発言を書いておいて
>こんなこと言います? 最低の発言の部類ですね。
>アンコールを望まれるほどの拍手喝采を受けたことに対する喜びや
>奏者としての誇りを感じないのか!心底情けない!
>と知り合いが怒ってました。そっちのほうが素直な心情だと思いました。
>大フィル、こんなの見られたら確実にファン減らしますよ。。。
品がどうのこうのとよく言えるねw
一見すると言葉こそ丁寧だが、その実「ファンを減らす」「大フィル関係者の尊大で傲慢な言動」
「ファンを口汚く罵るような態度」と否定的な言葉を使って悪いイメージを植えつけることに執心している。
ネガキャンの常套手段を使いながらトボケてみせても無駄だよ。

64 :
>>62
>もう少しだけ、大人になりましょう。
あまり笑わせないでくれw

65 :
ネガキャンを吹っかけられた大フィルは
さらに営業努力をすることが求められる。

66 :
>>61
どっちも大フィルファンかも、という想定が出来ないのは余裕が無いかもよ・・・

67 :
ネガキャンの常習だろうと暴露されて返答に詰まるとは
わかりやすい人ですこと
大フィルのファンを装ってても
「ここは日本で、悲しいかなベルリンフィルではありません」とか云った時点で
しっかり偽だってばれてますから
橋下さんが躍起になってつぶしにかかりだしてから
こういう工作に走る人たちがスレに増えましたね
前はいなかったのに

68 :
日曜日が代演なら誰かな
今は下野さんが客演中だが京響とのマラ5はよかった

69 :
下野は霧島音楽祭のスケジュールが入っているので無理

70 :
コバケンか智美。
大穴ウルバンスキ

71 :
井上ミッチー希望

72 :
暇な大友とかじゃないのw
あと尾高、タト山、広上あたり。

73 :
コバケンはギャラ高いのかな?

74 :
19日の都響、頚椎損傷でマエストロキャンセル。
マジで22日代演急浮上

75 :
東京は小泉だって

76 :
皆それ知ってて名前出してるんだと思うが・・
ハフナーとマラ5だろ
尾高か広上なら両方得意だし
予定空いてりゃホイホイ振るんじゃね?

77 :
>>68-76
@Osaka_phil
大阪フィルハーモニー交響楽団
昨日、桂冠指揮者の大植英次が、頚椎症により東京都交響楽団「定期」(7/19 サントリーホール)出演不可と発表されました。
しかし、現在のところ22日に予定されている岸和田浪切ホールの「南海コンサート」には出演する予定です。
変更等が有れば公式HPで発表致します。#
osaka_phil

78 :
無理しない方がいいのにね…

79 :
>>77
マラ5が振れるほどの頸椎症なら悲愴ぐらい屁でもない。
逆に22日に出てきたら都響で何かあったのかと勘繰られるだろうな。

80 :
>>79
出演はするけど振るのは代役、という小澤パターンかも

81 :
スタンバイで若手指揮者を手配したかも。

82 :
【19日第738回定期B】出演キャンセルについて――大植英次氏からお客様へのメッセージ|東京都交響楽団
http://www.tmso.or.jp/j/topics/detail.php?id=324
大丈夫なのかな?

83 :
都響スレかと思った

84 :
>39 名前:名無しの笛の踊り[sage] 投稿日:2012/07/17(火) 15:57:10.76 ID:DLdNOlBs
>>38
>大植が居なくなったから減ったのもあるが、今季はどの在阪オケも会員数を減らしてるよ
>不景気だから

ところが

センチュリー定期会員去年4月570人→今年4月572人、
賛助会員(個人)昨年4月70人→今年4月76人

大フィルのファンの人って、平気で嘘をつくんですね。驚いたわwww

85 :
それから、関西フィルもこの2年で1割くらい定期会員増えているね。とくに一番高い席が増えている。


86 :
大フィルの一人まけちゃうの?
存亡の危機に、大フィルファンの1割は
オケを支えようともせずに、
消えちゃったんだね・・・

87 :
新設の年間5000円サポート会員も30人弱しか集まってないしな

88 :
大植さんホント心配やね。
何回の売り切れは大植人気のせいだけど、無理しないでほしいよ。
>>87
リハ見学させてくれるのなら入るんだが・・・。
そのためだけに正会員に入るのは辛すぎる。抽選だし。

89 :
メサイアですね。ブラボーおばさんが来ないことを願います。

90 :
>>84
でもセンチュリーは2年前に大量に減らしてるよw

91 :
>>90
大量に減った事を書かずに二人増えたのを「増えた増えた」って。
数字のマジックですよねw
不況のせいで音楽界全体が集客に苦労してるのは事実ですよねぇ・・・
ネガキャンしてる人がどのオケのファンなのかしらんけど
アシ引っ張り合いしててもええ事なんかないのになぁ。

92 :
メサイア?

93 :
本日6時半からシンフォニーホールですよ。

94 :
大フィル信者は
ありがとう
ごめんなさい
を言えない子たちなんですスイマセン ((+_+))
人としてアレなんでよく言い聞かせますんでスイマセン (^_^;)

95 :
矢部っちのTwitter見るかぎりでは喧嘩したわけではなく純粋に怪我だな

96 :
公開の場で本当のことを呟くとでも?
おめでたいですなあ

97 :
信じるか信じないかは人それぞれでしょう
疑って得られるのはただのワイドショー的な充足感だけですよ

98 :
メサイア良。変な客もいなかったし。

99 :
あのおばちゃんは大フィル合唱団のときしか来ないでしょ
シンフォニーには立入禁止みたいだし

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪フィルハーモニー その25 (616)
【ロン】フランス・ピアニズム【コルトー】 (828)
自殺しながら聴くクラシック (212)
好きなヴァイオリン協奏曲ベスト6 (217)
【大編成】オーマンディ10【上等】 (952)
物凄い勢いで誰かがお薦めの曲を答えるスレ 21 (646)
--log9.info------------------
アジエン板の嫌われ者北海道改めゴミ爺を語るスル (400)
【Nine Muses】ナインミュージス☆3【Ticket】 (224)
【Be the One】B1A4☆2【All for One】 (841)
韓国の音楽やドラマや映画の魅力とは何ですか? (487)
【最新】韓流は古い、終了のお知らせ【タイ】 (565)
【From】NEKO JUMP【Thailand】 (740)
【SNSD】ソヒョン応援スレ☆21【SeoHyun】 (914)
梁朝偉★Tony Leung Part74 (455)
【SNSD】少女時代 547【Girls' Generation】 (458)
【f(x)】ソルリ応援スレ☆1【Sulli】 (784)
【歯ッピー】2PM vol.56【歯ースデー】 (1001)
【SNSD】ユリ応援スレ☆10【YuRi】 (550)
アジアエンタメ板自治スレッド 4 (917)
【王子系】SM☆SH3【カムバへ向けてSTEP!STEP!】 (461)
【クール】ヒョンビン Part10 【ハンサム】 (820)
★☆★☆★ SHINee 117 ★☆★☆★ (749)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所